【May】雷神 第三十七艦隊【天制覇・ベリハリ・八星帝】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0921一太郎2025/01/27(月) 23:19:17.60ID:x6YeneBL
>>919-920
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \   拙者の尻は既に準備万全でござる
  /             ヽ
  ,′              ',
  !    , -────── 、 |  ┼
  |    |  `ィェァ    `ィェァ| | + +
 |    `───────' |   +
  .|                 |
  |    ::;:::            l                   /j^i
   l              /                   /  ;!
   |  ヽ          /                   /  /__,,..
   |    ` 、     /                   /  `(_t_,__〕
   }       ` ー'ー {                     /    '(_t_,__〕
  ̄             ̄ ー- _             /     {_i_,__〕
                     \          {    ノ  {_i__〉
                       ',        /      _,..-'"
                         |        /       /
                       ヽ    /      /
                        ヽ__/      /
09222502025/01/28(火) 16:06:57.72ID:n9LA1Nzo
スクリプト4.0に惑星爆破(非表示)スクリプト来てるじゃんありがたい
これでSC110年ノーマルモード選択時にエーフルが消せる

・後は兵器の開発段階指定スクリプト
→現状いくら年数を上げてもSC90年の開発段階からスタートなので戦艦配備で
40〜50k級を各勢力にやけくそ気味に配備しては対応

・衛星建設スクリプト
→静止衛星を建設した状態でスタート出来ないのでハードはエーフル出現フラグをオンにして
(エーフル出現と同時に静止衛星が建設される為)
ノーマルはセシリア陥落が陥落したら出現する様に
(セシリア陥落がベリタスと乳クビームの出現トリガーで、出現フラグが内部データで解らない為)
フラグや勢力図をいじってる

が知りたい
09252502025/01/28(火) 22:29:47.75ID:n9LA1Nzo
>>923-924
その方法は最初に試した
マップcsvの衛星部分を衛星csvの建設したい衛星番号に指定すると
銀河系、恒星系での表示だと要塞を建設できてるんだが
惑星系表示で見るとエラを吐いて落ちるんだわ
多分何かが足りてないんだと思う
0926最後尾の名無しさん@3日目2025/01/30(木) 17:19:40.38ID:/q2dlkMC
スクリプトを「仕官中(set_psts,人物ID,状態,2)」「覇王(set_psts,人物ID,勲功,13000)」「所属勢力(set_psts,人物ID,覇王,キャラID)」
「領土(put_wakusei,惑星ID,人物ID)」に変更しても覇王として独立できないの?
選択すると指定覇王ID無しってエラー吐いて落ちるんだが、何か足りないんかな?
0927最後尾の名無しさん@3日目2025/01/30(木) 22:52:38.45ID:zq1Au+zI
自分も試した事がありますが、どうも上手くいかないんですよね。
解析モードで見てみると、覇王名と人物IDの後に「ho:0」「ho:1」とか表示されているので、勲功13000=覇王とはならず、覇王としてシステム側に登録する必要があるのかもしれません。
エラーの部分を「00log」ファイルで見てみると、「get_hoid」で覇王に該当しないからエラーが出てるみたいなので。
何かヒントになる様な物が無いかと、捕虜妃寝取りからの分裂独立や、「覇王変更MOD」を使ってラーの奇策独立させた際のログを見てみましたが、特にそれらしい物はなく・・・
内部的には独立させるための処理やコマンドがあるとは思うんですが。
0928最後尾の名無しさん@3日目2025/01/31(金) 07:05:08.36ID:MMRMHEXG
外向コマンドで部下を独立させるときに、部下と艦艇をそれぞれ最低ひとつは譲渡しなきゃいけないから、もしかしたら部下数や艦艇数に下限があるのかも。
分将以上がいないときに、一番階級の高い部下を無理やり分将に昇格させるイベントがあるから、部下数が怪しい?
0929sage2025/01/31(金) 07:23:02.79ID:dknwRfQY
昨日まで遊べてたのに今触ったら

最新バージョンが公開されています。
購入元のサイトから最新版をダウンロードしてください。

表示でゲームが出来ない 最新版なのに・・
0932sage2025/01/31(金) 09:04:57.47ID:dknwRfQY
再び新しくDLしてバニラの状態でやってみたけど、動作確認 で
さっきのコメントが出るな 俺だけ? win10ノートパソコン、win10デスクトップもダメだった
0934最後尾の名無しさん@3日目2025/01/31(金) 18:51:06.91ID:R+7pT4CG
DLsiteで最新パッチをあててないと出るんだろうな
そして2.10は今配布してないと…提督?
0935最後尾の名無しさん@3日目2025/01/31(金) 19:15:19.76ID:L+u+6RBv
一応普通に遊べてるんだし最新バージョンとか別にいいから一々3.4Gもあるゲームの再ダウンロードを強制させないでほしい
そもそも修正パッチの配布を終了するとは一体
0938最後尾の名無しさん@3日目2025/02/01(土) 10:52:18.99ID:1mfp4ZnU
今日の午前11:59までに書き込みが無かったら
一太郎は次スレになるまで「ウホ」と「アッー」しか喋ってはいけない
もし喋った場合、切腹しなければならない
0939一太郎2025/02/01(土) 14:22:08.10ID:dDvqCS2l
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ
  ,':..              ',
  !:::::.  , -────── 、 |
  |::::∪::.|  O      O | |   ウホ?ウホウホ、アッアッー!?
  |::::::::.. `───────' |
  .|:::::::::::..            |
  |:::::::::∪:::::..    U     l
   l:::::::::::::::::....        /
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /
   |:::::::....` 、:::::::::..  /
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
0941一太郎2025/02/01(土) 21:49:05.02ID:dDvqCS2l
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \   ウ〜ホ♪ウホウホ♪アッアッアアッー♪
  /             ヽ   ウホ〜♪ウホウホ♪アッホホホッー
  ,′  , -────── 、',
  !    |〃´●ヽ 〃●`ヽ| |
  |    |ゝ-⌒ゝ' ゝ⌒ゝ-)| |
 |    `───────' |
  .|                 |
  |                l
   l              /
   |  ヽ          /
      ` 、     /
         ` ー'ー '
0943最後尾の名無しさん@3日目2025/02/02(日) 17:51:18.61ID:yPwEISRe
ハードモードのエールフ戦で、女士官(ミディア)が拿捕されて数ヶ月掛けてスクロックに寝取られるイベントが発生したんだけど、これってスクロック以外でも起きるのかな?
0944一太郎2025/02/03(月) 17:24:16.77ID:Tn8udkIz
ウホホッホアッアアアッー、ホアアッーウホホホホホウホホホウホウホホ
(スクロックじゃなくても、敵に自国の捕虜が居たら逝けたと思う)
0945最後尾の名無しさん@3日目2025/02/03(月) 21:18:09.68ID:/0jhotS1
雷神7うpろだにMODで覇王救出と覇王変更に7Z ファイルであげてみた 癖が強いが良かったらどうぞ

覇王救出はお助けプログラムのつもりだったんだけど、覇王変更を使って滅亡直前の覇王に替わるのがメインの遊び方
継ぎ足し、継ぎ足しの滅茶滅茶な感じのプログラムなんで好きなように直して
0946最後尾の名無しさん@3日目2025/02/04(火) 06:13:44.81ID:MLtj0TWE
また、編集(削除)パスワード忘れてた・・何回目だ ずっとだよな こうやって書いとかないと忘れるかな
u0199、u0200、u0201  back_kasi,eveflg196,eveflg198 次はend じゃなくて goto,*ronnkou です だいたい120行目
0947一太郎2025/02/04(火) 17:24:13.44ID:8EQul78r
ウホホウホアッアッアッーウホホ、ウホアッアッアッーアアッウホアッウホホ
(気にする事無いでござる、誰でも失敗はあるでござる)
09492502025/02/05(水) 17:37:10.32ID:NVwuijaQ
>>927
siにある商業惑星指定の「set_hoflg,642,10,13」が何かそれっぽくない?
弄ってみた所、13を12にすると侵略可だが外交不可の国になる
0950最後尾の名無しさん@3日目2025/02/05(水) 23:55:11.84ID:WO5SikZ/
>>949
あー、hoflgのhoってホスエンの意味と思ってましたけど、覇王という意味かもですね。
「set_hoflg,624,10,13」で624がスクロックなので人物ID確定として、他は不明だったんですが・・・
少し試したら真ん中(10)の箇所を2にすると同盟欄に賄賂と表示されたので、覇王関係の設定を操作するコマンドで間違いなさそうです。
0951最後尾の名無しさん@3日目2025/02/06(木) 01:28:11.11ID:RlMhjIYN
恐らく設定項目は「set_psts」に近い感じだと思われます。

set_psts,人物ID,人物ステータス,値
set_hoflg,(覇王の)人物ID,勢力ステータス(仮称),値

プレイヤー覇王が他覇王に賄賂を贈った設定にする場合、

set_hoflg,16,2,player

覇王人物IDに相手覇王の人物ID、値にプレイヤー覇王の人物IDを指定、みたいな感じでした。

恐らく勢力ステータス10は、外交や侵攻の可不可を設定する項目になっているのではないかと。
2、10以外が何の項目なのかや、どの値でどういった効果があるのかは不明なままですが・・・
0953最後尾の名無しさん@3日目2025/02/09(日) 22:39:06.73ID:0x6Vy0oZ
祝! 八星帝発売一周年!
という事で、下記MODを雷神7うpろだへUPしました。

・【八星帝】2024投稿MOD詰め合わせ
・【八星帝】オルドプラス8 ver.1.00β

「2024投稿MOD詰め合わせ」は名前の通り、2024年にUPしたMOD5点を纏めた物で、うpろだにある物のバージョンアップ品も含まれます。
ただし全てというではなく、「オルドセリフ拡張」やテスト用のMODは含まれません。

「オルドプラス8 ver.1.00β」は、新たに王族、元王族、部下、義姉義妹、嫁母、息子嫁を実装。
既存分にも幾らか手を入れており、娘等の一部ではありますがロリオルドへも対応しています。
・・・ただ正直な所、部分部分の動作確認はできているものの、全体を通してのデバッグが十分ではないので、不具合があったらすみません。

八星帝ver2がある程度安定するまで様子見していたので、今回分以外にも未UPのMODが幾つかあったり・・・
一度にUPするのもアレかと思ったので、明日以降にUPする予定です。
0954最後尾の名無しさん@3日目2025/02/15(土) 17:45:39.00ID:al29GFpX
八星帝の戦艦って10〜50km位のデカさがあるんだから生活スペースとかあって快適そう
0955最後尾の名無しさん@3日目2025/02/15(土) 20:23:58.47ID:UVVPiz+8
とある宇宙戦艦ゲーも大型戦艦ほど娯楽系の施設置いとかないと
疲労度があっという間に溜まって戦闘が不利になるとかあったし
そういうのは最早必須級になってくるのかもしれん
0958最後尾の名無しさん@3日目2025/02/16(日) 14:58:22.63ID:T9m2xKEb
>>954
中に居住スペースのあるマクロスが1200m
マクロス7が7770m(内居住スペース6210m)
マクロスFが居住スペース15km(先端のバトルフロンティアは1681m)
7とFは牽引型だから単純な大きさじゃないが、あまり大きくないな
0959最後尾の名無しさん@3日目2025/02/16(日) 14:58:23.85ID:T9m2xKEb
>>954
中に居住スペースのあるマクロスが1200m
マクロス7が7770m(内居住スペース6210m)
マクロスFが居住スペース15km(先端のバトルフロンティアは1681m)
7とFは牽引型だから単純な大きさじゃないが、あまり大きくないな
0960最後尾の名無しさん@3日目2025/02/17(月) 04:58:16.22ID:O4KvpGYV
>>866
こっちは一太郎→34ロウ→ハナコの順番だからセーブデータによって違うのかも
0962最後尾の名無しさん@3日目2025/02/17(月) 19:00:18.58ID:xt9r3aLp
雷神7の頃から密かにずっと邪推してることあるんだけど
そのうち雷神wikiに書こうかなと思ってるうちにこんなに経っちまったぜ
0963最後尾の名無しさん@3日目2025/02/18(火) 10:43:48.73ID:Eq+CP3ii
邪推は雷神シリーズの醍醐味だから楽しみにしているが
puk来るまでは控えてる人(作者・職人)多いんじゃないかな?

雷神7はpukでSC100年シナリオやメインキャラ・新キャラが追加され結構変わったから
八星帝もpukでもSC95〜100シナリオ(ショーン、アルビオン、プロベット、バニアウ、パメラらの末路や新キャラ)来そうだし
0964最後尾の名無しさん@3日目2025/02/18(火) 16:33:46.91ID:uPd2O5sJ
元になる歴史がないから色々邪推できて楽しいんだよなー
個人的に邪推してるのがツルマはアグデッパの息子説、根拠は髪の色と性格だけなんだけどね
これで行くと暴君ツウガイは息子であるツキリを選ばずツルマを選んだせいで自らの血を途絶えさせてしまったことになってなんか暴君としてそれらしくない?
それにその後の地球との戦いが骨肉の争いになってこれもいい感じと言えなくもない
0966一太郎2025/02/18(火) 22:40:13.90ID:JSHw89IH
ウホホホウホホアッ、アアッウウホホアッー?
(拙者の邪推は、まだでござるか?)
0967最後尾の名無しさん@3日目2025/02/19(水) 04:58:23.03ID:AVVNgYQd
何もイベント無いのにSP2のキャラ(バニアウ等)とか
登場すらしないのに専用旗設定のあるマックとか
少なくともこの辺はイベント追加されるかな
後は新覇王の5人にもイベントの一つでもあるといいが
0968最後尾の名無しさん@3日目2025/02/19(水) 09:19:17.78ID:jAD8ZihF
>>967
確かバニアウは、一応専用イベントがある事が解析モードで色々試した人
(ver1.8の段階で1周目EDを発見した人)が確認してる

ノーマルモード(ベリタスルート)のドーラが独立するイベントで
奇策1(時間稼ぎイベ)でバニアウが自勢力に居ない場合、身分に関係なく出奔し
奇策2(ドーラ独立イベ)でドーラに元帥階級で仕官する
ただ、そこはショーンかアルビオンだろと突っ込まれていたが
0969最後尾の名無しさん@3日目2025/02/22(土) 06:00:40.57ID:U8CkQTo5
アベモイガが生き残ってウェズ1の勢力になってるシナリオを
作ったもののなんかフルボッコにされがちでやたらと弱い
キャラIDも所有する惑星IDも若い方なのが原因なのかな
バンも生きてるけどノーズは安置状態にしてるから狙われないし
0970最後尾の名無しさん@3日目2025/02/22(土) 08:33:13.21ID:Z3j6El8Z
操縦ってなんの意味があるステなんだろ?
回避力は知略っぽいし
0971最後尾の名無しさん@3日目2025/02/22(土) 09:30:19.00ID:UNBlfMao
>>969
その理屈だとバンの方が真っ先に狙われそうだがな

考えられる理由はハナヒゲによるフィリア誘拐がエーフル出現のトリガーになってるので
雷神7の史実モードの様に、ある程度アベモイガが衰退(滅亡)するよう思考が組まれているかもしれない

COM覇王は自領のある恒星系に敵対勢力がある場合、優先的に狙う傾向がある
ノーズ恒星系やバンの領土のある恒星系に敵対勢力が無い場合、かなり狙われにくい
0972sage2025/02/22(土) 14:10:31.50ID:Z3j6El8Z
現在ハーシュクで同盟を一度もしないでかつ部下を全部女にしてハードモードで攻略中
カルミン引けるまでリセマラしたり複数孕ませonで子供が役職つけるの8歳とかその辺りはチートにならない範囲でやってるけど
0973最後尾の名無しさん@3日目2025/02/23(日) 20:29:53.97ID:uHJHd1Kj
親密が嫌悪の相手が嫁を凌辱するイベントで嫁って妊娠しないのかな?
0974最後尾の名無しさん@3日目2025/02/27(木) 13:21:14.92ID:RSEbdCpW
拉致した女性王族を堕とした後で、身代金と交換するとプレイヤーを想って旦那の元から脱走しようとして殺されちゃうの切ないな…。
ごめんなナダーハン。
0975名無しTAN2025/03/03(月) 08:15:05.60ID:QKKkOaDP
MADあげました・・・(おそらく)バグだらけですが、よかったら使ってください。

Upload Details:
--------------------
親子丼MOD for 八星帝.zip (親子丼MOD for 八星帝.zip)
https://ux.getuploader.com/rai7/download/1188
オルドイベントのオルドで親子丼の内容を追加します。
--------------------
雷神7うpろだ
https://ux.getuploader.com/rai7/

追記
親子の判定をキャラクターのIDで無理やりやってます。それで本当は親子じゃないのに・・・まれに親子判定されてしまいます。
(汎用手的な)正しい親子判定の仕方・・・このスレで教えていただけると助かります。
0976最後尾の名無しさん@3日目2025/03/04(火) 23:15:35.78ID:G40G/v6R
>>975
乙です、早速遊ばせてもらっています。
汎用的な親子判定、取得の方法についてですが、やり方としては下記の例みたいな感じですかね。

【例】 ※前提として、pid1にプレイヤー覇王、pid2に捕虜の女人物が設定されていると仮定
set_eveflg,200,pid2
//pid2の母親取得処理
chk_mval,母:eveflg200>0,,,,
chk_mval_then
set_eveflg,201,母:eveflg200
chk_mval,覇王:eveflg201=pid1,性別:eveflg201=2,年齢:eveflg201>=OLD,,
chk_mval_then
chk_ormval,状態:eveflg201=2,状態:eveflg201=8,,,
chk_ormval_then
goto,*ok_haha
chk_ormval_else
chk_mval_else
chk_mval_else
0977最後尾の名無しさん@3日目2025/03/04(火) 23:20:07.26ID:G40G/v6R
>>976の続き ※長文過ぎて書き込めなかったので、分割して書き込んでいます。見辛かったらすみません。
//pid2の娘取得処理
get_mpid,母=eveflg200,覇王=pid1,状態=2|8,性別=2,年齢>=OLD,,
chk_mval,pval>0,,,,
chk_mval_then
set_eveflg,201,pval
goto,*ok_musu
chk_mval_else
z8_qnar,1,p_name_eveflg(200)の母親、又は娘を取得できませんでした。cr同勢力にいません。
goto,*end

*ok_haha
z8_qnar,1,p_name_eveflg(200)の母親、p_name_eveflg(201)を取得しました。cr同勢力にいます。
//配役変更
set_epid2,eveflg201
set_epid3,eveflg200
goto,*end

*ok_musu
z8_qnar,1,p_name_eveflg(200)の娘、p_name_eveflg(201)を取得しました。cr同勢力にいます。
//配役変更
set_epid2,eveflg200
set_epid3,eveflg201
goto,*end

*end
//イベントフラグ初期化
set_eveflg,200,0
set_eveflg,201,0
0978最後尾の名無しさん@3日目2025/03/04(火) 23:26:10.38ID:R5h35PH5
>>977の続き
あれ? 書き込みにインデントの空白が反映されてない?
すみません。実際には入れ子にした「chk_mval」はグループ毎にインデントを変えないと動作しません。
お手数ですがコピペ後にインデントの調整を行ってください。

MODの内容から配役を母親pid2、娘pid3で固定するという想定で、イベントフラグを使い配役の再設定を行っています。
母親pid3、娘pid4とするなど、イベントフラグを使わない方法もあります。
また、条件項目の「年齢」は必須ではないので、不要なら条件から削除して問題ありません。

ver2.12で動作確認していますが、手持ちデータの都合で親子とも捕虜の場合しか確認できていません。
例では母→娘の順にしていますが、入れ替えて娘→母でも可能です。元妃なら娘優先、元姫なら母親優先とか。
ただこの方法だと、対象となる娘が複数いた場合はランダムに選ばれます。
上のはあくまで一例なので、使い易いように適宜改造してください(インデントの変更は注意)。
あと、カカラ&ラブのような義理家族の判定、取得の場合は、また別の処理を組む必要があります。

長文、連投失礼しました。
0979名無しTAN2025/03/05(水) 04:21:21.92ID:bI3vrRoo
>978
ありがとうございます。いただいた内容を触りながら、使い方を学んでいきたいと思います。
0981最後尾の名無しさん@3日目2025/03/11(火) 07:38:59.53ID:Nmj0e904
色々いじってて・・・。雷神7以来に・・・今さら気が付いたのですが・・・。
call_pidとかcallself_pidって、pid1と2だけじゃなくて、もしかして3、4とかの間でも動作するのですか。


z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ12crcall_pid12
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ21crcall_pid21
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ13crcall_pid13
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ31crcall_pid31
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ23crcall_pid23
z8_old_msg,pid1,テスト呼びかけ32crcall_pid32
z8_old_msg,pid1,テスト自称1crcallself_pid1
z8_old_msg,pid1,テスト自称2crcallself_pid2
z8_old_msg,pid1,テスト自称3crcallself_pid3
0982最後尾の名無しさん@3日目2025/03/11(火) 22:54:36.93ID:KsTONeNg
>>981
「call_pid」はpid1〜4までの組み合わせで機能します。
「callself_pid」と、そのコマンド名省略版である「cf_pid」の方もpid1〜4が指定可能。
3.1仕様書にはpid1、pid2を指定した物だけ記載されていますが、これは一例という事かと。
「p_name」など他のセリフ関連や人物変数関係のコマンドだと、pid4を指定した物まで記載してあるので、確かにちょっと勘違いしてしまうかもですね・・・
0983最後尾の名無しさん@3日目2025/03/12(水) 06:02:32.93ID:FieWOaIT
>>982
ご教示ありがとうございます。
やはり、そうでしたか・・・。これに今まで気が付いていなかったとは・・・不覚。
作ったMOD(7の奴も含めて)でだいぶ非効率なことしてたなあ。
0984最後尾の名無しさん@3日目2025/03/22(土) 15:55:48.57ID:C2dZGHwY
久々に遊ぼうと思ってDLsiteから落としなおしてみたけどタイトル画面バグってるわ
ここでも不具合BBSでも書かれてないってことはおま環?
0985最後尾の名無しさん@3日目2025/04/29(火) 21:58:07.25ID:0Ws/OiiT
八星帝用の「MOD制作者向け資料・MOD」を更新しました。
八星帝ver2で追加、変更された内容を反映。テスト用MODも対応させています。

ついでにマップ、シナリオ追加の試作として作ったMODもUP。
2月頃に他のMODと一緒にUPする予定でしたが、何だかんだで放置してしまっていたので、この際あげときます。
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況