トップページ801
1002コメント335KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【10話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/02/20(火) 00:37:09.91ID:TC4o5ejc0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【9話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1701602196/
0067風と木の名無しさん2024/02/26(月) 15:13:13.99ID:k5PlzSUV0
ヤニねこの作者に嫌がらせしてたのが同誌連載のサツドウの原作者だった事件思い出した
あれも複垢作って盛大に暴れてた
0068風と木の名無しさん2024/02/26(月) 15:15:04.50ID:bqe5eibw0
祥伝社OPERAとかは画力重視(正直話は雰囲気漫画な感じ)なレーベル
ディアプラは画力は二の次で王道・キャッチーな話とキャラ重視って印象
斉川さん祥伝社のレーベルにいたら浮くけどディアプラなら浮かない程度には画力あると思う
0069風と木の名無しさん2024/02/26(月) 17:41:28.00ID:cDw2WfB/0
>>67
蓋を開けてみたら犯人は友人知人とか同業だったって結構ありそう
0070風と木の名無しさん2024/02/26(月) 19:05:54.79ID:ubHhs4xX0
誹謗中傷も身近な知人だったってパターンが多いらしいよ
0071風と木の名無しさん2024/02/26(月) 20:10:15.02ID:JhhIlShG0
>>57
ジャケットしわしわ系w
その一言でなんか想像できる
お主やるのう
0072風と木の名無しさん2024/02/26(月) 22:01:59.60ID:r5hiV29T0
下手な絵に対しこれは下手だと正しく批評するのは批判や誹謗中傷ではないよ
下手なのに上手い上手いと担当や読者が持ち上げ実力を知らないままで居る方が作家にとっては余程不幸
ここで下手だと言われてもレビュー欄に書かれないだけまだ優しいんだよ
0073風と木の名無しさん2024/02/26(月) 22:26:44.57ID:JhhIlShG0
批評されたくないなんて人はプロ向いてないよね
0074風と木の名無しさん2024/02/26(月) 22:31:29.70ID:0QUZxrJ70
ちるちるに低評価レビューの是非を問うトピックあったけど概ね「低評価レビューも必要」って意見ばかりだった
低評価レビューチェックして地雷回避できたりするし
ただ「漫画家やめろ」などの過激な言葉は使わずちゃんと言葉は選んで批判しろっていう
0075風と木の名無しさん2024/02/26(月) 22:40:44.47ID:wqnwhOVc0
誹謗中傷かは関係者が判断する事だしね
どこであろうが撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけ
ログも残る事だし優しさ届くといいね
0076風と木の名無しさん2024/02/26(月) 22:47:10.93ID:JhhIlShG0
司法に訴えても
絵が骨折してるとか設定の辻褄があってないとか
キャラの見分けがつかないとか線がよれよれだとかは
全部批評って判断されるんだが…
0077風と木の名無しさん2024/02/26(月) 22:49:32.09ID:VE4G/bBM0
みんなこんなに優しく言葉を選びながら言ってくれてるのに誹謗中傷だと受け取るってのもなんか凄いな…
0078風と木の名無しさん2024/02/26(月) 23:03:54.55ID:cDw2WfB/0
絵の上手い下手も見た人の主観や好みも少なからず入ってしまうから
100人に見せたら100人がへたくそって言う絵よりも
ジャンルによっては有りとかBLならよくある絵柄みたいな微妙な絵って判断むずい
0079風と木の名無しさん2024/02/26(月) 23:17:28.67ID:7XNoOwPg0
臭い屁が止まらんわ
0081風と木の名無しさん2024/02/26(月) 23:38:04.10ID:NQPNSbnk0
私の好みも入るけど最近だと外岡もったすさんや画力で殴るさんは上手いと言えるんじゃないかしら
判断に迷うのはみんたさんとかノビルさんかな
でもマンガって万人受けするのは判断に迷う方だったりもするのよね
0082風と木の名無しさん2024/02/26(月) 23:41:36.45ID:NaX/cVMr0
>>81
上手いとは思うけどクセ強めな絵柄で好み分かれそうなチョイスだわ

