【絵・アニメ・漫画】悪戦苦闘スレ☆3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
( ↑コピペ魔法で3行以上にしてね
・絵、漫画、アニメなどの絵の関係の創作活動をやって行く人の、悪戦苦闘している事を書き込むスレです。
・このスレは過去を観察し納得行かない問題を手放して身軽になり、今日を頑張り、明日を掴む為にあります。
・荒れにくいようにワッチョイ制。
・自分以外の生き物への攻撃は禁止です。 絵の発注者、漫画編集、アニメ制作、パトロンなどの、自分の作品制作を左右する人達の事について書く時は「自分の苦悩」という視点でどうぞ。 個人が特定できる書き方はダメです。
・他人に執着し過ぎずに、自分の中身を眺める事に注力しましょう。主に自分の問題の改善の糸口を探したり壁にアタックしたりしましょう。
次スレ立て→ 970〜980目安
※前スレ
【絵・アニメ・漫画】悪戦苦闘スレ☆2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1618264823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 大人キャラが主人公ってのもなくは無いけど大半は学生かと >>199
黒ナス!使い勝手でいえばチューブタイプだよね 四角い方がなんか人気あって気になるけど
年齢はあえて書かなかったけど主人公が20歳だとしたらリンは15〜16歳になるかな
主人公は約束したのに会いに来ないから人間不信とか好きな子が離れて行ってやる気ない人生送ってる
みたいなのが一般的なこじつけになるかなぁ
死んじゃった女の子は姿は生きてた場合の年齢に合わせたボディだけど中身はほぼ幼稚園児のままってのがいい気がする
お医者さんごっこのつもりが…みたいな
>>200
なんかスゲー詳しい…ランスとか人気あったのは覚えてるわー
トゥハートも自分の好きなキャラだけクリアーして投げたからなぁ 志保ってそんなシナリオだったのかぁ
人の好みというものは時を経ても変わらないという事なのか…
>>201
年齢が邪魔しそうだから主人公スライムとかエルフにする方法もアリ…なのか?
転生したら触手だったからもうやけくそになって女の子襲いまくるとかいうゲームも面白いかもしれない >>204 意外と手を込めてメール欄に仕込みw まあロリは正義だもんな! わしも考えた
この前、エロマンガ用に書こうとしてたプロットの焼き直し
エロマンガではここまでストーリーを描けないから継ぎ足し
二人の真の願いを叶えつつ、自身の生き方を見直す再生のストーリー
https://i.imgur.com/vLiK8RA.jpg
でも「二人の真の願い」はまだなんにも考えてないw
>>204
ぽろりもあるよ! >>198
よいね
あれやね
いちご大福がどれだけ美味しそうにかけるかがキモだね
素人考えだけど
>>206
自分だったら主人公が魔王で〜ってしちゃうかもな
遅漏気味で鈍くて復活できない感じ 90ページ以上の漫画で書き慣れて行って絵柄が次第に変わっていくのが面白くて見返してしたら
1ページ10コマのページがあった…
やる気だけはスゲーなと思った…
>>206
めっちゃ壮大な話w 色々書くの大変そうだw
「謎の感動作」とかで人気出そう
>>207
ありがと〜!
作画はせんせーの担当だからせんせーの大福力が試されるな! 変な時間に起きてしまって、深夜にどっかに涼みにいきたいと思っても
無人自販機コーナーの椅子くらいしかいくところがない
>>208
宣伝用プロットでは大げさに書いてるけどそんな壮大な話のつもりはなくて、ゆるい話
サッキュバスちゃん、家族が魔王至上主義超正統派に属していて、魔王復活のために身をささげるのが当たり前の家庭に育ったけど
魔族界では誰も魔王の復活を信じてないし望んでいない、
自己主張の弱いサッキュバスちゃんは自己と家族の間で揺れ動く話、とか。
信者たちの拉致シーンとかはあってもいいかもw
https://i.imgur.com/HNpRpwz.jpg
クピドちゃんは、高慢そうに見えてそれは殻を作ってるだけで
ほんとうは思いやりが強く他人の心配で心を痛める性格
主人公の熱い情熱で殻が溶けていく、最後は自己献身な姿にほろりとさせる話
みたいな、
イベント絵が少ないパターンがよいですww >>209
これだけでヌケる209はすごい!ww
いや、手が止まるというのはそういうことではないのか 草上手い人はネームでシコれるよね
黒ずくめのシュールさに笑った なんか日常会話の例文を翻訳したかみたいなセリフしてるな あー文硬いというか振り幅ある自覚はある
エロ向いてないんやろか…w
絵もデッサン以外だと細いパーツ雑だしな
っていうか富豪だけど中身ゲス男の口調がイマイチ分からんw
やりすぎたら誰だよってなるし >>209
流石にこれで手が止まるのはww
ネームでもある程度構図書いて完成形が見え始め「こんな感じになるのか」っていうのがわかって手を止めるのはわかるけどw
満足するのが早いなぁ〜
>>210
素直にエアコンを付けるべきだと思う ちょっと贅沢してストレス発散しよ〜!
新作書いて電気代気にならないレベルで儲けるのだ!
内容を抑えても説明などに必要な背景やシーンで多くの色んなものを書かなきゃならないから意外と大変そうw
しかしそれを乗り越える情熱さえあればどうという事はない! >>214
ゲス男の口調がわからなければ、自らゲスになればいいのです!
>>215
いや、エアコンの電気代より、たぶんガソリン代の方が高いw
でもちょっと外でたくなるんだよねぇ、近場でコーヒー飲めるところ
それがわしの小さな贅沢ってやつ
マックの100円コーヒーだったりするけど
でもシナリオはオッペケ氏のオリジナルを使うのですよ
できるだけ背景やシーンを抑えて、かつダイナミックにしてねー
ほとんど立ち絵がいいですww
でも泣きゲーって、だれかが死ぬか、それとも悠久の時を超えちゃうやつが泣きやすいんかもしれんね
しかも、それがエロいかどうかは別の話 半分冗談だけど
上でも書いたけどエロシーンのセリフがわざとらしいというか棒読み感が気になってね
自分でも思うから他人が見たら余計だし絵入れたら何とかなるはずって思いながら
描いてるけど
鬼頭莫宏みたいなゲスは大好きだけど方向と意味が違うなw
前にそれまで普通だったのにセクロスが始まったら竿役のおじさんがなのじゃ喋りしてる
漫画見たときは申し訳ないが真顔になった
今更だけど他の方の感想あんまり言えなくてごめん
地雷踏みそうで上手く言えないんで
ありがとう
凌辱同人誌読み返してくる >>216
よし!こうなったら漫画で当ててハイブリッド車買おう!
自分の中の気分転換できる事って重要ですよね〜
自分の場合はお猫様とじゃれ合う事かな
たまに漫画書いててふと見ると「構ってほしいなぁ」て感じでこっち見ててすまねぇ〜ってこちょこちょしに行く
あれ?サキュバス天使の話か泣きゲーの話か分からなくなってきたぞ?
泣きゲーは「死」を扱うと割と簡単だし基本「別れ」が関係してるよね〜
「成長」や「劣化」でもいいけど少し難しくなる
>>217
個人的にはゲス男が女性をモノのように扱ってる達観した感じを出すためのセリフだろうと感じ取ったけど
感情を抑えてる割に下半身は元気だから辻褄合わせにちょっとほころびは欲しいかもね
無理して他の人にレスする必要性はないと思うよ〜
あまり気にし過ぎもよくないけど
>>218
いいね〜
廃墟っぽい背景が色々連想させる
こういう垂れた服でウエストラインが見えない場合太って見えちゃうからどうするのが正解なんだろうね
薄っすら透過した感じでラインや影を入れるのかわざと垂れた服に大きくウエスト寄りのシワを入れて
「ここには身体ないよー」と読み取らせるのか 絵は全然関係ないけど
エアコンは付ける時の電力が一番食う
それと温度下げる時(暖房だと上げる時)
毎日のようにつけたり消したりするなら
一番風力電力弱くしてなるべく部屋の密室レベル上げて
シーズンつけっぱのほうが実は安上がり 古いエアコンだと電気代がかかっちゃう場合があるらしいけど
2年前に全部屋付け替えたので、長時間いないときはさすがに消すけど
一度スイッチつけたら、つけっぱだったりする
ただこの時期、外気の方が設定温度より涼しくて、
そういうときのエアコンってぜんぜん動かなくて、なんて役に立たないんだろう
構造上しょうがないのかしら
除湿にするといい、とも聞いたけど激しく動いて電気代かえって高そうw うちはお猫様のためにシーズン中ずっと付けてるなぁ
お猫様は自分より寒がりだから自分居ない時は26〜27度くらいの設定にしてる
昭和のエアコンは経済的ではないかもだけどガスが違うからキンキンに冷えるよねー 絵を描いとらんから、エアコンの話題くらいしかない。。。
今日は暑かった こちら絵の基礎訓練を始めてはいたけど、よーやくまとまった時間向き合えるようになった感じです。
はよ最低限ラインの画力まで上げて漫画描きながら上達できるようになりたい こちら日曜日のお手伝いが今回で一時終了! 来週から土曜日の夜長が楽しみになった!
しかしトーン貼りだから地味過ぎる… 絵が書きたい…
いい歳スレでイチオツムシ流行ってうれしかった〜 90P漫画の描き始め辺りのページのトーン貼ってると書き直したい衝動を抑えるのが大変だ…
書き直した方が満足いく作品になるのは確かなんだけどそれじゃいつまで経っても終わらない可能性もあるし
出来ればその気持ちを次作で鬱憤晴らしさせた方がいい気がして…
せんせーは黒ナス使って体調良くなったかなぁ… 黒ナス、効果あるんかなー
続けて見ないとわからんよね
でも熱中症対策としてしょっぱいのはいいのかもw
>>227
90ページのトーン、たいへんだなぁ
服だけ、髪だけ、とかやってんのかな
キーになるコマだけ書き直し、なんて手もあるよ(悪魔のささやき)
トーン入れちゃうと、もう直す気にならなくなるけど
おーし、おらも描くぞー(声だけ、どうにもペンさえ持ちたくない気分) https://i.imgur.com/BgwztED.jpg
下手なくせにか下手だからかムラがあるのなんとか治したい
同人でもトーンアシ居ますよね
1頁1000〜2000円とか
https://i.imgur.com/9ydBtWz.jpg
デッサン狂ってる自覚はあるが味がある感じにはしたい >>229
正面顔、左右対称ツールとか使った?
目がきれいにロンパってる
前にあげてた「結末がどうなるか考えるだけでね!」の男も
左右の瞳の向きが違ったから、癖かもしれんけども
瞳が左右を見てる以外はかわいいと思う
かわいいからこそ、結末男にボロボロに堕とされそうで悲しいw ありがとう
左右対称ツールあんまり好きじゃないから反転で調整してるロンパはそれもあるんかなハイライト早めに入れちゃうし
ミサワになったりヒラメになったりもよくやるし
で、上げた後に気づくwww足とかもガチャってる時が割とかなり良くある
斜めの顔の時に片目小さくなったり目尻下がり過ぎたりとかも…やる…
勢いで描きがちな癖治し方が良いのかな
やっぱりプリントアウトして確認するかw
デッサンも酷いが乳首の描き方もおっぱいもクソとか言われたからいい感じにぷっくりさせたいってなりながら描いてるけどね 乳に関してはまったくクソだとは思わないけどなぁ
そう言った人の好みじゃなかっただけでは?w
ペン入れしてから絵の狂いに気付くとつらいから
画面から離れて見たり、縮小して全体を見たり
それこそ>>232の言うように印刷して見てみるのもよさそう
自分でミスに気付くのってわりと難しいよね
私も人から言われるとわかるのに、描いてるときはなぜか気付けないことが多い 人間の顔は左右対称じゃないのでそこら辺が違和感の正体じゃ無いかと。 多分迫力出すためにわざとぶっとくしてるんだろうけど
ウエストより太い太ももって、エロ漫画ではわりとポピュラーでは?
エロ漫画じゃないけどゲームキャラでもこういうのいるし
ttps://i.imgur.com/lTTu9qY.jpg
太ももは、太ければ太いほどいいんだよ… その辺は性癖の問題だからありっちゃーありなのか。
すまない。 パース爺がきたよ
視点によっては太ももがウェストより太くてもそんなに不自然には感じない
https://i.imgur.com/CfmCIpR.jpg
だが、ほんとにふとももが太いのもいい! あ、文章間違えた
距離に比例する → 距離に反比例する
つまり2倍の距離があれば、2分の1に見える >>232
遅れたけど おっぱいが一番良く描けてると俺は思った
太もも 太いのは普通にいいけど上半身→前向きで
足だけ正面っぽいから違和感なのかな
それより顔が右すぎて体から取れてるのが一番気になる
下の絵みたいにのけぞってるの書こうとして途中でやめて
顔付け足したけど場所がなくておかしくなっちゃったみたい 太ももはアオリで太めにしたけど気になるならそんだけ魅力に出来てないのかもね
顔も右寄りになりがちですな…体と分離してコラみたいだとなるwこういう構図の時は顔最後で割と雑になる
おっぱい〜は太古に言われたw乳首がダサかった自覚はあったしw
RAITAさんみたいなヤセ巨乳好きだけどアレ上手くやらんと怖くなるね
>>241
せやな
マイクロビキニの季節(?)だしw
ありがとう なかなか自分好みの討論がなされてたので参加〜
太ももがウエストより太いとかそういうのは絵なら何でもあり! やっぱ自分のリビドー全開の絵柄で書かなきゃね!
おっぱいでかすぎ問題も絵ならではの強調みたいなもんだしな〜 俺は苦手だけどw
パースについては接写ほどパースが付くべきだと思うけどレンズの大きさも気にして書いてる
レンズの大きさと対象物の大きさを加味して書いてる感じ 後は印象操作
大人がロリっ子を接写で見てるような構図の場合はわざとパースは緩めにしてロリっ子の小ささを印象付けるし
ショタっ子が大人のお姉さん接写で見てる場合はパースきつめで大きさを印象付けるようにしてる
先日書いたいい歳スレのイチオツ絵も「この子は小さい(背が低い)」ってのをアピールするために
まぁまぁの接写だけどパースはあんま付けずに書いた
https://i.imgur.com/hHzmjit.jpg
だから人がでかい戦艦見るような時は距離にもよるけどめっちゃパース付けるわ〜
>>228
もしトーン作業が思いのほか捗ったら書き直しもありかな?って思ってたけどめっちゃ牛歩だからやめちったw
最初は髪だけ全ページやって〜みたいなやり方しようと思ってたけど気が付けばページ仕上げて〜ってやってた…
>>229
自分もしょっちゅう変わりますわ… 気にしたら負け!
トーンアシいいなぁ〜 1P2000円!?90Pで18万っ!? …自分でやろっと… 作業中は長時間座りっぱなしになり健康上かなりよろしくないから少しでも環境改善しようと
床ベタ座り&床に布団生活からベッド生活に変更
各25キロ近いベッド&マットレスを2階の寝室兼自室の部屋に持って上がりディスプレイアームや棚の位置を変更
液タブやキーボードの位置を使いやすい配置にしてよりよい環境になった!
が ハァハァゼェゼェ息絶え絶え 寧ろこの作業を毎日繰り返して基礎体力付けるべきかも… ワクチン1回目、打ってきたよー
これで、半無敵状態だぜ
早く完全体になりたい!
でも噂通り、ちょっと打った左肩が痛くなってきた
>>245
床布団ダメなん?
布団の上で描いてたわけじゃないんでしょ? めっちゃ雑www
>>246
ワクチン行ったのね〜 俺何となく様子見てる
なんか若い程痛みを感じる事が多いみたいね 2回目は特に酷いらしい
VIPでワクチン打った人が39度位の熱出て体調悪くて味覚がないって言ってみんなに「それコロナじゃん」って言われてて笑ったw
でも変に悪化して大変な事になるよりマシだよね
>布団の上で描いてたわけじゃないんでしょ?
……ん? こんな感じですが何か? ww
https://i.imgur.com/MrVVL3f.jpg
床布団がダメじゃなくて床布団を座布団のように使用して余り立たずにどうにかしようとする俺がダメなんです…
足の曲げっぱなしもよくないだろうしベッドの方がまだその辺りもいいし立ち上がりやすいからいいかなと…
(つまりベッドを椅子代わりにしてる… >>247
ぬこがひどすぎるww
わしもちゃぶ台+座椅子で描いてたことあったけど、それができるのも若いときだけだなー
かといって、お高い椅子が必ずしも万人に楽なわけでもないから難しい ワクチンは射てるときにうっとけ。
コロナは死ぬ事もある病気だと言うことを知っておいた方がいい。 コロナにかかるのも怖いっちゃ怖いんだが、
それよりも、8時で店が閉まる現状がストレスたまりまくりで
早く解除されてくれー、って感じで一刻も早くワクチン打ちたい派
住んでるところや生活習慣の違いで差があるのかもね 近所のスーパーが24時間営業なので、夜中の三時くらいにビーチサンダルで店内をウロウロするのが最近の贅沢です。肉まんとかアイスとか買って帰るの。 自分は一回目打ちました
副作用出やすい方だから不安だったけど眠気とだるさがあったくらいでした腕は痛いより違和感あった
前の日緊張してあんまり寝れなかったもあるけどw >>251
毎回アロハ着ていけば覚えてもらえてええと思うよ
コンビニがイートインコーナー24時間、解放してくれたら居座るのに
もっともコロナ前から深夜はやってなかったけど >>253 たぶんもう覚えられてる!
たまに品出ししてるおっちゃんと飲み物談義をしてみたりも。
最近は深夜のレジにおねーさん?若奥さん?が入ったりするみたいで男女平等なんだなあって感じるんだよね。
昔は深夜は男だけだったような。 >>252
ちょっと緊張するよね
でも、筋肉注射ってまじ痛くないのね
あんな長い針で筋肉まで挿すなんて怖くて見れなかったけどw
>>254
いまは深夜でもコンビニ、おばちゃんけっこう働いてるね
うちの近所には若奥さんはいないw うちの県では真っ先にワクチン打った医療関係者が亡くなった
姉の勤め先で80過ぎの爺さんがワクチン打った次の日同じく
ワクチン自体を悪く言うつもりはまったくないが少なくとも
自分は絶対打たん
それよりいい睡眠と風呂と食事 >>255 若奥さん残念!そのうち幼女とかが配備されるかも!...されないかもだけどw 即効バレすると思ったけどM県
調べてはないけどぐぐれば多分すぐ出る
医療関係者は勘違いかも 不安を煽るデマも
不安を隠す高齢者の死亡の無視も
どっちも良くない。
公平に物事を見て、足りない知識は追加で学んで、より良いジャッジを。 打っても地獄、打たぬも地獄、
きびしい世の中になりましたのう ストーリーをいくら作っても、なんか違う感が続いてましたが
今度は、絵のタッチが、これじゃない感があって、進まない
絵なんて描いてるうちにうまくなる、とは思ってみても、楽しく描けないと辛いのう 中○1年生位のはわわちゃんなイメージで描いたけど昔の格闘ゲームのロリキャラ担当になった感
https://i.imgur.com/XTQQYyQ.jpg
つまるときはつまりますよね…調子いい時はガンガン進むのに ベッドになって多少改善されたけどあぐらかいてそこにタブレット乗せて書くみたいな事が出来なくなったから
急いでタブレットスタンドを購入! 日曜はDIYデーになりそう
コロナワクチンは今までのワクチンとは違い試験中だった遺伝子ワクチンというもので勿論人類に使うのは今回初
死ぬよりかはいいから高齢の人は打っておくべきだけど持病持ちの人は打つ前にしっかり医師との相談が必要!
最終的には打つか打たないかは各自の判断だけど打った人は自分が打って重傷化しないからと言って
マスク着用しないとかの行動取り出したら大変な事に!
自分は重症化しないがコロナには感染するし人にもうつす危険性もあるから
>>250
それは結構ストレス溜まるなぁ… こっちは地方だから24時間営業バリバリでやってるよ
みんなが対策を徹底してるおかげか日々の増加感染者が数人だからなせる業かな?
部屋開いてるから来る? 今なら部屋代無料! 空調完備! 漫画トーン貼り放題!(ノルマあり)
>>251
深夜のスーパーとかなんかいいよね〜 子供の頃行けなかったから大人を感じるからかなぁ
>>256
政府がいい事しか言わないから余計怪しまれるんだよねー
年金制度みたいに大丈夫大丈夫(数十年後は全然大丈夫ではない)しか言わない件もあるし
>>265
それでもしっかり書き進めてるの流石〜!
自分もなんとかトーン貼り継続してるけど…牛歩… タブレットスタンドがこんな便利なモノとは… もうクッションで角度調整する必要がないんだね…
なによりお猫様が乗れなくなって液タブの寿命がかなり延びる…
多分みんなはこういうちょっとした作業効率上げる知恵を沢山持ってるんだろうなぁ〜
自分はあまりそういうの構築せずそのまま使っちゃうからなぁ 動画、講座の基本の基本みたいなところ程見たり読んだりした方がいいというのは
そういうことのためだろうな >>268
多分自分がズボラすぎるのも原因w
前の液タブには角度調整できるスタンドが付いててそれ使って書いてたのに
今回なかったら何も気にせずあぐらのかいた足に載せて書いてた…
左手ツールも無けりゃ無いまま書いてたし見る人が見たら「この人なんでこんな効率悪いやり方してるの?」って
思っちゃうだろうなぁ〜 必要は発明の母っていうし、
困ってないうちはなかなか新しいものを取り入れられないよね
人のやり方見て、「すごい!」って思える瞬間がよいのだと思ったり、思わなかったり うわーん もうトーン貼りたくないよぉ〜 よくわからなくなってくるよぉ〜 全然進まないよぉ〜
ペン入れの時は「トーン貼ってスカスカに感じたら集中線とか入れて〜擬音とかも付け足して〜」と思ってたけど
そんな余裕ないよぉ〜
そもそも売りに出していいレベルか分かんないよぉ〜
https://i.imgur.com/9DstyIf.jpg
>>270
普段は改善大好きだからちょっとでも便利にしようとあれやこれやするのに
漫画に関してはまぁいっかで済ませちゃうことが多いんだよなー
とは言ってももう左手ツールもスタンドも手放せない状態だけどw >>271
進んでるやん
ええじゃん、細かいところまでしっかり貼ってあって、売り物レベルは十分到達してると思いますわ
わしはまだ、
ルーチンの効率化よりは質をあげる方が優先だと思ってる
どっちかというと、気持の切り替え方とかモチベの付け方を効率よくしたいのじゃー
いろいろ片付いたのでまた描くぞー ニトリの冷え冷え寝具セットが届いたので今日から冷え冷えマンになれる!(←何言ってるかはわからん
人をダメにするクッションも届いたので堕落した人生を送る!
ベッドに座って書くスタイルになってかなり理想的なポジションが構築されてきた感じ
後はもう一つキーボードを買って使いやすい場所に配置できれば大満足かも
>>272
自分は一人の黙々するタイプで作業中はなるべく静かにやりたいタイプだけどせんせーはわいわいやりながら書くのが好きそう
ディスコードの数あるお絵描きサーバーの中にかなり漫画に特化したサーバーがあって
そこは24時間誰かがマイクもしくは映像を繋げて作業してるみたいだからもしかしたらせんせー向きなのかなと思いました。
まぁそこまでしなくてもニコ生やFC2のお絵描きライブ見ながらでもいいのかもしれないけど 太めの主線で単純化した線で描くのが好きなんだが
エロ向きじゃないかもしれんなぁ
多少ラフっぽくても細くて書き込み多い方がええのか、それとも個性を通すか
たぶんハタから見たら、大して違いないんだろうけど
https://i.imgur.com/lvX0dOJ.png
>>273
ディスコもいくつかまわったんだけど、しばらくするとみんな活動止まっちゃうみたいで
アクティブなところなかったんだよね
まぁ、このスレに書き込むくらいがちょうどいいか こんな時間にパッチリ目が覚めた この充電完了〜!みたいな感じは一体!?
説明書を読んでなかったがニトリの布団 サイヤ人の回復装置みたいな機能があるのかっ!?
>>274
ゲス展開から突然の純愛タイムぅ〜!
1P使った大ゴマだし夢落ちではないはずっ
>>275
太さ的には全く問題なく見えるけど「単純化した線」ってやつがわからなかったり…
手前の女の子の腕とかのラインの事なら個人的にはもうちょい柔らかさや安定感のあるラインの方がいい気がするなぁ
せんせーいなくなったら寂しいからここで頑張ってほしい!
当分トーン貼りばかりで何かやる気の素は与えれないかもしれないけど… お疲れ様ですー
漫画...プロットからネームの描きかたを変えようと悪戦苦闘中です。 理路整然と作ったプロットを一度くずして感覚優先で組み立て直す。手間かかるけどこれがいいような気がする。 自分みたいな細めの線で斜線入れまくるや入り抜き強めとかじゃない線の事だと
昔で言うパスツール使った線みたいな 道満晴明さんとか大好きだから、
ああいうイラスト調、ちょっとアメコミ入った感じの作風で
彼はもうエロ描かなくなっちゃったし、そういうエロ絵は流行らないとは思うんだけど
なかなか狙った絵柄にならないの
https://i.imgur.com/mh7czma.png >>277
大ゴマやキメのコマを配置してから描く人もいますね
帳尻合わせが難しくなるんだけれども 描きたい感じに近づいてきた
いろんなポーズでこんな感じで描けるように、ちょっと練習しよう
https://i.imgur.com/dS29ADJ.png 絵柄定着練習
この線だと筆圧けっこう強くて、1枚描いただけで親指痛くなってきた
ペンサイズや、筆圧いろいろ変えてみよう
もうすこし強弱あった方がいいかな
https://i.imgur.com/nv0xW05.png 色乗せテスト
https://i.imgur.com/VTwWXq0.png
>>284
流行りからは逆行しちゃうから、古臭く見えちゃうのが難点
でも好きだからいいか! >>277
よくわからんけど試行錯誤チャレンジする事は大事だと思う
簡略化も大事だけどしっかり手間をかけるのも大切だよね〜
>>278
なんとなくわかった気がします ありがと〜
>>279
ググってなるほど カートゥーン風味をちょっと入れた感じの絵柄なのかな 目指す先は
リアルの正反対寄りで最小限の線で表現する必要があるからエロくするのはなかなかの茨の道っぽいなぁ
でも出来なくはないはず!
>>281 >>283 >>285
まさに悪戦苦闘してる…
まだ顔や髪だけ書き方が違うアンバランス感があるなぁ…
でも目指す先が人にはわからないから何とも言えない… このところ、週2回くらいカレースープ作ってる
あれこれカレー粉買ってきて試してる
夏だから、てきとーに野菜入れるだけだから楽
エロマンガの大ゴマ用だとこんな感じ
https://i.imgur.com/RFvzBnQ.png
道満晴明氏もよくよく見ると思ったよりも線が太いわけでないね
>>286
顔と髪がアンバランスかぁ、言われてみないとわからないなぁ
あれか、体だけリアルで顔が萌え顔ってあるけど、あれの逆か
体リアルの萌え顔、キライじゃないけどw おおっ それで思い出した バーモンドカレーが158円だったから買っておこうと思ったの忘れてたわ
>>287
顔 可愛くていいんだけど顔と髪だけ細い線が使われてたり簡略化されてない感じが…
でもそんなにおかしいわけではない
例に出されたような感覚と同じ感じだ〜 裸だと書き込めるところが少ないから、どうしても単調になっちゃうけど
この絵柄は、ファンタジー衣装とか描くのにはめっちゃ楽しい
https://i.imgur.com/8KIV4OK.png カレーは雑菌だらけだから食中毒気をつけてね
特に肉 >>290
火を通せば、たいてい大丈夫!!
とはいえ、この時期、うっかり冷蔵庫に入れ忘れるとちょとコワイよね
わしは、芋が痛みそうでコワイ おかず用の炊飯器を買って、炊飯器調理でカレーなどを作って食べきるまで保温状態にしとくの楽だよ。 あるよ
アイリ○オー○マはすぐ壊れるからおすすめしないが へえ〜。部屋の断捨離まで手を回せたら欲しいな。具材を切って放り込んどけば温かい煮物が食べ放題になる環境は素敵だよね。 シャー○はいらん機能つけて高くしてるから他がいいかも 自分が買う段階になったあたりでタイガー製とかあるといいな。
最近はタイガー製品がけっこう好き。
加熱式の加湿器がかなり当たりだった。 ハンチョウでやってた無水カレー気になるから
やってみて感想聞かせて。 いい年の独身創作者だから創作のために生活環境も悪戦苦闘しないといかんのよ。多少板違いかもしれないがスレ違いではないよ。
漫画のオマケページとかにもよく飯についてのうんちくがある。創作者とゴハンは密接な関係にあるのだ。
ワンパンマンの村田さんも料理の同人誌出してるんだよ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています