PCエロゲーの将来について語るスレ 40 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年フルプライスエロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば将来を担っていけるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、エロゲの将来と対策を妄想するスレです
前スレ
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 39 [転載禁止](c)bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1430063172/ >>711
少なくとも、起業して会社を経営して他人の仕事を作っているだけで偉いと思うよ しゃべる抱き枕作ったやつは上手くいってるのだろうか tppで同人が衰退して、また商業エロゲの時代!って展開はありえます? パクリのエロ漫画より
オリジナルキャラのエロゲーのほうが素晴らしいよ >>716
同人が同人ゲームのことか同人誌のことか2種類のケースが想定されるが、どちらの意味でも可能性は低い
同人ゲームは既に訴訟対策でオリジナルキャラ主流だから商業エロゲと中身はまったく同じ、同人ゲーが滅ぶときは商業エロゲが滅ぶとき
同人誌作成は無許可型のアニメイナゴが多いけれど、
一方で東方や艦これのような同人誌作成「公認」タイトルも強いのが男向け同人誌の特徴。ここにエロゲが「公認」ぶら下げて立ち向かうのは厳しい
しいて言うなら女向け作品が受け皿皆無になりそうな予感なので(少年向けも多く公式でホモオッケーを言えるケースが少ない)
もしかしたらレディース系エロゲがワンチャンあるのかなあという印象。まあスマホ攻略しねーと話になんねーんだけど というか、今の流れなら先んじた一部の深夜アニメがエロ同人作っていいよとか言い出すのが目に見えてるわ
東方や艦これが既に成功してなければエロ同人排除も考えただろうけど、もう公認するための場が出来上がってしまってる
どうせ深夜アニメのスポンサーは元からシコ材料売ってるようなオタ企業ばっかりだしまったく影響ない
逆に夕方アニメなどに依存する女向けは本当に阿鼻叫喚だろうな 更に連レス。この流れから考えて男向けでかなりのダメージを受けるのは女児向けアニメ好きな層
あればっかりはエロ同人の激減は避けられないだろう
作品としての二次児ポと視聴者としての三次児ポ、朝型スポンサーの三重体制で監視されることになるからな
今まではなんとか流行の狭間に紛れ込んでうまいことやってきたけど、こういう風に視線を向けられたら真っ先に萎縮するのがあのへんだし
リスクさえ飲み込めれば朝女児アニメ風のエロゲ作ったら売れるようになんじゃないっすかね そう
だから今こそエロゲもシナリオ重視に戻るべきだよな
「エロゲは文学!エロはいらない!」
から
「エロゲにエロはいらないというのはニワカ!エロゲなんだからエロが重要!」
の流れがあったんだけど、結局エロコンテンツが簡単に手に入る時代になって、
エロゲの独自性が薄れてしまった
今こそ、かつてのようなADVだからこそ描ける作品が増えるべきだと思う
浅いシナリオとエロは同人と一部ラノベと一部のアニメに任せよう
ぐらいの覚悟で エロゲの衰退原因の1つには葉鍵のシナリオゲーがあるんですが、あの時代に戻せと? いわゆるシナリオゲー好きが言うところのシナリオ勝負は厳しいんだろうなあ
ただ絵だけはいいのに萌えゲー基準でも糞シナリオを並みの萌えゲー並みのシナリオにはできるはず
そのくらいは頑張っていただきたいところだけど
色々作り手同士の個人的な付き合いの関係もあって難しいんだろうな 双方一面的に見て極端に語りがちだけどさ
葉鍵に代表されるシナリオゲーでライト層を引き込んだから繁栄して、
粗製乱造でそのライト層が去ったから衰退したんじゃないの 神シナリオゲー作れば復活っていうけど
そもそも昔は深夜アニメがエヴァの反動でサブカル拗らせたようなくっそ暗いアニメばかりだったわけで、
その反動として見た目だけは明の要素が強いエロゲに白羽の矢が立ったわけよ
そのため暗いエロゲと明るいエロゲの両方が成立した2002年ごろは市場も最大だった
その後暗いエロゲを排除して明度の高いエロゲのみが主流として生き残ったが当然市場は縮小したし
今市場が縮小しまくってからシナリオゲー回帰を訴えたところで、
15年のジャンル熟成を経て攻守最強となった深夜アニメに話で勝てると思ったら大間違いですわ
いい加減シナリオで勝てた過去に想いを馳せるのはよしたほうがいい
かといって更に90年代まで遡ってインタラクティブの方面に回帰しようとしても、
今やCSもスマホゲーもギャルゲまがいの女の子キャラクターだらけでとてもじゃないけどエロゲ優位は作れまい
今が90年代でも00年代でもなく、2010年代であることを強く実感するわ >>727
ちゃうよ。
エロ軽視のシナリオゲーを作り続けたから衰退した。 >>729
その間ずっとエロ重視の抜きゲーも作り続けてたじゃない 抜きゲーはそれはそれで価値があるものだが、
「抜けるエロゲ」が抜きゲーだけしか無いエロゲライフは単調になり過ぎる
単調に陥る事を防ぐ為には「抜けるシナリオゲー」もあった方が良いという事になる >>729
そういう意見がまかり通ってライター軽視になり、
一方でラノベや同人がエロ方面で台頭
特に同人はDLサイトの増加と充実でより手軽になった
それで、じゃあラノベでいいや、同人でいいや、ってお客さんが増えたのがエロゲ衰退の原因だと思うんだけどなぁ ラノベやアニメに流れたのがエロゲのライター軽視のせいなのか
それとも流れたせいでライター軽視に拍車がかかったのか
これは難しい問題である 厳し過ぎるお客さんの問題だって某ライターが言ってたよ。 客が厳し過ぎるっていうかメーカーが何でもホイホイ言う事聞き過ぎだと思ってた 強気な方がいいよね
どうせダメなとこは早晩潰れるんだし >>732
>そういう意見がまかり通ってライター軽視になり、
その意見はおかしいと思う
シナリオゲーが衰退する前のエロゲ系の板で「抜けるシナリオゲーが欲しい」と書くと
「シナリオゲーにエロはいらん!シナリオゲーにエロを求めるな!」って感じの人、数人に怒られる感じだったから
シナリオゲーが衰退する前に、「抜けるシナリオゲーが欲しい」という意見が幅を利かせた事は無かったよ
まず先にシナリオゲーの衰退があって、
それによって「嫌エロ硬派シナリオゲーマー」的な人がエロゲ系の板から減って
それで今は「抜けるシナリオゲーが欲しい」という意見を掲示板で言いやすくなった
というだけだ 昔と違ってここ数年は「抜き要素が濃いめのシナリオゲー」は結局あまり作られずじまいな感じだったからね
「抜き要素濃い目の萌えゲー」は多く作られたかもしれないが
「抜き要素濃い目のシナリオゲー」は結局あまり作られなかった >>738
>「抜き要素濃い目のシナリオゲー」は結局あまり作られなかった
同人でけっこう出てるじゃない
>>728
>15年のジャンル熟成を経て攻守最強となった深夜アニメに話で勝てると思ったら大間違いですわ
むしろほとんど原作付きでしょ
オリジナルのアニメは攻守最強とはいえない
>いい加減シナリオで勝てた過去に想いを馳せるのはよしたほうがいい
それも結局ライター次第でしょ
エロゲーを映像としてだけ見るなら、情報量の差でアニメには勝てない
でも、ライターの文章力次第ではアニメにも勝てる
漫画ですら絵による情報量の不足で地の文を使用してるんだからね
まぁ……現状テキストだけで魅せられるライターは軽視されてるし、
またエロゲー業界にはいないけどね >まぁ……現状テキストだけで魅せられるライターは軽視されてるし、
>またエロゲー業界にはいないけどね
テキスト”だけ”なら衣笠は一般含めてかなりのレベルだと思うけどね
ほんとテキストだけでシナリオと管理能力はクソだけど >>741
暁の護衛しかやってないけどバトルとエロ描写の手抜きっぷりはちょっと……
あの設定あの展開ならバトル描写はもっと頑張ってほしかったわ
そんなわけでむしろプロットはいいけどテキストいまいちって印象 >>740
>同人でけっこう出てるじゃない
同人エロゲはゲーム性エロゲと純抜きゲー以外はあまり(ほとんどと言った方が適切かも)
出てない印象なのだが、違うと言うなら作品名を挙げてみて欲しい
結構あるなら7、8個位、パッと挙げられるんじゃなかろうか
「ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない」は知ってるのでそれ以外で頼む >>742
好みに合わないだけじゃない?
世間での評価は衣笠はテキストの人だよ >>744
それってバトルテキストとエロテキストも評価されてるの?