個人的な意見だけどいくら絵がパッと見キレイでも受けと攻めの顔が双子みたいに似てる作品は「絵が上手い」とは思わない
描き分けが曖昧だと萌えられないし読みづらい
0083風と木の名無しさん2024/02/26(月) 23:58:14.05ID:Scxbu3R70
絵の上手さは小物類とか背景、動物見たらわかりやすいよ
人物だと好みで判断鈍るし
0084風と木の名無しさん2024/02/27(火) 00:02:21.60ID:FN+URxpB0
動物の絵が上手い人は総じて画力高い気がする
動物って意外と難しいよね
0085風と木の名無しさん2024/02/27(火) 00:02:56.55ID:LsD+A4Vh0
小綺麗な絵柄かどうかより、そういった人物の描き分けであるとか
読み手を考えた画面作りとかカメラワークとかのセンスが個人的には重要だなあ
0086風と木の名無しさん2024/02/27(火) 00:50:39.42ID:zrh3XLCK0
あと女性の描き方もかな
胸だけ付いたのとかやたら体つきが骨ばってたりとか…上手く言えないけど「腐が描いた女性」って感じの
0087風と木の名無しさん2024/02/27(火) 00:51:43.90ID:aZZqeDj/0
それで言うとヤマダさんがXに載せる絵がいつもバズるのは構図の取り方や見せ方が上手いからなんだろうなと思った
単純に作家人気もあるだろうけど
0088風と木の名無しさん2024/02/27(火) 00:59:16.99ID:aZZqeDj/0
それで言うとヤマダさんがXに載せる絵がいつもバズるのは構図の取り方や見せ方が上手いからなんだろうなと思った
単純に作家人気もあるだろうけど
0089風と木の名無しさん2024/02/27(火) 01:02:13.99ID:mc6A0M0I0
今の時代は背景はCG素材の使い方が上手いかどうかによると思う
描画ソフトを使いこなせてればデッサン力とかは無くても見栄えのする画面は作りやすい

>>86
でもやたら気合い入れてオシャレ〜でキャピキャピな女キャラ描かれるとそれはそれでノイズにならない?
あくまで攻めや受けよりも全然印象に残らないような見た目と性格してる女キャラが丁度いい
変にゴツい女でもなくオシャレすぎな女でもないモブキャラが良い
0090風と木の名無しさん2024/02/27(火) 01:50:34.64ID:h4Gs6d3q0
ヤマダさんの絵好きだけどXでバズってる絵はそのキャラに見えない時ある
特にたしろくんとか
説明が難しいけどヤマダさんがその時描きたい顔をたしろくんの髪型にしてる感じ
0091風と木の名無しさん2024/02/27(火) 02:39:07.61ID:tfIrfPwY0
鯛代くん(作品名)初期と最近だと色んな意味で別物にしか見えない
0092風と木の名無しさん2024/02/27(火) 11:14:30.15ID:tfYl+qqX0
>>90
その人知らんけど、そういう場合ファッション誌なり写真集が元ネタになってる場合多いよ
0093風と木の名無しさん2024/02/27(火) 11:16:20.80ID:tfYl+qqX0
>>89
後半は同意だけど
前半はぱっと見はよいしまあ一応仕事はまあまあ続く人なんだろうけど、薄っぺらいし、今配布されてるパーツの組み合わせでしかない。すぐ名前も忘れちゃう
0094風と木の名無しさん2024/02/27(火) 12:39:20.89ID:jKWNpooN0
消えてスレの話題スレチだからこっち書くけど

自分=美少女=加齢=おじさん受け
この方程式が頭の中で成り立ってるのに実写化でいきなり本物のおじさん俳優が登場すると方程式が崩れちゃうのはある
そういう方程式で読んでない人は実写化も抵抗なく見れてる気はする
0095風と木の名無しさん2024/02/27(火) 13:04:39.72ID:j0UFWbCw0
>>94
そういう嗜好の人は現実にいるおじさんの事は好きではなくあくまで二次元にしか存在しないイマジナリー美少女おじさんなんだよね
0096風と木の名無しさん2024/02/27(火) 13:07:37.11ID:1kXhUeLb0
>>94
はいはいマニアックな嗜好の私に実写は相容れな〜いの痛いブス乙
0097風と木の名無しさん2024/02/27(火) 13:37:24.38ID:tfYl+qqX0
むしろ94が一般的で
実写のおじさん俳優が美少女にみえて自己投影できる人がマニアだと思うけど
0098風と木の名無しさん2024/02/27(火) 16:16:18.75ID:h4Gs6d3q0
>>92
なるほど
絵は好きだしバズるの納得の画力だから否定したいわけじゃないんだけど直近の鯛代くんのアップとか別人だし
>>93の言うとおり作品自体が別物になってきてて微妙
0099風と木の名無しさん2024/02/27(火) 16:17:01.51ID:h4Gs6d3q0
間違えたごめん
>>91の言うとおり、だ
0100風と木の名無しさん2024/02/29(木) 19:03:17.08ID:2calCLat0
春野なぎさん人気作休載か…
春野さんが先に使ってた作品タグの「恋でき」が大手作家様と被ったとかで
タグ変えるように凸してやる!って大手作家側の信者が暴れてた件覚えてるわ
結局タグは春野さんが使い続けてたように見えるけど休載しちゃうのね
どっかで新連載やるようだけどどこかしら
0101風と木の名無しさん2024/02/29(木) 21:54:06.45ID:DgPGze+u0
>>100
それが原因で休載なのかな
続編始まって楽しみにしてたから残念過ぎる早く再開出来ると良いけど他に新連載始まるなら当分無理なんだね
0102風と木の名無しさん2024/03/01(金) 15:17:42.46ID:3cfezNdK0
ビボ金のファインダーアクスタX公式が写真載せてるけど腰から下ない状態で空浮いてるのワロタww
昇天した人みたいww
0104風と木の名無しさん2024/03/07(木) 14:48:14.91ID:Pm/xoJTA0
何でもっさりパーマのぽっちゃりおばさんみたいな受けが人気なんだ

もっさりパーマのぽっちゃり腐女子が自己投影しやすいから

何でアラフォーのおっさんがケーキ食うだけの話が人気なんだ

ケーキ食うだけが楽しみのアラフォー腐女子が自己投影しやすいから

消えてスレの議論興味深かった
オメガバがいつのまにか子育てとセットになってたように女性の自己投影型BLが年々露骨になってきてるよね
0105風と木の名無しさん2024/03/07(木) 14:56:47.04ID:9114Ym6p0
面白いのかね
そーゆーの
ドラマチックな展開とかキャラの深みとかも
なんもないよね
単行本いっさつ30円くらいならわかるけど
駄菓子レベル
0106風と木の名無しさん2024/03/07(木) 15:02:04.39ID:Pm/xoJTA0
>>105
多分そういう読者は面白さを求めてないんだと思う
求めてるのは弱者女性である自分自身の救済かな?
そういう女性の自己投影満足度を高めるために男要素を減らして水みたいに薄くなるなら、それはもうボーイズのラブじゃなく「女」なんだよね…

自己投影型じゃなく壁視点で男と男の恋愛を楽しみたい女性読者がジャンプ系二次や重厚中華BLドラマに財布食われてるっぽいのももったいなく感じる
Xに書いたら絶対荒れるからここにしか書けないけど
0107風と木の名無しさん2024/03/07(木) 15:14:04.61ID:oySH9txR0
オメガバース好きなんだけど女の自己投影だとかジェンダー的な復讐とか尤もらしい考察多くて、ただ単にそういう世界観のお約束を前提にしたファンタジーが好きな身としては好きの声をあげにくい
性欲に振り回されるのも積み上げてきた関係性がバース性に侵食されるのもそういうままならないドラマとして楽しんでるんだけどなあ
0108風と木の名無しさん2024/03/07(木) 15:23:30.01ID:udgEiK4v0
オメガバ設定も好きだし>>107の言うような抗えない反応みたいな話は好きだけど子育てものになってしまうと男である必要あるか?ってなる
男男カップルが血縁のない子ども育てる話はいいんだけど
0109風と木の名無しさん2024/03/07(木) 15:28:04.45ID:kdgu2ErS0
肩幅クソデカいスーパー攻め様と華奢でキラキラお目目の女の子みたいな受けの作品ばかりだった時代に比べたら見た目は男らしくはなってるよね
でも年上受けなのに精神年齢も見た目も年上らしさ皆無で魅力が薄い受けが多いのが気になる
それ受けが年上である意味あるんか?みたいなやつ
見た目もっさりでも一応男には見える分、内面の女々しさの違和感が昔のBLのカワイコチャン受けより強い
0110風と木の名無しさん2024/03/07(木) 15:36:53.19ID:rOrEXmcU0
>>106
横からだけど凄くよく分かる

