【May】雷神 第三十七艦隊【天制覇・ベリハリ・八星帝】
0001sage2024/04/30(火) 23:16:49.84ID:kRauGk0t
MAY提督の作られた壮大無比な戦略シュミレーションです。
フリー版、シェアウェア版(18禁要素あり)が出てるんです。

前スレ
【May】雷神 第三十六艦隊【天制覇・ベリハリ・八星帝】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1708979098/

次スレは>>980に任せてはいかがです?
0002最後尾の名無しさん@3日目2024/04/30(火) 23:18:29.44ID:kRauGk0t
[]関連リンク[]
・Mayソフト(雷神を開発したMay提督のサイト)は以下にて作戦を展開中
http://www.maygame.net/
・天制覇wiki PUK(パワーアップキット)
http://www24.atwiki.jp/rai6puk/
・天制覇wiki 無印(ベーシックパック)
http://www11.atwiki.jp/rai6/
・ベロニカナインwiki
http://www24.atwiki.jp/vero9/
・雷神7wiki PUK(パワーアップキット)
http://www49.atwiki.jp/rai7puk/
・雷神7wiki 無印(ベーシックパック)
http://www45.atwiki.jp/rai7/
0003最後尾の名無しさん@3日目2024/04/30(火) 23:27:10.16ID:kRauGk0t
スレ立て荒らしで前スレが過去ログ倉庫に追いやられてしまったので再建しました。
ようやく新スクリプトコマンドや雷神7モードの情報が公開された所ですし、賑わいが戻ればいいのですが・・・
0004最後尾の名無しさん@3日目2024/05/01(水) 13:54:41.25ID:1TIUbsqr
外交担当のケツを叩いて同盟作って
開発担当のケツを叩いて技術優位を取って
妾のケツに突っ込んで艦隊戦能力を上げて
これじゃ八星帝じゃなくて尻星帝だな
0005最後尾の名無しさん@3日目2024/05/01(水) 14:09:06.89ID:U2+RPKNo
ラーって明らかに資源チートしてるよね?
同盟になったら毎回資源5000で購入出来てすげー助かる
通常エンドなら野心持ってない扱いだから普通に頼れるし
まあその分ラスボスルートだと何考えてんだって話だが
0006最後尾の名無しさん@3日目2024/05/01(水) 15:17:26.54ID:tQONY5hQ
ラーは野心バリバリでしょ
同盟会議で
自分に任せてくれれば敵同盟を崩壊させてみせます
その代わり盟主の惑星一個くれよ
→ YES/NO
とかクソ舐めた態度で煽ってくる
終盤ほとんど勝負がついた段階で出てきてこの言い草
実際弱った敵同盟を後からきて食い散らかしていく
アイツは敵で出てくれた方がいい
0007最後尾の名無しさん@3日目2024/05/02(木) 01:28:40.49ID:VoQZ1paT
8も7PUKみたくVer2、Ver3並みのセーブ使いまわせないレベルのアップデがあるといいな
0008最後尾の名無しさん@3日目2024/05/02(木) 19:44:43.52ID:a9p38rRg
3日前にベリハリBルートクリアしてそのまま八星帝のホスエン制圧ルートクリアした
続けてやった分ショックが強い…
0009オルドプラスの作者2024/05/05(日) 17:21:50.96ID:KSf5Z122
下記MODをUPしました。

一つは八星帝用MOD制作者向けに、役立ちそうな資料、MODを纏めた物です。
本来ならこういう情報はwiki等で共有したい所ですが、現状では八星帝のwikiが無いのでこういう形を取りました。
専用アップローダーが無い為、ひとまず「雷神7うpろだ」を間借りさせてもらっています。
八星帝用アップローダーが作られ次第、そちらに移行する予定です。
こちらはMOD制作者向けの内容なので、通常プレーで楽しめるものではありませんが、一応お試しで八星帝版オルドプラスのサンプルも入っています。

もう一つは、その八星帝版オルドプラスのサンプルからテスト要素を省き、通常プレーで使える用にした物となります。
テキスト自体は雷神7用とほぼ同じですが、八星帝で可能となった演出を盛り込んであります。

【【八星帝】MOD制作者向け資料・MOD ver.1.00】
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1158

【八星帝版オルドプラス(仮) お試し版】
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1159
0011最後尾の名無しさん@3日目2024/05/05(日) 22:19:02.28ID:Rfinq3kc
そうですね
新覇王の出番は一切ありません
0012最後尾の名無しさん@3日目2024/05/05(日) 22:47:27.35ID:q7+e7Oy4
挙句、ホスエンルートの糞みたいな展開
胸糞…というよりはただただ不愉快なエーフル愛誤勢
(敵にとって)ご都合主義な戦力調整
邪悪の権化おっぱい要塞

今回はちょっと擁護できないくらい酷い
0013最後尾の名無しさん@3日目2024/05/06(月) 07:53:49.92ID:AwfBS+dt
いうて前作以前のシリーズもシナリオ面が特別盛り上がったり面白かったわけでもないからなぁ
ここのゲームの魅力というか肝は自由度高い戦略SLG+エロなゲームシステム部分でしょ
0014最後尾の名無しさん@3日目2024/05/06(月) 15:36:20.52ID:o3uiWytL
ヘックスじゃなくなって移動と配置の概念消えたから戦略部分もあんまり…
外交も買い物するだけで戦局が変わるわけでもないし
0015最後尾の名無しさん@3日目2024/05/06(月) 16:41:48.81ID:dGbk8VAv
テレボーションアンカー代わりに現地星系勢力と同盟するとか味方が攻められてるのを尻目に自分は侵攻とかできるから外交のメリットはそれなりにはある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況