>>50
っ……!一体どういうつもりなのよ、こんな埃っぽい所に押し込めてそのままだなんてッ
ここに連れてきて食事も出さない…入浴も着替えも無しだなんて……有り得ないわっ!
淑女に対する礼儀というものを知らないのかしら、ロマーノの狼達は!!
あんな不作法な礼儀知らず達にあがりこまれるなんて……ゾッとしてしまうわ。

(目が覚めてからおよそ半刻程度経っても様子を見に来られるわけでも、世話をするものが現れるでもない)
(時間を確認出来るものも、外の様子を伺える窓も無いため今が昼なのか夜なのかすら定かなものではない)
(ただ……そう少し、ほんの少しではあるがお腹が空いた。今が何時なのかはわからないが、少なくとも眠ってしまえるだけの時間が過ぎたことは確かだった)
(だから喉にも冷たいものを流したい……しかし誰も来ない上に施錠されたドアでは自ら訴えに行くことさえ出来ない)
(自分は侯爵家の人間であり、間違いなくこの国の有力者の1人である……その自負心があるからこそ捨て置かれるようなこの状況は不当としか思えず、そんな扱いを受けたことがないからこそ蔑ろにされることが許せない)
(地方都市とはいえ、ローズ領は間違いなくブリディスタンの経済を支える一柱の一つであり、自分はその領主たるセントルイーユ家の人間……丁重に扱うべきだと苛立ち、誰もいない部屋で不服を吐き出す)
(この状況においてある意味でおめでたいとも言えるが、怒りがある間は家族と引き離された不安から参ることもないだろう)

(この令嬢は今にブリディスタンの軍隊が救助に来ると思っている。ブリディスタンこそ世界の覇権国であり、同盟国だった数多くいる。ロマーノ帝国一国との戦争になど負けるはずがない………そう信じていた)
(しかし現実は自身の館にロマーノ帝国軍旗が掲げらたことが示すように今やこの地はロマーノ帝国の一部と化しており、ブリディスタンは後退を余儀なくされていた)
(かねてよりもしロマーノ帝国との戦争になれば、帝国との国境から一番近い都市であるローズ領を抑えにくるだろうとは多くの者が予想を立てていた。国内では比較的早く工業化を取り入れたローズ領は首都侵攻を容易にする驚異的な拠点にされるだろう)
(そればかりか薬品の原料となる特殊な薔薇の栽培は現状では世界唯一無二の産業であるため、その他の資源も合わせてブリディスタンに大きな経済的打撃をも与え、逆にその資源を手にした帝国は経済力と影響力を強めることとなるだろう)
(だからこそローズ領防衛が開戦時の要であるというのが定説で、国境付近ということもあってブリディスタン王国軍も相当な戦力が配備されていたのだが、先端技術を有する帝国軍に対して技術格差を露呈するのみに終始してしまった)
(マスケット銃の精度と射程距離は帝国軍のライフル銃に遠く及ばず多くの兵士は二発目の弾を撃つことも出来なかった。歩兵同士の撃ち合いになる前に殆どが戦車によって轢き殺されたという)
(騎馬と共に鉄の鎧に身を包んだ重騎兵達は王国屈指の戦力であり、実質最強の騎士たちであったのだがそれも帝国軍の新兵器によってまさに瞬く間に崩れ落ちたという。騎士となり
(更にそこから重騎兵となるまでに彼らが費やした時間も努力も瞬き一回分の時間でその価値を否定されてしまった)
(王国軍が開発した新兵器である自走砲―――城に備えられていた大砲を人力か、あるいは馬によって移動できるようにしたもの――も帝国軍の戦車の射程、精度…何より機動力に全く及ばず)
(侵攻してきた帝国軍兵士の5倍以上の兵士をもって防衛に当たった王国軍は一方的な蹂躙を受ける形で)兵員の7割以上を失う全滅を超えた全滅…歴史上間違いなく最大の敗北により都市防衛は失敗に終わった)
(ローズ領の防衛戦を突破した帝国軍は馬ではなく自動車によって大量の兵員を輸送し、領内の住民及び支配階級者達の避難する暇や、王国軍の援軍派遣の是非の判断をする時間さえ与えず都市を制圧した)
(単純な火力だけではなく、機動力の差をも王国軍に見せつけることとなる)