物語>エロみたいな作品があってもメインの中年層に受けないから売れない→結局似たり寄ったりの自己投影エロ本だらけになって重厚BL好きな人は他所に流れてく…の悪循環だよね
0111風と木の名無しさん2024/03/07(木) 15:57:01.83ID:O3C97OXo0
取り柄のない自分がイケメンに愛される図は古今東西お約束だからねぇ
ララ婚なんて完全に女だし
さらって奪われてお姫様なんてもう完全にハーレクインだもんね
こっちは夫婦生活に疲れた夢見る主婦用かエロも多いし

でも受けが格好良い方が好きだから自分の読むものが年々無くなって行く
確かに一般誌しか読まなくなってる
0112風と木の名無しさん2024/03/07(木) 16:58:28.77ID:aty5CIKY0
ジャンプにうまいことやられた感
金銭的余裕がある腐女性も読者に取り入れたいけど誌面で露骨に腐はできないから二次同人を棲み分けの一つとして考えジャンプ漫画ブームの一端を担わせてる
昔はスラダン二次腐なんて鼻摘まれる邪魔者扱いだったけど今や映画周回してくれる大事なお客様ポジションだし
男同士の関係考察大好き腐もしっかり取り込んで結果的にジャンプが全てを持っていく流れになってしまった
0113風と木の名無しさん2024/03/07(木) 17:24:32.01ID:9114Ym6p0
ジャンプでヒットする人は別にBL誌なんか最初から目指さないし、ジャンプがだめでも他の一般誌いくだけじゃない?

男読者より女読者のほうが金払いいいことに気がついて
色んなもちこまれるもののうちで女受けしそうな作品にチャンスあげたのはあるだろうけどヒットしたのは作品の力だしさ

BL編集が脳死状態なのはどうにかしてほしいけど
0114風と木の名無しさん2024/03/07(木) 17:42:58.19ID:aty5CIKY0
>>113
ごめん作家じゃなく読者を持って行かれてるって意味だった
ジャンプというか少年誌側が昔ほど腐女子迫害しなくなりむしろ共存共闘するようになって
二次作家が生きやすくなってSNSにも二次絵が溢れて
昔は商業BL買ってくれてた男同士の関係考察好きなBL読者も作家もそっちに引っ張られ商業ではなく二次で満足するようになっちゃってる話
0115風と木の名無しさん2024/03/07(木) 17:53:30.40ID:mM8YMsHt0
商業BLがストーリー皆無即エロとかオメガバとか異世界転生とかアイドルやら配信者ものが主流になってたらそりゃ少年誌のカッコいいキャラから萌えを得たくなるよな
0116風と木の名無しさん2024/03/07(木) 17:53:33.63ID:UdBseJg20
受けがもっさりデブ描く人は攻めもデブじゃない?
単純に作家がそういう体型だから参考になる体型もそうなっていくのが原因かと思ってた
0117風と木の名無しさん2024/03/07(木) 17:56:30.67ID:9114Ym6p0
描きたいものがある人はとめても描くよ
Kindleでも同人誌でもDLsiteでも出したきゃいくらでも出せる
オリジナルじゃなくて二次でいいやって人は、自作品より他人の作品のキャラやテーマとかがいいわけだから
ハイキュー風な絵柄がはびこってるのも、別に自分で描きたい絵もないってことだし

作家なんかオリジナルでなにかやりたいパワーなきゃ成り立たない
ジャンプのせいっていうかねぇ…
注目されない自分の作品描いてるより
ジャンプ二次でイイネ稼いでいたい人が増えたってことでもあるんだろうとは思う
0118風と木の名無しさん2024/03/07(木) 18:47:10.06ID:9114Ym6p0
それにしても
二次でも受けが乙女乙女してキャラ崩壊&書き手の自己投影丸出しで
夢とあんまり変わりなくて萎えるの多いよね
まあ二次はアマチュアだもん!趣味だもん!で逃げるんだけどさ
0119風と木の名無しさん2024/03/07(木) 19:19:09.27ID:dmOPz8L60
ここで聞いていいのかわからないけど
BLCDスレって無くなったの?
0121風と木の名無しさん2024/03/08(金) 00:42:29.54ID:gD4DsN120
デブ描いてる人は画力低くてマッチョ描こうとして失敗してる系じゃなくて?
そりゃまデブ専もいるけどさ
0122風と木の名無しさん2024/03/08(金) 01:29:11.14ID:gMioFZNs0
筋肉の硬さの表現って画力が無いと難しいからね
上手く描けないと脂肪に見えちゃう
0123風と木の名無しさん2024/03/08(金) 02:12:54.85ID:18DW+Bt70
受けも攻めも不自然なシックスパックとかBLあるあるすぎて
0124風と木の名無しさん2024/03/08(金) 09:29:18.50ID:p5uOCR4Q0
作者が太ってるからキャラが太いってのは無いな
太ってる漫画家3人知ってるけど描くキャラはガリガリかモデル体型ばかり
スーパー攻め苦手だからかcanna作品が好き
四宮しのさん最近描いてないな
あとブロマンスとか一般誌のライトBLも好き
0126風と木の名無しさん2024/03/08(金) 11:13:01.64ID:VdJHUUJ+0
うんざりだわ実写化
男女でやると陳腐になるようなやつが男男で実写ドラマになってる気がする
楽だろうね
0127風と木の名無しさん2024/03/08(金) 11:16:49.50ID:gRxLmhqW0
>>126
見なきゃいいだけだよバーカ
0128風と木の名無しさん2024/03/08(金) 11:28:10.24ID:Es8FQCiP0
25時赤坂でって原作ファンの審美眼が厳しいから実写化のハードル高いと思ってたんだけどな
ストーリーを楽しむタイプの作品じゃないし
0129風と木の名無しさん2024/03/08(金) 12:24:57.92ID:yRlP0Ojr0
>男女でやると陳腐になるようなやつが男男で実写ドラマになってる気がする

最初から男男で実写化狙いの作品なんかだと漫画家より立場が上の「実写界隈お抱え脚本家様」に「脚本で二次創作する余裕を持って頂くために」
あえて原作漫画を設定ガバガバの薄〜い話にする…そんなゲス作品がますます増えそうで嫌
純粋に漫画で男男楽しみたい人にとっちゃ迷惑でしかない
0130風と木の名無しさん2024/03/08(金) 12:33:20.99ID:4+Is4RET0
美しい彼は原作者が本屋大賞2度受賞した直木賞候補作家でそこらのドラマ脚本家より肩書き上だと思うけど
0131風と木の名無しさん2024/03/08(金) 14:11:44.37ID:gD4DsN120
テレビ業界にはそんなの関係ないんじゃない?
てか芦原先生関連で色々漏れ伝わる話からするに
才能ある原作者とその作品に
無能プロデューサーと無能脚本家が嫉妬こみで破壊してるようにしか思えんわ
0132風と木の名無しさん2024/03/08(金) 15:17:25.10ID:UdE2wCSd0
テレビドラマ脚本家!>>>>まんがかw コミックさっかw
洋画監督!>邦画監督!>>>>>あにめ映画かんとくwww

2010年頃までは実際こうだったんだよね
この10年で立場が逆転しつつあるが無能Pたちはまだまだ自分らの方が偉いと思ってるはず
だからセクシー田中さんのような事が起きる
0133風と木の名無しさん2024/03/08(金) 15:20:06.54ID:xw69gkvU0
どんな世界もガチャってあるわけよね
あれだけ前評判悪かった金カムはヒットしたわけだし
原作を大切に役者もスタッフたちも頑張った
映画だから能力の高い人たちを集めたとは思うけど

それにしても芦屋先生のことはひどすぎる
脚本家はクズだし出版社も局側も原作者を大切にする気が全くない感じ
0134風と木の名無しさん2024/03/08(金) 16:18:40.09ID:OF4Kj3+T0
赤坂は2020年から企画動いててプロデューサーと編集がやりとりしてたみたいだから時間かけて企画作ってそうだけど
0135風と木の名無しさん2024/03/08(金) 16:24:23.87ID:smhQeXf20
厄介な原作者は嫌なら仕事受けるな
それだけ
ほとんどの実写化でよろこんでる作者ばかりだわ
0137風と木の名無しさん2024/03/08(金) 16:46:57.25ID:fvkTTxRI0
絵が売りな原作の実写って上手くいくイメージ無い
25時って絵で魅せてるだけの雰囲気漫画じゃん
0138風と木の名無しさん2024/03/08(金) 16:47:37.50ID:18DW+Bt70
キャスティングの決定権と実写化するにあたっての利益の50%ぐらいもらえれば
あとは好きにしてええで!
0139風と木の名無しさん2024/03/08(金) 16:51:58.54ID:OF4Kj3+T0
BLだとオールドファッションがドラマ化不本意だったのかお気持ち表明してたね
0140風と木の名無しさん2024/03/08(金) 17:04:25.83ID:5944Euuq0
あれ当時は作家側がわがまま言ってるように見えてたけど
セクシー田中さんの裏事情知ってから作家が続編畳むほどの事があったんだなと思うようになった
天気予報の人も攻め俳優の髪色がマンガと違うのは自分が希望したからと言ってたけど
そう言うしかないんだろうねって感じ
0141風と木の名無しさん2024/03/08(金) 17:33:07.86ID:P2Lau4mo0
>>140
体感予報については穿ちすぎじゃない?
原作者の人毎週リアタイした上に別日にXのフォロワーと同時視聴して盛り上がってたよ
嫌々だったらそこまでしないと思う
0142風と木の名無しさん2024/03/08(金) 17:37:37.62ID:0F9o/SS10
原作が雰囲気漫画だからこそ雰囲気以外はあまり期待されないから作りやすいとか?
逆に言えば雰囲気を外したら全てがダメになるけど
0143風と木の名無しさん2024/03/08(金) 20:20:24.63ID:AU9VMcY60
>>141
自分もそう思うわ
ドラマ化で売上増えたらいいなーって作者もいるだろうし一例で原作と違う!編集が悪いんだ!!原作者かわいそ!ってなるのもね
0144風と木の名無しさん2024/03/08(金) 21:10:39.85ID:MYroG+sr0
原作の宣伝になるから好きに作ってって作家もいるみたいだからみんながみんな原作に忠実に!てわけじゃないんだよな
0145風と木の名無しさん2024/03/08(金) 21:27:09.47ID:YdEZ2w4/0
旬の男性芸能人さんが飽和状態で
主役級を2枠用意できるBLドラマは都合がいいんだと思う
0146風と木の名無しさん2024/03/08(金) 22:16:19.88ID:kFz4mm6t0
その界隈では有名なのかもだけど一般的に見たら主役が無名俳優ばっかだから制作費出せないけど数撃ちゃ当たる戦法なのが透け透けなんだよね
昨今のBLドラマで有名俳優起用出来たのは何食べとかエゴイストとかくらいじゃない?
0147風と木の名無しさん2024/03/08(金) 22:38:23.28ID:gD4DsN120
つまんない原作に
無能な脚本家に
ブサイク大根役者
0148風と木の名無しさん2024/03/08(金) 23:03:10.78ID:P2Lau4mo0
>>146
その二つは厳密にはLGBTドラマであってBLではないと思う
最近だとおっさんずらぶのシーズン3はかなり有名俳優出てたよ
0150風と木の名無しさん2024/03/09(土) 00:22:13.39ID:4jedTMYd0
なんで実写ばかりなんだろアニメ化は金かかるのかな
0151風と木の名無しさん2024/03/09(土) 00:39:24.81ID:HqnasRys0
金はもちろん、掛かる時間も比較したら雲泥の差なんじゃないかな

某作品のキャストトークで聞いた話によると、撮影は一発OKも結構多かったようで
それは俳優や周りの努力の結果かもしれないけどサクサク撮影進める必要性もありそうだなと思った
0152風と木の名無しさん2024/03/09(土) 00:56:04.42ID:tLzDQCVg0
BL実写化でエロはどこまでやるのかな?くらいしか関心がないわ
0153風と木の名無しさん2024/03/09(土) 01:48:53.94ID:hPvYXR+k0
>>148
おっさんずラブリターンズの和菊最高!
0154風と木の名無しさん2024/03/09(土) 02:18:16.30ID:hbkAQJeY0
>>150なんとなくだけど特撮の流れににてるというか
BLドラマも若手俳優の登竜門的なものにしたいとかあるんかな

海外BLブロマンスのビジネス的な成功みてたら
乗っかりたい気持ちは分かる気がするw
0155風と木の名無しさん2024/03/09(土) 02:46:05.45ID:l3GgO+2e0
軒並みビジュが微妙なのは何とかならないのかね
酷いのは素人のコスプレみたいなのもあるし
0156風と木の名無しさん2024/03/09(土) 04:07:30.20ID:PkIY7VZq0
>>154
自分はどちらかと言うと初期頃の2.5次元ミュージカルに近いかなって思う
0157風と木の名無しさん2024/03/09(土) 07:45:48.20ID:Ykl8pfWi0
>>155
二次だけ読んでなよブス
0158風と木の名無しさん2024/03/09(土) 11:05:36.67ID:vS15fKEs0
>>157
何で顔真っ赤にしてんの?
0159風と木の名無しさん2024/03/09(土) 12:01:13.02ID:34ULBrMT0
自分も基本採用される三次元のビジュ無理だから関連全ブロックしてるな
好きな原作は作者に金が入ればいいの一点のみでドラマ化の存在自体忘れることにしてる
どうしても原作搾取って感じはするからドラマ化全般胸糞
0160風と木の名無しさん2024/03/09(土) 12:36:10.55ID:hsZQQ5n00
金髪キャラってドラマだと必ず茶髪〜黒髪になるよね
そりゃ大概の日本人は金髪似合わないから難しいのは分かるけど
金髪も似合うタイプの美形をどうにか発掘する気は微塵も無い模様
体感予報も25時もビジュアル再現はハナから諦めてたとしか思えない
0161風と木の名無しさん2024/03/09(土) 12:45:46.56ID:+0Evpz0+0
おっさんずラブは原作ないから所謂実写化とは違うけど、新人アイドル俳優みたいなの集めて作ってたら話題にもならなかっただろうな
0162風と木の名無しさん2024/03/09(土) 13:19:34.23ID:LvfJ1T4J0
映画のカラオケ行こもキャストがいいからなあ
0163風と木の名無しさん2024/03/09(土) 13:22:43.78ID:v9XNC+Ho0
カラオケ行こもビジュの再現は全然だけどね
まあ演技力で何とかカバーして好評にはなったけど
0164風と木の名無しさん2024/03/09(土) 13:32:29.16ID:LvfJ1T4J0
再現はまったくしてないんだけど
狂児も聡実もスタイルも顔もよくて演技も悪くない
特に聡実の色白美肌メガネ美少年っぷりは凄い
あれがツボの貴腐人達は結構いそう
0165風と木の名無しさん2024/03/09(土) 13:41:01.37ID:ZzAFJv/V0
綾野剛の顔が良いって意見に昔から賛同できない
0167風と木の名無しさん2024/03/09(土) 14:32:31.96ID:vx1soMH30
>>165
嘘も100回つけば的な売り込みでしかないよな
石原さとみと出てたドラマのポスターみやぞんと見間違えたことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況