侯爵嫡男好色物語 Part.19 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/08/18(火) 16:06:24.73ID:R/BSv1i2
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称:男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.18
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1596335925/
0440名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:20:25.06ID:t+7iwK1D
完結したらルシアちゃんみたいに野良始祖として生まれた場合のIF書いてくれ
何なら過去編でのゼスの種付け無双戦記でも良い
0441名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:20:58.90ID:P2jvGvP0
嫡男もそうだが物語終わるまで王国侯爵続けてるかも怪しいもんだぞ
0443名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:23:36.44ID:ieuVdJIh
そもそも全10章ってのも、予定は未定くらい変わりまくってるし、作者自身もそこまで見通せてないと思うよ
見通せてたら詛獣が7ヶ月も放置されてない
0444名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:26:33.85ID:Of/BDNBj
ぶっちゃけ「侯爵嫡男好色物語」というタイトルには今のところ特に捻りも拘りも感じられない
だから途中で当主になっても、タイトル変わっても別に違和感ないし驚かない
0445名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:26:56.74ID:A22QsZxe
戦乱の世になればなんとでもなるやろ
聖高会や帝国側の動き次第でカオスに
0446名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:30:20.82ID:I/enWMX5
>>443
組み直して9章になったのは明言されてるし
クラミリンが7ヶ月待ったのは別にプロット変わったからじゃなくて、現実生活とか執筆意欲の問題とプロットのとおりの肉付けで時間を要しただけのはず
プロットで数行なのに時間がかかるという発言してる
0447名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:30:38.31ID:O2K2glMw
そういや王国侯爵の部分忘れてたわ
いずれ大陸統一王になるならもうここでタイトル無理じゃん、ならんかもだけど

ジンカーエン帝とカシアのはちゃめちゃ興国旅も波乱万丈そうだからめっちゃ読みたい
ALさん4人に分裂しないかな
0448名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:33:12.54ID:oj7a1Wma
暴れるガーダクルと謀るルークセがいるからこそ産業開発とかを自由にやれてるんだよな
具体的には親が死んだらナンボナンであれこれできなくなると思う
0449名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:34:30.37ID:I/enWMX5
別にウィルクが嫡男のまま大陸統一して最後に王になる道なんていくらでもあるぞ
李世民とかそうだし、嫡男ポジでいえば黒太子とか嫡男の位置がかっこいい活躍の仕方もある
0451名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:41:07.51ID:LNmNDqUW
またそうやって雑な煽り方をして荒らす…(´・ω・`)許す
0452名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:41:39.27ID:t+7iwK1D
タイトルなんて大して信用できないし、終盤まで嫡男であり続ける理由にタイトルが「嫡男」だからは理由としては弱い
ただまあ、いつか当主になって実質「侯爵好色物語」になるのかと言われると、今の展開では分からんが
0453名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:46:33.02ID:Of/BDNBj
全十章でプロットでは途中で当主になるけど
当主になる前に、嫡男の段階でエタるから「嫡男」好色物語説
0454名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 01:47:29.14ID:8QceF6sG
>>452
むしろタイトルが嫡男なのに当主になる、が逆張ってるので、むしろ当主になりそうな理由が薄い
今のところどっちでもありうるけど、ムキになって否定しあう意味も根拠もない
0455名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 02:01:28.23ID:aJMcgdvq
ウィルクがいつか当主になるか、それとも永遠に嫡男のままなのか、ではなく
どこまで素直にタイトル鵜呑みにすんの?って話だと思ってたんだが違うのか?

絶対に当主になるよ派は少ないでしょ

タイトルが嫡男だからと言って永遠に嫡男とは限らないよ派が多いように感じたが
0456名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 02:05:45.09ID:8QceF6sG
5chの肥溜の夜中のレスで、派の多いも少ないも何も…
だいたい同じ人間のレス合いだし
0457名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 02:12:44.72ID:1omdFU7D
クラミティスとガーナリンの奇病にかかってしまったウィルク、なんと毎日1gもの精液を出さねば睾丸が爆発してしまう事態に!
これは仕方ないとばかりに群がる女!女!女!
それを千切っては投げる性王ウィルク!
いつしかエルオ大陸にはウィルクの子孫しかいない状態になり、嫡男という立場のまま性なる王となったウィルクなのであった…完
0458名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 02:18:09.49ID:t+7iwK1D
SAOみたいな例があるから、タイトルがそう(嫡男)だからといってそう(嫡男のまま)だとは限らないというだけで
別に終盤まで嫡男のままであり続ける可能性は否定しないよ
0459名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 02:26:50.97ID:aJMcgdvq
侯爵とは書いてあるが「王国」侯爵とは書いてないことに今気づいた
0461名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 04:24:01.33ID:CjUfqShc
ゼルドミトラ・サーディン「ウィルク殿が死んだ後は私が主人公の話になるわけだな(´・ω・`)」



うん、ないなw
0462名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 06:59:09.92ID:7ZiW+K1h
父曰く、シュピ領を完全に消化するには数十年かかり
その頃には家督をウィルクに譲ってると予想してる
王家のムカデの足殲滅隊の力を借りれば又違うのだろうけど

さすがに物語的にシュピ領消化までに数十年かけるとは思えない
王家の力を借りるとも思えない

父や祖父をどう納得させるかは本当に難しい
ウィルク出奔はさすがにないんだろうけど

家督を早々に継ぐって展開もなくはないと思うけどな
タイトルは変更すればいいだけだし
別にタイトルと立場が違っても構わないし
0463名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 07:04:26.94ID:aJMcgdvq
シュピ家はロミリエを上手く利用して短期で消化するんちゃうか?
0465名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 07:17:21.75ID:7ZiW+K1h
因果応報で、シュピ家の父と祖父の首を提出して和解とはならないだろうし
0466名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 08:10:40.76ID:H9Yo4Cz+
侯爵嫡男はなにもウィルクを指してるとは限らないのだ
ウィルクが主祖との間に作った子供も当然嫡男
つまりタイトルに偽り無し
0467名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 08:19:49.31ID:O2K2glMw
そういや王国侯爵の部分忘れてたわ
いずれ大陸統一王になるならもうここでタイトル無理じゃん、ならんかもだけど

ジンカーエン帝とカシアのはちゃめちゃ興国旅も波乱万丈そうだからめっちゃ読みたい
ALさん4人に分裂しないかな
0468名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 08:30:53.29ID:t+7iwK1D
まさか本気でシュピ家消化に数十年使わんやろ
物語的に考えて
下手したら当主通り過ぎて、息子に家督譲る年齢になってしまうぞ
0470名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 09:03:31.43ID:5pt5JpTb
侯爵嫡男好色物語って題名結構好き
ダルタニャン物語とか指輪物語みたいなかつての名訳邦題のような硬派さを感じる
0471名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 09:12:55.14ID:XJ6k3Rm2
この前の割烹を読むと
侯爵と好色の韻に一番気を使ったネーミングであって
それ以上の意図はあんまなさそうだけどな
0472名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 09:31:13.54ID:7ZiW+K1h
読者側が考え過ぎな部分あるよね
作者が魔獣の名前に意味ないですと言ってるのにも関わらず
病気を撒き散らす系なんだとか
まぁ、実際撒き散らす可能性もなくはないけど
0473名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 10:13:12.84ID:KFRkmLG4
考える頭がないのはいいけど、それで作者も考えてないのでは、と言うのは愚かでしかないな
0474名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 10:23:42.97ID:A2dJpw9w
まぁ、暇だからね
暇じゃなきゃ、どうでも良い事を考え過ぎないし
何か頭を使った気になる体操って事で
0476名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 10:48:21.01ID:seBepAQ5
どんなことにも意味があるのだろうと考えるのは、ただ作者を盲信して思考停止してるだけだ
エルオ大陸の形が関東地方なのと同様に、それほど深い意味があるわけではない部分もあるだろう
特に作者にとって拘りがない部分については
0477名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 11:43:29.75ID:O2K2glMw
同意見だけどタイトルが作者の拘りポイントかどうかなんか作者にしか知りようがなくない?
だから無意味って切り捨てるより、だから適当に無意味な妄想話で盛り上がるって方が楽しいじゃん?

作者が主祖ちんちんメンタルだからそこは気を付けなきゃだけど
0479名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 12:18:02.44ID:dUdFGaAi
創作物(妄想)の考察(妄想)に考えるもクソもないし
作者がどれくらい意味を持たせてるのか持たせてないのかも含めて考察(妄想)でしょ
0480名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 12:41:41.05ID:r2pySvoZ
世界設定や理屈にあった推論ならまぁ読めるけど
ぼくの考えた妄想設定垂れ流されるのはキツイ
0481名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 12:45:40.43ID:5pt5JpTb
今のところウィルクがオッサンになって当主になる図は想像できないが、どのみち結論は16年くらい経たないと分からないしな
なんたってALは(推定)30代だからかウィルクの前世も精神年齢も30代だけど、16年後には作者が50歳くらいになってるんで、その時にはリアルに30代の思考よりも50代のウィルクを書くほうが楽になってるかもしれん
0483名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 12:48:05.09ID:63F+w9av
実は侯爵嫡男にはもうひとつの意味があってプルオ聖統家嫡男=三厄の魔王のことを指す
大陸制覇に向かうウィルクはク家を継いだ後も魔王の後継者として「侯爵嫡男」と呼ばれる
という妄想をしてみた
0484名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 12:50:24.62ID:t+7iwK1D
否定マンは否定マンでキモいわ
つまんないし
押し付けるも何も受け入れなければ良いだけ
0485名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 13:01:38.95ID:dUdFGaAi
へぇ、そうなんだね
で済むことを「絶対違うぅぅ!!」ってムキになるのはね……
分からないことが前提なんだし
分かってることを考察(妄想)する意味もないし
0487名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 13:16:36.25ID:nDWTvY56
ロミリエそんな本命ってほどかなー
プルも種付け自体はしてもよその当主なのがね
0488名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 13:17:53.90ID:O2K2glMw
正統家って侯爵とかの呼び方だったっけ?高位司祭とかじゃなかった?
王家の爵位の呼び方もウィルク訳だったような?

なんとなくだけど若様呼びに慣れてるから若様のままがいいよね
若様のあれがビンビンであらせられる!とかの表現が面白いからだけど
0489名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 13:48:51.12ID:mCFfRI1R
ロミリエ正妻はジンカーエン帝が息子にシュピアゼイク家から正妻迎えて失敗してるし、同じ轍は踏まないと思うけどな
0490名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 14:17:50.03ID:6IW7y7Ji
現状正妻はロミかオルの可能性が高いと思うけど
それと同レベルで、これから登場する人物か正妻ポジは置かないんじゃないかとも思うけど
0491名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 14:34:23.57ID:t+7iwK1D
正妻には教養が求められるし、ルシアちゃんは無いかな……重要機密とかポロポロ話しそうだし
ロミリエかプルーメ、もしくはガリィナ

割とガリィナ正妻は無難やな
0492名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 14:43:25.50ID:t+7iwK1D
ロミリエは中途半端に血を残すと蚯蚓が活性化するだけだし
抱くなら正妻か、奴隷の二択かな
0495名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 15:31:18.52ID:6IW7y7Ji
大陸王の正妻が妹ってのは不味い気もするけど
結果的に大陸王に成るだけだから可能性的にはあるのかな?
只、父は家族枠と考えてるだろうし
2人までは他家に送らないとならんし。厳しい気も
母は3人〜4人は生むようってのを理解してんだろうか?
自分は2人しか生んでないのに
0496名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 15:48:58.36ID:LLEMqQ7K
>>495
近親婚に忌避感があったら孫と後継者つくるとか
嫁に出した娘を呼び戻しとかしないと思うんだけど
ハプスブルクやら古代エジプトやらは問題視されてたのかな?
0497名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 15:59:37.52ID:6IW7y7Ji
>>496
エジプトの話は姉弟とかあるとは聞くけど
それは名目で実際は違うとも聞くけど
例えるなら、姉は正室で子供は生まれないもしくは跡を継がない
弟の側室の子が跡を継ぐ感じ?

近親相姦して子孫を繋いでると言いたくなくて、そう濁した可能性も否定はしないけど
基本一夫一妻って事はないとも思う
一夫一妻のキリスト教だって愛人が居ない訳でもないし
0499名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 16:15:08.26ID:Kd1/DXK/
>>497
エジプトのファラオは、あれは王の長女の婿に王位継承権が行くというシステムの関係で、近親婚が増えたんじゃなかったっけ?
0500名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 16:27:30.89ID:wwivddwz
古代エジプトってそんなシステムだったのか
そりゃ近親婚になるわな

ロミリエは祖父と父だけじゃなく騎士も反対してやばいんじゃない?
ずっとポンポン騎士の首飛ぶような戦争続けてたんだから
オル子は妾でも気にしないのか一夫一妻にこだわるのか極端になりそうだけど気分で他所の組にカチコミかけるのって妾でも危ないような
メタ的に抱くとはわかってるんだけどねw
0501名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:07:52.26ID:CjUfqShc
その反対する騎士がウィルクがポンポン首飛ばして激減してるわけだし(´・ω・`)
先の戦争(戦闘?)で数減らしたのも痛いけど有力な騎士が相次いで死んでるのが相当痛いはず

お家がなくなればシュ家騎士達はムカデになるしかないけど
ロミリエが嫁いでそこに仕えるって落とし所を作れば騎士も納得すると思うんだがねぇ

もっともそれで納得しないのはシュ家側よりもク家側の方なんだろうけど…
シュ家殺すマンsを当主と先代の首だけで納得させるの厳しいよね
0502名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:17:08.77ID:6IW7y7Ji
クビ飛ばすってのは味方も含まれてるのでは?
全く無傷とはいかんでしょ
0503名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:19:34.61ID:AxMlcI/Z
シュピアの主要な主祖を皆殺しにした上でロミリエを正妻にして、泣いても笑ってもクオルの次期後継者=シュピアの次期後継者にしてしまえば蚯蚓ちゃんも拳の振り上げどころがなくなるし、上手くいけばシュピアの組織を丸ごと乗っ取れる
感情面で双方が納得できるかを除けば悪くないかと

障害が低くてメリットが有るのはガリかプルーメかな
オル子も候補ではあるが、現状ではあまりメリットがない
0504名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:22:32.57ID:T4E46fhL
まー結婚で解決されると盛り上がりに欠けるから大決戦でみんな死んでくれ
0505名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:28:43.85ID:AxMlcI/Z
ウィルクはシュピア滅ぼす気満々だし
和平でロミリエと結婚ルートは低そう
シュピアがクオルに従属するのは、エピやシルオからの反対もありそうだし
0506名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:35:36.35ID:wwivddwz
あ、ごめん騎士家ってク家の騎士ね
貴族と騎士の繋がりはめちゃくちゃ強いってあったし地方行政とかは騎士に任せてるから、騎士から心情的に反発受けるのも長期的に見るとよろしくないのでは?
強い主祖が絶対的に上とはいえ無視は出来ないような
まあファニィの子がニューネリー、ロミリエの子がオセロニアにいてそれをそれぞれの騎士がサポートしたらそれだけでお家騒動の元になりそうだけど
子供は影家しかないよね
0507名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:41:38.06ID:P2jvGvP0
結婚で収めるにしてもシュピとはドンパチして欲しいものだ
0508名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:46:23.14ID:t+7iwK1D
ドンパチやるのは、ほぼほぼ規定路線では?
ロミリエは結婚問題というよりは戦後処理問題な気がする
0509名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 17:51:53.61ID:AxMlcI/Z
ロミリエは中途半端に側室にしたり、地位を与えるのが一番不味い気がする
下手するとシュピアの騎士や主祖の生き残り、周辺貴族がロミリエやその子供を担ぎ上げようとしそう

正妻にして反乱の動機や大義名分を潰すか、もしくは低い地位に留めて子供の養育権取り上げないと……
0512名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 18:01:03.18ID:t+7iwK1D
そうか?
ガリを正妻にして、他を側室か妾にすれば読者間でのヒロイン対立はなくなるし、丸くおさまる
あと個人的にはガリを食べるウィルクの感想が聞きたいから、一度は抱いてみて欲しい
0513名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 18:02:27.13ID:T4E46fhL
ガリ正妻確定からのファニィ抱えて出奔いくぜ大陸性覇ルートか…
0514名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 18:12:54.55ID:I3Hs5a0A
婚姻講和前に平野部を奪ってシュピアゼイク家を転封、家名変更して
祖父に対してロミリエを五領姫だと言い味方につけると思う
0515名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 18:18:36.51ID:Q3v2duGr
ロミリエはウィルクというかALの好みどストライクっぽいから正妻の可能性は思ったよりありそうよね
0517名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 18:31:12.44ID:kFjUm8C8
結局ガリ正妻はレ王の提案に乗るルートだよね
父親世代の言う通りにしとけば丸くおさまるけどそっち行くかどうか…
0518名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:03:36.71ID:37AFZP2M
ウィルクは、前当主と現当主と家中が大反対で染まるような事をやる強引さは無いだろ。
だから正妻ロミリエはかなりの大穴だと思う。
0519名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:12:54.49ID:2tNYyS2H
まだ性格すらわからんが、ロミリエ正妻はいろいろリスキーだからねぇ
メリットがあるとしてもクォルデンツェの一族は心からは歓迎できんだろうし
まぁ側室にして息子にシュピアゼイク名目上継がせる約束をしてムカデの発生を抑えて短期間で領地化と予想
シルオペアのプルーメ、シュピアゼイクのロミリエ、アテラハンのカルミア、聖公会のローナ、そしてレヴィオスのアリーナを妻にして各領地を属領化、これぞ五領姫
0520名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:13:10.18ID:QdpTpO+j
正妻論争邪魔だなって思うときあるからロミリエの首も飛ばしてほしい
0522名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:17:14.40ID:gN6BUx1E
>>520
論争しているのはスレであって作中ではない
そんな妻が浮気していたら嫌だから殺すような思考は早めに治したほうがいい
0523名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:26:08.26ID:EmYpIQg9
>>522
喩えが下手すぎて意味わからん事言ってるから気を付けたほうがいいぞ
0524名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:26:49.63ID:AxMlcI/Z
ロミリエはエルオ大陸の常識で考えたら大穴だけどメタ的に見ると本命
ガリィナはエルオ大陸の常識で考えたら本命だけどメタ的に見ると大穴
0525名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:27:06.82ID:psjQrG6M
>>509
武田勝頼という上手くいった例があるからなぁ
まぁ彼の場合は母親の実家継ぐのは上手くいったが、兄の武田嫡子が死んだおかげで、正統な武田の人間じゃないと思われながら武田を指揮する羽目になったしそっちは滅んだが
0527名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:30:41.97ID:psjQrG6M
メタ的本命はファニィだが、特別枠で正妻ではないらしいので次点でプルーメかな、初期構想ヒロインで作者の光大好き要素は強い
作中状況的にはファニィがダメならガリィナが無難なんだが、抱かれない正妻とか読後感悪いしやはり難しいかな
0528名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:35:57.84ID:t+7iwK1D
ファニィが正妻でもなく側室でもない家中の特別枠みたいなよくわからんことができるなら
プルーメも正妻でもなく側室でもなくシルオペアの当主だけど、種付けはウィルクにしてもらうということができるのでは?
クオルからすると下手な婿がシルオペアに来るのは嫌だろうし、シルオペアは次期当主のプルーメをクオルに持って行かれると困るだろうし
0529名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:37:07.59ID:Q3v2duGr
殺すの決定!となったらロゼと並べて公開レイプとかでもええぞ
0530名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:38:35.28ID:9YLa1nQb
俺の中のメタ的本命はロミリエになったよ
だって褒め過ぎだよ
0533名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:49:33.98ID:9YLa1nQb
だって深淵みたいな感じなんだもんローナちゃん…
覗き込んだら腕とか身体とか持っていかれちゃいそう…
0534名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 19:57:05.44ID:AxMlcI/Z
貴族的に聖巫を正妻にするのはロミリエ正妻にするのと同等かそれ以上に厳しそうだし
そうまでするメリットあるかと言われると無さそうだし
あるとすれば大陸統一王に限りなく近付いた時かな……聖巫は大陸統一王の正妻には相応しそう
0538名無しさん@ピンキー2020/08/24(月) 20:09:33.47ID:mA1KlMo7
>>528
通い夫で種付け論もよく出るけど、シルオペア・プルーメにとっては別にうれしくない気がする
普通に婿取れば常に主祖が1人増えるのにそれがないし、プルーメには夫との生活もない
もともとエルシニア禍がなければ婚約者路線だったのに、全親兄弟ばかりか夫婦生活も奪われてでは
プルーメちゃんがカワイソすぎるので、おいどんはプルーメ推しで
プルーメ派もまだまだまけんばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況