TL漫画家達の雑談・愚痴スレ34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/10/30(土) 20:26:08.26ID:Wg/53TXp
extend:checked:vvvvv:1000:512
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ32
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1621747908/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ33
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1627523332/
0041名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 16:38:46.62ID:8X+3ntvT
私はめちゃが一番低いかな
シーモアのデフォが高評価順なのありがたいよね
サイトにとっても作家にとっても良い使用だと思う
0043名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 17:58:32.69ID:8oxQ56ay
>>39
そんなに他人に説教したいなら
「レビューの意義を為さない理不尽なシステムを見直してほしい」という話を「思い通りにならないのが気に入らない」と理解しちゃう頭の悪さをどうにかしてからにしてほしい

あとどんな神作品でも叩き出すアンチやストレス解消のような理不尽なレビューはつく
なので「腕を磨けばどうにかなる」みたいなお花畑な綺麗ごと言われても
この人ホントに作家なのかしら?って違和感しかない
0045名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:09:35.02ID:Y7gn664I
>>43
39じゃないけど反論を説教と理解しちゃう頭の悪さもどうにかしてほしいので落ち着こう
0046名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:15:24.68ID:JcAZ5HTR
>>43
営業妨害だって話をしてたんじゃなかったの?
精神的に傷付くからやめてくれって話なら腕を磨いてもどうにもならないけど
営業妨害で売れないからやめてくれって話なら腕を磨けばいいという考えは別にお花畑じゃないと思うよ
低評価まみれでも売上絶好調の作品はたくさんあるわけだし
0047名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:16:26.45ID:8oxQ56ay
>>45
他人に対してこうすべきああすべきと言っちゃうのは立派な説教ですよ
反論てのは「論」に対するものなので
他人への差配は範疇外
0049名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:24:28.53ID:8X+3ntvT
いや、39がカチンと来ちゃうのはちょっと疲れてるんだと思うよ
スーパー銭湯にでも行って揉んでもらったらいいよ
0050名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:27:29.90ID:JcAZ5HTR
>>47
「不毛なことやめよう」は説教じゃなくて提案では?
脳内で「不毛なことはやめるべき」に変換されちゃった?
0052名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:30:59.67ID:8oxQ56ay
>>46
アンカつけてないんだから流れで判断されるでしょ
39のレスは直前までの低評価レビュー絡みで現状に不満を書いた人全部へのコメントだと普通は解釈すると思うけど
むしろどうすれば営業妨害の人へのピンポイントレスだと解釈出来るのか謎なんですが…
0053名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:32:19.82ID:8X+3ntvT
髪の話だけど、ぼーっとしてると男キャラがすぐハゲる
トーン髪キャラとかアシさんから原稿帰って来て初めて気づいたりして恥ずかしい
0054名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 18:43:37.03ID:8oxQ56ay
>>50
あなたが提案と感じたならそれでいいと思うよ
私はあれを説教だと感じたって話

言いたいことは他人に対して差配してる時点で反論だけにとどまらないってことだから
だからあなたがあれを提案だと主張するなら是非45にもそういってあげてほしい
0057名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 19:04:07.27ID:O7gase4+
すぐ喧嘩になるよね5ちゃんてw
どんな話しをしててもはじめは普通に話してるけど
最終的には数人が喧嘩しだしてもう面倒だから話題代えよってなるw
0058名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:20:57.49ID:IdV36Xfw
43って結構前にレビューシステム改善要求活動みたいなことしようとしてた人?
なんか前にも「レビューシステムガー」って騒いでた人いたよね?
低評価レビュー訴えようとしてた人もその後どうなったのか気になるからそろそろ報告欲しいわ
0059名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:43:34.74ID:7Xmlcxua
話変わるけどインボイス廃止を訴えてる党あるけど消費税減税や消費税廃止も同時に訴えてるから
漫画家としては消費税廃止されるぐらいならインボイス有りで今後も消費税上がる方がありがたいよね?
消費税廃止されたら収入が10%減が確定、消費税有りでインボイス有りなら収入が約5%減
この考えで合ってる?
0060名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:51:31.59ID:3BkWWHlL
???
どっちも10%減では
経理の手間的に消費税ない方がありがたい
0061名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 20:53:46.33ID:I280YZ/X
>>60
インボイスで納めるのは売上の50%に対する消費税だから消費税全額はとられないのでは
0062名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 21:10:58.66ID:fLTHk0n/
少し前に経費で落としたいタクシー会社や喫茶店が免税者かどうかいちいち確認するのが面倒になるみたいな話があったけど
簡易課税にすれば相手が免税者だろうと売上の50%に相当する額の消費税は経費で払ったことにしてくれるんだからいちいち気にしなくていいんじゃない?と思ったんだけど
0063名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 21:44:20.19ID:pOI3lvgq
インボイス関連については
「〇〇だからインボイスはヤバイ、だからインボイス反対の政策を掲げてる〇〇党に投票しよう!」
って言ってる人たちに対して内心言うだけならだれでもできるんだよな…って
冷めた気持ちで見てたな…
0064名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 21:48:31.02ID:x4rGOrmf
いつもみたいに成立前、選挙前に騒いで、その後はスルー
0065名無しさん@ピンキー2021/11/01(月) 23:09:02.30ID:pLsMTMe6
その簡易課税も廃止の予定があるらしいけどどうなることやら
中立的で良いと紹介されていたインボイスの漫画では免税業者は現状はそのままが良いって描いてあったけど
たぶん相手先は値下げか印税率下げる要求はしてくると思うよ
一番可能性があるのは印税率下げてくることだと思う
実際コアマガは作家にそれ要求してきたことあったしね
0066名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 00:35:55.14ID:EMnspllH
アシスタント料金ってどうなるのかな?
アシさんが何もしてないと
こっちが消費税を倍払ったりするのかな?
今は外注扱いでやってるんだけど
全然わからない
0067名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 01:35:30.66ID:wD1WwdUV
漫画家なのに消費税増税に文句たれたり減税を訴えてる人はなんなの?
そんなに自分や自営業者の収入を減らしたいの?
0068名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 01:48:51.24ID:cG/I50cd
>>66
a)課税の支払者⇔課税の受取者 
b)課税の支払者⇔免税の受取者  
c)免税の支払者⇔課税の受取者 
d)免税の支払者⇔免税の受取者 

66とアシがどちらもdの関係なら関係ない
0070名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 07:29:11.34ID:kldyODK0
全然流れ違って申し訳ないんだけど
自分の作品の表紙や漫画の画像を無断でプロフに使ってる読者にリプされた時って
気づかないふりして普通に返信する?
内個人的には使ってくれても別に気にしないんだけど出版契約的に第三者の使用はアウトなんだよね
0071名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 10:14:34.35ID:nviEzZUQ
自分がその立場で使うのをやめて欲しかったらその場は一度スルーして後日
「読者さんから何件かお問い合わせいただいたので」っていう架空の前置きをしてから
「編集部に確認したところ二次使用はNGみたいです、ごめんなさい」って全体に向けて言うかな
本当にファンだったらそれでやめてくれる気がする

実際自分はそんなに気にならないからその人の発言内容がヤバいとかじゃない限りノータッチ
0072名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 12:09:27.17ID:IJakpyNb
私は気付かないふり
当たり前のようにアニメアイコン使う人ばかりで自由に使ってもいいというグレーゾーンになってると思うわ
0073名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 14:31:14.12ID:H6RPD1b/
今後もし消費税が19パーになったら
一般庶民は普通に死に絶えそうな予感
漫画の売り上げにもかなり響いてきそうだけど…
0074名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 14:32:51.08ID:RoldcsIT
成長に気づいてくれたり工夫に気づいてくれたりするレビューが本当に嬉しい
そういうのはごくごくたまーにだけどわかってくれたーって思う
0075名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 14:47:59.45ID:cG/I50cd
>>73
今の低迷状態で19まで上げたら経済死ぬだろうね
まず高いものから売れなくなるし徐々に安いものも売れなくなるよ
0076名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 15:28:10.90ID:5qLicSMU
本を軽減税率にって話もいつぞやバズってたな
単行本が売れる時代になって欲しい
初版10万とか行きたいわ
0077名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 16:40:33.99ID:VwzpmI2v
私はなんだかんだで消費税19%いっても庶民の生活はたいして変わらないと思うわ
感覚として今より9%の消費税が増えるって、インボイス導入される自営業者が受けるダメージぐらいじゃない?
0078名無しさん@ピンキー2021/11/02(火) 16:46:30.59ID:NIBE3/QA
シーモアで無料になるとレンタで未購入の辛口レビューが付くな
0082名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 13:50:30.92ID:rpRt+SSQ
ありえないとか矛盾してるって理由で人気も評価も高い作品に低評価つける人いるけど
自分が楽しめなかった事の正当化のためなんだろうな
「楽しめなかったのは私の責任じゃなくて作品が駄目だから」と主張するために粗探しをする
だから仮に指摘したところが思い通りに変わったとしても今度は別の理由で低評価をつけるんだろう

まあ人気作でも評価が高くても大勢が「ん?」と思ってる作品もないことはないんだろうけどさ
0083名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 14:13:45.51ID:kznSN5HY
え…どのくらいのリアリティラインを面白く感じるかって人それぞれだから
ありえない、矛盾してる、も別にクソレビューじゃないでしょ
高評価の人気作が誰にとっても面白いわけじゃないじゃん?
あなたの書きこみの方が自分のお気に召さなかった事の正当化っぽいよ
0084名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 14:36:54.82ID:yRCaAjkk
自分が楽しめない作品は世間がどう見ようが自分にとっては駄作だよね
編集からは「漫画を読み慣れた人が面白いと感じる作品はド素人が面白いと思う作品とは別」ってたまに言われるけど
TLにおける「みんなが高評価」ってド素人の高評価って場合多いからな
0085名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 14:48:34.08ID:rpRt+SSQ
この作品は高評価だけど自分には合わなかった、ではなく
こんなにつまらない作品が高評価なのはおかしい
という姿勢でレビューする人がいるなっていうただの感想のつもりだった
別にどっち側の姿勢でも星1でも星2でもそれはそういう評価として受け取ってるよ
0086名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 15:17:18.03ID:kznSN5HY
星平均高い作品には評価高過ぎってレビューつきがちよ
読む前に期待値も高くなっちゃったんだろうね
人気なものが嫌いな人もいるし
0087名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 19:36:06.57ID:E0mXk/Df
デジ漫画家さんトーン線数どれくらいにしてますか?基本60.0線とか細めにしてるんですけど、最近42.5線とか32.5線の方が良いかなと思い始めてて。グレスケっぽいのがTLには合ってるのかな。ちなみにサイズはB4かB5です。話逸れてスイマセン
0088名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 19:56:01.58ID:v0PPtCxo
グレスケっぽくするなら70以上じゃない?
32.5を基本にしたらトーン粗くて目がチカチカするからやめた方がいい
0089名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 20:10:02.46ID:aSk8XBJM
アナログの時は縮小かかるから42.5線とかでやってたけど
デジタルにしてからはクリスタのトーン素材とかもみんな60線だからモアレ防止で同じ線数に揃えてる
編集部によってオーサリングの出来に違いがあることがあって
42.5線だとドットがものすごい目立って影が影になってない(なんというかわざわざそういう点模様を貼り付けた様な感じ?)って事もあったので
ドットが大きくなるものを影に使うのは避けてるな
0090名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 20:43:48.85ID:fPGnA8E7
それで昔の少女漫画や長年描いてる作家さんって線数少ないのか
今は印刷技術上がってるから70でも単行本綺麗に出るね
自分は60統一で42.5とかは白背景を埋める時や服の柄やあえてモアレ出す時にたまに使ってる
0091名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 23:38:29.29ID:kEhuZVPb
モアレわざと出してるのに
編集部がミス扱いにするの、地味にツラい
仕事出来ない作家扱いになるのがつらい
わざとなんです、って言っても負け惜しみみたいになるし
0092名無しさん@ピンキー2021/11/03(水) 23:48:54.70ID:EgMRvpGv
T橋留美子先生の漫画は結構モアレがあった記憶。狙ってかは分からないけど、模様にも見えるし技法の一つだと思う。ただ読む人によってはこいつミスってるなと勘違いされる可能性も…
0093名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 00:32:52.81ID:SrftQDwX
妖怪の肌とか?使い所を選ぶ技法だよね
TLでは同じ線数を平行にズラして重ねて陰影出すのが今っぽいよね
アナログでは至難の技なんだろうな
0094名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 01:12:59.67ID:AtMg7PDz
>>93
>アナログでは至難の技なんだろうな

いや、トーンずらせば同様に表現できるので普通にやってたよ
見ればモアレてるかそうでないかはわかるので
トーンの方向性揃えて貼って後は目視で微調整すればおk
0095名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 01:16:26.11ID:0G+paLgp
87です。やっぱり60.0線が安定なんですね…いろんな作品を読んでるのですがグレスケっぽかったり点描みたいだったり、よく見ると違う感じがあって気になりました。編集部の加工?のせいもあるのかな…皆さんありがとうございます
0096名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 01:30:53.64ID:/cNPl9Bh
単純に大きいの2枚重ねるなら大丈夫そうだけど乳首に頬に唇にポイントグラデ入れまくって上から逆光の大影とか頭痛くなりそう
順序逆だと多分ワンポイントのが剥がれるし
0097名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 04:50:16.97ID:tS3aJcb/
>>84
逆に漫画を読み慣れた人が面白いと思う漫画って
どういう漫画なんだろう
flower図とかアフタ〇ーンあたりに載ってるような漫画かな
0099名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 07:09:11.62ID:AtMg7PDz
>>97
うちの編集もネーム添削時に似たようなこと言うけど
たいてい「頭を使わないと読めない漫画」を牽制するときに言う感じ
話の筋やキャラの設定が複雑とかちょい専門的な内容に触れているとか
こだわってたり凝ってたりする内容だとそう言われる感じ
0100名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 07:29:26.53ID:zCjBw1kc
ド素人が面白い+読みやすいと思う漫画って結局
分かりやすいストーリーだが飽きさせない、わかりやすいコマ割り
読みやすい吹き出し配置にすくない文字数

これらって何だかんだ漫画家としてのスキルが必要とされるんだよな…
0101名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 09:43:29.88ID:jXe+3Qtm
「バカでもわかるように」「漫画読みなれてない人にもわかるように」って結局読者をサゲたように見せかけて
本当は「先生の漫画は下手でわかりにくいから大概の人は楽しめません」って言いたいのだろうね…
0102名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 10:07:31.88ID:Ly86RkxO
ヒロインの恋愛面仕事面での成長要素として悩んだりの溜め期間入れると、迷走やgdってきたと言われる
テンポ良く進めるのがいいって事か
0103名無しさん@ピンキー2021/11/04(木) 19:46:51.64ID:wg4Wzrtp
>>101
>本当は「先生の漫画は下手でわかりにくいから大概の人は楽しめません」って言いたい

必ずしもそういうわけでもないんだよなあ
TLにおいては編集の想定する読者像はびっくりするくらい低設定だよ
例えば「心理療法士」みたいな具体的職業名出しただけでも
読者がひっかかって考えちゃうから「医者」にしてとか言うレベル
いやそれ違うんじゃ?みたいな話が交わされるんだぜ
0104名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 00:23:35.51ID:T2p39OaG
なるべくノイズになる情報は削ぎ落とすようにしてるな
自分自身が漫画読み慣れてないからかもしれないけど「それストーリーに必要?」て感じるセリフやコマがあるとストレスを感じる
活字が苦手だからセリフもなるべく短したい
そのぶん短くても意味が通じるように絵や文脈にはかなり気を使わないといけないけど
0105名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:09:07.95ID:oY65OXIz
心理療法士をざっくり医者にしても大丈夫なストーリーならそりゃ医者って言った方がいいよ
心理療法士じゃないと成り立たないストーリーなのに医者にしろって言ってるなら編集がクソ
0106名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:48:12.55ID:QUcaNOfI
>>105
後者だよw
ヒーローの仕事が心理療法士(ブラフ)で
その仕事に関する描写が出てくるのに医者という言葉にしろって言うわけよ
心理療法士は医者じゃないっしょ?
だから言うとおりに変えたら作家はデタラメ書いてるもの知らずって話になってそのペナルティは全部作家に来るわけ
で、その理由が読者は馬鹿だからわかりやすくしろっていう話なわけ
作家がわかりやすい話が描けないとか言うレベルじゃないんだっていうのおわかり?
0107名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:51:27.77ID:qVqt7vNC
そういう話じゃなくて
心理療法士みたいな仕事のキャラが出てくると
そういう人と出会う設定そのもので細かい部分が必要になるから
普通の医者と出会うような軽い設定にしてって言われるみたいな話でしょ?
0108名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 01:54:26.31ID:qVqt7vNC
あ、ゴメン書き込みかぶってたw
…てか編集がクソって話だったのね
0109名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 02:10:32.81ID:oY65OXIz
>>106
あなたの事例は何より編集がバカってことはとてもよくわかったけど
そのバカ編集の言うこと聞いてそんな見えてる地雷みたいな直ししたの?
0110名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 02:44:42.18ID:QUcaNOfI
あんまり詳しく書くとブラフとは言えバレそうなんでアレだけどその話は全没
さすがにスケジュール空けちゃってたんでそのときの依頼は断れなかったけど終わってからグッバイした
「心理療法士(ブラフ)」という言葉さえ出せないならプロットの時に指摘しろよ
なんで1話のネームやってから言うんだよ時間返せよって当時の怒りが再燃してきちゃったわ
0111名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 05:05:08.97ID:W9l23GWr
>>103
>読者像はびっくりするくらい低設定

滅茶苦茶ざっくり言うと「教養がない」ってこと?
メンズに居たときに編集に「男はバカだから 学がないから」って
言われたのがなかなか衝撃的だったので忘れられない
まあ女性向けでも描いてて最近気が付いたんだけど
これって単なる自己愛や自慰行為のおかずの提供してるだけだわ
ただレンタとかだとたまに鋭いツッコミ入れてくる読者もいるから
よくわからん
0112名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 07:27:10.03ID:T2p39OaG
Renta読者は視野狭い人多くて苦手
それこそ「自分の知らないことは世間も知らないんだから描くな」っていう上で出てた教養のなさを自覚してないクソ編集みたいな読者
0113名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 08:56:32.38ID:9c6eWiCX
私はこのジャンル始める前に担当に
このジャンルは馬鹿読者ばかりだからそんな人にも分かる様な展開、ネタをお願いいたします
と言われた
ジャンル全体がそうなんじゃないかな

アメリカやカナダはその馬鹿枠にハーレクインが入るらしいね
0114名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 12:35:08.21ID:K0TK7VQs
バカって言うか求めてる物の違いじゃない?
TLやエロ漫画読むときは小難しい話とか
綿密な構成とか別に求めてないじゃん
単純にエロいかとかきゅんきゅん出来るか
あたりを求めて読んでる

求めてる物と違ったら評価も売上も下がる
だから求めてる物をちゃんとあげようっていう
0116名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 12:50:32.35ID:CAuxNSH/
読者を馬鹿にするような担当嫌だなあどこの出版社だろ
数社取引してるけどそんなの1人もいなかったよ
せいぜい台詞多いとか長いから短く言い換えてくれとかここはわかりやすくモノローグにしましょうとかその程度だよ
0117名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 13:21:16.78ID:UaAsFwz4
エロを楽しむことと、複雑で頭を使う内容って相性良くないからね
メンズ向けのエロ漫画、AVの内容やタイトル、風俗店の店名やコンセプト…
どれもかなりアホっぽいものが多いけど馬鹿しかそれらを利用してないとは思えない
普段難しいこと考えてたり複雑なフィクションを楽しめるちゃんとした人でも
たまには頭を休めて空っぽにして気軽に読める作品を開きたいんだと思うな
0118名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 13:30:56.09ID:BIBl/low
読者はオタクじゃないから変に凝っても好かれないとはよく言われる
ファンタジーとかも凝りすぎるとTLでやる意味無くなるねって
0119名無しさん@ピンキー2021/11/05(金) 13:37:11.24ID:K0TK7VQs
頭空っぽにしてエロを楽しみたいのに
小難しい内容だったら面倒臭くなって読むの
やめちゃう事もあるしねー
私も映画見るときは頭空っぽにしてみれる
アクションかホラーばっかり見てるや

単純な中で面白くするにはやっぱり作る側が
色々工夫して考えなきゃいけないんだろうねー
0121名無しさん@ピンキー2021/11/06(土) 13:31:33.49ID:/H0xo+SP
そんな純粋にエロだけ楽しみたいなら
漫画って言う媒体はあまり向いていないような…
そういえば男性向けの読者が
「矛盾だらけの話でも抜いてる時は気にならないけど
あとから賢者タイムになって『あれはどういうことなんだ?』ってモヤモヤする」
ってどこかで見て笑った 一応話はちゃんと読んでるんだねw

>>120
自分あれちょっと苦手だわ 
声フェチじゃないからか
0122名無しさん@ピンキー2021/11/06(土) 22:35:25.97ID:aL9SPrYg
気に入ってる設定だったのにレビューも売り上げも残念な結果だったので
自分の中ではなかったことにしてた作品、久々にレビュー見たら
私の描きたかったことを的確に読み取って
絶賛してくれている人がいて救われた気持ち
0123名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 11:52:14.76ID:EYLeq97j
>私の描きたかったことを的確に読み取って
こういうのって漫画に読み慣れてるかどうかもあるけど
読者さん側のコミュ力にもあるのかも…
リアルで相手の気持ち汲み取れない人が漫画だと汲み取れるってないと思うし
(モノローグで思いっきり「悲しい…」とか書いてたら流石に分かるだろうけど)
0124名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 13:11:36.52ID:SEB1NH8N
わかるわー売り上げ残念だった作品も自分にとっちゃかわいい子供だから
あとになって良いレビューもらうとやっぱり描いてよかったなーって思える
そこから何かが起こって売れてくれないかなーみたいな淡い期待がつい出てしまうw
0125名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 13:29:26.99ID:GL9qtv51
わかる
振るわなかった過去作が新作に引っ張られてちょっと浮上してたりすると嬉しいし淡く期待しちゃうw
0126名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 13:44:29.36ID:kxZgKTon
>>125
それでちょっと今月の実入り多くて嬉しくなってる
税率高いから二度過去作が美味しいです
0127名無しさん@ピンキー2021/11/07(日) 14:19:00.63ID:GL9qtv51
電子はそれがほんとに美味しいよね〜
だから尚更印税率重視になるわ
0128名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 09:51:18.43ID:0tVzj5hX
「健康のためには野菜食べるべきだけどやっぱり店に行くと肉を選んでしまう」というあるあるを描いてる漫画なのにそれを矛盾って指摘する読者たまに湧いてため息
普通に野菜買ってたら話にならんよ
他のレビュー見てみろ理解できないのお前だけだぞ
0129名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 11:14:14.12ID:AukQI7VR
>>128
それは主人公が真面目で彼氏に誠実であるべきって思っててもいい男がいたらよろめくよねとかそういう?
0130名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 11:25:57.40ID:0tVzj5hX
>>129
いや、手堅いリーマンより3B男子に惹かれてしまう的なフリーの主人公の話
フェイクしすぎたかな
0131名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 12:43:05.52ID:vbfqubVL
主人公は結婚を目標にしてるのに向いてない男に惹かれるのは矛盾!みたいなことかな
そりゃそのレビュワーが読解力無いか手堅い方が好みみたいなことだろうね
どんな人でもレビュー書ける時代ってすごいんだけどなんだかなあ
0132名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 13:34:54.77ID:t4lwnr7C
エロシーンでイクの我慢してる描写(顔をしかめて「…っ」)を入れたら
なんでヒーローが急に不機嫌になったのかわかんないみたいなレビューされたことがある
みんながみんなまともな理解力を持ってるわけじゃないんだなあってしみじみ思った
そういう子ってたぶんリアル生活でも不思議ちゃんなんだろうな
0134名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 15:00:09.96ID:lbhdrTbA
不機嫌わろたww
それこそ「漫画を読み慣れてない」層だろうなぁ
想像する力が足りない人は現実でもたまに会う

その層に分かりやすくするためにわざわざ
「クッ…もう出そうだ…!」みたいな
直接的な台詞を入れるのもアリだけど
全部台詞で、とか漫画の意味よ…ってなるしね
0135名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 16:31:26.53ID:IAhlR1+D
しかし私が漫画読み始めの8歳ごろでも
漫画の描写で「?」ってなった事はあまりなかったような気がするな
もちろん何でもかんでもセリフで説明していたわけではない
0136名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 16:41:27.10ID:QdkDM4XK
横恋慕キャラはきっちり片づけて退場させてるのに別のキャラ(外見も年齢も衣装も違う)を「これ誰ですか、横恋慕キャラしつこい!」ってね…
今回出た時に説明してるのを見落とした挙げ句横恋慕キャラだと思いこまれてもどうにもできねえわ
0137名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 16:55:27.75ID:0tVzj5hX
1ヶ月前の内容覚えとけとは言わないが、電子だからか読み返して自己解決せず投げ出す読者多いよね…
0138名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 17:54:19.49ID:t4lwnr7C
>>134
いちいち自分の状態を解説し出しちゃうヒーローって
もはやギャグだと思うのねん
0140名無しさん@ピンキー2021/11/08(月) 19:48:50.62ID:gI5rOWzC
本当に意味がわからないっていうレビューじゃなくて、132の描き方が快楽で顔をしかめたように見えない不機嫌にそうに見えたっていう嫌味レビューじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況