【絵・アニメ・漫画】悪戦苦闘スレ☆3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
( ↑コピペ魔法で3行以上にしてね
・絵、漫画、アニメなどの絵の関係の創作活動をやって行く人の、悪戦苦闘している事を書き込むスレです。
・このスレは過去を観察し納得行かない問題を手放して身軽になり、今日を頑張り、明日を掴む為にあります。
・荒れにくいようにワッチョイ制。
・自分以外の生き物への攻撃は禁止です。 絵の発注者、漫画編集、アニメ制作、パトロンなどの、自分の作品制作を左右する人達の事について書く時は「自分の苦悩」という視点でどうぞ。 個人が特定できる書き方はダメです。
・他人に執着し過ぎずに、自分の中身を眺める事に注力しましょう。主に自分の問題の改善の糸口を探したり壁にアタックしたりしましょう。
次スレ立て→ 970〜980目安
※前スレ
【絵・アニメ・漫画】悪戦苦闘スレ☆2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1618264823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>491で書いた中華タブがペンとキーボードも付いて格安新古品であったから購入〜!
WINOS 12.3インチ m3CPU 望んでいたスペックだけど当たりハズレもあるらしい
とりあえず今書いてる原稿を読み込ませて軽く作業してみたけど全く問題なし
トーンレイヤーめっちゃ増やしてみたらやっぱ遅延し始めたけどw
これなら仕上げまで問題なく作業出来そう!
問題は使う予定がない事だ まぁ保険みたいなものかな…
>>520
右を経由した後に左の仕上げになるから右の状態の方が人が見て見栄えが良かったらどうしよ…と思ったけど
どうやら左の方がフィットしてる感じなんですね よかったぁ〜
少なからず今の絵柄では満足してないけど見栄えを上げるスキルが身に付いてないから
今作書き終わった後もがくしか方法はないけれどもうちょっと人が見て「エロいなぁ〜」とか「かわいいなぁ〜」とか
レスが付く絵柄にしたいなぁと思ってはおります >>521
おお、これを毎日持ち歩いて、そとでもエロ漫描けるね!
もう1作並行して描くのもよしっ!w
M3は、シングルコアが強いってことだから、シングルしか使わない(という噂の)クリスタには合ってるのかも 予約してた3Dプリンターが届いて初期不良の確認も兼ねて印刷
ついでにちょっと小ネタ披露したら数時間ずっと通知が止まらない状態に…
これくらい絵も反応があればやる気急上昇なんだがなぁ…
まぁとりあえず漫画書き終わるまで3Dプリンターはお預け 漫画頑張るぞい
>>522
いや〜今次作にとりかかると絶対今のやつ手抜きになっちゃうw
でも凄いなぁ PC一式揃えなくても簡易とはいえ液タブPCと同じ感じで書けちゃう
デジタル漫画&イラスト環境がこんな容易に手に入れれる時代になったんですねぇ >>523
3D作品、ツイにあげてるのかな
もう、フォロワーを自身のエロマンガに引き込んじゃったらいいよ!
爆売れ、間違いなし!
(ユーザー層が違いそうな気がするけど、問題なし!) 中華タブをサブ機として補助程度の使い方しか考えてなくてホントにがっつり絵が書けるんかな?と
試してみようとしたらすんげー時間かかった…
家の液タブはタッチ機能が無いからペン先以外が液タブ上に触れても誤動作しないから
その癖で扱って誤動作しまくり…
インターフェイスの位置も全部左側に寄せたり…
微妙にカーソルの追従が遅かったりペンが接地する前から描画されたりで
家の液タブが完璧なぶんちょっとストレスに
でもまぁ慣れればなんとかなる…かな?
という事で中華タブで書いてみた
https://i.imgur.com/mFboKEv.jpg
>>524
普通の一般垢で極稀に3Dプリンターの事など呟いてる感じなんですが
やっぱインフルエンサーはそういうのもしっかり見ているようでそこから広がって〜ですね
だから残念ながら引き込めないなー ってかもし見てたとしても無理でしょw >>525
クリスタだよね
わしのipadのクリスタレイアウト
https://i.imgur.com/oB10pXI.png
メニューは左寄せで、必要なものはクイックアクセスにして都度ポップアップさせる形
タッチの誤動作に関しては、
環境設定のタッチジェスチャーで「指でツールを使用」をオフにするといいかも
1本指での誤動作はなくなるよ
(ピンチアウト等は使える)
ペンが接地前に描写される件、うちの中華タブのペンが壊れたときにそうなった
ペン買い替えたら直ったので、もし気になるなら交換等検討してもいいかも あ、スクショでは
画面分割してpinterest写してる
「心霊写真」がお勧めされてるのは、ゾンビとか描いていたからかなw 中華タブのスクショを取ろうと思ったらプリントスクリーンボタンがないっ!
やれやれだぜ…
インターフェイスを整える元気ないからほぼそのまま…
https://i.imgur.com/rc7halV.jpg
>>526
そうそう 「ペン使用時はタッチ制限」やらフレームに付いてるウインドウズマーク触ったらメニュー開くの解除したりめんどー
ペンが接地前に反応してるから書き始めに変な角度が付くとばかり思ってたけど
接地前に反応してるんじゃなくてただ単に追従が遅いから早く書くとこの症状が出るみたい
本格的にこのタブをメインで使うのは難しいみたいだなー
勿体ない
そこ以外は全く問題ないから… 一コマ描いてはうpするスタイルで、カラー漫画1つ描いた
といっても10コマくらいしかないけど
https://i.imgur.com/qBIfRvN.png
読みたい人は渋にあげたんで見てちょ
メインの漫画はいつも後回しになっちゃうなぁw
>>528
ネームとかを喫茶店で描くにはいいかもね
わしもipadで本格的に漫画を描く気にはならないんだよなぁ
外出先だしね 最近はおっぺけ氏との交換日記みたいになってしまってる
みんな忙しいのかなぁ
はっ、夏休みなのでバカンス? >>529
現在の家お絵描きがどれだけ充実した環境かを再認識させられた感じw
自分も元々外でペン入れとか集中力使う作業は無理だと思っていたのでこのタブで十分なんですがねー
まぁ今売れば確実に買値より高く売れるけど…
ホント最近はせんせーとの日記になってしまっている…
みんな元気に書いてるんかなー…
イラストなら長くても作業期間2週間とかだろうしペース配分しやすいし妥協も出来る
漫画は数カ月かかるうえに妥協も難しい
漫画書くのに一番大切なのは折れぬ心なのかもなぁ… 漫画は、心さえ折れなければどんなに妥協してもいいのに、、、
と、何度も途中で投げ出してしまうわしが言ってみる・・・ >>532
いや せんせーそれ折れてますよねw
でもせんせーのタイプは珍しい気がする
普通書くのやめるのはネームが上手く決まらなくてとか構図が上手く書けなくてみたいなのが
多い気がするけどせんせーの場合下書きの途中でやめちゃったりする不思議な辞め方 見てるよー
書いてないけど
描いてるよ
ネタがないだけ
>>529
名前忘れちゃった…ごめん忘れっぽいので涙 ワイも近況報告だけしとくw
今週まで忙しくて描けなかったよ
DMMアカウントのメンテついでにサークル登録したくらい >>538
サークル登録してマイナンバー登録したら、もうほとんどデビューしたようなもの! >>539
まだサークル名だけよ
作品できたら本登録するw >>537
ありがとう!
こりゃけしからんですね・・・
続きはないのかな ようやく中間地点辺りに到達… しかしある意味まだ半分
それにトーン貼り終わっても加筆したいところもあったりでいつ終わるのやら〜
https://i.imgur.com/S2tjvtK.jpg
せんせーのやつ読もうとしてサークル名で渋見たら垢はあるけど漫画は見当たらず…
違う名前で書いてるのかなぁ〜ってごそごそしてたけどログインしないと表示されないのね…
>>534
時間は無限ではないっ! 今すぐペンを握るのだ!
そして肩慣らしに今から送る原稿の指示通りにトーンを貼るのだ! w
>>538
俺まだアカウントさえ作ってないから俺より数歩先いってんなー >>542
着実にすすんでる!
トーンが自分も苦手や…大変だよね 原稿からちょっと脱線して、またカラー漫画描いてる
色塗りはラフで、1枚のレイヤーでがしがし塗っちゃうこのやり方だと
モノクロと比べて、そんなに時間はかからない
1.2〜3倍くらいかな
トーンだと悩むところが、塗ることで楽になるところもあるし
https://i.imgur.com/K3W0tCK.png >>541
いまいい歳で描いてるのは、続きというか、同じ人物の設定
>>542
原稿進んできましたね
オッペケ氏が終わる前に、1作は仕上げたいと思ってたのに。。
渋はR18なのでログインが必要なのです、すまんす >>544-545
おお、いいやん
股間エロいっす
向こうのほうで続きなんだね
CG集にしたらよさげかも ジャンプが、World Makerという、マンガ自動生成ツールを作ったよ
セリフを入れるとコマ割りも自動で(?)やってくれるし
絵も背景も用意されてるから
明日から君もマンガ家だ!
エロが描けるかはわかりませんw 年始に液タブを新調してペーパーライクフィルムでペン芯が削れまくってツルツルのフィルムに貼り換えて9カ月
1本目のペン芯が一部斜めに削れて書いてる途中でカコってなるので交換
いや〜 書いたもんな〜 そりゃ〜削れるよな〜
90ページ 6コマとして540シーンをネーム 下書き ペン入れ トーン貼りってやっていってるんだもんな〜
漫画はいよいよお互い全裸のえっちシーンで画面が白くなりやすい状況
挑戦が大好きな俺はネーム書いてる時からトーンでここをどう乗り切るのか楽しみにしてたw
マンネリになってたトーン作業にちょっとワクワクモードだぜー!
>>543
頑張ってます〜
トーンホントムズイ…トーンっていうかどこまでペンで仕上げてどこをトーンで〆るかみたいな境界線?
今回はホント トーン漫画になったから次回はペンで仕上げる範囲広げなければ!
>>545
完成してもまだ暑い時期だったら投稿しないかもw 冬服(秋春?)仕様だからw
せんせー すげーやる気になってますね! 品質落としたとしても俺は何枚もカラー仕上げれる自信がない…
ジャンプは漫画支援すごいですね 少し前にジャンプペイント出したと思ったら…
あれがなー 無料のままなー クリスタとなー 互換性あればなー iPad一択なんだけどなー エロ絵はなくても流れの想像がしやすくなるから 作画に入りやすいかもね。 マンガのネーム描いてると
この流れで伝わるんだろうか、とか、もっと説明的にすべきなんだろうかとか
テンポが悪くなってないだろうか、とか、やたらあれこれ考えてしまって手が止まるんだよね
気にしすぎなのかな
とにかく数描いていけばこなれるのかな
センスの問題だと思ってあきらめるのがいいのかな
ふむぅ >>548
雑誌じゃなくて、通年で売るんだから、あんまり季節気にしなくてもいい気はするけど
それはインドアタイプのわしだからかなw
夏服より冬服の方が描いていて楽しい!
手数多くなるけど。
というわりには自分の作品は通年で夏服だな、
たぶん第2新東京市だから暑いのはしかたない たまにはネット徘徊しながら色んな人の漫画の絵見て勉強するかー!と見てたら
みんな絵が上手くてそれでいて丁寧で「俺の漫画…こんな絵でまぁまぁ雑だけどいいのだろうか…」と
ちょっと不安になってしまった…
特に背景
設定からなるべく何もない方向で作ったうえに構図も背景が見えない構図や
見える構図でも「ここは書いたら邪魔になる」って書かなかったりして…
次作はある程度書き込もう いざとなれば3Dで作ってでも
>>549
ネーム作るのに使えるかな?って思ったけど「この構図で書きたい!」とかあって
更にページ内で上手いコマ割りにするため何度も調整するだろうから
やっぱ自分で書いた方が分かりやすく楽ってなりそうだと思ったw
絵は書けないけどストーリーに自信ありって人が使うのがやっぱベストでしょうね
>>550-551
あーわかるw 下手に省略してそこにフェチを持ってる人がいたら…とか考えちゃうw
男は大体言葉責めプレイという名の説明役をやってもらう事になっちゃいますよねw
大事なのは自分が書きたいところ(セールスポイント)だけはしっかり書く!な気がするなぁ
確かに販売開始時期はあまり関係ないかもだけど何となくタイムリーな時期がいいのかなぁとw
書くのも脱がすのも楽なのは夏服 でも冬の重ね着とか見た目がかなりあがりますよね〜 カラーのミニ漫画描いて、描く調子がついて、ぐんぐん描ける!と思ったんだが
またマンガに戻ると、なんか思うようにいかない
解像度が高いからかな、一般的な600dpiだけど。
ミニマンガの方は解像度けっこう低かったからね
1200DPIにするとうまくかけない、時間がかかり過ぎる、って人もいるし
わしくらいの絵柄だと300くらいの感覚がよさそう。でもグレスケとはいえ、さすがにマンガの原稿としては荒すぎるかな
WEB投稿の最低ラインが(縮小後)300くらいになってきて、どんどん高画質化になってきてるし
https://i.imgur.com/ygTOywG.png >>552
同人と雑誌連載のエロマンガでいちばんの違いは背景な気がしてる
アシ使う、使わない、ってのもあるのかもしれないけど
わしも同人に甘んじてぜんぜん背景描いてないなー、わははは エロ漫画は極論最低限の背景さえあれば 手抜いても良いと思うんよ 同人誌ならなおさら。
女の子 BLなら男の子が可愛く描ければ問題ないわ。 エロの順番について考えるんだけど
AVだと、キスしておっぱい揉んで、クンニして
フェラして、本番、後ろから前からしてフィニッシュ
ってのが定番なんだろうけど、エロマンガでその順番を守る必要があるのか
徐々に盛り上げるのはいいとしても、必ずしもソーニュー、フィニッシュが
いちばんエロいシーンってわけじゃないしなぁ
一般マンガエロが好きなわしにとっては、もっと序盤だったりするし。
あ、でもわしの嗜好が一般的じゃないのか
https://i.imgur.com/qHqhoO2.png >>556
一般的かどうかかあ
エロ漫画としては一般的ではないけど
一般漫画では本番は勿論いらないから
そのあたりを何か考えたら画期的な漫画できるかも? >>557
いきなりソーニューしてるエロマンガも少なくないから
きっと作家さんによっていろんな思いはあるんでしょう
わしは、こんなことを考えながらも
今回の漫画もわりと段階を踏んだエロになってる。いくじなしw 今回は初漫画 しかも自分が満足いくレベルまで女の子を可愛く書けないのに始めてしまった
デフォルトっぽい設定で書いたのもあって線も太く書いてて色々う〜んって言うところが多い
次回はちょっと洗練した感じで書きたいなぁ〜 と今回(左)と今ならこうかな?(右)を簡単に書いて並べてみた
さっと書いたら手がでかくなったけどw まーいっかw
https://i.imgur.com/97CzsB0.jpg
>>553-554 >>556
自分は600dpiだったけどアンチエイリアス切ったらちょっときつかったから1200試してみたいなぁ
それより次作はベクターで書かなきゃって思い知らされましたわ…
背景とかの書き込み全然違いますよね なんか自分の作品手ー抜き過ぎてんなーってなったw
エロの順番は守った方がいい気がするなぁ
一般漫画との違いは作品を見て抜いてもらう事 これが何より重要
初っ端にエロがあってもそこで抜く人は少ないと思うし作者も後のエッチを生かすために書いてる事が多いと思う
性癖にもよるだろうけど脱がしたところでフィニッシュを迎えたい人もいれば挿入で終わらせたい人もいるから
ある程度順番がしっかりしてないと初読みの時ゲンナリしちゃう読み手も出ちゃうんじゃないかなぁ >>555
自分もそう思って「エロに集中できるように!」って今回排除したんだけど
人のを見てちょっと揺らいでしまったw
忖度の問題もあるけど背景を書く事で「そこがどこであるか」が再認識できて
シチュ萌効果を臨場させることもあるなぁとw
>>557
一般漫画は抜いてもらうというよりインパクト重視だから初っ端に読み手引き込む事が大事で
そういうシーンを持って来たり時系列変えたりしてまずは物語に引き込むのが大切だけど
エロ漫画は目的が違うから難しいよねぇ エロマンガ、ヌケるかどうかで売り上げが大きく変わってくるんだろうけど、
最近は、エロい、けどヌケるマンガじゃなくてもいいかなぁ、と。
エロさ、とヌケる、はなんとなく区別しているけど、このニュアンスが伝わるかな、伝わらんかなぁ
同人よりは商業にそういう漫画が多い気もしてる
自分の絵や性向では、ヌケるのは描けなそう、って諦めも入ってるんだけどねw
まぁ試行錯誤してみよう >>558
なんなら表紙で事後もあるしねえ
自分も最初にイキ顔仲田氏挿入は盛り上げ難しそうでやれないかな
パターンがあるのかもだけどわからん
>>559
かわいくなってる!
ハイライトとかも良いですな >>559
自分は左が好みだったり。
でも今描いてるやつも目の感じは右じゃないの?
ベクターは髪の毛を描くには便利だけど、前作まではたしかラスター使ってた
そんなに恩恵ないかも
気まぐれで最近はベクターをまた使い始めた
つまんだりできるのは楽っちゃ楽
あ、クリスタのベクターはなんちゃってベクターだから、
たとえば300dpiで描いて、600dpiに拡大したりすると、けっこうイメージ変わっちゃうよ >>562
商業のカラーでは、最初に肌色多い部分をもってきて
本編から時系列戻す、ってのは多いね
そりゃそうか >>561
せんせーのせーへきがどの辺か分からないかもなあ
兄妹は分かるけど
一般漫画でどんなの好きとか聞いてもいいのかな? >>565
オッペケ氏からせんせー言われるのは慣れたけど、他の人から言われるのはこそばゆいw
おっさんでもじいさんでもええよw
とくに特殊な性癖はないよ、いたってノーマル
普通に、To Loveるとか、ふなつかずきさんとか好きよ
ノーマルすぎて自分がドン引くけどw
あ、エロマンガも好きよ >>566
せんせーでいいや
ほかに思い浮かばぬ・・!
ふなつさんは知らないけどToLoveる了解っす
エロ漫画はちなみにどのあたりかしらん ふなつさんは、土下座で頼んでみた、描いた人
あ、最新のはエロじゃないね
エロマンガはせっそうなく好き
なんなら快楽天に載ってるような有名作家はみんな好き、みたいな感じ
ロリ、巨乳、リアル系、デフォルメ系、あんまり関係ないみたいw
シナリオ的には、きぃさん、ホムンクルスさんとかいいよね >>561
わかるようなわからないような…
でも抜けなければエロ同人書く意味が薄れちゃうよなぁ
せんせーの作品がクリーンヒットする人も多いと思うけどなぁ
でも一回ストーリーせんせーで自分ネーム 作画せんせーで書いてみたいなw
めっちゃ刺激的なネームにしたいw
>>562
よかったw劣化してなくてw
>>563
左の方が手持ちの引き出しで勝負できる分安定感はあるんだよなー
今回のは書いてるうちに絵柄が変わって行ってしまってますw
ベクターは線のライン修正というより太さ修正がしたいから
書いてるうちに疲れとかで気が付いたらえらく線が太くなってるところとかあって…
書き直す元気もないしベクターならさっと修正できるなーと思って
>>564
カラーはそりゃエロいとこ持ってこなきゃだからそうなりますよね〜
でもそこの数ページで抜くのは難しいし後のページはそのシーン省かれてるしでエロ漫画としてはつらい仕様ですよね
コミック化する時にそのシーンを後半のに挟んでくれたら良心的っ! >>569
よしっ、ではわしが目だけ描く!
ってか、ストーリー・ネーム担当、作画担当で分ける
もしくはストーリー担当、ネーム・作画担当で分けるならわかるけど
そのわけかたってどうなん?w
でもなんかしら共作するのは楽しそうですね
わしの手がもっと早くなればええんだけどなぁ、はやく神が手に宿らないかなぁ 分け方面白いね
いつか合作できたらみたいなあ
>>568
きぃさん初めて知ったけどヤバいエロさだね
エロ漫画の聖典みたいな人
この人に影響受けてる人多いのでは >>560
背景は線画をストックしておくと貼り込むだけですんだり
さらに描きこめばクオリティUPできるし 今なら3Dにも出来るんじゃね?
手抜きに手を抜くな 顔だけ漫画のワシがきましたよ
https://i.imgur.com/kkZ1jI6.png
いままでも3Dで部屋背景作っても、結局それをベースにぜんぶ線を引きなおしてるんだよね
うまく絵に馴染めなくて。
あまり手を加えずに3D使えるようになりたいなぁ
あの高いホームデザイナー買わないとダメかしら トーン貼りをやってるとコマによって構図自体が微妙だったり構図はいいのに表現が雑だったり
ペン入れが雑だったりして「あー…疲れてたんだなぁ…」と思いつつ作業してるw
勿論今も直す余裕は全くない! 余程じゃないと
>>570-571
せんせーは陽エロ(前スレ>>4-5辺りで書いてる分け方))作者だから陰湿な感じが薄い気がするんですよね〜
だから陰エロな俺がせんせーの指示(このストーリーを何ページでネーム化して!みたいな)してもらって
ネームだけ書いて渡したら面白いものが出来上がるんじゃないかなぁとちょっと思ってw
>>573
そうなんですよー
まぁ今回は初めて それも長編を書くという事であまり負担になり過ぎないように故意に除外したところもあるので
次回はちょっと凝りたいなぁと思ってますわ
>>574
3Dだとそこだけリアルで繊細になっちゃったりしてうまく調整しないと浮きますよね
添削しないといけないしやっぱ自分で書き直すのが早い気がする
ガンツは線だけ取り込んで上手く加工してるからあれくらい技量があれば違和感なく使えるんだけどなぁ
自分も試してみたいけどやりだしたらトーン貼りの意欲失いそうでなかなか出来ないw 我慢できずに以前作った3Dモデルを今書いてる漫画の一コマの背景にしてみたらなんか犯罪的な絵に…
ちょっと背景が強調しすぎてるから重なってる輪郭線太めにしたり
背景ちょっとぼかしたり明るさ落としたりすればなんとかいけそ…う?
https://i.imgur.com/wZk6Lmo.jpg >>576
場所的な意味を除けば
変じゃないと思うよ
路上! >>576
車高が低くて車埋まってるみたいだと思ったら
ほんとにタイヤが埋まってると思ったら
男の足(ジーンズ)だった >>576
シチュエーションがエロい!
もっとも、車ン中でやれよ、という気がしないでもないw
フリーハンドと3Dの線が混ざってるのかな、線画はいい感じ
背景の方がトーンが荒くてちょと悪目立ちしてるのが気になった >>575
共作、簡単なプロットはこっちで作って、流れやページ割は任せるみたいな感じかな
どれくらいやりとりすれば出来そうなのかわからないけど、面白そうだね
まずはオッペケ氏の作品があがらないとだけど 前の左手キーボードが壊れてから、手持ちモバイルbluetoothキーボードを
左手用につないでたんだけど
なんか指が疲れる気がしたので、またメカニカルの左手キーボードを買ってみた
うーん、キー配列が独特だったり、スペースキーの位置が変わったところにあって馴染まない
慣れればいけるかな
スペースキーは、デフォルトの「ハンド」を割り当ててるので頻繁に使うんだよね 3Dモデル使っても上手く描けない
漫画に使うには修正が大変なような気がする
https://i.imgur.com/i2tcFyC.jpg LT変換で設定見直すか、あるいはもう線画抽出のみで割り切るか…難しいスね >>582
で、なにやってる人なの?
放尿、じゃなく放糞?w
このままでもいいと思うけど、
ちょっとトーンいれて、削ってやると馴染みそう 去年、描いたやつ
フリーのモデルを、クリスタでLT変換して
人物を足した
もとのモデルがいいから、そのままでもいける感じ
https://i.imgur.com/IyVy8lj.png このまえ描いたやつ
ホームデザイナーで作ったのをクリスタで変換
ほぼ修正なし
ソファの表面の感じがうまいことそのまま使えるレベルになった
影は足した方がよかったかも
https://i.imgur.com/WR6ejKG.png https://dotup.org/uploda/dotup.org2578879.jpg
背景はクリスタの素材
カーテンとか硬くていかにも感ある
人物との対比もパース気にしたほうがいいのかともなるけど
ざっくりのがそれっぽくなる気がする >>587
カーテンとか植物とかどうしても鬼門だよね
家だと、ドアが開いていて欲しいとか、こまかいところが気になってしまう 素材だと開閉出来ないとかありますね
お高めや親切な方だとついてますがw
背景や仕上げも引き算いりますよね
チマチマ修正してもプリントアウトしたらそんなに目立たないとかあるし LT変換の修正より描いた方が早い
https://i.imgur.com/E89GKfk.jpg
家具は3Dモデルを自分で描きおこし 面白い話してるね
LT変換は自分で撮った写真を背景にするとき使って便利だと思いました
https://i.imgur.com/ehp8sNI.jpg これは3Dモデルをベースに、パース定規で引きなおしたやつ
縦のパースが気に入らなくて、手書きにしたけど
けっこう雑になってしまった
https://i.imgur.com/CqBywIr.png
>>589
ホームデザイナー系のはドア開くやつないっぽい、安いのばかり見てるからかな
間取りをイメージしたい、って人向けで、イラスト向けじゃないものなぁ >>591
最近の漫画では風景の写真加工の背景、多くなったねぇ
ああ、取材旅行とか行きたいなー
温泉めぐりものでも描くか >>593
売れたら聖地化とか狙ってるのかも
今や旅行自体がリスクだからね
どこか行きたーい >>594
ゆるキャンとかは、めっちゃ広角(パノラマ?)で撮った写真を描き起こしてるね
絵柄的は描き起こしの方が似合うんだろうな >>595
LT変換そのままは時間がない人向けw
やっぱ雑だし画風がある人には合わないと思う
ゆるキャン△の人はそのものずばりmonoって作品でパノラマ使いまくってる
これ写真から起こしたのかーって感心するw ああいう背景写真の取材旅行って、どれくらい事前にイメージしておくんだろう
ただがむしゃらに撮っても、使えない写真になりそう
ここはややアオリで、とか、前景と後景を重ねて、とか、頭の中にネームのイメージを作ってから
写真撮るんだろうか うわぁ 3Dの話題が功を奏して盛り上がってる! うれしい!
3D背景意外といけるなぁと思いじゃあ堅いものはいいとして布とかそういった物もいけるかなぁと試行中
布シミュレートを試してみたが使えるかもなぁ うんこの上にちょっと重みのある柔らかい布を置いた感じ
https://i.imgur.com/BZiXWE4.jpg
>>577
よかった! 外でのプレイも開放感があっていいと思うんだ!w
>>578
タイヤを塗らなかったからなぁ〜
朝偶然早く目が覚めたから軽く遊んだ感じなのでおっけーーおっけー 逆にいえば合成の違和感はないという事か
>>579-580
絵ありきで背景追加だったから路上プレイしか手が…
背景は全てオート 線の太さを絵柄に合わしトーン具合を調整しただけ トーン荒めに設定したのが裏目に出たかー
共作は大体そんなイメージ プロットをせんせーが作って「ここが書きたい!」「ここ重要!」みたいな
要請と共に送られてきたのを自分がネーム化
せんせーの作品を陰エロ家が陽エロ書くちょっとねっとりした作品にしたいw
きぃさんとかそんな感じの人のに似た物になりそう (ただせんせーの絵柄だからもうちょっと陽エロ寄りになると思う) >>582
ちょっと滑り台の方が線が綺麗すぎてん?ってなるけどそこまで変でもない
公園っぽい背景があれば違和感は減りそう
>>585
こういう濃紺な描き方すれば結構違和感なくなりますよね 衛星さんのやり方っぽい
>>586
全く違和感なし
書いてる通り影が無いからか全体的にあっさり感はあるけど
>>587
カーテンに余りにも柔らかさが無いから素材の問題な気もするけど
カーテンは輪郭以外はトーン(グラデ)でどうにかした方が見栄え上がる気がするなー
>>590
線の太さも合ってて違和感ないし一部をフリーハンドで書いてるから完全に調和してる!
>>591
これまた違和感なし やり慣れてる感じがする >>597
それなりに書き込んでるネームありきでしょー
ネーム見ながら構図に合わせたポジションで撮影して念のため写ってるパーツの詳細も撮っとくみたいな感じかと レスくれた人ありがとう
トーンか今回苦手なベタ配分上げたかったんだけど
眠いけどもうちょっと頑張る 写真もLT変換できるのか
勉強になるなあ…ありがたし
>>598
おっぺけさんこれはブレンダーですか?
少し違和感あるけれども
シミュレートとかまで使えると幅が広がりそうだなと思って >>587
なんか絵が上手くなってる!
男の人かっこいい カーテンは形状が描写によって多少違っても気にならないから書いた方が早いのでは?と試してみた
これなら10分もかからず書けたけど雑かなぁ?
ベタっぽく仕上げたいなら最後トーン化せずに階調化する事も出来るし
https://i.imgur.com/gYHmym2.jpg >>602
これはブレンダーじゃなくてZブラシってソフトです
お高いけど1カ月全機能使えるトライ期間があったりするのでブレンダーが向いてなくて
けどどうしても3D作りたいって人は一度トライしてみるのもいい気がします。
布シミュレートは本当はもうちょっと違和感ない感じに仕上げれるんですが設定を煮詰めてないからこんな感jに…
でもさすがにこれ一つで違和感ない服とかは作れそうにないですね〜 >>605
おお、zブラシですか
聞いたことあります
自分は金額で手が出せないでいました
トライアルあるんですね
知らなかった
自分はブレンダー使いにくくて
やらないで放置してました
ありがとう〜 エロコメを20ページくらい続けて、ストーリーも山場を越えて
あとは挿入フィニッシュだけ、ってシーンだけど
それが2ページじゃ少ないよね、、
大したセリフもなく、邪魔されずにエロシーンに没頭できるところだから
4ページは必要かな
ここまでくると、もうネームも終わった気になって、すぐ終わりにしたくなっちゃうw
https://i.imgur.com/PNUZhBj.png >>598
こ、これは、うんこーーー!
>>604
質感、ええ感じやね
あとは3Dで取り込んだままの、ちょっと機械的な背景にどう馴染ませるか、
そこが難しい >>607
アドバイスめいたことになるのでスルーで結構ですけど
せんせーの場合は
いちゃらぶだと思えばエッチも楽しく書けるのでは?と思った
自分はいちゃらぶがかけないのですのでエロもよくわかりませーん なので今はいちゃらぶとは何か・・・・と学問のように調べております >>609
ありがとん
どっちかというと、ストーリー部分がいちゃらぶなんだけど
エロシーン描いてみたら、純粋に絵として描いていて楽しいわ、これ
https://i.imgur.com/0ZgYfbV.png >>606
まーあって使いこなせれば便利だけど無くても絵や漫画書くのにそこまで必要性はないですからねー
ただ同人とか書く予定なら「儲けてこれを買う!」という一つの目標にすれば不屈の精神で書き続けるだろうし
ゲットする目標の一つとしていいかもしれない
一つ言えるのは自分の場合ブレンダーは駄目だったけどこいつは3日目で大体の3Dが
作れるようになったという事実!
