商業BL業界のアレコレを語ろう【10話目】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること
ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします
これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
相手の意見を尊重しよう
前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【9話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1701602196/ 少女漫画やTLだと明るい色の茶髪の方が黒髪ヒロインより多いと思うけどBLだと何故か黒髪受け人気だよね
女性向けって括りでもそのへんの傾向は違う >>826
レスありがとう
マンガ展@大阪で開催されるコラボカフェについて
場所がどのぐらいのスペースで運営会社として
内容的に充実しているか知りたいです
Chilsche創刊記念カフェで複数作家が参加
複製原画展示を見たい程度で足を運ぶべきかどうか迷っている
グッズなどは興味なし
これまでコラボカフェに行ったことがないので…
スレチだったらスルーください >>827
少女漫画は髪染める程度にはオシャレできる容姿をお持ちの女子がターゲットだから茶髪や明るい髪色がヒロイン
BLはそこから弾かれた喪女子がターゲットだから微デブもさもさ黒髪が受け
わかりやすいといえばわかりやすい えーそうかな
今時の腐女子ってそこそこみんな綺麗にしてるよJ庭とか見てると
いつの時代でイメージ止まってるの >>831
J庭怖かった
シルバーアッシュの作家とか、派手でわりと美人な人が多くて気後れした
Xのポストで控えめな感じの人だと思ってたら陽キャで狼狽えてしまったわ イベントに出て来れる人はそりゃ普通よ
来れないのが微デブ黒髪もっさり喪女
>>830
網浜さんは人一倍強いじゃんwwwむしろ攻
あと微じゃ無いな >>828
関東在住だから大阪には行かないしその会場のことは分からないや
会場限定グッズや会場でしか見られない激レア展示があるなら行くけど複製原画程度なら自分は行かない
コラボカフェは原画展並に展示が充実してるわけじゃないしメシもあまり美味しくないのが普通
マンガ展のイベントやカフェは狭い場所でこじんまりしてるな(それが普通だけど) 私もJ庭には最低限小綺麗にして行けるけど翌日にはすっぴんボサボサ頭に戻ってるわ
少女漫画の女子キャラは私がえい!って気合い入れてやっとできるオシャレを肌ケアだる〜いとかブーブー文句言いつつも毎日継続できちゃう感じ
私は継続できないしする気も起きない
その辺が違う感じ >>829
少なくとも壁になりたい派からしたら
どっちもビジュアルいいのがいいんだから
自分のリアルキャラは関係ない
ただこの、受け=読み手のミニチュアって発想をする人は結構いるわけで
脳死編集にもいるだろうね
で「BL読む腐女子はデブス陰キャで何一つ楽しみもないし、自由な想像力もないから、日常でカップケーキ食ってるような話にして、受けは陰キャにしとけ」
とかはすごく言ってそう 不憫属性キャラがスパダリに出会って報われるみたいなのも少女系?
TLでは読めないけどBLなら読めるというのはあるかも >>828
谷六の虜かな?
上町台地の裏通りの町屋を改装してるので雰囲気はある
場所も建物もいいし綺麗にしてるので私は嫌いじゃないけど、お金はあまりかけてないので安っぽいと感じる人はいると思う
展示スペースはそんなにあるとは言えないかな
飲み物しか頼んだことないので食べ物のことはわからないが飲み物は悪くない
遠方から来るのなら近くにカレーやお好み焼きの有名店があるので合わせて行ってもいいと思う ハリウッド映画も、昔は憧れの美男美女だったけど
コンプラコンプラで今そうじゃなくなってるよね
でも実際不細工が主演の映画みて「不細工同士だから感情移入しやすくて良かった〜!」なんて言ってる人見たことない >>828
谷六の虜なら古い長屋を改装してるから外見は古くて中も広くはないよ
内部の壁は白くてきれいなので展示は見やすいと思うけど机と椅子は小学校みたいで居心地がいいとは言い難い
ドリンクとフードは特段不満を感じたことはないな 平凡受けがスパダリになぜか溺愛されるみたいなの自分も苦手
ハイスペ同士の恋愛が好み 美形からもモテまくってる攻めが地味平凡に惚れるならよほどの魅力が無いと説得力出ないんだよね
「この俺に靡かないだと…?おもしれーな」とか「こんな純粋な子は見た事ない」みたいな理由で惚れてると安直すぎて萎える
受け以外の人間が総じてクソ人間な修羅の国に生きてるの?攻めは ユニクロの最新広告
男も女もザ・アジア人!な胴長短足ヒラメ顔の不細工モデルがずらり
30年前の中国人やベトナム人が着てたような地味な服に、染めも巻きもない黒髪
戦時中でもないのに戦時中みたいなみすぼらしい格好してるの何なのよ?もはや大正時代のオシャレにすら劣る
https://www.uniqlo.com/jp/ja/special-feature/bestbuy?utm_source=twitter&utm_medium=display&utm_campaign=all&utm_term=00260&utm_content=OPT
欧米嫌悪かポリコレか、8頭身モデルが完全に消された世界
これじゃあBLの受けがどんどんダサくなるのもわかる
何も考えずピアスやネックレスをジャラジャラ大量に付ければ格好いいと勘違いした変な攻めもしかり
少なくともファッションは私が生きてきた中で間違いなく今が一番ダサい時代
しかも終わりが見えない悲しみ
ユニクロに支配された世界 >>843
長文キモしかもユニクロって
IDコロコロ婆しかりブログと間違えてんのか でも>>843の服はたしかにダサイw
今の服ってわざと足が短く見えるような気合わせだよね
ホビットみたい ダサくてダサいな萌えないわ、とは思ってもそんな辛いとかまでないわw
リアルでお高いブランド服でも、タートルネックに黒いパンツにロングコートみたいなシンプルさで
ただ素材と仕立てが良いから絵になってるのを見る場合のほうが多いと思うし
どの程度を望んでるんだろw
デッサン狂ってて、男の乳首なのに女みたいに胸の真ん中にあったりするとげんなりするけど 漫画のキャラに流行の最新ファッションは求めてないけどせめてキャラに合ってて最低限ダサくないのがいいよな
作画は綺麗なのにキャラの私服のシャツの襟元と袖口がチェック柄とか、ヤンキーのアクセサリーが鎖みたいなネックレスとか、強面設定のキャラが7分丈のパンツにスニーカーとかだとえ???ってなる… これは服じゃなくてモデルが悪い
全盛期長瀬智也のような深目顔の長身男が着ればユニクロだろうが黒タートルだろうがそれなりに見えるのに
ユニクロの客層に合わせてかいかにも栄養状態の悪そうなヒョロガリ男を揃えてる 強面キャラでそれは萎えるね…
まあそもそも、強面キャラの顔面のキャラデザもかなり手垢ついてると思うんだけどさ
結局工夫が足りない
ちょっと久しぶりに昔の同人誌整理したら
アナログだから皆線からして丁寧できれいで、なんてことないカットでも見てて嬉しくなってきた
今は見てウンザリするようなのがわんさかあってほんと嫌
一枚の絵でも、人を幸せにもすれば不快にもするよね >>848
いやユニクロはほんとシルエットは駄目だよ
ユニクロの中でもコラボで高めの物を買っても、着てみばが良くなった記憶ないわ がっかりした記憶は多いw
もちろん普通のとこのはそれなりにみばがよくなった経験はある
特にお高いブランドのものは不思議なくらいよく見えるようになる IDコロコロ婆まだやってんのか
コロコロしてるとまた二重投稿して自演バレるぞw
無理矢理ユニクロ引っ張り出してないで昔のBLは良かったブログでも開設しとけよ 私のこと言ってんならそれは間違いw
ユニクロはダサいしシルエットも悪いのは間違いないw
今のBLにユニクロがどんだけ影響あたえてんのか知らないけど
あとデジタルでアマチュアやたらふえたけどレベルは下がった
アマチュアがその後のプロになるんだからこまったもんだよね
韓国なんかはまだ個性色々でデッサン力はあるから絵は見苦しくないけど >>853
そもそも半角草にゴミ付き
レスが臭い事に気付こうな >>855
朝ユニクロの話出したの私だけどIDコロコロ婆って何
てかあんたコミカライズとコミック化の違い知らなかったワナビでしょ >>856
>>844
これ読めなかったか?あんたは長文がキモイ婆
そして誰と間違えてんだよキモ ID:eFUhLwMb0(5/5)=ID:ELyr217B0(6/6)だと思う
男口調でヒステリーで統失の人
人気作家と比べて新人は稿料安いって愚痴ってたからワナビはワナビでも高齢ワナビかな… >>858
その理論で言うとキモ婆とIDコロコロ婆も同一だなw
ブログ開設して昔のBL懐かしむ自演でもしとけよ 高齢ワナビはユニクロ愛用してるから悔しくなっちゃったのね えっ韓国なんてデッサンはマシだけど似たりよったりの絵で無個性でつまらないのばっかりじゃん
結局タテヨミ駄目だったし >>858
特定した気になってあんたが糖質なんだろこわっ いま5ってどのスレもスクリプトのせいで過疎ってんのにこのスレだけ毎日異常に伸びてて婆暇すぎだろ いくらスマホ上で文字が読みやすくても私はタテヨミは魅力ないわ
基本的に情緒とか皆無だもんあの形式
絵やシチュだけ伝わればいいような作品向けだと思うよね イキリ高齢ワナビまとめ
いかにも創作臭い男口調
糖質、連投癖
IDコロコロおばさんが口癖
ユニクロを馬鹿にされるとキレる
コミックス化とコミカライズの違いを知らない
過去レスで新人の原稿料の安さにキレていた
消えてスレのノリで業界スレに書き込む
こんなとこか >>865
前は何日も過疎ったりしたのにチラ裏みたいな話が一気に続いたり同じく変だと思ってた
注意したらムキになるし困ったものだ ワナビはここが5chじゃないって事も知らないのか
本当にワナビなんだな >>868
子持ち旦那ありの主婦は恵まれて幸せだけど子なしBL作家は可哀想とか
私は子供にBL読み聞かせるよ婆とか何が言われたらワナビワナビ連呼する奴とかおかしなのが数人混じってるのか
全員同じ奴なのか分からんけど
他スレは動きがないから異常だよね >>867
あんたこの前いきなりコミカライズが〜!て誰もコミカライズの話なんてしてないのに、ひとりで喚き出した糖質じゃん
やっぱりこいつが荒らしてんのね 興味ない話題ならスルーすればいいのに連投してまでキレるのはなぜ スルーしてるし興味ないだけの話題はみんなそうしてるでしょ
最近はスレチを棚に上げたような変な状況だと感じてる人が少なからずいるってことよ 便所の落書きの奥のpinkで変な状況は草
委員長乙 コラボカフェの質問をした828です
レスくれた方ありがとう
おっしゃる通り谷六のカフェです
来場者特典があり、それは見たいし
遠方ではないので行ってみます BLアワード結果発表されたけど総合コミック部門がTOP3しか無くて拍子抜けした
他の細々とした部門で好きな作品ランクインしてても箔が付かないしあまり印象に残らない結果だなー 伊達きよさん強すぎる
やっぱああいうのってフォロワー数だね でも逮捕されたりとかしてもう書いてないらしいよね
魔道も天官も面白かったのに残念 >>880
出てきてるよ、インタビュー受けてたから
天官改稿して出し直すらしいけど日本は改稿前の権利しか買ってないから出し直しなんかはなさそうだね
まだ20代だったか若い作者だから落ち着いたら新作も出すんじゃない アニメから入って漫画買い始めたとこだからちゃんと終わってくれるといいんだけど
中国も韓国も縦読み漫画って細切れで長くてなかなか終わらないイメージがある 脱税みたいな話も聞いたけどそれも真実か分からない
でも中国は過去に2次同人作家がエロ描いて捕まってる >>881
中国ではとりあえず完結してて改稿もでるってこと? 改稿された簡体版ならもう出てるよ
掲載場所の天官のロックが最近外れてそのバージョンになってた アニメもあって大人気作とはいえ翻訳BL小説が1位って国産BL小説の立場がないな 魔道祖師はBL読まない人も買ってるから特殊なんだろうけどね
予約したけど本屋に早く並んでるなら2冊買った!紙も電子も!みたいなファンが多い BLアワードの投票者はほぼちるちる会員なんだからBL愛好家からも支持されてるってことだよね 売上が段違いだから支持してなかったとしても無視できないんじゃないの?
最近出た国産小説で魔道や天官くらい売れてるのがなければ首位になるのは当然だと思う 今年2月の天官日本語版2巻発売時に発表された累計発行部数が40万部だって
最近のBL小説でこれより大きい数字は美しい彼の3巻で累計80万部くらいかもね メディア化の影響で本屋では常に平積みだしね
ただ他の翻訳BL小説の売上はどれもパッとしないからこれから翻訳BLが来るって流れでもないんだよね BLしかも日本でもバカ売れとか作家さんの命は大丈夫なんだろうかってハラハラしちゃう 日本だけじゃなくて世界レベルで売れてるから税金がっぽりで政府はウハウハでは
なのに捕まえる意味がわからんけど いくら売れてても読む気ないわー
ちらっとアニメみてみたけど興味もてなかったわ >>894
たかが小説の売上で税金がっぽりで政府がウハウハって…共産主義がどれだけ強力な思想統制か何も知らないんだね……
たかが小説の税金でウハウハするような生温い国ならどんだけよかったか。日本が表現の自由守られまくりの国だからそんな生温い発想でいられるんだよ
そこまで無知蒙昧だと哀れになる。あなたは近代史のきの字も知らないんだろうね 規制厳しくて簡体版はエロくないのに繁体になるとエロ解禁でそれが他言語に翻訳されて世界規模で大ヒットって危ない橋渡ってそうで怖いな 日本が表現の自由が守られてるとかどこの異世界かと
BLとか有害図書で吊し上げられててただの絵なのに
無修正ができないとか表現規制されまくりじゃん
しかもゾーニングまでされようとしているんだよ 欧米はモザイクないしね
のびのび清々しくて、健康的だよ
モデルが大人であるルールには厳しいけどそれも正しいし >>896
たかが小説の売上と言うがこの作者はたかが小説っていうちっぽけな額じゃないぞおばさん 10年以上前の欧米は確かにのびのび清々しく健康的だったけど今はどうだろ
最近はポリコレが酷くてみんなうんざりしてる悪い話しか聞かない ポリコレ問題とモザイクはまた別だしさ
ヌードモデルに肥満や黒人や貧乳やブスが増えてるとか?あるのかな
ヌード系は売れなきゃ終わりだしどうなんだろうね
それはそれとしてU-NEXTでR18コンテンツもあるんだけど、ノンケの男向けばかり。ゲイビも充実させてほしいわ ゲイビも充実しろって…
ここ商業bl漫画と小説のスレでAVスレじゃないんですけど
男口調の変な人常駐してキツイ 欧は知らんけど米はとうとう巨乳女性のメディア露出を規制しろって所まできてるみたいだけどね…
「女性らしさを強調する巨乳は多様性の否定に繋がる」という理由らしい
のびのび健康な古き良き米ちゃん、もう息してない うんだからさ
モデルの多様性が押し付けられだしはしてるのかもだけど
モザイクはかかってないと思うよ相変わらず スクリプト荒しと会話してるのかって流れなんだが
商業BLスレでゲイビ増やせ!とか何の関係があるの そんなに多様性求められてる時代と言うならばって話だよ 白抜きやボカシがあれば一般書籍として販売できる日本の方が規制が緩いとなぜ思わないんだろう 一般書籍として売るというのはゾーニングをしないでそれこそ子ども向けの絵本の隣りに並べてもいいということ
現時点ではボカシを入れてもエロ本と同列に扱われて隅の棚に追いやられているよね?
全然緩くないし控えめに言って隔離されている >一般書籍として売るというのはゾーニングをしないでそれこそ子ども向けの絵本の隣りに並べてもいいということ
そうではなくて一般書籍として登録されることについての話なんだけど
売り場を隔離されるくらいならそもそもなぜアダルト本として登録されていないのか 売り場がどうなってるかなんて書店によるし隔離されてるなら書店員の配慮だろうし隅に追いやられてるなら売上の問題かもだし、そんな話してない、だよね うちの近所の書店だと既刊こそ隅の棚だけど新刊は普通に入り口付近に置いてあるし隔離されてるかどうかは店によると思う
隅にある既刊だって少女漫画の近くに置いてあるからエロ本と同列というより少女漫画の仲間扱いって感じだし BL→一般→BL
ずっと描き続けててすごい
絵柄がアップデートされててすごい
一般のオリジナルもコミカライズもともにすごい
BL再開してアワードランクインもすごい
こういうタイプの作家さんを好きになるとファンも幸せだろうなとオモタ 1冊目発売頃にびっくりするくらいSNSでベテラン感出してるのが不思議で調べたらすぐ答え合わせできたような記憶
影木栄貴さんのトークショーに杉基イクラさんからのお花があって数年後の会ではよも灯さんに変わってたってのもどこかで見た
絵柄のアプデはともかく内容は正直どうかなぁ よも灯さん絵は綺麗だけどストーリーはそこまでって感想だなあ
ちょっと展開が急すぎるというか
くおん摩緒って名前聞いた事ある
かなりのベテランだったのね
絵柄が古臭く感じないのは凄い 正直とても古の絵柄だと思ってたから納得した内容はちゃんと読んだことない >>916
ベテラン感出てたの!?
全然知らなかった 私も何も知らない状態だと絵が懐かしめだなと思ったけど、逆に経歴知ったらあそこまでアプデしてきてるのすごいと思った 新人なのに絵柄にいにしえ感があるのが不思議だったんだけどそういうことかー
スッキリした 一般名義のXで大きな娘さんいること明かしてるしまさに漫画家歴25年目のアカウントって雰囲気ある
影木栄貴さんと同じくらいの世代か
いにしえ感あるとは思うけど商業BL読者のメインターゲットに合ってる絵柄だと思う
絵上手いのは確かだし 名前変えてるから分かんないだけでそういう人多そうだよね
新人と言いつつ明らかにベテランっぽい人 自分が思い当たるだけでも名義変え再デビューは何人も知ってるわ 漫画なら絵柄で分かりそうなもんだけど以外に分らんもんなんだね 名義変えるひとはだいたい絵柄も変えるからね
誰かに似てる、どこかで見たくらいの印象しか残らないよ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。