白ブリーフZ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>41
パンツといえば白ブリーフの時代、それらのデザインの違いが気になって仕方なかった
白ブリーフが没個性的だなんてとんでもない 校章入りブリーフをはいてた子たちには完全没個性でしょうね いやいや同じブリーフであっても、ゆるく穿く人、ピッタリフィットの人など様々だし
白ブリならではの黄ばみ方にも個性が現れるものなんだよw 夏場、自宅でブリーフ一丁になれた子。一人っ子や兄弟しかいない子、大幅年下妹がいた子。
昔はエアコンがないか設置や電力費が高いんで、エアコン使用に禁止や制限がかかってた。 >>44
>白ブリならではの黄ばみ方にも個性が現れるものなんだよw
会社の先輩と出張の帰り。
高速道路が渋滞して、切り抜けたあとのSAに入浴施設があって、
先輩はお風呂入ろうと誘ってきたけど、疲れがひどくて、と断った。
先輩は鈍感だし隠し通せたけど、渋滞中、冷や汗出るくらい
お手洗いを我慢してたし、誘われた時点で、”個性”どころじゃなかったよ。
白ブリーフなら替えパンは絶対いるな、と思った。 草木染めみたいにまっ黄色になっていて
保健婦に影で笑われている
リハビリ中です ブリーフ一丁のお昼寝が気持ちいい季節がやってきた。
足の付け根に食い込むゴム。すっぽり包まれた陰嚢。全身を愛撫する窓からの風。 >>49
入院中に白ブリーフをいろんな人から見られ、
黄ばんでいるのを悟られると恥ずかしいですねw >>42
イケてる子のYG-SPORTSはさぞかし眼福だったろう。 >>52
80年代当時の小6の身体測定のとき、クラスの男子全員が白ブリーフだったのだが、
その中で腰のゴムにラインの入った大人っぽいブリーフを穿いてきた奴が一人いた。
スポーツかジュニアかはわからなかったがYGというロゴが印刷されていて、当時CMでよくやってたグンゼのやつだとはわかった。
そいつのYGは中にレモンでも入れてるかのようにもっこりしていて
(子供の目から見て)大きな玉袋の上に太くて短いチンチンが乗っかっているのがよくわかった。
親指くらいのチンチンに同じグンゼでも明らかにお子様ブリーフを穿いていた自分が急に恥ずかしくなったのを覚えている。
そのときいた保健の先生は仕事柄児童の発育に無関心ではいられなかっただろう。6年男子のブリーフ姿もきっと見比べられていたに違いない。 >>53
でも貴兄もやがてはお子様グンゼブリーフを卒業し、YGかどうかは別として中高生用か紳士用のブリーフを穿き、
中身もそのときの彼みたいにぐんぐん成長したんでしょ 30代で白ブリーフの人、どんなブランドのを穿いてるのか気になる。 >>58
毎日きちんと穿きかえる
染み抜きをする
汚れがひどくなったら引退させる >>58
少しは黄ばむけど毎日ちゃんと洗えば黄ばむことはないよ >>59
フルーツオブザルームの9枚組なら買った。
簡素な包装に驚いた。
はき心地はいいぞw 女の子のスカートたくし上げにちなんで、男の子が着物たくし上げ。
年末年始に着物を着て、着物本体と襦袢、羽織をたくし上げてブリーフを露出した子。
20数年前、近所でそんなことした子いたな。季節柄寒かっただろうに、足元まである
着物襦袢をパンツ丸見えおへそも見えるまでめくるって、相当大変だっただろうにね。 宿泊施設や花火大会、盆踊りや夏祭りで
浴衣をたくし上げた子はもっといそうだな 研修施設で相部屋宿泊のとき浴衣で寝て朝起きると
浴衣全開白ブリーフ丸出しってことはあった 大規模ホテルには決まってゲーセンなどの娯楽施設があった。
浴衣とブリーフセットの少年のパンチラも多かったよ。 僕もやってたかもな、浴衣着て大股開いて、パンツ丸見え・・・ 高校の部活や大学のサークルの合宿でも浴衣での白ブリーフ丸見えはあった。
身体が大きくなるにつれ、注がれる視線がエロかった。 今日はパンツの日。以前何かのSNSで、男子高校生の投稿を思い出した。
浴衣で大股開いて、「男子高生パンチラ」とか書いてたの見た。
当然ブリーフはいてる子なんていなかったけど。 白ブリーフ穿いてるけど、トイレのことは気を遣うね。 大学のサークルでずっと俺だけブリーフだったんだけど
2回生〜4回生まで毎年誕生日プレゼントに
マジックで女子マネ全員のお祝いメッセージ書かれた白ブリーフ貰ってた 「中学生・高校生用ブリーフ」って、特別仕様だったんだろうか?
小6や18〜19歳でも場合によっては履けるだろうに。 確かに、13歳〜14歳用とか、16歳〜17歳用って明記されてた覚えある 今日のヤフーニュースで「女子高生にルーズソックス再流行か?」
「そうならブルマ復活希望」と書いてる人がいた。
なので「男子高校生に白ブリーフ再流行、股下数センチの短パン復活希望」だな・・・ これ見覚えある。パンツ検査だよね?
中学生が学生ズボンを下げて、学ランとカッターシャツをたくし上げてパンツを魅せる。
トランクスの子はたたかれ、ブリーフの子は体を触られる・・・
なにかとイケメン系の子が多かったと思うが、中学生がパンツを魅せるシーンだからか、
制作側の意図を感じるよな・ >>78 の動画は、1991年のニュース。
『男子生徒 40 人のうち約 30 人が修学旅行への持参が禁じられている柄の入った下着を持っていたため、これらの下着を一時没収。
さらに「普段から柄入りの下着をつけているのかどうか、検査する」と男子全員に下着を見せることを命じ、トランクスをはいていた生徒約 20 人の体の一部を触った。
それぞれが持って行こうとしていた下着の枚数分だけ、授業につかっている竹ざおで生徒 30 人の頭を強くたたいた』
しかし、1991年の中3でかなりトランクスが多いなあ。
まだまだ白ブリーフが多数というイメージの時期なのに。 >>79
イケメンもなにも「ジャリタレ」事務所所属の子だろうから、
それなりの造作してるのだろう。
しかし、柄の入った下着禁止とか意味不明な規則だよな。
このニュース、続きがあって、たしか「校長先生も、もちろん下着
は白ですよね」との問に「柄入トランクスですが、なにか?」という
問答があったような。 >>82
校長では無くて、教育長だったような気がします。
体操服が短パンの場合(特に白の短パンの場合)、トランクスがはみ出したり透けたりするのは見苦しいというので、白ブリーフを指定するケースはあったと思います。
運動するときに、睾丸捻転等のリスクも考えると、トランクスよりもブリーフのほうが好ましいという話も。
今も下着は白と規定のある中学は結構あると思いますが、パンツは念頭に置いてなくて、カッターシャツの下のインナーのことを指してるでしょうね。
色柄もののTシャツが透けているのは見苦しいですから、教育の一環として規則や指導が必要と思います。 >>85
参考年齢表示だった頃のパッケージの裏側もとても良いですよw
https://i.imgur.com/2viIduQh.jpg
・ ちいさな紳士に、思いやりアンダーウェア。
・ 肌を大切にするコットン100%素材で着心地満点。
・ 大人感覚とスポーティー感覚をとり入れた新デザインです。
・ 白さひときわ、清潔感を大切にしました。 短パン・半ズボンの隙間から白ブリーフが・・・のスレ、また削除されてんな 近所に中学校があって、登下校中の男子生徒を見る。
ブリーフが似合う子多いね。 短パン・半ズボンからブリチラのスレッド、また誰か
立ちあげてくれよ
短パン系スレッドを消してまわってるやつがいるみたいだな
最近ほかにも短パン系のが2つも消えてるし まじめな男子や素朴な感じの男子は、白のブリーフがよく似合う。
白のランニングと取り合わせると、なおしっくりくる。
でも、今、その層のパンツは、たいてい無地のボクサーとかだよね。
ランニングはまだ着られてるのかもしれないけど。
まじめ男子や素朴男子がみんな当たり前のように白のブリーフを穿いてるような社会にならんかなー 真面目じゃなくても誰でも白ブリーフの社会がいいな。 >>91
40年前は、ほんとにそういう時代だったみたいだね。自分はまだ生まれてない頃だけど。
真面目な人も、素朴な人も、ヤンチャな人も、チャラい人も、とにかくみんな白のブリーフ。
ずっとそのままでよかったのにな。 >>89
名前はよく覚えてないけど、男子中高生の短パンをネタにしたやつ? 土曜日開通
iCloudの速度改善なるか?と思ってたけど元から遅かったのなアレ
ほかは特に問題なく終わったけど、試しで見た有線で繋いだようつべの4kが最初から時々ブツ切れするのがちと気になってる所 みんなが穿く意味はある。
それだけたくさん売れるんだから安くなるしどこでも買える。
銭湯、温泉等にも堂々と穿いていける。
ブリーフもそのうち通販ですら買えなくなる日が来るよ。 周りで俺だけ白ブリーフってのが好きだから海外ものが通販で手に入る今の状態維持してくれたらそれでいい
グンゼとかBVDとか国内メーカーはどうでもいい 白ブリーフを穿くことが、ありふれた選択肢の1つとして確立された世の中ではあって欲しいな。
穿き心地と安定感抜群で、機能性の面ではとても優れた下着なんだから、それなりに穿く人居てもいいはず。
なにゆえ、こんなにネガティブなイメージが強固に根付いてしまったんだろうか。
リセットしたいわ。 理由は簡単、お笑い芸人が笑われるために白ブリーフ使ったから 川俣軍司は一つの分岐点だったよね。
時期的にちょうどトランクスが流行り始めてきたのと重なって
ブリーフのマイナスイメージが急速に広がった感じ。 それよく言われるけど平成生まれは知らないしやっぱ見た目でしょ
ボクサーやらトランクスと比べてどう見てもダサい、かっこわるい、子供っぽい
言い換えればブリーフよりかっこいいパンツが台頭してきたから
でなければ事件を知らない若い世代がブリーフをからかう理由を説明できない
しかもそいつがトランクスやボクサーを穿いてたらそれらが今のブリーフの立場になっていたか?否
あくまできっかけのひとつでしかなく根本的な原因ではない
その事件がなくともいずれボクトラが台頭すればブリーフは同じ道を辿っていた それはあまりにも合理的でコスパ高くて画一的だったので高度成長期に爆発的に普及し
ガキもジジイもブリーフを穿いて当たり前の時代が実現したが
さらなる経済成長のためには画一性は脱しなければならず
いつしか個性尊重があらゆるメディアで唱えられて画一性は軽蔑されるようになった
誰もが当たり前にブリーフを穿いていた時代…
そんな画一性への回帰を望む人々は残念ながらマイノリティのようだ
それを抜きにしてもブリーフのデザインは穿く者の肉体の欠点を容赦なく暴いてしまう
チンポのサイズは丸わかりだしだらしない体や貧弱な体にはどう考えても似合わない
川俣軍司はブリーフと、それが象徴する戦後のダサさを体現したような存在として決定的だった 陸上部員のランパンの中のインナーが丸見え。
あれまるでブリーフだよね。 いやランパンが減った。白ブリーフや半ズボン、女子のブルマが絶滅したように
世の中の流れ流行、多くがスパッツだ。 >>107
あれランパンにインナーが縫い付けられてる >>109
インナーはあったりなかったりだよね。
ある場合、インナーの色も何種類かあるだろうけど、
ランパンは黒か青系で、インナーが白なのがいちばんそそる? 白ブリーフの上からフェラされたい
パンツがグジョグジョになるまで >>105
「ブリーフのデザインは穿く者の肉体の欠点を容赦なく暴いてしまう
チンポのサイズは丸わかりだしだらしない体や貧弱な体にはどう考えても似合わない」
さっき中学生の下校を見た。今の子はルックスやチンポサイズ面じゃ似合う子が多い。
昔の子より明らかに細いから、そういう面じゃ似合わない子が多いと感じた。
漆黒の学ラン姿はずっと同じだけど。 >>110
自分は109ではないけど、ランパンの色は黒や紺~青系が最高なのは
おっしゃるとおり。さらにインナーパンツ/サポーターパンツ
としてのビキニブリーフ型のランパン内の下着部分の色も
白が最高なのもおっしゃるとおり。白インナーが目立てばよいので
ランパンは緑系や赤系でも大OKですがね。 中学生がいる家庭なら、白ブリーフが干されてたんだよなあ >>113
長期休暇、土日、祝日に部活のユニフォームで電車に乗ってる高校生いるじゃん?
A高校陸上部はランパン採用、男子陸上部員がランパン姿で電車に乗ることないんだろうか? 男性パンツの「窓」はいずれ絶滅危惧種に? 40代「前開き使わず用を足す」が47%「開いてる意味が分からない」の声も
ttps://maidonanews.jp/article/14490653
『 同社の2021年調査による算出では、市場全体の割合は次のような結果でした。
第1位 ボクサー45%
第2位 トランクス(布帛、ニット)40%
第3位 ブリーフ15% 』 むしろブリーフが今なお15%を占めていることにやや安心感。しかし子供用が中心かな? >>116
むしろ、ブリーフもボクサーもトランクスも前閉じタイプが店頭から姿を消しつつあって買いにくくなっている。
特に前閉じブリーフなんてなかなか置いてない。
店側もブリ、トラ、ボクサーと3種類扱わなくてはならないが、アイテム数増やしたくなくて前開きに集約している感。 前合わせってちんを出すというよりちんの個人差や体積変化に追従するように作ってあると思うんだけど
重なってる部分がズレて布の伸び以上の伸縮性を持たせることができているよね 確かにそれはいい得て妙だな。
勃起しても圧迫感の無いように勃起対策としても優れているね。 しかし今はそれ以上に伸縮性に優れた生地がいくらでもあるからなぁ。
グンゼの標準的なヤツみたいな伸縮性の無い生地の場合は多少の効果はあるんだろうな。 ブリーフに転向してから、スーツにくっきりブリーフラインが出ている。
他にもブリーフラインが出ている社員は社内にいる。
ここにいる人にも同じようにライン出してる人っているのかな。 当時、アニメのど根性ガエルのヒロシのパンツが人に見られても恥ずかしくないイメージが影響あったと思う 宿泊施設やスーパー銭湯などでブリーフはいてる人がいたら。
高齢者か小さな子供ぐらい?もうそれも相当珍しいだろうけど。 >>122
うちの職場にも自分以外にブリーフライン出てる人いるね。
自分もブリーフラインくっきり出してる。白ブリーフ。セミビキニ。 >>130
こういうリンク先を閲覧するとほかのいろんなwebサイトを表示させた時に出てくる広告がパンツだらけになるよね 近隣のA中学、B高校の野球部、両校とも丸刈り規定廃止され、イケメン野球部員が増えた。
野球部員は「ほぼ、全身白コーデ」で両校部員たちのお尻をガン見した・・・
「馬鹿か、オレ!。イマドキブリーフ履いてる子なんかいるわけねえだろ!」と自分に言い聞かせた。 小柄な上、こどもグンゼは大きめと言われていたので、4¯5年のころ8-9歳用、5-6年で10-11歳用はいてたなぁ。
中学入学とともに、Yシャツ、靴下なんかといっしょに下着も新調されて、こどもグンゼ卒業、YGのSサイズになった。 5月後半〜10月前半の夏季、学ラン非着用で半袖開襟シャツに薄手夏用ズボン。
中学校前の歩道橋でブリーフラインスケスケで上がっていってたでしょ? 半袖開襟シャツには白のランニングが透け透けで、
夏用学生ズボンにはブリーフラインがくっきり(ブリーフはもちろん白)
男子中学生はこうでなくちゃ 数か月前のニュースで、ルーズソックス再流行の記事を読んだ。
「ブルマも復活してほしい」ってコメントも読んだ。
「全国の男子中学生・高校生に白ニット短パンを復活させてほしい、
当然パンツは白ブリーフで」と思うよね。 >>135
ランニングって、ああ、白のタンクトップね >>137
ランニングシャツとタンクトップは、物としてはわりと似てるけど、少なくとも語感は全然違うよね。
タンクトップと呼んだ方が洒落っ気が出る気がする。
白ブリーフとセットで着用される学生らしい下着には、ランニングシャツという呼び方が似つかわしいと思ってる。 アウターは黒の学ランと学生ズボンだけど、インナーは白。
どこまで強制してよかったのかね?白のカッターシャツソックスはOK,
白のブリーフはNGなどね、境界線が不明すぎだったな 中学校の校章入りでクラス氏名記入欄付きブリーフなんて、すごすぎる時代だね。
人権侵害やセクハラブラック校則なんだけど、今でもこういう時代なら絶対盗撮事件だろ。
例として、2年4,5,6組の教室から盗撮カメラが見つかる、2年男子生徒の着替え盗撮、
中学生の生白ブリーフが多数堪能でき、男子中学生のいる家庭じゃ下着泥棒が・・・ 中学生のスカートめくりをした罰。
男子生徒が学生ズボンを脱がされ預かられる。
上半身学ランに下半身ブリーフ、とはいえカッターシャツでブリーフは
ほとんど見えないよな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています