麻枝准スレッド113 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
busstop、小説家、約束の唄、take、Supernovaの5曲はよく聴いてる
僕らだけの☆、きだけがいてくれた街、光の行方の3曲はまったく聴いてない みんな歌詞結構聴き込んでんねんな。
おれっちは歌詞は20秒くらいしたら忘れてまうから聴きながら1曲通しての歌詞なんて理解できん。 >>488
それも音楽の楽しみだから大丈夫よ
良いメロディーはハミングとかララルルで歌っても綺麗で楽しい lovesongの作り方のサビが繰り返しで好きです スーパーノヴァは曲を聴く前は絶対名前負けしてるだろと思ったが、名前負けどころか予想外に上出来で驚いた
こんなかっこいいトランスサウンド聴いたのは初めて
それでいて麻枝ならではの宿命感もあってホント秀逸な曲
この曲にこそPV作って欲しかった 処女ですか〜?を延々とリフレインするのは新しいと思った バルバラ矮星子黙示録 -アルセノテリュス絶対復活光とオルフェウス絶対冥府闇
ここまでいくと名前負けするのだろうか? 「名前負け云々〜」って曲を聞く前にタイトルだけ見て
曲のイメージその他を想像、もしくは好き嫌いを判断するハードルを自ら高めてるって事でしょ?
なぜ、曲を聞く前にそれをするのか?っていう単純な疑問はある
曲を聞いた後の「名前負け」ならぶっちぎりでTale of the tree
あとはCDタイトルもあまり良くないし
僕らだけの星もあれなら「私だけの星」みたいに感じる 自分もヘビロテとそうでない曲の差が激しいな
星、街、End、汐はもう聴いてないわ
麻枝がなんであんなに街推しなんだ… 作詞家とか作曲家としてではなくシナリオライターとして推してる感じの時は
ストーリーが具体的すぎて滑ってると思う
さじ加減難しいんだろうけど 状況説明が過ぎる歌詞だと浪曲を聞いてる気分になるな きみだけがいてくれた街いい曲だと思うけどな
ライブとかだと映えると思う 熊木ライブもう終わったのか知らんけどこのスレから行ったやついんの? 自分もだがこんな過疎地で未だにウダウダやってる老害共が行くわけないだろ
関東済みだからそもそもまえじゅんがEOW作らなければ一生知らなかったくらいだし いや、行かないわけ無いでしょ何言ってんだコイツ
お前と一緒にすんなよ なんでお前らいつも確定口調なんだよ
人によって違う、これでいいだろ このスレからが大半なんてことはない
ここに普段いる人数なんてたかが知れてる 熊木さんのファンはもちろん、麻枝のファンの大半はここ見てないだろうと
YouTubeのコメ欄とか見てたら感じる ここにいる人って濃いファンなのかと思いきやシャロの円盤は買ってないってレスがあったりでよく分からんな シャーロットは毎週楽しめたし円盤も全巻買ったのに麻枝に否定されたの思い出すからやめろ
ほんと許さん一生言い続ける 濃くないだろ
MOON.やONEすらプレイしてないニワカばかりだぞ まぁ大半の視聴者が否定した結果の失敗発言だな
配信では一番好きなのはシャロって麻枝自身は言ってた気がするし 全巻買ったが失敗発言見ても別に何とも思わなかったわ
いまいちだなとは思いいつつも麻枝だから買ったってのもあるが
まあ次は頑張れとしか メイドインアビスが近年稀に見るレベルのリョナ描写だったけどシャーロットの制作スタッフに総カットくらった友利リョナはどこまでやったのかめっちゃ気になる いくらなんでもイマイチだと思いながら買うのは違うだろ
ブサイクな女だなと思いながらセックスするようなもんだぞ >>519
おま俺
今はプリンセスプリンシパルが最高に尊い
キャラの立て方やドラマの作り方が参考になると思うのでだーまえにも見て欲しい 本編がイマイチでも麻枝脚本オリジナルアニメ、麻枝脚本キャラクターコメンタリー、麻枝脚本ドラマCD、修正前の麻枝脚本集
麻枝ファン的には必須アイテムだと思うけど、まぁ人それぞれか >>520
最新話、拗れた作者特有の度し難いものがあってよかった
http://i.imgur.com/C0T0KkW.png
麻枝もだよもん寝取らせとかやってたころのキチガイ作風を思い出してもいいんだよ リョナラーなんで友利リョナカットが気になり夜もしこれない だーまえは強いけど弱い女の子好きなのは分かるけど面白くないから昔みたいに弱いけど強い女の子書いてくれ 確か友利って1クールアニメで5回以上殴られた初のヒロインなんだっけ
11話だかのカットされたリョナは熊耳に差し替えられたと思ってる
>>523
大河内の脚本なんて麻枝と同レベルだぞ 乙坂はルルーシュのオマージュだし大河内の影響受けてるだろ 大河内とか下手したら麻枝以下の脚本家だぞ
シャーロット以下の作品を連発しまくってなんで業界に残ってられるのか分からない
プリプリは監督と設定考証が有能らしいけど麻枝にもそろそろサポート付けてあげて カバネリはなんとなく鍵っぽさも感じる作品だったなぁ
特に無銘ちゃん回りは もしサポート付けて成功したらもうだーまえいらんがな >>524
濃いファン=関連作品全部買ってるわけないじゃん
それは節操も嗜好も何もなく、単にブランドの名前で買ってるアホだわ サポートって曲でいうところの編曲家ポジのことでしょ
一人で作品作ってるわけじゃないんだから苦手なことやできない事は他の人を頼るべき >>535
それじゃ濃いファンってどんなファンなの? >>539
最近のものなら麻枝准トリビュート熟読したり、2002年頃の麻枝おすすめのCDを全部買ったり、雑誌インタビュー記事を網羅したり、作品を楽しむだけではなく
どんな作風なのか客観的に見つめたり、どうしてそんな作風になるのかを考えたりして
より本人に精神的に近づこうとする行動をとる人だと俺は思うなぁ
アニメ作品を見るだけなら色んなアニメを「今期」なんて括りで見続ける単なる惰性アニメファンかもしれないし
CDを聞くなら単に音楽好きだけかもしれないしね トリビュート熟読とか言い出してる時点でもう相手しない方がいい >>540
>より本人に精神的に近づこうとする行動をとる人
これの為にもだし麻枝について深く語る為にも、麻枝脚本のキャラコメやドラマCDは聞いておきたいし修正前の脚本を読みたいと俺は思うな
まぁほんと人それぞれなんだろうな
レスありがとー シャーロットはPAワークスの色が強い
グラスリップという名作を製作した会社の色がな 関連作品から色んなアニメに勝手に変えてるし
もうこれ分かんねぇな 実際ここCharlotte買ってない人多そう
本編と脚本の違いとか気になってたからBD届いたらそういうのチェックして
ここで話そうと当初はネタを投下してたけど、みんな買ってないような反応だったから途中からこのスレでネタふるの辞めた シャーロット売り上げ8000だっけ?
PAの関口可奈味信者はキャラデザだけで円盤買うらしいけど他はどんな層が買ったんだろうな >>546
事実はともかくとして、お前のその偉そうな態度が問題じゃねーの
別にネタがあればいいし無くても誰も困らん 麻枝が失敗する時は感傷(センチメンタリズム)に堕ちる時
シャーロット終盤、君だけがいてくれた街、ヒビキのマホウ…どれも感傷に堕ちた失敗例
純然たるゴミである「君の膵臓をたべた い」に麻枝が感動したのも感傷のなせるわざ
人間、心身ともに弱ってくると感傷にひたりたくなるもので、時として感傷がピークに達すると神のごとき万能感・無敵感を感じるのが落とし穴
感傷をジャンプ台にして時空を超越した高みまで跳べた時は信者もアンチも拍手喝采して感涙にむせび泣く
一番の宝物や棗恭介は麻枝の輝かしい成功例 円盤買うんだ
たけーよ買うわけないだろ2000円にしろ まぁたしかに円盤8000〜6000円が7ヶ月連続で発売するってたいした痛手ではないけど本やゲームと比べると高く感じるな
メディアが違うから高くなるのは仕方ないけど、はじめからBOX販売で3万円とかにしてほしい LLLSは歌詞が意味性にとらわれ過ぎてやたら重いんだよ
BOOWYのベストを中川から貰った時に歌詞のリズム感を学ぶべきだったな >>540
その2002年頃のお奨めCDのテキスト誰か持ってない?
GARNETCROWとか村上アカリとか載ってたやつ
flaming juneだっけ >>532
だってサポート付けてもイチャモンつけて会社辞めさすやん 麻枝准トリビュート自体が良い悪いじゃなくて、押さえておく価値が有るって話なんだが
この流れって大塚英志の論評への呼応から対立に変わった東浩紀のスタンスやら、波状言論(美少女ゲームの臨界点)での東の独りよがりをちゃんと知ってる必要が有るけれど?そこは押さえてるんだよね?
(あとピュアガールの2回のインダビューも必須)
それを踏まえて箸にも棒にもかからないと断じる>>541,544の二人は
さぞかし素敵な麻枝観を持っていると思うので是非披露して欲しいぞw
>>545
端折ったつもりは無いけど説明するなら、
アニメは他人のフィルターが多過ぎるってこと
純度の高い情報を求めたいのに、エッセンスだけ抽出されたり、他人の決めた時間軸で表現されたりしたアニメ媒体なんて見る価値は殆ど無いってこった
特に、演劇の基本も知らんようなやつがコンテ切ってるPAワークスのアニメなんてみる気がしない
そーゆーところしかアニメ化してくれないからしょうがないと割り切って
>>542まで踏み込みたいけどやってないな
取りあえず中古で1本1000円切ったら買うけど俺にとって麻枝の映像作品は圧倒的に優先度が低い >>558
美少女ゲームの臨界点は読み物として本当面白いよな
表紙が新海誠の描くAIRのイラストというのがまたいいんだわ 他人のフィルター言い出したらエロゲギャルゲだって同じだけどなぁ
面白いとこは麻枝、つまんないとこは魁って言いたいだけでしょ だーまえの最近のシナリオがつまらないのはだーまえ好みのヒロインを採用してるからやぞ
智代や沙耶系のヒロインより渚や観鈴の用な儚いけど強い娘さえヒロインにすればまた爆売れや やったじゃんサマポケのヒロインは記憶失くしてるけど前向きでどことなく儚げな女の子だよ良かったな 銀色世界が今頃スルメ化して耳から離れない
あんまり人気ないみたいだがLove Songらしい曲だと思う 銀色世界凄くいい。Love Songっぽいってのもなんかわかるな 俺も銀色世界が今になってキテる
雪の降らない星とセットで聴くと尚良い さっきharmoniaやったけどこれ本当にkeyが作ったんか?ってレベルだな ※初代Love Songについて話題に挙げるのもこのスレだけですね だーまえ、10月放送の『魔法使いの嫁』ってアニメのED曲に吉良知彦さんの未発表曲が使われるみたいだよ
ボーカルは新人だけど、聞いてみるといいかもね。ついでにアニメも観てね 麻枝って人を見る眼がない
LLLSのCLANNADの曲の採用理由が「熊木さんの声が素晴らしすぎたから」だそうだが、
熊木杏里はシャーロット最終回で「なんかしわがれた声の人が歌ってるなー」と思って違和感がハンパなかった
これのどこが透明感なの?
CLANNADより麻枝の新曲のほうが絶対売り上げ上がっただろ
熊木スレッドによれば熊木はとっくに酒で声を駄目にしたらしい
麻枝が熊木ファンになった直後は透明感があったかもしれないが、素直な耳の持ち主のファンの耳は誤魔化せない
あと麻枝は「なんで熊木さんの良さが引き出せないのか」とさんざん悩んでたけど、単に熊木杏里がヘタクソ過ぎただけ。これも熊木ファンはみんな知ってた。知らないのは麻枝だけ
ファンになっちゃうと途端に目が曇るのが麻枝
内田真礼を起用して視聴者の不興を買ったのもそれ まぁRewriteでOP変わった時に下手くそじゃね?とは思ったな
Twitterとか実況スレでもちらほらあったし
君の文字は酷い最終回でテンション下がってたのと画面に集中してたので聞き流してたからどうとも思わなかったけど >>574
酒で駄目になったもん同士でなんか通じるもんがあったんじゃね? まれいたそ好きだわ
ハロハロが麻枝アルバムで一番聴きやすい フルだと最高に良い曲だったのに、アニメの糞演出のせいで酷い晒し上げ状態だった発熱デイズという犠牲者 偏見なのはわかってんだけど、ボーカルメインのなんちゃって声優ならまだしも、声優畑のボーカルを聴き込む気になれない 麻枝自身もABのころからそういう感想を抱かせるような種をばら撒いてたからな
>>584は悪くねえよ。未来の仕事を想像してなかった麻枝がアホなだけだ >>584
ボーカルメインのなんちゃって声優って誰だよw >>582
そこはシャーロットでも屈指のひどい演出
そのひどさたるや、予定変更して強引にねじ込んだのかと思ったほど
そんな強引なコマーシャルが必要なほど、当時ハロハロは不評だった
俺はそういうのが未だにフラッシュバックして未だにハロハロを楽しめない
だがレコーディングの時、内田真礼は麻枝からアドバイス欲しくて、何度も目を合わせようとしたのに、その度に麻枝が思春期発動して内田の視線を躱しまくったのも悪い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています