ハニーセレクト2リビドー リアル専門SSスレpart2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはハニーセレクト2リビドーのSSやキャラカードなどのリアル系画像スレです
MOD使用キャラや版権キャラなど公式にアップできないキャラも扱いますが、
リアルにいないアニメ風の造形で作成する方はSSスレ(本スレ)でお願いします
また、こちらではSSのないレスの連投はお控えください
次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは自重してください
>>980が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします
※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1619669211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured オリジナルで形のいい鼻作ってる分にはあんま問題ない
ただ誰かに似せようと思うと、鼻の自由度の無さがよくわかる ゲームのみは限界あるからBlenderで顔調整してゲーム内へ持ち込む術を身に付けた方が良さそ マテリアルエディタからエクスポートするとスライダーの変形は適用された状態で別ソフトに頭部を読み込めるので
それを眺めるだけでもおかしいところに気付きやすかったりする
ゲーム内だとエフェクトが重ねがけされすぎてて本来の形がわからないからね 鼻は一番出っ張ってるからカメラの距離と画角の影響受けやすいので
平行投影使うかGraphicsやMoarCamzで画角の違いを確認しながらやると
いいかもですぞ 化粧してる鼻参考にするとノーズシャドウやハイライトで錯覚起こしてるから
形状把握しにくかったりするよね。錯覚を形のみで調整しようとすると正面横どちらか破綻するし
化粧前提で言うなら顔全体で言える事だけど 鼻はいつも試行錯誤だなぁ
現実の子に似せても後で可愛く小さめにするとか
JKなジャイ子とスネ子に捕まるの構図を思いつくも、
何故かこのジャイ子が可愛すぎて仕方ない・・・
https://i.imgur.com/rioIvnX.jpg シーン借り物だけど下着がエロさを上げている
アニメーションなしでもチンピクするものである
https://i.imgur.com/4YXcBor.jpg デフォの髪型でもmaterialeditorでちょっと軽めにするだけで雰囲気変わっていい。
https://i.imgur.com/KzDPiXM.jpg >>634
こう変えたらかわいくなるみたいな
美容師さんとかカットの技術だけじゃなくてそっちも達者なんだろうな 万能のキャラメイク方法を教えてやろう
1. 心を無にしてキャラクターを眺める
2. スライダーを1目盛りずつマウスホイールで動かしていく
3. チンポがピっと反応したところで止める
4. 全てのスライダーで繰り返す
言語野(左脳)でものを考えてると多分うまくいかない
感覚器官と体の内側のリンクをフルに働かせる必要があるので、集中できない環境や、寝不足ではうまくいかない
モニターの表面を見るのではなく、手の届く空間にボリュームのある3次元の物体があるつもりで目の焦点を合わせるとよい
自分の太ももや下腹部辺りが反応することもあるが、チンポの中心の反応と見誤らないこと >>636
ホントそうだと思う
似合うようにアレンジしたり要望を上手くまとめ上げたりと・・・
プロって凄いなと思う >>637
キャラメイクしているとカウパーでている事がある。 表情を豊かにするにはHS2PEのAdvanceModeで色々触ればできそうな。 DBlinさんの顔MOD素晴らしいけど表情が気になる
笑い顔で下唇が広がらず鋭角に尖る感じが二次元チックで
話題の腹ポコ表現もリアルな造形ほど違和感が >>644
笑顔はこのゲームでやるには限度があるよ
自分でやればわかるけど笑顔って口と目と眉毛が動いてるだけじゃないもの
ニコ顔はできるけど、クシャっとした笑顔はできぬ >>647
そんなリアル人間の笑い顔はDAZでもそう無いのにハニセレじゃ無理だろな
普通のゲームでも何年か前のFIFAのストーリーモードくらいしか見たことない
どのゲームもニコ顔が限界だ >>645
二枚目が弊社にいる炉のようでキャラカください Faceappは満面の笑み行けてると思うけどねえ。リアルタイムで変換して描画できれば。
https://i.imgur.com/FIf6Cgb.jpg Unity に筋肉シミュが来るからできるのでは。
Illusion が適切に使えれば。 >>652
こんなアプリがあったんやね!すごい
今まで画像加工アプリ興味なかったけどこれは楽しい!
二次絵でもそこそこリアルだと反映されてすごい(語彙力)
https://i.imgur.com/b8GTJaI.jpg
https://i.imgur.com/nH7mnoE.jpg >>656
いや全く
難しいんでしょうけど本家アップデートかmodで出てくれたら最高ですね
良い笑顔だ。。! >>652
笑顔云々よりキャラがなかなか良さげではある 正直faceappでまったく違和感ないな
変にスタジオで粘るよりアリだな >>661
いやあ、ほっぺのぷっくり感とかリアリティあっていい感じ。 今頃faceappネタ?
Pixivで去年始め頃にはMSKさんhaneulさんが使ってて
MODスレでも去年4月頃ちょっと話題になってたけど
アレはアレでだれが作った物でも全て同じ表情になってちょっと不気味 そしてリアルSSスレだとしてもココにfaceapp画像を貼りまくるのは、なんか違うと思う レタッチして別物にしてしまうわけだしな
皮膚や肉の変形だけでなく歯の大きさとか全然違うし まあまあ、それでなくても狭いコミュニティなんですから穏やかにいきましょう(^-^) 最後の仕上げに使うMODとして考えたら
課金して使ってもいいかなw
FaceApp >>668
使うのは人それぞれだろうけど、
ゲーム外でキャラを弄るのはちょっと違う気がする
可愛く見せたくなるのはわからなくもないけどね。
https://i.imgur.com/38Xvv6U.jpeg
https://i.imgur.com/EeYqfgv.jpeg
https://i.imgur.com/T8Y9XjH.jpeg
なんか違和感を感じたのは影がないことやね
おかげで浮いた感じになってる。 アプリ笑顔はわかりやすいからサムネにだけはしない方がいい
違う物が出てくるのが確定してるから開く事なくスルーする キャラ作るときに笑顔バージョンと真顔バージョン作ってるわ
表情のバリエーション増やそうと思ったらそれしかない 貼る人が少ないとはいえ、faceappを得意げに貼る流れは勘弁
偶に貼ったり見たり楽しませて貰ってるけど、faceapp画像見たい訳じゃない そう思わない人のレスもあるし
違うんじゃないってレスもある
自分の意見言ってるだけよ あーやっぱりこの流れになったか。
目指す究極系として示したまでで続ける気もないし、これで打ち止めだ。 >>669
太腿のむっちり感がねえ。
リアルでは腋とひ膝裏好きなんだけど、いつでも見られる思うと見ないものだな。
エスカレーターの女子の膝裏とかいくらでも作れるが、そんなシーンファイルもないような。 3Dが元でも2Dとして加工すると
立体としては実在できない騙し絵的なものになるからね
変形した立体を見てるつもりの人とは話が合わなくなる 肖像画を笑顔にしてみたシリーズみたいに、
嫌悪でいつもブスっとしてる娘が笑顔だと可愛く見える >>658
ありがとう。夜にでもキャラ放出するわ。 最近の乱発されているアイドルとかってメイク髪型と笑顔だけアイドルでフェイスの方は一般人レベルだったりするしね。 faceappの笑顔ほんと優秀。hs2でいつかこれに近づけたらいいな これ系のアプリはサーバー側で処理してるから、
あんまヤバい画像使わないように気をつけてな 露理だと思ってるのは本人だけだから心配しなくても良い、大概の人やAIにはCGでコネて作った気持ち悪い人形にしか見えん 皆様ごきげんよう。変態さんです。
笑えば可愛くなると聞いたのですが不気味さ増量中です。
https://imgur.com/a/eFZTUfr >>692
キレたからって骨さん勝手のコマンダーキャラカにボーンクラッシュ仕込まなくても >>695
無いと地味だから今すぐ探そうw
最近拾ったからすぐ見つけられると思うよ >>689
笑顔は口だけ変えるだけじゃだめだよね
鼻の角度も変わるし、
難しいよ
てか、このゲームだとどう頑張っても無理だったわw
3Dゲームでちゃんと人間らしい笑顔なのってある?
dazも笑顔は違和感たっぷりだけど、1番頑張ってるのはdazかな
そんな詳しくないけども。
誰か上で書いてたけど、ssとして見せるならappでやるしかないだろうね。
スタジオでその表情が出来るようになれば最高なんだけども。 笑う時って、後頭部まで動くんだよ。頭蓋骨の周りの筋肉全部使う感じ。
2D画像の変形はともかく、3Dモデルで再現するのはめっちゃ高度な技術がいるんじゃないかなあ。 https://youtu.be/aBioSdsUyhY?t=147
これがやっぱ一番じゃないかね?
2分30秒辺りからの口や鼻の動きがリアルだしスキン変えたらもっとリアルになりそう >>699
DAZの笑顔のキャプはそれこそFaceAppじゃないかと思ってる
不気味な笑い顔に関してはハニセレに負けず劣らず多いよ
HS1のほうが笑顔はマシだった気がしてるのは俺だけなんかな >>702
HS1は持ってないがスクショ見るとこっちの方が良いと思うの多い。
芸能人キャラ作成が盛んなのもあっちよな。 笑う表情がリアルタイムの3DCGで凄かったのは数年前のFIFAのストーリーモードだな、
ニカッ笑いから愛想笑い→真顔みたいな変化もリアルだった
選んだ服の組み合わせが適用されるからプリレンダムービーではない よほど印象に残ってるんだろうけど
それもう同じこと聞いた >>503 >>648
なんかのコピペかこれ? CGで笑顔が出来ようになれば、とはいうけどFIFAの例のように顔造形をリアルな人間にできるだけ寄せるからまともに機能するわけで
イリュゲでこさえたマネキン人形がリアルに笑うのはそれはそれで逆に、こ、怖っ!キモっ!こっち見んなやっ!っとなるのでは おまえらも人間らしい笑顔のCGガーって壊れたテープみたいに何度も言ってるのに脳軟化人生お互い様だろぅ >>705
ワロタw
FIFAのその表情見てみたいわ リアルでも会うたびに同じ話する人居るけどその類じゃないの?
あれ本人は気付かないらしい 笑顔にかぎらずイリュは表情のモーフはかなりへたくそだと思ってる
たとえばコイカツとカスメ比べてもカスメのほうが表情は全然いいんだよな
簡単だし >>713
ダメなのは同意だけど
スライダー(ボーン)で調整できる部分の広さとの兼ね合いもあるので…
例えばカスメはアイラインがメッシュ別ファイルで頭ごと切り替える方式だから
ゲーム内で目元の調整があまりできない代わりに表情によるまぶたの動きは
アイライン専用のモーフをそのメッシュに仕込むことができる
一方でイリュの顔メイキングはタレ目もツリ目も同じメッシュからスライダーで作ってねという形なので
同じモーフ(同じ頂点のXYZ移動要素)でどちらもなるべく破綻しないためには無難なまぶたの動きにせざるをえない
逆に、頬スライダーや顔パーツの"前後/上下"スライダーをある値で固定して動かさないと決めた状態で改めて表情モーフを作り直せるなら
頬骨筋を引き上げるニカッとした笑顔の表情モーフも入れられる余地があると思う
3Dモデルの作成手順としては、細かいモーフは最後で作るものなんで
顔造形基盤の変化と被らない部分しかモーフが入ってないのは、ある意味未完成状態なんだよね
スライダー部分のキャラメイキングが完成してから、その後でユーザーが表情をカスタム出来ればいいんだけど
そのためには頂点編集モードが必要になるんで色々とゲームの枠から外れそう >>716
確かに影響される頂点だけ変更したフェイスMODとかあれば
表情も多少は今よりバリエーションできそうなんだけど
どっちにしてもアニメ顔より断然ハードル高いよね
でもBlenderで一度見てみるかな >>702
ハニセレ2で作ったキャラをappで色々やってみた結果そんな気がしてきた。
dazキャラの笑顔の違和感と全く一緒だわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています