【超解像】 Lada 
0001名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 14:43:27.81ID:IQnSOxbq
Lada JavPlayerの対抗馬について語る
0589名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:24:13.66ID:jNADayFf
574じゃないけど
うちは、HANDBRAKEを使ってます

別件です
何回Lada処理がエラーなしで完了していてもoutputフォルダにファイルが出力されない素材があり
TMPGEncスマートレンダラーで冒頭から5分くらいカットしてからLadaに入れたら大丈夫でした
0590名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:50:32.23ID:QXw9bZ/r
GTX-1050でも動作はしたけど、RTX-3060tiで破壊したものと比べるとモザイク破壊漏れがかなり増える。VRAMが少なすぎる為に途中で超解像に失敗してるのかもね
0591名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:52:12.76ID:EwHX0Rb5
>>588
スペックどんなもんなんですか?
0592名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 22:54:03.61ID:VbnlS4KR
>>586
undergate版なら動画切り出し設定で再エンコード(NVENC)を選択するだけじゃない
0593名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 23:48:39.77ID:6OQOgPUp
>>589
動画のPTSとDTSの整合取れてないのがそんな感じの出力段階でのエラーになったからffmpegで修正した。
0594名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 23:49:31.11ID:FeOJu6Xq
>>589
それ以外にも出力された後のファイルを再生して一見大丈夫でも
再編集するとソフトがクラッシュしたり、尻切れトンボの動画が出来たりするから
LADAにかける前にmp4にしといいた方が良いというのはそういうことよ
0595名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 00:45:07.57ID:GTfpEWEx
>>592
そうなんですね、undergate版取り逃してしまいました・・・
0596名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 00:53:31.25ID:NYSpUyzy
undergate版てgui(teiji)とは違うの?やっぱ
再エンコ選べるけど。
0597名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:07:50.05ID:2BeMYSZB
>>596
多分、同じじゃないかな?
LADA_GUI_05.zipというファイルをパスワード「teiji」で解凍して出てきたREADME_lada_gui.txtの最後に「〜 by undergate.」って書いてある
0598名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:18:25.30ID:2BeMYSZB
undergate(teiji?)のGUIだと再エンコ選んどけば古いmpeg1のaviでもmpeg2でも全く問題ないし、範囲指定も可能
ffmpegに-vf yadifオプション追加すればインターレース解除もやってくれる
0599名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:20:34.18ID:NYSpUyzy
>>597 返信ありがとう、同じ物か。別にあるのかと思ったよ、undergate版良いね。放り込むだけで複数動画まとめてキュー出来るし、再エンコにすればコマンドプロンプト版?でエラー出るやつも出来るし。
0600名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:22:31.76ID:N3zJCCmE
サブ機のi7-4790k+RTX3050でも比較的快適
モザイクのシーンの多さにもよるけど、だいたい実再生時間の2.5倍くらいまでで完了する
VRに対応してくれたら完璧だなあ
0601名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:33:47.28ID:ck8U8ccc
作者はここ見てないんだし
LadaのDiscord行って毎日嘆願するしかないな
0604名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 09:15:49.43ID:2BeMYSZB
>>603
という事は、このスレにリンクを貼ってくれてた無料で使える奴 (解凍pw: teiji)
LADA_GUI.7zやLADA_GUI_01.zip〜LADA_GUI_05.zipはundergate版ってことなんですね。
パスワードがteijiなのでteiji版と混同してしまった。
0605名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 09:33:15.98ID:yfZynerX
>>604

ややこしんだけど
Windows版がなかった頃に
ソースコードからWindiws用にビルドしたものを作ったのはTeijiさん。
それをここで紹介したのがおそらくUnderGateさんだと思う。

余談だがAlethis用にバージョンアップされてるよ。
0606名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 10:22:46.39ID:7+UE5FdN
てっきりUnderGate版を作ったTeiji氏が「こいつはカネになる!」と
github閉鎖して有料のAlethisに切り替えたのかと思ってた
0607名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 10:39:33.23ID:tZEu+weO
正直どっちもあんま必要に思えないしAIに言えば作ってくれる程度だと思うけどね
ただ時間は食うので7ドル払ってその時間を買うのはアリだと思う
0610名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 12:46:51.64ID:TiCrBuSi
ありがとうございます LADA_GUI - lada-cli直接呼出にしたら これまでのバージョン起動しなくなりました 
0611名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 13:03:31.02ID:I2rdGxjJ
いまだに初期教えてもらった0.7.2を2バイト文字対応にして使ってる
連続破壊したいときだけ0.8.2使うけど起動時に必ずWitchモードになるのとエラーが出ないのが使いにくい
0612名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 13:06:49.16ID:I2rdGxjJ
あと0.8.2は破壊しながら動画とか見ると優先度低いのかGPUをあまり使わなくなって処理時間が伸びる
0613名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 13:57:52.14ID:5FC22Pww
RADEONのGPUに対応して欲しいなぁ
CPUだけだと1分半に切り出しても1時間かかるから泣けてくる
0614名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 15:45:06.23ID:QRuF0kpZ
>>608
これ使ったらプレビューの窓がめちゃくちゃ小さいんだけど僕だけ?
0615名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 16:42:45.83ID:ck8U8ccc
俺もLADA旧版をコマンドから使ってるな。GUI使うと尻切れになるし、
最新版のLADAは微妙に破壊画質が落ちる。
おま環で1つずつしか読み込んでくれないから、60個くらい放り込んだ直後の
表示されてるファイルパスをコピーしておいて、それを再利用してるわ
これなら動画ファイルを連番で一括リネームするだけで済むから、ひとつずつ放り込まなくていい
0617名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 16:45:58.07ID:vA8oOYzr
0.8.2で指定したフォルダ内の動画を対象にしてlada-cliを起動するバッチを作って。
そのフォルダに破壊したい動画を入れてバッチを起動するというやり方に落ち着いたから0.7.2もGUIも使ってないな
0618名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 17:43:39.80ID:wDKVfJIB
ソースのフレームレートが30FPSだと止まる。29.97だと問題無い
オマカンかなぁ?
0619名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 18:15:11.84ID:3vleY8m/
>>587だけど、>>384の方法でやってみてちょっとだけモザイクなし動画見れたけど、結構自然な感じだったわ
マジでパソコン買い替えんと
0620名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 21:14:32.18ID:giReIvut
CPUだと1時間の動画に丸1日コース
仕上がりには満足してるからお気にの動画だけのんびりと変換していくわ

Su*ja*がlada対応してくれたらなぁ
0621名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 01:02:44.02ID:iIF68/o1
このアプリ初めてつかってみたが、ガチもんだな なんとなくGANである程度のことはできるんだろうなと
思ってたが 想像以上だった これが無料ってのもさらに意味がわからん
0622名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 07:12:07.70ID:FGfMU+8K
俺もよく分からんがbvppなんたら1.2ってやつが凄いのだろうか
0623名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 07:59:09.27ID:WI0EkGp/
BVPP1.2ならJavPlayerでも使ってなかったっけ
学習データが違うのかね
0624名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 08:21:57.63ID:GbvYBPfV
>>620
君も買い替えちゃいなよ
0626名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 11:29:38.39ID:bRlKcHFU
トレーニングは自分でやる方法あるの?
0627名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 13:13:10.71ID:GbvYBPfV
新しいパソコン頼んじゃったわ
はやく試したい…
0630名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 13:55:48.96ID:C+8gz7Wr
>>627
スペックは?
もしかしてBTO PC?
0632名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 15:08:45.35ID:GbvYBPfV
>>630
BTO PCって言葉すら知らんかったわ

【CPU】Core i7-13620H 【GPU】NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU 【メモリ】32GB 【SSD】1TB
【OS】Windows 11 Home 【ディスプレイ】14インチ、WUXGA(1,920×1,200)、ノングレア、144Hz

ゲームもせんのにゲーミングPCとかいうの買ったわ
エロだけの為に…
0636名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 15:38:03.68ID:/pbajoX3
14inchノートPCでしょ?
0637名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 15:40:14.92ID:AWX2SHqW
ノートでもちっこいでしょ。
グラボのファンが爆音上げるのにノートって・・・
0639名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 16:06:01.10ID:3Nx2ppLD
この手の処理にノートパソコン…。

すぐ壊れるぞ。過去、熱でイカした俺が断言する。
0641名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 16:16:51.34ID:lzpIY1fk
自分もノートパソコン使って最近PC壊れた。熱がとんでもないことになった

LADAのために最近RTX5060TI買ったけどやっと快適になった。
0644名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 16:24:24.64ID:vVKQDxaY
やっちまったな
0645名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 16:44:12.80ID:p+MB0jfV
ゲーミングノートなのにグラボに負荷かけたら壊れるとかマジか
0646名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 16:54:22.69ID:/8kqnOPV
ゲームは1日1時間までだからな
24時間まわし続けるLadaには向いてない
0647名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:01:18.69ID:GbvYBPfV
なんかやっちまったらしいな
>>646
24時間回し続ける程お気に入りの動画はないんで壊れない程度にやるわ
0648名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:05:49.31ID:GbvYBPfV
>>645
おかしな話だよな。ゲーミングPCなのに
自分でやって確かめてみるわ
0649名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:13:10.27ID:/8kqnOPV
話の通じないやつだな
ゲーミングノートPCは24時間連続で高負荷を掛けても大丈夫なようには作られていないっつてるだろが
0650名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:32:47.27ID:oE9EYE8K
AIとかの高負荷作業想定のPCでノートは選ばないわな
0651名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:33:03.03ID:aaXpXh4S
今のインテルCPUはノートPCごときでも、ターボブーストで動くが
長時間ターボブーストで持ちこたえるように作られていない
0652名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:36:08.47ID:AWX2SHqW
つか、ゲーミングPCって無駄に高いスペックの部品を使って、ぴかぴか光るだけのPCだろ
動画目的ならドスパラあたりでBTOした方が良いと思うな。
0653名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:38:00.26ID:DaxZqoc6
>>648
ノート用のCPU、グラボは同じ型番に見えても据え置き用よりスペックも低いんで
キャンセル可能なら据え置きに換えたほうがいいと自分も思う
家庭の事情とかでノートじゃないといけないならおk
0654名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:38:31.67ID:EP2B3sal
ゲーミングPCっていうもんは、ガンダムでいうヅダみたいなもんさ
長時間の利用を保証したもんじゃないから、こういう作業には一番向かない
0655名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 17:43:19.85ID:vPttvtDC
ladaなら最安のグラボなしBTO買って
3060乗せれば再生時間と同じ時間ぐらいで破壊できるぞ
0656名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:35:21.28ID:MpMluZy2
Ladaの処理時間は素材の画素数で SD<HD<FHD<4K の感じかな
SDは素材時間より早く終わることが多い感じ
HDは早いか同じくらい
FHDは1.5から2倍くらい
4Kは4倍から6倍で嫌になるのでFHDに変換してからLadaする感じ
0657名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:40:50.82ID:MpMluZy2
656です
環境は i5-13500+4060Ti 16GB と i5-12400+3060 12GB の2台
4060Tiのほうが早く処理しているようだけど、メッチャ差がある感じはない
0658名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:40:50.82ID:MpMluZy2
656です
環境は i5-13500+4060Ti 16GB と i5-12400+3060 12GB の2台
4060Tiのほうが早く処理しているようだけど、メッチャ差がある感じはない
0659名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:42:31.07ID:bRlKcHFU
>>628
見れないです
0660名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:45:46.44ID:GbvYBPfV
>>649
だから24 時間も回さないって言ってんの
0661名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:49:36.46ID:GbvYBPfV
>>653
勉強になりました
据え置きに変えますわ
0662名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:51:19.54ID:+wLFnj8k
githubが404なんだが
0663名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 18:53:02.18ID:lzpIY1fk
本人がノートPCでいいって言っているんだからいいんじゃないのかな。
私も最初そんな感じでノートPC買ったから。

でもJAVPLAYERが進化してぶん回すようになり、数年後に起動すらまともに出来なくなった・・・
0666名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 19:00:56.84ID:DaxZqoc6
海外ディスコみてきたら
昨日、中国のとあるフォーラムでJavplayerとの比較が紹介される→ladaappのページにアクセス爆増
→それと関係あるかは今の不明だが404になる
という流れっぽい
0667名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 19:08:25.73ID:7exomagC
「リクエストが多すぎます」とかで垢BANされた?
中国人のオーバーツーリズムが原因か
0668名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 19:16:04.72ID:N9U4ZloG
いや、あっても不愉快なんだけど。見たくないです。てか、このタイミングでの書き込みはもうすぐ無くなるでしょ?
0669名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 19:20:52.00ID:FGfMU+8K
中国語でリクエスト出しまくってくるシナチクに嫌気がさしたか
0673名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 19:48:06.74ID:/pbajoX3
javplayerもエロアプリのレッテル貼られて決済システム閉め出されたけど.githubにクレームでも入ったんじゃね?
0674名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 20:09:30.26ID:GbvYBPfV
>>670
24時間ぶん回してる人って一日何本くらい作ってんの?
0675名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 20:51:31.03ID:28ro9Avx
レッテルっていうかそれ以外の用途はない
0676名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:12:49.46ID:EP2B3sal
こことdiscordの連中がバックアップ持ってるから、完全に無くなりはしないだろう
0678名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:28:03.17ID:dN74vOqR
>>677
大量に作ってんのね
0680名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:20:16.07ID:8Uz84WMK
あ、でも一部か 
ギトハブからLADAが消えた原因の話題になってるな
0681名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:40:10.47ID:I1vFCx1d
時間ある時でえぇかって0.8.1betaで放置してたわ
やっちまったな
0682名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 23:13:23.91ID:mxIhGrh3
GitHubのAcceptable Use Policiesで、わいせつなコンテンツは禁止されているけどlada自体はわいせつじゃないよね
0684名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 00:46:59.74ID:XkwErrDp
まぁしばらくは消えててても問題ないでしょ
新規が困るだけなんだし
0687名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 03:38:15.23ID:spE1Wwdc
そんな中、どんどん入り込んでさね。言いたい放題だなって。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況