>>607-608 >>611
うんこ 上にテッシュを置く感じよりちょっと強め位を連想してたけど設定が甘くてシルクの布で隠した感じになってしまった…
背景は最悪うすーく描画しておけば邪魔にならないし一応の書いてるよアピールにもなるしで誤魔化せれる!w
漫画 無理してえっちシーン伸ばさなくてもそれまでに自分が「ここ抜きどころ!」ってのを作ってるなら
短くてもいいかなー
それが微妙ならちょっと欲しいかもなー
純粋に絵として描いていて楽しいっていいなぁ〜
最高のコンディション! とかいいつつ、
なんか、何描いても同じような絵になる気がしてきた
そもそもセックルって、たくさん体位あるようで、繋がってるところは一緒だから
実は大してバリエーションってないんだよね
いぜんに描いた、体位の絵
https://i.imgur.com/8XQNFIy.png
それを思うとちまたのエロ漫画家はすげーな
よいポーズ、よい構図の探求あるのみなのか >>613
構図厨の俺はそういうの模索するのが大好きだからあまり悩まないなぁ
勿論思ったほどエロく書けなかったりで全てに自信ありってわけじゃないけどw
顔と結合部が映って見栄えのいいアングルってのは限られてしまうから
何かを捨てて何かを得る勢いが大切だと思う
男透明化とか断面図もそういう試行錯誤から生まれなんだろうねぇ
そろそろバックの時の床透明化とかでつぶれたおっぱい書いたりするつわものとか現れそうだな〜
個人的には逆に書かずに想像させるテクも意外と読み手を興奮させるのでは?と思ってたりしますw >>614
何を捨てて何を得るか、か
よし、やはり最終エロシーンは大量に要らない
登場人物の感情が動く(エロ)シーンこそが重要で
無駄にシーンを重ねるべきではないのだ!
そもそもわし、エロ漫画で後半のエロシーンは
読み飛ばす勢いでページめくったりするものなー
わしみたいなのはマイノリティかなぁ
もしかして、わし、TLの方が向いてる?
いやTL、2、3作品読んだけど、何がTLなのかもわかってないけどね
イケメン描けないし 構図についてだけど
毎回断面図描いてたけど、今回はやめることにした
始めて断面図みたときはこれはイイ!って思ったんだけどね
最近ちょっと食傷気味
意外と断面図キライ、断面図ある作品は読まない、っていう人もいるんだよね
ベッド透明化じゃないけど、
床から見たところ描きたい、ってんで、
3Dモデルで床下から見た場合の構図を確認したりした
あと3Dモデルで部屋を作るときは片側の壁は取り外しちゃう
壁からのカメラだと広角になりすぎちゃうから また暑くなってきた
エアコンぽちっ
エロシーンたくさんいらない、と言ったけど
他の人のエロマンガをいろいろ読んで思った
たくさんのエロシーンに登場人物の感情を乗せるんだ!
せっぱつまった衝動を絵に乗せるんだ!
(次からがんばろう)
エンディング描かなくちゃ 先生さんは思考が女性向けよりだなとは思う
オメガ2Dさんとか作画男の人だけど
見田竜介さんは今TLだけど男性向けの時より楽しそうだし >>615-616
前スレで載せたけど以前聞き込みした際に挿入したら後はもう流しで読むみたいな意見が多かったし
そこまでがしっかり興奮できる作りになってたらあまり長いえっち描写はいらない気がします
勿論満足しない層もいるだろうから書ける余力があるなら書くのもアリだとも思いますが
今回はただのエロ漫画ではなく妹がどうなるのかとかに気が行ってる人も多いだろうし
上手くすればせんせーの連載もの(代表作)になりうるかもと思ってますわ〜
断面図 自分は見るのは嫌いじゃないけどどうも自分で書きたいとは思わないので今回はないなぁ
もし3Dで部屋作るなら4面壁は不要だと思います
四つ角に支柱だけ立てておいて天井も無し そうしないとちょっと邪魔だったりしそう
勿論壁や天井がある体で電気や飾り物を配置するのはアリだと思うけど
いやたまにガラスにおっぱいくっ付けて変形した感じにリビドーを感じる人もいるみたいだから
バックから付かれてるシーンで下からの構図面白そうだな〜って思ったのでw
ある程度胸の大きさあるキャラでしないと浮いちゃいそうだけどw よーし、ネームと半分下書き、おわったー!
27ページ、半端だけどデジだからいいや
https://i.imgur.com/lFshxhe.png
序盤のネタがぜんぜん生かせないまま、終わってしまった
無理やり最後の半ページで終わらせたけど、
「つづく」にしちゃうべきか
でもまたぜんぜん売れなかったら、続き描く気になれないなぁw
アップするまでに、ちょっと考えよう >>618
少女マンガは好きな方
少女マンガというよりレディコミ?
エロじゃないやつだけど
同人のTL、Dlsiteではきちんとサイトが分かれてるけれど、売上数字がなぜかでてないんだよね
まだ大して売れてないから、とか、女子の嫉妬がすごいから、とかいろんなこと言われてるけど
参入するなら手探りになりそう
男女兼用、とかいうジャンルができたらいいのにww ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています