書籍化したTL小説の作家スレ Part.25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2025/07/02(水) 12:34:04.50ID:sJzP2in+
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>980が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。

■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1744260051/
0452名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 13:19:59.38ID:h1SNOizH
>>451
当て馬はヒーローが制裁したから、担当と「嫌味くらいは自力で対応できるようになる描写入れようか」と話した結果なんだよね
嫌味キャラにも制裁はしてるから、「あとから出てきた当て馬女に制裁がない」は意味わからんかったんよ
ヒーローの祖母世代やぞ、なんで当て馬になるんよ
0454名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 13:43:33.03ID:M+WkVnZ7
読解力というか集中してないんだと思う
疲れてて斜め読みでイチャイチャだけ拾って読んでもいいと思うけど
自分が斜めに読んで見落としても文句は言いたい困ったちゃんなのでは
0455名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 14:25:58.37ID:lHsxxTZ1
私もメッセージアプリとかメッセージって書き換えてる、余計なトラブルがあるかもしれないので
でも自分で使っててしっくり来ないのも事実
LINEはLINEだしカカオはカカオなので本来ならそのまま使う方が自然
0456名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 14:27:42.98ID:lHsxxTZ1
新しいレス読み込めてなくて昨日の話題に反応してしまった……すまない
0457名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 20:51:49.05ID:gZAGtIJq
みんなはママ友とか友達とかに作家って話してる?
自分は家族以外の人には話してなくて、在宅で文章修正する仕事してるって嘘ついてる
でも「在宅いいなぁ。資格は必要なの?」とか聞かれたりすると誤魔化すのが大変
なんか嘘ついてるのが心苦しくて…でも作家名は知られたくないし悩ましいよ
0458名無しさん@ピンキー2025/08/18(月) 23:41:28.28ID:WqyWToFO
ママ友でも同僚でも親戚でも作家業は正しく理解されることないから言わないのがいいと思う
資格より実績って言えばいいよ。個人事業主として自分で仕事とってこないといけないから
在宅ある会社に所属して仕事受ける方がいいよ〜調べたら出てくるんじゃない?って、自分で調べさせる
自宅で(ラクに)稼げる方法あるなら教えて〜私もやりたい〜みたいなのってただの冷やかしだよ十中八九は。ママの場合、今の時短の仕事がキツイから言ってるだけで本気で聞いてるわけじゃないよ。
嘘ついてるって深刻にならなくたっていい
0459名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 01:57:48.75ID:2yFxsMRE
そうそうワナビとか同業でもない限り他人のことに興味がある人は少ない
とはいえ作家っていうと話題のタネにされるからラノベ作家なら言わない方が良いと思う
どうしてもっていうなら商品紹介記事書いてる安時給のバイトライターみたいに振る舞うとズレも少ないしみんな興味なくて楽だよ
0460名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 08:52:55.39ID:F6SZpw6m
親身になってくれてありがとう
今日友達と会う予定があって何の仕事してるか聞かれると困るなぁと
思ってたんだけど個人事業主で文章直す仕事をしてるってことでうまくごまかすことにした
どうしてか作家って周りの人にはいいずらいよね…
0461名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 10:14:03.29ID:j60Ic8fV
そうだね作家とは言いづらいね
自分の友人だったらほんとに?wとか思うかも
「そういう」を「そうゆう」とか書く人も信じられない
0463名無しさん@ピンキー2025/08/19(火) 14:58:39.89ID:+6xO8kIM
このくらいスラスラ嫌味が出てくると一流の物書きってことよ
顔洗って出直してきな
0464名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 10:22:46.34ID:jpl87XNF
紙の本1回出したらあちこちから声掛けて貰えるようになったけど、電子はどいつもこいつも買い叩きだね
こんなんに原稿渡すくらいなら公募頑張る方が建設的な気がする
なんで皆これに原稿渡すの?
0465名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 10:22:48.84ID:jpl87XNF
紙の本1回出したらあちこちから声掛けて貰えるようになったけど、電子はどいつもこいつも買い叩きだね
こんなんに原稿渡すくらいなら公募頑張る方が建設的な気がする
なんで皆これに原稿渡すの?
0466名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 10:57:44.42ID:gNmtdkRj
商業としての依頼なら、底辺電子レーベルの契約は危うい部分がある
実は団体で動いたら、違法もしくは通常避けるべき契約という話になる可能性はあるよ(原稿料払わないが当たり前になってるあたり)

ただラノベで言えば真っ先にシェア広げたのがTLで市場規模が小さいためになかなか声上げられないよね
作家側も商業実績が欲しいから受けてしまうのかと
0467名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 12:01:53.45ID:FWtp+jqF
二回書き込んでしまったのごめん
マジで書き下ろしなのに原稿料払ってくれるところ少なすぎて震えてる

紙の刷り部数印税とか漫画原作でページあたりの原稿料くれる所を知ってるから私は零細電子は受けんよ…実績から察してくれ…
0468名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 16:04:31.42ID:IeqVjMm/
たまに実績多いのに零細電子も受けてる作家さんはとにかく仕事したいんだろうか
そこまで仕事多くないと空白期間作りたくないんだろうと思うけど
0469名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 16:14:58.98ID:x82gueZ2
書き下ろしはずっと出してるけど、1回も原稿料払ってもらったことないわ
0470名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 16:21:30.91ID:cA7QIKhR
紙は出してるけど、お付き合いのあるレーベル少ないし、紙本、原稿料ありのところだけだと、仕事の数として少ないし…
公募にも参加してるけど、これはお金になるかどうかは博打な部分も大きい
みんながみんな紙でもうかってるわけじゃないんやで
そうでなくとも部数減ってるし、パイも減ってるし
0471名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 16:30:43.92ID:xOrXHzp5
零細電子で仕事の穴埋めたって大した額にならないでしょう
コンテストやWeb投稿で拾い上げ狙ったほうが今後につながるという意味で有益だよ
0472名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 21:11:44.35ID:yFuGdMwk
作家って名乗りたいからでしょ
新人さんに限ってはどうしてもデビューしたい人もいるだろうししょうがない
中堅は業界のためにも断れよと思う
0473名無しさん@ピンキー2025/08/20(水) 23:20:43.32ID:DwQv3ahq
本来なら作家同士横の繋がりを持って対抗するべきなんだろうけど
ジャンルがジャンルだけに連携は期待できないし正直したくないし
0474名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 10:24:07.84ID:RxlkDBlQ
対抗笑
自分が仕事引き受けなきゃ良い話
労基があるような会社とは違うんだから
0475名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 12:15:33.52ID:o860vbY6
親が作家だからといって子供の読書感想文代筆するのはよくないと思う
学校公認とか開き直ることじゃない
0477名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 12:24:36.33ID:SjUd9ejA
>>475
予想通りの人だったけど
発達障害公言してるんだからほっといてあげなよ
0478名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 12:52:45.70ID:pHQuhlG7
明らかな下請法違反はともかく
そもそも条件悪いものを分かってて受けて被害者面すんなって話でしょ(新人は除く)
なぜか零細電子を相手にしてる人がいるけど同人未満の会社を自分から攻撃しに行く方が無駄な労力使ってるよ
舐めた条件は笑い話にして無視するくらいで良い
0479名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 13:15:35.23ID:I5ghv/IV
>>478
新法で違反になる可能性高いよー
そもそもそういう契約を押し付けてはいけない(契約しましたよね?だからOKです、がまかり通らないようにしたのが新法)
でもまだ業界は契約だからセーフだと思ってる人が多いんだよね

これ実際に引き受けている人がダメだと思って通報制度利用するなり動かないと
綺麗な表紙をつけただけの作品を低コスト低リスクで溢れさせる状態が続く
0480名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 13:25:27.29ID:pHQuhlG7
メールとかの打診段階で断ればいいって話じゃないの
契約書もらってないうちに引き受けるのはそもそも論外
あとで条件送るって会社なんてろくでもないので切ればいい。二度手間させんなよと思う
0481名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 13:38:19.25ID:nRBy3DUw
>>469
なんで?😨
0482名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 13:51:14.38ID:td3izF8g
悪い条件でも受けちゃう作家がいるんだよね
だからそういう会社がのさばっちゃう
結果としてクオリティ低い作品が増えてジャンルの読者離れが進む
迷惑な話
0483名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 14:21:46.20ID:EarjtiDy
悪い条件だと知らない作家もいるよね
特に印税系は調べても目安の話しか出てこない
0485名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 15:15:35.26ID:JCIZ61Aq
デビュー作家は仕方ないけどね
何回か仕事したらおかしいって気づくはず
それでも『お仕事しました!』『仕事いっぱい』って言いたいから受けてる人が癌
0486名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 16:02:12.79ID:TCV7uMBH
何回か、というか紙出してくれる条件のいい所から出せないと気付かないと思う
気の毒だけど今電子しか出せない作家めっちゃ多いもん
0487名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 16:24:03.19ID:2ChPuqDG
さすがに良い大人なら印税の額で気づくでしょ
他と比べて弱小なのも表紙でわかる
0488名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 16:37:34.03ID:EarjtiDy
>>484
いくつか前のスレで零細電子の話題が出てたなと探してきた

ア○ゾナイト
eノ○ール
ル○
○イリー
こ○く

他にもありそう


何も知らない時にこの中の一つで出したけど、○万字書き下ろしたのに大爆死したせいで紙で売れた本の100分の1しか収入がなくてもう絶対に受けないと心に誓ったよ
0489名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 16:38:56.10ID:3FvYQvHy
クリエイターの権利を守る話になると必ず自己責任論振りかざしてくる頭悪い人が出てくるの何なの
高卒なの?
0490名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 16:46:49.46ID:AxuIhglA
eノ○ールって零細に入るの?
eティ〇、オ〇とは別条件なのかな
0492名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 18:40:56.67ID:z5ZdPqvK
>>489
こじきを家にあげるなって話で権利を守る段階ですらないからじゃん
頭悪いな
0493名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 18:48:08.93ID:tMwM8f+1
夢◯もよくないって聞くけど結構他で紙出してる人も受けてるよね。
作家によって待遇違うだろうから一概に言えないだろうけど。
0494名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 18:51:49.10ID:7SbqqkZ6
>>492
その例えで言うなら乞食だってわかってる人は家にあげてないよ
でも自分だけ逃れていても、知らないで家にあげる人が増殖を促し害悪に繋がってる
知らない人はせめて知ってくれって言う情報共有だよ
0495名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 18:58:28.07ID:7Tg2KVV6
>>494
地味に論点変えてる人がいるけど知らないで家にあげてる人の話はそもそもしてなかったんじゃないの
473が対抗とか言い出して???
0497名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 19:06:41.01ID:XcWf/sSw
>>495
この前も翻訳関係で運動が始まってたけど?
業界的に蔓延してるからみんなで動いたほうが本当はいいんだよね
でも環境的にやりにくいってことだと思うけど何もおかしくないよ
理解できないならスルーしたらいいと思う
0498名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 19:07:58.30ID:MUCLiDgT
何年もやってて他社と比較できないくらい零細電子からしか話が来ないならお察し
0499名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 19:13:41.57ID:/LjpgDiD
>>497
ゴールポストをどんどん動かしてるようにしか見えないけど……
契約書が嘘だったとか、報酬がいつまでも払われないのとかは組んで潰すべきだけど
他より報酬が低いから徒党を組んで潰すっていうのは現実的に無理だよね

零細電子は印税率が他より低いところもあるけど、そもそもレーベルが売れてないから売れない、表紙が雑だから売れないの方が多い気がする
どこをゴールにしてるの? 

言っとくけど零細電子は潰れた方が良いとは思ってるよ
0500名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 19:18:30.27ID:O2sW9LKo
なぜみんな零細電子を憎んでるのにお互いに傷つけ合うのか
とにかく仕事を受けるのをやめよう!やめやめ!!
0501名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 19:24:46.63ID:XcWf/sSw
>>499
ゴールポストというかそもそも原稿料ないのは本来アウトって話が大前提
漫画だったら原稿料払わないのどんだけやばいかわかるでしょ
0505名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 20:32:52.46ID:SfTfHJd0
ア○ゾナイト
eノ○ール
ル○
○イリー
こ○く

なるほど聞いたことがあった
ありがとう。ここは原稿料もないんだね
0507名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 20:37:01.29ID:SfTfHJd0
今見てきたけどアイ〇ーとかラ〇ルージュとか有名作家いて驚いた
0508名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 21:35:54.43ID:SFZVwbNP
原稿料なくても、アリとそこまで変わらないくらいもらえるところは(レーベル的にわりと売れてる)引き受けてるけど、そんな憎まれてたのか怖い
ラ〇ルージュはそもそも保証印税すらないのでお察しだけど
電子で成功してるのってJ〇ブくらいしか思いつかないや
0510名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:08:35.98ID:FkrwLsf4
原稿料もらえないって書かれてるところでもらってる
作家によるんじゃない?
0511名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:29:03.80ID:MLZiknI1
この一連の流れをオール書き下ろし、実売印税(notアルファ)、原稿料なし、で受けて更に爆死した私に見せてやりたい
原稿料なしは受けるな…
(文庫で二毛作できるアルファ以外の)実売は受けるな…
0512名無しさん@ピンキー2025/08/21(木) 22:33:04.59ID:TCV7uMBH
どこからも拾われなかった作品ならともかく、零細電子で新作書き下ろしは本当にない
保証印税くれるところはあるけど欲しいのは原稿料やねん
0513名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 09:21:10.00ID:S2mOyRVh
自作の売上ランキング作ってて気づいた

表紙の塗り、肌がピンク・オレンジ系の明るい色だと売れてる
グレー系の暗いトーンで塗られたら売れてない
イラストレーターの知名度や人気より、塗りだった

編集は気づいてるのか、次回作の塗りラフは明るい色合いでよかった
0514名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 15:00:11.32ID:CoCT5RNn
明るい色の表紙がうれるのはわりと言われてるけど
絵師の人気度も無視できないのでは?
グレー系の肌でかなりの人気レーターさん、TLにいるから
0515名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 15:27:39.27ID:OZmd/4mk
絵師よりタイトルの方が大きいとわたしは思ってる…
人気絵師より新人絵師の方が売れた作品あるわ
タイトルがキャッチーだったからかなと思う
0516名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 15:47:48.78ID:S2mOyRVh
>>514
>>515
あくまで自分ランキングだから…タイトル大事はわかる、明るい塗りでキャッチーなタイトルが一番売れてた

イラストレーターさんの知名度がめちゃくちゃ差があればわからないけど、SRとSSRくらいなら塗りの違いかなって感じた
確かに明るい系の方がキャラが綺麗に見えるし肌も綺麗だった
グレー系がわりとある理由はわからんけど、たまに書店ランキング見てて「作風によるだろうけどタイトル見る限りは明るい系に塗ればいいのに」な作品わりとあるのでびっくりしてる

肌があまり露出してない作品は寒色は売れないと言われたけどそうでもない
暖色よりも淡白系寒色が売れた
0517名無しさん@ピンキー2025/08/22(金) 16:09:03.46ID:tcR/SMR2
出版社さんはそもそもグレートーン塗ってくださいなんて注文しない
そこは基本的にレーターさんの作風でしょう
自分と言いながら作品にケチつけてるようでもあるよ
0518名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 07:35:37.27ID:qa/9T8Ts
グレーな肌って何だろう
普通にあり得ない肌色だし汚い感じがするのに好む絵師さんいるのは事実だな
0519名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 09:14:56.60ID:gz5qWIrY
老眼進みすぎて文庫読めねえ
電子書籍読むためにPCに向かったりスマホ持ってる気力もねえ
家事しながらオーディブルしか無理
異世界恋愛やTL小説、もっとオーディブル化してくれんかな
自作を読み返す気力もねえし
他人の作品読んで流行インプットするのにひと苦労なんよ
0521名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 09:50:57.06ID:33y8WQVO
グレーの肌色がよくわからない
タイトルと表紙で売上ほとんど決まる気がする
最悪な表紙つけられたときの絶望感は半端じゃないし
絶対売れないと思ってると、やっぱり売れない
0522名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 14:37:55.87ID:Gxv6pkOn
>>520
基本的に逃亡さんがは「担当しました」といっているので
それ以外は違う編集の可能性が高い
逃亡さんは外部編集という形で引き受けて
その場合自分の案件は、ほぼ一人でこなしているようだ
で校正がやタイあらもこの人によるものだと
とにかく校正がひどいと、うっかり受けてしまった人が言っていたそう
0523名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 19:49:20.63ID:gexmpM4A
零細とはいえ商業書き下ろしと言いたいから受けるんだよ
書籍化作家よりも書き下ろし作家のが聞こえいいじゃん
兼業作家はお金じゃない
見栄

全年齢だとス○ーツが酷くても、青春もの出せるレーベルが少なすぎて、結果あの条件でもありがたくてオーケーしちゃう
(他で出せる作家さんは条件あげてくれない限りもう出さんと言っていた)
0524名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 19:57:25.64ID:OxKDjrXy
零細電子で出しても残念に思われるだけなのにね
打診をもらったんじゃなくて自薦で出したのもわかるからなおさら残念
0526名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 20:32:34.70ID:OxKDjrXy
>>525
打診があったと思われる時期以前に目立った商業作品やWeb作品がなかったり
そもそもデビューが拾い上げ積極的じゃないレーベルだったり
観察してればわかるよ
0527名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 20:47:36.30ID:7vJgbJoO
この一〜二年の逃亡が担当した作家は
自分から逃亡の募集に手を挙げた作家じゃない?
自業自得じゃん
0529名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 21:11:43.90ID:SBRm0nMW
自分が任されている、紙の方につながるかもと勧誘された(断った)
本家に繋がるならと思った人が多いはず
0530名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 21:32:56.69ID:J9VXXc0+
>>527
そうだよね
わたしの作家仲間は自分から逃亡に連絡取ったみたい
あらすじに文句言ってたけど自分のせいじゃん
0531名無しさん@ピンキー2025/08/23(土) 21:41:08.96ID:SBRm0nMW
文句って、本人に修正依頼みたいなのしないのかな?
早めに掲載されているし、発売前のあらすじの修正は難しくない気がするんだけど
言っても直してもらえないの?
0532名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 03:22:51.95ID:DDz/3Eft
ゲラ校正が1回しかなくなった
wordでの校正(改稿兼ねて)した後にPDFで校正した後は校正なし
前は赤字入れたとこが反映されたPDFが来てたのにそれがなくなった
案の定、書籍見たら誤字脱字あるし…

校正回数減らすのもコスト削減なんだろうな
0533名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 06:11:51.22ID:myi+Bnkw
シクレって現代物に多いね
警察官僚や外交官がデキ婚どころか婚前子がいるって出世に響かんのかな
0534名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 08:07:00.53ID:BY4ZndaM
恋愛関係のもつれで職場に乗り込まれない限りプライベートは関係ないよね
0535名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 09:35:42.27ID:qIgwBCXr
養育費未払いとか認知してないとかは警察官僚や外交官だとやばいらしい
0536名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 10:20:02.43ID:R74TUv5O
養育費未払いだと給料差し押さえ手続きとられるからそれは当たり前
認知って、TLの場合そもそも認知するにも一言も知らされてない
知った瞬間に囲い込む話だから

愛人囲って婚外子作る上級国民系と
TLヒーロー一緒に語ったらおかしくなるよ
0537名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 11:18:37.79ID:nsbXlnSt
H文庫
1〜2ページごとに誤字脱字がひどくて読めたものでないからって
読者から出版社にクレームでてたみたいね
修正するって言いながら何も対応されてないぽくて
怒りのレビュー★1つけられてた
0539名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 19:12:26.93ID:HTDCIBt1
逃亡さんの校正のマズさもあるだろうけど、元々の原稿が誤字だらけってことだよね
ある程度は自分でチェックしないのかな
0540名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 19:37:53.86ID:Ijoqt9gs
1〜2ページごとってわざとじゃないと無理じゃね?
逃亡だけの責任とも思えない
0541名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 19:52:54.52ID:XSi+hrwA
たぶんこれってレビュー見たけど
1、2ページじゃなくて数ページって書いてあるみたい…大差ないけど
その話は前の書き込みにもあったけど
本文も間違ってるけど逃亡さんが書いたらしいあらすじも、また違う間違いしてる
0542名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 20:26:59.32ID:Qfz5tm5A
前々話変わってごめん
アンリミテッドって、どれくらい印税入ってくる?
0543名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 21:44:01.11ID:Q17+S0Rn
シクレの流行を作ったのは私(キリッ)
凄い自信だ…隠し子ものの作品ってかなり昔からあったような気がするんだけど
ハーレクインにそういうジャンルあったよね?
0544名無しさん@ピンキー2025/08/24(日) 22:58:30.29ID:egKKBFxy
>>543
TLだと2017年10月の殿下のお子…が重版してブームの火付け役になった
その時からハーレの人気要素をファンタジー作品に取り入れたっていう扱いだったよ
ほぼ同時期の2018年1月にロイヤルシンデレラママ
ここから商業ではシークレットベビー量産状態となった

昨今のブームはネット→商業が多いけど
これに関しては商業→ムーンという流れ
そのためムーン作品は今でも少なめで猫も杓子もってかんじではない

おそらく起源説の人の初掲載21年1月だけど
ムーン作品ですら共に笑い合える…が大人気で2020年3月投稿12月メリッサ発売
0546名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 07:56:36.39ID:0dlOMIqu
シクベ 流行り で出てこないかな?

フォロワーに対するインプレめっちゃ少ないからミュート率高いと思う
理由はこんな発言する方なので…
0547名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:04:20.20ID:b8QURMx0
>ムーンライトで2作品目でした(ヒストリカルだと初・削除された作品除く)

ここってどういう意味なの?
先に他の作者が書いたシクべ存在すると思うけど
自分が初って言ってるの?
この人はムーン全作品読んでる人なの?
0548名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:28:50.34ID:uwfqopLm
>>546
ありがとう見つけた

シークレットベビーって20年以前から人気じゃなかったっけ…
0549名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:32:55.51ID:uwfqopLm
両片思いの先駆けになった宣言もしてたらしくて草

先駆けだとしても流行らせるには大ヒットしなきゃ駄目じゃね?
0550名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 08:52:01.87ID:AGPJBaQC
全年齢の愛さない宣言系も起源説唱えてた人いなかったっけ
0551名無しさん@ピンキー2025/08/25(月) 09:02:20.89ID:ql7o0nD/
その人アシタカとお中世ラブロマンスの時にフルボッコにされてたから読解力がアレなんだと思うんだけど、今回もすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況