思わず保存した最高の画像を転載するスレPart13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>189
アメリカで肥満を撥ねると人材が足りなくなってしまう >>183
これも数字のトリックで、とある時点から何倍なんだが、そもそも数字が少ない国は金額が少し増えても大きくなる
スタートがあってないぞ
(´・ω・`) それもそうだけど中国韓国が
大幅に金額を増やしてることには違いない。
10年後20年後は中国はもちろん韓国も今の日本と同じぐらいのペースでノーベル賞を取れてるのではないか? >>119
本田望結が大きくなったらこんな雰囲気になると思ってたのに現実は違った >>201
駅前のコンビニちゃうの?
乗る頃にはちょうど3分たっとるやろ >>209
うん、10年前も、その10年前も同じ事を言ってたから、10年後も同じ事を言ってるだろうね
「10年後には追い抜くニダ」
お前も、お前の周りも、ずっと言い続けてる事にいい加減疑問を持とうな >>216
半導体とかとっくに追い抜かれてるの知らんのか?
まだ日本がトップだとか思っちゃってるの? 科学技術特許の有用性を示す数値で被参照件数というのがある
これは論文掲載誌のインパクトファクターみたいな値で、他の特許から参考にされた回数のことを指してて有用な特許ほど高いと言われてる
昔は日本特許はダントツだったんだが今では中韓に肉薄されてしまい追い抜かれる可能性も高くなった
それ以前に特許出願件数自体とっくに追い抜かれてるんだけどな
1970年代以降、科学系ノーベル賞は世の中に与えたインパクトを加味して判定されるようになったので
基礎科学の難題だったりとかトレンディなジャンルを除けば発見が世に出てから20年くらい経って評価されてる
よって今時点で有用特許をさほど輩出出来てない日本はノーベル賞でもいずれ追い抜かれる可能性は高い >>183
日本の大学研究者で優秀な人は2000年以降軒並み米中韓などの大学に移ったり、中韓大手企業から科研費貰ってあっちの国のためにお仕事してるよ
2000年以前は日本メーカーが卒業生欲しくて共同研究の名目で科研費くれてたけど不景気で一切なくなったしな
日本の科研費だけでは研究室維持する事すらままならんって状態だからね 1つのレスにまとめろ
スマホでも負けてるし車も追い付いてきたとこだからある程度は同意するけど文章が下手すぎて読む気にならん
特許数と研究費の関係も不明だし >>220
そもそもはいまだに日本は中国韓国より進んでいて優れているという昭和脳のバカに対する現実を述べてるだけの話だろ
少子化、経済成長の停滞、貧困化の出口が見えないのにいつまでお花畑なんだという話、現実見ろよ老害 >>224
公明党や日本で共産党の世話になって生活保護を受けてるやつが中国中国
もう本国は文革前夜だぞ ネトウヨが子供の頃に貧しいと言われてた中国韓国だが
未だに貧しい国と思い込んでるからな
あのころ貧困国だった東南アジアとか人間とすら思ってなさそう 中国の進歩が凄いのは分かるけど
なんか韓国が中国の尻馬に乗って勝った気でいるのが草 >>184
声もテーザテーザ言っとるからテーザー銃やろ、発砲音も軽いし 白人が黒人を侮辱したんだから脳天ぶち抜かれても文句は言えない 日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続
日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン >>220
抑揚もはっきりしていて長文の割に読みやすいと思った
レスを分けてるのは特許に付いてと科研費に付いてで主題が違うからだろ
お前が何をキレてるのかの方がよほど不明 >>235
国民資産と銘打ちつつ、「国民」が持っているわけではないという罠
>国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式
記事には世界と比較したデータは無いのだが、なにがぶっちぎりなのかもわからん >>235
溜め込まれてるということは流通が阻害されて経済的に停滞してるという事なのであまり良い事ではないんだよ >>172
自転車屋の前の川の工事で水を迂回させたら、川底から自転車の残骸がうじゃうじゃ出てきてワロタ。 >>240
良好な経済状態なら開発投資による償却などで目減りしたりする
金融投資だけに集中してたら経済は先細りするんだよ >>221
これだけデカいもの出せると言う事は、野生爆弾のくっきーが言う通り
イタチと間違える程の一本グソを放り出す事は可能と言う事だな。 >>172
ママチャリからパクったんだろ?
これ、しちゃいけない事とかわからんのだろうか しちゃいけない事をやっちゃう俺カッケェー!
って思ってるよ >>250
わかってるから撮影してんだろ?
しちゃいけないとわかっててやってる事とかわからんのだろうか 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9d1-bBeD)[] 2023/03/06(月) 08:57:36.82 ID:EgMePRJ50●
https://imgur.com/n5pLR7i.jpg
↓
後列のメンバーを馬鹿にされたとしてBTSファン激怒
↓
https://imgur.com/pN1fSRd.jpg >>253
高く飛べてるって表現してるんだから良いだろうよw
後列がヘボで全然飛べてないって言ってれば起こるのもわかるけども 名前出す必要ないしな
BTS好きなのか? って一瞬思ったけど、それなら素人おばさんの自分と重ねてるのも謎すぎだし 「バカでも分かる」とか「子供でもできる」とかの類型に取れなくもない 要するにバカなんだよ
全世界に向けて愚痴を垂れ流してるわけ 皮肉や冗談がわからないBTSファンという短気な韓国キチガイを相手にしたのがまずかったな
フェミやトランス、韓国などを引き合いにすると危険だという見本 >>261
矢野顕子は好きだしどっちかといえば嫌韓だけど、この件は矢野顕子を擁護できるもんじゃないわ…
ジャニーズの後列でもAKBの後列でも炎上してるような内容でしょ
嫌韓こじらせて反省すべきことまで擁護ばっかしてたらあっち側と同じになるぞ ロジックとしては昭和の頃のバカチ。ンカメラ的な用法だよな >>253
認めて丁寧に謝ってんだからいつまでもグチグチ言わんでもいいよな >>266
土下座するまで許さんっておじさんリアルでもいるやん?
あそこまでやる勇気はないけど予備軍的なばあさんが大暴れしてるのがTwitter >>208
倍率が問題じゃないんだよ
研究や高等教育の投資を減らしてる国って
内戦とかやってる国と日本だけだよ
深刻な問題であることに変わりはない >>269
ドイツやフランスを見るとそんなことないらしいけどどういう見解でそうなってるの?
そもそも少子化が進む中、対GDP比でも金額ベースでもかなり多いけど、減らすことがいけないって根拠は?
https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2019/RM283_11.html >>271
日本の教育への公的支出、OECD諸国中最下位
https://resemom.jp/article/2018/09/13/46752.html
高等教育費の国際比較―少ない日本の高等教育費支出
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/49.html
ま、教師はアホばっかりだったが
自分を含めてなんとかなったから
教育に税金使うなんてアホらしいって
思うのは自由だよ >>271
研究開発は新興市場レベルで見るとチキンレースでトップ取った国や団体が基本特許でゴッソリ持って行くんだよ
そのために国家がやるべきは研究開発費で他国に負けない事と法的優遇を行って他国を食い止める事だけど日本はバブル崩壊以降どっちも止めてしまった
日本はバブル崩壊直後まで培った半導体特許で20年あまり食い繋いだけど、特許が切れると同時に中韓に食われまくってたったの7〜8年程度でこのザマ
基本特許を持ってない状態で無理やり開発強行しても国産ジェット機の例が示すように足枷が多過ぎて失敗する もうちょっと説明しとくとね
自国の団体が基本特許を多く握ってる状態では自社製品が海外他社特許を侵害したとしても
自社や自国団体保有特許を材料にして海外他社が特許権侵害してると解釈&指摘して訴訟に持ち込んだりバーターしたり出来る
AppleとSamsungがよーくやってるでしょ、お互い何千億円の損害だの言い張ってもバーターで終わってしまうから足枷のない自由な研究開発がやれるの
同じ土俵に基本特許持たない日本企業がもし立ったら難癖付けられた際の損害賠償で潰れてしまうから、日本企業は土俵に立つ事すら出来ない 法的手段による自国企業優遇と他国企業への圧力で一番凄いのはアメリカ
国力を背景としたインネンによって特許で敵わなかったHUAWEIとZTEを押し潰した
韓国は国家レベルでSamsungやSKCなど推しまくって世界的企業に育て上げたし、中国も台湾もファウンドリー各社を徹底的に優遇した
何もしてないどころか国内有望企業に圧力掛けて市場を荒らし回ってるのが日本政府
2000年時点で16社もあった携帯電話メーカーは現時点で4社になってしまった >>276
この漫画家の絵ってエロくないのにエロいんだよな。 シュール好きとしては榎本氏のゴールデンラッキーが至高 >>278
視点によっては遠因と言えなくもないけどそれ科研費は関係ないよね
そもそも>>269のレスと論点ズレてない? >>283
だからレスを分けてるでしょ
全ての書き込みが特定の内容へのレスだと思い込まんでくれ tp://video.twimg.com/ext_tw_video/1632683236924198918/pu/vid/720x1280/V9L8G1AmH3yO5mDj.mp4?tag=12 >>276
榎本さん
昔はもっと下品だったがクレームがあったのかな
もっとみたい >>289
子供が産まれてからどんどん下品さが抜けた。
今や育児エッセイ漫画なんか書いてるからな。
吉田戦車も育児漫画描いてて
eテレの子供番組の歌を作詞したりして
下品な漫画を全然描かなくなった >>276
相変わらずシュール
読み手を選ぶ画風にブレなし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています