ランスシリーズ MOD・改造スレ Part4
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭へ三行重ねてスレ立て
次スレは>>970が立てること
★ランスシリーズMOD Wiki
https://wikiwiki.jp/rance-mod/
★過去スレ
ランスシリーズ MOD・改造スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1671651016/
ランスシリーズ MOD・改造スレ Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1671656494/
ランスシリーズ MOD・改造スレ Part3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1675173767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1乙
ルド版でホーネットに雇用されたメガラスが、落ち武者&手加減&正宗ノワールで補助しても仲間にならん
元々設定的にホーネット派だから……とかで、重要武将扱いになったりしてるんだろうか それなんかDiscordでもバグあがってて、意図しないバグみたいな反応してたから次あたり修正されるんじゃないかな こっちもリーザスのメガラスが捕獲できなかったから
勢力は関係ないと思う 鬼畜ランスの最短クリアを色々試してるんだけど、
理論上最短を目指すのじゃなければ、兵数4000ケッセル(&4000超武将量産)使った方が流石に早そうだな
中盤までの安定感が違うのと、ケッセル単独進軍で省エネ出来るのが強い ガルティアとって5000オーバーにして健太郎取れば終盤まで安定する 使わなきゃ良い話では有るんだけど、ケッセルで兵数水増しが強過ぎるな
闘将やゲイマルクとかと同じく、兵数500固定でも十分強い気がする
それはそれとして取り敢えず今の内に、鬼畜ランスのターン挑戦しておくね…… できなくなってるよっていうかtwitterフォローしようよ ディスコ入るのが一番ええよ
バグ報告とか提案もしやすい 虎子勝子って乱丸勝家の夫婦愛とは違う仕様なんやな
こっちの方が流用しやすいから助かるわ アルビルダって何のキャラだっけ…?とずっと思ってたけど
大帝国のムービー久々に見てたら出てきて驚いた アルビルダは俺も好きなキャラだったから嬉しかったわ
大帝国では希少な主人公に惚れ込まない娘じゃなかったっけ キャラメイク来たら、個人的に好きな公家姉妹とか入れたいな
しかし攻略サイトで武将データ見てみたら、割と皆能力値低いのな 裏勇者にもあるよキャラメイク
俺も帝国やクエストにオリキャラ入れて無双したわ 鬼畜ランスで、ヘルマン所属のハンティが捕獲出来ないんだけど、これ多分不具合だな
戦闘終了時に捕獲アイコン出てるのに、終了後に捕虜セリフ出ず&捕獲されてない 千枚以上の顔CGの中から一枚選んで能力職業スキル名前設定するんやで
キャラメイクの序に好感度も欲しいわね ルド版の無茶苦茶モード、鬼畜と違って急ぐ必要無いのも良し悪しだな
ゆっくり進めることにデメリットが一切ないから、
自軍が(主にランスチルドレンと魔人で)どんどん有利になっていって緊張感なくなりがち
オプションで遅刻ペンギン的なイベントとか敵勢力強化が欲しくなってくる 無茶苦茶は「じっくりプレイしたい人達も楽しめるようなモードも作ろうか」みたいな発想からできたんじゃなかったっけ
ディスコでのやり取りのうろ覚えだけど 俺自身も、ターン制限とかでせきたてられるのが苦手なので、
そういうのが無いモードがあるのはとてもありがたい まぁロードして敵が攻めてこないようにするの苦行すぎるよ 戦国ランスの無茶苦茶モードそのものの問題だからなあ
本気でやるならシナリオ仕立てにしないと ルド版で鬼畜勇者始めたんだけど、
勢力滅ぼしたときのアイテム(旗とか)が手に入らないのって仕様ですか? >>29
うろ覚えだけど、普通に手に入った気がするな……
周回特典で初めから獲得済みとか、自軍じゃなくて他勢力が滅ぼした、とかじゃなくて? >>30
すいません、JAPANには旗がないだけでした 大戦国の存在知ってやってみたいんですけど今は配布止まってるんですね
来月ぐらいには配布再開するんですかね? 次のverのときに多分再開すると思うから、たまにディスコチェックしておけば良いんじゃないかな >>33
ありがとうございます!
ディスコ見てたらかなり面白そうだったので楽しみに待ってます 休日にちまちま進めて最高難度で大戦国の真エンディング辿り着いたけどめっちゃ面白かったわ
これでイベント充実させたらマジで真鬼畜王だ 公開されてるMODは、ゲームデザインや実装だけじゃなくてシナリオまで作ってるんだもんな
すげー多才だなと感心する
そしてそういう人達を始め、いろんな人達が尽力してくれて本当にありがたい… ルド版の無茶苦茶モード、もっと無茶苦茶にして欲しいな……しれっとソウリン出るとか……
って思ってたけど、考えてみたら現状でもっと強い全体攻撃持ちが、既に何人も居たわ 大戦国ランスアプデきたー!
今すぐやりたいけどコミケの原稿とかち合ったわ みんな一斉に落とそうとするからだよ。
あとでゆっくりすればすぐおちるからあとにするといいよ そういえば大戦国、1部どのルートで行く?
短いサル殺しか、謙信強化される謙信ルートかで迷ってるが 魔人健太郎手に入る正史が防衛くっそ楽になるし補正無しなら侵攻にも使えておすすめ
二部始まったら無理くりロックアース行ってレイ確保して魔人二人に単騎防衛してもらってる 以前にシナリオ思い出したいのもあって1回正史やったけど、今やるなら猿殺しかな 正史は健太郎+香ちゃんで武将枠がキツくなるのがネックなんだよなぁ
1部時点で30人ギリギリいっぱいでそれ以上解雇したくない…
正史から2部突入するときも、29人にしておかないと誰か事故死しちゃうん? するんだよなあ。幸いリーザス加入させる場合でも、今Verは副将は加入しなくなったから
だいぶ枠的に楽にはなるが。2軍シスはよう;;
とはいえ上位兵科システムかわったから、前みたいに1部で騎馬狩りしなくてもよさげ? やべえな、久々に1部やると、フルカスタムなら楽勝!とおもってたが
結構リロード案件あるな。気が逸って雑な動きしてるせいかもしれんが 追加要素盛りだくさんで嬉しいがセーブデータの互換ないんだな
第1部からやり直すのは久しぶりだわ 鬼畜王のTADAモード(ブラウザ版)のやり方って分かりますか? 一部からだと二部ボーナスが貰えないのがネックだな
ジルが居らんと迷宮が無理ゲー >>53
さっき更新された0.90.2で、第一部開始でも第二部ボーナスが貰えるようになったね 現状、最高難易度でポイントがっつり取れてもエターなるヒーローと魔王は二択状態か……
4人いて強いんだけど、今はやっぱり魔王か 久しぶりに来たけどスレめちゃくちゃ過疎ってるんだな
6月から急に止まるってなんかあったん? スクリプト対策の書き込み規制のせいだと思う
このスレだけでなく全体的にレスが減ったな 大陸版のほうはしらんけど
大戦国は今月アプデ予定だぞ
楽しみ >>67
一区切り付けただけで、別に停止って訳じゃないのでは 大戦国の方は本当に凄いと思うわ
1人でここまでコツコツと続けて定期的にアプデするとか絶対出来ん 全武将に個別ストーリー付けてるのは正気じゃない(褒め言葉 大戦国
とうとうver1.0になるかと思ったけど0.92で刻んできたのはクスッときた
ver1.0になったらプレイするの楽しみにしてるから頑張って欲しい 1.0ってのは予定していたものは全部実装したって状況なものなわけだからな
つまりまだ未完成なんだろう 0.9が出た時点で「次が正式版じゃない場合はどう表記するんやろか…」と疑問湧いてちょっと楽しみにしてた 日本じゃ一般的じゃないかもしれんが
海外ゲーだと普通にv0.10行くからな 最近大戦国の存在知ったんだけどこれ今はダウンロード出来ない感じ?
ディスコ初心者で入ってみたがダウンロードリンク切れてるのしか見つからなかった >>75
ver更新から一週間ぐらい配布鯖へのリンクが有効化される
配布用チャンネルをときどきチェックしてればそのうち来るはず >>76
ありがとー
結構な頻度で更新しててすごいね楽しみに待っとこう 次回アップデートは8/23らしいぞ
ルド版音沙汰無しになった今
これだけが希望 ルド版のクリア履歴のとこそれぞれのノーマルクリアとか上杉集結とかいくつかの履歴が始めから表示されてるんだけどこれってデフォ?
元々の戦国ランスのセーブデータそのままだったからそれが悪さしてるのかな >>79
バニラのデータ読んでるのが原因と見て間違いないと思う
履歴のフラグの数字が被っててそうなっちゃうのかと >>80
ありがとう
そこらへん無知なんだけどこれってもう履歴だけ消すとか難しいよね? 全部消えてもいいなら戦国ランス_Sys.ASD消せばいいんじゃないの ルド版更新来ないかな
ついでに現Verだと戦国ケッセルリンクになってるんで、ちょっと制限掛けても良い気はする
一定の領土数必須とか そもそもルド版って、ケッセルリンク城を取ったら復活できるイベントが選べる
みたいなことしたかったんじゃないかな
それが取らないでも選択できる状態になってるバグかなって思ってる >>85
そっちの方が自然だとは思うけど、ケッセルリンク城取るのが条件だと、
殆どの勢力で最終盤まで使えないからなあ ポイントも高いしゲイマルクやエールみたいなものなのでは
ブログでイベント色々実装したいと言ってたからその一環で作ったものではあるだろうけど 別に今でも倒して復活選択ってイベントはあるでしょ
それを最初から出来るのがポイントなだけで ルドラサウム版の滅茶苦茶モードで奈落の王が出なくて困ってる
wikiにはハニーキングが仲間にいてプルーペットで奈落の王の話を買うだけって書いてるけど、
ポイントで「ますぞゑを捕獲可能に」を選んでないけど関係ないよね? あ、ごめんなさい
自軍にいるのハニーキングじゃなくてスーパーハニーでした… 大戦国の方ですねえ
マジで月1更新ペースは凄いと思う >>96
GFリストみたいなjafは存在しない
GFを変更するコマンドと、それを読み込むトリガーが個々に散らばってるだけ そろそろ更新の時期かなって覗いたらすでに今月更新されてた
ありがたや〜 ルドラサウム大陸版とは別の大戦国版が明日13時よりダウンロード可能になるって 何かと思えば大戦国がTADAさんとアリスの公認もらったという話か 初歩的な質問恐縮なんですが、大戦国ランスで第一部の「織田TOP強制」の中身を改変したい場合って、
「多田\FFF織田.jaf」にあるものを改変すれば良いのか、「remaining.jaf」にあるものを改変すれば良いのか、どちらでしょうか? ファイルぶっ壊れてたから落としなおそうとしたら容量上限にひっかかってしまった なんか落としなおしてもファイル文字化けしたまんまなんだけどどうしたらいいんだろ >>106
zipでダウンロードではなく標準ダウンロードで試してみるとどうだろ >>107
うーんかわらんな
というかDLsiteで買った戦国ランスすら起動できないしこっちがイカれたんかな・・・ >>108
いったん再インストールして、バニラ(ゲーム元々)のデータはまるごとバックアップ取っておいたほうが良い
あとはDL版とパケ版でダウンロードするファイルが違う点ぐらいか >>105
ありがとうございます
とりあえず「多田\FFF織田.jaf」の方を改変してやってみることにしました
俺が改変した箇所に関して「多田\FFF織田.jaf」と「remaining.jaf」とで「織田TOP強制」の記述内容が異なることになるけど
書き換えた方を優先してくれるってことで良いんでしょうかね?
その辺まったくわかっていない… >>110
remainingの下側が優先される
とりあえず変更が分かりやすい箇所をいじって変わったかどうか見るのが一番てっとりばやい >>111
ありがとうございます
念のため、「remaining.jaf」の方の「織田TOP強制」を編集しておきます 大戦国MOD入れてからsys42VMエラー
配列への範囲外アクセスエラー
みたいなのが出て停止するようになってしまった タイミングが悪いな
ドラモンやっててプレイする時間がない ヘルマン攻めるとこ2人しか出撃できないんだけどどうすればいいの? >>115
二人(なんなら一人)でも勝てるパターンはいくつかあるが、
いっかい戦闘で負けると救済イベントを起こせるよ デュック・トーゴって半固定キャラかな
怪獣だろうがほぼ確定で3回暗殺してて笑う >>117
半固定だね
バニラで国崩しを確定で持ってる大友ソウリンと同じ枠 9の狭いとこ通り抜けるマップで出てきた固定敵だよね確か とりあえず★3までクリアしたけどクア・ル・レーンとプロヴァンスを継承したベゼルアイが雑に強かったわ これ2部から始めると1部のキャラ仲間に出来ない感じ?
1部(というか原作)は死ぬほどやりこんだけどまたそれやるのはなぁ >>121
第一部のキャラは第二部のクリア得点を変換することでも加入する
周回前提になるけども 一部から始めているが、やっぱ面白いな
あと建設が行動p無消費になったのは良変更 ヘルマンを三派滅亡させてもロレックスとアリストレスの捕獲イベント?が何も出てこないんだけど
防衛部隊に出てきたのを電撃戦で殲滅しながら一気に進めてしまうと消えたままになってしまったりする…? いまちょうどケイブリス派に再就職した模様、おさわがせしました 一周目クリアしたのでwikiのイベントページ見るのを解禁したが、キャラ加入の条件は細かく書いてあるね
改めて、よく練られてるなぁ すいません、第一部で仲間にすべきキャラの間違いでした >>129
第一部で強いキャラは順当に第二部でも強い
援軍で呼べるキャラは全員強いから、第一部の内に呼んでおいたほうが楽
第一部の強キャラはこんな感じ
一休(ゲージ逆転)
謙信(技破壊)
道三・魔窟堂(活動転換)
名取・ちぬ・性眼(割合ダメージ)
柚原(狙撃)
月光(暗殺技能)
ゴエモン(陣地構築→暗殺)
真田・直江(高ステ軍師)
足軽はネームドより5-6-6-5とかのモブを育てておくのが便利な印象
他には第二部でイベントに関わる武将を(捕虜でも良いので)キープしとくと良い
詳しくはwikiのイベントページ参照 お町様無双、政さんに手加減付けての捕虜ゲットは大陸でも愛用した 難易度どのくらいでやりたいかによっても有用キャラが変わってくるのは一部と同じじゃないかな
俺の場合は低難易度(敵軍少なめ)を自軍で殲滅する俺つええプレイが好きなので、それをやりやすいお町様や強武士を愛用できた
高難易度チャレンジが好きなら >>130 で挙がってるような割合系や暗殺系の方が良いかもしれない ありがとうございます
確かに難易度で必要なキャラは変わりそうですね
参考にさせていただきます β1.04になってタイニーリーチは獲得不可能になった? >>134
β1.04で入手してた
いつゲットしたか覚えてないのとwikiにも確定入手方法書いてないから、
合体でのランダム入手だったのかもしれない 懐かし戦国ランスにMODとかあるの最近知って
棚から引っ張り出してきて始めました
二部から始めてまだ途中だけど同人とは思えない出来ですな タイニーリーチをお町様に持たせて雷撃&殲滅で捕虜ゲットウハウハだぜーと思ったら、全然捕獲できなかった
タイニーリーチの効果が適用される攻撃の種類や兵種に制約があるのかな? 他の陰陽・魔法キャラの攻撃でも効果無かったわ
ウルザの精密射撃では6人捕獲できたので、効果があるのは物理攻撃のみなのかね 俺もそんな感じだったからウルザさんにつけてるかな。 帝の威光持った謙信ちゃん連れてきたかったから久々に1部からやったわ
合体でだんごとかレア因子から出てきたりするのかな >>135
合体or迷宮踏破のランダム入手だね
ちなみにランダムのテーブルは第二部開始時に決まるので、出ない人にはとことん出なくて遠い コパンドンのキャラクリが無条件→愛情7/7でも達成できないんだけど、他になにか条件あったりする? 二部だと迷宮偵察無効って書いてるけど減ってる気がするなあ あれ減ってたんだ
取得してもダンジョン連れてくときにスキル欄から消えてるから意味ないと思ってた あれ減ってたんだ
取得してもダンジョン連れてくときにスキル欄から消えてるから意味ないと思ってた >>144
thx、行けたわ
リーザス制圧後に自由都市に再士官したレイラさんが、手加減当てても捕獲できなくなってる
同じ戦闘で手加減当てた他の武将は全員捕獲できたんだけど、レイラさん捕獲に何か条件あるんかな?
コルドバも一度同じ状況が発生したけど二回目は捕獲できたんだが、レイラさんは二回やっても捕獲できん
他の再士官組のバレス・リックは一回で捕獲できたんけど >>144
thx、行けたわ
リーザス制圧後に自由都市に再士官したレイラさんが、手加減当てても捕獲できなくなってる
同じ戦闘で手加減当てた他の武将は全員捕獲できたんだけど、レイラさん捕獲に何か条件あるんかな?
コルドバも一度同じ状況が発生したけど二回目は捕獲できたんだが、レイラさんは二回やっても捕獲できん
他の再士官組のバレス・リックは一回で捕獲できたんけど >>136
ルドラサウム版も感動したけど今回の有志MODも愛がとんでもないわね
まず普通に膨大なシナリオがあることが驚きだった。ラノベ書きの人らしいけど普通に展開の続き気になって楽しく一周プレイできた
単純な戦闘作業だけじゃなくて話楽しみながらできるってのが完全新作やってるみたいで素晴らしかった 個人的にはだけど、テキストにまったく違和感ないのがすごいわ 監修とかで誰か関わってないなら文章の本家っぽさはマジですごいね >>148
武力制圧の場合、コルドバ・バレス・リック・エクス・チャカは再士官後に捕縛可になるけど、レイラはそうならない
レイラは同盟ルートだとコルドバ他と一緒加入、降伏ルートだとハウレーン他と一緒に捕虜だが、武力制圧だと加入手段ない >>153
ありがとう
wiki見てきたら書いてあったわ…昨日確認したつもりだったけど、見落としてしまってたんか…
ってことは将軍&親衛隊長&副将を勢ぞろいさせるのは無理なんだね
一部からの引き継ぎだと同盟ルート選ぶには俺の場合は数人解雇しなきゃならんし、ルート選択悩むな… 大戦国作った人、本業ラノベ作家らしいからかシナリオの出来がスゲー良い 大戦国、1部と2部の得点は別々に計算されてるのかな。
それなら2部のJAPANメンバー加入ボーナスは1部の得点を使えば節約できるし、大戦国版1部のスコアアタックも流行りそうだな。 >>156
それぞれ独立した計算だね、貯めるのもボーナスに使うのも別物
第一部スコアアタックはバニラと大きくは変わらないかな?バニラの最高得点323からチャート的には変わる部分が見当たらない 二部を少しでも楽にするために一部でじっくり時間かけて戦力を増強していったので
計算が別だったのは助かった 計算そのものは別だけど第一部のクリアターン数の半分だけ第二部の得点が減る仕様になってるぞ ケッセルリンク生存状態で魔王ジルルートに入りケッセルリンク城のイベントをこなす。
要ウルザの特定イベントを消化後、カミーラ城制圧時に起こるイベントをこなす。
後はwikiを見てくれ よー出来てるMODだったわ普通に面白かった
ゼスや闘神大会のイベント追加が待ち遠しいな 現バージョンで周回してできるだけイベント見て回るか、完全版が出るまで待つか迷う 草案はあったよな
あれ元にすればって思ったけどイラストなしは流石に無理やろな 大戦国ランスの効果音の音量調整とOFFにできる?
おま環かもしれないけど自分はできなくて1 >>166
できない
以前から報告されてるバグだけど修正されてないので、対応が大変な箇所っぽい 1部クリアボーナスで必要な武将を確保して、爆速で1部クリアして2部☆7を始めたら少しは得点稼ぎつつ☆7クリアしやすくなるのかな 昔のバージョンだと1部クリア時と2部スタートで開幕の相手兵数がかなり変わってて爆速1部クリアだと難しかった記憶があるけど今は違うんかね? >>170
猿殺し最速でもクリアまで25Tを要して12P減るから、第二部を12T以上に短縮できる見込みが無いなら第一部からスタートしても損になる計算
第二部スタートという同環境下でボーナスの組み合わせを考えながら少しずつ得点を伸ばすほうがやりやすいとも思う >>174
どうしてもと言うなら自らainを弄ってゴニョゴニョ 1部クリア爆速メリットってあるかな。
とかいいながら黒姫前提でやってるから39ターン以前は前提でやってるのと、
29ターン以下の好古の性能わからんからどうなるかは不明だが。 >>176
得点狙いならメリットはない
秋山好古は黒姫より弱い 魔窟堂野武彦を確保できるのがメリットだと思ったが、1部から引き継ぐと2部の敵兵数増えるならそうでもないか。活動転換はあてな2号もできるし。 >>175
こういうの難しいだろうなと思ってたけど初期ポイント弄るだけなら大丈夫だった
ありがとう >>177
d 毎回39ターンぐらいがギリなので黒姫でいいかな。 一部から始めるメリットもデメリットも、そこまで無いのかな >>185
ハイスコアを目指す上ではデメリットだけだが、イベントはほぼ全部が見られる イベントは二部から始めてもほぼ全部を見られる、だった
一部から始めないと見られないのは阿樹に関わるものだけ 討死したトーマが戦闘終わったら兵力全回復で復活してたんだけどゾンビで不死身なのかバグなのか判断に困る 似たような現象が一回あったな
合戦で討死したんだけど、直後の個人戦で普通に使えた
どのくらい再現性あるか分からんが 暗殺で壊滅しても電撃戦で復帰するバグは報告されてて、対応難関につきいったん棚上げになってる
壊滅のみならず討死しても復帰しちゃうのかな まあユーザー有利というか不都合がないバグなら別に放置でもいいから >>189
こっちも個人戦ありのところだった
ラングバウでランスVSミネバのやつだから個人戦で使えたかは未確認 魔王ジルとケイブリスを仲間にするのとカラーの里の交戦イベントが起きんな
一部で強くした武将で2部やっているんだが早くクリアし過ぎると出ない? 出来が凄くいいね
悪魔界編やランス4リメイク、ランス5を作ってくれるならドネイトするがアリスソフトの提携契約せんかな
上記1作品ごとに有志で5000〜6000万のカンパは集まるよ 魔王ジルイベントは通常難易度じゃ発生しないぞ
カラーの里はパットン勢と共闘すると発生しないみたい? ありがとう
☆1つだったけど3つでやってみますわ
パットン勢以外でやってみますか ☆1つならジルイベ発生するはずなんだけどな
wikiの魔王城の異次元の門を開くの項目をよく見てみるといいよ マリアを二軍に入れたら魔想さん離脱フラグが立ってしまった
二軍は在籍してない扱いになっちゃうんかな
健太郎を二軍に入れたら美樹ちゃん関連のイベント発生しなくなったりするんかな?確認しに周回してみるか… ライトノベル作家って誰だろ?
はちまん?
そうでなければ公表して売名してもええと思うが >>200
movieフォルダが導入できてないとそうなるからDLし直して入れるんだ 大戦国でランスで魔神と合体しようとすると確実に合体事故起きて困る
対策ないでしょうか 合体で消えちゃえボムが出るのはランダム?
あれはチート性能だね >>207
消えちゃえボムは9000固定だから、★7の終盤でもなければ全てが片付くね
★技能が付くのが低確率(レア因子・高級宝箱だんごなら確定)で、その上に★技能の中でどれになるかも抽選だから、狙って引くのは非常に厳しいが クリアしたけどいやーガチですげーな面白かった
マジで金払えるわこれは、勿論オリジナルあってこそだが
是非各キャラのイベントもうちょい掘り下げたり悪魔界編もやって欲しい ウルザちゃんを忍者にジョブチェンジは俺もやったわ
イメージに合わないかなぁと迷いつつ、合体相手をカオルにすることで自分を納得させた
上位兵種への変更は書がなかなか出ないからもったいなくてまだやったことないなぁ ついでにミネバ離脱前に合体させて軍神も合わせておく。戦闘枠を節約できて便利 得点稼ぎには向かないけど1部から引き継ぐと結構やりたい放題できて楽しいな 俺も低難易度で自軍の大兵力で敵を殲滅するの大好きだから、一部からの引き継ぎだとそれができて楽しいわ 一部からだとほぼお町と鬼畜アタック無双で途中からハンテイやらサイゼルハウゼルとかでマジでやりたい放題だったな
まぁ難易度次第だけど
つーか久しぶりにランス10まっさらな状態から始めたけどこんな難しかったっけか
サクサク危機に瀕していくな wikiには周回ボーナスハニキン選択条件「ハニキンを仲間にしたことがある」って書いてあったけどそうでもなかった
2周目ジル倒して最初から始めたら仲間にしたことないのに選べるようになってた
入信だけしたからそれが条件か? >>218
クリアフラグ回りはダブりとか混乱が多くて、想定されてない挙動を取ることが多い
少なくとも現verのまっさらなシステムデータから始めた場合、ハニキンを仲間にすれば確定でボーナスの選択肢が出ることは間違いない
現verのファイルを眺めた限り、アイテム「リュンヌ」を保持した状態でクリアすることでもGSAVE606が満たされてしまうように読める >>219
見たらリュンヌ持ってた
女の子のメガネだけじゃなくて手汗のしみ込んだ武器にも釣られるのか・・・ それじゃあハニーを迎えるために消えていった仲間達は… やっとマルグリット999階制覇したわ
もう遊び尽くした
面白かった、ありがとうMOD制作者 ゼス編とキャラ掘り下げと裏ボス期待してるわ
悪魔界編も(これは無理だろうが) 悪魔界編はもうアリスが公に動くか、織音あたりが個人として参加する非公式スタッフ二次創作みたいにならんと無理やろなぁ
織音が定年退職して自由になってからとかか… アリスソフトはもうソシャゲメーカーになっちゃったから無理だよ 織音がスクショあげてるのしか見たことねえ
コラボでエールとナギのエッチシーンがあると聞いた時はうおってなったけど量産型DMMブラゲーだしな なんだかんだ貴重なランス分だし別に悪くは無いけどな
エロもあるし 声優の出来がバラつきあるね
ウルザは合ってない気がした 合体してスケさんカクさん技能を誰も持たないようにしても行動4のままなんだけどこれは意図どおり? >>232
いったん上がった行動回数は、改めて下がる処理を入れない限りは下がらないはずなので、おそらく意図通り 餌にするのはいいけどカオルは簡単にキャラクリできるから得点狙いなら注意 >>227
まさに中堅って感じのポジションで元気にしてる やっと魔王ケイブリスまで終わった
ゲーム上では弱い弱いとよく言われるランスをアホみたいな最強にできるのが面白かった
アプデも楽しみにしてます 大戦国の個人戦で、ウルザに先手必勝つけたら魔人相手に付与解除間に合いますか? 軍師だと先手必勝付けてもそんなに早くならなかったので、ウチのウルザちゃんは忍者にジョブチェンジした
初期付与無くなるのが勿体ないんだけど >>239
個人戦だと兵種じゃなくて職種だから、そこは関係ないと思ってました
変わるんですね あー個人戦か、合戦の方と勘違いしてたわ
個人戦での先手必勝の影響がどの程度かわからんわスマン 今確認したけど個人戦で先手必勝表示されなかったぞ
ただ忍者化、速9、先手必勝極つけたウルザなら真っ先に行動できた そう、表示されないんですよね
ただ★風林火山・極とか表示されないけど付与がつくからどうかなって
結論としては、軍師・速9・先手必勝のウルザは個人戦で魔人より速く動けました
意味があったのかはわかりませんが、先手必勝の継承先にありかもしれません 大戦国入れて一部からプレイしてるけど流石に色々忘れてるな
正史ルートで時間制限無いのって本能寺前とラスボス前だっけ? 戦国は10年ほど前に一度クリアしただけ……なので、再度戦国本編からプレイしてMODに進もうと思うのですが
今からやるのにルドラサウム大陸版と大戦国と、どちらがおすすめってありますか?
両方やるには時間がちょっとなさそうで >>245
大陸版は本編全国版の拡張モード(シナリオ無し)
大戦国は本編後のif展開二部(シナリオあり)なんで好みの方でどうぞ >>246
どちらも劣らず面白く、お互いにはない長所があると言う事でしょうか
ありがとうございます 原典の戦国で全国版が好きだったらルド版も楽しめるんじゃないかな
シナリオ重視なら大戦国の方が合うかも 年越しで大戦国やっちゃったよ
20時間以上やってた気がする 本拠地狙いでプレイしてたらケイブリスの友情パワーに吹いた
ボス格がパーティー組むのはルールで禁止ッスよね? アレはほんまやられたわ
それは卑怯やろ…とか素で言ったわ笑 武士強化のおかげでたくわん様が使いやすくなってていい感じ
速7、レベル38/40は仲間揃うまではかなり有能だわ 気になってた大戦国始めてみたけど第二部スタートだと初期織田軍しかいないのな
シィルがなんで復活してるのかも分からんしもう一度本編遊んでから第二部やるかな
しかしこの貧弱な織田軍でどうやってザビエル倒してJAPAN統一したんだ 大戦国やってるけどハウゼル加入しねえ……
サイゼルと戦闘させてもイベントとか起きないしどうすんだこれ
>>253
「二部から開始」した場合、戦国ランス本編のどれでもないルートを通り、
信長・シィル・香が生存しザビエルを倒した状態から始まります。
だそうな >>254
山にサイゼルがいる情報を聞く
山はそのまま放置してホーネット軍からハウゼルが現れるのを待つ
(ここで山に入ってサイゼルを仲間にするとハウゼルはもう仲間にならない)
ハウゼルと戦闘すると、その後ランスが山にサイゼルがいる情報を魔軍に流すイベントが起こる
その後山に登ると最奥で個人戦形式のサイゼル&ハウゼル戦になって勝利すると2人が捕虜になる
ホーネット派滅亡後、サイゼル登用可能に、サイゼル登用後ハウゼル登用可能になる >>255
マジかよ……罠すぎるだろ
何ターン前からやり直さなきゃいけねえんだ
ありがとう まあ正史経由してもエールが居るとシィル解凍してくれるんだけどな 大戦国の天界に行くときの怪獣がギリカメ体質かなんかで、
壊滅するかと思った・・・あそこ能力ランダムなんだ・・・ 大戦国で2部開始直後、ミネバ離脱前に合体材料にしてしまうと離脱イベント起きなくなるけどこれってどうなるの?
あとでヘルマン勢として出てくるんだろうけどそれ自体が無くなって登場しなくなる? >>259
普通に出てくるよ
俺も合体材料にしたけど、離脱イベントがあるってこと知らんかったわ 皆ミネバのスキル略奪先は誰にしているんだろ。俺は電撃戦編成用にウルザにつけて
1人で技破壊要素を集中させているが。政宗は技6でスキルまっさらだから
事故スキル用にしている(できれば消えちゃえボム狙い) >>260
ありがとう
これで安心して軍神の威光パクれる
>>261
ウルザにつけるのいいな
シィル加入させるためのついでにランスにつけようと思ってたけど真似させてもらおう 開始直後にミネバ加入できることさえ知らなかったからまともに使ったことない レア因子はリトライしてると面倒くさすぎるし一発勝負だとハズレ多すぎるであんまり強くない気がしてきた
固有スキルや強化初期ガードの方が優先で思ったより付ける余裕ないしな 俺はキャラ愛&怪力の神様イメージからおベーちゃんに軍神の威光付けたな
低難易度で武士を主力として使ってたから、軍神の威光持ちは謙信チームとおベーちゃんチームの2編成作ってた レア因子によるスキル抽選はレア度が決まっているのかな
明らかに出やすいものもあれば一回も見たことないものまであるし 消えちゃえボムが3人に付いたことあるわ
もはや別ゲーだった >>267
リロードだけだと結果が1〜2種類しか変わらん気がする
行動変えたりターン進めたりすると別なの出るようになるし ルド版のセーブデータって、どこに格納されてるか分かるかしら
PC交換するんで、バックアップ取っておきたい 通常の戦国ランスと同じところ
設定を変えてなければインストールフォルダにSaveDataってフォルダがある 文字コードが一致してない
直し方は知らん
コンパネのシステムいじるかプロパティで詳細いじるとか…? >>274
コンパネ色々弄ったけどダメ
プロパティってsystem40.exeの?
確かにwin7のUIフォントが気に入らなくて弄った記憶がぼんやりあるわ
でも結局初期状態に戻した気がするんだがなあ 古いwin機を使うのは何か理由があるん?
win11でも普通にプレイできると思うが 十年以上前からマカーになっててサブのwin機を久しぶりに出撃させた次第
ランクエも9も10もこいつでプレイしたなあ…ほぼランス専用機かもw
そうだ、Macにはwineがあるじゃないか!と試したら、戦国バニラは文字化けもせず無事動いてくれた
…けど、大戦国は起動後OP前に落ちてしまうorz
アカン詰んだ
実況動画でも眺めることにするか 今から戦国ランスと大戦国をやり始めようと思うのですが
戦国ランスはオリジナルのバランスで楽しみたい
けど大戦国は一部のキャラ引き継いでやりたい……
というところです
この場合どうすれば一番良いのでしょう?
戦国ランスは10数年前に一度やったきりなのでよくわかっていないのですが、
大戦国のセーブデータは引き継げない、システムデータは引き継げるというのはどういうことなんでしょうか
ある戦国のクリア得点を稼いで満足したら大戦国を上書き、クリア得点引継ぎで大戦国用に一周するということは可能ですか? >>278
何のこっちゃ?と思ったらファーこんなものがあるのか!凄いな!
https://github.com/kichikuou/xsystem4-android
けど今林檎で固めてるから泥端末すら無いのよね…
安い中華タブでも買ってみようかしら
アプリ開発なんかやったことないし、flexとかbisonとか全然知らんのだけど何とかなるかね? タブレットと同じくらいの激安ノート買った方がマシちゃう? 自分でビルドするのかとおもったらapk置いてあったわ
そらそうか
>>282
15kくらいの格安タブ考えてたんだけどw
iPlay50とかFire10とか
今更ノート買っても使うことないわ >>279
書いてる内容を俺が誤解してるかもしれんが、
オリジナル(大戦国版では無い)戦国のクリア得点を引き継いで、大戦国で改めて一部からスタートすることは可能
俺はオリジナルでボーナス全部取れる程度のクリア得点あったので、それを全部使って大戦国版で猿殺しルートやってお気に入りキャラ達で二部に入ったよ
ただし装備アイテムは二部入る時点ですべてボッシュートされる仕様なので、それはそういうものだと思って受け入れるようにね
念のため上書き前の状態のオリジナル戦国フォルダをバックアップ取っておくと安心だと思う >>283
プレーの快適さがダンチだと思うけど
心に決めてるなら仕方ないね >>284
教えてほしかったこと、それであっています
とても参考になりました
ありがとうございました 戦国リメイクでないかなぁ
思ったより古いんよな
10がほぼ6年前、戦国が17年前 今のアリスソフトにゲーム作りたいスタッフなんかおらんやろ 戦国でリメイクして欲しい要素なんてある?
戦闘画面ワイド化と全体攻撃演出の短縮化は大戦国でやってくれたし
個人的にはキャラデザもシリーズで1・2を争うレベルで好きなんだよな
4ならリメイクして欲しいけど 戦国のキャラデザはガチ
9と戦国が俺的ツートップだわ 戦国より鬼畜王のリメイク欲しいかな
部隊と武将で別ステータスなのが好きなんだ
部隊壊滅してるけどひとり生き残ってたりするやつ 天狐も沈黙したままだし、商業で地域制圧型SLGの火が消えそうで辛い
というか大シリーズとかママトトとか、アリスには消えるには勿体ないシステムが多過ぎるよ…… 中華タブ届いてたので早速インストール
サクサクで感動10インチなので解像度も十分操作感も問題なし
エロ隠しパッチ当てれば外出先でも遊べるなこれ
教えてくれた人ありがとー >>295
iPlay50ての尼で15k
アラフィフなりの老眼だけど画面は滅茶綺麗に見える
ただ指先乾燥してるせいかタップ位置時々ミスるんで100均のスタイラス使ってる
savedataがPC互換ってのが凄いわ
https://twitter.com/KichikuouWeb/status/1641061994051833862 二部から開始でとりまT20まで進めたけど合体システムの使いどころがイマイチ分からない
つーか騎士が茶グループになってるのがしっくりしないんだわ技能覚えさせようとしたら兵種変更しそうになったり
それと武将枠は40欲しいなあ
二軍作ってるくらいだからニーズは分かってて技術的に難しいんだろうけど… 一部から二部に移行する時点で枠拡大(二軍枠)欲しくなる
俺は一部終了時点で30人いっぱい使うことが多いから、二部行くには解雇する必要が出てくるんだよなー >>297
定番になっているのは、割合攻撃持ち(名取、黒姫、ちぬ)を忍者にしたり、
足軽を騎士にするといい。足軽は兵科そのものはやわらかい部類なので、騎士にすると段違いに硬さが上がる。 なるほど、参考になります
難易度一番低くしているので割合ダメージの強さはよくわかってなかった
足軽→騎士はすぐにでもやってみます 合体があるからお町が最強という結論に俺の中ではなったんだけど上位互換って誰のことなんだろう 上位互換かはともかく、点数狙いなら賢者の魔力補正が強すぎるので、
パセリが確実に手に入って強いですね
パセリが入るとお町も強くなるけど、兵力が少ないお町に集中させる必要性はあんまりない
賢者が上級職だから、合体しまくっても兵種変わらないってのもアドになってます >>301
なるほどありがとう
改造wiki見たけどリーザス騎士(-5)よりAL騎士(-20)の方が固いってことでいいのかな?
一旦やりなおすかー
レイ取り逃がしてたぽいし 全体攻撃ブッパするだけならエールでもレイでもいいからお町の価値は本編ほどではない気がする
タメが要るとは言え全体式神とかよりは断然早いし リックが敵の時は怖い存在だったのが、味方にすると火力こんなもん?ってなったけど
運用の仕方が悪いんかな
単純に味方として使える頃には敵兵数が多くなってるからかな? だいたい自軍の兵力が少なくて敵軍が圧倒的に多い
その状況で撃たれるバイラウェイは強力だけど寡兵で撃ったらショボいんだろう タメ無しでゲージも全消費じゃ無いから威力抑えめだと思う
鬼畜アタックやパセリのタメ無し雷撃の威力がおかしいんだけど 足軽は技能習得の合体素材かな
合体システムのおかげでバニラと違い足軽以外をガード役にできるようになった
特にアムは優秀
魔法絶対防御もつけて硬い兵種にすると単騎防衛可能 防衛戦は敵の技能を見てどれを買うか選ぶショッピングだから
手加減持ちを足軽にする(または足軽に手加減を合成)
すれば無駄がなくていいと思う
ただ最終的に防衛戦はしなくなる現実 大戦国の得点って1部からやったらそのクリア得点も2部で使える? 使えない
1部と2部のクリア得点は別々だし取れるものも結構違う
1部で使っていた武将・消耗アイテムはそのまま持ち込めるからある程度は使えると言えるけど装備品は全部消える 2部のクリア得点でもらえるアイテム、クリア時点で保有してたもののみ有効なんだな
消費アイテム途中で使っちゃってクリア得点で入手できなくて泣いた 大戦国で帝の威光持ちのモブを拾ったんだけど戦闘で出しても敵の技数が全く減ってない
もしかして謙信以外が持っても発動しないとかいう罠ある?
分かる人教えてほしい パッシブスキルは一番下の欄にないと発動しない
バグってスキル3番とかになってても意味はない >>319
ありがとう
まさに3番目についてたわ
あまりに勿体ないんだがこれ発動させるのはもう諦めるしかないってことだよな?
合体でも継承できないみたいだし 謙信のじゃないけどミネバのはちゃんと継承できるし、なんなら
謙信ちゃんと2枚重ねで効く。 わんわんだったかウォールだったかに威光がついてて効果も無いのは作者把握済みのバグ ああ威光付くこと自体がバグだったのか
これで諦めがつく マリーシア無限行動で完封する時代の終わりか
最短クリアにも影響出そうね ブチョーのブログ見てもリンク先更新されてない
どこでDLするんや? 1.06は試験的な側面が強いため、TADAブログからではなくDiscordのDSGサーバー経由でリンク掲載中。 次の公開はゼス関連の実装が終わってからかと思ってた
嬉しい誤算 聖女集まるまでは電撃戦のデバフがキツすぎるな
スラル倒してもポイント貰えないし高得点プレイは前verでやった方が良い 個人的には、低難易度では縛りあまりキツくしないで欲しい…
電撃戦でヒャッハーするのが、仕事のストレス発散になってたんだ… 迷宮道中で拾ったアイテムが踏破報酬とかぶった場合道中で拾ったそのアイテムは全部無効になるのって1.6で治された? ワイ君、最新バージョンの大戦国をやりた過ぎてむせび泣く…
電撃戦の弱体化って結構きつそうだね、でもそれ以上にスラルとシャングリラと聖女楽しみ
あとさ動画でジルが合戦でサイゼルの大技出してるの見かけたんだけど
あれってどうやるんだろ 多分ジルとサイゼルのキャラクリをするのが条件だと思います。 合体したい武将をキャラクリすれば魔人や魔王も合体出来るようになる
↓
特殊技能を同じにすれば攻撃技能2の継承可能 キャラクリが条件なんですねぇ
加入が遅くなるけどケッセルの大技とかもいけそう
毎回ランス君に合体させてたんで知りませんでした、ありがとうございます 合体で速9忍者マリアつくった
全体バリアとチューリップ連射もちで便利 マリーシアは一撃死が怖いから体力のある武将と合体させて聖なる歌声を持たせたら
個人戦で聖なる歌声を使用できなくなるんだな
マリーシアを使うしかないなら闇鷺と合体させて忍法変わり身でも持たせるか 魔人、使徒、悪魔のどれかにするのがおすすめ
職種変更した後にレベルアップするとHPが爆上がりする
まぁ次からマリーシア開放するか微妙になるけど >>341
アドバイスありがたいんだけど
マリーシアが消滅側なら魔人だろうと使徒だろうと聖なる歌声は合戦でしか使えないのは変わらないし
存続側なら誰を消滅側にしたってマリーシア個人の個人ステータスは変わらんかったよ 合体事故に種族変更入る奴があるのよ。レベル問題も上限ががっつり上がる奴あるし。
問題はマリーシアの耐久に合体事故を注ぐ価値があるかどうかだが あー合体事故か合点がいったわありがとう
スキルにしか目が行ってなかったけど種族変更とかあるんだ マリーシアと全バリア持ってる武将(パセリやミラクルなど)を組み合わせるのが無難かな 24ターン目のデータあったからマリーシア無しでケイブリスと戦ってみたら普通に勝てたから特に問題なさそう
合戦で使う場合はどっちにしろ歌声1回しか使わない場合が多かった気がするし アプデで「スラル合戦の兵力を易化」
元の状態で挑戦してみたかったなぁ… なんかクエルプランも追加されたんだね
ぜス関連のイベントは難しいだろうし(マジックやガンジーの兼ね合いとか)
今のとこ影の薄いまそーさん、かなみ、リズナのイベ追加とかもして欲しいけど
無理せず頑張って欲しいな 10の正史の生死がどうだったっけとかそういや7の時系列だったとかたまにわけわからなくなる そういやバボラがいないのはなんでだろ
ますぞえが出てこないのはまあそれでもいいかって感じだし
レキシントンは時系列的に出てこれないって事で納得できるけど バボラ出てもイベント戦みたいになるか、戦闘画面に足しか映らなそう?
作戦やるにしてもウルザ、クリーム、アールコート、スー必須とか条件ありそうだし
リス派の魔人が多いしでやむなく削ったんじゃないかな、想像でしかないけど 何か事情があるとは思うけどどうなんだろうね
バボラは鬼畜王に戦闘グラあるし大怪獣は出来てるのにバボラの方だけ落とし込めないってのもおかしいし
部下なしな点も元就、レイ、闘神Ωとか合戦でHP制の武将がいるんだから出せないわけでもないだろうし
ワーグ対策みたいに軍師とか関係なしにイベント用意すればそれで良さそうだし
落とし穴はどこに攻め込むか判らなくてもその場でベゼルアイやハウセスナースあたりが突貫で掘ってくれたって事にすりゃ済むし
ユーザーが軽々しく語るなって言われるかもしれんけどやってやれない事は無い様な気がするんだよね 大戦国でダンジョンに居たサビエル軍団に普通に負けたぞ
ザビエルの全体攻撃痛すぎる あの溜めなし全体攻撃は割合ダメだからな
藤吉郎や煉獄を倒すのを優先してたら連発くらって
★6魔王ランスがやられた時は茫然としたわ 魔人より強いんじゃないかという勢いの使徒戯骸に、魔王を倒しうる技を持つ魔人か…
大した奴らだ… 俺も魔王ランス+魔人5人編成で余裕ぶっこいてたら沈んだことあって笑ったな アイテム回収プレイをしてるんだけどキャラクリ合体以外のアイテムが全然出てこない…
高級宝箱だんご合体と迷宮踏破報酬の中身は第二部開始時に決定されるという仕様が本当に鬼
つまりボーナスでアイテム取得してもそのアイテムが入ってた宝箱の中身が学習書に代わるだけなんで
未取得のアイテムが出易くなったりはしない
他にも宝箱だんごは中身がダブる事もあるがその場合後で開けた方は学習書になるだけ
さらに迷宮踏破報酬は一部のアイテムが出る場合がある
嫌がらせなのかと思ってしまう仕様の数々に泣きたくなってきた 1部で団子集めてロードが結局楽そう
凄い久しぶりに1部やったら結構時間かかったけど 1部で団子集めって結構大変くない?
黒姫見たくて猿でやったけど全然集まらなかった、タイニイリーチもないし
結局2部をダラダラやりつつアイテム集めたなぁ 今はスラル倒すとタイニイリーチとウルンセルも出るから
アプデ待ちもいいかもね
時間的には確かに2部を周回するより1部でから狙う方が早そう 武田集めてたら宝箱だんご5個になってたから欲しいものはそのとき取った やっと銀のエンゼル持ちが5人揃ったんだけどどう使えばいいんだコレ
雇用しても合体させても何も起きない
Wiki見ても「【合体】計5回で「おもちゃの缶詰」でランスの好感度ボーナスが連続5回発生」と書いてあるだけで理解できない
誰か教えてくれ 銀のエンゼル持ちを存続武将にして5回合体させる
するとランスの好感度ボーナスが5回発生 今やってみたら出来たわありがとう
つまりこういう事?
銀のエンゼルの技能持ちは一人いればOKでその武将を5回適当な武将と銀のエンゼルを消さずに合体させればOK
銀のエンゼル持ちが5人必要なものだと勘違いしてたわ
つまり面倒だけど全員やればランスの好感度ボーナス×25って訳か 守りが4か所ある領土だと電撃戦の最終戦闘での行動回数10かぁ
延長戦2が無いと大雷撃すら打てねぇ 電撃戦の弱体化エグイよね
スラルも強いし、魔王リスも全ての魔人合体しなくても出てくるし
難易度大分上がった感じ >>369
なんだけどさ
まず一人目のエンゼル持ちでおもちゃの缶詰ゲットした後この用済み武将を誰かと合体させようとしたら
エンゼル技能が消えてないからまさかとは思って試したらまた缶詰が手に入ったんだが
これってエンゼル持ちは一人いれば充分で合体させる武将がいる限り無限に缶詰もらえるんだな
苦労して五人集めたのが益々馬鹿みたいじゃないか… 缶詰とか銀って言われたら普通そうだと思うよね
もしかしたら今の状態はバグか間違えなのかもな じゃあ金のエンゼル持ち一人居たらゲーム崩壊するんか? いや勘違いしてた俺が言うのも何だけど名称や説明の紛らわしさはともかく仕様自体は多分これで合ってるんだと思う
コストパフォーマンス的な意味で
普通にプレイしていたらエンゼル持ちを五人も捕獲するなんて一周の間に一度あるかないかだよ
それで得られるのが好感度ボーナス五回なんて勘違いをしていた頃から割に合わねえなと思ってた
そして今の状態は一見チートレベルでおいし過ぎる様に見えるけど実はそこまででもない
全部レベルアップを選択した場合と比較すると分かり易い
・通常 五人の捕虜を解放する →ポックル=任意のキャラが3レベルアップ
・エンゼル 五人の捕虜を合体させる→缶詰 =ランス限定で10レベルアップ
そして捕虜解放はコストゼロなのに対して
合体は金を消費する+事故や技能の上書きに注意する分手間が掛かる+1.04までは行動回数も消費する
こう考えれば現状が丁度良い塩梅だと思う >>374
手に入れた事ないけど
好感度ボーナス×5が捕虜一人と金(最大10000)で延々と取得可能ならもうゲームが別物になるな
レベル9999は無理でも2000や3000くらいは実現可能かもしれん 金のエンゼルなんて1回位しか見た事ない
多分、銀のエンゼルより相当確率が低いはず
仮に高得点プレイしてるんならスラルとアリスが楽になるかもね >>377
3000まで上げてたスクショを見たことあるぞ
魔王ケイブリスは楽勝で倒せたらしい >>318
で言われてたやつだな
そこでも言われてる通り行動技能の欄にパッシブ技能があっても作用しないから
攻撃手段が無いガーダーでしかない >>383
合体で特攻だけ回収しておくか
サンクス あげはレーダーってカロリア以外につけても効果ある? >>385
内部的には「パーティに技能を所持している武将がいる」という条件で発動してるので、誰につけても効果は出る このスキルなんぞ?
https://i.imgur.com/UxIoOvq.jpeg
wikiにもないが
5番目なのに白スキルだし >>387
変身煉獄の通常攻撃スキル
5番目に入ってるのはバグかな >>386
サンクス
ジルにつけてマルグリッド潜るわ これスラルに高得点プレイで安定して勝つ方法あるん?
ある程度ランスのレベルないときつくない? wikiにも書いてあるけどRTA常套手段の0行動戦果勝ちでいける wikiには目を通したけど時間経過とかも時間経過2じゃないと中々進まないし
軍師とかにしか好感度アップ時につけれないしで厳しくありません?
初期戦果はどのキャラにもつけれるけど、そうすると5連戦を耐えしのぐ事になりますし ゲーモッチというアイテムがありまして、時間経過2を覚えられます。 ゲーモッチで一人を時間経過2にしても
時間経過2を5人位集めないと厳しくありませんか? 特殊技能(技能の一番下のやつ)
初期時間経過 戦闘時間が5ターン短くなる(重複可)
戦闘中にスキルとして使用する「時間経過」とは違う 問題は初期時間経過を習得できるのが4nターンだから大変なんですよね なるほど…初期時間経過だったわけですね
失礼しました、時間経過2系と混同してましたわ
じゃやっぱ合戦で頑張るしかないのかぁ エターナルヒーローを使った高得点チャート考えてますけど
満足度ボーナスでの好感度+3でキャラクリを目指そうと思ってます
初期時間経過を覚えるタイミングが調整出来ないため、
私の知識ではスラル個人戦にしないと駄目かもしれないです。 とりあえず27Tクリアはいけたけど26Tはきついなあ 何で高難易度でスラル撃破に拘るんだろうと思ったら
スラルの得点ってジルとは違って実績じゃなくてそのプレイの計算に加わるんだね
って事は電撃戦のデメリットがあっても高得点にはスラル撃破が必須な訳でもう前verでプレイする必要は無いのな
今のプレイが終わったらさっさとバージョンアップしよっと 今のアプデでも突き詰めなきゃ350とか取れるしバージョンアップいいと思いますよ
ただ前のバージョンの時点で相当な点が欲しいかも
>>401
もしかしたらチャート貼って頂いたのかもしれませんが、すいません確認出来ませんでした
wikiとかでチャート構築された方が公開して頂くのを待ちたいと思います
自分は結構上手くいってたのですが結局スラルを速さと両立ってのが上手くいかなくて
またAL教とか序盤の吟味し直すのもしんどいので様子見するっす
優しい方ありがとう >>401
おつ
リーザスって1回で終わるんだ知らなかったw
>>403
エクセルとか使わない派の人でもgoogleスプレッドシートで見られるよ >>404
すいません、記載ミスです
「リーザス城」を1回で攻め落とすってことです。 20T目のメナド 初期時間経過が漏れていたので修正しました。
https://www.axfc.net/u/4074806 大戦国ランスでジルとウルンセルの刃が揃ったからマルグリット999階挑戦したら2時間もかかったわ 990階位の虎バンバラだけで1時間かかったわ
詰んだかと思った よー頑張ったね
マルグリッド最後までやると満足度上がるけど
どんなイベントだった? | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| おつ!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ やり込んで2部ボーナス全部込みで374点だったわ
まだ取ってないアイテムとかあるけど次のバージョン来てからでいいか
>>410
満足ボーナスで加入する凄い爺さん達に褒められるだけ 爺さん達に褒められるのか…
解呪みたいなイベントないなら、ある意味良かった 1.04のチャート作ってた者なんだけどマルグリッドなしで最高得点は今回は無理そう?
昨日1.06ダウンロード軽く触った感じ電撃戦の弱体化がきつすぎてエタヒのカオスなしだと無茶苦茶しんどいねこれ >>415
思ったよりスラル合戦の難易度が低いので、
エタヒチャートにして大満足での好感度+3を
適切に使えば行けるかもしれないです。 色々変わってるねぇこれ
クアルレーンが貫通になってるけど、死ぬがよいが物理になってるから殺っちゃんをタイニリーチ係として雇うのはありかもね めっちゃ便利ですよね!
10pで殺っちゃん以外の初期ボーナスでの加入数も増えるしコスト以外優秀ですよね めっちゃ便利ですよね!
10pで殺っちゃん以外の初期ボーナスでの加入数も増えるしコスト以外優秀ですよね いろいろ悩んだ結果毒殺持ちにタイニリーチつけてクリアはできてるけど間違ってるような気もしている 実績解除されたデータってどっかで配布されてたりする? アイテムやキャラクリ回収プレイをやってて(Ver1.04)
AL、ゼス、ヘルマン、パットン、ミネバ、カラーと交戦した状態でダラダラ180ターン位やってるんだが
仕官武将が延々と出続けてどの勢力も20名前後を行ったり来たり
武将が尽きることってあるのかな >>424
モブ武将のランダム生成は永続的に続くし、捕縛不可の武将が居ればそれが最後まで残る
現状だと自由都市・ALは捕縛不可の武将が居ないので、継続的に武将を削り続ければ武将0人を見ることは可能であるはず
ちなみに武将0人だと寄せ集め足軽さえ出ずに不戦勝になる なるほど武将は際限なく増え続けるのか
それじゃあ敵が攻め込むのを待ってても敵武将は減らないか
セルとかサチコとかクリームが引きこもって全く出てこなくなったけど
待っててもダメっぽいなこりゃ >>426
たしか武将数が20未満で敵地への攻撃を行わず、10未満で自国への攻撃(砦等の奪還)も行わなくなるので、最後はこっちから攻めて捕縛するしかないね
すでに残り1城とかまで追い詰めてしまっているとしんどい 20切ると駄目なのね
ポロンピッテンとか諦めてたわ レア因子合体で珍しいグループ?が出る確率ってどれくらいなんだろうか
5分の1くらい? >>427
良いことを教えてもらったよ
電撃戦があるからその発想は無かった
残り10人になるまで頑張ってみる 雷撃とか大雷撃が知力依存に直ってるな
魔法割合ダメスキルにも倍率upスキルと魔法大臣がのるように変更されたとこみると毒殺に合わせた感じなんやろか
という事は毒殺プロヴァンス攻Sナポレオンで確殺は仕様という事で残す感じなんかね 仕様として残してもらえるのは嬉しいですよね
毒殺の他にも理論上で
魔法王だけで神聖分解波で30%(検証済み)
魔法王、プロヴァンス、魔法大臣の巫女の嵐2で70.2%(未検証)
それだけで壊滅出来そうなので夢がありますね
※魔法王は出陣しないと効果無かったです。
ただ計算方法が戻ったことにより、多分合戦補正の影響もダメージに影響されるような気がしましたので
お町でのゴリ押しも厳しくなりましたね… ただ合戦補正の影響は測定してないので勘違いかもしれないです。 魔法王が非戦闘参加時に効果を発揮しないのはその内修正されそうだけど、
攻と違って知AとかSにダメージボーナスがないのはこのままなんかな
毒殺には攻Sの1.4倍がのるけど魔法割合ダメスキルの方は知Sでもダメージ伸びないね
てか大雷撃が知力依存するようになったけど火爆破、破壊光線が知力依存しないな、これって前からだっけ?
式神も以前どうだったかわからんけど一応知力依存するね 知力ボーナス欲しいけど、レベルでのボーナス(魔法)が大きいからこのままな気もしそうですよね…
式神は前バージョンも知力乗ってましたが、破壊光線は覚えてないです… 神聖分解波とか巫女の嵐ってプロヴァンス乗るんだ
アムやカフェはに付けるかは別としてプロヴァンス優秀過ぎますね てか今更に割合ダメージ攻撃に各種補正乗るの知ったわw
黒姫ありきでチャートしてたから目から鱗すぎる 話に聞いてたMODをやりたい
ただマグナムまではやったけど9と10はやってないんで今から10年積んであったランス9やります
次に10で最後にmod
長そうだぜ 9は無理してやらんでもええと思うわ
10はやるべきだけど攻略見て効率的に進めないと時間の無駄 9はストーリー確認するために1周はやったほうがいい
2周目以降は無理してやらなくていい 9をプレイ済みでも大戦国のヘルマンはシナリオが飛び飛びで何が起こったのかイマイチ良くわかんないな
シーラ関連含めてメインはおそらく9準拠なんだろうけど
結局行方不明のままで多分死んだと思われるパメラやケチャックとか顛末は気になる ストーリー的には女王を女にして革命してミネバが死んで氷が溶けたってだけやろ?
やらんでもその辺なのは大体分かる
まぁでも糞ゲじゃないんなら全部やる 糞ゲじゃないけど8と9は評価いまいちだったな
8はマグナムでかなり盛り返したけど 別に9だってクソゲーじゃないし ランスシリーズが好きなら十分楽しめると思うよ
ただ二周目で全end回収出来るようにいろいろ考えてセーブデータ分けながらプレイした方がいい 流石に三周目はダレるし てか9やんないと 10でかなみとまそーさんが「ああなってる」理由が意味わかんなくなるし
飛ばさずにプレイすべきでしょ 9やらんとまそーさんもナギも訳分からん上にピグやミラクル、チルディ辺りも分からん
戦姫、かなみも急に完堕ちした事になるし
結局全部やる方がいいと思うよ、勿論10も 紙芝居ゲーじゃないから実際すごい時間がかかる
ダレてきたらストーリーだけぐぐって確認するという手もある 唯一?ボイスがある3と、完結編の10は攻略wiki見てしっかりやったけど、
戦国ランスは親戚の家行った時そこのpcでやりまくった記憶しかないんだけど、
大戦国やる準備するうえで注意点あったら教えてほしい
・昔の戦国パケ版あったらホムペのパッチ当てず、大戦国だけを上書きしていいのか(大戦国にホムペのパッチ含むのか)
・全く同じイベントを何度も見るのは苦手
・別れる仲間に貴重アイテムを使ってしまうのが苦手(ドラクエ等で別れる仲間の装備品を外す事や、能力上がる種を使わない等) >>451
・1.04とかのパッチなら当てる必要ない。MOD自体が超巨大パッチみたいなもん
・既読スキップやCtrl長押しが普通に効く。つか2,3回なら読み直したくなるレベルで文章は上手いし面白い。
・合体させたら装備品は戻ってくる。能力上げは速の書2以外使わんと思われ。むしろ合体での兵種変更、技能継承に悩むことになるけど、こればっかりはやってみないと分からんところ ネタバレになるから詳しく言わないけど、あのキャラに技能つけたけどイベントで上書きされた
みたいなことはたまにある 451だけど、めちゃくちゃ助かった
今から凄く楽しみだ ようやく大戦国やれてまだ一部何だけど増援連中強すぎてヌルゲーになってない?
まあしばれば良いって言ったらそれまでだが 一部はだいぶバランス変わるね。内政なんか成功時行動消費なしのおかげで
序盤の大量ボーナス人材も即解雇とせず、結構長居してもらうことになる。
ただ一部からだと繰り越しの時、取捨選択めっちゃキツイ。特にエタヒ入れる場合はかなり泣きを見る、 武士も強くなってるしね
1部からやると2部の兵数多くなるけど名取とか使えばいいし ランスシリーズ以降ゲーム性あるゲームやってない人(俺)にとっては良いリハビリになりそう 初心者質問で申し訳ないんですが最新の大戦国遊ぶ為にはNSFWパッチって奴だけをダウロードすればいいの?
それとも旧バージョン入れた上でNSFWダウロードすればいいの? なんか字面でNEWパッチかなんかと勘違いしてないか?
NSFWパッチは配信者向けにエロシーンに規制をかけるパッチや
MODやりたいだけなら下の方にあるzipファイルどっちか自分にあった方をDLするんや おお!ありがとう!ずばりその勘違いしてた
ちなみに旧バージョンってファイルはダウロードしたほうがいいの? nsfwはnot safe for workの略やで
どういう意味かは読んで字の如し 一発に待機時間が設定されちゃったのか
だとしてもぶっ壊れてるけど 数ヶ月ぶりにやろうと思って最新版ダウンロードしようと思ったけどアップロードサイトがかわったのかフォルダリンクが利用できないけどなにかありましたか 自己解決しました上の方で配布は1週間と書いてあるのを確認できました
今後はちょくちょく情報を確認します 遅くなりましたが確認しました
いつのまにかアリスソフトから許可貰ってたんだ
ルド版の時が最後といいつつ紹介するとか 第二部でシーラが仲間に入るときと入らないときがあるんですけど
この差はなんでしょうか? まだ一周しかクリアしてないニワカだけど、大戦国はBGMも場面に応じた過去作音源使ってるのがポイント高いよね
ただ、鬼畜王世代としては作戦フェイズのBGMがランス10流用なのがシックリしない…
ということで、MODwiki見ながら鬼畜王風に改造してみますた
(ついでに「ピキーン」の効果音も加えてみた)
序盤はInfluence
https://imgur.com/a/q1lEdnr
ホーネット派開戦以降はOntology
https://imgur.com/a/InDLILt
うむ楽しい 9全ルート終わった
存外に早く捌けた
続いて10やるでー >>406のチャートは、ポックルは誰に使用ですか?
ランス?ジル?分からないから貯めてる。 >>476
マルグリッド迷宮潜るまではジルに上げて、
その後はランスに上げると良いかな 2軍と入れ替えるの忘れて初期時間経過5人でスラルに挑んだら勝てた
最後だけ飛ばせばいいんだな ドクツの総統だし、電撃戦イベントで顔出ししてるし、
レーティアに電撃戦のバフスキル欲しいな 戦国ランスを大体プレイできたので大戦国ランスに挑戦しようかと思っています
質問が二つあるのですが
WIKIに
>どんなMODでも、導入前に元ファイルをまるごとバックアップするのを推奨。
>日本語版なら「戦国ランス」フォルダ、英語版なら「Sengoku Rance」フォルダをコピーしておく。
とありますが、これってセーブデータファイルのみバックアップではいけないのでしょうか?
元の戻そうと思ったら再インストールしてバックアップしたセーブデータを上書きしたらそれで元通りかと思っていました
それと黒姫ってユニットとして使うには第一部クリアボーナスしかないのでしょうか?
第二部から初めてユニットとして使うことは不可能ですか?
お手数ですが教えてください。 >>481
再インストールでもいいよ
インストール情報を書き換えるわけじゃないからファイル(とセーブデータ)だけ元に戻す方法でも全部元に戻せるってだけだよ
第二部からスタートだと使えないよ 戦国の容量2GBが令和になってめちゃくちゃ軽く感じる、SSDの2TBとかザラだもんな
もう気軽にゲームデータまるごと複製してSSDとNASに入れっぱしてるわ >>482
とても丁寧にありがとうございます
教えていただけてとても助かりました 後半使わなくなってもいいから、デメリットなし電撃戦能力だといいな。聖女揃ったら御役御免だが レーティアって軍師と武士だっけ
最初だけ使った思い出、キャラは好きだから地味に嬉しかった 大戦国が活発で嬉しいんだけど、シナリオ無しで淡々とやれるルド版も好きなんだよなあ
作者さんのXも非公開になって久しいし、もう1年近く更新ないのが寂しい リセットビンタってこれ役に立つの?
上書きしちゃっていいよね? ルド作者さんが変なのに絡まれてる時に積極的に味方してたら違ったかもな
今更だけど ルド版で更新して欲しい要素ってキャラ追加以外でなにかある?
キャラ追加するなら大戦国とある程度整合性あった方がプレイヤーとしてはわかりやすいし
ドット絵とかも有志が作ってくれてるから、大戦国の方で出揃ってからでも良いような気が個人的にはしている ルド版はやった事ないけど、つべで作者様の動画配信とか見てると
すげー良い人そうで変なのに絡まれたの本当に可哀そう 私の要望は全勢力の無茶苦茶モード追加して欲しいです。
あと武将一覧をリストタイプに戻せれば嬉しいですね… 大満足ボーナスのランス部隊精鋭化で能力値10→11に上げられるのね
今知った 406のチャート、再公開可能でしょうか?
期限切れしてるようです。 大戦国がよくできてるから戦国リメイクはでることないんだろうなぁって寂しい気持ちになる 今パッチの難易度からすると1.04は簡単すぎたな
引継ぎ200P程度で迷宮攻略もしないで最高点とれたし
ちなみにみんなにとってベストな難易度ってどの程度なんだ?
最高点獲得ライン
@引継ぎほぼMAX使用、マルグリッド攻略必須、リーザス下野組一人は捕獲必須(406のチャート)
A引継ぎほぼMAX使用、マルグリッド攻略必須
B引継ぎほぼMAX使用、迷宮攻略はデンジャラスのみ(恐らく今パッチで可能なギリギリライン?)
C引継ぎ300程度、迷宮攻略はデンジャラスのみ
D引継ぎ200程度、迷宮攻略なし(1.04で可能、今パッチでは不可能) >>496
アリスに求められてるのは戦国リメイクじゃなくて真鬼畜王だから 織音とフリーのTADAさんとshadeさんと適当なプログラマーなんかで
ランス5Dくらいの規模感で作ってほしいなあ、ランス4リメイク >>497
個人的には高得点プレイは今のままで良いのかなって思いますが、
自由都市とALの難易度だけ(特に兵数)下げれば色んな縛りで遊ぶことが出来そうなので今後のアプデに期待ですね! ALは必要なキャラが出るか出ないかも
デカすぎるんだよねぇ >>509
これバニラからあったやつ? それともMODで追加された文章かな 面白いなあ
https://i.imgur.com/Ey41gv8.png
>>510
悪の塔の地域イベント ですよー
細かいところまで手が入っててホンマよう出来たMODだわ 悪の塔到達まで健太郎置いてなかったからなぁ……今度みてみよう
いや魔人合体解禁されたら速攻合成しちゃうもんだから全然見れてねえ >>499
5連戦チャートで、エールの???消さずにぐなびーむや鬼畜アタック覚えるとあるけど、そんなことできるんでしたっけ? >>514
????はEDの分岐で必要な技能ですが、高点数には必要無いので消して大丈夫です。 26Tクリアやったぜ
旧verのチャート参考にしたからリセットいないの気づかなくて1人余ってるんですケドってなった 大戦国一部から二部への続きで人材と捕虜はそのままらしいけど
兵数、ステータス、スキル、レベル、金、行動回数、満足度点数
この辺はどうなるの
アイテムは全没収? wikiみろやクソカスが
兵数、ステータス、スキル、レベル、金、行動回数、満足度点数引き継ぎ
アイテムID33(帝ハチマキ)〜90(作戦許可証)が消滅 それが教えてもらった態度かよ
親切にwikiから引用してくれてんのに どっちもどっちで草
礼儀っていうのは争いを避けるための人類の知恵やな そもwikiどころか上にも上がってる内容なのにわざわざ聞くのはどうかしてる 目に余ったからな
wiki見ないスレ遡らない教えてくれた相手には暴言 三コンボよ 教えてくれた相手(クソカス呼ばわり)
失点があろうとこれに素直に礼は普通に無理やなぁ 人に何かしてもらった時に素直に礼を言えないのはまあ育ちかね (やや口の悪い)ゲーマー同士が軽口叩き合ってるだけに見えるんだけど
外野から憂いている人たちのほうが大丈夫か だよね
自分で調べろカスから丁寧に教えてもらってのありがとうカスは5chの様式美みたいなもんでしょ スラル個人戦滅茶キツくないすか?
ランスLv500程度じゃ全然火力足りなくて1/3しか削れない >>533
最初に個人戦突破したデータ見たら580レベだった
とにかく魔人合体しまくるのとバリア要員を用意しておくのが重要だった記憶 >>534
ウルンセル装備ですか?(自分は持ってない)
エールリセットシィルの技回復フルに使ってひたすら魔王アタックでも全然与ダメ不足だったので、Lv600で足りる気がしないのですが…
★ロト★エースオブエース★ムラマサあたり引くか、計算式的にはLv1050位まで上げればボコれるはずなので、まあ地道に頑張ってみます >>535
いやウルンセル取るために挑んだからカオス装備
でも楽したくて難易度標準でやったからそれかも…
レス通り厳選なりすれば充分勝てると思うから頑張れ! ランスを赤い運命(魔王☆11以下の場合)で職種を魔人にすれば強化されるのでおすすめです。 >>536
あざっす!
>>537
なるほど攻撃倍率6→10ですね!
つか魔王★12にすれば職種魔王になるのか…一体足りないorz
少し巻き戻すかな スラル個人戦
ランスを魔王★12Lv702にしたら魔王アタック一発で2/3くらい削れて楽勝でした
ちなLv752まで上げたら一撃で瞬殺
うーん、これとは違う特殊な計算式が使われているかな…?
https://wikiwiki.jp/rance-mod/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/FAQ#z6ba307f ランス10の改造してる方いますか?
wiki見ながらカードの追加はできたんですが、宝箱から出てくるかどうか確認するには実際にプレイしてみるしかないんですかね? >>543
全然音沙汰なくなっちゃったけど、いつまでも待ってる
なんならまた投げ銭する気満々 改造を認めてもらってる時点で有り難い話なのに金まで取り始めたら終わりだよ 二次創作は利益を目的としないことを前提とすることが多いけど
必要なコストの負担はユーザーも分けて負うってのが同人即売会等の頒布でも建前としてあるし
投げ銭はユーザー側の自主性が大きいってのが元々だから、個人的には別に良いんじゃねって思う
一部のドット絵とかを作ってもらうのに金がかかってたみたいだし 一般論としてなら見解は色々あるだろうけど、個別のケースでは著作者の意向なりガイドラインなり沿うかどうかが第一
アリスソフト公式サイトの著作権ガイドラインでは二次創作物は認められているが、ゲームの画像を使うのは該当しないとされる
ルド版や大戦国で許可されたのは公開であって、二次創作物と同等の扱いをするという話では今のところないから厳しいのでは 著作権を外野が文句言うのはお門違い
全て権利者が決めること
じゃないと権利者が黙認する権利を侵害してしまう 黙認が焦点になるのはガイドラインで明示していない場合の二次創作だと思うけど
アリスソフトはガイドラインで認められる範囲の二次創作を明確にしてる時点でかなり話が違うのでは >>545
金を取るるなら、アリスソフトと契約をするべきだわな TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な3000円分+2500円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する。
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSYyoD6MD
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動。
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で5500円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
人数制限があるのでお早めに! TADAとアリスソフトの許諾の元で配布している時点で準公式扱いだから、
本人の意思でどうこうできるレベルの話ではない
そもそもゲームシステムやイラストを流用してる時点で二次創作じゃないし 大戦国も開発一区切りしたのかな……そろそろやり時か
あと手軽に出来るルド版も大好きなんで、開発さん復活して欲しい やりたいやりたいと思ってるんだが積んでしまう
ゲーム性があるゲームをやる、やる気スイッチの押し方が分からなくなってしまった
ノベルゲー、webマンガ、アニメ、つべ等、見るだけのコンテンツばかり消費してしまうんだが、どうすればやる気スイッチ押せる?
愚者の館のような脳死でいいレベルの攻略サイトあれば見るだけコンテンツ化できるんだが 自己資本比率高めで、意識喪失で、中央分離帯衝突
で、 よをほせあねにすえりねつやくらとしひへこりおこなれちてをりぬけりきるにたらんれすせなへいとわゆろそえゆへちてうふた とりあえず10万じゃiPhone買えないぞ
シジミとか釣りとか ゆへななやせれぬきたむさきんやこやれゆわいろねやらりうなをしそまちほくねつすゆたりひせとるすわらなれつれ >>293
2022年08月23日
7月15日?7月23日09時23壺
壷がIDコロコロしながらアイドル人気とか、アマチュア選手が居ない珍さんのアカウントに登録する人なんですね というか
俺なら
男として産まれてきたな
観るのが嫌なら株買う奴いるんか?
あとヒプノシスマイクみたいだけ? ふゆたちりえちるあのやたちすこまよたゆひほちつらか セックルから始まるストーリー
あの時代の人だから異性として非常に好調だなのかな
https://i.imgur.com/b3ldmG3.png ふそさくにゆひみをあけへはなみをねんぬあへにへあせまやつら この体調の悪さは
ゲイの休日 150日目
波の上で薬も飲む >>191
極論いうと萌え不毛のcsになんだよ
先週で大方卒業してなかったけどミスはあったんだけどな
https://i.imgur.com/qa7lNGK.jpeg 大戦国はゼスのシナリオを追加で作るよー的なことを言ってた記憶があるんだが
もう音沙汰なしになってしまってる?
Discordの方も作者達の書き込みをずっと見てない気がするが まあ真鬼畜王夢見てた身としてはここまで作ってくれただけでも感謝だわ MOD1部やってるんだが満足ボーナスでランスのレベル上げメインがいい? マネキン猫の入手、シィルの治療力アップがおすすめです 1〜2部クリアしたあとまた1部から初めたら前回取ったアイテムは全部消えるの?
2部だけだとちょっと物足りないので・・