【May】雷神 第三十七艦隊【天制覇・ベリハリ・八星帝】
0039最後尾の名無しさん@3日目2024/05/18(土) 14:28:26.06ID:2oHmgnc0
案外、プレイヤーにあるのは大まかな方針と人事の決定権だけ、くらいが丁度良いのかもね戦略SLGって
国のトップがあれもこれもと国営全部に携わるのは冷静に考えてだいぶおかしいし
0040最後尾の名無しさん@3日目2024/05/19(日) 18:08:26.47ID:fChHAkMS
覇王「こいつはこの仕事、予算はこのくらい、じゃあ君たちあとはヨロシクネ」
部下「はい(仕事わちゃわちゃ」

三国志4みたいなゲーム、少ないんだよなあ
0041最後尾の名無しさん@3日目2024/05/19(日) 23:59:27.15ID:C2rMJk/Z
とりあえず作者は頭を冷やして
しっかりプレイヤーの意見を聴いた方が良い
現状、悉くこれまでのファンが求めていないものを実装してて裏目に出てる
0042最後尾の名無しさん@3日目2024/05/20(月) 10:34:09.19ID:M0GOkcpX
7はやれる事は少ないにも自由があった
8はそれがないというか否が応にも強制されるというか
今のままだと部下プレイが出ても楽しめないと思う
とりあえずは全国モードの搭載が先かな
0043最後尾の名無しさん@3日目2024/05/20(月) 13:44:49.35ID:7NTdv99N
ただこれ以上面白くなる余地があるか、と言われれば
ゲームデザイン的にかなり厳しいと言わざるを得ない
拡張性の低さ、(これまでと比べての)難易度、特にエロ関連は壊滅的だし
兵站管理ゲーとしても中途半端
一応手を加えられてすぐにでも反映可能なのはシナリオ関連だね
エーフル、ホスエン周りのカスみたいな展開とイカれたお仲間一同には
早々に退場してもらって、ちゃんとした戦乱絵巻を展開してもらいたい
あれだけ顰蹙かって、かつプレイヤーに不利益&不愉快を被らせたんだから
作者の気も済んだでしょ。あとはファン目線でしっかり改善していかないとね
ストーリーを作る能力は壊滅的だから、作者は舞台とガワを用意して
あとはバグ取りと新要素の追加に心を砕くべき
それがこのゲームの唯一の延命策であり発展の道
0045最後尾の名無しさん@3日目2024/05/20(月) 15:14:44.74ID:f0NW0Ywu
拡張性なぁ……
ぶっちゃけ艦種・兵装の追加とロリオルド解禁とかのデータ水増くらいしか発展の見込みないよな現状
あとはリストラされた過去作キャラから人気どころを持ってくるとか?(ACTシリーズとかオリビアあたり)
0046最後尾の名無しさん@3日目2024/05/20(月) 19:07:25.84ID:7NTdv99N
作者の年増趣味は好みの問題だから良しとしても
ACTシリーズとかロリジェニファとかリストラしなくても良かったのに
0049最後尾の名無しさん@3日目2024/05/21(火) 00:20:28.39ID:DRnOEUVX
ここの作者のエロ絵にモーションやアクション性は求めてないのよ
少なくとも雷神シリーズには
0050最後尾の名無しさん@3日目2024/05/21(火) 10:51:18.03ID:l9Ga3Q2E
三國志シリーズで君主プレイと武将プレイのナンバリングがあるみたいに部下モードがPKで実装されて充実すればそういうシリーズナンバリングだったんだとは納得できる可能性が
0051最後尾の名無しさん@3日目2024/05/21(火) 11:58:10.25ID:KEXi7ABb
雷神7の部下プレイはキャリアパスがほぼ同じなのがな。そう言った点では八星帝のが期待できるのかも?面白いかは分からんが。
0052最後尾の名無しさん@3日目2024/05/21(火) 14:48:27.36ID:y0R2MGJN
個人行動の回数が多いっていう点では部下プレイは前作より遊びやすい下地はあると思う
……正直、前作の部下プレイはMODのイベント追加ありきな楽しさだったけどね
0053最後尾の名無しさん@3日目2024/05/21(火) 16:22:34.43ID:iSt2YUlk
部下プレイできるようにするなら上にある全国?つかノブ野望でいう仮想モードは必須だと思う
部下プレイこそダラダラプレイが出来る下地がいる
0055最後尾の名無しさん@3日目2024/05/22(水) 09:33:37.57ID:Iyeq/PCe
全国モードとやらが何を示してるのかよくわからん
最初から全国というか全宇宙が舞台じゃん?
0056最後尾の名無しさん@3日目2024/05/22(水) 12:33:20.81ID:t0CF90RI
制圧すると消滅するエーフルとかが全部最初から出てるみたいな感じなんじゃね
7の多惑星みたいな
0057最後尾の名無しさん@3日目2024/05/22(水) 13:30:22.25ID:5I9DiaZu
流れ的に戦国ランスの全国版の事じゃないのか
強制イベや史実イベがなくて単純にSLGを楽しむモード
0061最後尾の名無しさん@3日目2024/05/22(水) 22:20:24.20ID:L5KMN0aT
八星帝のゲームシステムで大規模マップってやる意味があるのかね?
マーカーさえあればどこからどこへでも攻め込める都合上マップが大きくなることにあまり意味がない気がする
0062最後尾の名無しさん@3日目2024/05/23(木) 07:29:16.07ID:Tq2NY4Vp
今回のオルド関連コマンド 色々できるのは・・・。ありがたいのだが・・・。
出来ること多すぎて・・・。まったくmod作成が進まない。
性格分岐とかのコマンド完全無視して・・・。ウヒヒ、グフフな汎用性0%の趣味modに突き進むしか・・・。
でも、よく考えたら・・・。個人madってそういうもの・・・だよね。
0063最後尾の名無しさん@3日目2024/05/23(木) 08:36:15.44ID:7RBWj6MB
提督のブログに雷神7仕様のオルド追加の記事が上がってたらもしmodが出るならそっち準拠でいいんじゃないでしょうか
0065最後尾の名無しさん@3日目2024/05/23(木) 16:48:38.62ID:4FGD1YOl
マーカーでワープは離れている星系だけで、隣接してたらそのまま移動で良かったかなぁ?
同盟国ならワープ可能も、相手に通行料払うぐらいのほうが良かったかもしれない
0067ジャスト族の男娼2024/05/26(日) 12:08:53.64ID:zTKLWh+i
むぅ……今VisualStudioCodeの言語設定langConf.jsonとかExtension.jsを作っている。
間接参照が少し難しいな。
それとMODとして女覇王の子供数が3以下の時に、同盟盟主がプレイヤーかつプレイヤーとの外交関係が良好またはプレイヤーが盟主ではなくプレイヤーとの外交関係が盟友の場合にプレイヤーに子種を貰いに来る。そうでなければ確率で盟主の子を身ごもるMODを作っている。
後は星系を支配している覇王が同盟国の場合、惑星軌道の施設・惑星を譲渡するか考えるMODも作らないと
0069最後尾の名無しさん@3日目2024/05/31(金) 02:13:24.32ID:09eQSjcQ
下記MODをUPしました。

一つはオルドプラスの八星帝版です。
公式のタッチ形式と、オルドプラスのテキスト形式の両方を選択可能。
移植途中なので範囲やバリエーションはまだ少ないですが、捕虜オルド以外の家族、妾には対応しています。
お試し版ではなくなりましたが、まだまだ未実装の部分が多いので1.00未満のβ版としています。

もう一つは通常イベント制作の感覚を掴む為に作った物で、役職無しの人物がいる時にボーナスが発生する簡素なイベントとなります。

【【八星帝】オルドプラス8 ver.0.30β】
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1161

【【八星帝】無役だって働いてますMOD ver.β】
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1162
0070最後尾の名無しさん@3日目2024/05/31(金) 15:40:37.67ID:5GL5/2Yv
無職MODいいね、効果はささやかだけど賑やかになって楽しい
バルンバルンわろた
0071最後尾の名無しさん@3日目2024/05/31(金) 19:36:12.93ID:y4FhWy3Q
無職は働いてないから無職なんだよなぁ
うだうだ言ってねぇーで敵地言って衛星爆破してこい!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況