ランスシリーズ MOD・改造スレ Part4
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭へ三行重ねてスレ立て
次スレは>>970が立てること
★ランスシリーズMOD Wiki
https://wikiwiki.jp/rance-mod/
★過去スレ
ランスシリーズ MOD・改造スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1671651016/
ランスシリーズ MOD・改造スレ Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1671656494/
ランスシリーズ MOD・改造スレ Part3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1675173767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 24ターン目のデータあったからマリーシア無しでケイブリスと戦ってみたら普通に勝てたから特に問題なさそう
合戦で使う場合はどっちにしろ歌声1回しか使わない場合が多かった気がするし アプデで「スラル合戦の兵力を易化」
元の状態で挑戦してみたかったなぁ… なんかクエルプランも追加されたんだね
ぜス関連のイベントは難しいだろうし(マジックやガンジーの兼ね合いとか)
今のとこ影の薄いまそーさん、かなみ、リズナのイベ追加とかもして欲しいけど
無理せず頑張って欲しいな 10の正史の生死がどうだったっけとかそういや7の時系列だったとかたまにわけわからなくなる そういやバボラがいないのはなんでだろ
ますぞえが出てこないのはまあそれでもいいかって感じだし
レキシントンは時系列的に出てこれないって事で納得できるけど バボラ出てもイベント戦みたいになるか、戦闘画面に足しか映らなそう?
作戦やるにしてもウルザ、クリーム、アールコート、スー必須とか条件ありそうだし
リス派の魔人が多いしでやむなく削ったんじゃないかな、想像でしかないけど 何か事情があるとは思うけどどうなんだろうね
バボラは鬼畜王に戦闘グラあるし大怪獣は出来てるのにバボラの方だけ落とし込めないってのもおかしいし
部下なしな点も元就、レイ、闘神Ωとか合戦でHP制の武将がいるんだから出せないわけでもないだろうし
ワーグ対策みたいに軍師とか関係なしにイベント用意すればそれで良さそうだし
落とし穴はどこに攻め込むか判らなくてもその場でベゼルアイやハウセスナースあたりが突貫で掘ってくれたって事にすりゃ済むし
ユーザーが軽々しく語るなって言われるかもしれんけどやってやれない事は無い様な気がするんだよね 大戦国でダンジョンに居たサビエル軍団に普通に負けたぞ
ザビエルの全体攻撃痛すぎる あの溜めなし全体攻撃は割合ダメだからな
藤吉郎や煉獄を倒すのを優先してたら連発くらって
★6魔王ランスがやられた時は茫然としたわ 魔人より強いんじゃないかという勢いの使徒戯骸に、魔王を倒しうる技を持つ魔人か…
大した奴らだ… 俺も魔王ランス+魔人5人編成で余裕ぶっこいてたら沈んだことあって笑ったな アイテム回収プレイをしてるんだけどキャラクリ合体以外のアイテムが全然出てこない…
高級宝箱だんご合体と迷宮踏破報酬の中身は第二部開始時に決定されるという仕様が本当に鬼
つまりボーナスでアイテム取得してもそのアイテムが入ってた宝箱の中身が学習書に代わるだけなんで
未取得のアイテムが出易くなったりはしない
他にも宝箱だんごは中身がダブる事もあるがその場合後で開けた方は学習書になるだけ
さらに迷宮踏破報酬は一部のアイテムが出る場合がある
嫌がらせなのかと思ってしまう仕様の数々に泣きたくなってきた 1部で団子集めてロードが結局楽そう
凄い久しぶりに1部やったら結構時間かかったけど 1部で団子集めって結構大変くない?
黒姫見たくて猿でやったけど全然集まらなかった、タイニイリーチもないし
結局2部をダラダラやりつつアイテム集めたなぁ 今はスラル倒すとタイニイリーチとウルンセルも出るから
アプデ待ちもいいかもね
時間的には確かに2部を周回するより1部でから狙う方が早そう 武田集めてたら宝箱だんご5個になってたから欲しいものはそのとき取った やっと銀のエンゼル持ちが5人揃ったんだけどどう使えばいいんだコレ
雇用しても合体させても何も起きない
Wiki見ても「【合体】計5回で「おもちゃの缶詰」でランスの好感度ボーナスが連続5回発生」と書いてあるだけで理解できない
誰か教えてくれ 銀のエンゼル持ちを存続武将にして5回合体させる
するとランスの好感度ボーナスが5回発生 今やってみたら出来たわありがとう
つまりこういう事?
銀のエンゼルの技能持ちは一人いればOKでその武将を5回適当な武将と銀のエンゼルを消さずに合体させればOK
銀のエンゼル持ちが5人必要なものだと勘違いしてたわ
つまり面倒だけど全員やればランスの好感度ボーナス×25って訳か 守りが4か所ある領土だと電撃戦の最終戦闘での行動回数10かぁ
延長戦2が無いと大雷撃すら打てねぇ 電撃戦の弱体化エグイよね
スラルも強いし、魔王リスも全ての魔人合体しなくても出てくるし
難易度大分上がった感じ >>369
なんだけどさ
まず一人目のエンゼル持ちでおもちゃの缶詰ゲットした後この用済み武将を誰かと合体させようとしたら
エンゼル技能が消えてないからまさかとは思って試したらまた缶詰が手に入ったんだが
これってエンゼル持ちは一人いれば充分で合体させる武将がいる限り無限に缶詰もらえるんだな
苦労して五人集めたのが益々馬鹿みたいじゃないか… 缶詰とか銀って言われたら普通そうだと思うよね
もしかしたら今の状態はバグか間違えなのかもな じゃあ金のエンゼル持ち一人居たらゲーム崩壊するんか? いや勘違いしてた俺が言うのも何だけど名称や説明の紛らわしさはともかく仕様自体は多分これで合ってるんだと思う
コストパフォーマンス的な意味で
普通にプレイしていたらエンゼル持ちを五人も捕獲するなんて一周の間に一度あるかないかだよ
それで得られるのが好感度ボーナス五回なんて勘違いをしていた頃から割に合わねえなと思ってた
そして今の状態は一見チートレベルでおいし過ぎる様に見えるけど実はそこまででもない
全部レベルアップを選択した場合と比較すると分かり易い
・通常 五人の捕虜を解放する →ポックル=任意のキャラが3レベルアップ
・エンゼル 五人の捕虜を合体させる→缶詰 =ランス限定で10レベルアップ
そして捕虜解放はコストゼロなのに対して
合体は金を消費する+事故や技能の上書きに注意する分手間が掛かる+1.04までは行動回数も消費する
こう考えれば現状が丁度良い塩梅だと思う >>374
手に入れた事ないけど
好感度ボーナス×5が捕虜一人と金(最大10000)で延々と取得可能ならもうゲームが別物になるな
レベル9999は無理でも2000や3000くらいは実現可能かもしれん 金のエンゼルなんて1回位しか見た事ない
多分、銀のエンゼルより相当確率が低いはず
仮に高得点プレイしてるんならスラルとアリスが楽になるかもね >>377
3000まで上げてたスクショを見たことあるぞ
魔王ケイブリスは楽勝で倒せたらしい >>318
で言われてたやつだな
そこでも言われてる通り行動技能の欄にパッシブ技能があっても作用しないから
攻撃手段が無いガーダーでしかない >>383
合体で特攻だけ回収しておくか
サンクス あげはレーダーってカロリア以外につけても効果ある? >>385
内部的には「パーティに技能を所持している武将がいる」という条件で発動してるので、誰につけても効果は出る このスキルなんぞ?
https://i.imgur.com/UxIoOvq.jpeg
wikiにもないが
5番目なのに白スキルだし >>387
変身煉獄の通常攻撃スキル
5番目に入ってるのはバグかな >>386
サンクス
ジルにつけてマルグリッド潜るわ これスラルに高得点プレイで安定して勝つ方法あるん?
ある程度ランスのレベルないときつくない? wikiにも書いてあるけどRTA常套手段の0行動戦果勝ちでいける wikiには目を通したけど時間経過とかも時間経過2じゃないと中々進まないし
軍師とかにしか好感度アップ時につけれないしで厳しくありません?
初期戦果はどのキャラにもつけれるけど、そうすると5連戦を耐えしのぐ事になりますし ゲーモッチというアイテムがありまして、時間経過2を覚えられます。 ゲーモッチで一人を時間経過2にしても
時間経過2を5人位集めないと厳しくありませんか? 特殊技能(技能の一番下のやつ)
初期時間経過 戦闘時間が5ターン短くなる(重複可)
戦闘中にスキルとして使用する「時間経過」とは違う 問題は初期時間経過を習得できるのが4nターンだから大変なんですよね なるほど…初期時間経過だったわけですね
失礼しました、時間経過2系と混同してましたわ
じゃやっぱ合戦で頑張るしかないのかぁ エターナルヒーローを使った高得点チャート考えてますけど
満足度ボーナスでの好感度+3でキャラクリを目指そうと思ってます
初期時間経過を覚えるタイミングが調整出来ないため、
私の知識ではスラル個人戦にしないと駄目かもしれないです。 とりあえず27Tクリアはいけたけど26Tはきついなあ 何で高難易度でスラル撃破に拘るんだろうと思ったら
スラルの得点ってジルとは違って実績じゃなくてそのプレイの計算に加わるんだね
って事は電撃戦のデメリットがあっても高得点にはスラル撃破が必須な訳でもう前verでプレイする必要は無いのな
今のプレイが終わったらさっさとバージョンアップしよっと 今のアプデでも突き詰めなきゃ350とか取れるしバージョンアップいいと思いますよ
ただ前のバージョンの時点で相当な点が欲しいかも
>>401
もしかしたらチャート貼って頂いたのかもしれませんが、すいません確認出来ませんでした
wikiとかでチャート構築された方が公開して頂くのを待ちたいと思います
自分は結構上手くいってたのですが結局スラルを速さと両立ってのが上手くいかなくて
またAL教とか序盤の吟味し直すのもしんどいので様子見するっす
優しい方ありがとう >>401
おつ
リーザスって1回で終わるんだ知らなかったw
>>403
エクセルとか使わない派の人でもgoogleスプレッドシートで見られるよ >>404
すいません、記載ミスです
「リーザス城」を1回で攻め落とすってことです。 20T目のメナド 初期時間経過が漏れていたので修正しました。
https://www.axfc.net/u/4074806 大戦国ランスでジルとウルンセルの刃が揃ったからマルグリット999階挑戦したら2時間もかかったわ 990階位の虎バンバラだけで1時間かかったわ
詰んだかと思った よー頑張ったね
マルグリッド最後までやると満足度上がるけど
どんなイベントだった? | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| おつ!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ やり込んで2部ボーナス全部込みで374点だったわ
まだ取ってないアイテムとかあるけど次のバージョン来てからでいいか
>>410
満足ボーナスで加入する凄い爺さん達に褒められるだけ 爺さん達に褒められるのか…
解呪みたいなイベントないなら、ある意味良かった 1.04のチャート作ってた者なんだけどマルグリッドなしで最高得点は今回は無理そう?
昨日1.06ダウンロード軽く触った感じ電撃戦の弱体化がきつすぎてエタヒのカオスなしだと無茶苦茶しんどいねこれ >>415
思ったよりスラル合戦の難易度が低いので、
エタヒチャートにして大満足での好感度+3を
適切に使えば行けるかもしれないです。 色々変わってるねぇこれ
クアルレーンが貫通になってるけど、死ぬがよいが物理になってるから殺っちゃんをタイニリーチ係として雇うのはありかもね めっちゃ便利ですよね!
10pで殺っちゃん以外の初期ボーナスでの加入数も増えるしコスト以外優秀ですよね めっちゃ便利ですよね!
10pで殺っちゃん以外の初期ボーナスでの加入数も増えるしコスト以外優秀ですよね いろいろ悩んだ結果毒殺持ちにタイニリーチつけてクリアはできてるけど間違ってるような気もしている 実績解除されたデータってどっかで配布されてたりする? アイテムやキャラクリ回収プレイをやってて(Ver1.04)
AL、ゼス、ヘルマン、パットン、ミネバ、カラーと交戦した状態でダラダラ180ターン位やってるんだが
仕官武将が延々と出続けてどの勢力も20名前後を行ったり来たり
武将が尽きることってあるのかな >>424
モブ武将のランダム生成は永続的に続くし、捕縛不可の武将が居ればそれが最後まで残る
現状だと自由都市・ALは捕縛不可の武将が居ないので、継続的に武将を削り続ければ武将0人を見ることは可能であるはず
ちなみに武将0人だと寄せ集め足軽さえ出ずに不戦勝になる なるほど武将は際限なく増え続けるのか
それじゃあ敵が攻め込むのを待ってても敵武将は減らないか
セルとかサチコとかクリームが引きこもって全く出てこなくなったけど
待っててもダメっぽいなこりゃ >>426
たしか武将数が20未満で敵地への攻撃を行わず、10未満で自国への攻撃(砦等の奪還)も行わなくなるので、最後はこっちから攻めて捕縛するしかないね
すでに残り1城とかまで追い詰めてしまっているとしんどい 20切ると駄目なのね
ポロンピッテンとか諦めてたわ レア因子合体で珍しいグループ?が出る確率ってどれくらいなんだろうか
5分の1くらい? >>427
良いことを教えてもらったよ
電撃戦があるからその発想は無かった
残り10人になるまで頑張ってみる 雷撃とか大雷撃が知力依存に直ってるな
魔法割合ダメスキルにも倍率upスキルと魔法大臣がのるように変更されたとこみると毒殺に合わせた感じなんやろか
という事は毒殺プロヴァンス攻Sナポレオンで確殺は仕様という事で残す感じなんかね 仕様として残してもらえるのは嬉しいですよね
毒殺の他にも理論上で
魔法王だけで神聖分解波で30%(検証済み)
魔法王、プロヴァンス、魔法大臣の巫女の嵐2で70.2%(未検証)
それだけで壊滅出来そうなので夢がありますね
※魔法王は出陣しないと効果無かったです。
ただ計算方法が戻ったことにより、多分合戦補正の影響もダメージに影響されるような気がしましたので
お町でのゴリ押しも厳しくなりましたね… ただ合戦補正の影響は測定してないので勘違いかもしれないです。 魔法王が非戦闘参加時に効果を発揮しないのはその内修正されそうだけど、
攻と違って知AとかSにダメージボーナスがないのはこのままなんかな
毒殺には攻Sの1.4倍がのるけど魔法割合ダメスキルの方は知Sでもダメージ伸びないね
てか大雷撃が知力依存するようになったけど火爆破、破壊光線が知力依存しないな、これって前からだっけ?
式神も以前どうだったかわからんけど一応知力依存するね 知力ボーナス欲しいけど、レベルでのボーナス(魔法)が大きいからこのままな気もしそうですよね…
式神は前バージョンも知力乗ってましたが、破壊光線は覚えてないです… 神聖分解波とか巫女の嵐ってプロヴァンス乗るんだ
アムやカフェはに付けるかは別としてプロヴァンス優秀過ぎますね てか今更に割合ダメージ攻撃に各種補正乗るの知ったわw
黒姫ありきでチャートしてたから目から鱗すぎる 話に聞いてたMODをやりたい
ただマグナムまではやったけど9と10はやってないんで今から10年積んであったランス9やります
次に10で最後にmod
長そうだぜ 9は無理してやらんでもええと思うわ
10はやるべきだけど攻略見て効率的に進めないと時間の無駄 9はストーリー確認するために1周はやったほうがいい
2周目以降は無理してやらなくていい 9をプレイ済みでも大戦国のヘルマンはシナリオが飛び飛びで何が起こったのかイマイチ良くわかんないな
シーラ関連含めてメインはおそらく9準拠なんだろうけど
結局行方不明のままで多分死んだと思われるパメラやケチャックとか顛末は気になる ストーリー的には女王を女にして革命してミネバが死んで氷が溶けたってだけやろ?
やらんでもその辺なのは大体分かる
まぁでも糞ゲじゃないんなら全部やる 糞ゲじゃないけど8と9は評価いまいちだったな
8はマグナムでかなり盛り返したけど 別に9だってクソゲーじゃないし ランスシリーズが好きなら十分楽しめると思うよ
ただ二周目で全end回収出来るようにいろいろ考えてセーブデータ分けながらプレイした方がいい 流石に三周目はダレるし てか9やんないと 10でかなみとまそーさんが「ああなってる」理由が意味わかんなくなるし
飛ばさずにプレイすべきでしょ