35才以上のエロゲーマーの同窓会74次会
0122名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f6b-/RKH [240b:250:64a1:e600:*])2025/08/09(土) 22:42:48.46ID:68j+jVbf0
エロゲに限らず懐ゲーの話題なんてむしろここの定番ネタだしw

80年代前半のジャンプは定期購読しててパソゲーの記事がたまに載ったのも
覚えてるけどブラックオニキス単体でってのは記憶にないなあ
この手の記事は大体マシリトが堀井のオフィスに外注してたらしいけど
鳥山、桂両氏はマシリト子飼いだから駆り出されたんだろうね
0123名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW ef28-4Vk6 [2400:4053:1fc1:7800:*])2025/08/10(日) 04:42:10.36ID:4MT7W/wH0
>>122
ありがとうございます。

蛇足で、今回の火付け役がマシリトと知った時
ドラクエの為にアラレちゃんの連載を打ち切ったのもマシリトさんの一存なのかもと思いました。
それぐらい急な連載終了で最終回も唐突なものでした。

鳥山劇場のノリでマシリトさんが電話で「打切り」と言うのを安易に想像出来ちょっと笑ってしまいました。

前も書きましたがブラックオニキスのネタは闘神都市1,2、大番長にあります。
大番長はスペランカー、カオスエンジェル、魔界都市新宿など五十路の方にはたまらないパロネタが多いのでゲーム性も最高ですが、ネタ探しも面白いゲームですので一度やることオススメします。
0124名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 2fd7-n/qg [120.51.143.105])2025/08/10(日) 09:12:54.68ID:pNrTbdFW0
会社の20代女子社員が恐ろしいことを言った
全くエロくない雑談の中で、「これから頑張ろう」という文脈で「やるっきゃ騎士」と宣いおった
どうも彼女はネットスラングの類だと思っていたらしいのだけど、それはエロ漫画のタイトルですよと指摘する度胸はなかった
周りにいた男子社員は皆30代以上だったし、全員がそうだったろう
0125名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2f36-/RKH [240b:250:64a1:e600:*])2025/08/10(日) 10:19:53.96ID:LgD4SSIK0
いやはや何とも…大人なんて大っ嫌い

そういやXのYOSHIKIが無断でアニメのネタにされたと怒ってたけど
豪ちゃんはけっこう仮面でネタにする作品の作者に必ずあらかじめお伺い立ててたらしいな
やっぱパロディやオマージュでも仁義切るのは大切よね
0129名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW ff16-c1gI [240a:61:30b1:1a97:*])2025/08/10(日) 22:55:22.37ID:n9QVTsLv0
2025年 亡くなられた有名人
 俵孝太郎   94歳 1月1日
 三浦洸一   97歳 1月11日
 森永卓郎   67歳 1月28日
 下條アトム  78歳 1月29日
 吉田義男   91歳 2月3日
 西村修    53歳 2月28日
 みのもんた  80歳 3月1日
 いしだあゆみ 76歳 3月11日
 山口崇    88歳 4月18日
 大宮エリー  49歳 4月23日
 原田久仁信  73歳 5月7日
 鈴木美智子  85歳 5月12日
 明石昌夫   68歳 5月19日
 昭和のいる  88歳 5月24日
 西尾芳彦   63歳 5月30日
 長嶋茂雄   89歳 6月3日
 西村智彦   61歳 6月5日
 斎藤歩    60歳 6月11日
 藤村志保   86歳 6月12日
ジェームス三木 91歳 6月14日
 増位山太志郎 76歳 6月15日
 遠野なぎこ  45歳 7月
 和泉雅子   77歳 7月9日
 中山麻理   77歳 7月12日
 渋谷陽一   74歳 7月14日
 小原日登美  44歳 7月18日
 上條恒彦   85歳 7月22日
 皆川おさむ  62歳 7月23日
ハルク・ホーガン71歳 7月24日
 川村龍夫   84歳 7月30日
 釜本邦茂   81歳 8月10日
0130名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW 2fd7-n/qg [120.51.143.105])2025/08/10(日) 23:05:59.71ID:pNrTbdFW0
>>125
YOSHIKI怒ってた口調ではなかったなあ
怒ってたのは無関係の一般人の方
本人は「笑って見てた」けど大事になって「一言言ってくれれば良かったのに」とコメント出した感じ

ただ「紅」は著作権管理先が決まってて作曲者の自分も許可を取って使う、とアニメスタッフ以外にも向けて釘を刺したことは言った
0132名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf90-/RKH [2400:4151:4:a800:*])2025/08/11(月) 04:03:26.68ID:cFGIsO0c0
著作権的なことはともかく、人様の物を利用するなら一言あるかどうかでだいぶ違うよね
自転車屋さんが「ご自由にどうぞ」と空気入れを置いておくとして、「ちょっとお借りします」
「ありがとうございました」があるかどうかでずいぶん気持ちが変わるもの
0134名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW bfb9-yoM/ [115.37.182.45])2025/08/11(月) 06:40:46.27ID:YctMMa190
言いたい事はわかるけど、時代の流れでその自転車屋の例えも古いんじゃないかな

自転車屋として良く見かけるのはサイクルベースあさひ(店舗数500超えのチェーン店)
店舗の外に空気入れあるんだけど、わざわざ店舗の中で作業中の従業員(大体行くと自転車の修理とかで忙しそう。いらっしゃいませの声掛けもなし)に声掛けて作業の手を止めさせて空気入れ使わせて貰いますねってのは逆に申し訳ない感じがするのでやってませんね

>>132さんは空気入れ借りる時に一言かけてますか?
0136名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bf90-/RKH [2400:4151:4:a800:*])2025/08/11(月) 13:32:48.53ID:cFGIsO0c0
>>134
そういう考え方もあるんですね、なるほど
私の場合、乗る前に空気圧チェックをする(軽く押してみる程度ですが)習慣があるおかげか
途中で空気を入れる事態になったことが無いんですよ
0141名無しさん@初回限定 (スプッッ Sd5f-+5R1 [1.79.83.1])2025/08/12(火) 13:24:33.39ID:l/bXat4Ed
昔THEビッグオーってアニメのOPがクイーンに寄せすぎてパクりレベルになり、
結局著作権者にカバーってことにしてもらったが、DVDとかでは2期OPに差し替わってるんだったかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況