麻枝准スレッド140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド139
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1606614578/ 昔語りが覚えてないんだか知らんけどほとんど今の印象ばっかりな辺りが毎回気になる
リトバスの当時の雰囲気なんか今と全然違うよ まだ2話あるのはわかっていてもファンであればあるほど先の展開が読めてしまうのが辛い >>120
ただ単にひなとの再会を伸ばしたかっただけだろ(制作サイドの都合で)
一か月後でも再会できたろうが、すぐ会えちゃうとつまんないから伸ばしただけのこと
こういう見え透いた小細工ばっか。世界の終わりカウントダウンとかな
あと10話作画が急速に劣化してるな。イザナミさん全然かわいくない。イザナミさん正面アングルの使い回しもひどい 麻枝が若干アンチっぽい一般人をフォローしているのは、間違えてボタンを押してしまったからだと踏んでいる ここに来てシャーロットの評価が上がってるのが面白いな
最後の2話が雑になったのが悔やまれる 神様こき下ろすための比較対象として便利に美化されてるだけな気がする 駄目だと前作持ち上げるのはこのスレの伝統芸だからね
次あってまたコケたら今度は神様はマシだったと持ち上げる >>165
>自分で作った過去のKEY作品の足下にも及んでないと自覚して欲しい。
既に作品の評価は地に落ちてるけどKey信者ですらもう付いていけないくらいの駄作。
こういう率直でまともな意見を言ってくれる人間が必要だと自覚したってことだろ
過去の失敗が霞むほどの大大大超失敗を麻枝はどう受け止めるか
二年前くらいのインタビューで
「シャーロットでは何が正解か分からない!状態でしたが、
今は成長してる自覚があるので、次はもっと成功してやると意欲をメラメラ燃え立たせています」
とまで言っていた。それにもかかわらず今作の惨状
とりあえず糞浅井監督みたいな人間の云うことは何一つ信用ならないものって分かったろ シャーロット10話までと神様10話までを比較すればどう考えてもシャーロットのほうがマシ 浅井監督の力量がわからないからストレートに麻枝ぶっ叩く気にもなれなくてモヤモヤするんだよな
CharlotteとFateのなんか以外の比較対象が無いけどFateのなんかも評判良くないんでしょ
神様も監督が散々こねくり回してこの結果ならいっそ何も弄らなかった前のやつ見てみたいわって思うし
岸監督か別の監督でなら化けたんじゃないかって希望がどうしても捨てきれん…
もっと実績のある監督の下でコケてくれたら素直にもうアカンと思えるんだが… シャーロット10話って妹をタイムリープで救い出した回か
痛快だったな こいつの信者って麻枝が作った曲じゃなくてもさすが麻枝神って書いて行くから嫌い >>171
糞浅井監督は「ドラマCD作ってるんじゃないですよ」の連発で麻枝の良さを封殺しくさったのは明白
逆に岸監督はアニメ映えしない麻枝の脚本をそのままアニメとして活かすことに腐心した
インタビューでも言っていた
岸「麻枝さんもだんだんアニメに慣れてきて、制作後半ではアニメ的な脚本を書いてくれるようになりました。
でもそれはそれでつまんなかったりして(笑)」
麻枝はドラマ的、ゲーム的な脚本だから良さがあるわけで、アニメに寄せた麻枝の脚本は「つまらない」と名言している
ものの価値を見抜く眼力が岸カリスマ監督と糞浅井監督とでは雲泥の差があるということ ABの時から散々言われてるネタ回を何度もいれて失敗してるのは笑う 野球しつこくやらなかったと思ったら
麻雀にまるまる1話使うという >>166
神様も10年後は神作品扱い
円盤も10万超えになるかもしれない 糞とゴミを比較してゴミの方がリサイクルできる分マシと言ってるようなもんだろ まともな監督だったら良作だったんだろうなぁもったいない 神様になった日は麻枝准の最高傑作になると思うぞ。
ここにいるアンチもどきはこういうこと書くとバカにして来たけど、本当に凄い作品になってると俺は信じてる。
10話の展開を見て、今までのファンが何故批判してるのか全く理解出来ない。
この良さが分からないやつは本当にだーまえのファンなのか?
いちいちこのスレで見当違いな批判してないで10回くらい見直してこいよ。 海外の反応でもABシャーロットの時の失敗をなぜ生かせないのかって言われてるね 何度も同じ失敗繰り返してるのに監督が悪いと思える信者脳すげーと思うわ >>184
きみの言動に関しては、馬鹿にされてきたのは作品じゃなくてきみ自身だとそろそろ自覚してほしい 【悲報】key麻枝准「『神様になった日』の不評が多いのは、辛い展開を受け入れられない視聴者が増えたせい」 [426633456]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607938487/ >>188
インタビューから見るに安易な奇跡はない、バッドエンドしか見えないなこれ。
AIRや智アフのように思いっきり突き放してくれそうだ。
ずっとこういう作品が来るのを待ってたんだよ! >>190
途中経過関係なくエグい話見たいだけなら他にいくらでもあるだろ >>191
俺はAIRとMOON.が好きで、いつまでもこの二作のように心に残りつづける作品が生み出されること、いつの日にかだーまえが原点に還る日がやって来て欲しいと思いながら、待ち続けてきた。
そして1話冒頭のシーンを見てついにその時がやって来たのかもしれないと思った。
しかも話が進むにつれ、この作品が今までの23年間のだーまえのキャリアを総括し、更にその先を見せてくれる内容だったので興奮せざるを得なくなってる。
エグい話ではなくて、躊躇ない麻枝節の効いた作品に触れたいだけ。 しかしなんで毎回こいつ要る?ってキャラ出すんだろ
財布担当の麻雀はもしかしたら最終的に役に立つ可能性も0ではないけどラーメンの方が必要になる未来が見えない 原点回帰といわれて期待してたよ
けど原点回帰として観たかったのはヒロインの介護話じゃないんすよ あくまで量子コンピュータのチップのお陰で要は嵩上げされた能力でしかない
charlotteの能力者も彗星の力で能力を得ただけで大人になるとなくなる
コンセプトは一緒なのかな?
人生にチートなどないみたいな でもテーマが高尚だから素晴らしいなんて事あり得ないからね
麻枝原作じゃなかったらこのアニメ話題にすらならなかったと思う
最終2話でどんなに盛り返したとしても
課題はかなり残るんじゃないかな 「天体のメソッド」の方が遥かにkeyっぽいのだが・・・ >>194
これなんだよな
流石に懐古主義が過ぎる KanonかAIRらへんに回帰するのかと思ったらONEの一部のヒロインたちに回帰してしまったパターンだな 普通はひながああなってしまった理由を知りたいとか
元のひなを取り戻せるなら何としても取り戻したいと思うのが人情なんだけどね
陽太さんはそんな主人公らしい動きをしてくれるのだろうか おまえらがリトバスの沙耶を絶賛したからこんな事に・・・・・・。 ここから一話冒頭のあれにどう繋がるのか想像が出来ないなあ >>208
陽太がひなと夏休みにやった遊びを一通りやるも全くコミュニケーションが取れず、最後に映画を一緒にひなと見てそれで1話冒頭のシーンが流れると妄想してる。 陽太が辛いときにひなに支えられたとか救われたとかならこれから必死にひなを介護するのも分かるけど、夏休みが楽しかったからという理由だけじゃ弱い気がするんだよな >>208
映画のインタビューのトリはひなが務めるとの事なのでそこで流れるんだと思う
あと恐らくはそこで5話のイザナミ母の魔法云々を踏襲した演出があるんじゃないかな?
そうでもしないと5話の話があまりにも全体から独立し過ぎているし メイキング映像オチか。まあ悪くはないな…正直冒頭のあれ気取った画作りが鼻についたけどメイキングならまあって納得できる 麻枝、お前はまず受験を舐めすぎだろ
麻枝、お前は大学まで、のほほんと順調に行ったから
いつまでたってもマブラブのBETA襲来前のような話しか書けないんだぞ
麻枝、お前の同世代やお前に影響受けた後輩たちはとっくにその場所にいないんだぞ 自信作のつもりなのか知らんが怪文あちこちに貼って回んのみっともないからやめろ コンピュータで脳の機能をサポートする設定なんてありふれているのに、なんか腑に落ちないわ >>215
ありふれてる気がするけど気がするだけでパッと作品思いつかないな
どんなのある? ぱっと思いつくのは禁書の一方通行か
学園都市やカエル顔チート医者の技術的特異性もさることながら、コンピュータのヒロイン化まで含めて読者の拒絶反応を抑えている
内輪ではリライトの朱音やしまこも擬似的にそうだと言える
井子さんや歴代聖女の存在によってそれがどのような行為なのかを徹底して描写したのは周知の通りだし
その上で生きるために使えるものはなんでも使えという結論を提示した Dは日常の中に脳内コンピューター管理があるから違和感を覚えるのかもしれないな
禁書やRewriteなんかは能力や環境といった意味では非日常だし ここまできたら夢落ちならぬ映画落ちにした方がいい気がする
今更だけどな あと2話で涙腺が刺激される予感が全くないんだが大丈夫か つまらなかったならわかるけど泣けなかったぞ!!ってキレてるやつ怖いよな
薬が効かないとキレるヤクチュウみたい ここまでの話の進め方やだーまえのコメントから察するに、奈落の底に突き落とされるような辛い終わり方になると思われ。
名作の予感しかしない。 次回は多分AIRみたいな感じで泣かせに来ると思うし普通に期待してる
でも結末がどうなるかは全然わからんね 夏凪が恐ろしいくらいの名曲だった
これが十全に活きなかったのが悲し過ぎて、怒り二割悲しみ八割で涙しそう
ちゃんと活用されてれば本当に麻枝作品で最も感動させた劇伴ボーカルになってたと思う CDフラゲしたけど宝物になった日もオリジナルバージョンあるんだな
オリジナルは2つとも最終回まで聞くの我慢した方がいいかね 遥か彼方的なネタバレが嫌ならそうした方が良い気がする
11話、12話で分割にするのか、最終話に両方突っ込むのかわからんけど、一番楽しめるときの為に取っといた方が良いくらいの曲だと思う 今まで積み上げて来たもの全てが最期の2話に詰め込まれていると思うと、楽しみでならない。
酷評覚悟であえてこういう作品で勝負してくるだーまえって本当に凄いクリエイターだと思う。 あれEpisode ◯ Ver. ってなってるからオリジナルと別物かと思ったけどもしかしてただのショートバージョンだったりする? 麻枝准の名前の作品ならなんでも良い層がいるから商売楽だなあ
今回も爆売れ間違いなし! つべに上がったんで、つい聞いてしまったよ・・
宝物になった日は、歌がついても原曲の雰囲気を壊してないけど
夏凪ぎについては歌なし(ピアノだけ)の方が良い気がする 夏凪ぎはBGMで聞いた時はこれはイケるって思ったけど歌が乗るとイマイチかな
BGMとして素晴らしすぎるんだよね 考えたら夏影もどちらかと言うと曲版よね、歌版はまたちょっとアレンジが違うってのもあるが・・・
曲版に近いのは同人アレンジの茶太verって感じで >>232
夏凪ぎも宝物になった日も
バージョンによって一部の歌詞が変わるだけで
メロディアレンジ(編曲)は同じ・・と思う >>233
そんな事はねーだろ
ちゃんと観て率直な感想として出たものかほとんどたろ
変な期待感がなくても
なんかつまらない内容だなってのは普段アニメを観てなくても感じるだろ もちろん麻枝だけの責任じゃなくて
原作というかモチーフを読んでこれはアニメにできると思った結果がこれだから
PA WORKSがそういう勘がまるで冴えない会社だってのはグラスリップ作った所でも違和感はない
グラスリップだって擁護する層が一定数いるからな
神様だって良かったって評価する層はいるだろうけどな
その層だけで商売成り立つのか?って話 もし今回麻枝が「退かぬ 媚びぬ 顧みぬ」の聖帝精神でアニメ原作に突き進んでいたら
このスレくらいは好意的だったはず
別にアニメがヒットしてもしなくても麻枝の給料は大して変わらないらしいしさ
どこか一点でも突き抜けてないんだよ
だから見所がどこかわからないんだ もちろん酷評ばかりでもないよな
やなぎなぎの歌うop、edは惑星のリベンジを成就できたんじゃないかってくらいに良いなと思う 野球好きならガチモンの野球スポ根でも書いて感動させてくれ
リトバスまでで野球要素入れてうけてたからって安易にぶちこむな 陽太の前に現れてからのひなはクソガキだったけど、
本当のひなの人生ってかなり悲惨な人生だよな。
次回から本格的にギャップが激し過ぎてついていけない視聴者がたくさん出て来そうだ。(悪いことではないが どれだけ神作でもアニメ円盤なんて買わない自分からしたらこのぐらいの出来でも毎週無料で楽しませてもらってるから文句ないわ >>247
全盛期以上だと思う。
歌詞も状況説明から昔のようになったし。 智アフの時と同じ感じになって来た
ギャースカ騒ぐ声が大きいほど逸品だ 全盛期超えてるのに全然CD売れてないやんけ
ごちうさにすら負けてたし >>244
全く売れないだろうな
どの漫画雑誌にも(なんでこんなマイナー野球漫画が長期連載されてるんだろう…)と思ったことはないか?
野球漫画には野球モノしか読まない特殊な層が支持していて漫画オタとはかけ離れてても野球漫画を読むためだけに雑誌を買ってる人達がいる
しかし萌えキャラには行かない普通の人達なのでkeyがやっても認識されないか相手にしない
既存のライト含む虹オタにとっても野球ネタはあまり受けないようだし >>250
配信ではずっと上位キープだぞ、もうそういう時代だよ >>251
たしかに野球漫画って長期連載が多いイメージあるな
わりと野球漫画って不幸要素がいいスパイスになるから向いてると思ったんだがw 野球要素は今回ぐらいあっさりしてれば別に構わないけどなもうネタになってるし
リトバスはもちろんシャーロットみたいに試合して野球回になってしまうとさすがにしつこい かわりに麻雀で一話使ちゃうからどっちにしろって感じ 量子コン麻雀野球と話のベースの上辺すら真面目に作れないから無理だろ
ネタにしか走らず奇跡と難病で感動ポルノを生み出すしか能がない 曲麻枝の才能をこんなしょーもないもんで浪費すんじゃねーよオイ文麻枝って思っちゃう
20年くらいファンしてるけどこの感覚は初めて >>259
最後までみてから言いなよ。
最後に一気に爆発させるための構成なのに。
リフレインを始めた直後にこりゃダメだとキレてる奴と変わらんよ。
20年ファンやっててなんでそんなしょーもない感想になるのか全く理解できない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています