白ブリーフZ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1988年・首都圏の男子大学生を対象とした調査(朝日新聞に掲載)
ttp://nikkohbrispa.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
ブリーフ着用は 【 54% 】
ブリーフが好きな理由は、「フィット感」が13%で、「ブリーフしか、はいたことがない」が9%
1991年・福井県の中学校での体罰事件のニュース
ttp://nikkohbrispa.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
中学3年生 40名のうち、当日のトランクス着用者が約20人。(【 約半数 】は白ブリーフを着用)
修学旅行の着替え用にトランクスを持参していたのが約30人。(約4分の1は白ブリーフオンリー)
1996年・20〜40代の男性を対象とした調査(毎日新聞に掲載)
ttp://nikkohbrispa.blog.fc2.com/blog-entry-241.html
20代(1967年〜1976年生まれ)のブリーフは【 19% 】。 ※ トランクスが 75%
30代(1957年〜1966年生まれ)のブリーフは【 28% 】。 ※ トランクスが 66%
40代(1946年〜1956年生まれ)のブリーフは【 52% 】。 ※ トランクスが 42%
1998年・フジテレビの番組が渋谷でカップルを対象に行った街頭調査
ttp://nikkohbrispa.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
100人に訊いて、ブリーフ派が【 27人 】,トランクス派が59人。
2000年・学術論文のための調査
ttp://nikkohbrispa.blog.fc2.com/blog-entry-210.html
10代(概ね80年代生まれ) ブリーフ 3.1%
20代(概ね70年代生まれ) ブリーフ 5.6%
30代(概ね60年代生まれ) ブリーフ 13.5% 1987年生まれの人のブログ記事。中3の夏まで白ブリーフオンリーだったと。
転校前の大阪(河内長野あたり?)では、2000年頃でも普通にブリーフが多かったみたい。
転校先の佐賀では、トランクスがかなり台頭していたようだけれど。
33歳になった今も、ブリーフ穿いてるのかな。
ttps://yellow.ap.teacup.com/karatsusen-blog/134.html 2006/9/20
「私は転校して初めての体育の着替えのときにブリーフだということで虐げられた。」
「私は中3の夏まではブリーフオンリーだった。部活で卓球をしていて落ち着かないし、何より丈が短くてトランクスははみ出してしまう。」
コメント欄
「中学の時、ブリーフはどんなやつをはいてましたか?私は普通の白オンリーでした。」
「からかうグループは妙なところに着眼しますよね。私も似たことがありました。
カッターにはみ出たゴムしかり、体操服の隙間だとか…私のところは卓球部4人、他の運動部が1人、
文化部1人は知っていました。しかし、人数も男子150名程いるので5%位です
(卓球部だと17名なので25%になります。後輩や先輩も20%程度でした)もっといたかも知れませんけどね。」
ttps://yellow.ap.teacup.com/karatsusen-blog/258.html 2007/1/1
「私の小学生時代、6年でもブリーフばかりでしたし、中学でもブリーフが多かったです。
(転校前。下着の指定はありませんでしたが)
従って、小学生〜中三夏(卓球部引退)まではブリーフ、中三夏〜高校はトランクス、現在は再びブリーフです。」 愛知県の公立中の服装のきまり。
1998年〜2003年頃のもの。
前半 https://i.imgur.com/wcyFmloh.jpg
後半 https://i.imgur.com/ZBOYwUwh.jpg
「白色無地の清潔な下着」
「トランクスは着用しない」
「短パンツの下には下着(白色無地のブリーフ)」
西暦2000年頃でも、校則で白ブリーフ指定の中学があったんだね。
文字で明記されると、かなり強烈な印象。
体操服が白短パンのところだと、こうやって明文化するかは別として、
同じような指導をしていた中学は結構あったのかもしれない。
ちなみに「Tシャツは着用しない」とあって、ランニングシャツも指定だったみたい。
引用元 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1581946049/313-348
関連 ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1581946049/200-207
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1575071770/816-865 90年代後半から2000年代前半くらいのブリーフ率って、
地域差とか学校差とかがかなり大きそう。
90年代でもトランクスばかりだったって人もいる一方で、
2000年過ぎてもブリーフが多かったって人もいるし。
>>4 みたいに校則で指定されてるところだと、
白ブリーフの売り上げが周辺と比べて異常に多くなるだろうから、
お店やメーカーが驚いてたんじゃないかな。
その地域の店舗だけ、150や160の白ブリーフの品ぞろえ良くしたりとかあったかも。 ムケチンやデカチンなのに
白ブリーフフェチの人っている?
0ではないだろうけど大抵が
包茎羞恥や短小羞恥と併発してるイメージ。 >>6
37だけど包茎だし、幼稚園の頃から白ブリーフのまんまだよ。
また、中高生の頃からスパッツやブルマフェチでもあるから、白ブリーフとの相性が良いのもまた、30年以上履き続けてる所以。 >>6
30代半ばの今まで、ずっと白ブリーフ(前あきスタンダード)。
仮性包茎。ただし、包茎に対する羞恥はそんな無いかな。
短小ではない。デカくもないけど。
白ブリーフってはき心地良いし、衛生的だし、めっちゃいい下着だと思うのに、
穿く人があまりに少なすぎてかなしい。 小6の健康診断は白ブリーフで一列に廊下に並ばされた
近所の別のクラスの女の子が前を通ると手で口をおさえて笑いを堪えていた。
保健室から白ブリーフのまま全員女子がいる教室に入るときは恥ずかしかった。
前列の女の子は俯き加減でニタニタして、後列は女子同士が視線をあわしクスッを冷笑
当時、裕福の子はきれいな白ブリーフでいかにもVラインのパンツだったが
貧しい子はクチャクチャの履物に見えた >>9
男子だけ教室からパンツ一丁(白ブリーフ一丁)で保健室まで行かされたんですか?
めっちゃ恥ずかしいですね。
いつ頃のお話でしょうか。 >>6
むけてるけど小さめ。
上向きにしてブリーフを穿くとキノコの形がくっきりと浮かび上がる。
スケスケのエロいビキニは別として、白い無地の前開きブリーフを穿いたときが一番ムケチンの形が目立つ。
穿き心地がよくて実用的で、地味なくせにエロい部分はしっかり強調してくれる、白ブリーフは最高のバートナーだ。
白ブリーフ姿を他人に見せるのは恥ずかしいけれど、
それは短小だからじゃなくて下着で自己陶酔しているのを知られたくないからだ。 >「短パンツの下には下着(白色無地のブリーフ)」
この文を読むと、ノーパン禁止にも読める。 >>15
まあ、普通は短パンの下にはパンツを穿きますよね(笑)
そのパンツがブリーフなのかトランクスなのかボクサーなのかはさまざまでしょうけれど。
股下の短い白短パンなら、白ブリをはくのが良いと思いますね。
体操シャツの下にランニングを着るかどうかは、分かれそうだけど。
自分の場合は、体操シャツの下にランニングは着てなかった。 >>4 の学校みたいに禁止だったわけでは無いけど。
体育は汗かくからね。 他スレから。トランクス禁止で白ブリーフしかだめだったって話は、かつては結構あったみたいだね。
ピースの綾部が、ラジオで、中学のときはトランクス禁止でブリーフしかダメだったって言ってたことあるよ。
綾部さんは茨城県出身で、1977年生まれ。中学は1990年〜1992年だね。
兵庫の内陸部のとある中学では、80年代後半に、校章入りの白ブリーフがあった。
生徒手帳の全文が、当時出版された管理教育を批判する本に掲載されたから、わりと有名。
大阪市内(北のほう)の中学でも、西暦2000年頃に白ブリーフ指定の校則。
『中学の校則は異常に厳しくて男子は白いブリーフ以外禁止でした???♂?
トランクスが体操服からハミ出ようもんならその場で鬼教師に脱がされたのが良き思い出です』
ttps://twitter.com/the_raid_sena/status/847427709026291712
同じく大阪市内で、2010年頃でも体育のときは白ブリーフという指導。
『中学生(笑)(笑)
元気やなぁ元気やなぁ(笑)
懐かし(笑)白の靴に白の靴下、男はフォックしめて、髪の毛短く、女子はスカート長くて、髪の毛くくる
体育は白のブリーフ、白の短パン
いやぁ、厳しかったねぇ』
ttps://twitter.com/badnoumiso/status/322922293485518849
福岡の高校で、体育のときはブリーフ強制。90年代。
ttps://twitter.com/Kya_BE_Tsu_/status/491168431807283200
熊本の天草のほうで、2000年頃にブリーフ以外禁止&丸刈り。
ttps://twitter.com/gyoumyou/status/986531666842677248
愛知県で90年代半ばごろに、トランクス禁止でブリーフのみ
ttps://twitter.com/vourja/status/1192029321025581057
同じく愛知で、2004年頃でも、男子の下着は白ブリーフ以外禁止。
ttps://twitter.com/kohei6/status/942713487544934401 オレの中学校(92年〜94年)は特にそういう校則はなかったけど、
トランクスだと短パンからはみ出るから白ブリーフ履いてたけど、周りは皆トランクスだったな。
ブリーフ履いてるのオレだけで、体育の時短パンから白ブリーフ見えて
女子に「まだ白ブリーフなの?」ってからかわれてたりしてた。 からかいとか、ほんと腹立つよな。
短パンの中にトランクスなんかはいて、竿をブラブラさせながらスポーツするほうが、アホだって話なのに。
それに、「まだ」白ブリーフとか、移行前提で話すなよって思うわ。
女にはブリーフの良さなんて分かるわけもなく、理解不能なんだろうけど。
同調圧力に負けて、渋々トランクスをはいてた人も、トランクス全盛期に中高生だった世代には多そう。
トランクス禁止・白ブリーフ指定の校則って、ブリーフ派にとってはホワイト校則でしかなかったな。 >>16
なんでも反発する中学生だ。トランクスがダメなら、ノーパンなら
良いだろ、とやるやつがいたのだろう。
どうせ、学生ズボンの下に重ね履きして、学校で短パンを脱ぐ機会
なんて無いだろうからね。 てか、学校も白短パンやめて、紺色のロングタイプの短パンに
すれば良いのに。学校ってバカだから、そういうのを思いつか
ないんだよな。
で、お前らは、そういうのにしびれちゃうんだろ。w
今の学校は、紺色のハーパンばかりでつまらんけど。 トランクス全盛の頃に、学校の校則とか指導によって、
白ブリーフ穿いた中学生がいっぱいいたなんて、
萌えるしかないだろうよ。
それに、>>4 の引用元とか見ると、わりと運用ゆるくて、トランクス穿いてきてる子もいたみたいだし。
ある意味、みんなハッピーだったんじゃないか。結果的に。
パンツは自由って学校で、白ブリ穿いてる子への弄りやからかいが発生して、
ほんとは白ブリ穿きたいのに渋々トランクス穿いてた勢は少なくないだろう。
結果的に、全然自由じゃなくなってるんだよな。同調圧力っておそろしい。 そういえば5年ぐらい前に某おもらし掲示板におもらしっ子の中学生男子が来ていたんだ。
彼が言うには、
・自分の学校は下着が白ブリーフ指定だ。
・中学の入学説明会で下着は白ブリーフにするよう言われた。
・卒業まで白ブリーフで通した。
・学校の売店には男女の白パンツがパッケージされてぶら下げてある。
・卒業間際に白ブリーフ男子はクラスに4〜5名居た。
・中2の社会見学のバスが渋滞に捕まり、男子1名(彼)と女子6名がおもらしした。
・それが切欠でおもらし女子とも仲良くなり、「そのパンツ卒業しなよwww」と弄られている。
・中学(バス含む)で3回漏らしたが、着替えは白ブリーフだった。
と語っていたんだわ。
嘘っぽいといえば嘘っぽいけど、3年ぐらい前にブラック校則とかで東海の学校が未だに下着を指定しているって報道されてた。
で、その子も東海の子っぽかったんだ。 >>23
売店がある中学って、公立だとそんなものは普通ないですよねw
嘘っぽいというか、話をだいぶ盛ってるかもしれませんね。
ただ、東海地方のとりわけ愛知県では、下着は白のみで男子のパンツは白ブリーフしかダメという中学が、
21世紀入ってしばらくくらいまで、何校も存在したというのは事実のようです。
(どこまで徹底して運用していたかは別として)
とりわけ厳しいと有名だった岡〇市だと、21世紀初めごろに下のような光景があったようですし。
これだけ股下の短い白短パンで、しかも上半身裸になって、上からも下からもトランクスがはみ出てないということは、
確実に白ブリーフでしょうね。
ttps://web.archive.org/web/20030922094251fw_/http://www.johoku.mis.ne.jp/news-back/back3/362/news362.html
ttps://web.archive.org/web/20030522201105fw_/http://www.johoku.mis.ne.jp/news-back/back3/366/news366.html
ttps://web.archive.org/web/20050412092845fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back5/505/news505.html
ttps://web.archive.org/web/20050412093737fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back5/584/news584.html
ttps://web.archive.org/web/20050412093749fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back5/587/news587.html
ttps://web.archive.org/web/20050412094559fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back7/717/news717.html
ttps://web.archive.org/web/20050907001049fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back7/789/news.html
ttps://web.archive.org/web/20060110021610fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back8/839/news839.html
ttps://web.archive.org/web/20190917165747fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back9/906/news906.html
ttps://web.archive.org/web/20050410004140fw_/http://www.oklab.ed.jp/johoku/news-back/back9/989/news989.html
ttps://web.archive.org/web/20050418100545fw_/http://www.oklab.ed.jp/ryukai/news_h16.htm
ttps://web.archive.org/web/20040104165230/http://www.oklab.ed.jp/ryunan/taiiku_sai/taiiku.htm
ttps://web.archive.org/web/20040104163210/http://www.oklab.ed.jp/ryunan/choukyori/taikai.htm >>24
当時も思ったんですけど、下着が売られてるのは不自然ですよねw
教育に悪すぎる上に、いい年こいて下着が必要な彼のような困ったちゃんのために保健室があるわけですしw
曰く「売店は2時間目ぐらいで閉まるからあんまり使えない」そうですが
でも、彼は中2〜卒業までで5回、高校で3回おもらししてるんですが、
度々掲示板に現れて、体験語りや質問に対しても創作とは思えないほど淀みなく長々と答えているんですよね
なんで何割か盛られていたとしても、2017年3月卒業まで東海地方にブリーフ指定の学校があったと信用してもいいかと
で、彼は「中学入学前の説明会」と「教師による下着チェック」についても語ってまして
・入学前の説明会で「下着は白いものを購入してください」と説明があった気がする
・なので中学3年間はずっと白で通した
・ブリーフは不評で3年になったら止める人が多い
・弾みで下着を教師に見られた時に「穿いとけよ」と言われた人を見たことがある
・女子はおもらしした時に穿いておらず、叱られた(らしい)
だそうです
その他にも
・おもらしでパンツが黄ばんで、揶揄われて恥ずかしい
みたいなことも言っていたんで、
現代でも白ブリーフ指定の中学校が存在して、且つ意味不明の校則を律義に守った中学生が(恐らく)居る
そう考えるだけで萌えますw
まあ、彼が穿くべきなのは紙の真っ白だったんでしょうがw 昔流行って廃れたものが復刻版ファッションで再流行すること多いけど、
白ブリーフだけは絶対ないか。
メンズワコールブロスはホスト辺りがはきそうだけど。 流行ったとしてもカラーブリーフとかボクサーブリーフくらいだろうね… まあ白ブリーフに関しては衰退していく一方だろうね
売り場から完全に消えネットでしか買えなくなるかも そろそろ忘年会のシーズンになってきました
女子社員の前で白ブリーフになると爆笑されるので5枚はタンスの中にキープしてるんです
女に受けるのにはビキニ過ぎもNG、逆にあまりにもオッサンブリーフもダメなんです
適度にV型でややモッコリしてるとうけますね
毎年、紺のカラーブリーフと交互で無礼講してます。 近所の中学校前に歩道橋がある。昔5月後半〜10月前半の夏服時期、 冬服である学ランを着ず夏服である半袖カッターシャツか開襟シャツ、
薄手の学生ズボンの中学生が、ブリーフラインもろ透けで階段を上がて行ったのは イイ思い出。 ついこの前、通販で久々にグンゼのセミビキニブリーフを買ったけど、後ろの変な2重生地が廃止になってて良かった。 AVでも白ブリーフをほぼ見なくなったね。ちょっと寂しい 40代の男性が高校時代はブリーフだった。
この手の話はよく出るけど、40代同士でも40と49じゃだいぶ違う?
現在、49歳が高3当時にはブリーフが普通。40歳が高1当時にはすでに珍しかった? 40だけどブリーフは多分中3までかな。体操服のパンツが真っ白でトランクスだと透けてしまうから。
当時恥ずかしさを感じてなくてブリーフ1枚で川で泳いでいたけど女子によく見られてた。 80年代半ばあたりからトランクスが増殖しだして
平成に入ってからトランクス化が急加速。
90年代に入って若者の間で普通の白ブリーフは完全に駆逐された形ですね。
ブリーフ派はいたとしても殆ど色物やガラのビキニですね。 そろそろ親も白ブリーフ履かない世代になってくるから子供で白ブリーフは絶滅しそう 地元、ブリーフ廃れるの結構早かったよなあ
今はある店にはあるけど、白が全然なくてカラーばかり
遠出しないとrenownもない 中学校の校則で白ブリーフ規定があった時代、下着検査されたとか。
学生ズボンを下ろし、学ラン(夏は半袖開襟シャツ)をたくし上げ。
ショタコン教師にはいろいろ楽しめたのかな?ハイライズ、ローライズ、
前空き、前閉じ、尻部分の布が一重、二重、ゴムの形状などなど・・・ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています