【May】雷神 第三十七艦隊【天制覇・ベリハリ・八星帝】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ファーリとイブの制作ミスの話は教えてくれてありがとう。
やっぱりミスなんだね。ファーリ妃は後の姉妹関係的に面白いんだが
シナリオ6のイブに関しては明らかにあれって感じだからなあ…
まあ、ショーン関連だったりで、政治的なあれこれとか後付けできなくもないがw >>212-214
あー、言われりゃそうだった
確か天制覇の出だしの時のスレで、3姉妹になってる事に気付いて話題になり
アスランが見込みある3人に姫3姉妹を嫁がせたって書き込みあったわ
(アスランの姫と言うのは書き込んだ奴の勘違い)
カルハーンの設定が出てきたのが7だから勘違いしてたわ
ラブはシナリオ5でショーン諸共死亡してるから明らかなミス
余談だがシナリオ6をプロベットで始めるとカイリが高確率で姫(リヨンヒ)を献上してくる
これが天制覇や雷神7の邪推でプロベットがリヨンヒと結婚してる元ネタ 御雷でプラッツェがアカフリの息子とか昔のスレで見たけどマジなんだろうか
御雷もそれ以前のシリーズやったことないから気になるが分からない
てか、御雷だとショーンは覇王になったのにシナリオで死亡扱いで退場なのが意外だ >>216
プラッツェ(顔は現在のクラプトン)は御雷ではアカフリの王子で
(それ以前の作品にはそもそも存在しない)
シナリオ4の首都エイヤンガの右隣の惑星に配置されてる
その後、シナリオ5でヤリで独立勢力、シナリオ6でプロベット配下に居る
ストーリー的に父アカフリの発狂を目の当たりにして国を出奔し
自らの国を築いたが、プロベットの前に敗北し恭順を条件に助命されたのだろう
御雷だとショーンの他にもドーラとバニアウもあっさり退場している
実は雷神3ではドーラは居ないがコネットと言う平民開放を目指すキャラが居て
バニアウと夫婦だった(ブラウン即位後に独立する)
雷神4で海賊レナジがバニアウの妻に設定され、
コネットは一般武将に降格し、同ポジにドーラが設定された
雷神4はその名残があり、バニアウが「ドーラとは目的(平民開放)は同じだが、
ラーと同盟を組んだドーラとは組めない」と言っている
(バニアウとラーは共にアキに仕えてたが、アキの死後対立し仲が悪い設定) そういえば雷神3までの話は聞いた覚えがあるんだけど
雷神2とか雷神1ってある?
あるいは当時、雷神1や2とは名がついてないけど
雷神3の前作に当たる試作的なゲームがあったとかだろうか
某ゲームみたいに1や2はないのに、いきなり4のタイトルつけるって作品もあるけど
雷神はどうなんだろう。 どうしたら8が良くなるか語ろうぜ
システムは悪くないと思うから改善すれば7を超えると思うんだ
そこを作者にPUKで修正してもらおう >>218
雷神1〜2は古すぎて知ってる人が少ないんじゃないかな?
雷神3でさえ相当古い作品(大体20年前)で、2chで雷神スレが立った時は既に4だったと記憶している
>>219
次元ミサイルを無くす >>221
クロノスの評判を落としてるのは120%次元ミサイルのせい
前にも書いたがクロノス、エーフル関連のキャラ、ストーリーはかなり良い
だが、次元ミサイルが全てを台無しにしている
次元ミサイルが無ければ、エーフルは再び侵略を受け蹂躙される(か、どうかはプレイヤー次第)被害者
ベリタスも抵抗虚しく殺戮され、クロノスは滅びの運命に逆らえなかった悲劇の人
それが、次元ミサイルのせいで数十億人(下手したら数百億人)を殺した全宇宙の敵になってしまった 個人的には仮にも宇宙統一した国家のトップが小娘一人(パイ)にいいように従ってるのが気に食わなかったなぁ
口約束なんぞ反故にしてYAMATO取り上げる選択くらいあってもよかったと思う >>223
確かにそう言う選択肢はあっても良いと思うが、
あの時は次元ミサイルでエーフルと惑星3つが吹き飛ばされてて
早くシーズへ遠征し敵を討伐しなければならず焦ってる状況
協力するなら、たかが戦艦の一隻くらい良いだろうと考えたんじゃない?
実際パイが裏切った所で、たかが武将一人(いつ裏切るか分からない新参)と
戦艦一隻(高性能だが所詮は戦艦一隻)を失っただけで痛くも痒くもない 武将一人が裏切っただけで宇宙要塞規模の戦艦が盗まれるってのがそもそも意味わからん自体だからな
ろくに権力の無い客将一人が国にばれることなく関係者をすべて篭絡したことになるぞ
どんなスーパー工作員だよ その辺含めてシステムの基礎設計からミスってる気はするな >>225-226
その辺は深く考えてなかったけど、どうなんだろうね?
オートメーション化が進んでて少数で動かせるのか、或いは数千、数万の人員が乗ってるのか
何度も御雷の話で悪いが、確か通常サイズの宇宙戦艦でも数万人乗ってる設定だったな
(人類粛清の為、死人が大量に出るよう意図的にオートメーション化してない) 設定どうこうってかゲーム的に理不尽なんよ
あちこち引っかかるとこが多い 次元ミサイルを撃たせる以外のルートが複数あってマルチエンディングだったらストーリー的にマシになるんじゃないかね。
システム的にはエーフルと親密度を設けてMaxなら次元ミサイルが使えますとか。提督の決断1の新型爆弾みたいに。 IF要素を入れるだけで解決する
つまり武将ブレイをだな… というかクロノス側にはそもそもYAMATOをご自慢の次元ミサイルでふっとばす選択肢はなかったんか
ある場所わかってるならそれくらいできるやろ
惑星跡形もなく破壊するくらいの威力のミサイルなら多少照準がずれたとこで近くで爆発させれば爆発の威力で木っ端微塵だろうし
それかYAMATOのあるとこが次元ミサイルでも破壊無理なくらい頑強なんか
YAMATO自体は通常兵器でもあっさり破壊されるのは証明済みだし
あとベリタス星域にマーカー打ち込む前に裏切られてたらYAMATO持ち逃げだけされて詰んでたんじゃないすかプレイヤー
ほんまベリタスまわりはくっそガバガバやな
もともとシリーズ通してガバいシナリオだったけどそれまでは三国志とかがベースにあったから一応形にはなってたけど
何のモチーフもなく作るとこんなもんなんか 八星帝のブラウンは割と有能じゃない?
アグデッパが死ぬまで野心を全く見せなかったのが妙にリアルで怖かった
今までと違いアグデッパやキャサリン、ララウィンからも信用されてたし
ただ、アムに唆された際に少し狼狽えた感じなのが気になるが たしかにね、いい味出してた
地球まわりのシナリオは面白かったな 7でも普通に有能じゃなかったか
最後の死に様があっけなかったてだけで ブラウンは普段は有能だけどトップになった途端無能になるイメージ
7なんてアスラン死んだ直後とかアグデッパより的確対応してるし やらんくていい外道行為ばっかりして敵増やすのが有能……? アグデッパ存命時は派閥の副官として兄を的確に補佐
兄死亡後は外道行為はともかくまがりなりに最大派閥の長をして
その力でララウィンを操り、切れて殺されそうになった時は部下に助けられて
そのまま大規模な反乱は起きずララウィンの後を継いで一旦勢力継承もしてる
その後はラーの策略で部下の不信が煽られて崩壊していくが
ラーはチートだから仕方ないしで途中までは十分有能だと思うわ
よく要塞守備もやってるしなw >>234-237
過去作が有能無能じゃなく、野心を持ちながら隠し通すのが過去作と比べ優れてると思ったんだ
(自分もブラウンはナンバー2としては有能だと思ってる)
今までアグデッパやララウィンに野心を見透かされ(野心を隠してない)警戒されていたのに
今作はアグデッパが死ぬまで野心を全く見せないばかりか、
ララウィンにも信頼できる叔父を演じてて妙にリアルて恐ろしかった
八星帝始めた頃は「あれ?今作のブラウン裏切らねぇのか?」ってマジで思った 兄の死とアムの唆しで野心刺激された感じかね
今回のブラウン 8ブラウンは身内との関係が妙に良好な雰囲気
アムNTRを応援してくれるキャサリン
アムとの結婚を盛大に祝ってくれるアグデッパ
プロベット誕生をめっちゃ喜ぶララウィン 主が死ななければ野心隠したまま忠義を尽くすつもりだった家康みたいな感じか >>239
・アグデッパが崩御したと聞かされ死を悼んでいる
・アムに「チャンスよ」と言われ「なに?」と驚いている
・ララウィンはケツが青く覇王は務まらない=経験不足で荷が重いと理由自体はまとも
・アムにララウィンとキャサリンを拘束するよう唆され「そのようなこと、お前に言われずとも云々」
と慌てるような狼狽えるような態度を取っている
・キャサリンに捕縛したことを問われ、言葉に詰まっている
・処刑か追放か悩んでいる
・処刑を決めるが、血筋を断つ為=後の憂いを無くす為で自分が間違っていると理解している
・ララウィンに「兄の子に生まれなければ」と殺すのに後ろめたさを感じている
・ララウィンに「プロベットに因果が降りかかるぞ」と言われ
言葉に詰まり、強がった態度を取っている
明らかに本意じゃない(少なくとも今のタイミングじゃない)って態度だよな 今回はアムが復讐の為にア族乗っ取りを画策し、その手始めがブラウンの王位簒奪だからな
(シナリオのあらすじ=正史にもそう書いてある)
もしアムが野心や復讐心の無い普通の女だったら
今作のブラウンは王位簒奪をしてなかったかもしれないな
(今作は推定ブラウン派と思われる人物すら出てない) 毎回ストーリーが微妙に変化するのが楽しみでもあり人物考察が難しいところでもあり イベント有の中ではほとんどの覇王が前作と大体同じ雰囲気の中
アディスだけ別人ってレベルのクソ覇王と化してて笑った アディスの強制覇王交代イベントを使って好きな奴を下剋上覇王にする擬似部下プレーができる
アディスは発狂しているし、アディス陣営の主だった重臣は事件でいなくなるから好きなように国や同盟を作れる >>245
邪推でも早速ネタにされてるな
ラナーの助命嘆願で「彼女のような優しい女性は他にいない」って言われ
ラナーが姉より劣ると聞こえたらしく、ムカ付いたからラナーを殺したシスコン覇王になってたな 覇王・王妃以外の王族は酒場や闘技場で飯抱えても王族待遇に出来ないんだな
ロゴは王族で召し抱えられたがログは分9位だったし
ツウガイ分裂後のツキリは王族で召し抱えられたが、ツルマは分9位だったわ >>234
7のブラウンはビッチを引き取ってしまったうっかりさん感が…
何故アムをオオカミにした 誰か八聖帝の勢力図で表示される旗って何に依存してるか分かる?
mapを改造してSC95〜SC110の勢力図を妄想で作ってみたが、
初期覇王以外の勢力を出すとマップの旗が滅茶苦茶になる
例えば95年のパグンとカニシカの旗は同じになる(別勢力っ認識されてる)
95年と100年でプロベットの旗が違う(100年のプロベットの旗は95年のアイタペの旗)
110年のプロベットの旗が95〜100年のラーの旗に
同じく110年のバニアウの旗が100〜105年のプロベットの旗になる具合
参考までに登場する勢力は
95年:プロベット、ミディア、ラー、アキ、アイタペ、アダムス、カニシカ、パグン
100年:プロベット、ミディア、ラー、パグン
105年:プロベット、ミディア、(クロノス、ドーラ)
110年:プロベット、バニアウ、クロノス 俺も群雄割拠的な改造したときその現象見たわ
ただ勢力に依存してるのではなくて、ランダムに適応されてるのだと思ってたけど違うのかな?
勢力を1つ増やすだけで全部変わっちゃうから
っていうかMAP改造ってすごいな
俺は既存MAPの各惑星系の勢力変えるしかできなかったわ ちょろっと90年シナリオで実験してみた
バンがキルビス覇王→80年シナリオのバンの旗と同じ
アベモイガがキルビス覇王→80、85年のアベモイガと同じ
パグンがキルビス覇王→何故かカニシカと同じ旗
アイタペがキルビス覇王→知らん旗
プロベットがキルビス覇王→アイタペと同じ旗
エジェンダがキルビス覇王→アイタペと同じ旗
エジェンダがストー覇王→アイタペと同じ旗
多分だけど特定キャラは専用旗が設定されてて
されてないキャラは汎用旗がID順で使われるんじゃないかな
プロベットはID下の方だからころころ変わったと思われる >>251
自分もmapの勢力図と人物の配置を弄っただけ(エイスとシーズを出現させた程度)
後はフラグをいじって100年はホスエン侵攻フラグ(エイス出現フラグ)、
105年はソラ、パイ仕官フラグ(シーズ出現フラグ)、
110年はシンシア陥落フラグ(セシリア陥落後にベリタスと要塞出現&パイ離脱フラグ)
の各イベントが開始時(ターン経過や指定惑星陥落後)に発動するようにしてある。
ホスエン侵攻フラグを探すのに苦労した思い出
(ワード暗殺イベのフラグから逆算した)
>>252
汎用旗をランダムなんだな
薄々気付いてはいたけど否定できないんだな
2人ともありがとう
後、開発段階を弄るスクリプトって知らないかな?
年代を弄ったら開発段階も変わるかと思ったんだが(雷神7はそうだった)、
100年にしようが、110年にしようが、90年シナリオの開発段階と変わらないんだわ
ルクレシア、ドーラ、クロノスは出現時に開発段階が最高に近いから
スクリプトがあると思うんだけど…
仕方ないから各シナリオのプロベット、バニアウ、ラーには、やけくそ気味に戦艦を追加してある >>253
×薄々気付いてはいたけど否定できないんだな
○薄々気付いてはいたけど指定できないんだな >>253
90年シナリオでラー旗揚げイベで、ラーの旗が毎回違うからランダム確実だと思う
多分スクリプトはあるが、内部処理してるから見れないんだよな
クロノス、ドーラの独立系イベントや要塞建設イベントを覗いても、
開発段階、衛星建設、戦艦配備、役職(パイ艦長)指定とかそれっぽい記述が一切無い
ただ、戦艦配備のスクリプトは存在するから他のスクリプトもあると思う 今回でハッキリしたのは、ちょっと動く程度のアニメならいらないし、なんなら静止画の方が良いということ >>250
その妄想シナリオにパメラかその息子の勢力は無いのか?
あとラーはアキからプロベットに乗り換えたわけね(そんで消された) >>255
内部処理でわからないのか…
公式で新しいスクリプト仕様書を公開してほしいな
特に開発段階の指定と、衛星建設のスクリプトが知りたいんだ
>>257
パメラはミディアの所に居たし、何処かの覇王を乗っ取るよりは
バニアウと協力してミディア王朝内で権力を掌握するイメージ
(妄想シナリオではバニアウと結婚させてる)
ラーはアイタペの乱でプロベットから同盟の勧誘を受けアキの助命を条件に乗ったけど
裏で色々(利敵行為や背信行為を)やってたのがバレて
ブチ切れたプロベットが同盟を解散し、そのまま滅ぼされたイメージ
(ラーはその腹いせにクロノスの所へ亡命してドーラをけしかけた) >>250-255
自分も勢力図を弄ってみたけど、旗はある程度パターン化されてるぞ
・80年シナリオの覇王(初期覇王)+ツルマ+パグン+ルクレシア+クロノスの旗は固定
・それ以外はIDの若い順に「靴底」「ポケモンのアンノーン風」「星印」… と割り当てられる
・パグンとカニシカは同じく旗が割り当てられてる(おそらく不具合)
>>250氏の勢力図だと
95年アイタペ、100年ラー、105年プロベット、110年バニアウは「靴底」
95年ラー、100・110年プロベットは「アンノーン」
95年プロベットは「星印」になってる筈 カルハーンとマックも専用旗だった
マックは海賊旗なだけだが同じ海賊のマクレイは設定なし
カルハーンは初期体験版だと覇王だったからその名残かと思われる
探したら他にも旗設定されてるやついるかも >>259
確認したら当にその通りだったわ
ランダムじゃなくて、ある程度パターン化されてると知れただけでも良かった
ありがとう
となると旗設定スクリプトも欲しいな
>>260
雷神7の70〜80年シナリオで覇王だったやつは専用旗ありそうだな
アナルメル、アラビエ、アビー父、ロキとかの親設定キャラは流石に無いか? May提督監修の元に
ファンブックが完成しましたので販売します。
ttps://kokopa.booth.pm/items/5866563
[■ [ DL版]:( PDF ) 全204ページ ]
カラー15P モノクロ 189P
【内容】
プレイ日記、攻略記事、イベント内容の一覧と発動
人物、艦艇、アイテム、惑星の各種情報など
wiki制作やブログの攻略の参考にして下さい。
【特典データ】
・独自のオリジナルMODデータ3つ
人物追加MOD(オリキャラを3名を覇王アキに追加)
設定変更MOD(全女性処女化・不妊キャラを妊娠可能に)
シナリオMOD(第四のシナリオ「ハナヒゲの逆襲」が追加)
・May提督から頂いた先行配信MODが+1
公式追加キャラクター「花子」を選んだ覇王に追加
オルド全解放
※公式に後で配信予定の内容を先行して楽しむことができるMODです。 ファンブックはいらないがMODが欲しい方ののために
独自に制作した3つのMOD
人物追加MOD(オリキャラを3名を覇王アキに追加)
設定変更MOD(全員処女化・不妊キャラを妊娠可能に)
シナリオMOD(第四のシナリオ「逆襲のハナヒゲ」が追加)
は雷神7うpろだにあげました
この3つは、MOD作成の参考のために作りました
なので自由に改造、改変して再配布してください
ただし、先行公式配信データ「花子MOD」は
私にはUPローダに上げる権限はありませんので
後日、公式から配布されるのをお待ちください \____________________/
○
ο
o
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \ と思う一太郎であった
/ ヽ
,′ ',
! , -────── 、 |
| | ィェァ ィェァ| |
| `───────' |
.| |
| l
l /
| ヽ /
` 、 /
` ー'ー ' 八星帝で、好きな覇王様に移り変われるMODを作りたいのだけど、出来ない
雷神7から転用したいのだけど、全然うまくいかないよ
覇王様が死んだら国を王子たちとか将軍で分裂もさせたいけど、人材と戦艦とか物資もあるからキツイ 最近7pukもう一回プレイし始めたんだけど確かdpm開けるエディタみたいなの公式ページからダウンロードできなかったっけ?
だいぶ昔だから記憶が曖昧だけど買ったときの個人IDみたいなの入力してダウンロードできたような記憶がある 最近7pukもう一回プレイし始めたんだけど確かdpm開けるエディタみたいなの公式ページからダウンロードできなかったっけ?
だいぶ昔だから記憶が曖昧だけど買ったときの個人IDみたいなの入力してダウンロードできたような記憶がある 八星帝で chk_msts が使えなくなって chk_mvalでも代用できますとあるけど、
chk_msts,人物ID, 人物IDの方は
chk_mval でどうやって、代用できる?
これと同じ事
for,PMAX,290,1
chk_msts,eveflg290,性別,1,年齢,>11,状態,2,勲功,>12999 >>267
公式かどうかは覚えてないが、dpmファイルを開くソフトは確かにあった
以前、御雷のファイル開けた云々の話をしたと思うが、
そのソフトを使って開いたのかもしれない
古いPCがお亡くなりになった際に
恐らく雷神4(4.5)、御雷、天制覇と共に消えてしまったから確認出来ない >>270
これでいいと思う
chk_mval,性別:eveflg290=1,年齢:eveflg290>11,状態:eveflg290=2,勲功:eveflg290>12999 >>271
気になって調べてみたが雷神7でつかえる解凍ソフトが八星帝では使えないようだ
>>267
残念だが公式?かMay提督が教えてくれた解凍ソフトでは現状八星帝でdpmファイルはひらけないと考えて良い
広いネット社会だから探せばあるのかもしれないが・・・ >>272
ありがとうございます。早速やってみます。
後継者指名で選ばれなかった兄弟が忠誠度が下がって反乱とか
取り敢えず自分が覇王をやってチートMOD使えば即滅亡は回避できそう
自動でやれれば一番いいけど ステ100、99のキャラってこれだけ?
戦略:ラー、ショーン
知略:ラー
交渉:ラー
内政:ドーラ
技術:マルオ、スーラ
格闘:アタック(強化アタック)、クロノス 自軍に出てこないキャラが100でもあんまり関係なくね
それより大奥にナタリアやヒトミがいたらオルド一回で内政や格闘で軽々と100オーバー
格闘のマイリーもいるけどロゴ以外は出会えるか運次第
フィリアがハナヒゲに攫われる前に保護したら交渉100オーバー要員になる 274
八星帝で、好きな覇王様に移り変われるMODいちおでけたので上げました
でも、色々つけ足すとバグる 能力値は明確に他者と比べ合いになる格闘以外はほどほどあれば十分だしなぁ
戦略なんて戦闘に殆ど影響してないんじゃないかってくらい当てにならんし 戦略じゃなくて戦術だと思うけど、戦術は戦艦の性能とのバランスだろうね
戦術の影響が大きいと戦艦性能の影響が小さくなって、性能なんて関係ないじゃんとなる まぁ7の頃からそんな感じよな
操作キャラに必要なのは格闘と知力と交渉でそんな中でも
知力は誘引に引っかからない70以上、交渉は外交が成功する60以上あれば基本無問題だったし
戦術系は数と世代の前には誤差でしかなかった ただまあモブ男だと明らかに微妙性能になるから
最低70くらいはあったほうがいいように感じる いずれ人が溢れるのだから俺ならモブは不採用だなあ
戦術低くても知略70超えなのと知略60以上の本好きは即採用
修理待ちのボロ艦に乗せたまま放置すれば忘れた頃に戦術75までは成長している
苗床用にあえて修理しない10K艦を10隻ぐらい持つまである
ドッグではなるべく修理をしない運用が建艦競争に負けない秘訣だと思う クロノス、パイのスキルって完全に死にスキルだよな
(両者とも特命担当に出来ないのに特命系の潜伏スキル)
パイは兎も角、クロノスはラスボスなんだかもっとマシなスキル持たせてやれよ… まあ、それ言うと自国にいない内政スキル持ちも恐らく機能してないし…… >>284
内政はまだ良いよ
捕虜にしたり在野で拾ったりして自国で使う可能性があるが、
パイはYAMATOから下ろせない(下ろせた所で使わない)し、
クロノスは仲間になる訳でも無いし、どう足掻いても役に立たない 部下プレイの布石かもしれんし邪推やロールプレイの為の雰囲気作りにはなるし
そこはあまり突っ込まなくてもいいとも思うが
元々が妄想ゲーなんだし クロノス、パイ、マイリーは単に強化人間なので格闘クソつよ
っていうベリハリの設定継承してるだけだと思う
わざわざ妊娠不可まで専用で設定してるみたいだし キャラ設定を重視したスキルや構成はSLGではあるあるやな
スパロボの敵ネームドの精神コマンドとかもその一つ e172の
//惑星独立
rar_kisaku2 から、
z8_msg,4,惑星buf_str1で,
buf_str1 このコマンドで惑星の名前が出るんだけど、
それをpavl とかに移す方法ってある?
それが出来れば 覇王間で主星ID1と主星ID2を交換コマンドで主星を移せる
現れるドーラ様を殺して覇王予定を移籍するMODを考えてる >>288
なるほど、スパロボの精神コマンドか理解した >>289
そんなコマンドはなかったような気がする
提督に提案してみては? >>289
仕様書見ただけで動作確認してないけど↓な感じ?
set_pid,pid1,pid2,pid3,pid4
wswap,cap_pid1,cap_pid2 >>291,292
ありがとう
s_name_pval -> pvalに入っている惑星IDの惑星名 でやったら
建設エリアとか出たりするから雷神7とは違う感じだね
アム様もお甘いようでアグデッパの息子とララウィンの息子を撃ち漏らしているので、手動で反乱させてる 反乱材料のドーラ様がいつも自領で出現するわけではないのキツイデス
アドルセム領にも出現したので脳内で王族保護して自領を与えた設定にしますた ベータ関係者はほぼ全員リストラされたのかと思ったら
ヒコザルはデータ残ってるんだな
ずっと死亡状態で何で残ってるんだって感じだけど 反乱イベント作ろうとしたけどエラーばっかりでムリだった・・
ただドーラ様は出現で相手の国が消えなければ、
ゼファー、ハーゲン、バルゴの順で出る感じ
だから、反乱自体はやれるよ
//ゼファー、ハーゲンを先に自分の惑星と交換(地球、火星を交換)
wswap,300,533
wswap,310,541
//ドーラ様を出現
rar_kisaku2
rar_kisaku2
//ゼファー、ハーゲンを元の相手の国に帰す
wswap,300,533
wswap,310,541
//ララウィンの息子かアグデッパとキャサリンの息子を仮死
set_kasi,人物ID
//ドーラ様に仕官させて覇王交代でドーラ様には死んでもらう
set_sikan,人物ID,571
chg_haou,571,人物ID
set_dead,571,0
ララウィンの息子では条件が厳しいので覇王見習いという感じで
何年かアグデッパと変わるイベントを入れたりして・・ 辺境の星の別荘
アイタペ 太后様、ここは危のうございます
アイタペ 一刻も早く、若王と共にご避難をお願い致します
ララウィンの嫁 ??
ララウィンの嫁 アイタペ何を言っておるのですか、太后様とはキャサリン様の事ではないですか?
アイタペ いえ、先程太后様におなりあそばせられました
ララウィンの嫁 どういうことですアイタペ
アイタペ 逆賊ブラウンめの手にかかりララウィン様とキャサリン様が無念の最後を・・
ララウィンの嫁 !!
アイタペ 新覇王のためにも、お気をたしかに!
ララウィンの嫁 そ・それで、あの子と共にどこに逃げよというのですか・・この辺境に隠れ家でも?
アイタペ いえ、地球です
ララウィンの嫁 そんなところへ行っては皆捕まるのではありませぬか?
アイタペ 正統性は我々にあります、覇王として戴冠すれば、おのずと兵は集まって来ましょう
//ブラウン同盟を解散
del_union,625
//ララウィンの息子とブラウンを盟主に替えて新同盟を作る
set_union,盟主覇王ID,覇王ID1,覇王ID2,覇王ID3,覇王ID4
覇王ID1 ブラウン殿やらかしましたな
覇王ID1 我らは(ララウィンの息子の名前)を盟主と仰ぐことと決めましたぞ
ブラウン 奴らはたかだか数国 我らごときの敵ではないわ、瞬く間に踏み潰してくれようぞ
覇王ID1 この事は、お伝えしましたぞブラウン殿
ブラウン その時になって後悔しても遅いからな!
こんな感じのを作りたかった、太后とか同盟相手とかうまくだせない >>296
シナリオ1でセブンス恒星系の禿覇王(確かカッパーニなハーシュク)に仕えてる
正史では、主君がカニシカに敗れた際に処刑か殉死したようだ 部下プレイ実装まだかな
やればやるほど奥行きの無いゲームだと露呈してしまう つまる、つまらねーのレベルで言ったら
まあ駄作寄りの佳作だけども
ガワ作りが良いゲームにあって
欲かいた作者がカスみたいなキャラゴリ押しした段階で
今作はすっげー俺屍2とかぶる ぷれあからはエーフル周りは不評の極みだけど
本作あんま売れてない&盛り上がってないせいで
さほど提督にダメージなさそうなのは
皮肉というかなんというか…
とにかく部下プレイはよ 部下プレイ時のIFを盛り上げる為に正史に力を入れたかったのかもしれん
というわけで部下プレイはよ 駄作と言いつつ部下プレーに期待する意味がわからない
部下プレーが出れば評価が変わるのか?
というか売れなくて次回作が出るとは思えない 駄作と言ってる奴と部下プレイ要求してる奴違うやん
俺は根っこが悪いから待っても無駄な組 君主プレイと部下プレイじゃやる事も全然違うしなぁ
手のひら返しする自信はある 部下プレイでクロノス陣営に潜入してクロノスを暗札できるならやりたいわ 設定的にクロノスに暗殺しかけたら逆にぶっ殺されそうやな
なんか過去作にもそんなのあったような気がするが リコエイションゲームにそういう無敵キャラはいかんのよ 太閤立志伝の上泉信綱や塚原卜伝みたいにクッソ強いけど勝てなくはないくらいのキャラを
この戦闘スタイルじゃ無理があるな 八星帝から入った新規だけど普通に楽しんでるよ、ファンブックも買ったし
でもシナリオは正直ストレスあるからデータ改竄してほとんどのイベント起きないようにしたったわ アベモイガを一方的に潰し5年で3惑星ペースで惑星奪うアダムスの謎の強さはなんなんだ
アグデッパはともかくこいつの侵攻ペースは流石に無茶な感じがする 初期人材と本人の能力値からして、お前よくその戦力でやれたなってなる謎戦果だよね
逆にアベモイガは覇王トップクラスの能力で部下にも恵まれてて、なんなら公式でも戦上手って設定だった筈なのに…… まぁ7の頃から漁夫の利を得るのが得意なポジではあった アベとロゴ滅ぼして普通に天寿全うしてたなそういえば
プレイヤーにすればフィフィタに子を成す事も出来たし >>311
それは楽しめていないね(笑)
まあ仰るとおりシナリオやらイベントは
糞&糞の最低最悪の出来だから
飛ばしたくなる気もわかる
所詮、あなたが断言したように普通に楽しめる出来の
ガッカリゲーム 楽しめてないねって嘲笑しておきながら普通に楽しめる出来のゲームって言ってるのなんや?
よくわからんからこのイベントも起きないようにしとこ シリーズずっとやってきた一ファンの実感としては
ゲームシステム自体は無難な出来
ただ、楽しいかというとエロ含めて微妙…
特に作者の自己満で入れたであろうアニメーションと
一部で言われているように不愉快(プレイヤーにとって)
なキャラクターや展開がどうしても周回プレイの二の足を踏ませる
なんかアイツら周りだけ明らかに熱量が違くて
それが作者の感性とプレイヤーの感覚との著しい乖離
を生んでいる
プレイヤーに不快な思いをさせるだけのキャラクターが
作者から明らかな優遇を受けているときの
萎える感じ、わかるかな?
ハゲブスとの絡みとか誰得な代物に注力する姿勢は
このゲームへの関心を取り払うには十分だった
まあ、年増好きはまだ許せたが… 傑作とはいかないまでも
そこそこ遊べる凡作だよ
多くの人が言うようにイベントには
難ありだが 傑作凡作云々よりコレジャナイてゲーム
あと期待値が大きすぎた反動かな 惑星が一個だけになって、敵の建設エリアが出来た場合の
救済イベントとか考えているんだけど、
if_enearea,主星惑星ID,覇王ID
主星惑星IDをplayerの主星にすることは出来ないかな
今の段階だとマップ上の主星惑星全部のプログラムがいる
あと、エラー吐きまくる原因は文字コードが違うせいだったANSIだったのね ファンガイドとか1ファンに丸投げしてる段階で
シナリオライターの才能は無いと認めたようなものなんだから
これからはちゃんとガワを作る人、整える人に徹して
ちゃんとユーザーの意見を聞いて反映できるクリエイターになってほしいね 作家性も個性も出さない「クリエイター」に
価値なんてあるとでも…?
その乞食根性はちゃんと矯正しないと
社会生活に影響出るよ? なんか荒らしが人格否定までして
煽ってきてるけど無視な
建設的な意見として、やはり作者には一部キャラクターの不快な言動や理不尽な挙動をしっかり反省してもらって
より良いゲームを作って欲しいわけよ
良薬口に苦しだけど、ちゃんと声を上げないことには
作者は勘違いしたまま、人気凋落の道を突っ走ることになる
ファンブック作ってもらえるほどの世界観作れる能力があるんだから、足りないところは人に任せるかファンに任せて、自分は力量に合った仕事をしてほしい、ってこと。
なんらおかしいことじゃなく、合理的。
ただ、ファンガイド 販 売 中
ってところが大いに気になるが
他人様のゲームに対する妄想で金を稼ごうって魂胆が気に食わない
だったら全額は、たとえ僅かな売上にしても作者に還元されるべきだし、作者にはその権利がある。
作者の予想に反して売れなかったであろう本作だが
それをフォローし、カバーしてやるのが人の道ってもんだ 駄作作って零落しても自己責任でプレイヤーサイドからどうこう言う事ではないよ
言ってる事が全部こうであるべき、って発想になってる
それは第三者には言う資格が無いんだ オンゲにしろオフゲにしろ声だけでかい少数ユーザーの声を聞いてバランス調整した結果
声を上げてない(つまり現状で満足してる)ユーザーが一気に離れるっていうパターン腐るほど見てきただろうにな
この手のぼくのかんがえがさいきょーなんだ!ぼくのかんがえにしたがえばみんなうまくいく!っていう中学生みたいなやつ
どこにでもいる不思議 販売する時点で勿論作者から許可取ってるだろうし
その時に金諸々の話もしてるだろうし… 同人誌の売り上げが公式に入らないのなんか当たり前だしね
多分その風潮にすら文句あるんだろうけど、世間的に普通じゃない事を要請する奴って相当歪んでる
活動家やん スレがこんなに荒れてるのも全部8とついでに7があれだったせいなんだ
まあ個人的にも総合的な面白さでは6ゲームスピードとシンプルなわかりやすさでは5がこのシリーズ最高だと思うけど
特に6は色々次作以降に対するハードル上げすぎたな 8には不満だらけだが、あんまり言って提督が同人やめたら困ると思うの心 この流れならいいかな
自分はこの八星帝から入った新規です
このスレではいわばお客様の1人
8を手にして以来半年余りこればっかりやってる猿状態
今見たらdlsiteではハ星帝が14500本で雷神7が11200本だから8は前作よりかなり売れているんだよね
自分はちょっとIQが足りないのか過去に7の体験版から進めずリタイアしてた
8はその手の馬鹿も拾うぐらい一般人に間口が広いのがコンセプトなのでは
確かにラストの心中は何だかなあと思ったけどそれ以外は大満足
今ようやく7に手をつけて未だ何だこれ状態から脱していないけど8をやった後なら何とかわかる
新規のお客さんは概ねこんな感じなんじゃないかな そうだっけ?
ならすまない
馬鹿な上に健忘気味ならやはりROMにしとくかな
忘れて下さい >>340
この内容以前も見たぞ
新規の振りして長文垂れ流すのがいかにもな
なりすましアンチ。無視でおk >>342
自分を馬鹿なんていう必要ないよ
>>327
プレイヤーに限定した救済イベントってこと? 「馬鹿」なんて誹謗するつもりはないが
君が吐き捨てた言葉は、君は忘れたと思っても
他人はしっかり覚えているモンだよ
よぉく自戒して次回からは自分の言葉に責任を持つべきだね
まあROMるのは正解だな
あと必要以上に自分を卑下した逃げ口上うつのは
普通に人を不愉快にさせる恣意的な犯行なので
次回からは慎むように。 あんなに丁寧に解説されてるマニュアルが付属されてても、進め方わからん人っているものなんだな……
人それぞれだと納得はするけど、そういう人らも考慮しなきゃならんのかと思うと、ゲーム製作者には脱帽するよ本当に 実際8からの新規も居るのは事実なのだから、否定的な意見を何時までも垂れ流すのは流石に目障りかなって まあとりあえず8に強く思うことはオルドのアニメ作成とコマンドパラメータ化に労力割くくらいならその分をゲーム部分のビルドアップに回してくれやってことだな
普通のゲーム部分が強けりゃ今までみたいにエロ部分は見るだけ読むだけでも何の問題もないしそれでも人はついてくると思うんよな
そういう方向性で一定以上の評価もらってる同人エロゲもそれなりにあることだし 売れるものを作りたいでなく、作りたいものを作ってるだけじゃないのか
今の提督のマイブームがうねうね尻穴オルドだったのだろう・・・ エロに関しては昔からちょっと…どころか大分あれだったからもう諦めよう 正直一枚絵でもセリフ回しやプレイスタイルなんかで
十分補完可能だし、うねうね動いてテンポ悪いエロシーン
(しかも部下の強化育成に必須で何度もこなすことになる)は不要なんだよね
年齢別や構図などで差分なんかあればそりゃ嬉しいけど
動く必要あるかと言われれば、う〜ん…って感じ
今更、絵が多少動いたところで目新しさないし
むしろエロシーンに関しては昔懐かしのスタイルでも
十分やっていけると思う 内容面では往年のファンほど一家言あるかもだけど
ゲーム内の挙動やUI周りはやはり作数を重ねてきた
だけあってかなり安定している、こなれていると思ったな
ゲーム自体の演出面や絵作りも、宇宙規模の戦争除く
無慈悲なまでのダイナミズムをよく表せてたと思うし。
作り手のクリエイターとしての技量は明らかに上がっていると感じたな
言うなれば、大悪司→大番長→大帝国のような。 個人的にはグラフィックはあらゆる点で評価してなくてゲームが面白いなら許容するって存在でしかないのよ
キャラもエロも艦隊戦も全部ゲーム性のついででしかない
でゲームがちょっと良くなかった >>357
>内容面では往年のファンほど一家言あるかもだけど
ここのは7しかやってない俺だけど
8には不満しかないよ ぶっちゃけこのシリーズの一番篤い支持層って、絵もセリフも情景描写もない数値のやり取りだけのウォーシミュレーションを楽しめる変態の類だと思ってる 自分はそこまででもないが、一種のプレイスタイルが
物語を作る系のゲームだと思ってるんで(俺屍みたいな)
システム以外はあんまガチガチに作り込んで欲しくない感はある
想像の余地というか。 マーカーがクソ
あれで戦略SLGとしての外面すら投げ捨てた 探査艦の使い方がわかってないんだな
探査艦隊を送り込んで1年間ボケっと待ってるだけじゃいつまでたってもマーカー設置できないよ マーカーは敵の設置を1回でも許したら行き来され放題で撤去もできないのがSLGとしては致命的すぎるよな
せめて敵のマーカー利用して逆に攻め込むとかできりゃまだ戦略要素あるんだが マーカーは敵の設置を1回でも許したら行き来され放題で撤去もできないのがSLGとしては致命的すぎるよな
せめて敵のマーカー利用して逆に攻め込むとかできりゃまだ戦略要素あるんだが 大マップが事実上無意味化したこと言ってるんじゃねーの 流れぶった切って質問します。
対象の二人の同覇王陣営のチェックって、どう記述すれば良いのか悩んでいます。
7の時は下記でやっていたのですが・・・。
chk_existpid,576,732
chk_existpid_then
どうもコマンドが削除されているらしいので・・・。
あと、配下が部下、捕虜、妾で判定して、分岐する記述も教えてもらえれば幸いです。 wikiもまだ出来てないんだっけ?
プレイした人の感想記事みたけど
ラストのオッパイ要塞とゴキブリクロノスで
萎えたって言ってたし
あの辺ほんと失敗だよなあ まぁ無印は史実部分を作りたかったんだろう
だが部下プレイが出ればその史実をIFで曲げていくプレイだから
むしろ楽しくなる…はず PK出しても捌けないと思うよ
MODが壊滅状態なのがキツい、あのおば絵から抜けられない訳で 提督こんなはすじゃ…って頭抱えてそう
満を辞した最新作だったのにどうして…
ババアがいけなかったのか?
スチル詐欺か?
ブスハゲヒロインか?
ムービーも入れたのに…
クロノス登場にファンも大喜びのはずなのに…
こんなんじゃPKを作りたくなくなっちまうよ俺 そもそもベータ関係ほぼ完全に消してクロノスラスボスにしたのはどういう意図なんだろう
似たような展開ばっかで提督自身が飽きただけか?
7のテンオウもパッとしない扱いどころか噛ませみたいなことになってたし クロノスはベリハリの供養でしょ、作者的には不本意な爆死だったらしいし
それにしても、ベータというかジパング関連削除までいくと前提条件となる世界設定から今までのシリーズとは違ってそうなんだよな
中途半端にYAMATOだけは出てくるからよくわかんねぇことになってるけど なんかクロノスの扱いとかまさに
俺屍2を彷彿とさせるな それが売れなかった理由と失敗を公式で繰り返すことないじゃないの・・・ >>369 こんな感じかな?役職が効くかどうかわからないけど
eve_start
if_val,覇王:576=覇王ID
if_val,覇王:732=覇王ID
eve_end
//配下が部下で妾でない
chk_mval_覇王:人物ID=覇王ID,状態:人物ID=2,役職:人物ID!3,,
chk_mval_then
chk_mval_else
//配下が部下で妾
chk_mval_覇王:人物ID=覇王ID,状態:人物ID=2,役職:人物ID=3,,
chk_mval_then
chk_mval_else
//捕虜
chk_mval_覇王:人物ID=覇王ID,状態:人物ID=8,,,
chk_mval_then
chk_mval_else >379
ありがとうございます。早速試してみます。 エロがなきゃ正直こんなレベルのSLGなんて遊ばないよ
んで肝心のエロがこれじゃ擁護不可能 まぁ倒した敵国の妃やら姫(ロリ含む)やらを孕ませるっていう点で
自分が「そういうことができるエロゲ結構好きだわ!」っていう興味をがあって入ったからだとは思うんだけど
その部分無かったら(もしくはR18要素無しだったら)買うまでいったかどうかはちょっと怪しいのはわかる 雷神のときも戦闘ダルくて
数値弄って俺ツエープレイしてたわ
好きな奴はいるんだろうけど、エロ無かったら
俺も買わんかったな
一応バニラで一通りプレイはしたけど。
今回はエロにも力入れたんだとは思うんだけど
(じゃなきゃあんな面倒な仕様にしない)
あんまり評価されてないのが可哀想ちゃ可哀想
ただ俺も今回のエロとクロノス周りのシナリオは
受け入れられんかったわ なんつーか、ひたすら面倒の一言に尽きる
シミュレーションゲームとしての煩雑さは
界隈的にはむしろ評価ポイントに成り得るのかもしれないが
キャラクターの好感度管理や能力強化までに及ぶのがなあ 過去作と比べると簡単すぎではあるけど
だらだらやる分には8くらいが丁度いいかもしれない >>386
キャラクターの能力上げるのが面倒ってこと?
あんまり気にしたことないけど、他のゲームではどんな感じなん?
もっといい方法があるん? オルドをSLG的なユニット能力上昇に絡めたのはほんと悪手の一言に尽きる
ぶっちゃけここまで提督にセンス無いとは思ってなかった ご褒美であるエロシーンにまでゲーム性という名のめんどくさい操作や数値調整を求めてくんなとは思う
下品な話になるけど、じゃあプレイヤーはいつマウスから手を離してモノを握ればいいんだよっていう 操作性を求められるエロはまぁ他にもあるからなぁ
ただ個人的にはこのゲームにそういうのがちょっと合わないっていう感じな印象
SLGで1ターンにする行動が大事っていう時点で他のゲームでも本編攻略に熱を入れると自然とエロは無駄行動とか国力が大きくなるまで放置ってなりがちなのに
そこに手間かけちゃうと余計にねって感じかな
7みたいなので良かったっていうのはある 汎用できるエロシーンを考えると 膜有ロリ、成人、熟女 膜無ロリ、成人、熟女 人妻ロリ、成人、熟女 腹ボテロリ、成人、熟女 と全部のパターンがいる 文章を考えるだけで吐きそうになる それに体位
それをやった提督はオルドがあの終わったセリフに値するよ ロリはよ 絵柄見るに熟女趣味になってるみたいだしロリは追加パックで実装されてもたいして力いれないんじゃないかな >>382-383
みんな雷神を知った切っ掛けはエロが先なん?
昔「陣取り系のシミュレーションやりたいな」からAdvanced RAIZIN(3の無料版)を発見し
暫くしてから「これ有料版(当時は雷神4)でエロあるの?よし買った」と今に至る
やりたいゲームが18禁有りと後で知ったのは俺だけか? 買う切っ掛けはロリオルドの画像だったけど
プレイし始めたら何だこれ宇宙立志伝じゃんたのしーとなり
エロはそっちのけでプレイしてた時期はある
慣れてきたら今度は女の子生ませて近親相姦プレイしたり
姫の傅役になって孕ませるとかエロプレイもするようになったけど
つまりやっぱり部下プレイが必要なんだよ ガンダムMODだわ
だからエロにも原作キャラにもそこまで興味ない >>398
DLsiteだったかデジケットだったかで
戦略シミュ系のエロないかなって探して見つけたのがきっかけだった気はする Almagestハマって似たゲームを探してたら雷神に流れ着いた。 Dlsiteで同人ゲーを片っ端から買い漁ってた頃におススメ出てきた7を買うだけ買って放置してた
実際にプレイしたのは積みゲー崩して発売から何年も経った後だったが、おかげでMODが充実してたしPUKも出てたしで快適&充実に遊ぶことができた 親父が買ってきたPC雑誌の付録のフリーゲーム詰め合わせみたいなCDがきっかけだったわ
Advanced雷神が入ってた 子作りとしてのエロは必須だけど
抜いてる人はあまりいないんじゃなかろうか マイリー捕虜にしたいんだけどロゴ滅ぼすんじゃなくて戦闘で捕まえないと捕虜に出来ない? 3姉妹とかマテネとか他にも結構いるよ
意外なのはミクリフ。アイコンはおばさんだけど体は20代前半
娘二人もなかなかいける このままバグ修正だけして
お茶を濁す感じ?
早いとこ部下プレイだけでも
実装してくれんかな 前回もPUK出すのに一年以上かかってるから今回もそこそこかかりそう。
ロリオルドだけ先行で出してくれんかな。 PUK出るのかな?
提督から続報ないし、このままフェードアウトしないか心配 PUK出るのかな?
提督から続報ないし、このままフェードアウトしないか心配 PUK用としか思えないイベントや記述は既に入ってるし
作るつもりではあったんじゃないか しかし満を辞して挿入したクロノスイベントは大不評
心血注いだオルドエロは面倒なだけ
誰得ハゲヒロインとかあまりの不評に
モチベ下がるのめ無理はない PKでオルドエロを外せるようにして欲しい
拡張性の邪魔でしかない 7形式のオルドモードに設定出来るんじゃなかったっけ?解説あった気がするけど。 ・攻め込んだときにドックを破壊すればわざわざ防衛衛星を壊してまで新しいドック製造し始めるからドックを優先して破壊すればあっさりと完封できる簡単攻略
・攻略した敵国の妃と数回おセッセするだけで自分のものになるお手軽攻略
・ホスエンを攻め落とさずにクリアすればクロノスイベントの苦行をしなくてすむ設計
これでどうか ・前作で滅茶苦茶不遇だったアドコルが最後まで生存
95年シナリオがあったら間違いなく滅亡してるとしか思えないけど ・前作で滅茶苦茶不遇だったアドコルが最後まで生存
95年シナリオがあったら間違いなく滅亡してるとしか思えないけど 良い所ねぇ
兵器開発はチマチマ数字溜めるだけで成果実感しずらかった過去作よりも、ツリー形式で適宜実戦投入できる8の方が好きかな 敵の思考戦略アホ過ぎ問題はむしろ悪化している感
システムとかみ合っていないせいかなぁ 戦略SLGのCOMはアホなくらいがちょうどいいよ
下手に頭良くさせるとプレイヤー側は最適行動以外お断りの不自由ゲーになりがちだし >>427
それも程度ってもんがある
ドック破壊だけでデッドロック完封なんて、逆にSLGとしての存在否定するような興ざめもいいとこでしょ 攻略方というか仕様の穴知ってる側の傲慢……ってほどでもないが、それを欠点として挙げるのは言い掛かり気味だな
つーかプレイヤーだって同じ状況に陥ればドック優先して直すくらいしかないほぼ詰み状態なのに、COMにはそれを抗えってのも無茶な話よ
COMだけルール外の特別処理が嫌われてるのはこのスレでも散々話題になってるしな いや大欠点だろ
ドック破壊なんてプレイヤーとして最初に思いついて実行するものじゃん
俺自身このスレ見る前からデッドロックに気づき、スレ読んで「やっぱり不評やったのね」の当然の感想持った程度だし
こんなのSLG看板にして売るならテストプレーで気づくべきですわ 考え方がおかしい
ドック破壊されたら終わっちゃうならゲームのルールの欠陥なんだよ
なんでCPUにズルさせろって話になるんだ えー、そもそもリソース管理系のSLGって基本的に1回優勢になったら覆らないのが常よ?
そこに至るまでの準備段階こそが本命であり楽しい部分なわけでさ
ドック狙いにしても衛星砲やらレーダー放置で不利背負いながら艦隊戦こなせるだけの戦力が用意できる前提の戦術だし、素直にそれが出来る状況まで持ち込んだプレイヤーの完勝ではご不満?
逆にテストプレイしてるからこそ最適解以外認めない効率プレイが難易度の基準になってないんだよ >>431
そもそもがそういう考えも無しに導入したドックという概念自体が今のままでは誤りっだったという話なのな >>434
そういう事
施設を壊したら機能停止するって仕組み自体がいらない
対戦ゲームで先に被弾したら腕折れて武器持てなくなります、とか足やられたから歩けなくなります、とかと一緒 普通にプレイしてれば、ドックが増える恩恵はプレイヤー自身が体感するところだからな
戦略戦術ゲームとして高価値目標の攻撃は真っ先に取り掛かるものだろう。そこでいきなりゲームとして終わってしまうというのは
SLGとしてどうにも欠点としか言えないよ エロゲーとしての魅力が無い以上
SLGとして歯応えがないってのは欠点以外の
何物でもないってのが個人的な感想かなー
単にエロ観るためのフレーバー要素でなく
明らかにそっちがメインの作風なのに
COMがアホなのは萎える エロゲーとしての魅力が無い以上
SLGとして歯応えがないってのは欠点以外の
何物でもないってのが個人的な感想かなー
単にエロ観るためのフレーバー要素でなく
明らかにそっちがメインの作風なのに
COMがアホなのは萎える よく話題にあがるベリハリって
そんな失敗だったの?
提督が未練がましく新作にぶっ込んでくるくらいだかる
相当思い入れあったんかな
あの連中に 7でもCPUのアホの子ぶりは多少批判されてたけど
改善どころか戦略的なシステムで更に拍車がかかるというね
まぁでもドック破壊自体のシステムは別にいいとは思うよ
活かせてないてだけで簡単すぎるというなら縛ればいいしな
…そういう問題じゃないてのも分かるが
現状そうした縛り遊びをするほどの自由度や楽しさがないてのが諸悪の根源 同人ゲーだし、デキの粗は粗としてしょうがないと受け入れるよ
CPUがアホすぎて普通にやったら嵌めプレーになってしまうなら、遊びとして成立するように自分から縛るし
だけどそれを「これが良いのだ」「指摘は傲慢」などと言われたらそれは違うだろうとなるよ。擁護不能 CPUのアホさへの言及と衛星システムそのものへの不満で最初から議論噛み合ってないの草 ドック周りは戦艦が7の要塞クラスのサイズって設定になってるからしゃーないんだよな
ガンダムとか7時代の大きさなら「惑星で建造して打ち上げてます」ができるけど
あと攻め込んで従属化させたときにほとんどの衛星建造エリアはこっちが押さえちゃってるから
従属化させても戦力にならないのがなぁ…
最後の惑星の衛星エリアを1つ従属国に譲ってドック建てて艦隊だけは作れるようにするとかすれば
それなりに戦力になるんだろうけども… >>440
絵は全部外注する予定だったのに途中で絵師が逃げた
それがどれだけ出来に影響したかは不明だが相当萎えたのは間違いない 勘違いしてないか?
従属は戦力を得るためじゃなく、外交で併合するのが目的だぞ
敵を追い詰める→従属で勘弁と泣き付いてくる→従属国にする→
→従属国の友好度を稼ぐ→従属国に併合を命じる→相手は併合に応じる(王族は分1位)
が、正しい従属の使い方(戦力を得る為なら普通の同盟で事足りる) >>445
はあ〜なるほど
提督にとっちゃトラウマの解消
必要以上の愛着(執着)をキャラに持っちまったが故の
哀しきモンスターだったわけか、クロノスたちは 妄想ロールプレイもするゲームだし正しい従属なんてないだろ >>446
それにしか使えないっていう話なんだが
あとはまぁ同盟開発用の兵装つくらせるくらいか
某野望みたいに従属国から戦力整えて少しずつ勢力拡大して最終的に下克上を果たすみたいな要素も欲しいやん?って話
まぁこのゲームだとユーザーシナリオでそういう設定作ればいいで済む話なんだろうけど ユーザーシナリオ参入の幅を狭めちゃったのは悪手だったね
特にエロ関連、誰も得しない「進歩」だったんだろう と言うかMOD文化ってある程度バズがないと成立しない事を知った 人口もそうだけどMODって面白いゲームをより面白くするために作られたりするから元が面白くないと増えないんじゃないかな ある程度の改造とかユーザーイベントとかは皆やるだろうけど
それを公開するまではなかなか行かないからなぁ MOD全盛期から何年も経ってるし、MOD作るほど熱意と知識ある人自体殆ど残ってなさそう そう言えば八聖帝ってベリハリ同様2周目の設定があるな
2周目はエーフルと和解ルートでも予定してるのかな? ベリハリリスペクトで悪党大勝利ENDにして悪人面だらけの空気新覇王達に出番をあげよう エーフルルートの何が問題って
プレイヤー置いてきぼりでなんか勝手に敵認定されて
ひたすらクロノスどもに有利な土俵で戦わされて
最後は自爆してなんかこっちが悪い感じになる
あのクソッタレな展開のせいだと思う >>455
2周目エーフル和解ルートは良いと思うけど
エーフル人の男は全滅してるから、現世代で絶滅が確定してるからな
クロノスとも和解すればワンチャンあるけど、難しいだろうし エーフルまわりのストーリーが胸糞すぎて
2周目和解ルートでグッドエンドとか言われても却ってモヤるというか・・・ >>459
そもあんな連中と和解したくない
自爆じゃなくちゃんと捕虜→処刑ならともかく 和解というか早期介入でエーフル保護(ただしオルドはする)ルートなら欲しいかな
その過程でクロノス周りの問題児や元凶のホスエンにはきっちり引導渡せる感じで エーフルと和解は普通にできそうだとおもうんだよな
あいつらで実験してたホスエンを滅ぼして生き残りエーフルたちと面会
人類側をまとめる新皇帝として謝罪なりなんなりした後エーフル保護を約束みたいな
クロノスとかいう問題児は
「和平なんて信じるな!」とかいって次元ミサイル&おっぱい要塞引っ張り出してきそうだけど 早い段階でクロノスに引導渡せるルートなら興味あるけど
提督的にあれは思い入れあるキャラクターなんだろうか本当に
ベリハリ原作知らんのだけど、正直あれ見て全然面白そうじゃないなと思ってしまったし エーフルから切り離されたらこいつら
マジモンの狂人だからな
むしろ、そこが見たい気もする
プレイヤー覇王が寛大にエーフルを扱ったとき
こいつらには何が残るのか、って 思い入れっていうか単にベリハリ遊んでくれたユーザーへのサプライズくらいの感覚かもしれんけどな
たしか前スレ辺りでも、扱いはともかくクロノスが生きてたことには素直に感動したって人いたし クロノスからしたら、プレイヤー勢力とエーフルの和解って悪夢(信じたくない)だろうな
多分、現在のエーフル絶滅ルートより話が拗れる エロゲなんだから逆らう男は皆殺しで女は大奥にぶち込んでやったぞガハハでいいんだよな
男側が何もかも奪われて悔しがる描写があるとなお良い そういう露悪的なのもなんかなあ
歴史ゲームの文脈で見てるからあんまり俗っぽいのもちょっと 男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある まぁ覇道プレイならそれでいいと思うけどね
IFたくさんある部下プレイはよ >>468
自分達だけがエーフルの守護者であり
それを護るためには如何なる犠牲もテロも
許容されると思い上がってる狂人集団だから
割とマジで銀河の平和のためには
根絶やしにした方がよい連中
エーフルもプレイヤーが庇護すれば少なくとも
あんな結果にはならんだろ エーフル和解ルートを考えると
クロノスっていう超問題児にばっかり目が行くけど
ホスエン滅ぼした時点でパグンが死んだと思って突撃してくるワードとかいうお坊ちゃんも結構問題児だよな?
というかプレイヤーの視点を外すと
ホスエン滅ぼしたらエーフルとかいう隠された勢力が超強い暗殺者雇って覇王を殺しにきた(ワードの格闘が高いので大体成功する)のが
エーフル攻撃のきっかけっちゃきっかけだし? というかベリハリ自体やったことないんだがあれゲームとしてはどうなん
見た目ベロニカセブンと大差なさそうだけど ほぼストーリー主体(あまり面白くはない)の紙芝居ゲーで戦闘とかはオマケレベル ベロニカはゲームとしてそれなりに周回プレイもできる内容だけど
ベリハリは2周してcg全回収したらもうやることない
ついでに実質真ルートの2周目は全力でバッドエンドという >>474
あれはワードと言うよりは、ホスエンからの逃亡組が悪い
アイツ等が「パグンが死んだ」と、いい加減な情報をワードに吹き込み逆上させてる
個人的にホスエン士官(商人)の中にはプレイヤー勢力を逆恨みしてる連中がいて
ルクレシア、クロノスを煽ってると思ってる(例:ドミナンス)
あとワード襲撃はエーフルは全く関係ないし、
侵攻の切っ掛けじゃない(既に侵攻は決定済み)
パグンが死んだ状態だと、プレイヤーは誰からの刺客か判らず仕舞いで
エーフルを全く疑ってないし、エーフルのエの字も出ない
「知らん若造に襲われた。まぁ親父の仇と言ってたから、誰かの息子だろう」
って言ってる エーフルとの和解というよりは
庇護者を装った過激派集団といかにして
切り離すかが分かれ目だよなあ
あいつら見てると弱者保護を装って介入して
住民を次々オルグしていった某団体を想起させる エーフル側は切羽詰まっていたとはいえ
完全に取り入る相手間違えた感
しかもなんか主人公っぽいムーブしてんのが
さらにタチが悪い
自分達は巨悪と戦う悲愴な戦士、みたいに
自分に酔ってるのも最高に胸糞悪い >>480
なんのことか知らんが
リアル性被害とかキモいわ
スレチだから他所行け 雷神みたいな尻切れストーリーの方がユーザーの想像を駆り立てられたってトコか たぶんオルグをオルドと勘違いしてると思うんスけど。 なるほど
それで急に性被害がどうこう言い出したのか
オルグ
オルグとは、主に左派系団体・政党が組織拡大のために、組織拡充などのために上部機関から現地派遣されて労働者・学生など大衆に対する宣伝・勧誘活動で構成員にしようとする行為
オルド
トルコ・モンゴル系の遊牧民の君主の帳幕のこと。 オルダともいわれた。 具体的には帳幕に付属する婦女子,家畜などすべての動産を含めた君主の財産の一そろえをいう。 転じて,宮廷,本営,後宮の意味にも使われる。 オルグなんて一般人はまず使わない特定界隈用語だし、このスレだとオルドの誤字だと思うわなな
まあオルドも大概というか、雷神的には本来の意味よりも更に直接的な下世話ワードだが 全然文脈合わねえし政治臭いけどそこまでキレる様な内容でもないだろ >>482
知らないことを知らないと言えないのは
恥以外の何物でもないぞ
黙って逃げてないで、無知からくる早とちりでしたと
反省しなさい >>482
お前の浅はかさと物知らずっぷりは
未来永劫残り続けるからな
しっかり反省しとけ なんというか、文体に癖があるとこういう場所でも個の判別って案外出来るもんだなぁ 提督の中で愛着あるなら、なんでまたあんた
腐れ外道ムーブかましてヘイト集めるような展開にしたんだろう
どう贔屓目にみても好ましく思える要素一個もないんだけど…
あとハゲとの誰得セクロスは、熟女好き以上に
闇深いものを感じる プレイヤー覇王がホスエン以外を制圧するとスクロックが隠してた星系と戦力を出して
次元ミサイルとおっぱい要塞で無双する
↓
クロノス&エーフル陣営が戦後のエーフル保護を条件にプレイヤー覇王に協力を申し出る
↓
エーフル組がYAMATOの隠された機能でおっぱい要塞のバリアを破ったりして撃破
↓
プレイヤーがホスエン(スクロック)討伐
↓
約束どおりホスエンの隠し星系をエーフルに割譲して保護ルートor約束破棄してエーフルと敵対して独裁エンドルート
クロノスたちを主人公っぽくするならこういう感じとかも考えられただろうけどなぁ なんかクロノスって登場初期はともかく
劣勢になった後半はてめえの破滅願望と自棄を
エーフル保護の大義名分で覆い隠してる
真のド外道のイメージしかないわ…
いわゆる「吐き気を催す邪悪」ってやつ
まあ、そんな奴がラスボス面するのは別に悪くないんだけど
いかんせん最後の自爆勝ち逃げ(気取り)で
プレイヤーには男のカタルシスも無ければ
インチキリソースの自前艦隊(糞だるいおっぱい要塞含む)で
ひたすら徒労を強いられたクソ勢力としか印象抱けないわ 今回の三国志ベースじゃないオリジナルシナリオが色々あれなの考えたら
やっぱ三国志ベースのままでもいいのかもしれないと思うようになった
クソキャラといえばクロノスばっか言われてるけど個人的には今作のラーは
自分の欲望のままにいろんな勢力渡り歩いて好き勝手しまくった挙げ結果に何の責任も取らないたちの悪いコウモリ野郎にしか見えんかったし
例えるなら諸葛亮じゃなくヨブ・トリューニヒトというか
クロノスは一応死ぬけどこいつは最後まで生き残るってのがなおさらスッキリしないんよなあ
義父を覇王ごと実質謀殺したとこでヨブさんみたいに怒り狂ったオカリンに殺されてればよかったんじゃなかろか アルビオン=YAMATOイベで出たフルフェイス仮面野郎でOK? 特定のキャラにここまでヘイト向けられるのは一種の才能だと思う
〜野郎からのレッテル張りに始まって氏ねばいいとか頃されればいいとか
現実で上手くいってないことへの八つ当たりみたい >>480
>>482
発端になってんのどっちも改行くんなのね
だからこの妙に執拗な追撃も同じ奴なんじゃないかと疑ってんだよね
ワッチョイ付けた方がいいのか、もうゲームもゲームだしこのまま行くかどっちがいいんだろうな 皆もオチケツなされ、切れるのはケツだけで十分でござる こういう事態になってるのも元を正せば提督のせいだからはやいとこ部下プレイを実装すべき(責任転嫁) クロノスもしくはルクレシアでプレイして最初から全領土持ってる相手を倒すってハードモードが
PUKで実装されたら正直やりたい クロノス軍に文句言うつもりはあんまりないけど
とりあえずお前らあの要塞作るときだれかツッコめよ
おかしいだろ、おっぱいから極太レーザーやら拡散レーザー出る要塞 なんかこう
バリアの発生器とかジェネレーターとかラジエーターとかあの大砲の配置とか
護衛艦の配備位置とか考えたらああなったんだろな… ロリオルドができるようになれば王族拉致所持してるキャラの価値が跳ね上がる
今でも充分価値あるけど このぐねぐね仕様でロリ来てもなあ
ロリって体格差が興奮ポイントの多くを占めていると思うんだがこの仕様じゃ期待できんし ロリや熟女も良いでござるが、ここはウホオルドでござろう ハゲオルドに否定意見する奴はもれなく改行くん
クロノス批判する奴はもれなく改行くん ワッチョイどんぐりを否定するのも改行くん
もちろんお前は否定しないよな? 終わった話を蒸し返すのも改行くんってことにしておこう ワッチョイやるならいいと思うよ
ただ多分スレが機能しないとは思う、現状も内容ループしてるし 正直アップデートで大幅にシナリオ変えてくるとか
パワーアップキット出るとかしない限り話題も無いしな やるもなにも、そもそもエロ同人板って強制ワッチョイ導入設定不可能だったと記憶してんだが
違ったっけ ゲームの話をしようとするとこれがシナリオもシステムも概ねGOMIという話にしかならないんだが
ポジな話がしたければお前がしろ じゃあ話題ってほどでもないがひとつ質問というか懇願
顔グラ変わった連中があんまり好きじゃなくて旧作の顔に差し替えたいんだけど、今作ってそういうビジュアル方面の改造はもう出来るん?
出来るとしたらどこ弄ればいいのか知ってる人いたらヘルプミー 公式にあるMODについてのページのとおりやるか
何個か前のスレにあったfacフォルダとfac_50フォルダ作ってBGMのフォルダにあるface50_allを削除してゲーム起動みたいなやり方ならできるんじゃね >>542-543
anaでfacフォルダを読める様にして弄って
facフォルダに画像ぶち込んだら行けなかった? 公式でも解説あったのね、見逃してたわ
お二人のやり方も参考にしつつ弄ってみます
アグデッパを7の頃の妙に頼りない面したチョビヒゲ小悪党顔に戻すんだ……! 旧グラに差し替える場合は画像サイズの違いが地味に厄介そう
横に伸ばすだけで済むやつはいいけど縦削るしかないやつは変な感じになるかも
そういや実は少なくとも上半身くらいまでは描いてあるっぽいけど
最大サイズのキャラ画像ってどこかで公開されてたりするのかな? クロノスたちの破滅的な青春闘争劇普通に良かったんだが、なんか捻くれた連中が多いのな
エーフルタチが受けた迫害にくらべたら真っ当な復讐劇だろ 被害受けるのがほぼ関わってなかったプレイヤーなのとメインヒロインがハゲなのがデカいと思う
おっぱい要塞はロマンやからすき >>547
前から言ってるが、話の脚本はかなり良い
だが次元ミサイルお前はダメだ クロノスが主人公だったら別にさほど文句はないシナリオだったんだろう
プレイヤーの介入できないところで主人公面して勝手にストーリー展開してるから非難されてるけどさ
敵やサブキャラに過剰な主人公補正持たせるのはやっぱ悪手だよ
多分クロノスきらいな人はワードとかラーもダメなんじゃないかね 正直今作のラーはちょっとよくわからん
7のラーは三国志の蜀イメージなんだろうなっていうのがあったけど 今作のラーはあれだけ場当たり的にいろんな勢力に介入しておいて最後まで何がやりたかったかさっぱりわからんのが一番駄目だわ
そこがわからんから行動の説得力が全然ないんよな
ただのトリックスター扱いと考えてもクロノスと違って最後まで死なないし
この宇宙でどこまで俺tueeeできるか試したいみたいな自己中な動機でも全然わからんよりはまだマシだったろうに ラーはクロノスと接点が無いのがなー
放浪や海賊時代にクロノスに恩義があるとかなら解るんだけど 同盟裏切りイベントで急に出てくるの謎展開すぎるんだよな
というかYAMATO無しじゃいけない場所になんでいんだよと いうてそんなストーリーだの重要じゃねーだろ
あんだけキャラいて出番あるだけでもファンサとして十分 悪いとこや気に食わないとこわざわざ探し出してあげつらうのは割とマジで性格わるい 探すまでもなく目に付く悪い部分だから言われ続けてるわけでな? そう言えばラーは滅亡させても酒場で拾えないんだっけ? 言われてみれば酒場で見かけたことないな
というか自国に加入させた記憶自体ないんだが、そもそも今作で登用できるの?
能力高くてもスキルが実質フレーバーで埋まってて微妙に使い勝手悪そうだけども 多分専用処理で国滅亡時は必ず脱出成功して
その後は仮死にでもなってるんじゃないかな
今作解析モードとかで特定キャラの状態見ることってできないよね? ラーは滅亡時にほぼ確定逃げしてる気がする
ユーザーイベントで捕獲イベント作れば捕虜にはできるかもしれないけど 以前妄想シナリオでクロノス出現直前のマップ作ったが
ラーは滅亡後の状態か分からなかったから放浪(状態5)と仮死(状態6)の両方試したけど、
両方ともクロノス出現時にクロノスに仕官した。
因みに改造で自勢力(状態2)に仕官した状態だとクロノスの所へは行かず
ドーラor同盟国叛乱イベントは起きなかった(他のイベントに支障はなかった) この作品というかシリーズにwikiで情報を募るほどの要素ないし、作っても無駄でしょ
一番活発だった7ですら改造関連以外では殆ど使われてない 確かにそこまでの魅力や吸引力ないしな今作。盛り上げようにも改造関連の敷居が高いし >>560 スキルデータファイルに書いてあるが
ラー専用スキル「惑星脱出」で必ず脱出できるようになっている そろそろ8のプレイ拡張の有無を明言してほしいな
拡張ないなら8の事は忘れたいし >>569
それは分かってるんだけど、脱出後は酒場で拾える(状態5)のか拾えない(状態6)のか知りたい 敵地への侵攻ルートや手段が限られてるのが駄目駄目…
アリスソフトの大帝国を思い起こす改悪っぷりで宇宙戦争のスケール感皆無 別に対案出さなきゃ批判しちゃいかんなんてことないだろ阿呆か じゃあテメェが改善案とやらを出せや
有能なんだろ? あらら、小学生が紛れ込んじゃったのかな?
ここは18歳未満禁止のゲームのスレだから喧嘩はよそでやろうね __
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすが雷神スレだ、
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ スレが荒れているが
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_| 前作までのラーならその罠で納得なんだが今作のラーの罠はいらつく 惑星破壊ミサイルとかいう諸悪の根源
こいつさえなければクロノス達は正義の側でいれたろうに なんというか、必死で共感得ようとする様が憐れですらある 言ってることにはまったく同感だが
何度も繰り返すことじゃない 出尽くした話題を何度も何度も蒸し返すのって相当煙たがれる行為だけど対人関係心配になるレベル つまるつまらねーでいったらつまらないけど、義理で買ったようなものだしあんま批判する気にならないな 八聖帝がつまらない→拙者は未登場→拙者が出たら名作
\____________________/
○
ο
o
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \ つまり、こう言う事でござるな
/ ヽ
,′ ',
! , -────── 、 |
| | ィェァ ィェァ| |
| `───────' |
.| |
| l
l /
| ヽ /
` 、 /
` ー'ー ' そういや一太郎いないな
あの先行体験版みたいなやつだとくのいちみたいな娘と出てたのにな 出尽くした話題で〜とか言われるとやっぱりここってずっと張り付いてレスしてる奴少数で回してるんやなって バンがあんな扱いになったくらいだし
一太郎も提督が興味を失った可能性が? 提督の今回の興味はクロノスたちの供養、これに尽きる >>592
そりゃ当たり前だろ
こんな時代に、場末の同人エロゲーメーカースレにいる人数に夢を見んなよ 匿名掲示板でそんなこと気にしてどうすんだって話だしな
個体認識されたところで晒し者になるだけなのは先人が証明してる 確かにここにもクソコテとすぐバレる改行くんが定期的に湧いてるな ラーはいっそ、三國志曹操伝みたいなラスボスとして立ちはだかってほしい 兵站管理ゲーであって思ったより戦略性もスケール感もないよね、このゲーム
駄作じゃないけど、これからのアプデ込みでも佳作くらい 基本的にどいつもこいつも人として何か倫理観に欠けたど畜生な一面持ってるよね覇王って(ゲームシステム上仕方ないが)
だからクロノスたちが、プレイヤーにとっては不快だけどもちゃんと「人間」してる感じがする 倫理観の欠如具合ではあいつらも大差ないとは思うが……
まあ、覇王の汎用イベントセリフが外道畜生なのはこのシリーズのお約束だな 特に言及されてないけど冷静に考えると数十億人ほど殺してるからなあいつら 正直改行くん改行くんうるさいやつもいい加減どうかと思う だって定期的に湧いてくるんだもの。んで、同じ話を蒸し返す ほんとそれクロノスの悪口言うやつは全員改行くんだからなw 元ネタとしてはそっちだしねぇ
あれはなんかシステム上のエロさがあったけど
今作については提督の嗜好が強すぎる
BBAに豚にハゲって誰得… 以前から未来感を演出するための突飛なセンスなのかと思ってたが
マジで提督の性癖だったんだなあという新しい知見があった 最初のプレイのときなんで前髪だけのこってるんだろって思ったけど
エーフルの眉毛なのなアレ そういえば八星帝ファンブックに対して特に良いとも悪いとも書いている人がいないけど
悪くは無いけど称賛するほどでもない無難な内容って感じ? なんでユーザー拡張で人気になったのに満を持しての新作でこんな追加しにくいゲーム出しちゃったんだろうか システム屋気質な人だし、利便性や取っ付きやすさよりも、とりあえず新しい仕組み作って実装したい系の感覚でねーの スクリプトコマンド自体は雷神7の時よりもめちゃ便利になっているんだけどねぇ 【八星帝】を入れるの忘れたけど 雷神7うpろだに 覇王変更MODver.2.00.zipを作ったんで上げてみたよ
いつもミスるんだから無料会員登録しとけば良かったわ ただでさえ話題が無いのに
特定の話題に沸く粘着荒らしがいるからな >>631
やたらと特定のキャラクターを下げたり、ことあるごとにレッテル貼りする粘着がいるのよ 現在プレイ中なんだけど
艦隊の生産、修理、更新が間に合わなくてジリ貧になるんだが、なんかコツとかあるかな 8の改造って、そんなに難しいか? 難易度的には7とあまり変わらんと思うけど 生産と更新はなんなら強い艦が出来るまでは初期艦で事足りるまである
停戦・不可侵条約使えば準備時間は十分稼げるし、覇王行動で加速させればCPUに開発速度で負けることはほぼ無いよ
修理は修理スキル持ちを優先して集めるか、いっそ壊されてもいいやの精神であらかじめ予備用意しとく MOD制作者向け資料また新しく来てるね より詳しくなって頭が下がる
人物チェッカーは凄いけど、血縁とか仇とか関係人物を芋づる式で引っ張って来れたらもっと便利になりそう 実際誰か作ってるの?
売り上げもそうだけど、ユーザー間の盛り上がりも今回低いね 7と8の間に5chもここも荒れまくったせいで人が減りまくりというのもあると思う 一回クリアすればもういいや、ってなる
クロノス、エーフル勢とは関わりたくもない あんまドラマがないよね
シナリオとかキャラクターが、じゃなく
プレイヤー的な 特定の国家以外でプレイヤー覇王が関係するイベントが少ないんだよなぁ…… この手のゲーム初めてだったけどやること多くて手一杯のうちにジリ貧になって攻め滅ぼされた……
こっちから攻めようにも隣のマップにすら行けないし、フネ作ろうにもカネがない
手応えよりも理不尽さが勝るゲーム 兵站管理SLGとしては難易度緩めで救済措置も多い方なんだが、まあジャンル初見ならそんなもんかねぇ……
イージー+大国スタートなら資源も人事も多くて楽だし、色々試す余裕もあるからそれで一通りセオリーを学ぶのデス 天制覇から始めたけど、やっぱ天制覇が一番カオスで面白かったかなーと 慣れててもなお序盤はめんどいアブラムとかいう
絶対アカイナンシステムの被害受けてるやつ このシリーズってそんな雑な仕様の処理してたっけ?
というか仮に五十音順だとしてもアブラムってア族で一番後ろだし特別被害受けてるわけでもなさそうだが 8は見てないけど
ここの作品の内部処理順が単純ID順なのは事実 >>646
それは単に君がヘタクソなだけなのでわ…
隣のマップ攻められないって、説明書読んでないのに動かし方わからんってギャオってるのと変わらないよ?
基本、クロノス勢と戦う以外はヌルゲーだからまずは地球勢力でLBMRC12を優先開発、基本速攻で叩き潰してれば資金と人材に余裕ある地球勢は消化試合みたいなもん
クロノス勢は理不尽極まりないけど、ゆっくり攻略はできるからじっくりエロを鑑賞しつつ戦力が整ったら叩き潰す
おっぱい要塞がクソウザいから、精神衛生上それ以降はただの虚無戦闘、消耗戦と割り切るのが吉 >>646
初手の4隻で1勢力滅ぼせるように完勝目指して(出撃可能な程度の被弾なら可)ひたすらセーブ&ロードすればだいぶ楽になる
相手の艦隊を蹴散らして工場を潰せば自分から工場を建てようと他の衛星を潰すので勝ち確になる
内政は罠 高レベルコロニーほど資源を消費しさらに商人から購入する必要があるのでメリットが少ない
真の内政はオルドである 前と後ろの穴をそれぞれ一定回数耕すことによりたまに惑星の算出資源を増加させるスキルの習得をねらう
これでだいたいうまくいく他の知識は聞けば提督たちが教えてくれるかも うわぁ、聞かれてもないのに攻略語りだして自分で試す楽しさ奪う教えたがりおじさんだぁ クロノスも慣れれば、どうって事無いぞ
シリーズは4からやってるが、一番しんどかったのは天制覇(雷神6)pukのテンオウ軍だわ
初心者にはアグデッパ、ツウガイ、ツキリ(シナリオ2)、カニシカ(シナリオ2・3)辺りの大国がお勧め
艦艇ドックを最大まで作り、惑星の資源開発をmaxまで上げ、
兵器開発で20k級まで開発したらまず負けないし、
30k級の長距離艦まで開発したら絶対負けない(ほぼ無双) >>651
すぐに諜報員で潜入しそこねてプレイヤーに挨拶してくるハゲおじさん
名前は忘れたあれもだよねID順 提督の性癖的にはこれでも相当一般向けに寄せてありそうなのがなんとも ロリオルドで人気が出てしまったのが運の尽きだったか 部下プレイだろ常識的に考えてと言いたいところだが
最初の最初はロリサムネに釣られて〜て人も多そうね 確かに7はシリーズでもわりとビジュアル面がキャッチーだったな BBA多過ぎ問題と追加が面倒くさい
PKかロリオルドまで放置よ クリスマスまでにpukかロリオルトが来なかったら切腹 8が出る前の体験版で一太郎とその娘2人くらいが専用立ち絵つきででてたから
PUKが出るなら一太郎一族がどこかに出現するだろうなって予想はしてる >>666
ロリオルドは兎も角、pukは無理だろ?
八聖帝出たの今年だぞ pukが出る → 提督が過労で死ぬ
pukが出ない → 一太郎が死ぬ
結局死人が出る 切腹って言ってるだけだし
なんかこう
うまく内臓とか傷つけないように切ればワンチャン生き残るのでは 最近気づいたんだけど
解析モードを起動させた状態だとホスエン攻略ルートのEDが変わる
通常は「惑星が制圧された。よしミサイル発射」→惑星消滅の流れだが
解析モードが起動してると、いきなり惑星が吹き飛び覇王が慌てふためく流れになる
つまりクロノスらベリタス勢の会話が一切無く、覇王(プレイヤー)サイドの会話しか聞けない
EDもクロノスの「ラーに宜しく」の会話がなく、ベリタスにミサイルが飛来したと述べられるだけで
最後のラーとスーラの会話もない状態でfinとなる
これは推測だが、現在のホスエン攻略ルートは2周目のEDで
解析モードで見れるEDは1周目のホスエン攻略で見れる予定だったもので
1周目はクロノス達は出て来ない(内部処理)の予定だったと思われる
つまり、1周目は未開の恒星系に侵攻したら惑星吹き飛ばされ敵の存在と目的は謎のままだが
2周目で敵の正体は実は生きていたクロノス達でプレイヤーの知らない所で動いていた
ミサイルはホスエンの開発したトンデモ兵器でそれが紆余曲折を経てクロノスの手に渡り
エーフル侵攻の報復と自分達の国を奪われる前に自決したのか惑星消滅の真相と判明する予定だったと推測される イベントフォルダのどれかのファイルに周回数記録してるやつがあったはずだから
そういう1周目ではわからなかったけど…みたいな展開は考えてたんじゃね もし本当にそうだとしたら没にしたのはだいぶ判断ミスだよな
一周目から他国イベント非表示にしても出てくる干渉不能な変な連中見せられても何だこいつらとしか思えんし >>673
試してみたが本当だわ
EDは
「ベリタスにミサイルが飛来消滅」
↓
「敵の正体も目的は不明、あの世で聞くわ」
↓
「エーフル関連の記録は抹消、地球で目撃例が報告されたが一過性のブームで終了」
↓
fin
となったわ
確かにベリタスサイドのイベントは基本起こらなかったが
一部ドーラ関連(ラーの謀略)のイベントやセシリアの要塞関連のイベントは普通に起こった
多分だがeveフォルダの中にあるイベントは解析モード(推定1周目ルート)でも起こるが
内部処理されるイベント(eveフォルダに無いイベント)は解析モードで起きないようになってる 1周目で何も分からないもやもやエンド
2周目で黒幕は分かれど糞エンド
ならどっちも大して変わらん気もする 意図的にそういう仕様にしたというよりは
偶然そうなったとか?
まぁなんにせよ
周回プレイのエンドを作ろうとしてた(もしかしたらエンディング分岐も考えていた?)っていうのくらいしかわからなくない? >>679
“推定”1周目だからな
本当に1周目の予定の没EDだったかもしれないし、単に解析用の簡易版EDかもしれない 一周目であんなに出しゃばらず二周目のファンサ的な意味合いならクロノスヘイトも今ほどじゃなかったかもね デフォだとanaの二周目イベントoffになってるからここも関係してるかな >>680
簡易EDは無いんじゃない
解析モードでもイベントが起きない(正確にはクロノス達の会話が無い)だけで
惑星消滅・新惑星の配置・艦隊の配備は裏でちゃんと処理されてる
>>676の解析モードは内部処理のイベントは起きないと言うのも正確じゃない
「惑星にミサイルが撃ち込まれました」のイベントは内部処理たが解析モードでも普通に起きてる
明らかに「クロノス達が登場しないデータ処理だけのイベント」と「クロノス達の会話がある普通のイベント」が別に組まれてて
解析モードは後者(推定2周目)が起動しないようになってる まあ、クロノスヘイトするとすーぐ面倒臭い輩飛んでくるしな 解析モード見てて気付いたけど
ドーラ旗揚げイベントでバニアウとコタローは自勢力にいなければ、強制的に在野化した後にドーラに仕官する
(自勢力にいれば何も起きない)
始めは単に不可抗力か何か(敵に捕まるとか)で在野化したんだと思ったが
何となく解析モードで確認したら決まったタイミングで脱走し強制的にドーラに元帥待遇で仕官していた
特にバニアウは王族だろうが関係なく脱走する。因みに脱走(在野化)のタイミングはラーの時間稼ぎイベント
主君ミディアと合わんかったのか、パメラと対立したのか、ドーラの志に感銘したか不明だが色々と想像力を掻き立てられる
まぁ捨石同然のドーラに寝返る時点で世渡りが上手いとは言えないが… >>687
そう言うば、バニアウって雷神3辺りで平民解放家と結婚していた記憶 イベントが無いだけでなんか想定してる展開があるんだろうなって部分はいくつかあるね
85年でカニシカのとこに本人以外揃って移ってるアメナエル一家とか
pukとかで追加予定の部分だったりするのかな バニアウは自勢力にいない限り覇王だろうが何だろうが脱走する
つまり王位をほっぽり出す この手の国取りSLGでは『作者の頭の中にだけ存在する正史』はある種の定番よな
実際のゲーム中ではイベントで全陣営の行動をガチガチに縛りでもしないと再現できないからフレーバー未満でしかないけど
7にあった史実モードでもCPU任せだと想定されてるシナリオ進行には滅多にならんし
後年シナリオで特定の在野や他国キャラの居場所が固定されてるのはせめてもの抵抗って感じがする >>690
ミディアもアベグル一家やパメラ、亡国の元高官や有能士官がいるから「pukで何かあるんじゃないか?」と言われてたが
バニアウ脱走の件で「あっ…コイツら主役じゃないわ」と察した
バニアウとミディアかパメラと内ゲバ始める姿(そしてバニアウ逃亡)しか思いつかん
>>692
設定上は主人公勢力なのにクソ弱いとか、クソ弱い(別シナリオで滅んでる)設定なのに滅茶苦茶強いとかは戦略SLGあるあるだよな
八聖帝でも死体設定の筈のツキリが実際は滅茶苦茶強いとかあるし 主人公勢力が強すぎるとイージーゲームになるから仕方ない
逆にそれを利用して主人公勢力が慣れる為の1周目用とかにする所もあるが
国力や地理上で優れてる勢力が史実勢力滅ぼしてるのはあるあるだな シナリオ2のツキリはマジで強いよな
コスタルだけなら数が多いだけのジリ貧勢力で死に体と言えなくもないが
経済力と資源のあるバルゴを飛び地で持ってる上に
アベモイガ、アドルセム、ロゴなどの強国を同盟国として従えており
援軍や経済支援もアテに出来るからアキやアジェ如きに負ける要素が無くイーズを制覇したら勝確
自分は初心者にお勧め勢力はと聞かれたらアグデッパとシナリオ2のツキリをお勧めする タッチオルドを初めて作ってみたけど画像を用意してから実用レベルまで3時間かかった。次は1時間で行けそうだけど。 年末にロリオルド実装とか想定外なんですけど!?
いや嬉しいよ! おかしなテンションでここに書き込みたくなるくらいには狂喜乱舞してるんだけどね!
嬉しい反面、年内に投稿予定だったMODががが・・・!
一回は無改造状態でクリアしたいし、年内にデバッグ間に合うかなぁ・・・ 追加されたクロノスのイベントバグって毎ターン発生してウザすぎワロタ >>697
コツとか、はまったところがあれば教えてほしい 糞忍者はクリスマスまでと言ってるからまだ分からんぞ >>701
表情差分が一番手間取った。差分画像置いたあとにgsxyフォルダのgsファイル設定で差分表示の座標とサイズを指定するところ。表情差分サイズは400,300が最大。
座標は左上が0,0で右下が800,600。
アルファ付きpngでないとエラー。
こんなところかな。
gsxyのgsファイルは似た構図のキャラを流用するのが楽。 ver2.0になって新しいスクリプトとか出たのかな? >>705
今のところ4.0仕様書は更新されていないようです。
ただ、eveフォルダの中身を少し覗いてみたら見慣れないコマンドがチラホラあったので、新コマンドが追加されている可能性はありそうです(仕様書未記載コマンドかもだけど)。 八星帝・雷神7のVSCode拡張つくったからMOD制作者は使ってくれー
ttps://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Biscrat.raizin-vscode ちゃっかり85年ツキリぼっちにされてやんの
そしてこの変更のせいで何でアジェが滅亡したのかわからなくなったっていう >>709
ツキリ強すぎと(>>656>>695とかで)言われたから弱体化食らったのか? >>709
ver1.83
ツキリ「アドルセム助けて」
アドルセム「よっしゃ、アジェとツルマ潰したろ」
↓
アキ「やべぇ、アジェ滅んだ。ジャルカルあげるから手打ちにして」
アドルセム「しょうがないぁ、良いよ」
アダムス「スキあり」
ツルマ「ウボァー」
ver2.03ケース1
ツルマ「同盟国無ぇ、ツ族オワタ\(^o^)/」
↓
アダムス「アベモイガ死んだしアグデッパ怖いからツ族とアキ潰す」
ツキリ「ウボァー」
アジェ「ウボァー」
アキ「アドルセム助けて」
↓
アドルセム「よっしゃ、俺はジャルカルに行くから、お前はバニモな」
ver2.03ケース2
ツキリ「同盟国消されたんで孤軍奮闘する」
アキ「ヤバい、ツキリが意外と強い。アドルセム助けて」
↓
アドルセム「よっしゃ、ツキリ潰したろ」
アダムス「スキあり」
ツキリ「ウボァー」 昨日、公開されたVer2.03には>>262氏ファンブック付録のMODは適用可でしょうか
Ver2.03はロリオルド解禁よりもバランス調整がどう入ったのか気になりますが 【朗報】一太郎、切腹確実!!「ロリオル『ト』」は絶対来ない >>714
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ
,':.. ',
!:::::. , -────── 、 |
|::::∪::.| O O | | !?
|::::::::.. `───────' |
.|:::::::::::.. |
|:::::::::∪:::::.. U l
l:::::::::::::::::.... /
|:::::..ヽ:::::::::::.... /
|:::::::....` 、:::::::::.. /
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \ >>713
ハナコMOD以外は使えるんじゃないかと思う >>715
一太郎、自害しろ
_ _______
/ / \ \/⌒ヽ
|/ // 人 \ \-‐ヘ │
/ /__/ \_| │/| |
| | `ヽ ノ | │ ノ| |
<| | ● ● | | ̄> /
l人! 、_,、_, レVoノ /
/⌒ヽ__∧ ゝ._) /{;}/⌒i
\// / />,、 ____,. イ/ /ニニ7
〈/ | | \{旦_/ | | /
\| l ∧ | | / ア…アレは些細なミスでござるよ
ロリオルドの間違いでござる
よって、切腹しなくても無問題 >>666に証拠があるのに見苦しいぞ変態忍者
介錯はしてやらんから、男なら潔く切腹せい γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ
,′ ', 拙者には何も見えないでござる
! , -────── 、 | ┼
| | ?? ?? | | + +
| `───────' | +
.| |
| l
l /
| ヽ /
| ` 、 /
} `ヽ_人,ノ{
 ̄  ̄ ー- _ >>713
特典MODに限った話ではありませんが、ver2.03では各ファイルに変更が入っているので、
ver2.03以前の公式ファイルを差し替えるタイプのMODでは問題が起きる可能性があります。
ファンブック特典MODの場合だと、人物設定が旧バージョンの設定になってしまったり、
一部イベントが起きない、進行しない等が考えられます。
自力で改造ができるなら、ver2.03以降のファイルをベースに
特典MODの部分だけを移植すれば行けると思います。
そうでない場合はMOD制作者である
262氏(ガンダムMOD中人)の対応を待つのが無難かもしれません。 ハードモードだとラスボスルート周りの展開が変わるっぽいな オープニングムービーがなにげにクオリティアップしててびびった
あと、惑星が公転してたの今さら気づいたわ クロノス勝ち逃げ自爆じゃなく
拷問の末公開処刑か人格改造されてかつての仲間を頃しまくり、プレイヤー覇王に成敗!されてのハッピーエンドが良いな エーフルから愛想尽かされて暴走→ラスボス化も捨て難い あとは兵器とか戦略面ももっと面白くなってほしい
とはいえ一太郎は切腹するべきであると考える(カルタゴ構文) よくベリタスルートの批判意見に「クロノス勝ち逃げ自爆」って意見があるけど、全然勝ち逃げじゃないじゃん
「超兵器要塞出したがもうダメポ」って話だよね?
アレを勝ち逃げと言ったら負けて自害した(+城と城下燃した)武将が全員勝ち逃げになるぞ ver2来たからまたやってみたけど、やっぱり戦略ゲームとしての底の浅さがストレスでおもしろくないな。
抜本的に変わらないと駄目な気がする。 ハードモードの最後酷すぎんか
おっぱい要塞越えのチート要塞出してくるとは思わんやん
こっちが開発不可の戦艦もめっちゃ沸いてくるし
エンディングもめっちゃあっさりになってるし これ人質としてもらってきた女王族でオルド拒否する人(ラブとか)ってできるようにする方法ない?
オルド拒否するから完全に置物になるというかそれなら同盟しないで王族拉致したほうが良かったとか思っちゃうんだけど >>734
マジレスすると人質に手を出したら戦争だぞ?
人質を預かったら好き勝手に出来ると勘違いしてるんじゃないか
捕虜なら兎も角、人質は諸侯を従わせる為のモノである為、殺害・強姦は御法度
真面目にレスすると人質は通常の士官扱いだから通常プレイで出来ない事は人質にも出来ない
拉致は捕虜扱いのため捕虜に出来ること(+身代金など)は出来る
どうしてもヤリたければ素直に拉致するか改造するか無い 年末の一太郎切腹宣言は恒例行事だが、実際に切腹した(外した)事あったっけ?
何だかんだで回避してる気がするんだが おっぱい要塞の理不尽な糞っぷりがそのままってことは
作り手はあれで良いと思ってるってことだよな
ストーリーやらキャラクターやら色々批判はあるけど
なにより絶望的にセンスの無さが如実に現れてるのがアレ >>736
正月に新作かロリオルドで切腹宣言するが、外して切腹した事ある
ただ、その時でも数日遅れだがベリハリの体験版が出たぞ >>738
そもそもあの要塞自体、見た目以外は別に騒ぐほどのものじゃないだろ
強いって言っても所詮は正攻法の総力戦で倒せる程度でしかないありきたりなラスボスだし >>740
当時のスレ住人が何だかんだで許して結果的に免除になったと記憶している >>741
ラスボスや隠しボスから理不尽と高性能を除いたら、ただの木偶の坊じゃないか
他のゲームとかやってみろよ。おっぱい要塞なんて足元にも及ばないぞ 個人的にCPUと同じ土台、ルールでやりたいからラスボス勢力自体野暮と思うけど
今作は提督が何が何でもラスボスを出したかったんだなという思いは分かる
7のテンオウ勢力がテンオウwになったのも一因か ハードのクロノス爆殺ルートだとチート要塞×3を同時攻略させられるのかな \`ー-、_ _, r‐'´ヘ ヽ 、 \゙ヽ、_ / /
丶-- 、`゙ー─-一'´ .〉 ゙、丶_/ / .ヽー--一'´ヽ, | /
`゙7 ,r──t r'´ .ヘ /_ ゙i ,__ /. _| l
r-、_ / / .l / / r 、 \ | | l レ'´__〈
`゙ー-、 ̄  ̄`7. ,、l / / ./,ヘ ヽ、/ |.| l /-ヘ, `
7 ,ヘ ム.〈 l .// l l_,ー-,..l.l . ノ/ '´ .ヘ
/ -' i.、 \ イ .l ! ´ _, r-' _,/-' ー'´_r, , r' ./l
.ー,l .l l .レ´ . ヘ . l ヽー'_ r‐, ..、´ `゙ヽ ‐'´ / ./ / .l
/ ! .l .l ヘ .マ .ハ ., ヘ l.ヘ_/ / / l
/ / l .l l .ハ i、 .,' ハ i マ.ヘ .l / ./ /
/ ./ l l l ム l ',ヘ\ / /.l l マ ム 〉 . 〈 l .イ
/ / ,.! ヘ 丶、l .! ヘ .マ丶、 / イ ,l l マ V ,、 .ム .! l
.ヽ、 l `, .ハ .l .ハ \ l / / l.l ヽ .〈 .ヽ、゙ー一' l
.l .l / 丶、__ノ \丶 // l.l .‖\ヘ \ _,、_,ノ
.l .l `゙ー- 、_ \ レ ./ `ー ゝ'
.ヘl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニンジャ、殺すべし γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ Π
,′ ', lニ ニl
! , -────── 、 | ┼ | |
| | ィエ:・:エア ィェァ | | + + _| |_
| `───────' | + />>747\
.| |
| l /j^i
l / / ;!
| ヽ `'':;=一 / / /__,,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} `ヽ_人,ノ{ / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ / ハードルートでYAMATOに誰も乗ってないの不具合ぽいな クロノス君には生きてほしいしエルフ達にも生きてほしいんやが
ホスエン進攻ルートだと何やっても生き残らないんだな…
あと、PKではメスガキの祖たるシリア様の登場と部下プレイ期待 >>440
いやベリハリは悪くないっすよ、むしろ普通に面白い
ただ周回前提ながら周回するのがダルいという ベリハリはベロニカナインをやった事が有るか無いかでも評価が違う
ベロニカが割とボリュームがあったせいで少し物足りなく感じる
ただ、発売前に提督から「周回前提でボリュームは少なめ」とアナウンスされてたし
シナリオが破綻してるとかは無い
ただ、過激プレイに耐性がないと少しキツイかもしれない
外伝作品の敵は本編覇王がまだマシなレベルの外道なので
ただ、絵師がトンズラこいて予定通り進まなかった事(もっと長い話の予定だった)と
それが影響してか売上が思ったより悪かったらしい ベリハリは当時いろいろ言われたけど、個人的には面白い方だったな
とりあえず1周やって、忘れたころに2周めをやるといい感じで8につながる 惑星の公転やめて欲しい。ドック配置した惑星が分からなくなる。 外伝の敵キャラが鬼畜外道なのは「本編で出来ない事をやりたいから」らしく
ベロ9も「当初は今より鬼畜にする予定だった」と前に提督が言ってた せっかく出てきたんだし本編くらいクロノス君救ったってほしいと思うのよ ハードなら無事に復讐果たすようになったやん
パイは死ぬけど ラストの自爆が勝ち逃げ云々かはしらんが
ベリなんとか未プレイの自分からしたら
出しゃばり害悪厨二病のクロノスとその一味には
然るべき制裁を与えたかったわ
ほんと糞過ぎてコイツら…… ハードモードでスクロックの影武者が出てきたから
じゃあ何でノーマルルートは影武者じゃなく本人が呆気なく死んだんだろうと思ったら、シャーリーとお楽しみの最中だったわ
そりゃ、お楽しみは本人がやりたいもんな ハードでも簡単過ぎてなあ
自勢力の資源&資金生産最大にして
他の連中は0にするとクッソ捗る
敵は第一世代のカスみたいな戦力しかなくて
こっちは常に最新鋭、要塞の攻撃耐久最低にしてる上に
アホみたいに値段釣り上げてるから、COMは無駄な箱物を作っては壊され自滅していく楽勝モード
ハードが聞いて呆れるぜ!!の無双超楽しいぞ 自分でハードル下げて飛び越えておいて楽勝とかハッタショかな?お人形遊びとか好きだったタイプ >>763
…?
きみ、ハードルを上げるの意味わかってる?
日本語おかしいぞ
身の丈に合わない言い回し使う前に、まずきみがお勉強しまちょうねーw
あと改造は公式からも認められてるプレイ方法だぞ、たわけ この全部最強マン大分前にスレ総出でぶっ叩いたけどもうそんな元気も無いだろうな どのスレにも沸いてるぞこのアホ。最近だとふとんパスタスレか
文章が数世代前でクソ寒いからバレバレなんだよなぁ 3大前作からキャラ変わりまくりキャラ
・アディス(シスコンクソ覇王化)
・ハナヒゲ(ただのドクズ化)
・ホウネン(ガチ悪人化) >>771
前作のハナヒゲはアベモイガに恨みがありそれが動機と語られていた
今作の様な完全な裏切りクズ野郎ではなかった >>773
顔と言えばクズネフの顔
ver1.8とver2.0で変わってるな 遅ればせながらクリスマスプレゼントを用意しました。
突貫作業で作ったので荒い部分もあるかと思いますが、よろしければどうぞ。
【八星帝】クリスマスプレゼントMOD ver.1.00
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1180 ホスエンの商人はエーフル(不老不死の薬)の事はどれくらい知ってるんだろうな
ベルーン商会(プレイヤーに営業に来る商人)は知ってるが惚けた感じだったが
カンシは噂程度の知識でタチアナから聞いて知った風だったし >>713
確認しました
ファンブックのオマケデータは次の通りです
1.人物追加MOD[▲]条件付き使用可能
Ver2.0×で追加された人物が消えるので使わない方が無難
2.初膜追加MOD[▲]条件付き使用可能
Ver2.0×で追加された命令文が消えるため使わない方が無難
3.逆襲のハナヒゲ[▲]条件付き使用可能
Ver2.0×で追加された人物や命令コマンドが消えるが遊ぶことはできる
追加:ハナコMOD[×]使用不可
Ver1.××系では選んだ覇王に無条件で配下になったが出てこない
ハナコのキャラクターデータそのものはVer2.0でpsonに追加されたため
お試し期間終了だと思われる 三つのオマケMODは後日Ver2.0×系の対応版をUPします
体調不良のためいつになるかはわかりませんが
Ver1.0×系はもしかしたら必要な人もいるかもしれませんのでUPろだに残しておきます
ハナコMODに関しては
先行お試し期間終了ということでご了承ください >>777
やってきたが、クロノス&パイがアタックに負けたからかその先のイベント自体おきずホスエンに進攻できんかったわ
絶対これツキリ同盟のタコどもが周辺覇王ボコしてるのと関係あるよな… ハードモードはイベントが進まなくなるパターンがあるよな。 同盟組んだ覇王がそのうち金クレクレ援軍クレクレばっかになって結局駆逐されて行って同盟破綻することがよくあるんだが
防ぎようある? 基本的にゲーム開始時に9割方勝敗は決まってる
まず数値をいじって生き残らせたい覇王の「周辺的勢力」を荒廃し切った荒野にする
生き残らせたい覇王を強化してしまうと最終的にこちらが苦戦する羽目になるから、その塩梅をよく考えること
あと初期型艦艇をハナクソ以下の火力にして
こっちがさっさと第二世代三世代の艦艇を準備すると
泥試合から一転、無双できてンギモッヂィイイイイイイイイイイイイ
このゲーム、ドラマとカタルシスは自分で創り出すものだよ まぁそういう楽しみもゲームだから否定はしないが…
同盟相手の衛星が何個か取られてるなら自分が占領することで防衛を助けることは出来なくもない
けど防衛戦とかやってたら船がいくつあっても足りなくなるから結局相手の船を先に減らす攻撃が最大の防御 絶頂数ボーナスは知ってたけど同時絶頂ボーナスなんてあったんだ... バニラ状態の難易度すらクリアできない下手糞ならデータ改竄オナニープレイもまあ仕方ないんじゃない?
それを最適な攻略法とでもいうように誇らしげに語るのは最高にダサいし幼稚だとは思うが >>782-783
誰か重要人物が欠けたんかな?
eve見たら分かるが、パグン、ワード、ホウネン、ダムイ、ボーチャード、ドミナンス、クズネフ
と、ホスエン士官のほぼ全員が関わってる
パグンかホウネン辺りは高齢だから寿命でおっ死んだ可能性もある エーフル侵攻可能になって初ターンで衛星を全滅させたらクロノスが会いに来なくなったわ。 >>784
借金踏み倒す気満々の覇王いるよな
アブターてめぇだよ >>789
ホウネンとパグンはSP設定(重要人物設定)されてたから寿命は無いと思うけどなぁ…
ダムイかクズネフ辺りが諜報先で捕まったとか? >>788
他人のプレイスタイルを口汚く罵るのも幼稚極まりないな
ゲームそのものが幼稚なもんだから、まあお互い様か さすがに最強データ振り回すのは幼稚でしょ
自分が楽しむ分にはいいけど肯定されない事くらい大人なら分かる
それが理解できないのが尚更幼児的
cpuの手札覗きながらババ抜きしてるんだ、気持ちいい!って熱弁されても面白そうとは思わないのと一緒 そこそんなに拘るとこじゃないし
ゲームの魅力について語らねばアンチ所作やぞ >>789
サンキュー!
また1ターン目の戦闘リセマラ祭りしてくるわ… >>795
ゲームの魅力台無しにする遊び方してる人間がそれ言うの一周回って面白いな
ここはアンチスレじゃないからもう来るんじゃないぞ なんでこんなに攻撃的なんだか…
とりまスレとこのシリーズに対するイメージ悪くなるから謹んでくれ、な? 困ったらIDコロコロするやつの相手するだけ無駄よ
どこの板でもワッチョイもドングリも無いスレに大体こういうのが居座るようになっちゃったのみると
アレって結構効果あるんだなって ゲームの話になんかなるわけねえだろ、コケたタイトルなのに 売上としては六千万円近くあげてるタイトルがコケてる…?? そら前作の期待値がありましたからね
この状況でコケてないって言い張るのも限界スレっぽくていいな γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 結局、八星帝は売れてる?売れてない?
,′ ',
! , -────── 、 | ┼
| | ? ? | | + +
| `───────' | +
.| |
| l
l /
| ヽ /
| ` 、 /
} `ヽ_人,ノ{
 ̄  ̄ ー- _ マイナージャンルの同人ゲーで1万も売れてたら十分では 別にコケたってことでもいいけど、ならそんな敗北タイトルの専スレに居座って一体何を求めてんのよw
レスバしたいならもっとイキのいいスレにいきなされ ベリタス攻略ルートがクソ、エーフルとクロノスがクソ
↓
エーフル和解ルートが実装される
↓
和解ルートが出されても要塞がクソ
↓
ハードモードのラスボスなんだから当然と論破される
↓
ネタが無くなりつまらない売上が悪いを連呼←今ココ ひでぇな言葉もない
なんで嫌いなゲームに居座るんだか ほりをそゆきこやけめれろこぬぬわわやたりまちてかしにんきゆたわすらねけくわほそなよまたたしひふつゆかいうもそもひうたせ 株にお金を一番払う中国人みたいな知識すらない
だいぶ良くなった
ヒルナンデス地きた 俺はつみたてNISA両方できるようになって20くらいの間にその諸説貼っとくから見てみて
ワースト表わざわざ反応するかはほんとあのダサさが謎 こにかのおためぬたよつつほぬつゆとりまみをゆつぬせなにへくけすくつ ハード終わってきたけど言う程理不尽じゃなかったな
攻略通りに制覇前に1個だけ敵惑星を残し
一番強いレールガン戦艦50隻用意したら余裕よ
って攻略見なきゃキツイわ! 結局ノーマルと同じ手段で打ち勝てるから特に真新しくないんだよなぁ……
まあプレイヤー側の戦力や戦術に何の追加要素も無いし当然っちゃ当然か ロリオルド別に女性の成長止めなくても
ana で
オルド可能年齢下げれば行けるじゃん
子顔から大人顔に変わる年齢 を30歳ぐらいにしても同じことだけど ハードで新要塞が出ると聞いて、ベリタスルートが乳首ームだったから
ハードはチ〇コ要塞だろうと想像したのは俺だけで良い \____________________/
○
ο
o
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \ と思う一太郎であった
/ ヽ
,′ ',
! , -────── 、 |
| | ィェァ ィェァ| |
| `───────' |
.| |
| l
l /
| ヽ /
` 、 /
` ー'ー ' ハードと言っても特に攻略法が変わるワケでもなし
どこぞの改造厨みたく数値なんか弄らなくても楽勝だったわ
あ、改造厨クンはそもそもノーマルすら 自 力 で
クリアできたなかったかwwm バン(サブリナ)やアベモイガが好きとかじゃないんかな?
俺もバン(サブリナ)派だからバンでやってるんだが
リセマラスタートダッシュでミディア、アベヤクーンを速攻アボンできんとキツイ
アグデッパかツウガイ同盟の方々でやるとヌルゲーもヌルゲーなんだがな バン→アカフリは知ってる限り雷神3あたりから大体最終シナリオまで生き残ってたから
たまには序盤で姿を消すのもアリじゃね si1を見るに当初はなんか予定してて
なんならスクロックもプレイアブルだったっぽいけど没ったっぽい
専用旗あるのに終始死亡状態のカルハーンもいるし色々変えたんかな スクロックこそプレイヤーキャラとして欲しかったわ
外道小物プレイが捗る
なんか新勢力が空気すぎてな アブター殿も当初はプレイアブルぽいでござるな
プレイヤーだと選択肢でブラウンの要求を突っぱねる事が出来る様になってるでござる 7でツキリが好きになり8でツキリが嫌いになる
同志おる? あけましておめでとうございます
ファンブックのおまけデータMOD
八星帝Ver2.0用対応版をUPしました
必要な方は
雷神7うpろだ
でDLしてください ツキリは能天気な無能王子だったのがいっぱしの覇王になった感あってむしろ好感上がった派
逆にツルマとツウガイが大人しくなってたのにガッカリした 7ツキリは別に無能ではなかっただろう能力値的にも
自身含むツ族に恨みがあるルーキを信じすぎたのが無能と言われればそれまでだが
あの時代では珍しいとされるアキタイプてだけだったろうから
ラーとか人心がある有能な副官がいればワンチャンあったと思う 8のツキリはいつの間にかアグデッパ吸収してたりして競争相手になる
実はじっくり50kRG作ってれば勝てるラスボスより厄介 一方7のツキリは能力値的にかなり有能(だったような)で家族愛やらもあっていい奴なのにあの始末 7ツキリ:攻55 防78 知80 格35 交46
知力はあるけど交渉低いから内政要員としてもそれなり止まりで、かなり有能ってほどではないな
ちなみに弟のツルマには知力以外ボロ負け ツルマ 攻93 防85 知68 格71 交49
艦隊能力は流石だけど他はさほどでもないんだよなツルマも
格闘はツキリに比べれば高いけど総合だとギリBランクだし交渉とかどんぐりの背比べ
むしろ7のシステム的には誘引に引っかからないツキリの方が使いやすいという
まぁどっちが優れてる云々より脳筋親父がツルマを寵愛しすぎたのがツ族の不幸だな みんなジェイクの件しか言っても人の行動規範は、ガーシーは絶対いくど
糖質とっても
変な動機だ 奴が勝つかっつってな
といっても寝てできる簡単なもんだもんなのに
そういう
本当に不運だったけど圧倒的なスレタイのスレやろ? この世にいらないものは全然興味ないよ棄却で裁判にならないって言うあたりは確信犯だろ
そういう難しい判断をしたんだよ
相手の見逃し配信で言われるとか
かなりマージン取ってるだろ。
https://d7.73f2.pl3/oYaXPx/YIArJib え?あれだけニキジェイソンフン叩いて来たのが当たり前じゃない?
大河はいつになって
アイスタなんか難平してそう 順位スレで学歴卒業ネタはもうダメかもわからんね
事態が落ち着くまで注視だろ
ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
https://i.imgur.com/Oi3aQ31.jpg >>837
雷神7うpろだ で
ありがたくDLをしたんだけど文字化けしてるな 拙者は汚くないでござる
毎日ケツも尻も洗ってるでござる 一太郎→汚い
34ロウ→筋肉バカ
花子→臭い
ジャスト家は不潔だな γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ 」L ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
,':.. フ「 ', . ’ ’、 ′ ’ . ・
!:::::. , -────── 、 | 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
|:::::::. | `ィェァ `ィェァ| | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|::::::::.. `───────' | ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
.|:::::::::::.. _ノL.| ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
|::::::::::::::.. フ「 l 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
l:::::::::::::::::.... / 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|:::::..ヽ:::::::::::.... / ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|:::::::....` 、:::::::::.. / ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: >>864´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \ ジャスト兄弟が毎回一太郎→ハナコ→34ロウの順で来るんだが仕様なのかな
序盤は外交P無さすぎるから34ロウから来てほしいんだが 【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も求めてないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi >>866
こっちは一太郎→34ロウ→ハナコの順番だからセーブデータによって違うのかも >>869
順番は決まってないと思う
アグデッパ、ガンナーム、カニシカで始めた時は一太郎
ロゴで始めた時は花子、アキで始めたときは34ロウが最初だった
ただ、一太郎が最初に来る確率は高い気はする だいふく…船団…?
提督?っていうか前のHPは?提督? サークル名変えたのね。
今年はPUK、というかロリオルドは来るだろうか…… サークル名変えたんだ
一太郎も改名して52くらい名前に足しておこうぜ γ´`ヽ
┬┬''
_/-┴――- _
/ \
/ ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
,':.. ', . ’ ’、 ′ ’ . ・
!:::::. , -────── 、 | 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
|:::::::. | `ィェァ `ィェァ| | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|::::::::.. `───────' | ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
.|:::::::::::.. | ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
|::::::::::::::.. l 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
l:::::::::::::::::.... / 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|:::::..ヽ:::::::::::.... / ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|:::::::....` 、:::::::::.. / ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: >>874´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \ もとの名前がシンプルすぎてだいぶ検索しにくいものだったからなぁ
なお新しいものも現状は単体じゃ全く引っかからない模様 ツウガイで初めてすぐツキリに禅譲すると、ツルマが即戦艦と人員持って離脱して、程なく同盟も破綻するから序盤かなり厳しめだった。 ツウガイ滅ぼした後にツキリを捕虜にしたらツルマが助けに来た。イイハナシダナー 気付いてなかった、ロリオルド。
でも大きさは7ぐらいのが良かったな。 少し教えてほしいのですが・・・
madで@オルドとA(通常のイベント的な)会話の状態を、一つのファイルの中で切り替えるにはどうすればよいのでしょうか。
@オルド画面
A(通常?)会話画面
Bオルド画面
C(通常?)会話画面
のように、入れ替えながらのmodを作りたいのですが・・・。
なかなか動作できるものがさくせいできないので・・・。 >0871 落ち着いて ci-enの外部リンクからワープできるゾ。
今ならターゲットマーカー不要 実際安い >>882
どんなのかわからないから何とも言えないからイベントスクリプト貼っておく
https://www.maygame.net/fac/sc40.html
セリフだけ消してイベントをここに張り付ければその辺の汚い忍者が教えてくれるかも >884 ありがとうございます。
雷神7でいうと、下記(1)から(3)みたいに切り替わっていくようなものを作りたいと思っています。
(1)通常の会話(イベント)
(2)オルド会話
(3)通常の会話(イベント)
//(1)
zin_reg_event,,,…,,gzin23
bgm_chg,67
zin_reg_msg,…,0
//(2)
zin_old_init
zin_old_img_str,…,0,1
zin_old_qnar,…,0
zin_old_msg,…,…
dark_reback
//(3)
zin_reg_event,,,player,,gzin23
zin_reg_face,…
zin_reg_qnar,…,0 >>885
雷神7のスクロックのジェナNTRイベントe017が(1)から(3)みたいだったので見てきた
zin_old_msg,…,…とdark_rebackの間に
zin_old_fadeout,0,35
//オルドフレーム消去
がないかも。こういう時一太郎役に立たないな
あとはイベント終わりのzin_reg_button,とかend、イベント条件はスレへの書き込み忘れと思うので >>885
下記の例のような感じにすれば動作します(相手がパメラなのは特に意味はありません)。
オルドイベントから会話イベントへの切り替え時に「dark_reback」か「zin_old_exit」を入れておかないと、
会話イベントへ切り替えた際、会話イベント背景の後ろにオルド絵が残ってしまうので、そこに注意するくらいでしょうか。
【例】
//人物セット
set_pid,player,606,0,0
//会話イベント1
bgm_chg,21
z8_event,pid1,0,0,pid2,1,gzin9,,会話イベント1
z8_msg,1,男セリフ,
z8_msg,4,,女セリフ
//オルドイベント1
z8_old_init,pid1,pid2,和姦,gzin9
z8_biku320_init
z8_old_img,1,off,off,1,on
z8_old_msg,pid1,男セリフ
z8_old_msg,pid2,女セリフ
z8_flush,0
dark_reback
zin_old_exit
//会話イベント2
z8_event,pid1,0,0,pid2,1,gzin9,,会話イベント2
z8_msg,1,男セリフ,
z8_msg,4,,女セリフ
zin_reg_button,0
zin_reg_exit
end 書き忘れていましたが、スレからコピペする場合は行末に半角スペースが入っている事があるので注意してください。 部下プレイはキャリアパスをワンパターンにしないので欲しい スクロックとホウネンはエーフル人を繁殖させようとは思わんかったんかな?
毎年種付けして繁殖させれば一定数は確保出来たわけだし、不老不死の良血とかおるかもしれんし
自治を認める代わりに毎年エーフル人の女を20〜30人差し出せって脅したら従いそうだし
どうせ弾圧するならその方が効率良いと思うんだが >>893
多分だけど不老不死の薬はもっと簡単に出来る(数年〜10年以内)と踏んでいたんじゃない?
もし最初から20〜30年以上掛かると判っていたら流石に繁殖させただろうし
パグンが「エーフル侵略はかなり昔」と発現しており
スクロックも「"まだ"出来ないのか」と文句言ってたから
数年で完成するだろうと考えて女エーフル人を浪費していたら、まさかの開発難航
じゃあ繁殖しようと考えたが、実験の後遺症で不妊化しておりもうダメぽだと思う 寿命伸ばせる効果に気づいたのが割と最近(昔略奪レイプした爺が異様に元気)で
その時には既にエーフル人絶滅寸前&繁殖機能消失してたって感じじゃね >>895
最初は強化薬か治療薬として開発してたら不老長寿の効果が判明し不老不死化に舵切ったが
既に個体数激減&繁殖能力喪失で「材料の女探して来い」だな エーフルが全滅したノーマルEDだとエーフルの存在は噂として残るが
エーフルが生存したハードEDだと逆に忘れ去られるんだよな
実際ルクレシアとアーシアはプレイヤー覇王の所にいた事が確定してるから
他の覇王家臣の高官達も会ったことあるだろうし
口の軽いバカが「エーフルって耳の長い種族がいたぞ」とか喋りそうだが ハードモードはエーフルの存在が軍高官(分9位以上)に知られているのに対し
ノーマルモードはエーフルの存在が関係者以外には全く知られていない
同じ箝口令を布くにしても正確に知られているのとそうじゃ無いのとでは随分違う
ノーマルモードは知れていないせいで話に尾ひれ羽ひれが付いて
結果噂となり広まったんじゃないかな? 惑星吹き飛ばすスクリプト知らん?
ver2.0が出たから妄想シナリオ(95〜110年シナリオ)を作り直してて
ハードとノーマルで勢力図が変わるようにしてるんだが
ハードモードでスクロック領になってるエーフルをノーマルルート選択時に消したいんだが
惑星を無くすスクリプトが分からないから、次元ミサイルの発射に失敗した事にしている >>899
ノーマルとハードで勢力切り替わるって、そんな事が出来るんか?
凄いなどうやって切り替えてんのkwsk >>899
惑星破壊コマンドは「wexpl」がありましたが、4.0仕様書の削除されたスクリプトに記載されており、使用できなくなっています。
3.1仕様書、4.0仕様書ともに、惑星を出現させるコマンドはあっても、「wexpl」以外の惑星を消滅、又は非表示にできそうなコマンドは見当たりませんね。
ただゲーム内で惑星破壊が行われている以上は、内部処理か未公開コマンドか、何かしらの方法はありそうですけど。 >>900
ノーマルモード(ノーマルon)とハードモード(ハードon)を区別するスクリプトがあって
ハードモードメインに人物・惑星csvとsiX.txtを作成して
ノーマルモード製作時にハード限定のイベントフラグを全てオフにしてノーマルモードのイベントフラグをオンにし
覇王をチェンジして、必要な人材の仕官・仮死・死亡設定、
惑星・恒星系出現、領土変更(惑星出現スクリプトの応用)で変わるようにしている
例えば110年シナリオはハードモードだとスクロックでエーフルが領土だが
ノーマルルートだと覇王をスクロックからクロノスに変更し
スクロック、ボーチャード、セリーヌを死亡に変更しホウネンを仮死
シャーリー、ウォレン、スーラ、ラーをクロノスに仕官
プロベットにソラ、ドーラ、パイを仕官させワードを仮死に変更
シーズ恒星系とセシリアを出現させエーフルをプロベット領に変更(エーフルを消せないので苦肉の策)
各種イベントのオンとオフを切り替えるとやってる >>901
そう、仕様書の3.1にあったから喜んだら、4.0で使えないんだよ
恒星系出現スクリプトも最初は分からなかったが、惑星csvで恒星系も管理してるから
惑星出現フラグの応用(出現惑星に恒星系番号を指定する)で恒星系は出現出来たから
ノーマルでシーズ恒星系は出現してるがハードでは出現してない状態は作れた
惑星を消すスクリプトが分からないからハードモードをメインにノーマルへ切り替えをする必要があった >>902
見てたら面倒臭そうだけどノーマルとハードで勢力切り替え出来るんだな
登場勢力は>>250の時と同じ? 95年:プロベット、バニアウ、アキ、ラー、スクロック/パグン
100年:プロベット、バニアウ、アキ、スクロック/パグン
105年:プロベット、ホウネン/クロノス
110年:プロベット、スクロック(ホウネン)/クロノス
「スクロック(ホウネン)」なのはスクロックを自分で選べるよう
シナリオ開始時にホウネンからスクロックにプレイヤーチェンジする形式の為(だから選択画面はホウネンのまま)
因みに105年110年シナリオはプロベット、バニアウ、アキで覇王を切り替えれる様にしようかと考えてるが
ハードとノーマルの切り替えと覇王の切り替えとの共存が面倒なので悩んでる ハードの要塞爆破イベントだと専用のコマンド使ってるぽいから
惑星爆破も同じように内部処理で専用コマンド使ってる感じかな >>905
250の頃の勢力図と比べると随分変わってるな
95年シナリオは覇王の数が減ってシンプルになってるし
100年シナリオも滅亡したのがアキからラーに入れ替わってるし
さり気なくミディア退場しバニアウに変わってるな
正史(eveフォルダのイベ)と違う所とかあるん?
どんな感じか興味ある、完成したら雷神うpロダに上げて欲しい >>907
95年は一部勢力に人材が偏ったのと勢力図がゴチャゴチャして来たので
人材の偏りと勢力図を整理する為に4強に纏めた
100年はプロベットやバニアウから見たら何処の馬の骨か分からないからラーより
同じア族の王族で仁徳のあるアキの方が信頼できるだろうと思い変更
(アキを選択した際にラーが仕官する様に設定、ノーマルだと代わりにドーラはアキに仕官しない)
ミディアは元々エーフル、シーズ戦の際に選択できない同盟国or敵国枠だったが
105年110年シナリオで覇王切り替えを考えた際、別に選択できない理由が無くなったので
バニアウに変更した(ミディアは旧同盟国のプロベットの所に亡命中の設定)
惑星を消すコマンドが無いので、次元ミサイルの発射に失敗しエーフルは制圧され
ルクレシアら4人は捕虜として捕らえられる設定してある >>907
あくまでも自分用で、うpは考えてないんだゴメンね オルチンとミランダ来なくなったの?
ver2.0になってから2人共全く来ないんだが(一太郎達は普通に来る) >>911
そもそも竿役って皆同じなん?
自分の所はアディスだわ 本編の代わりにオルドモードで活躍するアディス君であった 解析モードONにして行動するときに
人物を選んで「DEBUG」ボタン押すと
相手が誰でもアナルオルドしたことに
なっちゃう 解析モードで誰でもアナルをヤッたことになる
↓
男にもアナル拡張ボーナスがある
↓
つまりウホでアッーな展開をやる予定
\____________________/
○
ο
o
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \ 遂にウホオルドでござるな
/ ヽ
,′ ',
! , -────── 、 |
| | ィェァ ィェァ| |
| `───────' |
.| |
| l
l /
| ヽ /
` 、 /
` ー'ー ' そんなことを考えている一太郎の背後に突如34ロウが!! >>919-920
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \ 拙者の尻は既に準備万全でござる
/ ヽ
,′ ',
! , -────── 、 | ┼
| | `ィェァ `ィェァ| | + +
| `───────' | +
.| |
| ::;::: l /j^i
l / / ;!
| ヽ / / /__,,..
| ` 、 / / `(_t_,__〕
} ` ー'ー { / '(_t_,__〕
 ̄  ̄ ー- _ / {_i_,__〕
\ { ノ {_i__〉
', / _,..-'"
| / /
ヽ / /
ヽ__/ / スクリプト4.0に惑星爆破(非表示)スクリプト来てるじゃんありがたい
これでSC110年ノーマルモード選択時にエーフルが消せる
・後は兵器の開発段階指定スクリプト
→現状いくら年数を上げてもSC90年の開発段階からスタートなので戦艦配備で
40〜50k級を各勢力にやけくそ気味に配備しては対応
・衛星建設スクリプト
→静止衛星を建設した状態でスタート出来ないのでハードはエーフル出現フラグをオンにして
(エーフル出現と同時に静止衛星が建設される為)
ノーマルはセシリア陥落が陥落したら出現する様に
(セシリア陥落がベリタスと乳クビームの出現トリガーで、出現フラグが内部データで解らない為)
フラグや勢力図をいじってる
が知りたい >>921
衛星建設ってcsv(マップ)で行ける気もするやをだが >>922と間違えた
あんな小汚いケツの変態に言ってもしゃーないのに >>923-924
その方法は最初に試した
マップcsvの衛星部分を衛星csvの建設したい衛星番号に指定すると
銀河系、恒星系での表示だと要塞を建設できてるんだが
惑星系表示で見るとエラを吐いて落ちるんだわ
多分何かが足りてないんだと思う スクリプトを「仕官中(set_psts,人物ID,状態,2)」「覇王(set_psts,人物ID,勲功,13000)」「所属勢力(set_psts,人物ID,覇王,キャラID)」
「領土(put_wakusei,惑星ID,人物ID)」に変更しても覇王として独立できないの?
選択すると指定覇王ID無しってエラー吐いて落ちるんだが、何か足りないんかな? 自分も試した事がありますが、どうも上手くいかないんですよね。
解析モードで見てみると、覇王名と人物IDの後に「ho:0」「ho:1」とか表示されているので、勲功13000=覇王とはならず、覇王としてシステム側に登録する必要があるのかもしれません。
エラーの部分を「00log」ファイルで見てみると、「get_hoid」で覇王に該当しないからエラーが出てるみたいなので。
何かヒントになる様な物が無いかと、捕虜妃寝取りからの分裂独立や、「覇王変更MOD」を使ってラーの奇策独立させた際のログを見てみましたが、特にそれらしい物はなく・・・
内部的には独立させるための処理やコマンドがあるとは思うんですが。 外向コマンドで部下を独立させるときに、部下と艦艇をそれぞれ最低ひとつは譲渡しなきゃいけないから、もしかしたら部下数や艦艇数に下限があるのかも。
分将以上がいないときに、一番階級の高い部下を無理やり分将に昇格させるイベントがあるから、部下数が怪しい? 昨日まで遊べてたのに今触ったら
最新バージョンが公開されています。
購入元のサイトから最新版をダウンロードしてください。
表示でゲームが出来ない 最新版なのに・・ 再び新しくDLしてバニラの状態でやってみたけど、動作確認 で
さっきのコメントが出るな 俺だけ? win10ノートパソコン、win10デスクトップもダメだった ひょっとしてDLsite NEST使ってる? あれはやめたほうがいい DLsiteで最新パッチをあててないと出るんだろうな
そして2.10は今配布してないと…提督? 一応普通に遊べてるんだし最新バージョンとか別にいいから一々3.4Gもあるゲームの再ダウンロードを強制させないでほしい
そもそも修正パッチの配布を終了するとは一体 ブログとかでの配布は配信サイトに反映されるまでの仮対応じゃないの たぶんそれが正解でしょう
配信サイトをみたらちゃんと更新されてるし 今日の午前11:59までに書き込みが無かったら
一太郎は次スレになるまで「ウホ」と「アッー」しか喋ってはいけない
もし喋った場合、切腹しなければならない γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ
,':.. ',
!:::::. , -────── 、 |
|::::∪::.| O O | | ウホ?ウホウホ、アッアッー!?
|::::::::.. `───────' |
.|:::::::::::.. |
|:::::::::∪:::::.. U l
l:::::::::::::::::.... /
|:::::..ヽ:::::::::::.... /
|:::::::....` 、:::::::::.. /
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \ γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \ ウ〜ホ♪ウホウホ♪アッアッアアッー♪
/ ヽ ウホ〜♪ウホウホ♪アッホホホッー
,′ , -────── 、',
! |〃´●ヽ 〃●`ヽ| |
| |ゝ-⌒ゝ' ゝ⌒ゝ-)| |
| `───────' |
.| |
| l
l /
| ヽ /
` 、 /
` ー'ー ' ハードモードのエールフ戦で、女士官(ミディア)が拿捕されて数ヶ月掛けてスクロックに寝取られるイベントが発生したんだけど、これってスクロック以外でも起きるのかな? ウホホッホアッアアアッー、ホアアッーウホホホホホウホホホウホウホホ
(スクロックじゃなくても、敵に自国の捕虜が居たら逝けたと思う) 雷神7うpろだにMODで覇王救出と覇王変更に7Z ファイルであげてみた 癖が強いが良かったらどうぞ
覇王救出はお助けプログラムのつもりだったんだけど、覇王変更を使って滅亡直前の覇王に替わるのがメインの遊び方
継ぎ足し、継ぎ足しの滅茶滅茶な感じのプログラムなんで好きなように直して また、編集(削除)パスワード忘れてた・・何回目だ ずっとだよな こうやって書いとかないと忘れるかな
u0199、u0200、u0201 back_kasi,eveflg196,eveflg198 次はend じゃなくて goto,*ronnkou です だいたい120行目 ウホホウホアッアッアッーウホホ、ウホアッアッアッーアアッウホアッウホホ
(気にする事無いでござる、誰でも失敗はあるでござる) 律儀に「ウホ」と「アッー」しか言わない一太郎に草生える >>927
siにある商業惑星指定の「set_hoflg,642,10,13」が何かそれっぽくない?
弄ってみた所、13を12にすると侵略可だが外交不可の国になる >>949
あー、hoflgのhoってホスエンの意味と思ってましたけど、覇王という意味かもですね。
「set_hoflg,624,10,13」で624がスクロックなので人物ID確定として、他は不明だったんですが・・・
少し試したら真ん中(10)の箇所を2にすると同盟欄に賄賂と表示されたので、覇王関係の設定を操作するコマンドで間違いなさそうです。 恐らく設定項目は「set_psts」に近い感じだと思われます。
set_psts,人物ID,人物ステータス,値
set_hoflg,(覇王の)人物ID,勢力ステータス(仮称),値
プレイヤー覇王が他覇王に賄賂を贈った設定にする場合、
set_hoflg,16,2,player
覇王人物IDに相手覇王の人物ID、値にプレイヤー覇王の人物IDを指定、みたいな感じでした。
恐らく勢力ステータス10は、外交や侵攻の可不可を設定する項目になっているのではないかと。
2、10以外が何の項目なのかや、どの値でどういった効果があるのかは不明なままですが・・・ >>951
勢力ステータスの詳細が知りたいな
それさえ解れば色々出来そうだ 祝! 八星帝発売一周年!
という事で、下記MODを雷神7うpろだへUPしました。
・【八星帝】2024投稿MOD詰め合わせ
・【八星帝】オルドプラス8 ver.1.00β
「2024投稿MOD詰め合わせ」は名前の通り、2024年にUPしたMOD5点を纏めた物で、うpろだにある物のバージョンアップ品も含まれます。
ただし全てというではなく、「オルドセリフ拡張」やテスト用のMODは含まれません。
「オルドプラス8 ver.1.00β」は、新たに王族、元王族、部下、義姉義妹、嫁母、息子嫁を実装。
既存分にも幾らか手を入れており、娘等の一部ではありますがロリオルドへも対応しています。
・・・ただ正直な所、部分部分の動作確認はできているものの、全体を通してのデバッグが十分ではないので、不具合があったらすみません。
八星帝ver2がある程度安定するまで様子見していたので、今回分以外にも未UPのMODが幾つかあったり・・・
一度にUPするのもアレかと思ったので、明日以降にUPする予定です。 八星帝の戦艦って10〜50km位のデカさがあるんだから生活スペースとかあって快適そう とある宇宙戦艦ゲーも大型戦艦ほど娯楽系の施設置いとかないと
疲労度があっという間に溜まって戦闘が不利になるとかあったし
そういうのは最早必須級になってくるのかもしれん 実際、大和が大和ホテルて揶揄されてた時もあったみたいだし >>954
中に居住スペースのあるマクロスが1200m
マクロス7が7770m(内居住スペース6210m)
マクロスFが居住スペース15km(先端のバトルフロンティアは1681m)
7とFは牽引型だから単純な大きさじゃないが、あまり大きくないな >>954
中に居住スペースのあるマクロスが1200m
マクロス7が7770m(内居住スペース6210m)
マクロスFが居住スペース15km(先端のバトルフロンティアは1681m)
7とFは牽引型だから単純な大きさじゃないが、あまり大きくないな >>866
こっちは一太郎→34ロウ→ハナコの順番だからセーブデータによって違うのかも >>960
あれって大体一太郎が最初だよな
一度だけだが34ロウが最初に来た事はある 雷神7の頃から密かにずっと邪推してることあるんだけど
そのうち雷神wikiに書こうかなと思ってるうちにこんなに経っちまったぜ 邪推は雷神シリーズの醍醐味だから楽しみにしているが
puk来るまでは控えてる人(作者・職人)多いんじゃないかな?
雷神7はpukでSC100年シナリオやメインキャラ・新キャラが追加され結構変わったから
八星帝もpukでもSC95〜100シナリオ(ショーン、アルビオン、プロベット、バニアウ、パメラらの末路や新キャラ)来そうだし 元になる歴史がないから色々邪推できて楽しいんだよなー
個人的に邪推してるのがツルマはアグデッパの息子説、根拠は髪の色と性格だけなんだけどね
これで行くと暴君ツウガイは息子であるツキリを選ばずツルマを選んだせいで自らの血を途絶えさせてしまったことになってなんか暴君としてそれらしくない?
それにその後の地球との戦いが骨肉の争いになってこれもいい感じと言えなくもない あぁ…、八星帝の邪推じゃないのね
じゃあpukが出て没る可能性はないか ウホホホウホホアッ、アアッウウホホアッー?
(拙者の邪推は、まだでござるか?) 何もイベント無いのにSP2のキャラ(バニアウ等)とか
登場すらしないのに専用旗設定のあるマックとか
少なくともこの辺はイベント追加されるかな
後は新覇王の5人にもイベントの一つでもあるといいが >>967
確かバニアウは、一応専用イベントがある事が解析モードで色々試した人
(ver1.8の段階で1周目EDを発見した人)が確認してる
ノーマルモード(ベリタスルート)のドーラが独立するイベントで
奇策1(時間稼ぎイベ)でバニアウが自勢力に居ない場合、身分に関係なく出奔し
奇策2(ドーラ独立イベ)でドーラに元帥階級で仕官する
ただ、そこはショーンかアルビオンだろと突っ込まれていたが アベモイガが生き残ってウェズ1の勢力になってるシナリオを
作ったもののなんかフルボッコにされがちでやたらと弱い
キャラIDも所有する惑星IDも若い方なのが原因なのかな
バンも生きてるけどノーズは安置状態にしてるから狙われないし 操縦ってなんの意味があるステなんだろ?
回避力は知略っぽいし >>969
その理屈だとバンの方が真っ先に狙われそうだがな
考えられる理由はハナヒゲによるフィリア誘拐がエーフル出現のトリガーになってるので
雷神7の史実モードの様に、ある程度アベモイガが衰退(滅亡)するよう思考が組まれているかもしれない
COM覇王は自領のある恒星系に敵対勢力がある場合、優先的に狙う傾向がある
ノーズ恒星系やバンの領土のある恒星系に敵対勢力が無い場合、かなり狙われにくい 現在ハーシュクで同盟を一度もしないでかつ部下を全部女にしてハードモードで攻略中
カルミン引けるまでリセマラしたり複数孕ませonで子供が役職つけるの8歳とかその辺りはチートにならない範囲でやってるけど 親密が嫌悪の相手が嫁を凌辱するイベントで嫁って妊娠しないのかな? 拉致した女性王族を堕とした後で、身代金と交換するとプレイヤーを想って旦那の元から脱走しようとして殺されちゃうの切ないな…。
ごめんなナダーハン。 MADあげました・・・(おそらく)バグだらけですが、よかったら使ってください。
Upload Details:
--------------------
親子丼MOD for 八星帝.zip (親子丼MOD for 八星帝.zip)
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1188
オルドイベントのオルドで親子丼の内容を追加します。
--------------------
雷神7うpろだ
https://ux.getuploader.com/rai7/
追記
親子の判定をキャラクターのIDで無理やりやってます。それで本当は親子じゃないのに・・・まれに親子判定されてしまいます。
(汎用手的な)正しい親子判定の仕方・・・このスレで教えていただけると助かります。 >>975
乙です、早速遊ばせてもらっています。
汎用的な親子判定、取得の方法についてですが、やり方としては下記の例みたいな感じですかね。
【例】 ※前提として、pid1にプレイヤー覇王、pid2に捕虜の女人物が設定されていると仮定
set_eveflg,200,pid2
//pid2の母親取得処理
chk_mval,母:eveflg200>0,,,,
chk_mval_then
set_eveflg,201,母:eveflg200
chk_mval,覇王:eveflg201=pid1,性別:eveflg201=2,年齢:eveflg201>=OLD,,
chk_mval_then
chk_ormval,状態:eveflg201=2,状態:eveflg201=8,,,
chk_ormval_then
goto,*ok_haha
chk_ormval_else
chk_mval_else
chk_mval_else >>976の続き ※長文過ぎて書き込めなかったので、分割して書き込んでいます。見辛かったらすみません。
//pid2の娘取得処理
get_mpid,母=eveflg200,覇王=pid1,状態=2|8,性別=2,年齢>=OLD,,
chk_mval,pval>0,,,,
chk_mval_then
set_eveflg,201,pval
goto,*ok_musu
chk_mval_else
z8_qnar,1,p_name_eveflg(200)の母親、又は娘を取得できませんでした。cr同勢力にいません。
goto,*end
*ok_haha
z8_qnar,1,p_name_eveflg(200)の母親、p_name_eveflg(201)を取得しました。cr同勢力にいます。
//配役変更
set_epid2,eveflg201
set_epid3,eveflg200
goto,*end
*ok_musu
z8_qnar,1,p_name_eveflg(200)の娘、p_name_eveflg(201)を取得しました。cr同勢力にいます。
//配役変更
set_epid2,eveflg200
set_epid3,eveflg201
goto,*end
*end
//イベントフラグ初期化
set_eveflg,200,0
set_eveflg,201,0 >>977の続き
あれ? 書き込みにインデントの空白が反映されてない?
すみません。実際には入れ子にした「chk_mval」はグループ毎にインデントを変えないと動作しません。
お手数ですがコピペ後にインデントの調整を行ってください。
MODの内容から配役を母親pid2、娘pid3で固定するという想定で、イベントフラグを使い配役の再設定を行っています。
母親pid3、娘pid4とするなど、イベントフラグを使わない方法もあります。
また、条件項目の「年齢」は必須ではないので、不要なら条件から削除して問題ありません。
ver2.12で動作確認していますが、手持ちデータの都合で親子とも捕虜の場合しか確認できていません。
例では母→娘の順にしていますが、入れ替えて娘→母でも可能です。元妃なら娘優先、元姫なら母親優先とか。
ただこの方法だと、対象となる娘が複数いた場合はランダムに選ばれます。
上のはあくまで一例なので、使い易いように適宜改造してください(インデントの変更は注意)。
あと、カカラ&ラブのような義理家族の判定、取得の場合は、また別の処理を組む必要があります。
長文、連投失礼しました。 >978
ありがとうございます。いただいた内容を触りながら、使い方を学んでいきたいと思います。 いつの間にかサークル名がかわいらしいものになってる件 色々いじってて・・・。雷神7以来に・・・今さら気が付いたのですが・・・。
call_pidとかcallself_pidって、pid1と2だけじゃなくて、もしかして3、4とかの間でも動作するのですか。
例
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ12crcall_pid12
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ21crcall_pid21
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ13crcall_pid13
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ31crcall_pid31
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ23crcall_pid23
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ32crcall_pid32
z8_old_msg,pid1,テスト自称1crcallself_pid1
z8_old_msg,pid1,テスト自称2crcallself_pid2
z8_old_msg,pid1,テスト自称3crcallself_pid3 >>981
「call_pid」はpid1〜4までの組み合わせで機能します。
「callself_pid」と、そのコマンド名省略版である「cf_pid」の方もpid1〜4が指定可能。
3.1仕様書にはpid1、pid2を指定した物だけ記載されていますが、これは一例という事かと。
「p_name」など他のセリフ関連や人物変数関係のコマンドだと、pid4を指定した物まで記載してあるので、確かにちょっと勘違いしてしまうかもですね・・・ >>982
ご教示ありがとうございます。
やはり、そうでしたか・・・。これに今まで気が付いていなかったとは・・・不覚。
作ったMOD(7の奴も含めて)でだいぶ非効率なことしてたなあ。 久々に遊ぼうと思ってDLsiteから落としなおしてみたけどタイトル画面バグってるわ
ここでも不具合BBSでも書かれてないってことはおま環? 八星帝用の「MOD制作者向け資料・MOD」を更新しました。
八星帝ver2で追加、変更された内容を反映。テスト用MODも対応させています。
ついでにマップ、シナリオ追加の試作として作ったMODもUP。
2月頃に他のMODと一緒にUPする予定でしたが、何だかんだで放置してしまっていたので、この際あげときます。 レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。