35才以上のエロゲーマーの同窓会74次会
>>126
日本サッカー貢献もさることながら破天荒な一面もありサッカー界の長嶋茂雄と言われた事もありましたね。
享年が一緒というのが深いものを感じます。
ご冥福をお祈りしております。 長嶋茂雄、釜本邦茂という昭和日本の野球、サッカーの象徴と言える人が同じ昭和100年に鬼籍に入るとは本当に一時代の区切りを迎えた感があるな 2025年 亡くなられた有名人
俵孝太郎 94歳 1月1日
三浦洸一 97歳 1月11日
森永卓郎 67歳 1月28日
下條アトム 78歳 1月29日
吉田義男 91歳 2月3日
西村修 53歳 2月28日
みのもんた 80歳 3月1日
いしだあゆみ 76歳 3月11日
山口崇 88歳 4月18日
大宮エリー 49歳 4月23日
原田久仁信 73歳 5月7日
鈴木美智子 85歳 5月12日
明石昌夫 68歳 5月19日
昭和のいる 88歳 5月24日
西尾芳彦 63歳 5月30日
長嶋茂雄 89歳 6月3日
西村智彦 61歳 6月5日
斎藤歩 60歳 6月11日
藤村志保 86歳 6月12日
ジェームス三木 91歳 6月14日
増位山太志郎 76歳 6月15日
遠野なぎこ 45歳 7月
和泉雅子 77歳 7月9日
中山麻理 77歳 7月12日
渋谷陽一 74歳 7月14日
小原日登美 44歳 7月18日
上條恒彦 85歳 7月22日
皆川おさむ 62歳 7月23日
ハルク・ホーガン71歳 7月24日
川村龍夫 84歳 7月30日
釜本邦茂 81歳 8月10日 >>125
YOSHIKI怒ってた口調ではなかったなあ
怒ってたのは無関係の一般人の方
本人は「笑って見てた」けど大事になって「一言言ってくれれば良かったのに」とコメント出した感じ
ただ「紅」は著作権管理先が決まってて作曲者の自分も許可を取って使う、とアニメスタッフ以外にも向けて釘を刺したことは言った あとYOSHIKIの意志に関わらず今回の件がアウトなら
過去パロディとして発表された作品は全滅なんだけど問題にしてる人はどう思ってるんだろう 著作権的なことはともかく、人様の物を利用するなら一言あるかどうかでだいぶ違うよね
自転車屋さんが「ご自由にどうぞ」と空気入れを置いておくとして、「ちょっとお借りします」
「ありがとうございました」があるかどうかでずいぶん気持ちが変わるもの ごめん俺適当なこと言ってた、YOSHIKIが最初に「何これX JAPANに似てない?みんなどう思う?」って言ったんですね
だから>>131はYOSHIKIに言うべきこと 言いたい事はわかるけど、時代の流れでその自転車屋の例えも古いんじゃないかな
自転車屋として良く見かけるのはサイクルベースあさひ(店舗数500超えのチェーン店)
店舗の外に空気入れあるんだけど、わざわざ店舗の中で作業中の従業員(大体行くと自転車の修理とかで忙しそう。いらっしゃいませの声掛けもなし)に声掛けて作業の手を止めさせて空気入れ使わせて貰いますねってのは逆に申し訳ない感じがするのでやってませんね
>>132さんは空気入れ借りる時に一言かけてますか? YOSHIKIがファンネル飛ばそうとしてたようにしか見えなかったわ >>134
そういう考え方もあるんですね、なるほど
私の場合、乗る前に空気圧チェックをする(軽く押してみる程度ですが)習慣があるおかげか
途中で空気を入れる事態になったことが無いんですよ 近所に無料空気入れ機械が設置してあるスーパーがあるから、そこら辺気にしなくていいのは助かる 俺はロード乗りなので家を出る前には必ずエアを入れる 自転車に愛情とか愛着ないのである日気が付いたら空気抜けてるな
もし仮に、空気入れを使う際は店員に一声お掛け下さいという世の中だったらすげえウゼエな >>139
目茶苦茶な扱いをするクズがいるせいで店も余計な手間を強いられてるんだよ 昔THEビッグオーってアニメのOPがクイーンに寄せすぎてパクりレベルになり、
結局著作権者にカバーってことにしてもらったが、DVDとかでは2期OPに差し替わってるんだったかな もうここで二度とクレジット決済はしたくない
駿河屋更新情報【公式】
@surugaya_kosin
この度、第三者の不正アクセスによるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。
クレジットカード決済一時停止に伴い、下記期間は送料・代引き手数料を無料とさせていただきます。
期間:8/12(火) 8:00 〜 8/15(金) 7:59
詳しくは返信欄をご確認下さい。
そんなんよりクレカの再発行手数料負担してくれ
もう二度と使わねーから