TL漫画家達の雑談・愚痴スレ34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー2021/10/30(土) 20:26:08.26ID:Wg/53TXp
extend:checked:vvvvv:1000:512
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ32
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1621747908/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ33
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1627523332/
0003名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 02:32:04.41ID:5RIFJ8/6
立て乙

前スレ最後の方
政治と信仰と野球の話は争いの元だからやめい
選挙日だからこそ逆に話題にしちゃならんというんに
0004名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 02:37:49.55ID:ptgPbQGT
政治の話じゃないとしても
「りんごが好き」って言ったら「バナナを馬鹿にするな」と怒る人がツイッターに多くて疲れる
0005名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 03:26:47.67ID:UALU37D/
前スレ992〜998埋めてくれた人の前向きコメントに笑ってしまった
今の連載売れてなさすぎでしんどいから、次は売れてる作品研究してもっと頑張ろう…
と思うものの読むだけじゃなんで売れるのかはよくわからず、結局絵を頑張ろうという所に行きつく
0006名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 03:34:00.47ID:9SI+LwuG
0時過ぎてたのか、すみません
前スレ1000取っちゃった者だけど0時以降の政治的な発言を全面的に撤回します
お目汚し失礼しました
0007名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 04:19:21.85ID:8QLFozTA
>>3
それが自民党政権の思うツボなんだよな
海外だとむしろ話さないほうが恥なのに
0008名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 04:46:08.41ID:ptgPbQGT
>>7
あなたみたいに海外と比較して政治を話したがる人こそ思うツボだよ
あなたみたいな人が増えると争いが嫌いな日本人はさらに選挙に興味なくしていくよ
だから続きはここじゃなくて言い争いの元が好きな人が集まってる板でどうぞ
0009名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 05:42:45.94ID:5u2An6bb
周りは頑なに政治の話しないから、自分は作家視点の政治について多少勉強になって良かったよ
話すべきじゃない、というより特定の政党を他人に押し付けたりネトウヨとか敵対的な言葉で他人の支持意識をバカにするのがダメなんだと思う
0010名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 07:59:46.29ID:8QLFozTA
>>8
だから投票率が世界139位で老人優遇の政策しか出てこないんだっつーの
他の国と比べないでが島国根性丸出しで笑う
0011名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 08:08:09.69ID:ectwpaT0
最近の投票率1位はDPRKだからね
目標はそういうことなんでしょう
0012名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 12:14:44.85ID:BiCye3/b
絶対にこういう争いが起こるから表の読者に
見える場所では絶対に話さないんだよなぁ
話したい人は勝手に話せば良いけどそれを
強要して来ないで欲しい
0013名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 13:12:03.94ID:vXnAS8Sp
純粋な漫画の愚痴
編集さんに相談したら仕事無くなりそうだからここで吐き出し…

たまにメンズ向けさんが性欲落ちたからエロ描けなくなったって
言ってるのを見たことあるけど
性欲落ちても技術で仕事は出来るんじゃ?と思ってた
でも自分も最近性欲とかじゃなくてハアハア欲情してるイケメンを描いたり
見たりするのがすごく生理的に無理になってきたような気がする
「きも!」ってなっちゃう マッチョにエロく描かれてる男の肉体の絵も同じ
なんだろうこれ…
別に妊娠してホルモンバランス崩れたとかでもないのに
ちなみにハアハアしてないストーリーシーンならなんともない
仕事として脳死で絵を描くのは大丈夫 ネームがしんどい 
ハアハアになる展開を無意識に避けちゃう あとで必死に修正してる
長文になった…スレ汚しゴメン
0014名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 13:21:19.56ID:ybH0EjZG
>>13
わかる
私もTwitterで流れてきたおっさんの裸体絵が気持ち悪くてその人は相互だったけどミュートしたよ
おっさんがシャツの前全開にしてシックスパック見せつけてるの
おっさんの顔も裸体も気持ち悪かった

ハアハア欲情全開イケメンも無理
自分で描く時はヒーローの興奮?は抑え気味にしてる
0015名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 13:35:52.01ID:SByyU9fL
>>13
同じくわかる
私もエロシーンの内容考えるのがキツくていつも後回しにしちゃうわ
ネームの雑さで担当にもバレてそう…
作画してる時は絡み絵って難易度高いからその技術的な面白さだけ見るようにしてる
でも書き文字がしんどい…
ぢゅっぽぢゅっぽ かぁ…って冷静に引いちゃう
0016名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 13:52:37.85ID:qNNlnGdp
描き文字しんどいのわかる
くぱぁ…とか自分で書くの無理
キモいと思ってしまう
0017名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 13:56:22.68ID:dtwne5fF
毎話エロ入れるのきついから5話に1回くらいで許されるようになりたいわ
間隔空ければ気合い入れたエロシーン描ける気がする
気がするだけかもしれんけど
0018名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 14:15:13.54ID:ZnIEEAul
自分は広告のために1話から股開いた女や男が腹筋やモノを見せつけるコマ描かされるのがストレス
そういうのは5,6話くらい進んで色々慣れてきてからする男であって欲しい
乙女ゲーム風のキメ顔すら描いてて寒気がするのに
0019名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 15:42:14.80ID:fs0LT+Rq
最初からこの漫画は広告になります、ここのコマを広告に使いますって
教えてもらえてるってこと?
うちのレーベルの方針なのか私が売れっ子じゃないからなのか
そういうの一度も指導されたことないんだよね
今描いてるやつどこだかで広告出たらしいんだけどどのコマか知らないままだ
0020名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 15:48:19.29ID:pet73iV+
最初から広告出すの前提で作る広告案件っていうのと作品が出た後から広告になるのと2パターンあるね
0021名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 18:10:07.73ID:SByyU9fL
あらすじ冒頭によく入ってる男のエロゼリフ
本編にまるで出て来ないの勝手に書かれててウケた
お前誰だよw
0022名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 18:33:47.80ID:ZnIEEAul
>>21
分かるわ…それが理由で継続お断りした事ある
売れるためとはいえ作品の内容を蔑ろにされた気分だった
他所の営業がその捏造セリフを引用して感想書いて来た時は良いリトマス紙になった
0023名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 18:47:56.49ID:2/1ijOPt
>>19
同じレーベルなのに担当変わったら言われなくなったから人によるのかもしれない
ちなみに広告仕様を要求した編集と作った作品はあまり売れなくて広告にはならなかった模様
その後別の担当と何の要求もなく作った作品は割と売れたけど広告にならず
もしかして広告枠持ってる編集と持ってない編集がいる疑惑

知らんけど
0024名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 22:14:59.60ID:fs0LT+Rq
>>23 教えてくれてありがとう
もしかすると広告になるかは不明だけどなったときに
見栄えがいいコマを用意しておこうって編集の考えなのかもね
0025名無しさん@ピンキー2021/10/31(日) 22:30:55.53ID:84yg03Rt
レビューでサンプルだけ見て面白くなさそうだから購入はしませんってやつさこれ普通に営業妨害にならんの?
アンソロ系のレビューにもそういうの書く奴いるけどアンソロって大抵買い切りだから
その後売れようが売れまいが私自身には関係ないけど編集は売り上げに響くかもしれんのに
サイト側にそういうレビューに対して抗議しても良いんじゃないの?
0026名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 09:07:48.04ID:8X+3ntvT
むしろ出版社が自分達の取り分が良いアンソロの糞レビューにだけ抗議してたら嫌じゃね?
やるなら自社の全部の作品にやれよってならん?
0027名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 10:32:41.03ID:4gGX73aT
同じサンプル見て面白そうだと買う人もいるんだろうし
見てどう思うかは個人の自由かなと思うんで
糞レビューだから許さん!取り締まる!ってスタンスは正直(そのレビューが気に入らなくても)好きじゃない
やるなら本編を全て読まない状態のレビューは正確性に欠けて参考にならないってことで
高評価も低評価も全部不可にしてほしいかな
0028名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 11:24:06.61ID:pOI3lvgq
サンプルだけ読んだレビューと無料の1話だけ読んだレビューと
配信中のものを全部読んだレビューが同じ扱いなのは納得できないよね
0029名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 11:58:14.51ID:O7gase4+
この手の話には良くなるけど結局
書店全体のレビュー件数の多さもサイトからすれば大きな売りだからねぇ
作家からすれば無課金のお試しレビューの低評価なんて糞だしただの嫌がらせだけど
書店からすればサイト全体を賑わせに来てくれてる有難いレビューに過ぎないんだろうね…
0031名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 13:35:19.70ID:EYo+zARh
試し読みだけしました、て申告するだけまだマシと思えて来たわ
中身読んでないのに自分でサンプルから妄想した展開について感想書かれるの迷惑
0032名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 13:54:29.68ID:s9FcjFiN
漫画家の立場としては糞レビューはいらないけど
立場を離れて客観的に見た時に感想を書いてねと書いてるから正直な感想を書いたら営業妨害とか買ってないのに最後まで読んでないのに適当なこと言うなとか言われたら糞だと思う
「ちゃんと購入して読んだ所までのレビューを営業妨害にならないよう他の人が読みたくなるような感想を書いてください」とレビュールールに書いてない限り漫画家は受け止めるしかないと思うよ
0033名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 14:49:45.89ID:pLsMTMe6
購入していないものにレビューってのがそもそもおかしな話だよね
レビューの根本的な意味から逸脱してるし
これをやめないのは配信サイト自体が自社作品に対してサクラレビューしてるからと疑われてもしょうがないわ
0034名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 15:09:02.84ID:8X+3ntvT
自分が店探す時とかのことを考えると
メニューを見るだにマズそうで絶対行かない星1とかそいつがバカなんだなとしか思わないし
味が濃すぎマズイ!も濃い味好きならマイナス情報にならないし
そういうサゲレビューよりもレビュー0や極僅の方が行くの怖いと思うからそういうことかなと思う
0035名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 15:33:15.11ID:rUW7fxl0
>>32
現状こうだからこうなったらいいなって話をしてるんじゃないの?
「こうなったらいいな」って希望願望までそんなこというな受け止めろって言うのはちょっと極端な考え方じゃない?
0036名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 15:33:35.30ID:cQbBACkC
読み手の立場からしてもサンプルしか読んでないレビューなんて何の役にも立たないから
せめてレンタみたいに弾かせてほしい
0037名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 15:45:38.25ID:pLsMTMe6
>>34
その行ったことがない人の低評価のせいで星が下がって
星いくつ以下の店は検索結果に出さないって探し方されたらどうすんの?
そういうことを言ってるんだけどね
0038名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 16:16:51.60ID:8X+3ntvT
>>37
星平均の話なら、数件しかレビューが無いから1件のクソレビューで全体評価が下がってしまうわけで
サイトが盛り上がって各作品のレビュー件数自体が伸びれば1件の粗悪なレビューの影響は薄くなると思う
0039名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 16:21:01.05ID:Bu8UhPj/
「自分の思い通りにならない事柄に腹立てる」なんていう不毛な事やめようぜ
結局、絵が綺麗で話が面白くて読みやすくてエロがエロい作品が売れたりピックアップされたりするんでしょ
自分の能力の底上げした方が建設的
0040名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 16:34:40.08ID:O7gase4+
レビューに関してはシーモアが優しくて一番好きだなw
めちゃは色んな人居るけどそんなに腹は立たない
主要サイトではRentaの読者が上から目線で一番腹立つ
ここだけだわ自分の漫画が星4以下のサイトw
0041名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 16:38:46.62ID:8X+3ntvT
私はめちゃが一番低いかな
シーモアのデフォが高評価順なのありがたいよね
サイトにとっても作家にとっても良い使用だと思う
0043名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 17:58:32.69ID:8oxQ56ay
>>39
そんなに他人に説教したいなら
「レビューの意義を為さない理不尽なシステムを見直してほしい」という話を「思い通りにならないのが気に入らない」と理解しちゃう頭の悪さをどうにかしてからにしてほしい

あとどんな神作品でも叩き出すアンチやストレス解消のような理不尽なレビューはつく
なので「腕を磨けばどうにかなる」みたいなお花畑な綺麗ごと言われても
この人ホントに作家なのかしら?って違和感しかない
0045名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:09:35.02ID:Y7gn664I
>>43
39じゃないけど反論を説教と理解しちゃう頭の悪さもどうにかしてほしいので落ち着こう
0046名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:15:24.68ID:JcAZ5HTR
>>43
営業妨害だって話をしてたんじゃなかったの?
精神的に傷付くからやめてくれって話なら腕を磨いてもどうにもならないけど
営業妨害で売れないからやめてくれって話なら腕を磨けばいいという考えは別にお花畑じゃないと思うよ
低評価まみれでも売上絶好調の作品はたくさんあるわけだし
0047名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:16:26.45ID:8oxQ56ay
>>45
他人に対してこうすべきああすべきと言っちゃうのは立派な説教ですよ
反論てのは「論」に対するものなので
他人への差配は範疇外
0049名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:24:28.53ID:8X+3ntvT
いや、39がカチンと来ちゃうのはちょっと疲れてるんだと思うよ
スーパー銭湯にでも行って揉んでもらったらいいよ
0050名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:27:29.90ID:JcAZ5HTR
>>47
「不毛なことやめよう」は説教じゃなくて提案では?
脳内で「不毛なことはやめるべき」に変換されちゃった?
0052名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:30:59.67ID:8oxQ56ay
>>46
アンカつけてないんだから流れで判断されるでしょ
39のレスは直前までの低評価レビュー絡みで現状に不満を書いた人全部へのコメントだと普通は解釈すると思うけど
むしろどうすれば営業妨害の人へのピンポイントレスだと解釈出来るのか謎なんですが…
0053名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:32:19.82ID:8X+3ntvT
髪の話だけど、ぼーっとしてると男キャラがすぐハゲる
トーン髪キャラとかアシさんから原稿帰って来て初めて気づいたりして恥ずかしい
0054名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:43:37.03ID:8oxQ56ay
>>50
あなたが提案と感じたならそれでいいと思うよ
私はあれを説教だと感じたって話

言いたいことは他人に対して差配してる時点で反論だけにとどまらないってことだから
だからあなたがあれを提案だと主張するなら是非45にもそういってあげてほしい
0057名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 19:04:07.27ID:O7gase4+
すぐ喧嘩になるよね5ちゃんてw
どんな話しをしててもはじめは普通に話してるけど
最終的には数人が喧嘩しだしてもう面倒だから話題代えよってなるw
0058名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:20:57.49ID:IdV36Xfw
43って結構前にレビューシステム改善要求活動みたいなことしようとしてた人?
なんか前にも「レビューシステムガー」って騒いでた人いたよね?
低評価レビュー訴えようとしてた人もその後どうなったのか気になるからそろそろ報告欲しいわ
0059名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:43:34.74ID:7Xmlcxua
話変わるけどインボイス廃止を訴えてる党あるけど消費税減税や消費税廃止も同時に訴えてるから
漫画家としては消費税廃止されるぐらいならインボイス有りで今後も消費税上がる方がありがたいよね?
消費税廃止されたら収入が10%減が確定、消費税有りでインボイス有りなら収入が約5%減
この考えで合ってる?
0060名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:51:31.59ID:3BkWWHlL
???
どっちも10%減では
経理の手間的に消費税ない方がありがたい
0061名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:53:46.33ID:I280YZ/X
>>60
インボイスで納めるのは売上の50%に対する消費税だから消費税全額はとられないのでは
0062名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 21:10:58.66ID:fLTHk0n/
少し前に経費で落としたいタクシー会社や喫茶店が免税者かどうかいちいち確認するのが面倒になるみたいな話があったけど
簡易課税にすれば相手が免税者だろうと売上の50%に相当する額の消費税は経費で払ったことにしてくれるんだからいちいち気にしなくていいんじゃない?と思ったんだけど
0063名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 21:44:20.19ID:pOI3lvgq
インボイス関連については
「〇〇だからインボイスはヤバイ、だからインボイス反対の政策を掲げてる〇〇党に投票しよう!」
って言ってる人たちに対して内心言うだけならだれでもできるんだよな…って
冷めた気持ちで見てたな…
0064名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 21:48:31.02ID:x4rGOrmf
いつもみたいに成立前、選挙前に騒いで、その後はスルー
0065名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 23:09:02.30ID:pLsMTMe6
その簡易課税も廃止の予定があるらしいけどどうなることやら
中立的で良いと紹介されていたインボイスの漫画では免税業者は現状はそのままが良いって描いてあったけど
たぶん相手先は値下げか印税率下げる要求はしてくると思うよ
一番可能性があるのは印税率下げてくることだと思う
実際コアマガは作家にそれ要求してきたことあったしね
0066名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 00:35:55.14ID:EMnspllH
アシスタント料金ってどうなるのかな?
アシさんが何もしてないと
こっちが消費税を倍払ったりするのかな?
今は外注扱いでやってるんだけど
全然わからない
0067名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 01:35:30.66ID:wD1WwdUV
漫画家なのに消費税増税に文句たれたり減税を訴えてる人はなんなの?
そんなに自分や自営業者の収入を減らしたいの?
0068名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 01:48:51.24ID:cG/I50cd
>>66
a)課税の支払者⇔課税の受取者 
b)課税の支払者⇔免税の受取者  
c)免税の支払者⇔課税の受取者 
d)免税の支払者⇔免税の受取者 

66とアシがどちらもdの関係なら関係ない
0070名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 07:29:11.34ID:kldyODK0
全然流れ違って申し訳ないんだけど
自分の作品の表紙や漫画の画像を無断でプロフに使ってる読者にリプされた時って
気づかないふりして普通に返信する?
内個人的には使ってくれても別に気にしないんだけど出版契約的に第三者の使用はアウトなんだよね
0071名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 10:14:34.35ID:nviEzZUQ
自分がその立場で使うのをやめて欲しかったらその場は一度スルーして後日
「読者さんから何件かお問い合わせいただいたので」っていう架空の前置きをしてから
「編集部に確認したところ二次使用はNGみたいです、ごめんなさい」って全体に向けて言うかな
本当にファンだったらそれでやめてくれる気がする

実際自分はそんなに気にならないからその人の発言内容がヤバいとかじゃない限りノータッチ
0072名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 12:09:27.17ID:IJakpyNb
私は気付かないふり
当たり前のようにアニメアイコン使う人ばかりで自由に使ってもいいというグレーゾーンになってると思うわ
0073名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 14:31:14.12ID:H6RPD1b/
今後もし消費税が19パーになったら
一般庶民は普通に死に絶えそうな予感
漫画の売り上げにもかなり響いてきそうだけど…
0074名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 14:32:51.08ID:RoldcsIT
成長に気づいてくれたり工夫に気づいてくれたりするレビューが本当に嬉しい
そういうのはごくごくたまーにだけどわかってくれたーって思う
0075名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 14:47:59.45ID:cG/I50cd
>>73
今の低迷状態で19まで上げたら経済死ぬだろうね
まず高いものから売れなくなるし徐々に安いものも売れなくなるよ
0076名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 15:28:10.90ID:5qLicSMU
本を軽減税率にって話もいつぞやバズってたな
単行本が売れる時代になって欲しい
初版10万とか行きたいわ
0077名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 16:40:33.99ID:VwzpmI2v
私はなんだかんだで消費税19%いっても庶民の生活はたいして変わらないと思うわ
感覚として今より9%の消費税が増えるって、インボイス導入される自営業者が受けるダメージぐらいじゃない?
0078名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 16:46:30.59ID:NIBE3/QA
シーモアで無料になるとレンタで未購入の辛口レビューが付くな
0082名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 13:50:30.92ID:rpRt+SSQ
ありえないとか矛盾してるって理由で人気も評価も高い作品に低評価つける人いるけど
自分が楽しめなかった事の正当化のためなんだろうな
「楽しめなかったのは私の責任じゃなくて作品が駄目だから」と主張するために粗探しをする
だから仮に指摘したところが思い通りに変わったとしても今度は別の理由で低評価をつけるんだろう

まあ人気作でも評価が高くても大勢が「ん?」と思ってる作品もないことはないんだろうけどさ
0083名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 14:13:45.51ID:kznSN5HY
え…どのくらいのリアリティラインを面白く感じるかって人それぞれだから
ありえない、矛盾してる、も別にクソレビューじゃないでしょ
高評価の人気作が誰にとっても面白いわけじゃないじゃん?
あなたの書きこみの方が自分のお気に召さなかった事の正当化っぽいよ
0084名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 14:36:54.82ID:yRCaAjkk
自分が楽しめない作品は世間がどう見ようが自分にとっては駄作だよね
編集からは「漫画を読み慣れた人が面白いと感じる作品はド素人が面白いと思う作品とは別」ってたまに言われるけど
TLにおける「みんなが高評価」ってド素人の高評価って場合多いからな
0085名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 14:48:34.08ID:rpRt+SSQ
この作品は高評価だけど自分には合わなかった、ではなく
こんなにつまらない作品が高評価なのはおかしい
という姿勢でレビューする人がいるなっていうただの感想のつもりだった
別にどっち側の姿勢でも星1でも星2でもそれはそういう評価として受け取ってるよ
0086名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 15:17:18.03ID:kznSN5HY
星平均高い作品には評価高過ぎってレビューつきがちよ
読む前に期待値も高くなっちゃったんだろうね
人気なものが嫌いな人もいるし
0087名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 19:36:06.57ID:E0mXk/Df
デジ漫画家さんトーン線数どれくらいにしてますか?基本60.0線とか細めにしてるんですけど、最近42.5線とか32.5線の方が良いかなと思い始めてて。グレスケっぽいのがTLには合ってるのかな。ちなみにサイズはB4かB5です。話逸れてスイマセン
0088名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 19:56:01.58ID:v0PPtCxo
グレスケっぽくするなら70以上じゃない?
32.5を基本にしたらトーン粗くて目がチカチカするからやめた方がいい
0089名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 20:10:02.46ID:aSk8XBJM
アナログの時は縮小かかるから42.5線とかでやってたけど
デジタルにしてからはクリスタのトーン素材とかもみんな60線だからモアレ防止で同じ線数に揃えてる
編集部によってオーサリングの出来に違いがあることがあって
42.5線だとドットがものすごい目立って影が影になってない(なんというかわざわざそういう点模様を貼り付けた様な感じ?)って事もあったので
ドットが大きくなるものを影に使うのは避けてるな
0090名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 20:43:48.85ID:fPGnA8E7
それで昔の少女漫画や長年描いてる作家さんって線数少ないのか
今は印刷技術上がってるから70でも単行本綺麗に出るね
自分は60統一で42.5とかは白背景を埋める時や服の柄やあえてモアレ出す時にたまに使ってる
0091名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 23:38:29.29ID:kEhuZVPb
モアレわざと出してるのに
編集部がミス扱いにするの、地味にツラい
仕事出来ない作家扱いになるのがつらい
わざとなんです、って言っても負け惜しみみたいになるし
0092名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 23:48:54.70ID:EgMRvpGv
T橋留美子先生の漫画は結構モアレがあった記憶。狙ってかは分からないけど、模様にも見えるし技法の一つだと思う。ただ読む人によってはこいつミスってるなと勘違いされる可能性も…
0093名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 00:32:52.81ID:SrftQDwX
妖怪の肌とか?使い所を選ぶ技法だよね
TLでは同じ線数を平行にズラして重ねて陰影出すのが今っぽいよね
アナログでは至難の技なんだろうな
0094名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 01:12:59.67ID:AtMg7PDz
>>93
>アナログでは至難の技なんだろうな

いや、トーンずらせば同様に表現できるので普通にやってたよ
見ればモアレてるかそうでないかはわかるので
トーンの方向性揃えて貼って後は目視で微調整すればおk
0095名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 01:16:26.11ID:0G+paLgp
87です。やっぱり60.0線が安定なんですね…いろんな作品を読んでるのですがグレスケっぽかったり点描みたいだったり、よく見ると違う感じがあって気になりました。編集部の加工?のせいもあるのかな…皆さんありがとうございます
0096名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 01:30:53.64ID:/cNPl9Bh
単純に大きいの2枚重ねるなら大丈夫そうだけど乳首に頬に唇にポイントグラデ入れまくって上から逆光の大影とか頭痛くなりそう
順序逆だと多分ワンポイントのが剥がれるし
0097名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 04:50:16.97ID:tS3aJcb/
>>84
逆に漫画を読み慣れた人が面白いと思う漫画って
どういう漫画なんだろう
flower図とかアフタ〇ーンあたりに載ってるような漫画かな
0099名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 07:09:11.62ID:AtMg7PDz
>>97
うちの編集もネーム添削時に似たようなこと言うけど
たいてい「頭を使わないと読めない漫画」を牽制するときに言う感じ
話の筋やキャラの設定が複雑とかちょい専門的な内容に触れているとか
こだわってたり凝ってたりする内容だとそう言われる感じ
0100名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 07:29:26.53ID:zCjBw1kc
ド素人が面白い+読みやすいと思う漫画って結局
分かりやすいストーリーだが飽きさせない、わかりやすいコマ割り
読みやすい吹き出し配置にすくない文字数

これらって何だかんだ漫画家としてのスキルが必要とされるんだよな…
0101名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 09:43:29.88ID:jXe+3Qtm
「バカでもわかるように」「漫画読みなれてない人にもわかるように」って結局読者をサゲたように見せかけて
本当は「先生の漫画は下手でわかりにくいから大概の人は楽しめません」って言いたいのだろうね…
0102名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 10:07:31.88ID:Ly86RkxO
ヒロインの恋愛面仕事面での成長要素として悩んだりの溜め期間入れると、迷走やgdってきたと言われる
テンポ良く進めるのがいいって事か
0103名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 19:46:51.64ID:wg4Wzrtp
>>101
>本当は「先生の漫画は下手でわかりにくいから大概の人は楽しめません」って言いたい

必ずしもそういうわけでもないんだよなあ
TLにおいては編集の想定する読者像はびっくりするくらい低設定だよ
例えば「心理療法士」みたいな具体的職業名出しただけでも
読者がひっかかって考えちゃうから「医者」にしてとか言うレベル
いやそれ違うんじゃ?みたいな話が交わされるんだぜ
0104名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 00:23:35.51ID:T2p39OaG
なるべくノイズになる情報は削ぎ落とすようにしてるな
自分自身が漫画読み慣れてないからかもしれないけど「それストーリーに必要?」て感じるセリフやコマがあるとストレスを感じる
活字が苦手だからセリフもなるべく短したい
そのぶん短くても意味が通じるように絵や文脈にはかなり気を使わないといけないけど
0105名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:09:07.95ID:oY65OXIz
心理療法士をざっくり医者にしても大丈夫なストーリーならそりゃ医者って言った方がいいよ
心理療法士じゃないと成り立たないストーリーなのに医者にしろって言ってるなら編集がクソ
0106名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:48:12.55ID:QUcaNOfI
>>105
後者だよw
ヒーローの仕事が心理療法士(ブラフ)で
その仕事に関する描写が出てくるのに医者という言葉にしろって言うわけよ
心理療法士は医者じゃないっしょ?
だから言うとおりに変えたら作家はデタラメ書いてるもの知らずって話になってそのペナルティは全部作家に来るわけ
で、その理由が読者は馬鹿だからわかりやすくしろっていう話なわけ
作家がわかりやすい話が描けないとか言うレベルじゃないんだっていうのおわかり?
0107名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:51:27.77ID:qVqt7vNC
そういう話じゃなくて
心理療法士みたいな仕事のキャラが出てくると
そういう人と出会う設定そのもので細かい部分が必要になるから
普通の医者と出会うような軽い設定にしてって言われるみたいな話でしょ?
0108名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:54:26.31ID:qVqt7vNC
あ、ゴメン書き込みかぶってたw
…てか編集がクソって話だったのね
0109名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 02:10:32.81ID:oY65OXIz
>>106
あなたの事例は何より編集がバカってことはとてもよくわかったけど
そのバカ編集の言うこと聞いてそんな見えてる地雷みたいな直ししたの?
0110名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 02:44:42.18ID:QUcaNOfI
あんまり詳しく書くとブラフとは言えバレそうなんでアレだけどその話は全没
さすがにスケジュール空けちゃってたんでそのときの依頼は断れなかったけど終わってからグッバイした
「心理療法士(ブラフ)」という言葉さえ出せないならプロットの時に指摘しろよ
なんで1話のネームやってから言うんだよ時間返せよって当時の怒りが再燃してきちゃったわ
0111名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 05:05:08.97ID:W9l23GWr
>>103
>読者像はびっくりするくらい低設定

滅茶苦茶ざっくり言うと「教養がない」ってこと?
メンズに居たときに編集に「男はバカだから 学がないから」って
言われたのがなかなか衝撃的だったので忘れられない
まあ女性向けでも描いてて最近気が付いたんだけど
これって単なる自己愛や自慰行為のおかずの提供してるだけだわ
ただレンタとかだとたまに鋭いツッコミ入れてくる読者もいるから
よくわからん
0112名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 07:27:10.03ID:T2p39OaG
Renta読者は視野狭い人多くて苦手
それこそ「自分の知らないことは世間も知らないんだから描くな」っていう上で出てた教養のなさを自覚してないクソ編集みたいな読者
0113名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 08:56:32.38ID:9c6eWiCX
私はこのジャンル始める前に担当に
このジャンルは馬鹿読者ばかりだからそんな人にも分かる様な展開、ネタをお願いいたします
と言われた
ジャンル全体がそうなんじゃないかな

アメリカやカナダはその馬鹿枠にハーレクインが入るらしいね
0114名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 12:35:08.21ID:K0TK7VQs
バカって言うか求めてる物の違いじゃない?
TLやエロ漫画読むときは小難しい話とか
綿密な構成とか別に求めてないじゃん
単純にエロいかとかきゅんきゅん出来るか
あたりを求めて読んでる

求めてる物と違ったら評価も売上も下がる
だから求めてる物をちゃんとあげようっていう
0116名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 12:50:32.35ID:CAuxNSH/
読者を馬鹿にするような担当嫌だなあどこの出版社だろ
数社取引してるけどそんなの1人もいなかったよ
せいぜい台詞多いとか長いから短く言い換えてくれとかここはわかりやすくモノローグにしましょうとかその程度だよ
0117名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 13:21:16.78ID:UaAsFwz4
エロを楽しむことと、複雑で頭を使う内容って相性良くないからね
メンズ向けのエロ漫画、AVの内容やタイトル、風俗店の店名やコンセプト…
どれもかなりアホっぽいものが多いけど馬鹿しかそれらを利用してないとは思えない
普段難しいこと考えてたり複雑なフィクションを楽しめるちゃんとした人でも
たまには頭を休めて空っぽにして気軽に読める作品を開きたいんだと思うな
0118名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 13:30:56.09ID:BIBl/low
読者はオタクじゃないから変に凝っても好かれないとはよく言われる
ファンタジーとかも凝りすぎるとTLでやる意味無くなるねって
0119名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 13:37:11.24ID:K0TK7VQs
頭空っぽにしてエロを楽しみたいのに
小難しい内容だったら面倒臭くなって読むの
やめちゃう事もあるしねー
私も映画見るときは頭空っぽにしてみれる
アクションかホラーばっかり見てるや

単純な中で面白くするにはやっぱり作る側が
色々工夫して考えなきゃいけないんだろうねー
0121名無しさん@ピンキー2021/11/06(土) 13:31:33.49ID:/H0xo+SP
そんな純粋にエロだけ楽しみたいなら
漫画って言う媒体はあまり向いていないような…
そういえば男性向けの読者が
「矛盾だらけの話でも抜いてる時は気にならないけど
あとから賢者タイムになって『あれはどういうことなんだ?』ってモヤモヤする」
ってどこかで見て笑った 一応話はちゃんと読んでるんだねw

>>120
自分あれちょっと苦手だわ 
声フェチじゃないからか
0122名無しさん@ピンキー2021/11/06(土) 22:35:25.97ID:aL9SPrYg
気に入ってる設定だったのにレビューも売り上げも残念な結果だったので
自分の中ではなかったことにしてた作品、久々にレビュー見たら
私の描きたかったことを的確に読み取って
絶賛してくれている人がいて救われた気持ち
0123名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 11:52:14.76ID:EYLeq97j
>私の描きたかったことを的確に読み取って
こういうのって漫画に読み慣れてるかどうかもあるけど
読者さん側のコミュ力にもあるのかも…
リアルで相手の気持ち汲み取れない人が漫画だと汲み取れるってないと思うし
(モノローグで思いっきり「悲しい…」とか書いてたら流石に分かるだろうけど)
0124名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 13:11:36.52ID:SEB1NH8N
わかるわー売り上げ残念だった作品も自分にとっちゃかわいい子供だから
あとになって良いレビューもらうとやっぱり描いてよかったなーって思える
そこから何かが起こって売れてくれないかなーみたいな淡い期待がつい出てしまうw
0125名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 13:29:26.99ID:GL9qtv51
わかる
振るわなかった過去作が新作に引っ張られてちょっと浮上してたりすると嬉しいし淡く期待しちゃうw
0126名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 13:44:29.36ID:kxZgKTon
>>125
それでちょっと今月の実入り多くて嬉しくなってる
税率高いから二度過去作が美味しいです
0127名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 14:19:00.63ID:GL9qtv51
電子はそれがほんとに美味しいよね〜
だから尚更印税率重視になるわ
0128名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 09:51:18.43ID:0tVzj5hX
「健康のためには野菜食べるべきだけどやっぱり店に行くと肉を選んでしまう」というあるあるを描いてる漫画なのにそれを矛盾って指摘する読者たまに湧いてため息
普通に野菜買ってたら話にならんよ
他のレビュー見てみろ理解できないのお前だけだぞ
0129名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 11:14:14.12ID:AukQI7VR
>>128
それは主人公が真面目で彼氏に誠実であるべきって思っててもいい男がいたらよろめくよねとかそういう?
0130名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 11:25:57.40ID:0tVzj5hX
>>129
いや、手堅いリーマンより3B男子に惹かれてしまう的なフリーの主人公の話
フェイクしすぎたかな
0131名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 12:43:05.52ID:vbfqubVL
主人公は結婚を目標にしてるのに向いてない男に惹かれるのは矛盾!みたいなことかな
そりゃそのレビュワーが読解力無いか手堅い方が好みみたいなことだろうね
どんな人でもレビュー書ける時代ってすごいんだけどなんだかなあ
0132名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 13:34:54.77ID:t4lwnr7C
エロシーンでイクの我慢してる描写(顔をしかめて「…っ」)を入れたら
なんでヒーローが急に不機嫌になったのかわかんないみたいなレビューされたことがある
みんながみんなまともな理解力を持ってるわけじゃないんだなあってしみじみ思った
そういう子ってたぶんリアル生活でも不思議ちゃんなんだろうな
0134名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 15:00:09.96ID:lbhdrTbA
不機嫌わろたww
それこそ「漫画を読み慣れてない」層だろうなぁ
想像する力が足りない人は現実でもたまに会う

その層に分かりやすくするためにわざわざ
「クッ…もう出そうだ…!」みたいな
直接的な台詞を入れるのもアリだけど
全部台詞で、とか漫画の意味よ…ってなるしね
0135名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 16:31:26.53ID:IAhlR1+D
しかし私が漫画読み始めの8歳ごろでも
漫画の描写で「?」ってなった事はあまりなかったような気がするな
もちろん何でもかんでもセリフで説明していたわけではない
0136名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 16:41:27.10ID:QdkDM4XK
横恋慕キャラはきっちり片づけて退場させてるのに別のキャラ(外見も年齢も衣装も違う)を「これ誰ですか、横恋慕キャラしつこい!」ってね…
今回出た時に説明してるのを見落とした挙げ句横恋慕キャラだと思いこまれてもどうにもできねえわ
0137名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 16:55:27.75ID:0tVzj5hX
1ヶ月前の内容覚えとけとは言わないが、電子だからか読み返して自己解決せず投げ出す読者多いよね…
0138名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 17:54:19.49ID:t4lwnr7C
>>134
いちいち自分の状態を解説し出しちゃうヒーローって
もはやギャグだと思うのねん
0140名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 19:48:50.62ID:gI5rOWzC
本当に意味がわからないっていうレビューじゃなくて、132の描き方が快楽で顔をしかめたように見えない不機嫌にそうに見えたっていう嫌味レビューじゃないの?
0141名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 19:57:17.74ID:sch/skIs
小さい頃からユーチューブ見てる世代はそういうわかりにくい嫌味レビュー多いよね
嫌味というかレビュー読んでる人を笑わせる目的で馬鹿なふりして変なこと言うみたいな
0142名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 20:03:57.86ID:gI5rOWzC
そう、134みたいに不機嫌わろたwってなってくれる人待ちレビュー
0143名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 20:07:42.35ID:sch/skIs
マナー悪い所だとその後に「不機嫌どこかわかったw」「不機嫌確かにw」みたいにふざけあいが始まる
0144名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 20:18:57.95ID:iO0ZmJLY
ネットに商品や店のレビューを書くって文化がまだ生まれて20年程度だから
アホがいるのも仕方ないと思うんだけれどそろそろ道徳の教育とかの一環で
良いレビューの書き方、良くないレビューの書き方みたいなのを
子どものうちから教えてほしい
匿名のネットだからって誹謗中傷は良くないよねって風潮はこの5年くらいで
急激に広がって良くなってきてるとは感じる
0145名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 20:51:08.68ID:t4lwnr7C
>>140
お言葉だけどそれはないと思う
自分で言うのもなんだけど画力には定評がある方なので
嫌みレビューならそれこそこっちだって読めばわかるわ
0146名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 00:01:11.73ID:6arYqkeg
感想文はほめてくれてるのに☆2とか3なのはいったい何なのでしょうか…
0147名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 02:11:50.33ID:GS84p8+7
>>136
かなり分かりやすい外見の特徴がないと
一定の読者さんにとっては「皆同じに見える」みたいよ
美形キャラにすると似たような顔になるのは反省してるけど
ウエーブ髪と直毛髪の描き分けでも分からんかったか…
ってなったことがある
0148名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 02:24:25.93ID:Ea6Mx9tx
画力に定評欲しーーーーー
描いても描いても上手くなってる気がしない
コミカライズもしてるけど原作者さんが直接
頼んでくれなかったら絶対引き受けられなかった

というか連載こなすのに精一杯でよく見る
クロッキーとか全然なんですが皆さん仕事以外で
絵の練習ってしてる?
0149名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 03:29:47.59ID:yPwroKZl
>>145
あなたに画力があって自分の絵はだれが見ても不機嫌そうに見えるはずがないっていう自信があるのはわかったけどさ
不機嫌そうだと書かれたのは事実なんだから言ってること矛盾してない?
0150名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 03:44:44.22ID:Q8eqK074
画力はあっても表情が読みづらい絵柄ってのはあるからなあ
実際絵を見てないから事実はその読者にしか分かんないけど
0151名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 03:57:33.63ID:8IP0RoBh
説教とかではなく私の考えを言うだけだけど
理解されないのを読者のせいにしたり馬鹿にして笑うのはどうかと思うよ
娯楽でピアノを習いに行って「こんな簡単な楽譜も読めないのw」「私は教えるのに定評あるんだからわからないあなたがおかしい」と言われたら私ならプロ側のわかりにくさに責任あると思うんだけどな
違うと思う人は違うでいいけど
0152名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 05:03:27.31ID:vwpS7WQR
145が色々言われてるけどたくさんレビューついてて
表情について腐してるのがそのレビュー一件なら流石にその読者の読解力のせいにするわ
0153名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 06:37:29.44ID:VYvIU2T4
152が言うようにそんなレビュー付けられたの後にも先にもそれ一件だし
「読者にはそう感じる自由がある」ってことと「その感想が正しい」って事は全く別の話でしょうに

>>149
私はエロい行為で我慢してるような「しかめっ面」を描いたわけ
更に言うなら汗や吐息少し開いた口、頬には若干の乗機した斜線もつけたの
エロの流れでこの表情(コマ)が出てきて「イクのを耐えてる」ではなく「不機嫌」だと理解する「読解能力」の話をしてるんだけどね
どうしても絶対に私の画力のせいだ!読者は一ミリも悪くない!って主張したいならもう平行線だから御勝手に
0154名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 06:41:46.36ID:VYvIU2T4
あ日付変わってID変わってたね
153は145です
あと ×乗機 ○上気 だった
0155名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 08:33:36.51ID:YSs9a3dz
現物見てないものに外野が憶測でなんか言っても不毛だよね
0156名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 08:51:29.53ID:gLHG9ci0
>>151
言論からして可もなく不可もないすっげえつまんなそうな漫画描いてそう
0158名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 09:22:09.79ID:kpncRJ+q
朝の6時半から長文はすごい血圧上がってそうだからレビューも5ちゃんもちょっと離れて家族か友達に愚痴ったりした方がいいと思うんだ
0159名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 10:01:50.51ID:kypmPPNn
身ごもりネタの本を自分の赤ちゃんに持たせてる宣伝ツイ見てしまって朝かドン引きしちゃった…
0160名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 10:35:29.22ID:Q8eqK074
低気圧が来る前々日くらいによく頭痛くなる
今回吐き気がするレベルで仕事にならなかった…
巻き返さなきゃ
0161名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 11:44:19.00ID:VYvIU2T4
>>158
朝6時半てツッコまれないといけないような時間帯?
どうでもいいことやり玉に挙げてツイッター投稿数程度を長文認定して血圧上がってるだろうとか余計なお世話だわ
妙に絡まれ続けてるんだけどなんかよっぽどカチンとくる話題だったのか
すまんかったね
0162名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 11:46:38.94ID:PgF1AY/k
>>161
落ち着け
朝6時半は規則正しい生活だよ、突っ込む方は不規則な生活してんだよ
0164名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 12:23:34.18ID:RSrbrF82
編プロからアンソロ本を買切で依頼されたんだけど地雷案件だよね?
0167名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 13:17:09.14ID:mV+ZDgtR
アンソロの税率って社入金20%とかから更にページで割られるの?

最近一陣アンソロ単行本見かけなくなった代わりに色んな連載レーベルが新しくアンソロ出してるね
電子オムニバスが売れる時代なんだろうか
0168名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 14:02:46.44ID:lfb3HcgI
前受けたのは印税無しの代わりに原稿料高めに設定してた
旨味ないけど気分転換に読み切り描きたくて受けた
0169名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 15:07:52.01ID:WgyMMmf9
>>161
>>162
いや読解力どうなってんの
158は朝から怒らない方がいいよ〜って言ってるだけで妙な時間に書き込むなっていう揚げ足取りじゃないでしょ
流せばいいのをレス続けて絡み続けてるのはあなたの方だから落ち着いて
って言ったら説教するなって怒るんでしょうけど
0171名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 15:21:23.58ID:WgyMMmf9
>>170
そっちじゃなくて突っ込む方は不規則な生活してんだよの方
朝からやめなよ=不規則な生活してる人に結びつけるのは読解力ないでしょ
0173名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 15:27:34.07ID:sGcd5Ob9
>>169
流せばいいのをがブーメランになってない?
せっかくアンソロで話変わりそうだったのに
0175名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 15:32:52.18ID:WgyMMmf9
>>173
いやブーメランのつもりはないよ
私は絡まれても嫌じゃないしプリプリもしないから好きなだけどうぞ
絡まれたくない人はスルーしなさいよって話
ブーメランの意味から説明する?
0176名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 15:42:47.08ID:lS8HQawI
>>174
朝からカリカリすんなよ、なら
夜ならいいよになるじゃない
論点って何?
0177名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 16:14:33.79ID:xCBQFxNO
試し読み分かりにくい☆2ってレビューもらった
頼むから本編読んでー
0178名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 16:16:13.19ID:znGG3DWZ
>>176
血圧をあげない方がいい時間帯 でググってまずは常識力をつけよう
話はそれからだ
0179名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 16:47:18.61ID:YSs9a3dz
>>177
私はコマの加工で絵が切れ過ぎ☆2もらった
そういうの嫌ならページ配信で読めや〜
0180名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 16:56:55.66ID:TVnsFpfJ
レビューで一喜一憂するのやめたい…高レビューより少ない低レビューの方が記憶に残るし気にしてしまう!!!あるあるなのかな。もっと陽気な性格になりたい
0181名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 17:54:38.72ID:NNOz1+2+
尼だと「包装が雑でした」で★一だったりするからなw
悪質レビューが営業妨害で訴えられる事例が一件くらい発生すれば
ちょっとは抑止力になりそうだけど今のところ本ではそういうの聞かないし
0182名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 17:58:54.63ID:E/u2chd8
まだ届いてませんが期待を込めて星5!とか
全然レビューじゃねえとかなー
レビュー付けるとポイント還元やめたら良いのに
0183名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 18:45:09.80ID:OQ/QLei5
広告がウザイ☆1もやめて欲しい
そもそも未購入でレビュー出来る仕様なのアホかと
やりたい放題じゃねーか
0185名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 22:27:22.95ID:RAAoEi+Q
ツイート見てドン引きした
TL漫画家の個人垢での税金払ってないの一言
スピリチュアルにハマると税金も収めなくなるのか
漫画家って職業を下げる発言やめてほしい
0186名無しさん@ピンキー2021/11/09(火) 22:50:46.35ID:gLHG9ci0
叩いてヲチしろと言わんばかりにいちいち報告しなくても良いよ
0189名無しさん@ピンキー2021/11/10(水) 18:02:51.21ID:xLhwsLpI
久々にめちゃくちゃコピペ丸出しなメール来たわ
ああいうのどういう気持ちで送ってるんだろう…
0190名無しさん@ピンキー2021/11/10(水) 18:07:01.47ID:kfDn8ezw
つか税金払ってなくて後で追徴課税で痛い目
見るのは本人だから勝手にどーぞって感じ
税務署なんかストーカー以上に執拗に調べて
追いかけて来る存在なのによくやるわ

と話してたら丁度税理士からメールきてた
今年ももうすぐ年末だねぇ
0191名無しさん@ピンキー2021/11/10(水) 19:47:33.58ID:Mdl+/JcB
税金払わないのって普通に確定申告してたら無理なのでは?
0192名無しさん@ピンキー2021/11/10(水) 20:33:51.40ID:vEyU+6TH
脱税ツイートなんか絶対目ぇつけられてるから7年間泳がされた後に追徴金たっぷりやられるね
0193名無しさん@ピンキー2021/11/10(水) 21:04:02.98ID:Gp6RGF2r
確定申告自体してないんじゃない?
税務署から何も言われないからセーフって思ってるのかも
0194名無しさん@ピンキー2021/11/10(水) 21:32:40.68ID:ORE1Slmj
担当との打ち合わせも全部リモートで家から一歩も出ずに原稿してるんだけれど
自家用車に関わる費用を経費にするのってやっぱり無理だよね
家族の都合で車買わなきゃいけなくなった…
0197名無しさん@ピンキー2021/11/11(木) 14:40:37.83ID:KI5RBXyf
家族の都合、って言ってるんだから無理だろうけど
作品中にその車出したり編集部迄その車で行ってると証明して
減価償却で普通車なら6年かな?
税理士がどう判断するかで変わるかも
0199名無しさん@ピンキー2021/11/11(木) 14:45:20.13ID:7GoV2ve5
私は田舎だからクルマ必須なんで取材の足に使っても経費計上はしてない
せいぜい取材旅行の空港近くの駐車場代くらいかな
税理士さんにも「この辺に住んでて営業車とかに使う手続きしてなきゃ厳しいですね」って言われたわ
0200名無しさん@ピンキー2021/11/11(木) 15:59:15.54ID:nrQQQtNS
そこは取材用とかアシさん送迎用とか上手い事理由つけようや節税大事よ
そのあたりザ・コンサルタントで自家用車を社用車ですねって話してるシーンがあったわ
0202名無しさん@ピンキー2021/11/11(木) 16:50:04.02ID:vK6IaO0k
金額次第で目をつけられるだろうね
取材記録やETC履歴とか事業分の内約を証明できなければ黒
0203名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 11:09:23.83ID:7C78Geat
自営やってる親戚のおじさんがよく車も経費にしろあれもこれもこじつけで理由つけてなんでも領収書貰え経費にしろって説教してくるわ
嘘とかつけない性格なのでむやみに領収書もきれない

家にひきこもってパソコンしか使わずに仕事してて経費にそうな消費って言ったら素材か漫画か動画のサブスク、電気代くらいなんだよな
あとはだいたいソシャゲ課金w
0204名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 11:19:13.73ID:jrYtzi0A
こじつけの車や外食よりソシャゲ課金を経費にする方が罪悪感ありそうだがw
0205名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 11:45:26.66ID:7C78Geat
ごめん、あとから見たら紛らわしいとこに書いちゃったけどソシャゲ課金は経費にしてないです
0206名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 11:51:30.11ID:t5u7mZOj
>>203
説教する人いるよね
昔知人作家に無駄に豪華な打ち合わせ打ち上げしまくったり
趣味の旅行でも写真撮って経費なんでもかんでも経費経費あなたもやらないと損するよ!って人いたけど大して仲良くもない自分に話してチクられたらやばいとかは考えないのかなと思ったな
その日のランチ代のレシート持ってかれて笑った
0207名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 12:18:55.31ID:jrYtzi0A
>>205
あ、そうなんだ、主な出費がソシャゲってことね
知り合いはソシャゲ課金全部経費にしてたからてっきり
0208名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 12:28:21.54ID:vmbgZegy
>>206
あー、いるね
そういう人ってなんで他人の領収書までねだるまでがセットなんだろうかww

なんでも経費にしたかったらアシさんの時給上げてやれば?って思うけどな
0209名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 12:37:05.29ID:Ji7me9dR
私以前アシさんに多めに払ってたら、スキルが金額に見合ってないのに自分出来てると思わせてしまったのかそこで成長止まってしまって最悪だったな…
お金難しい…
0210名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 13:13:32.24ID:cuIHxXYs
>>207
そういうことです!
ソシャゲ課金、経費に出来るの…!?
毎月10万20万使ってるから経費になるなら最高だけど、やっぱ怖いわ…笑
0211名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 14:13:40.46ID:2PyebUEv
それが罷り通るならネトフリやアマプラも経費にしたいな
資料兼作業用BGMだし
0212名無しさん@ピンキー2021/11/12(金) 14:33:32.14ID:jrYtzi0A
>>211
ソシャゲは実際微妙な気もするけどネトフリアマプラは余裕だよ
映画見たら経費に出来るのと一緒の理屈
0214名無しさん@ピンキー2021/11/13(土) 09:58:12.92ID:LOUL54fM
経費の話さついでに…。クレカの帳簿の2度付けが面倒で、経費のほとんどを個人用口座と現金から事業主借で処理してるんだけど、これってあまりよろしくないんだろうか
もちろん領収書は保管してあるんだけど…
0215名無しさん@ピンキー2021/11/13(土) 11:35:16.05ID:jYX3f7Aa
私は個人用口座からの引き落としと同じく現金払いは事業主借だけど領収書をちゃんとしてたら大丈夫じゃない?
0216名無しさん@ピンキー2021/11/14(日) 06:36:01.58ID:IMt6w/9A
凄く信頼してた担当に結構沢山の嘘つかれてたの発覚してもう無理だわ…
過去に感じた小さい違和感も全部コレだったんだなぁって辻褄有ってしまってキツイ
悲しい、彼女に認められたいって頑張って来たのに…
0217名無しさん@ピンキー2021/11/14(日) 12:11:27.95ID:w3qqqYzG
自分で帳簿付け出来るのしゅごい
自分も最初はトライしたけど最初に設定する金額みたいなとこで
早速つまづいた

>>216
嘘の程度にもよるけど締め切りサバ読みとかじゃないよね?
自分も前の担当が言動不一致な人だったかモヤモヤすごかったけど
男だったから「そんなだからモテないんだよバーカバーカ」って
腹の中で毒づいて割り切れたけど…
0218名無しさん@ピンキー2021/11/14(日) 16:24:31.09ID:IMt6w/9A
>>217
締切サバ読みはむしろありがとうだよ
具体的に言うと身バレするからざっくり言うと
自分悪くないようにマヤるのが上手い人だった…って感じ

帳簿は私も無理で一年目から兄弟に投げてしまった
0219名無しさん@ピンキー2021/11/15(月) 13:12:51.09ID:zm1Yy5Bd
あー多かれ少なかれそういう編集さんはいるね
ミスの多い編集さんだと特にw
まあその編集さん一人だけと一生の付き合いってわけでもないからさ…
0220名無しさん@ピンキー2021/11/15(月) 13:18:50.62ID:XoTax6+h
嘘つくなら上手い浮気みたいにバレないようにして欲しいわ
社外の人間に全部馬鹿正直に話さなくてもいいけど話に筋が通ってないと他の部分でもチョンボされてないか不安になる
0222名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 14:31:28.66ID:4CUtz1CD
色んな展開が出来る一般漫画と違って
だいたいイチャイチャとエッチしてばかりだからな…
0223名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 15:20:02.14ID:0S/ICKly
自分は長期の方が向いてるらしい
読み切りや短編もの描ける人凄いわ
貧乏性だから容量決められると全部詰め込もうとしてしまう
0224名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 15:55:37.78ID:YT2CQMam
40話以上は続けられる気がしないわ
ちゃんと両思いになって付き合った時点で
かなりもういいだろって気持ちになってしまう

なんとか結婚まで描いたらその辺りが限界
0225名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 18:11:13.99ID:CFhNQ2wv
飽きられても固定客ついてるから新規で爆死するより手堅く稼げるのが長期連載
0226名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 19:26:41.56ID:w4a5UgG/
並行してやってる連載、月8Pでかれこれ5年くらいやってるわ
正直かなり飽きてるけど月8Pだからまだ何とかやれてる感
0227名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 19:36:33.23ID:wEJagoqa
ランキングも話数多い作品の方が有利だしね
話数少ない作品で倍以上の話数の作品が並んでるランキングに割って入ってるのはすごいなって思う
相当大勢の人にアピールしてるってことだろうし
0228名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 21:00:27.13ID:VM41ZmsY
こっちの状況を伺ってきておいて返信したら
そのあと返さない人なんなんだ…
普通に仕事相手とのやりとりとしては
よろしくないのではと個人的に思うんだけど
0229名無しさん@ピンキー2021/11/16(火) 22:42:21.43ID:1fNTX3Vf
>>227
でも純粋にその日売れた数のランキングなら新作や読み切りでもそんなに不利じゃなくね?
0230名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 00:50:03.79ID:iVdbf2sv
>>228
一定数無礼な会社はある
そういう会社とは今後関わることはないので迷惑メール設定にして後は忘れるといいよ
0231名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 05:59:29.21ID:CL6Ylk6k
>>229
最新話1話だけみたいな基準でランキング作成してるならそうだろうけど
無料キャンペーンになった時のランキングの上がり方を見てると
タイトルトータルのDL数もしくは売り上げ数なところが多い気がするので
そうなると話数が多い作品の方が有利
話数が多い=連載が続けば固定客も多くなるし
うちの編集も話数多い方が有利って言ってたよ
0232名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 09:23:27.62ID:42AhCCrQ
話数短い方が手を出しやすくね?
長いと続き読むか迷います〜ってレビューあるじゃん?
0233名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 09:51:16.38ID:9Q1Os6GT
長期連載は全話買う人・途中まで買って止める人・1話だけ買う人って幅が広いんじゃないかな
話数が溜まってないと購入出来る分はどうしても限られてくるし
0234名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 10:20:28.81ID:jV+qdkju
>>232
手を出しやすい話数のときに売れたものを長期連載に切り替えるのが多いと思うよ
脱落する読者の数より惰性でも最後まで読んでくれる読者の方が圧倒的に多い
確かに新規獲得は難しくなっていくけど連載続くほど無料公開する話数が増えて
無料分もランキングに影響する電子書店だと上位とれて露出が増える→新規獲得
0235名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 10:37:03.96ID:r9KtCbOn
>>232
そのための無料お試し読み
話数多いと無料で気になるところまで引き込めるから続き気になって課金ってパターン
あと単話配信だと一話あたりの値段のハードル低いからお試しでちょこっと読むつもりがどんどん課金になりやすい

せっかく課金してくれるお客が付いても話数が少ないと一人あたりの購入金額の上限額が低い
話数が多ければ課金判断してくれたお客が落としてくれる金額は高くなる
0236名無しさん@ピンキー2021/11/17(水) 14:27:44.79ID:ikBC0QiF
ネームやプロットの直しに「ここはこうもっていく」みたいに、命令口調で指示出してくる担当者と仕事してしてる人いる?
細かいことかもしれないんだけど「ここはこうもっていくのはどうでしょうか」って相談調だったらやりやすいんだけど
0237名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 00:10:13.67ID:d+hsAqzf
そういう言い方嫌だよね
なんで自分は絶対間違ってなくてこっちを上から指導する立場だと思ってんの?って感じ
0238名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 00:45:49.29ID:SZcFl5/i
たまに赤ペン先生みたいな編集いるよね

思ったより連載続いてるからか、毎回ウエメセで星1クソレビュー書いてくる輩が「これそんな面白い???」って逆ギレしててちょっとせいせいした
お口には合わないなら切ればいいのに初期から毎回レビュー書くなんてツンデレか
0239名無しさん@ピンキー2021/11/18(木) 17:31:01.93ID:/I1+E58V
それ同業じゃないの
読者がそこまでおもんないと思った作品に執着するかね
0240名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 22:45:44.44ID:jZuQZzRT
ちょっとお聞きしたいんですが、編集マーケットって言ったっけな?
言い方間違えてたらごめんなさい
えーと、コミケみたいに同人作家さんとかが集まるイベントが来週辺りにどこかであって、そこで漫画家さん探すとかいう話を編集さんから聞いたんですけど、どんな感じなのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
私自身はコミケからのデビューじゃないので全然わからないんですけど、
そういうところからデビューされた方いらっしゃいますか?
どんな作家さんがいて、どういう風に引き抜かれていくのかとかお聞きしたいです
0241名無しさん@ピンキー2021/11/19(金) 23:18:34.04ID:nLcLRfrE
デビュー済みなのになんでそんなことが聞きたいのか理由が知りたい
0246名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 01:23:04.79ID:hX4feuKH
コミケで10社近くにスカウトされたけど「漫画は趣味だから楽しめるんだよ」と拒否したシャッター前サークルなら聞いたことはある
0248名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 02:49:55.13ID:HthYqbNC
初イベントスカウトに行く編集かな
それにしては知らなさすぎるしやっぱりワナビか
0249名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 02:53:02.25ID:oqT69wo4
ワナビでしょ
たまにフォロワーのホーム見に行くと主婦のワナビ多いんだなって感じる
0250名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 02:58:10.80ID:oqT69wo4
同人レベルにも達してない主婦ワナビ見るとまじで舐めてんなってイライラする
0251名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 03:39:05.55ID:3hzP0Muy
>>241
すみません
元々漫画家が本職ではなくて、最初のデビューがアニメ原作用の書き下ろしコミックだったもんで、正統派の漫画家さんの業界をほとんど知らないんです
アニメ作ってからは漫画家描いてなかったですし
なので普段は映像業界で仕事してます
そんなわけで、漫画家としてというより原作者ですね
今度の作品も編集さんが漫画家探しにマーケット?行くって言ってたのでちょっと話を聞いただけではピンと来なくて、
コミケはまるで未知の世界で、ここからデビューして行くのはどんな感じなんだろうと
たまたまここ見つけて気楽に聞いてみました
よく見ると漫画家さん以外はダメでしたね
ごめんなさい
0252名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 05:55:35.00ID:gsOxs/ty
描き下ろしコミックかいてるなら漫画家でも
あるんだし別に気にしなくて良いよ
同人からのデビューはイベント経由だったり
Twitter経由だったり様々だけど、イベントの
場合は本を買う際に名刺を渡される事が多いね

「わたくし〇〇出版社の〇〇と申します。
こういったレーベルでお仕事をしているのですが
〇〇様は漫画のお仕事に御興味はございますか?」
みたいな感じで
同人関係は上手い人も多いので運良く捕まえれば
このスレのジャンル(TL)では大ヒットも狙えるし
編集部によってはイベントで同人誌の持ち込みも
受け付けてるよ
0253名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 07:02:00.65ID:3hzP0Muy
>>252
ありがとうございます
安心しました
漫画はオタクと言っていいほど大好きで
描けないから映像に流れたようなもんで、
デビュー作はなんかもう雑なエッセイマンガ位のタッチが限界で
それ以降漫画は描いてないので恥ずかしいです

コミケや同人作家さんが、お断りになるケースってギャラやスケジュール以外でお断りになるケースってどういう場合が多いんでしょう?
どういったケースが嫌われますか?
0256名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 07:48:25.40ID:gsOxs/ty
ん?TL漫画を描きたい訳じゃないのかな
TLなら同人からでも一定の能力があるなら
お断りはあんまり無いと思うけど
よっぽど絵が下手とかじゃない限り
話が描けなくても原作付けて貰えるし

ただTLならそれこそ同人とか遠回りせずに
出版社に直接営業した方がよっぽど手間かからないよ
0257名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 07:52:34.47ID:gsOxs/ty
雑談に戻るけど同人含めあちこちから
上手い人が参入して来て自分がいつまで色んな
会社から求めて貰えるのか将来を考えるなぁ

わりと一般と掛け持ちしてる人も増えてきたし
0258名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 08:04:14.64ID:G6n789al
掛け持ちは、今後を考えてってのもあるだろうけど、TLばかりだと飽きるんだと思う
エロ縛りがあるから、話の幅が狭い
0259名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 09:00:21.28ID:gsOxs/ty
なるほど
エロもエロで特殊なプレイ(尻とかスカとか)は
毛嫌いされがちだから似たり寄ったりになるしね

しかし年々体力が衰えて掛け持ち出来るくらい
筆早かったり筋トレとかちゃんとやってる
作家さん見ると尊敬してしまう
何に関しても努力が続かないや
0260名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 09:53:38.62ID:DOKNJG6E
エロは天井見えてるのでって一般から声かけられること多くなったんですが、
エロの天井ってどのくらいですか?
0261名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 10:07:54.84ID:2fbijiLq
エロは天井見えてるってその編集が言ったの?
金額的なものか年齢的なものか精神的なものか
それとももっと別のものなのか分からないけど
その編集に聞いてみたら?
0262名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 10:12:55.65ID:/FuWUMr7
あまりエロくないとか?
体位や構図やエロ台詞がワンパターンとか?
0263名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 10:47:02.41ID:DOKNJG6E
>>260
市場的な話です。金額ですね。
掛け持ち含め分配額的に作家さんの方が手取り把握してると思うので相談しました…。
新人なので自分がその天井行くかすらも分からなく
本気で狙えるのか甘いこと言われてるのかは分からないです。
一応一般の条件は悪くないのですが爆死もエロよりあり得るでしょうしそう言った点も含め聞けたらと。
0264名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 11:31:41.04ID:jtcgL9DW
エロではワンピレベルは無理だろうけど
エロで稼ぐなら同人の方が稼げると思うよ

自分がそのレベルにどちらも行けると思うなら
0265名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 11:33:00.39ID:bduebEIb
今日はなんでお客さんばかりなんだ?
どこかで会社か編集部潰れたの?
0266名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 11:58:21.85ID:W8E24rJn
天井がどうとかじゃなくてそのジャンルが描けるか(+描きたいか)で決めた方がいいよ
新人ならなおさら

いきなり映像化やグッズ化まで視野に入れてるなら話は別だけど
0267名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 12:18:15.69ID:MRmlMLXe
エロの天井は確かに一般より低いけど最底辺が高いんだよな
一般ではデビューできないレベルの人でもエロなら食えたりする
0268名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 12:30:01.37ID:vA7gQzeg
一般は無収入期間長すぎるし条件も悪いし底が見えない
漫画が好きじゃないと続かないわ
担当付きなだけで作品が世に出ないまま人生が終わるワナビ多すぎる
0269名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 12:47:28.56ID:7OZuhOWn
一般は話題性と運が無いと見て貰えないイメージがあるな
読者目線に立って考えても、アニメ化が決まったりツイッターでバズってからようやく知る作品とかいくらでもあるし
よっぽど描きたい物語があるなら挑戦してもいいと思うけどね
0270名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 13:07:28.92ID:MqZQzSdK
そりゃ一般のヒットと比べりゃ人口に膾炙するレベルが限定的だから売れても規模は小さいとは言え
それでもトップクラスは都内に家買えるレベルとは聞くからなあ
一般もやってるけど編集部からやりませんかって声かかったからだわ
エロは広告打つにも制限あるし下手したら将来的にジャンル自体が制限される可能性もあるので
書店プッシュが一般女性にシフトしつつあるってのもあるんだろうな
0271名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 14:35:58.77ID:e0Yp2SpO
エロが裸で抱き合う程度でぬるいけど一般少女というにはエロシーンが多いタイプの
漫画、ああいいうやつなら描いてみたいと思うんだけれど
今のレーベルが楽だから営業かけるの面倒くさい
ああいうのってTLと同じような条件でやれるのかな
TLしか経験ないからコンペとか度重なるネーム直しとかやれる気がしない
0273名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 16:25:00.48ID:mGu+jN0i
重度なるネーム直しも振り返ると自分の作品見つめるいい機会にはなったなと今は思える
的確な指摘してくれる担当に当たれば格段にネームのレベルは上がる
直しなくスルスルOK出る仕事は楽だけど
正直そういう環境下で仕事してるとネームスキルって向上しないと思う
まぁこういう話すると今で十分稼げてるけど何か?
みたいな人現れるけど
こればっかりは人それぞれ考え方の差だね
0274名無しさん@ピンキー2021/11/20(土) 17:27:05.83ID:oqT69wo4
ほっといても自分でどんどんスキルアップする人もいれば
何も言われないとこれでいいんだって甘えて劣化していく人もいるしね
0275名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 04:14:37.90ID:qhFtJ49t
>>271
一般の雑誌系は雑誌の掲載枠取ることからもう競争始まってるからコンペあるけど
電子はそれほどでもないんじゃ?(レーベルや実績によって違うだろうけど)
自分は編集部も担当もTLと同じで諸条件も同じだよ
依頼=仕事発生だからコンペもない
依頼が来る時点でコンペ?っていうか審査?は通っている模様
0276名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 04:32:00.59ID:lLE4jliP
一般のコンペ通過率は編集次第なところ多かったな
キャリアや企画力ある編集だとすぐプロット渡すだけで連載枠取れたのに、企画書作るの下手な新人編集に変わったらまるで通らなくなった

ネームコンペならもう少し公平だけどコンペ準備に半年〜数年かけるほど漫画好きじゃないから一般やめた
0277名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 12:52:53.35ID:tztXIKoX
絡み絵描くのほんとめんどくさくなってきて
下手したら1絡みに一日とかかかって
こんな人体がこんがらがった絵を描くのになんか意味ある…?ってなってきた
コンビニで何となく週間日曜とかペラってみたら
当たり前だけど全然人体が絡んでなくて
人体が絡まない世界線もあるんだ…ってボーって思いながら帰ってきた
絵が下手だったころは「話は良いけど絵が下手で入り込めなかった」って言われて
絵が見れるようになったら「絵は綺麗だけど話は」っていちいち難癖レビュー付けられるし
あーもう全然休めてなくて疲れてるわ\(^o^)/
0278名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 13:08:02.25ID:9Ox6TuSz
新作爆死したと思ったら続話配信決まった
とはいえ同レーベルの他作品がランキング上位だらけの中で上位に入れてないから微妙にモチベが上がらない…
爆死ライン謎
0279名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 15:25:47.87ID:v1Ww5/5Y
体位のアイディアも枯渇してくるしエロばっかりはしんどくなってくるよね…
気分転換でエロじゃないのを描きたいから同人ではいちゃいちゃしてるのばかり描きがちになるな
しかもBL二次創作
0280名無しさん@ピンキー2021/11/21(日) 19:36:21.51ID:6BVNJNEO
>>278
明らかに売れてないなら終わりたいよね
編集的には伸びそうと思ってるのかも知れないし
どういう勝算があるのか聞いてみたいね、モチベのためにも
0281名無しさん@ピンキー2021/11/22(月) 08:01:43.74ID:uR2jGLig
>>278
前作からの信頼があるからじゃないかな?
ストーリー的にスロースタートだけど後からエンジンかかってくるタイプの話とかさ
もっと自分の作品信頼してもいいんじゃないかな
0282名無しさん@ピンキー2021/11/22(月) 23:00:11.50ID:j/YzTkTV
睡眠はちゃんととってるのに眠すぎて描きながら気絶してる
季節のせいかな
0284名無しさん@ピンキー2021/11/23(火) 06:50:28.34ID:0H1gjECM
寝た方が効率いいのにっていう時あるある
でもあとちょっとで締め切りって言うとき
仮眠を取るべきか作業続行かで迷ってチキンだからズルズル続行しちゃう
峠を越えちゃえば睡眠不足ハイで平気になるんだけど
そこに行くまでの効率の悪さ考えたらやっぱり素直に仮眠取った方がいいんだろうなあ
0288名無しさん@ピンキー2021/11/24(水) 01:26:12.68ID:EXoky9Iq
どう対策すればいいんだろうね
命の母飲んでるけど生理前日は半日寝ちゃう
締切前に当たるとPMSも相まって焦燥感がやばい
0290名無しさん@ピンキー2021/11/24(水) 18:30:13.85ID:Sc7TzCIF
>>289
私もそれ20本くらいストックしてますオススメ
0293名無しさん@ピンキー2021/11/24(水) 21:44:19.10ID:iw/RB+p6
コンビニでしか売ってないんだ?
ナイト見たら青のは眼精疲労用とお休み前用のがあったから
どっちかなーって
0294名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 13:27:18.54ID:C0z/3zjq
TLというジャンルは好き
編集部も担当もいい人、原稿料もいい

なのに読者が大嫌いで吐きそうなのでメンタル病みそう
0295名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 13:47:09.65ID:1xBmYnwt
そこまできてるならいっそ読者と繋がる物は
全部消しても良いんじゃないかな

SNS(身内垢のみで仕事垢は外部依頼か一時休止)
書店の自作へのブックマーク、自分の作家名の
検索履歴など、見て負荷がかかる所は消して
暫く見ないと決めた方がいいかもしれない
0296名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 15:14:38.40ID:C0z/3zjq
>>295
一応仕事垢は掲載お知らせで編集部から宣伝やれって言われたから更新はするけど
リプはつけられない制限はしてる
ファンレターは編集部保管でスルー
レビューも見てない

同人で本買ってくれる読者は平気だし、大好きなんだけどね
0297名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 15:43:28.46ID:1xBmYnwt
すでに対処済みなのね
だったら後は時間が解決してくれるのを
待つしかないかな

同人と商業では見られてる層が違うからねー
同人はコアなオタクがメインで商業はライト層
割り切ってそういう世界だと思えたら
いいんだけど中々難しいよね
0298名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 16:14:19.41ID:DBP8xlMZ
わかる
自分も同人で本を買ってくれる読者はいいけどTL読者は嫌い
0299名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 18:06:05.99ID:tbT/d/94
差がよくわからないなw
自分はどっちもお金落としてくれるには変わんないし
ある意味読者に期待しすぎなんじゃないの?
0300名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 18:26:24.89ID:PXHVeLdN
手紙も見たくないってことは低評価レビューが嫌って話でもないんだよね?
もっと若い子にちやほやされたかったとか?
二次の読者ってあくまで原作ファンで自分の読者って感じしないけど
そっちの方が心地いい人もいるんだね
0301名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 18:42:44.58ID:1xBmYnwt
同人の方は基本的に相手は原作好きなオタクで
素人が高い金(印刷代)出してリスク背負って
出してる本に文句は厳禁!みたいなノリがある

一方商業は金(原稿料)貰って描いてるプロの癖に
って気持ちが読者にあるし同人みたく
文句厳禁なんてノリはない

だからまぁ文化の違いというか客層の違いはある
どっちも長くやってるけど商業はメンタル弱い
とマジで続け難いとは思う
0302名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 19:08:19.77ID:WTCn7LJn
エロ目当ての客が純粋に気持ち悪いってのもあるのかもよ
こっちは漫画は仕事でビジネスエロなのに性癖押し付けられてもな
0304名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 20:06:21.96ID:6SlhiCIQ
売れてると読者が嫌とか全く微塵も思わないから余程売れてないんじゃない
0305名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 20:12:21.61ID:onaaW8vl
むしろ私の性癖を見てくれって気分で発露してるわ
二次創作は他人のキャラ借りてるだけだからどんな感想もらったところで自分の手柄じゃないし
0306名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 20:15:28.94ID:qUjVnq8w
それなりにうまくいってれば読者のこと嫌いになんてなりようがないよね
低評価だとか売れないとか
作品と関係ないところで叩かれるとか
うまくいってないから嫌いになる
同人で原作ありきでぬくぬく褒められてだけのときとの落差はしんどいんでしょ
愚痴スレなんだから吐き出すくらい別にいいと思うけど
0307名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 22:49:57.00ID:C0z/3zjq
それなりに上手く行ってても
嫌いなものは嫌いだよ
どんなに稼がせて貰っても嫌いなんだよ
0309名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 23:35:13.92ID:nDizpPhN
ファンレターも受け取らないんだから売り上げや評価に関係なく嫌いなんだろうなと思った

自分は嫌いとまでは行かないけどたまに次のプレイ内容リクエストしてくる読者が苦手
採用どころかそのネタ使えなくなるからやめてほしい
0310名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 23:40:52.23ID:6M7Rf1Nl
読者が嫌いってことは
どんなレビュー付けられたってどうでもいいし、
ランキングが上位で絶賛されても別に嬉しくないってこと?
それはそれで他人にモチベを左右されること無さそうで理想的だな
0311名無しさん@ピンキー2021/11/25(木) 23:44:20.35ID:yaWsvyt4
部屋が寒すぎる
暖房かけるとあったかくなりすぎて眠くなって仕事にならない
0312名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 00:13:57.27ID:KdentiwE
寒いよね
暖房もわっと気持ち悪いし着込むと袖が邪魔だし…
0313名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 00:41:42.07ID:C0ltWy4t
冬はエアコンの暖房設定自体はゆるめにして貼るカイロで部分的にあっためるようにしてるわ
空気があったかすぎると眠くなる
0314名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 00:49:45.66ID:wM8VPy5N
フットヒーターいいよ
そろそろネックウォーマーも欲しい
0315名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 05:02:27.33ID:rqm3ECGV
TLが好きで上手く行ってるのに読者が嫌いって意味わからんな
と思ったけど作者は大嫌いだけど作品は好きって読者もいるからお互い様か
私は嫌いな人のために漫画描けないし嫌いな人の作品は汚物を見る目でしか見れないや
0316名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 06:00:59.14ID:SU9/dqLR
個人じゃなくてtl読者って大きなくくりで嫌いってわからん
同人の読者は大好きだけどtl読者は嫌いってことは
同人の読者は商業までは読んでくれてないってことだし
やっぱりそんなに売れてる人じゃないんだろう
0317名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 06:49:16.33ID:95olpFog
TL読者というだけで人格を判断してるならもう差別発言よね
0318名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 08:49:39.67ID:BdNhgfUM
普通に
「エ口目的で来てるくせに
説教したり商売分からん距離無しキモジジイは嫌い」で
「こっちの都合分かってくれて
適切な距離保ってくれる良客は好き」な「お水」って話じゃないん?

TLなんて本当にTLが好きでもなきゃ金しかメリット感じない
男女創作好きだけど毎話ズコバコしなきゃいけない二人描くのはきつい
手っ取り早く金を得れるのは素晴らしいと思ってるから
やっぱ形として似てるのは水だよな〜
0320名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 11:32:07.62ID:H4gHtYax
変な読者が多いのは多いけどね
割りと長くやってる作家が病みがちと担当も言ってる

私は変なファンレターだの陰毛だの陰部写真だの送られたこともあるし
他の作家さんで2ちゃんの書き込み警察沙汰で裁判になった人もいるからさー…
0321名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 11:34:32.46ID:TeswJNS9
変なファンレターって編集部で弾くよね
そのまま送ってくるってその担当おかしくない?
0323名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 12:42:13.35ID:40AP2VeD
レビュー件数が1(私の作品だけ)で、☆1の酷評つけてる人ほんとに読者か?と思ってしまう。個人的に自分を嫌ってる人の嫌がらせなのか…
0324名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 13:19:24.54ID:TeswJNS9
>>322
数社と取引してるけどどこも中身開封して確認してからくれるよ
その編集部ヤバいんじゃ
0325名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 13:35:11.17ID:H4gHtYax
>>324
一社だけじゃないけどそのままだよ
ぶっちゃけ数ヵ月に段ボール1個程度のファンレターなんて検閲するほどの価値はないんだろうけどね
0326名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 14:34:01.76ID:FWh4r1u1
手紙確認なしは編集がひどすぎるわ
仕事しない、読者の興味ないってことじゃん
0327名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 14:42:57.84ID:TuaoBBDN
>>325
考え方ちょっとおかしい
「検閲する価値があるかないか」じゃなくて安全のためよ
後出してる「実はワタシすごいもん」がいろいろ痛々しいんでその辺で止めといたら?
0329名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 14:50:37.08ID:H4gHtYax
>>327
安全ではないけど検閲なかったらこんなひどいジャンルではある、ってのは分かるよ

まあ友人作家は
精液や陰毛、髪の毛入りのお菓子だの贈られて
手紙も全部捨ててるって言ってたからね
0330名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:00:00.10ID:pgZFsdDu
ID:H4gHtYax は最初からちょっとヘンよ
>>320では自分に陰毛が来てるといいつつ>>329では友人に来てるといい
>>320の「2ちゃんの書き込み警察沙汰で裁判」は文脈に繋がりがない

段ボールにファンレターとか昔のアイドルみたいw
0331名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:04:31.05ID:H4gHtYax
>>330
自分にも来てたし、友達にも来た
友達は気持ち悪いすぎてもう一切何も受け取ってない
私は検閲無しを受け取ってる、それだけだよ
0332名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:06:20.91ID:H4gHtYax
気持ち悪いファンの手紙と見たことないなら幸せだよ
素人のエロ小説みたいな妄想とか自撮りエロ写真とかあるからね、マジで笑う
0334名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:14:35.95ID:VG8PSF3C
嘘の取り繕いがへたなのか
変な奴に変なファンがついてるだけなのか
0335名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:16:25.28ID:XZDVI/xe
作家にファンレター送ってくるのはリプ欄でお馴染みの人達だろ
0336名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:19:14.12ID:8iY+rt39
業界長くて知り合いも多いけどそのまま渡す編集部に出会ったことないし
そんな話聞いたこともないよ
そんな編集部が複数社あるって?どこ?
そのくせ、長くやってる作家が病みがちとか言っちゃう編集もおかしい
守る姿勢ゼロじゃん
0337名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:23:28.83ID:Bvx5iypA
手紙検閲しない編集部が異常だな
てかそんなレーベルあるのがビビる
結構な会社と仕事したけどそんなとこ一社もないわw絶対仕事したくない
0338名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:29:11.66ID:wM8VPy5N
もしチェックしてなかったとしても一度変なの来たって作家の報告あれば今後はチェック工程入れるよね常識的に
0339名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 15:56:48.20ID:cQPXWZ9z
虚言癖なのか糖質なのかわかんないけどTL作家じゃない人は出てって欲しい
0340名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 16:09:34.88ID:4zUUct+8
ファンレターとか返事返すのが苦痛で返せない
こちとら齢60の婆なんで…
恥ずかしい
0341名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 17:42:37.39ID:FfzN6h7A
>>339
同意
似たホラ話で同情と人気者アピしてた奴を思い出したわ
北の原作者だけどな
0342名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 17:51:06.36ID:B9UXNgc3
ファンレターには今まで一度も返信したことない
感想や励ましに対してありがとうの一言しか浮かばない
返事出してる他の作家と比べられたり念押しで手紙出しましたって
メッセくるの本当苦痛だから手紙送ってこないでくれ頼む
0343名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 17:59:38.57ID:2eOmZf+c
懸賞気分で送ってくる読者たまーにいるね…
手紙送ってくる殆どが良い人だからそいつだけ返信リストから省きたい気持ちを抑えてる
0344名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 18:00:51.74ID:KdentiwE
>>342
私も同じく喜びのリアクション待ちっぽい念押しメッセ来るとツラくなってしまう
漫画と手紙で一往復と思ってくれたら嬉しいって念じてる
0345名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 18:03:38.24ID:PxO+X6+0
>>340
その歳まで漫画仕事してるの創作力体力ともに尊敬します…自分もそうなりたい
0347名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 18:14:55.43ID:KdentiwE
ちゃんと届いたか不安というのも有るんだろうけど
メサコンっぽく感じてしまう時があるね
0348名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 18:59:11.16ID:40AP2VeD
えっファンレターって返事するもんなんですか、基本ツイッターとかにまとめて写真乗せてるんですが…ひとりひとりに返してる人いますか?
0349名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 19:04:31.94ID:w2e/xVka
グッズイラストカードや年賀状でお返ししてる人はいるね
0350名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 20:06:36.09ID:utUMNukU
せっかく手紙なんて手間かかるもん送ってくれたんだからって
原稿の合間に返事用のイラストつけて簡単な返事出してる
SNSには上げない。見てない人もいるだろうし
0351名無しさん@ピンキー2021/11/26(金) 20:17:26.53ID:0yuinqbt
>>341
北の原作者なんて断言したら
誹謗中傷された!私可哀想!訴えてやる!と騒ぎまくるよ
0352名無しさん@ピンキー2021/11/27(土) 19:00:48.92ID:B6xfLZaI
私も還暦まで仕事できるようにしたい
本当すごいなー!

ツイで「食欲と性欲は同時にだせない」だったかな
こういうのを見たんだけど
確かにお腹いっぱいの時にエロシーンは描けない気がする…
0353名無しさん@ピンキー2021/11/27(土) 19:25:23.86ID:B6xfLZaI
間違えたお腹空いてる時だ
でもお腹いっぱいの時もやっぱりエロ描けないな…
0354名無しさん@ピンキー2021/11/27(土) 21:43:11.18ID:e0rL85k0
エロの作画ってその段階までくるともう難しいデッサンの絵描いてる状態ってならない? 
描いてる側はひたすら大変なだけでエロさとか感じないというか
0355名無しさん@ピンキー2021/11/27(土) 22:12:45.89ID:iwj+zLnT
わかる。ひたすら難しいデッサンの課題やってる感じになる
0356名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 00:35:09.57ID:AM/AzJZz
着衣の方が楽かなと思ったら
それはそれでシャツの構造考えながら乱れさせてくから気になると永遠に直しちゃう
0357名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 02:41:02.97ID:dGIB6KpB
正直その辺の男性よりAVとエロ本さぐってる気がする(参考資料見つけるために)
0358名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 03:31:23.47ID:gV2Rfp21
原作がもう決まってるパターンのコミカライズの誘いで
ヒーローが明らかに自分の作風から外れた系統だったりすると
作画誰でもいいんだな〜と感じてマジ不快だし
原作に対しても気の毒に思っちゃうわ
当然断る
0359名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 06:50:30.34ID:f/mUFWLO
え…っ貴方のそういう系統のヒーローも
読んでみたい、とか合うと思う、とか考えて
依頼してくれたんじゃないの?
悪い方へ受け取り過ぎでは…

この系統嫌い!って名言してるならまた別だけど
新しい系統描くの意外と楽しかったりするよ
まぁコミカライズ自体が条件落ちるから
気が向かない場合はやめとくのが吉
0360名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 07:12:04.91ID:AM/AzJZz
少女漫画絵柄の人にガテン系ヒーロー依頼するような感じじゃないの

コミカライズじゃないけどスカウトしといてそういう系統違いネタをゴリ押された時は嫌すぎてお断りしたわ
売れるネタとも思えなかったし他の作家が誰も描いてくれないから回ってきたんだろうな
0361名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 07:59:42.67ID:f/mUFWLO
あー、なるほど
その辺りがNGかそうでないかは人に寄るね
一言も断りがないとモヤるのは当たり前だわ
絵柄に合ったネタの方が売れやすいと思うし

それは嫌過ぎるーーー
担当の好みゴリ押しが1番無益で疲れるよね
それが売れそうならまだしも
まぁ何が当たるかは運もあるけどやっぱ
確率高くなる様にさせて欲しいわ
0362名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 08:22:47.75ID:+JIRzlBX
コミカライズじゃないけどちょうど担当の好みゴリ押しで苦戦してるからタイムリーな話題だ
売れるならいいけど描くのはこっちなんだよなあ
0363名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 08:43:35.72ID:gV2Rfp21
まさに>>360みたいな感じ
明らかに絵柄に合わない属性のキャラ描いても絶対ブサくなるし誰も幸せにならないよ
原作付きでもゴリ押しネタでも最低限のマッチングをさせるのは編集の仕事でしょと思う
0364名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 10:10:54.13ID:f/mUFWLO
お疲れ様だよぉ
今出版社もコミカライズで描いてくれる人
めちゃくちゃ探してるのはわかるけど
その辺りは考慮して欲しいねー

マジで「売れるならいいけど」に尽きるけど
その手のミスマッチで売れてる例がなさ過ぎる
0365名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 11:12:39.65ID:GRDdh4P6
どんな原作かってはじめから教えてくれてのコミカライズ打診
ってだけで良心的な編集部だって思ってしまうわ

今、原作も分からず何かの糧になるのでは?と引受けて
原作者とその信者からのバッシングで死にそう
0366名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 12:53:28.54ID:f/mUFWLO
読者はまだしも原作者からバッシングとか
編集部に証拠突き付けて途中で降りる案件だよ

降りるまで行かなくてもこれ以上続くなら
そうするって警告くらいは入れてもらうわ
0367名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 13:29:05.03ID:yFyfojvv
原作者からバッシングなんてあるのか…
ツイッターで色々言われるとか?
話考えるの苦手だからコミカライズも考えてるけど、引き受けるなら原作決まった状態で原作者のツイッターとかチェックしてからのほうがいいかな…
0368名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 15:01:47.50ID:GRDdh4P6
>>366
言いたいけど原作者とかかわり合いたくないのが一番にあって
もう本当に早く終わらせたい

コミカライズ、なんの得もなかった
ああ、TLのコミカライズはやっちゃいかんということだけは学んだかも
0369名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 15:23:32.38ID:dlukPo+N
絵が最低で台無し原作は最高なのに
コミカライズより原作を読んだ方が良い星1
ってレビューを原作者が書いたりするらしいよ…
0370名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 16:17:08.83ID:f/mUFWLO
>>368
あぁあ…たしかにそんな非常識な事する人に
敵対関係作っちゃうと後々変な噂流されたり
編集にある事ない事言われたり面倒なことに
なりかねないもんね…

本当、お疲れ…
残りなるべく早く終わらせて縁切ろう
0371名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 17:12:06.57ID:VZHDnV9+
>>369
それ、この間見たわ…
コミカライズ第一話でマジでその口調でボロカス
小説読んでない人のレビューは絶賛だったのに
とにかくコミカライズの絵を叩いてた

まさか
0372名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 18:15:36.54ID:dGIB6KpB
自分がもし原作者なら、書いた文字が漫画になったら感動でしかないけどなあ。描いてくださってありがとうございます…ってなるけど…プライド高くてバッシングしてくるとか嫌だね。
0373名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 18:28:17.51ID:ZNErYEiA
決まった当初はそうでも時間が経つにつれ色々欲が出てくるのかもね

好きな一般紙のアニメ化でも声優あれが良かった作監もっと大御所呼べなかったのか、とかチラリと思ってしまう事はある
走りだしてから原作者がバッシングするのはやっぱり間違ってると思うけど
0374名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 18:29:34.78ID:0+94fMOZ
自分の漫画のノベライズが、嫌いなタイプの文章だったらやだよ
0375名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 19:38:58.21ID:f/mUFWLO
でもそれを表や本人に伝わる様には
言わないよね?って話じゃないかねぇ
二次的な派生作品で何も不満がないなんて珍しい
あるけど関係者は心に留めるか内内で解決する
0376名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 21:53:18.80ID:Z6qTFM6v
絵なら一目で好み分かるんだから
好みじゃないならサクッと断れば良いのにね
同人時代から文字書きには近寄っちゃなんねえ、って鉄の掟がどのジャンルにもあるくらい
プライド高い人多いからなー…
0377名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 22:13:22.37ID:gV2Rfp21
最初は良いなと思っても売れなかったら絵が悪いになるんじゃない?知らんけど
漫画家のせいで売れなかったって愚痴ってた字書きがまた同じ漫画家と組んでて怖い
文句言いつつもコミカライズは美味しいんだろうな…
0378名無しさん@ピンキー2021/11/28(日) 22:52:06.66ID:3/7HWekC
できればそのままコミカライズしたいんだけど、マンガにする上ではどうしてもここが足らないって所があって
そこを修正するにはオリジナルなエピソード入れないといけない場合どうする?
同じ改変でも、ページとかの都合上削るのはまだわかるんだけどね
ここでいろいろ見てるとそんなことやったらトラブりそうだし
でもそのままやってもマズイだろうしジレンマ
0380名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 07:59:47.56ID:eWt4yhrk
>>378
編集に相談して原作者に
「漫画ではこうした方が良いと思うのですが
原作者様はどう思われますか❓」
って確認取ってもらう
コミカライズやってるけど大体変える時は
そうしてれば普通の原作者さんは
「その方が良いと思います!」&感想で
全然問題になった事ないよ
0382名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 14:26:11.02ID:eWt4yhrk
頑張ってー!

ここではどうしてもヤバい原作者の話として
出てくる割合が多いけど特に問題ない
原作者さんの方が多いとは思う

問題ない原作者さんとならコミカライズも
全然楽しいしストレスもないのであんまり
悪いイメージばっかりにはならないと良いなぁ…
0383名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 14:52:47.71ID:Dq1YiCc4
聞き伝えだけどヤバい原作者or小説家って所詮2人くらいみたいよ
そんなに当たるもんじゃないような
0386名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 15:22:05.98ID:eWt4yhrk
あんだけ総数居て5人以下なら本当に一部が
悪目立ちしてるんだろうなぁ…
あらかじめ会社に担当する原作は教えて貰って
他で問題ないかどうかは調べてから始めたいね
0389名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 16:11:27.23ID:tjlkgKfz
赤入れられるくらい描ける自信おありなら自分で表紙も漫画もお描きになってほしいわ
0390名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 16:22:52.16ID:ZikGi19d
字書きと仕事したことないけど漫画家と違ってなんかトラブっても別名義で転生できそうだからいつどこで当たるかわからんね
0392名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 16:58:10.40ID:OVpfbK/6
赤入れられて引き下がらないからそのまま仕上げると複雑骨折したみたいな体になり、レビューで絵を貶される理不尽
NGする漫画家や絵師が増えてて編集部が困ってるらしいけど知らんわ、自分のメンタル大事だわ
0394名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 17:49:02.08ID:cznT/SCg
数年仕事してきて全然やる気ない編集にはじめて当たった
今までいい編集にしか出会ってなかったんだと気付いた
担当と話すのが本当にストレス
未完でボロクソレビューつきまくってもいいからもう描きたくない…
0396名無しさん@ピンキー2021/11/29(月) 23:00:50.48ID:5SiZJfg2
赤入れ字書きもお断りだけど
それを叩きにきてる字書きもお断りなんで出てってね
ついでにヤバい原作者もな
0399名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 02:33:44.18ID:YKHECt+S
年間ランキング入れるかなぁ
めちゃシーモアレンタのどれかのランキングには入りたい…
0400名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 08:04:54.09ID:UTirPdM9
結構長い間描いてるけど中々報われなくてしんど
ソウルジェム真っ黒になるの怖い
>>398
そのスレ初めて知ったけど…暇人の集いなのか
0401名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 08:33:30.53ID:N4SGdFsk
赤入れ作者がこの人なら
字書きでヤバいのって結局2人だな
赤入れと例の原作者
余裕で避けられるじゃん
0404名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 11:28:37.70ID:zysmmSMv
年間ランキングの結果楽しみにするくらい売れてみたい…
恥ずかしながら月間すらどうせ入ってないだろうしって見たこともないや
0405名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 12:34:11.66ID:K8XmysIG
ランキング入ってなくてもとりあえず生活に不自由しない額稼げてたら別にいいか…と意識低い心持ち
今年ダメでも来年の仕事売れるといーなー
0406名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 14:30:16.99ID:abAGZir7
何でもいいからレビューもっとふえてほしいなー。読者の意見がききたい泣
0407名無しさん@ピンキー2021/11/30(火) 15:51:43.04ID:nrY4XSKf
私もレーベル内の連載中作品の中で真ん中かそれより上ならいいや…ぐらいの気持ち
0408名無しさん@ピンキー2021/12/01(水) 01:21:52.83ID:nQgzQjql
エロ入れなきゃ、ってばかりが先に立って話が空中分解してるの
レビューで指摘されてホントにそうだよなって情けなくなった
0409名無しさん@ピンキー2021/12/01(水) 10:24:04.40ID:/ZWac/uW
自分の好み展開じゃなかったり
進展前の前フリ回が続くと
ネタ切れ言うてくる
0410名無しさん@ピンキー2021/12/02(木) 14:58:49.94ID:YhXCOzr/
皆さんアシスタント雇ってますか?1人で描くのきつくなってきた
0411名無しさん@ピンキー2021/12/02(木) 17:34:00.76ID:7PlVBXB3
1人雇ってますよー
連載1本の時から入って貰って今は2本描ける
様になるくらい助かってる
ただやっぱトラブルの話も聞くので人選は
慎重にした方が良いかと
0412名無しさん@ピンキー2021/12/02(木) 19:37:15.27ID:0Cmgx0Pc
今頼んでる背景の人めちゃくちゃ期日守ってくれなくて笑える
私もルーズだから怒ってないし相当余裕持って私てるからいいんだけど
今月は遂に遅れます連絡も来なくてさすがに草
作業内容は丁寧なんだがなぁ
0413名無しさん@ピンキー2021/12/02(木) 20:00:40.55ID:72RUjAz5
相性大事だね…
私せっかちで早め早めに進めちゃうからアシさんも真面目に設定締切前日とかに早く戻してくれる人ばかりだ
0414名無しさん@ピンキー2021/12/02(木) 20:31:36.78ID:0Cmgx0Pc
さすがにちょっと困るから、単純に手が遅いのか始めるのに時間かかるのか
他の仕事とのやりくりが下手なのかどのタイプのルーズかは本人に確認しようと思ったわw
0415名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 08:56:34.52ID:a5Q4Hdnf
>>414
せめて遅れますの連絡くらいはして欲しいって
注意した方がいいんでないの
お金払ってるのにまともな連絡も出来ないのは
さすがに…
0416名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 16:56:09.34ID:6idVi3Oi
漫画の仕事辞めたい、今の連載投げ出したい
お金のために仕事してるけど
もう金よりトイレ掃除でもして細々働いて死にたい
0417名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 18:05:53.69ID:9Wifezkb
もう戻って来る気ないなら作品ごとぶん投げてしまってもいいんじゃないの?
0418名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 20:03:51.60ID:RyLGhlle
漫画描くのが好きならやめるのはもったいない気もする
でも100%金のためなら無理して漫画描くことない
心を壊さないようにね
0420名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 21:28:18.15ID:6idVi3Oi
ブッチかあ…
そうする度胸ないから通り魔にでも刺されたいな
0421名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 21:47:35.05ID:a5Q4Hdnf
>>420
その考えはメンタルかなりやられてる

ブッチが気が引けるなら精神科行って
診断書もらって担当にその診断書添付して
「暫くは描けそうにないので一旦連載は
無期限休止(または完結扱い)にしてください」
って頼めば良いよ

診断書は無くても良いけどあった方が
相手がアッサリ納得することが多い
0422名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 21:51:32.22ID:65QYVTe6
そんな急いで答え出さなくても
普通に「しばらくお休みください」で良いと思うけど
突然収入源がなくなるのも困るもんね
0423名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 21:57:14.23ID:1+Sz19y0
こういう時サラリーマンだったらなと考えちゃうな
年末だし脱稿したら小規模企業共済検討しよ
0424名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 23:00:35.27ID:9Wifezkb
連載降りたい時や御社ではもう描かないって時も退職代行使えるといいのにねw
弁護士に頼めばやってくれるのかな
0425名無しさん@ピンキー2021/12/03(金) 23:18:23.62ID:yKw4NwNk
>>394
鬼リテイクの担当・報連相ができない担当
にしか当たったことない自分が通りますよ…でもやる気ない担当ってひどいね
納得できる指摘を常識的なスケジュールで返してくれる担当さんにいつか出会いたい…しんどい
0426名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 03:35:17.80ID:SpuKhjuj
>>425
うわぁ…鬼リテイクはきつい…結局は個人的な意見だし根拠がない指摘はストレスでしかない。かと言ってなんの意見もなくOK出されても不安だから難しいよね。いい担当さんにめぐり逢えますように
0427名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 03:37:41.92ID:SpuKhjuj
アシスタントつけたいけど金銭的に余裕が無いのつらい
0428名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 04:57:27.61ID:K1jWTJBb
意外と単価希望のアシさんているから本当にキツイ背景や苦手な作業だけピンポイントで頼んでみれば?
1月1万くらいでも掛け持ちの人ならOKしてくれたりするよ
0429名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 06:25:05.96ID:O621DfOA
描くの早い人は単価希望なんだろうね
時給だけどコスパ悪い気がするからもっと早い人見つけたい
でも連絡やスケ管はちゃんとしてるから安易に切りたくないんだよね
0430名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 07:07:06.09ID:K1jWTJBb
時給って遅い人程得するもんね
過去にカラー(2キャラ背景なし)の選択範囲取りに4時間とかかけられておぅ…ってなったわ
0431名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 13:44:23.38ID:+giOO93f
TLのカラーが平均14000円として時給千円で人物二体の一枚絵の選択取りだけで4000円も取られたらたまらん…

だいたいがカラーの値段が安すぎるんだよな
14000円なんて1日半の日給
1日半で構図決めてラフ数枚描いて打ち合わせでリテイクあったら描き直して下書き着色、背景ありならもっと手間はかかる…で1日半で描けるか?
せめて3日から4日相当の時給換算のカラー原稿料が欲しい
タイトルデザイナーさんはそれぐらい貰ってるのに何故メインになるのイラストカラーがそれより安いのか
0432名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 13:48:13.98ID:3zUsKVKX
支部の素人すらA4カラー一枚に4万もらってたよリテイク一回のみで
くそ羨ましい
0433名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 14:17:37.63ID:Ib34m6aX
自分はいつも社の固定と言われてる
カラー扉はモノクロの1.5倍料金も安すぎる
扉絵で数字が変わるって散々言われて描くのにさ
もしかして、手塚石ノ森時代から基準が変わってない?
0434名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 17:47:02.34ID:Ap8i60tC
カラー扉、14000円どころか去年やっと1万円を超えたとこだわ
担当に不満はないけど移籍したらもっと貰えるようになるのかな…
0435名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 18:28:42.46ID:XcC7XLpC
普通に一般大手はカラーはモノクロの2倍が常識だけどね
TL来てカラーはモノクロの1.5倍提示してくる所ばかりで電子はどこもこうなのかって知った
後、印税の「社入金から〜」なんて言葉も初めて電子レーベル来てから知ったわw
0436名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 19:48:10.47ID:aFO2umQm
TLでも普通にカラーはその人のモノクロの2倍だよー
むしろそれ以外なんて聞いたことなかったよ
0439名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 23:34:54.60ID:GhiGqKCM
カラーは全作家固定で1.5倍しか貰ったことないな
TL電子漫画のカラーは時間をかければ売れる塗りができるってわけじゃないから、編集部も本気のカラーは求めてないからこそのこの金額だろうなって思ってる
繊細な神絵じゃなくて、目立ってエロい絵が重宝されるからね
0440名無しさん@ピンキー2021/12/04(土) 23:38:46.21ID:fVZv+w9j
>>435
私は一般大手もカラー1.5倍だったんだけど
それ本当に常識なの?
あなたがベテランだからとかじゃなくて?
0441名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 00:17:29.38ID:fjutpa+g
単行本の原稿料欲しい
今時は出るとこも増えてるのかな
最初のうちは紙で出るだけありがたいなんて言ってたけど
印税出るからって単価0で済まされるのやっぱりおかしい
0442名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 00:46:01.66ID:qiwLeRUH
今はただで描かせるのは法律違反になってるはずだけど
それを強く言えば煙たがられるのも分かるからなー
コミックスの差分も表紙もおまけも色紙も全部有償なのが当たり前
0443名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 01:32:06.96ID:w3+Flywi
あんまり売れてない人が単行本に原稿料出せって交渉したら次の単行本の話がこないリスクあるよね
私は無償でも単行本出したいから無償が嫌な人は単行本化断ってくれって思うよ
ちなみに私は色紙やサイン本は断ってる
0444名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 01:46:59.05ID:2iIS/nQ1
>>443
自分が無償でいいからってなんで他人にまで
無償が嫌なら単行本化断ってくれになるのかわかんないんだが…
自分は交渉する勇気ないけど交渉してOKだった人だけ原稿料貰うのは許せんって感じ?
有償になると自分はボーダーラインになりそうだからずっと業界ごと変わらないで欲しいとか?
0445名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 02:37:05.35ID:jbKgITNJ
これ赤字だろうなって作品も最近は単行本化しまくってるから有償化するとその流れがなくなりそうではあるね
紙になるのは出版社にとってもステータスだけどそういう渋いラインは無償の上に成り立つんだろうし
0446名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 03:54:21.45ID:CS5A/fRr
申し訳ないけどレビュー数見るとどう見ても爆死だろうし最短話数で完結してるのに
単行本が出る作品って最初から単行本確約の契約だったのかな
0447名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 04:45:00.49ID:2iIS/nQ1
それはどこの会社かどの作家かで印象がだいぶ違うな
最近紙コミックス出る作品自体増えてるし
0448名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 04:54:14.83ID:zDT+mqJ/
o出版は紙の販路の方が強そうだもんね
電子ではヒット作あんま見ないけど
0449名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 06:48:08.07ID:vTCevMgv
o出版は電子のヒットはないのに
紙は重版を見るから
きっとかなり独自路線だよね
0450名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 08:06:49.05ID:hZYvmp13
>>444
単行本化はコード枠の奪い合いだから文句ある人は辞退してくれますようにっていう願望
枠の奪い合いじゃなければ業界全体のためにもみんな交渉頑張ってくれと思うけどね
0451名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 08:25:40.09ID:iBPuvNu8
たまに「業界全体のためにも低い原稿料で受けないで」的なこと言う人いるけど、あれ高い原稿料でも仕事がまわってくる安全な場所にいる人が言っても全く説得力ないんだよね
ベテラン作家が言うのを聞くたびにもやっとする
新人は仕事が取れるか取れないかの競争に必死で業界全体のことを考える余裕なんてないのに
0452名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 08:30:10.71ID:12nk7+XR
アレって高い原稿料取ってもいいくらい売れてる人はちゃんと原稿料上げてもらわないと「あの先生はこの値段でもやってくれるのに」って依頼側が値切ってきて売れてる人でも原稿料低くなるからちゃんと値上げしろって話でしょ
値段安くても仕事欲しい新人と底辺向けの言葉じゃない
0453名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 08:36:31.45ID:iBPuvNu8
>>452
私が見るのはいつも底辺新人向けの啓発よ
新人原稿料の相場は1万だ、それより安く受けて自分を安売りするな、とかさ
0454名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 08:58:04.05ID:zDT+mqJ/
安くても仕事が欲しい新人、というより買い叩かれてるのがまるで分からないけど商業ハワワで仕事請ちゃう新人向けだろうね
無知でも売れればもっと条件良いとこに移るだろうし
安請け合い作家も売れなきゃ出版社がいずれ手放すから自然淘汰されるさ
0455名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 08:59:03.10ID:cp2J5vOM
>>453
新人向けだとしたら大分弱肉強食感あるね
新人でも色んな人が居てピンキリだし、編集部がお金出しても描いて欲しい発掘した新人と、編集部に売り込みしてきて描かせてくださいって頼み込む新人では立場が違い過ぎるし、全員には当てはまらない啓発のお言葉ですね
0456名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 09:10:06.10ID:qiwLeRUH
>>449
一回の刷りが飛んでもなく低いとそこでやってる人に聞いた事があるよ
その人だけだったか、みんなそうなのかはわからない
0457名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 09:31:19.55ID:zW66v7++
ちょっとずつ重版する方が出版社も在庫抱えなくていいし
続々重版で売れてるアピールになる
0460名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 18:26:08.20ID:FczYA/O3
ぶっちゃけ原稿料の平均が知りたい…天井はどらくらいなんだろうか
0461名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 19:38:03.31ID:wosSiKwU
平均は知らないけど最初の提示で
1番高かったのはモノクロ1枚20kだったな
ただアンソロで印税は不明
0462名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 20:13:39.15ID:2iIS/nQ1
それ私の所にも来たわw
原稿料だけ良ければOKというわけじゃないからなぁ…
0463名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 20:23:23.55ID:wosSiKwU
>>462
マジかww
断ったけどさすがに高い金額提示するんだなー
と思ったから記憶に残ってるわ
印税のが100倍大事だよねーー
まぁアンソロの描き切りだったら息抜きで
受けても良いんだろうけど会社自体好かないw
0465名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 00:40:19.25ID:3VLcxylV
一話読んでもう買いません宣言されたわけだけど
それに何個もイイネが付いてるのはへこむなー…
褒めてくれてるレビューよりも罵倒にイイネがたくさん付いてて
ほんと今から続き描きたくなくなったわ
0466名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 01:11:36.35ID:q0MaBEJR
漫画の続きを楽しみに待ってる人はそのアンチいいねの数百倍いるんだから気にしない気にしない
いつも思うんだけど描きたくなくなるほどへこむのに自ら低評価レビューを見に行ってる人はドMなのw
レビューなんて誰でも絶対に悪口言われる場なのに
0468名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 01:56:25.21ID:SqklvB1v
442ではないけど下請け法調べたらすぐ出てくるよ
下請け法第二項第3号あたりに抵触するんじょないかな
不当な経済上の利益の提供要請(労務の提供など)
0469名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 03:35:57.64ID:WfNrcGtc
SNSでの宣伝方法がいまいちわからない…
同業者は積極的にフォローしにいった方がいいのかな
0470名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 04:15:06.24ID:d8dbqMJ7
>>468
漫画家って下請け業なの?

>>469
TLは宣伝効果ほとんどなくて承認欲求の場でしかないから同業者と関わりたいか関わりたくないかで決めればいいと思うよ
0471名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 04:29:52.54ID:SqklvB1v
>>470
下請けという言葉に反応してるのかもだけどようは外注受てこと
下請け法は小規模事業者を守るための法律だからね
0472名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 05:22:26.69ID:cKdjsnFw
専業の漫画家さんみんな何時に寝てますか?昼夜逆転が治らなくてつらい。でも夜の方が筆がのるからつい描いちゃう。いつも朝の6時とかに寝てる
0473名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 06:58:21.32ID:bsttkUat
1年以上無償でネーム切らせることが日常茶飯事の漫画業界で今さら下請け法が通じるとは思わないけどね
業界最大手ほど作家飼い○しで小規模事業者イジメしてるから
0474名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 07:16:34.20ID:bsttkUat
でも漫画家側も納期破っても特に損害賠償求められないからお互い様か
法律や契約書じゃなくて信頼関係で成り立ってる不思議な業界よね
0476名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 08:50:42.45ID:eoxDtjha
逆算して大丈夫になるよう予定組んでるつもりが何でいつも尻が大火事になってるんだ年末進行
0477名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 09:54:32.17ID:WfNrcGtc
>>470
469だけど宣伝効果ほとんどないんだ
同業者の知り合い欲しいけど馴れ合いまでいくのはダルいなというジレンマ
0478名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 11:24:37.83ID:UlaTI7r1
締め切りっていつもキレイに「あと一日あれば!」って状況になるのなんでなんだぜ
0480名無しさん@ピンキー2021/12/06(月) 13:49:03.05ID:RQPZjfrg
>>472
一緒一緒
自分も朝六時ごろ寝てさっき起きたw
締切後の数日は気が緩んで夜寝られるから
多分本当は夜寝たほうが良いんだろうけど
0481名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 02:32:47.54ID:Qm4qyRqc
深夜の方が誘惑が少ないから今の時間一番捗る
担当さんも大体夜にネーム返してくるし
0483名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 03:58:18.46ID:/omZND20
行ってる
VIOと手、腕、足
ワキは終わった

肌が毛穴レスでキメ細かくなったよ
0485名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 09:30:40.27ID:FfeBqDIk
私も脱毛・エステ・マツエク・ネイル・ジムと金できることはなんでもしてる
この商売油断したらすぐにデブスBBAになるじゃん?
醜いデブス閉経BBAのネイルとか見るだけで嘔吐しそうw
0486名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:04:32.40ID:mshY9z9U
やっぱ外見コンプレックスある人が外見に力入れるんだな
ネイル見て嘔吐ってドロドロ系レディコミ漫画の主人公キャラにできるぐらいコンプレックス凄い
0487名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:14:10.29ID:igBib7Gf
人それぞれだろうけどマツエクとネイルをエステやジムと同列に並べてるのを見ると違和感が
私はマツエクは25歳で卒業してネイルは上品なナチュラルカラーしかできない
0488名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:18:41.59ID:+kXOmD6x
10代の頃に脱毛行ってた!すっきりするからおすすめ。油断したらすぐ太るから私も身だしなみは気をつけてる…自然と運動不足になるからなぁ
0489名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:20:37.23ID:+kXOmD6x
>>487

485は普通に年齢が若い作者じゃないかな?
0490名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:21:09.13ID:TbCqEcJ9
脱毛してる人は体臭凄くなるからすぐ分かる、と友達の医者がニヤニヤするから何となくな…

あと、これは自分の事だけど股間も加齢で弛んでフニャフニャになったし
毛もかなり薄くなったからカットくらいでいいや…
介護でお世話にならないように頑張ろう
脱毛してると介護の人には喜ばれるらしいね
0491名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:27:47.71ID:YDp5wszC
>>485
お母さんにもそういう事言うのかなー…
若しくは親子関係最悪なのかな?
めちゃくちゃ醜くて最悪な母親だったのかもしれないね、可哀想

と思いましたわ
0492名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 11:38:41.55ID:igBib7Gf
>>489
なるほどその発想はなかったわ
TL作家は若くてもアラサーだと思ってたから
いずれにしてもマツエクは目に悪くてシワができたり左右の多きさ変わったり肩凝りの原因にもなるから早めに卒業した方がいいと思うわ
0493名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 12:38:33.15ID:N0CnD4Fv
美容系資格持ちの私が通りますよ
マツエクとつけまは目尻のシワを増やすだけだからおすすめしない
それなら今あるまつげを育毛した方がマシ
まぁ世界中のセレブ女優さん達を見てもわかる通りどんなにお金かけて取り繕って抗っても老化は絶対に止められないからせめて性格の良いババアになって欲しいけど手遅れ感あるわね
0494名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 13:01:19.74ID:uA1mnInK
マツエクってそうなんだ!したことない人間だから目からうろこ
自分アラフォーだけどこの年になると同年代でもかなり老いに差があるなと感じる
子供いたり外に働きに行ってる子はやっぱりストレスも大きいのか自分よりシワとかも多いな
一番の大敵はやっぱりストレスだな…
0495名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 13:01:52.76ID:L42F6X4R
マツエクは何歳でも大丈夫ですよー
お客様お似合いですよー
というリップサービスを真に受けちゃってそうなのでここで教えてもらえて良かったね
自分が笑われる側じゃなくて笑う側にいると思ってる所までセットでキャラ完璧すぎるからネタかもしれないけど
0496名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 14:23:24.23ID:xzGq2h76
>>494
まあ加齢による衰えはどうしたってあるし若いお肌からにじみ出る輝きはないんだけど
外に出なくて紫外線浴びないし、毎日化粧する必要ないから肌への負荷が少ないせいか
同年齢よりも肌の調子はいい
問題はお肌が作られる深夜に仕事することだったんだけど
22時に眠くなって午前4時に目覚めて仕事するっていうスタイルになったら調子いいんだなこれが
0497名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 14:25:30.73ID:xzGq2h76
つべで往年の作家さんの仕事風景をインタビューする動画を見たけど
60超えてる大御所でも肌綺麗な人多かったわ
0499名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 14:51:44.17ID:MMdeVxex
この仕事始めてから尻が四角くなった気がする
歩かないとなー
0500名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 15:41:36.08ID:KB9B5lrK
何も対策しなかったらあっという間に太ったし白髪増えた…
0502名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 16:35:40.11ID:xzGq2h76
あと、個人的にすごいなって思ったのが60オーバーなのにアナログでものすごい細かいタッチを書き込んでたこと
老眼大丈夫なのかな
自分は早めに老眼がきちゃったからアナログだと線の入りが繋げられなくなっちゃって
デジタルにしなかったら仕事続けられなかったと思う
目は早いと30台でガタが来るから気をつけた方がいいよー
ベテランさんで線が荒れ始める人ってどうしちゃったんだろって不思議に思ってたけどもしかして老眼だったのかなって今では思う
0503名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 16:54:28.04ID:+kXOmD6x
紫外線はほんとにシワとくすみがやばくなる…老化っていうより紫外線浴びた日数でシワの増え方変わる気がする
0508名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 20:01:34.18ID:+kXOmD6x
TL作家さんは意外と高齢多い?デビューはみんな何歳頃なのか気になるところ…
0509名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 20:09:11.50ID:KB9B5lrK
20代後半から30代デビューが多いんじゃないかな?
別ジャンル目指してて流れついたり子育てしてから流れついたりって人が多い印象がある
第二の人生というか
0511名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 20:21:52.92ID:+kXOmD6x
>>509
なるほど!!第二の人生かあ…素敵ですね。自分も長く頑張りたい
0512名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 21:59:20.51ID:1Wvg6awl
>>369
小説のコミカライズを受ける時は原作が人気過ぎるのは小説のカバー担当した絵師ファンがいるから鬼門
そこそこ人気の作品のほうがいいよ
あとそのレーベルが単行本化してるかどうかも含めて判断する
0513名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 22:53:34.11ID:AGgQEKzQ
小説そこそこ読んでるけど大人気作品なんてないジャンルな気がする
0514名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 22:59:12.72ID:NpgJLTi1
才川夫妻がコミカライズ込で150万部だったかな
他はオペラ座の恋人シリーズが固定客ついてるみたい
0515名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 22:59:33.95ID:FvwDi6xE
>>369
小説のコミカライズを受ける時は原作が人気過ぎるのは小説のカバー担当した絵師ファンがいるから鬼門
そこそこ人気の作品のほうがいいよ
あとそのレーベルが単行本化してるかどうかも含めて判断する
0516名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 23:14:59.37ID:heH2FNTh
>>512
あーたしかに
CさんTさんY村さんK城さんあたり(ざっと思いついた順で他意はないです)はイラスト買いする熱心な読者ついてるもんねえ
0517名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 23:19:27.07ID:uA1mnInK
そういえば小説の表紙イラストトレパク疑惑のRT流れて来てたわ
0518名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 23:23:14.07ID:EZm+tTCm
TL表紙って小説も漫画も似た構図になりがちだと思うけど
指摘されるほどダダ被りなのか
0519名無しさん@ピンキー2021/12/07(火) 23:42:06.16ID:KB9B5lrK
堂々と作品名や作家名出てて一瞬読者スレかと思ったわ…
どうなの…
0520名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 00:21:56.68ID:7eBUUS8L
>>518
「トレパク」と「構図が被った」は全然違うでしょ
トレパクって本江を「トレース」してパクってるんだから重ねりゃわかるわ
0521名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 00:23:54.98ID:7eBUUS8L
× 本江
○ 元絵

トレパクは単行本とか回収絶版ものの一発アウト案件
0522名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 00:32:52.79ID:xx56nIVH
自分の作品をコミカさせたい字書きが混ざってるのかと思った
0523名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 02:57:21.28ID:HbW5ocrx
斎川って画集出るの!?
失礼覚悟で言うけど…あれで画集…??
0524名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 03:31:54.41ID:YfiaHguG
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
0525名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 06:14:56.31ID:aLZtrLy9
一所懸命ストーリー考えて絵描いてって努力してるのが馬鹿馬鹿しくなる話
大人気原作に乗っかれたら中学生レベルの絵でも恩恵あるの羨ましい
0526名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 06:23:01.74ID:buQF7o8w
最近集中力落ちてて神頼み的に横の視界を遮るカバー付きのPCメガネ買ってみちゃった
まだ届いてないんだけど効果有るといいなぁ
何か良い集中力対策有ったら教えて欲しい
0527名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 06:40:22.46ID:CeSh4gie
シャワーするといいよ

寒くてすぐ首が凝るからEMSやってるけど全然効果感じないのつらい
0528名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 07:45:04.20ID:Cg0PVuMI
自分なら画集出るレベルのイラストレーターか漫画家しか買わないけど
作品ファンは買うんだろうね。だから出るんだろうし
0529名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 08:48:54.86ID:ESz/6DlN
結論
売れっ子人気作家のコミカライズ依頼は受けるといいよ
売れてない作家のは断ったらいい^^
0530名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 08:56:10.29ID:8gxYH/pR
小説家かなんか知らんけど
バレバレでも書きこみする頭の悪さはどうなの
0531名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 09:11:51.17ID:Z9NFkllO
>>523
画集と考えるから角が立つんだ
ファン目線で見ればちょっとお高めなグッズの一つよ
読み捨てせずにそれでも買ってくれるファンが付いてるってのはすごい
自分もそうなりたいわ〜
0533名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 09:55:34.91ID:ESz/6DlN
いやこれだけみんな覚えておくといいよ
紙で小説出せる作家の誘いは乗ったほうがいい

逆に売れなくて干された作家の誘いは乗るな
0535名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 10:14:17.87ID:OgXuoHH4
こういうの見ると、やっぱり売れてても性格悪い小説家のコミカライズ仕事は絶対受けたくねぇわ
0536名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 10:24:07.12ID:JH/Hc96K
なんでこんなヤベー思想の奴に
仕事受けるなとか命令されないといけないんだ
売れたら自分の功績
売れなかったらこっちの責任とか言い出しそう
0537名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 11:18:34.47ID:q74B89Vi
>>526
その眼鏡、検索してみた!これ良さそうだから私も買おうかなw
余計な物が視界に入るからだめなんだよな〜もちろんそれだけじゃないけど
0538名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 11:52:47.00ID:hSNbhlCD
小説家には仕事としても関わらないのが吉だよ

同人時代に学んだ真理
0539名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 12:13:03.19ID:0shbsuvl
今はTL作家でコミカライズやる人もTLじゃなくてエロ無し一般ジャンルやる人が多いね
コミカライズのうまみって自分では描けない話を描ける所だと思うからどうせなら自分一人でも描けるジャンルからは離れた方がいいと私は思うわ
0540名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 19:53:45.13ID:OJOvGYtd
特殊な職業ネタや専門知識をうまく絡めた一般向けの小説なら
コミカライズ受ける楽しさや旨味もありそうなんだけどね
0541名無しさん@ピンキー2021/12/08(水) 22:13:48.77ID:6EZ+MIX5
>特殊な職業ネタや専門知識をうまく絡めた一般向けの小説

滅茶苦茶作画コスト悪そう
アシさん使い放題ならともかく一人でやってるからそんな労力かかるのやってられない
今だって背景3Dで済ませられるところはそれでしのいでギリギリなのに
オフィスラブは素材たくさんあるんで楽なんだよなあ
0542名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 00:06:17.86ID:1C9K4LHh
そもそも作画が楽かどうかを一番に考えちゃう人はコミカライズ向いてない
作画が楽なオフィスラブネタを自分でずっと描けばいいよ
0543名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 00:11:51.61ID:EyNd6CVi
作画は大変でも城とかドレスとか世界観含めて好きだからハーレや悪役令嬢楽しいよ
オフィスラブはもう描き飽きてしまってモチベ低いから逆に面倒臭い
0545名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 11:01:01.58ID:w6l+Dop9
>>544
それこそコミカライズやるメリットがないんじゃない
自分でより作画が楽なオフィスラブや一般恋愛を考えればいいんだから
オフィスラブだって素材がない面倒なシーンが原作にあれば描かなきゃならない
作画で楽したい人は自分で作画が楽な展開考えるのが一番よ
0546名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 11:48:35.86ID:4KXTp+KP
自分に考えつかない話とか、それこそ人気作家に便乗とかいろいろ旨味ポイントはあるのに
なんで作画コストが楽=コミカライズのメリットないみたいな話になるのかさっぱりわからない
仕事なんだからコスト考えるのは当然だと思うけどね
コストに見合わなくても受けたいのは個人の自由だけどそれ半分シュミとか好みとかの問題でしょ
0547名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 12:54:20.85ID:hxtiavQD
>>546
オフィスラブの話が考えつかない人なんているの?
オフィスラブで便乗できるほどの人気作家なんているの?
ってこと
コストに見合わないけど受けたい=半分趣味って考えこそ私にはさっぱりだよ
それこそ自分では思い付かない話が描けるとか人気作家の恩恵受けれるとかコスト以上のバックが見込めるからコストだけで判断しないって話じゃないの
0548名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 13:28:20.94ID:wdkUhnRd
オフィスラブの小説(本になったもの)ってあんまないような
だいたい中世やら中華やら不思議世界ファンタジーのイメージだな

担当さんが替わってからプロットもネームも
「OKっす」みたいな一言でほぼほぼスルッと通るんだけど
担当さんにやる気がないのかどうでもいいのか
はたまたこちらの長いキャリアを信頼してくれているのか…?
打ち合わせと言うものをしてみたいのだが…
0549名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 13:32:43.54ID:EyNd6CVi
まあ作画コストがどうとか言う人はコミカライズ向いてないっていうのは事実だと思うけど
コミカライズ経験者で作画楽だった〜なんて言う人は聞いたことない

>>548
残念だけどTLというジャンルは基本的に打ち合わせなんてものはないよ
新人や構ってちゃんじゃなければ一発オッケーが普通
0550名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 13:33:17.45ID:4KXTp+KP
「オフィスラブ」って一言で言ったってキャラの造形とか得意な傾向の話や雰囲気とか作家によってカラーがあって千差万別でしょうに
オフィスっていうありふれた舞台だからこそその作家のカラーがものをいうんだと思ってたわ
(別に得意な傾向の作品をコミカライズしたっていいと思うけど)

どっちみちコミカライズするっていう仕事がある以上オフィスだろうが特殊ネタだろうが仕事に変わりはなくて
あなたはコスト度外視でやり甲斐重視って話なんだろうけど作業労力を重視する人だって一理ある
コミカライズの意義とかあなたに定義されて意義のない事は意味が無いみたいに言われる筋合いないでしょ
0551名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 13:42:39.66ID:4KXTp+KP
>>548
ベリーズコミックだのハーレクイン関係だの社長だ上司だってオフィスラブ原作が山のようにあって
人気原作者さんも居るじゃん
特殊な専門分野の話とか異世界ファンタジーよりああいうのが作画しやすくていいっていう話だと思ってたわ
私も異世界ファンタジーとかやりたくないんで気持ちはわかるけどね
0552名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 13:59:33.23ID:wdkUhnRd
ああハーレクインは「TL」コミカライズには含めてなかったわ
含めての話ならスマンの
0553名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 14:00:50.57ID:wdkUhnRd
書き込んでから思ったけどなんか八つ当たりで
こっちにまで突っかかるのやめてくんない
0555名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 15:15:09.00ID:4KXTp+KP
流れって一般向けの小説って言うとこからだったからコミカライズトータルでって事だと思ってたわ
TL限定ならそれこそ特殊な界隈のネタとか読者層にはウケにくいんで引き受けるリスク高いよね
0556名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 15:47:35.43ID:aAqAGxra
打ち合わせの有無は編集部もしくは担当によると思う
自分は打ち合わせした作品の方が売れた
0557名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 16:42:02.23ID:R/WzYcCL
相談したくて次の展開どうしようか迷ってるんですって言うと
取り敢えずプロット送って下さい!って言う現担当
忙しいのかも知れないけどプロットの前の段階で少し相談できるだけで
こっちは凄ーく書きやすくなるんだけどなぁ…
ちなみに出したプロットには揚げ足取りみたいな指摘をくれる…
0558名無しさん@ピンキー2021/12/09(木) 18:04:37.31ID:D8y7Kj82
編集部も担当不足のところ多いのかなあ
0559名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 04:10:47.44ID:6Km+2dA/
私の個人的な感覚だけどTLは担当と二人三脚ってジャンルではないと思う
商業レベルであればそれでよくて、仕上がりは漫画家の感性に任せるって感じ
なげやりってわけではなく、その方が売れる場合が多いから
売れないならその作家の代わりはたくさんいるから
作家飽和で編集は人手不足だけど編集部の売上は上昇中
編集がいないと描けない作家は消えて新しい作家が参入する、そのサークルで業界は上手く行って作家レベルも年々上がってきてる
0560名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 04:21:22.06ID:KUgGlL6q
>>550
あなたは少し「へ〜そんな風に考える人もいるんだなあ、変な人」と心の中で思ってすませることを覚えた方がいいと思うよ
荒らしになりなくないなら
0561名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 04:30:08.27ID:6Km+2dA/
ここっていつもなんでそんな些細なことでいつまでも怒りながらねちねち長文レスつけ続けんの?って人いるよね
それならいっそバーカバーカとだけレスつけてストレス発散させて早く終わらせてほしい
0562名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 05:25:51.16ID:SXS+Hh+d
長文読めない
コミカライズも活字嫌いだから縁がないな
0563名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 09:39:50.91ID:GRGvhufe
TLは漫画家募集広告も良く見るし、編集から絨毯爆撃みたいな依頼しがちで、ある程度以上のクオリティなら企画とかネームチェックがザルで、エロ含んでるから読者からの需要はあるけど、わざわざTL漫画家になりたい人は少ないと思う
個人的に飽和してんなーって思うのは小説家
0564名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 09:52:47.74ID:2cnJLB5t
例の出版社の件巻き込まれてる人がいないといいな
漫画家も募集してたから
原稿料なし案件だったけどw
0565名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 10:28:52.79ID:rqNkTgoy
ええ…どこか知らないけど
原稿料なしで描く作家はいないだろう
0567名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 11:41:23.75ID:WRxEtvg+
漫画家って家事の片手間でプロになりたいーって仕事じゃないと思う
0568名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 12:38:23.33ID:3VGAxcSe
私もそう思うんだけどね
漫画が好きで描きたいならともかく実生活がよほど満たされてないのかフォロワーのチヤホヤ目当てとか
プロの肩書きが欲しいとかネームが締め切りが〜って作家ごっこがしたいとかで稿料なし印税のみで受ける人いるんだよ
だから原稿料なし印税低い等の悪条件が減らないんだと思う
0569名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 12:50:39.95ID:5dsfWJvq
プロってお金もらって漫画描く人のことを言うのではなかろうか…
まあ外からは金銭の流れなんか見えないけど
0570名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 13:26:13.77ID:O2WVfzEh
>>568
でもそういう編集部と作家志望者の思惑が合致すればお互いwinwinなんじゃない?
マッチング大成功じゃんw それで受けといて文句言う奴がどうかしてる
0571名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 14:09:14.33ID:2cnJLB5t
今回の件は小説の挿し絵でのトレパクだけど
出版社がツイとサイト全消しした上に全作品配信停止というね…もうね…
0573名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 16:10:45.96ID:3VGAxcSe
>>570
確かにマッチングは成功だねw
該当の人は文句垂れながら描いてるからじゃあ辞めれば?と思うけど
応募してそういう所でしか仕事貰えなかったみたいで実力的にもそうでしょうねという感じだった
0576名無しさん@ピンキー2021/12/10(金) 20:29:56.02ID:E0ofC4M6
小説の表紙絵描いてるの漫画家じゃないし
暴れる字書きは例のやべー原作者だけで間に合ってるから消えて
0578名無しさん@ピンキー2021/12/11(土) 01:03:42.53ID:+khJVnnG
紙コミックスの印税安っす〜〜〜
紙に求めてるのは金じゃないんだけどそれにしても安い
0579名無しさん@ピンキー2021/12/11(土) 08:26:58.49ID:0oWt52wi
どこのスレかSNSの垢だかしらないけど、どこかをヲチってること前提の会話やめて欲しいんだけど
やべー原作者とやらも誰のことなのか実はさっぱりわからん
そういう会話って大概字書きネタだからするならそっちでやって
0581名無しさん@ピンキー2021/12/11(土) 21:10:02.55ID:AFw27oz4
うん、なんの事か良く分からないならスルーが一番
私もよく分かってない
0583名無しさん@ピンキー2021/12/12(日) 09:17:45.89ID:3ZFheZ/J
商業デビューしてなくても漫画で稼げる時代なんだし漫画で食ってくって本人が決めた日からプロ名乗ればええがな
0584名無しさん@ピンキー2021/12/12(日) 19:56:01.89ID:KFRVT1zN
家族のメンタル不調こっちにも影響出るからキツイなぁ…
0585名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 07:41:09.21ID:SXgzuWQp
>>583
そう思う

実力が伴うまでプロ名乗らないのが美徳とか思う人は昭和で時が止まってる
今はプロ名乗らないと「こいつは自分ですら自分の漫画にお金もらう価値がないと思ってるのか、アマチュアだから不出来だけど許してっていう予防線張ってる卑怯ものだな」とクライアントに思われる時代
0586名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 08:47:51.77ID:GPBcnKGF
トレパクしないとまともに描けないような人がプロを名乗るのにも寛容なんだ
優しいね…
0588名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 09:20:34.10ID:yNxbRQli
>>586
それは自分の作品で稼いでないから違うでしょ
揚げ足取り空振りしてるよ
0591名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 12:35:09.96ID:Vn6TMwTm
小説表紙のトレパクの人
絵見たけどトレパクもやばいけど塗りもやばい
ツイッターにいる素人のほうが何倍も上手いレベル
自分が小説原作者だったらせっかく書籍化するのにこの表紙なのか…ってかなり落ち込むレベル
しかもトレパク発覚だし災難すぎるわ
0592名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 13:08:46.02ID:9dyyQzc8
文字書き様はいつまでここでその話するつもりだよ
TL小説の話は自分たちのスレでしてください
TL漫画家が絡んでるならまだしも絡んですらないなら
全くこのスレと関係ないでしょ
0593名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 13:11:44.07ID:PM0wgjwx
こういうパクりがあるから
小説家の先生には挿し絵無しで文字だけで勝負して頂くのが一番よねー
本が売れなきゃ挿し絵のせいにしないでwww
0594名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 13:42:14.41ID:SO3uMoss
下手な作品見ると
このレベルまで落ちてもまだ描かせてくれるとことあるんだなって
安心するから精神衛生上よい
0595名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 14:33:08.48ID:1HiT0ROK
結局トレパクがどの作品のこといってるのか分からん
教えてくれ
0597名無しさん@ピンキー2021/12/13(月) 19:05:37.28ID:ETjaE4Us
>>596
ネームの清書めんどいのわかりすぎる
自分だけわかればいいレベルならすぐできるのに
提出するために整えるほうに毎回えらい時間かかってる
0598名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 06:57:29.94ID:yIrqt77e
レンタのレビューで購入済みってなってないちゃんとした感じのレビューあるけど
あれはどういうことなのかわかる?
レンタ普段使ってないからよくわからなくて
試し読みだけでレビュー書いてたりするのかな?
0600名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 07:01:20.46ID:UqGk5/80
他書店で買って、ポイント目当てでレビュー書いてると思われる
0602名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 07:42:25.92ID:RmR1HZMo
>>595
私もわからなかったので作家スレ見に行って
隠語だらけで最初はちんぷんかんぷんだったけどたまにぽろっと直球ワードが出るんで
文庫名見当付いて作品一覧までたどり着ければデジャブな表紙があるからたぶんわかる
知りたい場合は自力でどうぞ
TL漫画家でもないので正直知っても微妙な感じだけどレーベルが全作品引き上げて逃走したみたいなんで
新参のよくわからない会社との仕事は請けるのやめとこうと改めて思うきっかけにはなるかも
0603名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 07:52:46.55ID:N5K45ei0
まだ続くなら飴文庫でググって検証スレにでも行ってらっしゃい
ちなTL名義でやらかして何故か一般名義で謝罪してるからTL関係なくもない
0604名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 07:53:10.24ID:RmR1HZMo
レンタの話題ついでに
「人気急上昇」ってどういう基準で付いてるのかわかる人いる?
普段売れてない昔の作品に付いてるから買ってくれた人が居るんだってちょっと嬉しかったんだけど
翌日チェックしてもそもそも売れた気配がないので謎ってことが何度かあったさ
0605名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 08:21:19.60ID:WEyxbAVR
レンタのタグ謎だよね
ロングセラーや殿堂入りなんかの基準が知りたい
0606名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 11:09:50.31ID:VRmjzVp3
>>601
レンタと統合したパピレスのレビューが転載されている分も未購入の表示になる
0607名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 11:48:25.26ID:4eBwjRqP
>>602
レーベルが全作品引き上げて逃走!?
こっっっっわ
教えてくれてありがとう
なんとか自力て探してみる!
0608名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 11:56:51.97ID:1OAOxLl/
トレパク表紙イラストもあからさまだけど
ロゴデザインまでパクってて目も当てられない…
ロゴまでまさか絵師に作らせたってことはないよね
むしろそっちが気になるわw
0610名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 14:30:45.34ID:38b0BXN9
表紙トレパクの話ならしれっとTL作家スレに混じってやればいいじゃん
0611名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 14:38:59.73ID:ZV5l2VZX
小説の表紙の話はスレチだし漫画家としては全然怖くない他所ごと事案
0612名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 14:44:54.04ID:Rmll8jw3
小説家さんには今後被害者になら無いためにも
自分でイラストも挿し絵も描いて本出せばいいだけの話よね
コミカライズもご自分でどうぞ

本当にもうなんで乗りこんでまでダラダラ話引っ張るんだろうね
0613名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 14:49:24.67ID:38b0BXN9
TL作家が乗り込んできてるんじゃないと思うわ
ガチで興味あるのがここにいるんじゃなかろうか
だって見に行ったが別にネタ禁止になっていないし
我らに注意喚起してやろうという案件でもない
だったらあっちに混じってしれっとその話したらいいだけじゃないかと
0614名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 14:50:28.92ID:RmR1HZMo
個別事情についてはスレチだと思うんでこれ以上は作家スレでやればと思うけど
小説表紙をTL漫画家が依頼されて描くケースはあるので
胡散臭い会社からの依頼を受けた結果トレパク指示が疑われる騒動になり
全作品引き上げてレーベルがばっくれる事案があったというのは共有していいんじゃないかと思った
今回のレーベル元々自費出版とか手がけてて胡散臭かったらしいんだけど
私もこんなレーベルとこんな出版社があるって今回初めて知ったし
0615名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 14:57:07.25ID:Bn0lFb1C
アホか?
得体の知れん新興レーベルで仕事する絵描きなんぞ0%に近いわ
そんな注意喚起いらねえっての
そもそも誰視点なんだよトレスが発覚したらってさ
するかよって話だろ
0616名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 15:02:20.91ID:hAVzqdaH
それw
トレパク指示をしてきた段階で先にバックレますわ
トレパクする前提の話をされてもね
0617名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 15:10:53.12ID:dQ9ld/vF
そんなことより筆早くなりたい…毎日少しずつでもクロッキーとかやれば早くなれるんだろうか
冬は寒くて布団から出たくないし運動もサボりがちになるし生産性が特に落ちる
0618名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 15:12:12.87ID:ZV5l2VZX
仕事はもちろん受けないし著作権協会に内部告発する事を考えるよね
0619名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 15:24:00.41ID:RmR1HZMo
落ち着いてよ誰もトレパク依頼請けろなんて話はしてない
小説の挿絵は漫画家にも話が来ることだから
こういう会社があってこういう騒動があったってのは一般ニュースとして情報共有しといていいんじゃないかって言ってるだけ
作家云々とか細かい事情は個別案件なんでスレ違いだけどって言ってるの
0621名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 15:43:40.98ID:QFmc2CKA
ここの小説作家嫌悪度が過ぎてて笑えるレベル
そこまで怒れるほうが理解できないわ
0622名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 15:50:34.22ID:W6kpPg2I
そこまで情報共有したいのなら作家名、小説家名、レーベル、担当者、表紙デザイナーを置いていってくれないかなー?
ぶっちゃけ、小説家が被害者で、パクり漫画家が加害者なら
注意喚起もクソもないとおもうけどさ
パクりするんじゃありませんよー、って話なら馬鹿にされてるとしか思えない
0623名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 16:14:59.18ID:RmR1HZMo
>>622
請けない!とかいうけど請けちゃう人が居るからこういう話になってるわけで
そういう人には全作品引き上げてレーベルがばっくれたっていうのはいい薬になると思うよー
それが何故貴方をバカにすることになるのか全然わかんないけどw
作家の個人名とか個別に知らなきゃ共有にならなーいってなにそれw
個別案件知りたきゃ作家スレ行って自分で調べりゃいいでしょ
0625名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 16:23:47.53ID:N5K45ei0
ID:RmR1HZMoが落ち着きなよ
はいはいそうですねって言ってもらえるまでスレチの話を喚き続けるの?
独りよがりすぎでしょ
0626名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 16:30:46.83ID:dDWXHi/i
>>623
個人はいいけどレーベルと出版社名をわかるようにちゃんと教えてよ
教えないなら共有でもなんでもなく知ってる人同士で情報チラチラして内輪でもりあがってんのがウザイからもうやめろって話
0627名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 17:55:26.29ID:GSBJFlcr
確かにここでの文字書き関連の話題ってほとんどその手法だねw
内輪にしかわからない話をネチネチ臭わせてわかる人だけでやってる感じ
0628名無しさん@ピンキー2021/12/14(火) 21:41:35.59ID:iq7MjFEd
>>617
ビタミンDのサプリとか飲むといいですよ!あと葛根湯!冬は日が短いからビタミンが不足して気分が落ちやすいみたいです
0630名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 00:07:45.85ID:nCGfqHHO
わけもなく落ち込んで衝動的にツイッターのアカウント消してしまいたくなる
0631名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 02:26:30.67ID:EK/zXksl
連載継続はしてもらえるけどヒットといえるほど目立って売れてもいなくて
勉強のために他の作品を読んだりするけれど
正直良さが全然わからないものがヒットしてたり
反対に面白いって思うものがレビューも微妙で少ない話数で終わってたりして
読者とのツボやセンスが合ってないんだろうなって落ち込むわ
0632名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 02:51:30.06ID:BzmopE0S
>>629
ウエメセレビューしまくってる「いい作品買いたい」って名前のレビュワー毒者でしかない
あんな読解力皆無の卑屈な当たり屋が専門家級レビュワーなわけないのに
通報できないシステムなんとかして欲しいわ
0633名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 05:34:41.33ID:TSAAwFZy
>>631
ランキング上位が好きじゃない人は他ジャンルに挑戦することをおすすめするよ
あなたみたいなことを言ってる人をたくさん見てきたけどみんな今は他ジャンルでウキウキ仕事してる
向き不向きの見極めも大事よ
0634名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 07:50:00.43ID:ljsPvoZG
>>633
なんかすげえ納得した
面白がるポイントに向き不向きがあるってことだね
0635名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 09:22:14.65ID:Ra79WTyP
>>632
読切で、伏線をちゃんと回収してるのにそれを理解できずに「伏線が回収されてない、大風呂敷を広げただけの作品」と言われた時は
てめえの読解力の問題だろうがと反論したくてたまらんかった
担当も伏線回収してるのをチェックしてネームOK出してんだよと
0636名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 09:49:16.82ID:8AjKbCKC
突っ込み入れたいレビューに参考になった以外にならないも付けさせてくれ
0637名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 10:18:27.43ID:k0nOkI9w
TL読者相手に伏線張る構成は受けないっていうのは昔学習した
張るなら「あの時のあれはこういうことだったのね」と説明台詞を入れて伏線部分の回想シーンを入れるぐらいやらないと
0638名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 10:38:35.15ID:Ra79WTyP
児童書というか絵本並に親切丁寧にやらなきゃいかんのだな…
0639名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 14:27:45.87ID:dUWW7FpJ
コマ配信だとそれは特に思うね
1コマしか視界に入らないから他のコマのことすぐ忘れたり抜けたりするんよな
複雑な内容ほどコマ配信には向いてないと思う
身もふたもないけど読解力が低い人間に合わせて描くのが正解なんだよな
0640名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 14:42:04.12ID:dEbje/iT
TLで伏線作るなら1話か2話以内に回収しないと読者が忘れると思って作ってるわ
あと仲直りセックスみたいにそれまでの事はエッチしたら万事解決リセットって思っちゃう読者も一定数いそうだから、エロシーンの後にもう一回この伏線まだあるよーみたいなモノローグ入れる
もう少し丁寧さをぶん投げて作りたい気するけども
0641名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 15:11:18.65ID:Qd/2XI12
回想入れるの難しい場合は印象的なアイテムやシチュと伏線を紐付けとくな
ジャンプアニメみたいに回想に思いっきり尺使えたら楽なんだけど
0642名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 16:52:39.87ID:hxG0r2jk
回想は1P超えると
もっと短くできませんか?って編集から必ずツッコミはいる
0643名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 20:36:01.23ID:PO3PjATk
一般ジャンルの大人向け漫画でも大ヒットしてる作品は伏線回収の説明めちゃくちゃ丁寧よ
サブカル向け雰囲気漫画というか考察系漫画というかそういう玄人読者向けの漫画ではないってだけで児童向けや絵本並みっていうのは違う気が
0644名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 21:46:35.84ID:Qd/2XI12
思えば絵本って繰り返し読むものだから伏線回想に関しては不親切な方な気がする

それにしても読切で伏線回収に気付けないってかなり斜め読みしてるな
そのレベルには流石に合わせてられないわ乙
0645名無しさん@ピンキー2021/12/15(水) 23:19:16.77ID:Td8GbndZ
所詮エロしか見てない
めちゃでエロ部分だけ買う人いるからファイルごとに過激な釣りタイトルわざと付けられてるのキッショい
0646名無しさん@ピンキー2021/12/16(木) 10:40:44.83ID:9E7QwOno
逆にTL読者はストーリー重視のイメージがあるな
もちろんエロ濃厚な方が目を引くとは思うけど、
長く売れてる作品ほどストーリーが推されてる気がする
0647名無しさん@ピンキー2021/12/16(木) 15:12:15.67ID:I45AAno4
お歳暮とかいらないから、印税と原稿料を上げてくれといつも思う
0650名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 14:00:22.04ID:ebHm5yUN
昨日某作家の作業配信見たけど早いし上手いしで凹んだわ
2度とTL戻ってこないでくれと思ってしまった
0651名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 14:16:43.79ID:WIjPxhgr
上手いよね
でも戻ってくんなとか性根の腐った考えは一切ないわ
0654名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 17:03:59.30ID:GCbiCi+h
上手い人がどっか行けば自分は生き残れるみたいな考えよく分からない
ジャンルから読者が減るだけな気がする
上手い人どんどん増えてついで買いして欲しいわ
0655名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 17:29:52.29ID:q7hDhPB1
上手い人居なくなったら底辺ジャンルってレッテルが強固になるじゃないか
自分から井の中の蛙になりたいとか奇特な人ですね
0656名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 18:46:33.28ID:kk2RHC/J
人気商売って誰かがいなくなったからってスライドで自分が売れるわけじゃないからなあ
雑誌掲載で枠が決まってるような状況なら一人減れば掲載枠空くけど
電子配信はその縛りがないのがメリットの一つだし
それだって自分の作品がウケるクオリティじゃなければ売れないんだし
0657名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 18:57:50.77ID:VA093IhE
でもその人気作と一緒の配信日だったら
確実に1位が取れなくて他の日だったら…
って思う事はあるので気持ちはわからなくもない

担当曰く人気作と同じ日はメリットも大きい
らしいけどどうしても作品数少ない時にでも
いいから1位取って見栄え良くしたくなる
0658名無しさん@ピンキー2021/12/17(金) 20:14:22.97ID:JHDnyUlH
広告バナーがいい
広告バナーを取れないような会社なら
一位で見栄えよくしてほしいし
人気作と一緒のフェアでついで買いしてほしい
0660名無しさん@ピンキー2021/12/18(土) 06:42:00.86ID:osLU9k0b
見栄え気にするとか承認欲求すごいな
基本的に自分より売れる人のおかげで客が増えて自分の作品も売れるようにできてるから自分より上がいたらラッキーぐらいに思ってる
自分より人気ない作品とフェア組まれてもなんの旨味もなくて利用された感じ
0661名無しさん@ピンキー2021/12/18(土) 09:37:24.25ID:Du2tuhHT
>>660
なんだろうな
言ってることは間違ってないような気がするけどなんか傲慢
0662名無しさん@ピンキー2021/12/18(土) 09:54:43.53ID:Ut7o6O3Y
承認欲求というよりは、1位って肩書きが付くと
「1位なら読んでみようかな」っていう購買層が増えるって話じゃないかな
660の言う「自分より売れる人のおかげで〜」と視点は違えど似たような理由だと思う
0663名無しさん@ピンキー2021/12/18(土) 09:57:59.02ID:8RVrcOjq
同じフェアに入っている作品が上か下かなんて考えたことなかったわ
フェアに入ってるだけで伸びるし
0664名無しさん@ピンキー2021/12/18(土) 10:51:22.20ID:23P/gO5b
人気ある作品と一緒のフェアより自作品バナーが1番売れるし
人気ない作品とフェア組まれても別に損ではないと思うわ

いつも見る作品が無料でも既に買ってあるからバナークリックしないし、ある程度循環するのがい良い
0665名無しさん@ピンキー2021/12/18(土) 20:30:57.61ID:rjT7/BPu
逆に長く定期的に更新されてるのってなんだろう
看守、坊主は長いよね
0668名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 02:47:33.13ID:zJ0sQZNK
長期の何が悪いんだか
読者スレにちゃんとレス出来てても無に等しい意見だな
0669名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 05:20:33.15ID:JNxN6wrz
長期の仕事の方がいいに決まってるじゃん
続けられるメンタルと体力があるってすごい
0671名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 10:17:10.07ID:GMoQgYRp
マイナーレーベルから大手に移籍して急に売れるようになった人っている?

売れる人はマイナーだろうと売れそうだから
今自分が売れてないのはレーベルや担当のせいと思うのは甘えかもしれないけど
一念発起して夢が見たいわ
0672名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 11:31:09.75ID:fNnfPfZn
あんまり電子に力入れてない紙雑誌で描いてて
メジャーレーベルに営業かけたらそこそこ売れるようになった人間ならここにいますよー
編集部はノウハウ持ってるから紙向けに描いてたのを軌道修正したらお客さんが付いてくれるようになった
ただし実績作るまでは制約(口出し)多いし実績出すまではプッシュも渋い
いろんなとこから作家が営業かけて集まってくるから継続して仕事取るのもシビアになってくるし
自分より上手い人が描き始めると憧れつつも胃が痛い
0673名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 12:01:05.18ID:SzRTJXbf
そもそもTLでの大手がどこなのかわかってない
一般、特に少年漫画なんかは大手と言えば…って数社思い当たるけど
TLは書店で出版社ごとで検索した時に作品の数が多いところが大手?
0674名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 12:04:53.78ID:yjjxf0TO
レーベル変わって売れるパターン沢山見て来たから移ってみれば?
そもそもTLの大手ってどの辺を言ってるのかわからないけど
歴の長い会社はそれだけノウハウも多いしサイトとの連携も上手い
担当や力入れてるサイトとの相性もあるし移ってみるのは良いと思う
0675名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 12:11:19.48ID:zJ0sQZNK
同じくらいのヒットでもその後のバックアップが段違いだから小手で売れた時にもし他だったらと少し後悔するかもね
0676名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 12:16:58.15ID:RAHnLUKa
確かに紙と電子では売れるハウツー違うな
そして電子がコミックスになった後のレビューの辛辣さよ…
なんかもう電子は電子だけでいいよ、って気持ち
0678名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 12:18:42.81ID:yjjxf0TO
大手とかバックアップがどうとかよりも何よりも印税ショボい所で売れちゃった時が一番悔しいと思う
0679名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 13:00:17.21ID:xvn7a0+O
弱小はなかなかフェアやってくれないけど
そこそこ大きなレーベルは頻繁に1話無料とかやってるイメージ
面白くても試し読み数ページじゃ判断出来ないし、
読者に「お金出して続きが読みたい!」て思わせないと売れないんだよなあ
0680名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 13:04:53.39ID:bSUnBU/a
フェアもキャンペーンもやらないレーベルいた時は一度埋もれると二度と這い上がってこれなくて自力で売れてねって感じで疲れてしまった
0681名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 13:11:18.00ID:I/agvyP3
>>633
631さんじゃないけどいっそ恋愛描写から離れたほうが良いんだろうか…
キャラがいちゃいちゃしてるシーン見ても
この辺が受けるんだろうなとは分かるんだけど
面白いとは感じなくて…
でもこないだ昔のテレビドラマの「ずっとあなたが好きだった」を見たら
滅茶苦茶面白かったんだけどあれは恋愛ドラマなのか分からん
0683名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 14:41:03.97ID:EFNvECNo
大手で売れると無敵スター状態がずっと続くんだよね
フェアに単行本化にメディア化をただするだけじゃなくタイミングまで計算してるから
小手はそもそも単行本すら他社版元頼みだから足並み揃わない
0685名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 16:09:18.26ID:EKTP1h5T
上で名前出てた所じゃない?
あとkfrあたりは雑誌もそれなりに売れてる
からついで読みで面白ければ単話も買って
貰えそうな印象だけど大手、とは違うか

それこそS英もK談も半TLみたいな女性向け
レーベルは作ってるけどそこまで売れてる
印象はないんだよな
0686名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 16:19:43.02ID:fNnfPfZn
TLにおけるメジャーレーベルって三大大手とかとは別のくくりじゃない?
ヒット作そこそこ出しててマルチメディア展開等の実績があってある程度業績長いところってイメージで話してた
それでどこを思い浮かべるかは貴方の心次第w
0687名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 17:00:28.20ID:yjjxf0TO
TLに突出した大手は無いっていうか、超新興のどこそれレーベル以外はそんなに差無い気がするんだよなぁ
紙出して欲しいなら自社で紙出版出来る所、めちゃで売れたいならアムコミや先行やってる所
アニメ化めざしたいなら波、あとはキャンペーンの仕方とか先行組んでるサイトの差って感じじゃない?
最近ヒット作出てない所は勢い無いなとは思うけどさ
0688名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 17:46:23.15ID:mIoTZiSc
TLに大手は特にないと思う
知名度的に有名なレーベル10社ぐらいで仕事してきたけど突出して「さすが大手は他と違うな」と感じた所は一社もなかった
0689名無しさん@ピンキー2021/12/19(日) 17:53:27.98ID:fNnfPfZn
誰もが思い浮かべるずば抜けたメジャーレーベルはないけど
個人的に「強いレーベル」みたいなイメージのレーベルは何社かあって団子状態で書店毎にそれぞれ得意不得意あるなって思う
ただTLはレーベル数多いから強いレーベルとその他っていうのはけっこう違うと感じてる
0692名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 11:33:32.79ID:PzGhqK/R
まさにだなw
大手になると大体は一般行っちゃうし

ただ中堅としてコンペもネーム地獄も何もなく
原稿描いたら確実に配信される環境で好きな様に
漫画描けるの天国なのでずっとTLに居たい
描けなくなるまで干されなければいいなぁ
0693名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 13:38:54.96ID:pBnQvT9x
読者さんがちょっとめんどくさいけどなー
こないだ普通の少女漫画誌の編集さんの
「人を好きになるすばらしさを描いてください」みたいな呟きを見かけたけど
TLだと愛されることしか描いてないわって気が付いたわ
0694名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 14:34:28.94ID:NF8O5qxL
面白れぇ女ですらないのに何故か溺愛されるヒロイン
毎回描いてるw
0696名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 15:07:36.40ID:YXKDk+l7
エロの方が向いてるの作家を一般に寝取るのやめてくれ;;
0697名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 15:26:09.09ID:NF8O5qxL
向いてそうに見えても無理して描いてるのかもしれないからしょうがないさ
実入りが微妙だったらそのうち帰って来るよ
一度上がった生活レベルはなかなか落とせないし
0698名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 15:26:26.64ID:KYUwDV0i
自分の絵を変える勇気が欲しいよ、サンタさんにお願いしたい
0699名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 21:43:51.39ID:2qSVphBG
新規レーベルもマイナーレーベルも広告でヒット出るから
宣伝大事
0700名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 08:54:31.18ID:q9wds5WD
同じ会社で同時期に描いてた人の広告を見つけんだけど
すっっっごい微妙な、っていうか平凡でつまらない広告で
思わず同情したことあったな…
クリックしたくなるような上手い広告作ってもらいたい
0701名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 09:40:44.09ID:3QzrO0c9
>>692
ちゃんとレーベル選んだら一般もネームの通りやすさはTLと同じだよ
三大でエロ皆無の一般もやってるけどネームはほんの少し直しがある程度で連載確約で依頼もらってるからコンペもない
ネーム地獄があるのは紙の雑誌の話かアマチュアの人が挑戦する場合の話じゃないのかな
0703名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 12:10:47.88ID:Vx4iC3rF
「連載確約」で「依頼」もらってるポジションと
「描かせてください!」で営業かけてこれからポジション掴まないといけない作家では立場違うんじゃない?
webは紙より掲載枠の融通がききやすいけど予算がある以上はホイホイ載せられるわけでもないし
0704名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 12:19:08.73ID:cLYkJvoA
コンペに出しませんか?って依頼?メールもらったことある
0705名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 12:42:32.53ID:6wkytb9r
依頼だけどネーム地獄だったよ
というか依頼だからこそ描きたいものがないから無理やり搾り出しては担当に質問責めされては詰まって、じゃあ辞めたの繰り返しだったな
完全に安請け合いした自分のせい
0706名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 12:47:27.15ID:sR/mHad4
701だけど、自分で営業して連載確約の依頼が取れた状況の話ね

もちろんコンペからの所もあるだろうから「レーベル選んだら」って書いた
ネーム地獄なんかなくて普通にネーム通る一般レーベルもあるよってことがいいたくて

あと692は自分で中堅って言えるレベルがあるんだから力量ある前提ね
0707名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 12:53:56.54ID:NicuFFY1
大手も担当者のと相性かなー、と思う
依頼からのリテイク地獄で出してはリテイク、そのうち空中分解からのもういいですを繰り返し
もう御社とは仕事しません、からの担当者代えますか?でやったらスルッと順調

リテイク地獄で力がついたとかそういう訳無いから
マジで、運、ガチャ
0708名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 13:10:30.72ID:XUMNa7IV
結局うまくて有名ならリテイク少ないだろうからはやく上手くなりたい、絵も物語も
0709名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 13:55:37.63ID:cLYkJvoA
どこかで上手い人はもっと高みを目指してるからむしろリテイクを欲すると聞いたよ
もっと良くしたいからもっと直す所ないですかって
無理〜〜
0710名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 15:13:35.16ID:6wkytb9r
締切との折り合いで自分でもイマイチだと思うもの出した時のリテイクは怖いな
全部出し切ったと思えるネームに対しての直しは伸びしろ示してもらえて有難いと思う
相手が信頼できる担当に限るけど
0711名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 15:30:48.82ID:YOkw6V/v
同人の実績も無し完全にデビュー作だから
原稿料安いけど売り込み用も兼ねて丁寧に描いて
実際公開後他から高い稿料でスカウト来るようになったんで、
継続分はちょっと原稿料相当にクオリティ落としつつ描き始めたら
まさかのリテイク入るようになって
電子出版社って及第点で予算内で描いてもらう方針なのかと思ってたけど
これは原稿料交渉する方が現実的なのかな
0712名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 16:04:06.32ID:q9wds5WD
作家逃がしたくないからなのか自由に描かせて能力を見るためか
とりあえず最初の作品にはリテイクほぼ出さないで
継続や次回作からはリテイク出していく…ってパターンじゃない?
過去二社でそんな感じだったよ
一社目はクソリテイクだったから逃げたけど二社目は的確なアドバイスで助かった
0713名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 16:05:14.38ID:cLYkJvoA
いや、釣り??
他から良い条件来たから今の連載のクオリティわざと落とすって考えがマジで理解できないわ…
今までの原稿よりショボい内容上がって来たらリテイク入るの当然だし
読者にはそんなの関係無いから単純に連載中にダレてクオリティ落とす作家って思われるだけ
その手抜いた実績って全部自分の名前で残るから結局自分の首絞めるだけだよ
漫画家って自分の名前で出すもの全部が名刺になるのに
及第点でいいとかデビュー作からそんな考えじゃマジでやって行けないと思う
0714名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 16:30:28.28ID:YOkw6V/v
>>711です。
ご意見ありがとうございます。
長期の作品の後の方とか読切で絵が上手い人でも
連載になると雑になる様な印象があったので
コスト的に無理なものは正直無理だなと思って
そう言った場合どうされてるのかなと。
クオリティ落とすのもメインキャラや濡れ場でなく通常コマの背景などトーン処理に変えたりモブの書き込み等に関してで…。

そもそも初めに原稿料以上のコストをかけ過ぎたのが悪かったとは思っています。
継続契約のとき上げては貰いましたが
ちゃんと描き切って辞めてしまおうと思います。
0715名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 16:48:25.74ID:yAEivzYe
他の作家の原稿料も知らないだろうにどうやって「原稿料相当のクオリティ」を判断してるのか気になる
時給換算でもしてんのか
0716名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 16:53:45.35ID:iq4tXNdB
ていうか原稿料によってクオリティー変えるって考え自体が正直全く理解できない…
0718名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 17:14:52.76ID:YOkw6V/v
原稿料は後からついてくるものなのですね…。
デビューもイラストからのスカウトなので割とビジネスライクに考えてしまっていたので、
とても勉強になりました。申し訳ないです…。

だとしたら原稿料自体めちゃくちゃ安すぎません?!
ほんとみんなの原稿料あげて欲しい…。
0719名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 17:19:55.37ID:cLYkJvoA
漫画って買い切りの原稿料だけって形態じゃないから
印税条件重視で原稿料はがっつかず据え置きにしてる人もいるよ
原稿料が今の自分の作品に見合ってないと感じるなら結果出してあげてもらう方向で考えた方が良い
安い原稿料に合わせて手抜き原稿出してたら本当にそれがあなたの値段になっちゃうから
0720名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 17:29:29.56ID:YOkw6V/v
>>719
おっしゃる通り読む側はそんなの関係無いですもんね…。
現状印税がどれくらいになるのか平均としても全く分からないのも不安材料で。
折角評価してもらえているのでそれは落とさず
がんばります。ありがとうございます。
0722名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 18:09:11.24ID:qZT2oCkC
イラストメインでやってたなら
認識はこんなものじゃない?
イラストなら単価でクオリティ上げ下げするし
人数や背景、描き込みで値段決めるからねぇ
描き切りのイラストと漫画は考え方が違う
0723名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 18:09:26.39ID:I5lIj2nC
原稿料に見合った質を勝手に定めてしかも途中から黙って質下げといてそれがビジネスライクって笑える
どの仕事でもプロなら着手前に見積もり交渉するでしょ
0724名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 18:14:11.00ID:XQV4/Y4i
まあビジネスライクにどんどん手抜きしていけばいいだけだね
0725名無しさん@ピンキー2021/12/21(火) 23:51:29.22ID:5Hz5Kp0n
ポイント還元、値引きしないレーベルはサービスが足りない
0726名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 00:37:12.11ID:iU6Aieia
本人や編集部からもらった同業の本ってちょっと困るな
捨てるのも売るのも悪いがTL描いてるけど読まないし…
0727名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 01:51:36.11ID:G6pC83va
人のは装丁や台割のサンプルにしてるな
自分の献本が一番邪魔だ
あげる人いないし売って中古の在庫増やすのもね
0728名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 01:57:29.74ID:202YVi69
意外と同業の作品って読まないもんですか?月に何冊も買っちゃってる。勉強に…って思ってるけど普通にTLにはまってるのかも
0729名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 02:08:58.63ID:H/fKibTR
依頼してきてるくせに「今いくらで描いてるか教えろ交渉はそれからだ」って感じのばっかで返信面倒くさい
作品読んだならそれにいくら出せるかそっちが先に言うべきだろ
0730名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 02:32:34.33ID:iU6Aieia
私は別ジャンルや実写参考にすることが多いから、TLは本当にごくたまにしか読まないし買っても電子
TLにはまってないからいまいちバシッと売れないのかな〜w
自分の本はマジで邪魔だからもう数冊しか貰わないようにしてる

依頼で条件書いてないのもむかつくけど
そんなんで受けるわけないだろって低い条件書かれてても嫌だわ
向こうも低く言っちゃいたくないから今の条件教えてって言って来るんだろう
0731名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 02:50:22.23ID:H/fKibTR
向こうは無駄に高く出したくないんだよ
そういうとこって馬鹿正直に原稿料を答えたら返信来なくなるし
逃げられず出し過ぎずな作家側の必要十分ラインに抑えたいだけだと思う
0733名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 06:20:08.80ID:iU6Aieia
人権はめちゃくちゃ有るよ
どこでどんな条件で仕事するかは最終的に全部自分が決めるんだから
0734名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 07:51:14.13ID:akQG5JT/
条件提示なしはほぼ低い条件(特に印税)だからこっちが希望伝えてその条件は無理ですっていうやりとりがめんどくさいのと
731の言う通り返信来なくて不愉快な思いすることが多すぎるから全部詳細聞かずに断ってるわ
0735名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 09:18:47.57ID:QEaT9Gej
言っちゃ悪いけど聞いたこともないようなレーベルほど詳細な条件提示してこないし大手はその逆だよね
0736名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 10:47:21.99ID:ucpBmM60
TL読まないから送られてくる同業の本も小説もアンソロも全部古雑誌回収で出してるわ
0737名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 11:13:52.46ID:FfbM0LRr
うちゴミ出しは基本記名制だからどうしようか悩んでる
この人こんなエロ雑誌読むんだーってバレそうで;;
0739名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 12:41:06.84ID:92lIcT/1
編集からもらった同業の本マジでいらない
TL一切読まないし開封すらしてないから誰の本かもわからんままずっと眠ってる
捨てるのも忍びないから紙媒体じゃなくせめてデータにして…
0740名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 12:43:30.24ID:yOdpEr/G
私は同人誌も定期的に買ってるしグッズもあるから不要になったものは駿河屋のまとめ売りで送ってるわ
そこに献本系も一緒に送ってる
0741名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 13:04:59.82ID:W6cTpUwp
私は完全に資料というか研究対象としての目線だけど
TLそれなりに読むから献本ありがたく読んでるな
単行本は裁断して自炊してデータ化しちゃってる
0743名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 13:50:11.32ID:92lIcT/1
今度駿河屋に送ってみようかな
裁断データ化して研究してるのはすごい
連載原稿に必死な時って別ジャンルの漫画すら一切読みたくなくなるほど心に余裕ない

欲しい人に同業の本まとめて送ってあげたい
0744名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 16:03:54.39ID:202YVi69
ええー!普通にほしいわ……TL好きだから沢山貰えてうらやましい
0746名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 17:03:15.03ID:FlF5hVD8
>>742
自分も編集から他作家の本とか送られてきたことない…
自作品以外の献本が希望してないのに勝手に送られてくるってこと?
描いた側も受け取る側もメリットないのに、編集側でそういう決まりでもあるのかな
0747名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 17:13:05.80ID:bVgh6mC8
リアル対面の初打ち合わせの時「うちのレーベルはこんな作品出してます」って知らない作家の献本渡された事はあるけど、そんな何冊も無闇やたらに献本配ってる編集部あんのかいな
0748名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 17:25:57.96ID:uzBK28nE
編集にもよるのかな?
私も貰ったことあんまりないな
雑誌に描いてた頃は毎月献本あったけど
0749名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 17:29:26.88ID:RDyF/E6R
別の担当作家の本や同月発売の本送って来る編集もいるし
好きって言った作家の本くれたり
打ち合わせの内容によってご参考に!って送って来たり
担当編集のキャラによるけど
0750名無しさん@ピンキー2021/12/23(木) 17:58:36.18ID:+XOF7ivb
うちのレーベルこんな感じです系はデータ貰ったな
レーベルごとの特色知りたいから各自買ってねよりは貰える方がありがたい
でも献本は邪魔
0752名無しさん@ピンキー2021/12/24(金) 12:38:23.28ID:V/3ucTlR
年間ランク発表され始めてるけど全然話題になってないね
私のタイムラインがそうなだけ?
0753名無しさん@ピンキー2021/12/24(金) 17:05:25.50ID:4X4m//up
今年って頭ひとつ抜けて目立った作品が無かった気がする
0756名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 05:03:23.52ID:s5DP8Vx0
TLとBLって名義は変えた方がいいのかな。配慮した方がいいのか悩む
0757名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 07:14:00.65ID:p314DHvy
エロ同士は一緒で良い気がする
ただ成績をリセットしたいなら自然に変えらるチャンスだと思う
0758名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 09:48:55.13ID:JkkoSsy1
TLBLは一緒にしてる人が多いね
一般やる時に変えたら名義が3つに増えてややこしくなるからエロはエロで一緒で良いと思う

同出版社の献本を頻繁に送りつけてくる編集いたわ
しかも編集が好きな作家の本を送りつけてくるからきつかった
こういうの描けっていう無言の圧力に感じて
単行本出す時に見本として3冊ぐらいくれるなら描きおろしの参考になるけど10冊も20冊も頻繁にいらない
私の単行本も自分に興味ない同業者に送ってほしくない
0759名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 13:02:34.94ID:s5DP8Vx0
BL出身の方で名義を変えてる人がちらほらいるのでどっちが正しいのかなと… なるほど、ありがとうございます
0760名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 13:34:24.54ID:RFG0fwvC
配慮というか、TL馬鹿にしてるけどBLで仕事がとれなくて仕方なくTL描くBL本命の作家がペンネーム変えてるイメージ強いな
みんながみんなそうじゃないのはわかるけど、そういう人を何人か見てきたからイメージ植え付けられた
0761名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 13:37:51.51ID:my931FF4
TL(BL)で人気があって一般に言った人も皆同じPNで売れてるし一般少女誌でTLまがいの話書いてる作家もいるし
だからBLもTLも変える必要ないとは思うけど
BL出身でTL参入してきて女がBLの受けみたいだとBLの作家さんかぁって言われてるケースは割と見るんで
PN同じってのはそういう目で見られるってのはあるね
自分は割り切って全部同じにしてるけど
0762名無しさん@ピンキー2021/12/25(土) 13:41:43.55ID:my931FF4
>>760
ああ、そのケース自分も何人か知ってるわ
「不本意なものを書いてる」って意識があると履歴から消去して隠したくなるんだろうね
0765名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 00:30:39.75ID:3bpgPbwJ
名義変えようがそのままだろうが売れたら勝ち組の官軍じゃね?
0766名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 00:50:30.46ID:fWffKhhh
そういう人は名義変えて売れても勝ったとは思ってなんじゃない
声優の裏名義みたいなもんでしょ
0767名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 04:05:21.14ID:407MlP3y
たまに「エロ漫画家に一般紙の連載枠与えるな」ていうモンペみたいな通報や、頭の固い上層部からそういう意見が出て仕事潰される事案もあるにはあるらしい
売れてるイラストレーターなんかは特に
いちゃもんつけたがる人はどこにでもいるんだね
0768名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 04:06:17.58ID:j/Jwf9pN
嫉妬なのかコンプレックス拗らせてるのかわからないけど嫌な言い方だよね
余裕無さそう
0770名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 09:55:16.91ID:MjlGT71s
年間ランキング的なものにまるで無縁な売れなさだわ…
来年こそは頑張りたい
0771名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 14:30:50.45ID:1IyWHyJJ
描いてる会社にもよるんだろうけどシーモアとレンタだと
普通はどっちが売上多いの?
今いるところ書店別の明細がわからないんだよね
0773名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 15:17:26.16ID:WdI1xFsw
作家によって売れてる書店はちがうのでは?
シーモア先行じゃない時はハズレ引いた感はあるけど
どの書店でも月ランに入ってるようなのが
売れた作品だよな
来年はもう少し売れたい…
0777名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 16:04:50.87ID:K0nTauVO
めちゃってTLの先行減ったけど結局勢い的にはあんまり変わってない感じ?
自分の書いてるところはめちゃはいつも捨ててるようなレーベルだからたいして売上も一定で全く変化も感じないから
強かったようなレーベルで書いてる人はそのへん肌感的にどうなのかなって気になってた
0778名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 16:29:32.03ID:w9eh/juW
>>777
会員数はめちゃコミの方が圧倒的
TLは広告表現規制の影響をめちゃくちゃ食らってるけど
それよりも売上が高いのがピッコマ
めちゃはピッコマに惨敗
0779名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 16:32:18.66ID:407MlP3y
シーモアの年間はほとんど広告効果だからなあ
自分はめちゃで売れてれば他どうでも良いくらいにはめちゃの売り上げが大きいよ
0780名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 16:39:09.04ID:5kPSFfvf
やっぱ広告だよなぁ
広告したいって言われるような作品描けるようになるか
広告してくれそうな配信サイト提携のレーベルで仕事するか
0781名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 16:45:37.80ID:fWffKhhh
シーモア年間ってトップはともかく二桁のは他書店ではそんなに…な作品ばかりだから広告ゴリ押しお察しだよね、だいたい広告掲載タグついてるし
広告映えするキャッチーな画面が作れてるってのは評価できる強みだけど、落ち目って言うのは井の中の蛙だわ
0782名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 17:58:04.91ID:P6WcD9Tu
うわぁピッコマってめちゃより今強いのか
結局日本のエンタメは漫画まで韓国に首根っこ掴まれつつあんだな
0783名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 18:25:50.06ID:jSNElFWI
シーモアで入らなかったら落ち目ってどういうロジック?w
めちゃのデかさ知らないんか
0784名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 18:41:41.70ID:A2uJlMAC
>>782
韓国って言うか、タテ読みがいいみたいだよ
横より縦の方が海外市場狙いやすいんだって
その分コマの情報量抑えないとダメだけど
0785名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 18:53:17.89ID:26lkxv3G
タテじゃなくて普通の見開きでもアプリ連載できるよ
ここTLスレだからあんまり言いたくないけどTLってジャンルが昔に比べて今は落ち目だと思う
めちゃシーモアやアプリどっちでも連載できる微エロ少女漫画が強い
個人的に過激な描写が好きだからTLもやってるけど稼ぎがいいのは断然少女漫画
0787名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 20:53:44.44ID:1IyWHyJJ
エロ描くの嫌いじゃないけど毎話は面倒くさいから微エロ少女漫画いいなって思うけど
少女漫画に必須の繊細な心理描写とか全然無理って自信ある
これからも毎回ガンガンやるTLでがんばろう…
0791名無しさん@ピンキー2021/12/26(日) 22:52:15.24ID:PmCWNexL
>>790
どこと比べての話?
シーモアが特別中抜きが少ないなんて聞いたことないんだけど

中抜きで考えるならサイトじゃなくてレーベルの方が重要じゃない?
レーベルによって中抜き具合が違うんだから
0792名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 00:12:57.57ID:EZJUgvCx
コマ配信数ヶ月遅れ遅れな雑誌系やそもそもコマ配信のオーサリング代出さない弱小は論外だわ
そういうレーベル大体めちゃで爆死してるから配信の仕方にも問題ありそうで同情する

自分はシーモア先行にも関わらず売り上げの半分くらいがめちゃだからそう思うだけかもしれんけど
0794名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 03:04:00.66ID:jd+CdVmQ
ピッコマにめちゃが惨敗までいうソースほしいな
韓国絡みは平気で嘘書いて「そういうこと」にして誘導かけようとするから信用ならない
海外市場では縦読みが評判がいいっていうけど比較は「海外市場コミ」の話なの?
日本国内の話じゃないの?
0795名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 10:11:49.51ID:tpt0r8sl
業界事情は編集とか営業から聞くけど知らない人は担当とそういう話しないの?
0797名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 10:38:39.29ID:mT7uneZP
業界の話したがる編集にろくなのいなかったな
キャバクラで物知りアピールして尊敬されたがるおじさんみたいだった

「めちゃはユーザー数多いのでコマ配信でも読みやすいネームにしましょう」みたいに論理的なら良いけどピッコマがめちゃに圧勝とかTL作家に言われてもね
0798名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 10:55:02.30ID:OexLuuSj
配信先は編集部次第だからピッコマが強い云々言われても、そもそも作家がどうこう出来る話ではなくない?
ピッコマ配信が市場として強いと思うならピッコマに直接営業行ってらっしゃいー
0799名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 11:22:41.20ID:k7xSlwfP
795は全年齢もやってるのかも
ピッコマはTLそれほど強くない、女性向けと全年齢は強いって自分の担当さんはいってた
人によっていうこと違うから鵜呑みにしないよう気をつけよう
0800名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 14:21:36.24ID:P7YwZFOr
ピッコマでTLを扱うのはウェブサイトだけの話じゃない?
ピッコマはサイトじゃなくてアプリがメインだからオールジャンルで言うならめちゃよりピッコマの方が盛況してるけど
TLだけの話ならめちゃの方が強いと思うわ
0801名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 14:27:39.34ID:DIPPOriw
1タイトルで1億DL越えるアプリと
サイトしか配信先がなくて500万DLで帯でアピールするほどすごいTLで比較されてもな
アプリの話ならTLスレではスレチなんじゃないのって思うけど
0802名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 15:57:16.72ID:de92jwH6
え?ピッコマでのTLが1億DLなの?
そりゃすげーな
韓国の会社もかなりエロには寛容になったんだねー
0803名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 17:31:01.41ID:h+quov8O
もう遅いけど皆節税対策どうしてるのか知りたい
来年の納税額こわい
0804名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 18:06:56.14ID:F6+RoFvf
保険を国保から文美に
ニーサ、イデコ
小規模企業共済、倒産防止共済

税理士から「なるべく」と勧められるのは
これだったから上記は全部してもらった
国民年金基金もだったかな

それでも経費が少な過ぎるらしく払う金額ヤバい
0805名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 19:00:50.74ID:h+quov8O
情報ありがとう〜積立系は必須だね
同じく払う額の見込みが大きすぎてやばい
未だに国保のままで文美入ってないけどあれって推薦人いないと駄目だよな…
住民税と所得税が控除されるふるさと納税もおすすめ
0806名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 19:11:20.68ID:F6+RoFvf
小規模企業共済は7×12(ヶ月)で最高年間84万
倒産防止共済は最高800万まで積立可能
あと突然収入増えたなら3年間は平均課税制度?
かなんかで多少マシに出来るらしい
(私もこれをやってくれたらしい)

文美入るのに推薦人はいらんと言うか
漫画家協会に入ればそこの上役が勝手に名前
貸してくれるからまず漫画家協会に入る
手続きもそこまで面倒ではなかった
早めにしないと保険料マジで地獄になるから注意
というか何よりもまず丸投げ出来る税理士雇おう
ふるさと納税もしてたw
税理士が年間いくらまで出来るか教えてくれる
0807名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 19:35:36.45ID:F6+RoFvf
色々面倒くさがりの人程さっさと税理士雇って
全部税理士に丸投げした方が手間少ないよ
上記の書類も勝手に揃えてあとサインと印鑑
押すだけにしてくれるし
青色申告してないならそれこそまず青色申告の
届けも出さなきゃいけないから
0808名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 19:47:20.86ID:VWy9qHff
節税対策で毎月40万ぐらい払わないといけない積み立てがあって必要な年収ノルマを勝手にあげてしまった
休みたい時は積み立て額を減らすなり調整すればいいんだろうけど加減がわからない
税理士に丸投げが正解だね
0809名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 20:15:11.64ID:3+Z5BV4C
ネームってどこまで描きこんだらいいんだろう。
この前Twitterでネーム上げてる作家さんがいたけどほぼマルに顔チョンチョンって感じだったから…
自分は人に見てもらうのを意識して無駄に描き込んでたから、こんなんでいいの!?って思ってしまった…キャラの表情さえ分かればいいのかな
0810名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 20:44:29.96ID:h+quov8O
ありがたや…
今まで税理士雇わずにやよいの青色申告オンライン使ってたけど
収入が一気に増えて税金諸々不安になってた
調べると丸投げで年間30〜40万くらいだったから頼むことにする
保険料地獄いやなので急いで文美入ります
0811名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 21:15:55.00ID:PMrFdtlb
>>809
私は簡単すぎると下書きとかペン入れの時に影響されて絵が雑になっちゃうから、ラフのつもりで割としっかり描いてる
表情とかでリテイク入るならネームの段階で伝えて貰ったほうが修正楽だし
0812名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 22:14:07.09ID:rGH8fRnP
ネームはざっくりアタリしか入れない民だけど、自分は表情とかにリテイク入れて来るなら下書き時か完成時の方がいいな
ネームはほぼ目安だと割り切ってて、下書き時に表情のニュアンス詰めていくんでネームからだいぶ変わる事が多いから
描き込み多い方が編集側からしたらわかりやすくて印象良さそうだと思う
展開や話や構図にリテイク来る事があると、描き込みした分の労力が無駄になってその分ガックリしちゃうから、アタリ程度しか描かなくなる気がする
0813名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 22:26:28.92ID:24aXDg31
私はマルチョンで下手すると表情すらわからない
ネームを読むのが編集の仕事なんだから台詞さえ読めるなら大丈夫だよ
マルチョン以上の描き込みをするかどうかは作家が好きに判断すればいいことで人それぞれじゃない
0814名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 22:41:09.16ID:+lOlC2bf
私もネームはまるちょん派
直すことへの精神的なハードルを極限まで下げたい
0815名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 23:06:50.55ID:Vrue0kS+
私はほぼ下書きいらないくらい描きこんじゃうな…だからネームすごい遅い
まるちょん派の人はいざ下書きになったら
このコマのポーズどうしよう?とか、ここのアングルどうしよう?とか
悩んで止まったりしないの?
それともそれを悩むのは下書きの段階でって割り切ってるのかな
0816名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 23:38:22.90ID:nSnKUbAa
まるちょん派だけどネームの段階でポーズやアングルは考えながらネーム切ってるから迷わないよ
ただネームの段階で描きこまないってだけで仕上げの演出やトーンなんかもまるちょんネームである程度決めてる
0817名無しさん@ピンキー2021/12/27(月) 23:59:14.28ID:RC+XWv2Z
自分はネームそこそこかっちり書くわ
下書きまでは行かないけど表情はある程度書き込むし
下書きの下書きくらいの下地に使えるくらいに位置取りとかもちゃんと決める
>>815と同じ理由+丸ちょんだと自分がイメージ膨らまないからネームそのものが切れないってのも大きい…
0818名無しさん@ピンキー2021/12/28(火) 01:10:29.29ID:irGrcV75
809です。
なるほど、人それぞれなんですね。確かに描き込みすぎると修正の時しんどいのでネームくらいはハードル下げようと思います。ありがとうございます
0819名無しさん@ピンキー2021/12/28(火) 22:28:11.23ID:B5Gkwzf4
仕事納めだね
今の連載終わったらTL辞める予定なのでもうすぐこのスレからもさよならか
このスレのおかげで家族友達にも仕事関係者にも愚痴を溢さずにすんだわ
0820名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 03:47:35.87ID:SYy6PZ7T
TLはやめないけど女性向けの仕事も
増やそうか検討中だーー
最近女性向けの依頼多いんだけどやっぱ
そっちのが扱いやすくなってきたのかなぁ
0821名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 11:26:25.72ID:dyeyb8hs
非エロはアプリ売りできるからTLより稼げることに気付いた編集部が増えたんだと思う
作家は描けない描きたくないで手を出すジャンルに制限あるけど編集部としては売れるジャンルに手を出さない理由がないからね
0822名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 12:00:15.21ID:DrpFsJ8J
TL読者はエロが多いとクドイ、エロ少なめストーリー中心にするとgdgdだとうるさい
女性向けの読者はどうなんだろ
0823名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 12:40:03.09ID:hHiKPTQO
女性向けの方が最初の依頼メールで書かれてる原稿料は高いよね
でもエロが薄いかほぼないならエロを描けない作家も参入するだろうし
特別上手くもない自分はライバル多くて埋もれそうだ
今も埋もれてるけど
0824名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 13:33:26.02ID:3aAtyglw
女性向けは一昔前のTLと同じで実力よりネタ勝負だからヒットするかどうかは運も強いと思う
TLと違って原作付きの恩恵強いからネタに自信ない人は原作付きやった方が可能性はあるかと
悪役令嬢なだけで爆死はまずないし
0825名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 13:56:15.10ID:GtZJRlKp
一般女性はあたればでかいけど、売れるのが大変
似たような作品が山のようにあるので間口広すぎで「手に取ってみてもらう」って入り口が最難関
売れやすいのはTLだよね
おいしそうなエロが描けれれば定番テンプレでも売れる…っていうか定番テンプレが売れる
売れ線ターゲットが絞り込みやすいので楽

悪役令嬢が強いのはシーモア限定な気がする
0826名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 15:29:34.09ID:P50V4G75
悪役令嬢はどのアプリでも激強だよ
あと紙単行本もかなり強い
アプリは無料だから手にとってもらう難関が低い
当たればでかい、手にとってもらうのが大変なのはTLの方じゃない?
広告出してもらえないと厳しい
0827名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 16:12:49.90ID:19Cbb4JK
TLの中の悪役令嬢はシーモアが強いって話でしょ
女性向け一般の話ならそもそも市場規模違うしスレチでは
0828名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 17:24:17.02ID:BW3ilr1M
なーんか最近ヘンなの紛れ込んでるよな
女性向け一般悪役令嬢やってる奴の声がでかすぎる
0830名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 18:03:30.95ID:9NB1Ukvu
売れるってどれくらいからで思ってる?
何万DLとか何万部とか売上何千万とか指標が知りたい
0831名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 20:25:46.27ID:kDQ/8IgM
>>827
一般は難しい→悪役令嬢なら簡単って流れを読むとTLじゃなくて一般悪役令嬢の話だと思ったよ

>>830
私は500万ダウンロードで売れてると言うな
私の過去作で年間300万ダウンロードのあるけど特に年間ランキング入らなかったから300万はまだまだかなと
0832名無しさん@ピンキー2021/12/29(水) 20:32:59.47ID:Kpu4Tnin
>>828
悪役令嬢やってる人の声というより
悪役令嬢はTLと違って簡単に稼げていいよなっていうひがみの声だと思ってた
0833名無しさん@ピンキー2021/12/30(木) 17:18:06.35ID:elF8bDUx
星1レビューをTL作品にだけ沢山つけているレビュワーは何がしたいんだろう。ジャンルが嫌いなら読まなければいいのにと思ってしまった
0837名無しさん@ピンキー2022/01/01(土) 12:23:56.77ID:gGRjAM12
マジレス
嫌いなら読まない、というのが嫌いなものを遠ざける一般的な方法だけど
世の中には嫌いだから読んで批判することで嫌いなものを潰して遠ざけようとするする人が一定数いるんだよ
自分が変わろうとするんじゃなくて周りを変えようとするやり方
表現規制やオタ絵にクレームつけるフェミ活動なんかまさにそれ
0838名無しさん@ピンキー2022/01/01(土) 15:28:15.68ID:AeX4u3Uf
自分が変わる避けるんじゃなく周りを変える潰すって考えは自己愛性パーソナリティ障害だね…どうしようもないな
0840名無しさん@ピンキー2022/01/01(土) 23:02:57.80ID:vlhexrTz
このスレでもミュートすればいいのになんで嫌いな人のツイートをわざわざ見に行ってまでここで批判してんのか不思議だったけど
あれ障害だったのか
0841名無しさん@ピンキー2022/01/01(土) 23:07:30.75ID:5r4dDkhs
「あたしが見て不愉快だからやめろ」の考えを口にする人はやばいね
なにがやばいって自分がやばい人だと気付いてないところ
0842名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 06:43:52.72ID:ryAIwNXe
本当にクソな作品だから低評価つけられてるのに売れない作家の嫉妬だなんだと暴れる某作家は別な
あいつはガチでヤバイ
0844名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 09:13:08.13ID:zwKVxc/0
>>840
障害と言うよりか
嫌いな人が嫌いな行動をしてるだろうな、というのを確認に行き
やっぱり嫌いな行動をしてると人間って安心するらしいよ
一種の精神安定剤
0845名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 10:38:38.62ID:jP2IG51K
わかる
自分が嫌いな人はやっぱり痛い発言多め
それを確認して謎に安心する自分がいる
きっと自分以外のひとからも嫌われているだろうなって見てる
自分は痛い発言をしないように気をつけないとという反面教師にもなる
いつもありがとう暴れ某作家さん


それにしても星1レビュー話からなぜツイートの話に飛んだの?
››840さん
0847名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 13:16:54.65ID:ymuA2yfK
840だけど深い意味はないよ
なんでそんな行動とるんだろって流れだったから
わざわざ嫌いな作品読んで嫌いとレビューする人と
わざわざ嫌いなツイート見に行って嫌いと言う人
同じ心理からくる行動なのかなと思って
0848名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 13:22:35.72ID:1KNhUdew
まさに845の言ってることは嫌いな作品を読んで嫌いと批判する読者と同じ心境だと思うわ
星一レビュワーも嫌いな作品読んでやっぱり嫌いだわみんなからも嫌われてそうと思って安心したいんじゃない
0850名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 13:56:21.88ID:h9PhRwQ/
>>847
>>840
『嫌いな人のツイートをわざわざ見に行ってまでここで批判するのは障害だったのか』と言い
『わざわざ嫌いな作品読んで嫌いとレビューする人とわざわざ嫌いなツイート見に行って嫌いと言う人同じ心理からくる行動なのかなと思って』と言うなら
☆1レビュワーも障害だと言いたいわけでしょうか?
0852名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 20:46:20.38ID:uExKCWpx
単なる疑問になにを怖がっているの?
他人の放った暴言なのに
0853名無しさん@ピンキー2022/01/02(日) 23:37:12.26ID:TYpuGNF9
暴言ってなにが?
特にレスバしてるわけでもないのにコピペ引用してまであなたの意見はこういうことで間違いない?って聞いてくる人怖くないの?
0855名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 03:20:35.74ID:PNxJXSmk
某作家が誰かわからん 自衛しときたいな
0856名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 04:51:47.07ID:PNxJXSmk
某作家が誰かわからん 自衛しときたいな
0857名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 12:39:17.71ID:PnFVa6o8
私もツイッターしてないんでどこの誰のどういう発言かは全然わからないや
被害妄想強いのは確かに引くけど
もしここで話題にされてるのが自分のことかもって見当がつくなら
こんなとこでわざわざ話題に出して悪口言うような人なら評価下げるようなこともやってくるかもって気持ちになるのはわからないでもない
同じようなゾーンでチクチクやってるなって感じ
0858名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 12:56:43.98ID:LMwEiMAw
ツイッターヲチされとる自覚あるなら足元掬われるような低俗発言やめたら済むだけの話やね
それでヲチしてきた奴が低レビュー書いてるかもと疑心暗鬼になるなら問題発言の種を蒔かなきゃいいだけ
自分が低俗発言しとる自覚ないならそりゃ知らん
0859名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 13:09:12.59ID:lfrPhWro
私が想像してる人と違うかもだけど気に入らない作家に低評価レビュー書きまくってスクショとられてるやばすぎる作家もいるって聞くからそういう人ならここで色々言われても同情できないかな
むしろ近寄りたくないから自衛のために情報ほしい
0860名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 13:15:33.12ID:EGjHjIcB
仕事も同人もプライベートも全部同じ垢でやってる作家多いけど怖くないの?
私は仕事先や読者にプライベートなこと知られたくないし(仕事以外のことしてるとサボってると言ってくる担当がいる)
同人はBLやってるから名義も違うし読者にBL嫌悪な人がいるから明かせないしで
ツイッター垢は完全に仕事の告知オンリーにしてる
0862名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 13:31:34.75ID:PnFVa6o8
>>858
だから、そういう人のそういう発言を見に行って
ウワームカツクー!サイテー!ってここで悪口書いて溜飲下げてるのも同レベルって話
別に被害妄想まみれの病的発言を擁護してるわけじゃない
0863名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 13:39:48.83ID:EZmpYZjJ
暴言をツイッターの仕事アカで書きちらすこと自体普通じゃない
自分が非常識だと自覚してないのではなかろうかとおもう
だから非難されたら被害者ぶって『きっとワタシが売れっ子で嫉妬されているからだわ!』と勘違いする
そしてまたツイッターで暴言を吐きループへと突入
可哀想だけど話題には取り上げやすいよな
0865名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 13:45:39.57ID:jbyFx11q
>>860
私は仕事告知垢と同人兼プライベート垢の二つだけど
同人垢で商業の宣伝RTしたり仕事垢で好きなアニメの話題したりで境目は曖昧だな
同人はBLだけど元々男女カプの二次も読んでたし女キャラも好きだし
話題に不満あるなら自由にフォロー外してくれって感じ
あとプライベートな話題はどっちでもめちゃくちゃ当たり障りないことしか言わないから見られても平気
0866名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 13:57:49.61ID:PnFVa6o8
痛かろうがそれでその作家が評判落とそうが私には関係ないし好きなだけおやりになれば?ってスタンスだなあ
そんな痛くて不愉快な人エンガチョで関わりたくないし目にも入れたくないのでシャットアウトするから
見に行く人に対してもそんな嫌なものわざわざ目に入れに行くなんて執着すごいなーみたいに思っちゃう
ツイッターしてないとそういう雑音一切ないんでやっぱり楽だなとこういう話題の度に思うのであった
0867名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 14:09:14.04ID:yjsxPHAu
仕事垢込みでプライペート書いてる人は個人的にみんな
かまってちゃんだろうから関わりたくないな
個人的に仕事用の垢とプライベート分けてる人でも
仕事用の垢でプライベート用はこっち〜ってわざわざ誘導してる人も似たタイプだと勝手に思ってるから関わりたくない
0868名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 14:12:55.42ID:bz6vx3MK
なぜわざわざ見に行ってると決め付けるのよ
TLで流れてきて不快になったことが何度もあるのよ
ミュートするけど時々RTされるから嫌々ミュート外したらムナクソツイートみせられるの本当に嫌なの
お願いだからRTしないでほしい
ブロ解してもいいかな
0869名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 15:02:47.15ID:PnFVa6o8
>>868
マジレスすると
そこまで嫌いなものとつながり続けてる必要ないと思うよ
リアルで付き合いあるわけじゃないんでしょ?
全方位にいい顔する付き合い方は自分が削られるリスク高いからね
0870名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 16:35:02.90ID:yjsxPHAu
9割方の大半のRT内容が自分の趣味や思考と合致するんだけど残りの1割が自分の感性とは許せないレベルで合わない人たまにいる…
自分の場合この合わないものは虫系のRTだったんだけどね…
まぁこれは作家とかとは関係ない話だが…
0871名無しさん@ピンキー2022/01/03(月) 17:59:13.81ID:jJIKNm8V
プライベート垢誘導はそこまで警戒しないな
子供や旦那の顔写真載せまくりとかはアレだけど好きなものとか興味ある作家のことなら自分もある程度知りたい
告知と垢分けするだけ配慮があると思う
0874名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 13:31:06.75ID:RCDYkQYH
>>868
RTされたらミュート外す行動が意味わからない
RTしないでじゃなくて、あなたがミュート外さなければいいんだよ
0875名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 13:46:27.87ID:soYiUa08
>>868
868はその相手を嫌ってるけどその相手から自分が嫌われるのは嫌ってこと?
そりゃ無理な話
0876名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 14:26:11.36ID:4RAJ/3hN
めんどー!
こういうのがめんどくさいから同業とは繋がりたくないんだよ
ここで話すくらいでちょうどいいや
0877名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 14:49:03.94ID:aan9tfGc
フォローすらしてない作家さんが時々おすすめされるの、地味に嫌
私も何処かでおすすめされて嫌われているかもしれんけど
0878名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 15:17:23.87ID:eoP53Evb
RTとかオススメ機能に文句言ってもそういうものだからしょうがないよ… コミュニケーションネットワークなんだから色々流れてくるに決まってるよ。それを分かって使ってるんじゃないの?
0879名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 17:17:31.93ID:lLpQFawJ
文句あるなら使わなければいいのにね
星1レビュワーと同類
0880名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 18:16:08.97ID:MWiZyRDi
ちょっとした愚痴に説教する人ってやっぱり発達障がい者なの…?
0883名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 23:26:24.49ID:hlo79sKb
自分は文句言うけど自分に文句言うのは説教だから許さないって考えも障害だと思うわ
0884名無しさん@ピンキー2022/01/04(火) 23:44:03.27ID:8oqPaoIE
ツイッター利用について正論言われただけなのにね
正論を言われるのは言われる方が筋が通ってないからだよ
愚痴にも共感される愚痴とされない愚痴がある
筋が通ってない愚痴なら共感もされないでしょ
そこをおいといて自分の気に入らないレスをした人間を糖質呼ばわりするってなかなかの人間性だと思うわ
世界が自分中心に回ってそうだ
0885名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 00:05:52.95ID:N0noQDne
まーた必死に説教してる
さすがにプークスしちゃうわ
0887名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 00:27:13.44ID:wiXDcYpX
筋違いなことやらかしてるのにそれを指摘されると相手に発達障害だ説教だってレッテル貼って
アテクシは悪くないもーん!って被害者ポジションに収まれる図々しさが凄い
リアルでこう言う人と付き合うとこっちが悪者になって一方的に削られるんだよなあ
えんがちょえんがちょ
0889名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 08:42:48.35ID:ErJdfxmo
ツイッター利用の正論!とかのたまってる>>884
一番自分が中心だと思ってそうで怖かった
0890名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 09:12:00.40ID:bcYECUAE
どっちが正しいとかはずっと決着つかないけど障害とか言葉を選ばなくなった側が負けなんだよ
殴った側の負けで話は終わるの
0893名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 09:27:21.31ID:h8Nm9Fky
もうこれモメサでしょ。スルー推奨
年始からいんたーねっつの匿名掲示板で犯人探しとか暇人かよ

そろそろ編集部も仕事始めだろうから年末の返事くるといいなぁ
0894名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 09:52:50.96ID:/wh0MXzk
前から思ってたんだけど
シーモアの先行ランキングってどういう基準なんだろ
先行配信されてる最新話が買われてるランキングなのだろうか?
通常ランキングではもう100位圏外なのに先行ランキングでは圏内に入ってるってのがよくあって前から不思議だった
でそのランキングで自分より下に来てる人を見ると通常ランキングにまだ入ってるものがあったりする
0895名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 12:19:35.67ID:4aQJXECy
>通常ランキングではもう100位圏外なのに先行ランキングでは圏内に入ってる
これは単に先行作品の方が少ないからその分順位が繰り上がってるんじゃないの?
シーモアはさくらレビューや一部海外作品だけ毎回トップに出たり全体的にアレだから何か有りそうだけどね
0896名無しさん@ピンキー2022/01/05(水) 20:39:02.90ID:kSE4cPnf
シーモア先行のタイトル多いけど出版社にそんなにメリットあるのかな
先行配信されても埋もれるからシーモア先行は遠慮したいわ…
0898名無しさん@ピンキー2022/01/06(木) 13:57:36.47ID:R7vCYLLK
面白いのになんで売れてないんだろ?系のレビュー
一言余計だーーーーーーー!!!!!!!!
面白いのでおススメです!で良いだろ
0899名無しさん@ピンキー2022/01/06(木) 14:12:28.15ID:WeViTbNr
>>898
それなーー!!!!!
0902名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 03:46:43.55ID:WRZB0pn0
>>901
馬鹿にしてるのは自分と相反する意見を障害って言葉で乱暴に線を引いてる奴でしょ
障害あるやつは意見するなって暗に言ってるんだから
0904名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 09:33:39.02ID:lw45/NfV
戦犯って使い方も間違ってるし
普段どういう生活を送ってるんだろか
0909名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 13:54:57.52ID:WEqmApKt
障害って言葉使ったら負けってのはその通りだと思うわ
だから障害って言葉使った奴は全員アウトでいいのに必死に>>880を含めようとしない(含めたくない)粘着がいるね
「嫌いな人のツイートをわざわざ見に行ってまでここで批判してる」って批判した内容にチクチク絡んで蒸し返してるから
そう言われたのがよっぽど悔しいんだろうけどもういい加減にしたら?
0910名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 15:11:51.58ID:gjwPEhDU
話を蒸し返した奴が「いい加減にしたらドヤァ」って草
よっぽど「傷害と言う奴が傷害」って言われたことが悔しいんだろうけど
0911名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 15:14:41.70ID:H1tqZhv3
>>909
もうやめなよ
みっともないよ
言い出しっぺがヤバイって普通は思うものだよ
0912名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 15:58:41.29ID:33fXBUWd
誰と誰が何で揉めて荒れてんのかよくわからないけど
もう障害があることをあざ笑ったり
障害を理由に発言を切り捨ててていい時代でもないんだから
そろそろ色々アップデートしたほうがいい
私も若くないので気を付けるよ
0913名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 16:08:59.71ID:WEqmApKt
>>910-911
ほら出た
障害って言った奴みんな悪いって言ってるのに本人な分けないじゃん
混ぜっ返してるの多分この人だよ
いい加減にしたら?
0915名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 17:09:46.96ID:WEqmApKt
いいよ〜
はい、これでお開きね
以降話題に出したヤツは嵐って事で
0916名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 17:15:13.43ID:WRZB0pn0
雪のせいか今日出社予定の担当から返信がなかなか来ない
怪我してなきゃ良いけど今月も締切までカツカツの予感
こういう時こそ命大事にリモートしてくれ
0917名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 20:06:38.05ID:5TUrSHBJ
担当にここがダメ!とかの指摘をよくされるんだけど、そんなに悪いかな?と少しモヤモヤする…。確かにそうした方が良くなるのかもとは思うけど、それって個人的な意見なのでは…とも思うし最近何が正しいか分からなくなってきた。
0918名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 20:20:57.86ID:okl2HK4T
ダメ出し続くと自信なくなるのわかる
担当によってOKの度合い違うからもしかしたらレーベルによっての向き不向きがあるのかな〜と思いながら前向きにがんばるしかないのかな
0919名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 20:58:14.37ID:25T1mwMX
わかるー
前居たレーベルダメ出しばかりだったな…
些細な事でもいいから少しでも褒めてくれればそれだけでモチベ違うよね
そこは担当何人か関わったけどみんな似た指導方針だったから編集部の色だったんだろうな
0920名無しさん@ピンキー2022/01/07(金) 21:13:58.13ID:5TUrSHBJ
何か、ただ担当好みの物語が出来上がってる気がして…自分で描いたのに恥ずかしくて読めないし愛着が全く湧かない。さっさと今の連載終わして気持ち切り替えたいなー!
0921名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 04:34:17.68ID:1Y+btAtB
プロットでOKもらったのにネームで全ボツになるのつらい何の為のプロットなの
0922名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 06:11:15.37ID:M+SVWgwC
前に描いてたとこそんな感じでプロット全ボツやり直し
やっとネームと思ったらここはこうしたほうが〜と細かく指摘されて
直してる間にどんな話だったか自分でもわからなくなってきて…
今読み返したらキャラの表情死んでて笑った
0923名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 13:46:40.12ID:dWOivsLJ
イメージがズレてると後々デカイ修正しないといけなくなることがあるから脚本レベルで細かくネーム書いてるんだけど
イメージ掴みやすくていいって言ってくれる編集さんと
どうせネームで変わるんだし箇条書き程度でいいですよ、詳細はネームで詰めましょう、あなたも大変でしょう
っていうタイプがいたので編集さんの性格によるんだなって
後者は読むのめんどくさいんだなっていうのが言葉の端々から窺えた
あと、「そこを変えたら話が成立しないやないけ!」っていうダメ出しするんで頭抱えた
最終的にケンカ別れした
0924名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 14:18:30.89ID:MeckT8Jm
赤入れがセンス無い編集って割と多いんかね
納得出来るなら直すんだけどこんなん修正しても意味ねぇだろって指摘してくる編集に巡り会う率が今んとこ自分は5割
0925名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 14:21:14.37ID:1Y+btAtB
プロットでこういうシーンある方がいいですよと指摘されたのでネームで追加したら「このシーンいりますか?」って言われたwww信用出来なくなってくる
0927名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 16:18:51.64ID:iFzLVJkm
連載スタート時にあれこれダメだしされるならまぁわからなくもないけど
連載がずっと続いてて売り上げも安定してるのにクッソしょうもない箇所のダメだししてくる担当いたわ
カーペットのトーンの色が濃すぎるとかそんな理由。それによって売り上げ変わんの?w
連載途中で変わった担当がそんな感じで無能ダメだし編集だったから喧嘩して連載終わらせた経験がある
変わる前はやり取りもスムーズで仕事しやすい担当だったのにな
0928名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 16:42:12.42ID:3xwgL9IF
本質と関係ないツッコミどころ指摘して仕事してる感を出す編集いたな
赤入れるセンスないダメ編集にありがち
ネーム読めないなら転職してください
0931名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 18:37:08.33ID:qY4Qz/Ft
私はほぼプロット通りのネーム作るタイプだからネームで詰めましょうタイプとは合わないな
プロットどおりのネーム出して全ボツなんかされたらキレ散らかすわ…
0932名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 19:35:30.07ID:cudT6l+V
詳細なプロット段階では面白くてもネームで面白くなくなることは全然あることだと思う
あんまり上手くないコミカライズ見てて思う
0933名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 20:24:37.24ID:Gg4uCuHG
他人のコミカライズの小説まで読でるんだ
TL小説読んだことないや
0934名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 20:58:45.24ID:1Xai1oKO
私もかなり細かくプロット作るしほぼそのままでネームにするから
描き上げたネーム全没なんかされたらその瞬間移籍決意するわ
わけわからん細かいクソリテイクしてくるのって小さいレーベルなのかな?
0936名無しさん@ピンキー2022/01/08(土) 23:56:07.30ID:qY4Qz/Ft
>>934
だよね私も絶対逃げる
文章の段階で面白くてネームがつまらないなら漫画にしたときの演出や他の部分に問題があるわけで
漫画にした時面白くなるようネームを直しましょうなら理解できるけどプロット通しておいて全ボツは無能すぎて無理
0937名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 02:09:50.56ID:ZAzojUcg
今の連載売れてなくてまだ話数残ってるのにやる気無くなって来ててヤバい…
0938名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 02:36:00.37ID:8dAN2frv
>>926
それあなたが言いましたよねと指摘したらあれ?そうだっけ?って感じで軽く謝られた。
0939名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 02:37:46.30ID:8dAN2frv
>>938
途中で送信しちゃいましたゴミ付すいません…なめられてるのかな…出版社変えたいです
0940名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 04:04:07.78ID:SLj+A+8Y
喧嘩別れ意外とあるのね
自分も円満移籍って訳じゃなかった会社が二社ほどあるんだけど
私コミュ力なさ過ぎ…?って自信喪失したの引きずってるわー
0941名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 04:06:08.53ID:wFEtRbfN
描き続けるモチベーションって何?
創作意欲? それとも生活?
0942名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 04:51:40.23ID:8dAN2frv
原稿料分回収しないと印税払ってくれない編集部ってやっぱりやばいですかね?
経験によって条件変わるからしょうがないと思ってたけど、他の編集部の方に現状伝えたらドン引きしてた
0944名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 09:25:00.72ID:FS5bXL4a
有名どころでもまだちょいちょいあるよね
原稿料回収後に印税発生
bんかとかそうじゃなかったっけ
それ系の依頼は納得して受けるなら良いけど
私は最初から弾くか交渉で条件変えて貰う
0945名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 09:28:20.96ID:GvHjafPC
>>942
ぶっちゃけヤバイ
自分の原稿料自腹で払ってるようなもの
原稿料ってのは本来会社の経費なのに
印税を初出から数ヶ月分払わないレーベルも原稿料取ってるとこと本質的には同じだと思う
0946名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 09:36:54.04ID:IUjFu4RA
印税が数ヵ月遅れるのは配信元から入金無いんだし
そこは少し違うと思うよ
コミックスの印税だって出して直ぐ入金されないし
0947名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 09:52:53.26ID:GvHjafPC
>>946
支払いが数ヶ月遅れるんじゃなくて
印税が発生するのは初出から○ヶ月後からって契約なのよ
普通は新刊出た直後が一番売り上げがいいのにそこの印税が貰えないっていう契約
0948名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 10:02:25.82ID:Mc/pbtN8
原稿料ナシ、印税のみ
って条件と確かに実質同じだ
下請法違反をうまく回避してると思うとヤバいな
0949名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 11:00:34.74ID:FS5bXL4a
原稿料自分で負担するならマジで出版社
通す意味がなくなるよね
それならDLsiteとかで個人配信すれば
印税が出版社通すより倍以上貰えるんだし

まぁ商業で名を出したいとか有名出版社で
配信したいとかなら好きにすれば良いんだけど
0950名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 13:40:44.50ID:qaIOD9qs
DLsiteとかで個人配信してあとは取次で商業ベース配信もできるから
TLでもある程度売れた人はそっちのほうにシフトして行ってるね
女性向けも男性向け寄りになってきたなって印象
0951名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 15:19:11.03ID:3vOSSgBQ
bんか原稿料回収後ってマジ?
あそこ大して売れてなくても紙の本出してくれるからちょっといいなーとか思ってたんだけど
そうかそういうこともあるのか…聞けといて良かった
こういうとこほんと闇深よな

今自分が描いてるとこは初回2話分は印税出ないとこだわ…
コマ数規定あるわレイヤー分け多いわ写植は作家がやるわで
もう2度と描く気ないけどな
担当原案のデビュー作でもはや黒歴史よ
もうすぐ描き終えるからやっとオサラバできるー

確かに実績つけてDLsiteとかに移動する人多い
自分もいつかそんな風に出来たらいいなとぼんやり視野に入れてる
担当ガチャとか考えても、自分で自由に描けてお金稼げるなら絶対そっちの方が良いもんなぁ
0952名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 15:45:51.06ID:FS5bXL4a
bんかマジだよーただ編集部にもよるのかも
そして1年以上前の話なので今は変わってるかも
bは印税を使用料って言っててその使用料が
原稿料の金額越えてからじゃないと発生しない

でも交渉次第で最初から発生にも出来るから
無知な層を良い様に誤魔化してるだけ感ある
レーベル力はそれなりに強いしちゃんと交渉して
良い条件もぎ取れたならアリかもだけどね

ただ2話分印税なし写植作家の会社、そこはダメだ…w
0953名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 16:16:04.76ID:Mc/pbtN8
>>951
赤ちゃんがもろそういうブラック条件だったな
ああいう新人騙しレーベルは消えて欲しい
写植代行代貰っても良いくらいこき使われてた事が今なら分かる
0954名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 16:20:55.51ID:3vOSSgBQ
話戻しちゃうけどついでにこれも吐き出し

今掛け持ちして描いてるんだけど
新しくやり始めたとこがリテイクの嵐でゲンナリしてるところ…
リテイクばっかだと自分がそんなに下手くそなのかと自信なくなるし辛い

自分も割とプロットは脚本タイプで細かく作るんだけど
それにOK出した割にはネームで大幅修正要求してくるから悩んでる
しかもそれがなんか何度も後手後手だし効率悪くてしょっちゅうイライラする

言われて納得するなら直すし、話に関わることならまだしも
首の長さが〜肩幅が〜とか絵にも指摘を入れ出して
ついにはヒーローとヒロインの服装にまで口出されたときはたまげたね(ご丁寧に参考資料リンク付き)
話がファッション題材とかこっちからアドバイス求めたならわかるんだが
若干イラっとしたけどせっかく資料送ってくれたし、と描き直して提出したら今度は「形が違うんですよね〜」とか言われて
さすがにこれ以上は、と断ったら電話で1時間ぐらい説得されるし…
とにかくしつこい、すでに疲れた…
そんな個人的な好みに合わせてられるかボケ
今後断固としてこういったことは断る、それでも曲げないならサヨナラだな…

ただリテイクって、自分と担当のタイマンだから
自分のただの我儘なのかな…とかも悩んだりする
互いの意見が上手く折り合いつくのが良いんだろうけどこの辺なかなか難しいね…

長々すみませんめっちゃ溜まってたんで
0955名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 16:31:30.06ID:3vOSSgBQ
>>952
教えてくれてありがとうございます
実はいつか営業かけてみようかな…とか考えてたので知れて助かりました

クソ条件レーベルはマジ消えて欲しい
0956名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 16:41:38.88ID:8dAN2frv
騙されたー。話数もめちゃくちゃ貯めてからの配信だし、新人は最初の契約では印税貰えないんだと思ってた無知な自分にも腹立つ…みなさまありがとうございます。
0957名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 17:24:22.58ID:Ksd1pHF+
>>941
生活のためと漫画描くくらいしかできないからの半々くらい
スパイス程度にいつか一発当てて爆売れしますようにという願望

いつまで経っても売れないからいい加減なにかしらのミラクルが起きてほしい、切実に
0959名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 19:02:00.76ID:lcblcytF
ほえ〜bんかそんな条件悪出されてる作家も居るのか、ちょっと驚き
0960名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 19:24:30.76ID:Xoi7O9td
クソリテイク担当を引き当てちゃったときって
やっぱり御社との仕事はなかったことに!って途中でやめることできないのかな
クソリテイクって1話描いてるときにもう判明するから
そのまま5話6話も描き続けるのしんどいよね
0961名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 22:30:24.37ID:FS5bXL4a
全然出来るけど契約書に途中放棄の
ペナルティとか書いてる場合あるから注意
波とか印税なしになった気する

けどむしろ一話書いてる時にこんなにリテイクが
入るなら2話目以降描けないから考えて欲しい
って交渉した方が現実的じゃない?
0962名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 22:35:30.60ID:GvHjafPC
配信後だと連載途中でブッチしたのが外からもわかってしまうのでリスク高いけど
配信前ならお金や契約の縛りが発生してないなら何とかなるのでは
お勧めはしないけど連絡しなきゃ流れる
ただしその編集部での自分の信用が地に墜ちてそこでの仕事は今後受注できないリスクと引き換えだけど
売れっ子作家さんなら上から引き留めが入って担当変えてもらえるかもしれない

自分なら請けてしまった仕事はとりあえずこなしてできるだけ短い期間で終わらせてグッバイすることを考えるかなあ
0963名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 23:20:09.47ID:9LWf4R1t
人生一度きり
悔いなく生きよう
だから逃げるのなんて全然ありだよ
業界からNGされることは殆ど無いし他社編集者同士であの作家は地雷だとかブラックリスト入りされることなんて聞いたことない
0964名無しさん@ピンキー2022/01/09(日) 23:27:49.83ID:ZviMYWHe
赤ちゃん条件最悪なのは有名だけど、リテイクはどんな感じ?
0965名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 00:08:40.11ID:J8TeHMYI
印税って連載が終わった後も普通はずっと入り続けるものなの…?連載が終わるまでと担当に言われたんだけど、それなら掛け持ちでもして描くの遅くしようかなとか考えてる
0966名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 00:24:22.89ID:Ou7ycLPz
>>953
赤ちゃんからも依頼きたことある
ここでの悪評めちゃくちゃ聞いてたから断った(感謝)
でも赤ちゃんの新作バンバン流れてくるから(カラーリングが同じだからすぐわかる)
また騙して釣れた作家さんいるのかな…とか余計なお世話感じてしまう
改心しないで悪条件なとこは悪評広がって結局自分らの首絞めてく形になって早く自滅して欲しい

>>958
わー!そう。もしかして同じ担当かもwやばいよね…
でもこうなると担当に限らず会社のやり方がそんな風なのかもしれない?
今まで3人の担当と当たったけどこんなにリテイク多いのも服にまで口出すのも初だよ
おめーのために漫画描いてるんじゃねーんだよって言いたいわ
0967名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 00:30:45.81ID:xtNjZKIz
>>965
普通は入るね
てかそんなこと言う編集部の話初めて聞くレベルにやばくね
0968名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 01:02:17.65ID:mN7CAjBZ
作家生命あるうちに書けるページ数って限られてるから変な所で我慢するの勿体ないよね
0969名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 01:25:31.40ID:xbvRB4b0
>>965
ジャンル問わず漫画の電子配信は配信されてる限り読まれれば延々と印税が入ってくるのが1番のメリットだよ
連載中だけ印税入る契約って初めて聞いた
0970名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 01:45:43.39ID:AXtEOgT1
O…カタカナのとこかな
移籍先探してたとき条件がまあまあだったけど
依頼メールがなんかちょっと、うまく言えないんだけれど
文章のちょっとしたニュアンスとかが肌に合わない感じだったから断ったんだよね
漢字のとこは以前変なのがいて作家にだいぶ逃げられたらしいけど落ち着いたんだろうか
0971名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 02:20:57.90ID:adNvT6at
商業のこと何も分からなくて赤ちゃんで描き始めてめちゃくちゃリテイクくらって泣いてたから身に沁みる
プロット8割くらい編集の好みに改変させられるわネーム真っ赤っかだわペン入れは人体がおかしいだとかこの作家さんみたいな体のラインで頼むとか怒涛の勢い

他の作家に聞いたら表紙の色塗りの仕方まで向こうの指示らしい
(話をもちかけられた時最初にこちらの指示に添えない場合は塗り師を使うとか言っていたので色味が同じなのはそのせいかも)
挙句の果てに写植も自分でとか
もうその原稿すら見たくなくて放置してる

そして先日一般の大手から声かかったけどあれはなんだったのかと思うくらいに背景もデッサンも構成も褒められるし比べ物にならないくらいに条件もいいのでようやくあちらがおかしい事に気づけた
正直途中で断っていいのか悩んでいたけどここを見ていて本格的に切る踏ん切りがついたよ
まだ1話もできてない段階だから良かった
0972名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 02:28:10.68ID:J8TeHMYI
>>969
>>967
連載が終わるまでと掲載が終わるまでを言い間違えたのかな…もう一度確認取ってみますありがとうございます
0973名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 02:35:51.87ID:RFm2b1FA
>>965
あなたの作品が売れるごとにあなたに支払われるお金が印税だから
本来はあなたの作品を公開して売っている限り、売れた分だけあなたに支払わなきゃいけないお金
「担当に言われた」っていうけど契約書は交わしたの?
私だったらどうせ印税支払われないなら連載終わったら配信停止にして引き上げて余所で売るルート探そうと思うかも

相当ヤバイレーベルなのでヒント欲しいレベル
新興レーベルかな
0974名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 02:36:47.67ID:J8TeHMYI
新人ならまだしもかけ持ちもしてる経験者の作家さんに長時間の鬼リテイクってなかなか失礼ですね…作品を読んで依頼してるんだからその作家さんのタッチとか分かってるはずなのに
0975名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 05:14:40.89ID:tiDpI2Yl
964ですが赤ちゃんのリテイク情報ありがとうございます
掛け持ちで気分転換に〜と思い受けてしまったのですがリテイクの嵐で疲弊していたところでした
もっと早く作業終わると思って受けた別の出版社からの依頼も控えているので、これ以上はスケジュールに支障が出ると打診してみようかと思います
0976名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 08:28:20.74ID:brQjycjV
他の作家名出してこんな感じで描いてくれってすごい嫌な気分になるよね
依頼きて受けたら「○○(作品名)みたいな感じで描いて欲しい」と言われてそれはお断りした
0977名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 09:00:16.30ID:tjz4tTTx
じゃあその作家にこのクソ条件とほぼ編集自前のプロットでオファーをしろよってね

リテイク料欲しい
単行本の描き下ろし原稿料も欲しい
中堅以上が一斉にクソ条件を突き返せば変わるかもしれないけど、足並み揃えないと自滅する
SNSでバズるだけで終わる理想論なんだよね
0979名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 10:22:59.18ID:xtNjZKIz
タダ働きに変わりはないんだろうけど
正直自分は紙の単行本は刷った分の印税で
原稿料で見たら数話分くらいになるような収入がまとめてあるし
今一つタダ働きって感覚にはならないな
0980名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 11:03:45.77ID:LVLiT09K
はした金だけど書き下ろし分も貰えてる
そんなクソレーベルはポイでいいんじゃないか
0981名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 11:14:15.65ID:mN7CAjBZ
書き下ろしの原稿料って貰ったとしても印税に比べたらたいした額じゃないし
どうせ各単行本の予算から出るんだろうから
その分でより良いデザイナーに頼むなり販促物作るなりして欲しいと思ってしまう
0982名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 12:24:31.11ID:T0aB7m8d
上の原稿料回収まで印税なし条件と書き下ろし原稿料なしって同じことだと思う
直接対価のない発注って違法だし
本出れば高々数枚分の原稿料どうでも良いから無賃労働の契約書にサインしちゃうわけだけど
0983名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 12:46:50.76ID:mN7CAjBZ
表紙は電子のそのまま、中の書き下ろしも一切しないって選択肢も一応あるわけだしなぁ
0985名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 13:30:46.40ID:BcnVcNPb
>>966
もし私と同じところだとしたら社風ですね…
そしてめちゃくちゃ重箱の隅をつつくリテイクのせいか担当さん自身がいっぱいいっぱいでチェックや返事が死ぬほど遅い。
余裕がないというか、キャパオーバーしてる感がハンパない。
0986名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 14:25:29.02ID:J8TeHMYI
O出版かな?会社名はちがうところ?結構当たり前だと思ってた事がこのスレを見ておかしいという事に気付く怖い
0991名無しさん@ピンキー2022/01/10(月) 23:42:02.49ID:OXHROwcS
乙です
良いデザインの所はデザイン料引かれてるんだろうか
0992名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 02:02:48.86ID:2SUAPxXf
>>989
乙!ありがとうございます!

>>991
むしろ社内製ですか?って感じのしょぼいデザインの会社の方が諸々ケチそう
0993名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 02:36:04.26ID:KaPYlgU1
私も最初○○さんみたいな絵で〜みたいな指示毎回あったなあ。その時は商業初めてでがんばりますと返したけど今思えば中々腹立つ・・・
何で依頼したんだ?って感じ
0994名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 03:14:39.55ID:2SUAPxXf
エロシーンの書き方とか書き文字の量とかトーンの量コマの数・大きさなら参考に出来るけど
絵柄変えろはこの後の作家生命に責任取ってくれるのか?って思うね
絵柄って漫画家の顔だから簡単に捨てさせて良い物じゃないと思う
0995名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 03:20:25.66ID:EC8s0Ajh
人気作家に対して言うならおかしいけど
「絵柄変えろ」は三大大手の超メジャー雑誌でも普通に言われることだよ
古くさい絵柄や芋い絵柄や万人受けが難しい絵柄の人で売れ行きぱっとしないならむしろ絵柄を指摘しない編集が無能だと思うけどなあ
0996名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 03:24:41.21ID:0dBAHpJq
BL大手の紙で巻頭貼ってるベテランの友達も定期的に絵柄変えろと言われてる
0997名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 04:07:38.59ID:5aIaP35G
BLと恋愛要素薄い一般を掛け持ちしてる知人も
一般から絵柄について直し入るって言ってたな
具体的に言うと男が色っぽすぎるからもう少し抑えろ、と
0998名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 04:26:58.08ID:2SUAPxXf
TLで最初から○さんみたいな絵でって言って来る編集部なんて地雷臭しかしないじゃん…
○さんに頼みたいけど金は出したくないから安い新人に真似させたいんでしょ?
そんな考えの人達の要望に合わせてジェネリック作家になるなんてリスキー
0999名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 04:41:32.16ID:Beg4/CAY
好きな絵だったら良いけど初手から苦手な絵柄出して来られたら「その絵二度と見せるな」ってニュアンスで断っちゃうわ
方向性の不一致は絵柄にもあるからストレートに言ってくれるのは良いんだけど、要求する前にこっちが目指す作風にも歩み寄って欲しい
1000名無しさん@ピンキー2022/01/11(火) 05:08:51.26ID:KaPYlgU1
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 72日 8時間 42分 43秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況