日常の漫才は楽しめたしシリアスもプロットは好みだったんだよ
だから叩きたいわけじゃなく惜しいと思っただけ エロ重視は閉じコン化が加速するだろうが
エロで喜ぶのはコアユーザー
spriteのようにライト層を掴まないと シナリオゲーをエロ濃いめ作品だらけにしろと言ってる訳ではないんだけどね
しかし昔の様にエロ濃いめのシナリオゲーもある程度多く作った方が今よりも市場規模を大きく出来るのではないのか?と思う >>748-749
いや、例えば野々村病院の人々とかは頻繁にパンチラCGが入ったりしてエロシーンの頻度高かったよ
物語途中でヒロインが敵キャラにエロい折檻をされるシーンがあったり、
ヒロインが元彼とSMプレイをしている写真を主人公が発見したり、中盤で主人公が脇役女性キャラとエッチしたり
バッドエンド陵辱も数シーンあったし
他にも河原崎家の一族シリーズとか、鎖-クサリ-とか無人島物語Xシリーズとか
アクティブのHEART WORK Symphony of DestructionとかGONE 〜過ぎ去りし日々〜とか。
アリスソフトの守り神様なんかも少しシナリオゲー的な要素があって、半シナリオゲーに近い感じだったと言えるかもしれない
エロが濃いシナリオゲー、あるいはシナリオゲーと抜きゲーの中間みたいな作品、が昔は結構あった
近年だとユーフォリアがエロが濃いめのシナリオゲーだったっぽいけど、エロが濃いめのシナリオゲーが昔と比べて激減してしまったように思う 蛭田昌人なんて天才が作ったゲームと比較したらあかんわ 蛭田は別段奇抜なことをしないんだけど
説得力が格別だったな
奇抜なことをしたらエロイと勘違いしてる愚図が多すぎるんだけど >>751
俺は蛭田昌人作品しか挙げなかった訳じゃないしなあ
あとYU-NOなんかは「エロが濃いめのシナリオゲー」とは言いにくいのだが、作中でパンチラは多めな作品だった
しかし硬派シナリオゲーマーは
「パンチラが多いと作品の品格が低下してしまう。現実の女性はそうそうパンチラしないのだからパンチラシーンは無い方がいい
後半でのヒロインとの愛を確かめ合う純愛エッチ一回のみで良いのだ」
みたいに言ったりする
もしYU-NOも硬派シナリオゲーマーの主張に合わせて作ってパンチラシーンを激減させていたら、さらにエロ薄作品になってしまっていた
硬派シナリオゲーマーに言わせればそうしていた方がもっと人気が出て売り上げが高くなっていたという話になるのだろうが
本当にそれが正しいのか俺は疑問に思う
俺にとっては面白さがダウンする事になってしまっていたと思うし。
ともあれ、エロゲ系の板ではそんな感じの硬派シナリオゲーマーが結構、幅を利かせてきた感じだと思う。2、3年前までは。 先生ほか数名は将来スレと衰退スレを住み分ける気はないの?
同じレスしかしないなら消えていいよ? >>741
>テキスト”だけ”なら衣笠は一般含めてかなりのレベルだと思うけどね
>ほんとテキストだけでシナリオと管理能力はクソだけど
いや、悪いんだけどさ…。
逆に聞きたいんだけど衣笠ってライターのテキストのどこがいいんだ?
あの人がテキストを担当したエロゲーやラノベをちらっと読んでみたけど、
特に突出した何かは感じなかった
正直、地の文は小野不由美や西尾維新クラスには及ばないし、
ギャグ(漫才?)も漫画のゴールデンカムイとかだがしかしや田中ロミオに及んでいるとは思わない
たんに私の感性が一般とはかけ離れているのかもしれないけど、
もしよければ衣笠って人のテキストの良さを教えてもらえないだろうか?
>>743
>結構あるなら7、8個位、パッと挙げられるんじゃなかろうか
そんなには上げられないね……。
そういう意味ではあなたの満たす基準には届いていないのかもしれない。
ていうか、数年前までならともかく、
今のダウンロード売り上げ上位に来てるのはそういう作品がけっこうあるよ >>757
>今のダウンロード売り上げ上位に来てるのはそういう作品がけっこうあるよ
DLsite.comの売り上げランキングを見てきたけどやはり無さそうな感じがしたんだけど
あると言うなら4つ位でもいいからタイトル書いてよ >>757
>たんに私の感性が一般とはかけ離れているのかもしれないけど、
>もしよければ衣笠って人のテキストの良さを教えてもらえないだろうか?
ググれば感想なんていくらでも出てくるんだからそれ読んで分析しろ
他人に頼るな レミニセンスは主人公が特務官で交渉を中心にストーリーが進むというのが新鮮で面白かった
衣笠はテンプレ学園物では味わえない物語を書いてくれるから好きだな 90〜00年代は、エロゲに対して、未知のエロを享受できるというワクワク感や、
エロゲを買うことへの背徳感みたいなのがあったと思う
少なくともグラフィックは当時より今のほうが進化してるんだけど、どうにも麻痺してしまっているというか
気に入っている原画家のエロゲ作品を画集代わりに買う人もいたりして、それはもうエロがメインでなくなっているというか
何かエロゲの独自性はほしいと思う 独自性も何も絵が綺麗で声と音楽が付いていて個別ルートがあってエロもある読み物なんてエロゲしか存在しないわけだが
アニメ(読み物じゃないけど)は絵がしょぼくて個別ルートないし、漫画やノベルは声も音楽も個別も無いしギャルゲーはエロが無い
ヨスガみたいにアニメも個別ルートやってくれる作品が増えれば理想に近づけるんだけど
まぁそれでも絵のしょぼさと尺の短さはどうにもならないと思う
結局総合力がエロゲの売りかと
あ、ゲーム性がある云々は別ね、そっちは根本的な部分でCSには永遠に勝てないから最初から除外 絵・音楽・声・エロという要素を別々に摂取した方が効率がいい場合が多くなってきちゃった(もしくは昔からそうだったが消費者に気付かれた)からしゃーなし
コストの高い器用貧乏になって昔の売りだった部分が今の弱点になってる >>735
衰退スレと分かれたから言うよ
壷に毒され過ぎたんだ
ネットリテラシーの進んだ今だからこそ出せるエロゲーが出ないと、誰も救われない
それだけは苦言しておく >>739
この板でクリックする度に宣伝して、金も無限ドーピングされてる
DMMのプラウザゲームが話題にすら出てこないが? >>770
ライターが金に目が眩んでエロゲからラノベに移った事とDMMのブラウザゲームに何の関連があるの? 衰退スレと将来スレの勢いの差がエロゲ業界の将来性を物語ってるな そりゃ将来の為に建設的意見を出すより衰退したと言って叩いてる方が楽で楽しいからな >>771
>ライターが金に目が眩んで
同一単位なら金いっぱい出してくれる人が優先されるのは当然の事だろう。
まるでそれが悪のような言い方をするなよ。
エロゲー業界はライターをナメ過ぎ、酷使し過ぎ、金払い悪すぎ。
そらデキる新人はエロゲーで書かないでラノベで書くよね。
新人、若い奴にまで「エロゲーライターは割に合わない」ってバレてんだよ。
ラノベで食えないウンコライターにしか発注できないんだから、ラノベ以下にもなるわ。 ラノベのほうも1巻切りくらいまくりで消えるから
安定収入あるならエロげのほうがいいやと思うやつも今後出るだろ
金の面より出版社の編集よりひどいガチガチのシナリオしばりで書かせるほうがきついんじゃね
絵のほうでもう方針が決まってるから指定仕事のオンパレードだとめげるわ ゲーム性のあるエロゲ作れ処占やめろと思ってたけど同人やって俺が間違ってたと気づいた
同じ分野で勝負して同人に勝てるわけないから今の萌えゲーに特化していくのが正解だと思う 特化するも何も萌え絵しかないだろ
そうではない絵師が出てきても古くさく見えるだけ 同人は小回りが効くからなぁ…
1クール前のアニパロをすぽぽんと反映できるのは同人かソシャゲくらいだろう。商業じゃどうしたって2クール前になる プロジェクター、キネクト対応、人工知能搭載したティータイムポリゴンモデルのエロゲ希望 みそにこみのラブライブのオキュラス同人エロげはちょっとよかった ってかこういう乳首も見せない少年誌エロレベルをエロゲーに求めているのか こういうエロと本番と両方あるのがエロい
本番だけだと自分は単調で飽きる 衰退スレスレストぶち込まれて笑った。これが壊レコスレの末路か 劣化と言われない絵師はいない
ようするに飽きられたと言うことだ 上のラノベの絵もそうだけど一般人からしたら同じような絵にしか見えない
そしてエロゲーの絵はラノベと同じ属性に見られている エロげは上に萌木腹やむりこぶがいるから縦に長い目が比較的生き残ってる なんで止められたのかしらんがこっちががあるせいで重複だと思われたのか
勝手に分裂して全く伸びてないじゃないかこのクソスレは でけた_〆(・・ )♪カキカキ・・
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 45 [転載禁止](c)bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1446366380/ ギャグのつもりかと思って仕方なく笑ってやると本人は大マジだったらしくガチギレするとかよくあるよな
そんなんでちゃんと日常生活送れてるのかね 『奴隷との生活』のようなヒット作品が出てきても2chはブレーキをかけるような言動ばかり
ステマ騒動が直接の起爆剤ではあったんだろうけど、2chはすっかり人生守りに入った人間で構築されてしまったんだなと思う
エロゲ業界はもっと若いコミュニティを尊重せねばならない そうか?
最近にしちゃ意外なほど肯定的に騒がれてる気がするんだが
何をそんなネガティブになってるんだ 昔から信者うぜえっていう文句はあったからな
その手の口コミは他者のsageとセットの事が多いから反発は大きかった
ステマという言葉のおかげで信者の封殺がやりやすくなったのはある 「奴隷との生活」みたいな1人のヒロインと延々甘エロってのも
かつてエロゲで一定の需要がありながら棄てられてきたジャンルだな
今の同人エロゲのヒット作って斬新なものより
エロゲが棄ててきた需要の再発掘に成功した物が多い気がする あれはシステムが受けたんじゃなくてなろうっぽい設定の軽いゲームなんてほとんどなかったからうけたんだよ 中身がシンプルだから誰にでもクリアできる
誰にでもクリアが出来るからみんなバンバン要望を送る
そういう発信をしたいと思う力が口コミとなり新規を呼ぶ。こういうサイクルになるからな
大作主義、ゴージャス主義も消化できなければただの木偶
ソシャゲ界隈も頭空っぽの札束バシーンゲーだと時には揶揄され、時には自嘲もするだけど
根源がシンプルだからこそ作品概要をクリアにしやすく、要望を出しやすくなる
それぞれが想うゲーム像をどっかんどっかんネットにアップする。みんながゲームをよくしたいという気持ちに駆られている
ソシャゲみたいなオンゲと違って、今の紙芝居はオフラインゲームで、プレイヤーと作り手の視点には若干のラグがある
で、エンディングにたどり着いたユーザーの意見だけ追っていけば当然偏るわけよ
みながみなそれだけの読書スキル・紙芝居スキルを持ち合わせているはずもないわけだから、作品をクリアに出来ないまま諦める人も出てくる
完走した人たちを満足させる努力も大事だが、完走をさせる(完走したつもりにさせる)努力もまた必要
かつてのケータイ小説はその文体をメール風にして少女たちの文化に適応させた。媒体の都合上、それが書き手も読み手もラクだからな
なろう系はそれを他作品との共有と言う形で、
DQ風世界観、あるいは前提もなく唐突に描写・閲覧できるRPG風プレイヤーステータス等で少年たちの文化に適応させた
俺は調べたことないけど、きっと今ならLINE風にUIを弄ったADVなんてのもスマホゲーにはあるんだろうなと想像する
それはこのスレにいるようなおっさんたちにはあまりにも無骨なものかもしれないが、
新規ユーザーを完走させるための一つの誘導手段として、場をクリアにしていく装置としての一手段なんだと考える
それらをマネするかはともかく、せっかく紙芝居ADVにはADVモード以外にも情報閲覧の手段があるのだから、
本文や画面演出で全てを描写し過ぎることを意識せず、
うまいこと横道に情報量(BGMやボイスなどの音声情報も含めて)を逃がして本筋をシンプルにしていけたらいいよね
------
長くなったんで一言でまとめるけど、とっくの昔に中二心くすぐるサーヴァントステータス実装してたなろう系の始祖Fateすげえ そのFate自身が大作主義の権化みたいなものだからなあ
Fateはメディアミックスがうまかったのであって
紙芝居Fateそのものは入りやすいかというと結構微妙だ
メディアミックスを進めるとエロゲである必要は?となるジレンマがあるんだよな
今のFateの展開見ればわかるように フェイトは設定だけみるとシステムがわかりやすくて話広げやすいからな
ただシナリオとなるとありきたりすぎて糞だけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています