トップページleaf,key掲示板
1002コメント303KB
麻枝准スレッド140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2020/12/12(土) 23:53:04.29ID:VHtwEbTU0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド139
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1606614578/
0412名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:00:36.77ID:HGNO6lKr0
>>411
しかしそれはそれで00年代に言われ続けてきたジェンダーの問題を全く解決できないよな…
新海でさえ男女を入れ替えたり、最終的には主人公ではなくヒロイン自身が自分の力で問題を解決したり、
ヒロインに人柱の役目を放棄させることでセカイ系のミソジニー問題を解決してきたのに、
その問題を繰り返してることになる
0413名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:28:02.21ID:WSYyzgX70
どれだけ麻枝の残滓が残っているか。それが今作の正しい見方
とりあえず監督はじめ演出系のスタッフがゴミ過ぎるのは明らか
たとえばイザナミさんの「ここは食い止める。先に行け」(オモチャの杖を振り回して)
これ見た時、すでに冷めきっていた感情がさらに数段冷え込む感覚だったわ。スタッフ馬鹿すぎ。幼稚すぎ
たとえば祭りの回。花火がボンボン上がるなかの「きれいだね」「そうだね」のゴミ脚本
「お前が親友でよかったぜ」←こんな気色悪いセリフ麻枝が書くわけない
そんな中でどれだけ麻枝の伝えたいことが生き残ってるか、その一滴なり二滴なりを啜るつもりで視聴すべき
0414名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:30:02.71ID:lKtn4Kvu0
何でフェミに配慮せなあかんねん
深海アニメと違って一般人なんて見てねえよ
0415名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:41:55.03ID:nhiACUQA0
すーぐまんさんがフェミフェミ騒ぎ出すんだよなぁお前向けのアニメじゃないよっていう
同じVAでも別ブランドなんて見たら発狂しそう
0416名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:49:59.12ID:HGNO6lKr0
いや、だから無視するのは勝手だけど、その時点で麻枝は作家として社会に批評性を発揮(する気がない/できない)
ってことで、なろう作家や二流ラノベ作家と同等ってことになるよなって話

少なくとも00年代には表象文化論のなかでも重要な地位の作家だったにもかかわらずそうなるのは悲しいだろ
0417名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:53:41.12ID:NUJxAkqI0
はっきり言って批評文化においてこそ勝手に祭り上げられてた印象めちゃくちゃ強いわ
作者そこまで考えてないと思うよ的なやつ

偶然の産物を見出して遊ぶのは勝手だし、それが失われたからどうとか文句付けるのも勝手だけど、本人からすりゃひどく不本意な話だと思うよ
0418名無しさんだよもん2020/12/18(金) 13:55:03.32ID:wdXzAhfP0
自分もその辺はどうでも良いわ、好きな奴が勝手にやれば良いだけで作者に求めるな
0419名無しさんだよもん2020/12/18(金) 14:50:20.66ID:Ph50zE7B0
>>413
> イザナミさんの「ここは食い止める。先に行け」(オモチャの杖を振り回して)

普通に脚本にこのまま書いてありそう
0420名無しさんだよもん2020/12/18(金) 14:58:02.63ID:AnczuIQ20
実際エロゲ論壇から注目されてたのは麻枝の思想の先進性ではなく
一般的に胡散臭い男の大人が回す社会を否定せんとするセカイ系と一緒に
一方で男としていいとこ見せたいというマッチョで保守的な部分が同居しているスリルのほうだろ
そういうタイプのクリエイターにアップデートを求めるほうが酷というか
むしろどんどんコテコテなところを見せつけていったほうが武器になる
可愛そうな女の子をときに気持ちよくときに後味悪く救って、男友人とはホモ営業、そういうのでいいんだよ
90年代を押し固めた作家が無理して20年代を切り開く作家ぶる必要はない
0421名無しさんだよもん2020/12/18(金) 18:46:06.16ID:HGNO6lKr0
>>420
オタクのメインが男性中心だった時代はともかく、今はオタクの主流がむしろ女性の方にシフトしつつあるわけで、
そうした中で過去作の焼き直しをし続けても新たな層にアプローチできないだろ
実際fateや鬼滅は女性層にもウケたからこれだけ人気になったわけで
このままだと思想云々の前に商業的にも上手くいかないだろ
0422名無しさんだよもん2020/12/18(金) 20:28:48.85ID:WYNHx5Hq0
脚本のブラッシュアップが足りないし、原点回帰と宣言するほど自作の分析が行えてるとも思えない
そもそも本気でリベンジするつもりなら、単話でいいからなんらかのTV作品に参加して構成のノウハウとか学べばいいのに、そういう努力もしていない
0423名無しさんだよもん2020/12/18(金) 20:50:18.67ID:cUMHRZdx0
自称オタクの陰湿アンチに占領されたスレッド
ひどいもんだよ
0424名無しさんだよもん2020/12/18(金) 20:50:53.40ID:/kEnYuwM0
ファンとしちゃ心苦しいが正直同意
シャーロットのときも思ったけど、どう考えても失敗を省みて辿り着くには改善が浅いんだ
ミスも二度目となると流石に確信になる

なまじ芯の部分に自負があるもんだから、致命傷になってる小手先の部分に対して抜本的な改革とか、努力の意識が弱く見える
叩かれたところからスタートと言ってたけど、さりとてどこまで原案から調整されてるか怪しいものだと思うよ
0426名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:01:51.39ID:cUMHRZdx0
麻枝個人への嫌がらせで「修正」したような脚本
まじで
悪意がバレないように
0427名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:07:30.98ID:cUMHRZdx0
真正のアンチってこういうモノなんだな
恨みというのは恐ろしいもんだな
0428名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:07:55.83ID:vHbL+5G40
これが麻枝バブル、麻枝神格化の生んだモンスターか
わたしの信じた人はそんなひとだっけの声
0430名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:12:20.11ID:MLVY4SEr0
keyの功績は全て麻枝一人によるものと錯覚させるような推し方してたんだし多少は仕方ない
0431名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:13:18.96ID:/kEnYuwM0
さすがに釣りだと思ってあげたい
まじで盲信の化物ならちょっと哀れ過ぎる
0432名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:15:32.04ID:cUMHRZdx0
名義貸しや原案の仕事はもうやれないんじゃないか?
こわすぎて
0434名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:41:17.37ID:ISKE6ykn0
やれやれまたライトファンが発狂してるのか。
俺は神様になった日はだーまえの最高傑作になると思ってるぜ!
短絡的にしか作品を評価できないお前らの阿鼻叫喚が心地よいくらいだわ。
0436名無しさんだよもん2020/12/18(金) 21:57:02.58ID:ISKE6ykn0
>>435
なんで釣りなんだよ。
ずっとこういう作品が出てくるのを心待ちにしてきたから、くちゃくちゃ楽しみなんだが?
0439名無しさんだよもん2020/12/18(金) 22:08:40.34ID:NUJxAkqI0
最高傑作って一文言添えれば承認欲求満たされるんだからチョロいもんだわな
たぶん試写会くんと同じ奴だろうけど、もうちょっとした中毒になってそう
0440名無しさんだよもん2020/12/18(金) 22:13:42.12ID:X/boN33B0
>>420
更科修一郎が昔その辺を分析してたな
今オタク業界に論壇って成立しないよね
なんせ快楽法則に則ってユーザーが気持ちいい方向に向かう作品しかヒットしないもんね
そんなのは別に批評いらないじゃない?
ストライクウィッチーズやガルパンに批評なんていらないよな
0441名無しさんだよもん2020/12/18(金) 22:19:53.60ID:X/boN33B0
オタクの隠れ男根主義っていうのかな
エロゲは必ずヒロインとセックスするからそれを隠そうにも出てしまうけどさ
アニメってそれを露骨に隠そうとするか
物語から男を徹底的に排除するか
どっちかだよね
そうなると隠しても滲み出るそのマッチョ思想がオタクの気持ち悪さと定義されてしまうんだよな
0442名無しさんだよもん2020/12/18(金) 22:34:30.12ID:wGG/HXEJ0
スタッフが酷すぎなんだよなぁ
せめて監督がまともだったら良作になり得たものを
0443名無しさんだよもん2020/12/18(金) 22:57:52.46ID:X/boN33B0
>>422
そういう外部とのコネクターを持ってないんだろうね
本人も度々そう言ってる
manyoとさえ個人的に付き合いはしてないって言ってなかったっけ?
丸戸史明、王雀孫、渡航、この辺のサークルと無理矢理にでも交流したら
麻枝の世界は一変すると思うけど
すごい人見知りらしいからね
麻枝は東京で1人普段どうしてんだろうな?
0444名無しさんだよもん2020/12/18(金) 23:39:37.99ID:ISKE6ykn0
そもそもだーまえが東京のどの辺に住んでるのか気になる。
以外に久弥と近く住んでたりしてなw
0445名無しさんだよもん2020/12/18(金) 23:52:33.42ID:ShTTKiwR0
感動要素が無きゃ麻枝のシナリオじゃねーだろ
それを外すのは有り得ない
0447名無しさんだよもん2020/12/19(土) 06:03:44.26ID:Me7xoEvP0
先に読ませたファンの意見がアニメスタッフより正しかったな
ファンだからこその酷評だろうし麻枝のこと本気で考えてたぞ
汚名で終わるけどもうアニメ脚本はやめたほうが良い
どうしてもまだ関わるなら原案、一部脚本に留めてシリーズ構成、メイン脚本はプロに任せてくれ
0448名無しさんだよもん2020/12/19(土) 06:15:05.17ID:CaNoRawV0
神様は駄作だけどチャンスがあるならアニメやって欲しい
ただ今の体制だと一ミリも期待できないのはある
麻枝ラボとかやってるイエスマン連中とつるんでるようじゃダメだろうな
まぁ他からオファーがあるとも思えんが
0449名無しさんだよもん2020/12/19(土) 07:35:37.74ID:7LVnWHbd0
そう言えば麻枝のゲームの変なとこなんだけど
ゲームって大筋とイベントと日常があるけど麻枝のゲームって大筋と日常はすごく良いわりには
イベントが妙につまんないんだよな
書く気無いけどお約束だから仕方なく入れたのかと思うくらいに取って付けたみたいでさ
だからイベントを重ねるような作りにしなきゃいけない1クールアニメなんてほんと水と油なんじゃないかな
0450名無しさんだよもん2020/12/19(土) 07:41:09.39ID:gA3sYmjz0
>>447
何で汚名で終わると思ってるのか理解に苦しむんだが。
ここまでだーまえの計算通りだろ。
0451名無しさんだよもん2020/12/19(土) 08:46:08.16ID:vIKVYPIB0
全部麻枝の計算通りなわけ
流石だよな麻枝さん
0452名無しさんだよもん2020/12/19(土) 09:40:42.89ID:MCxo9fZ70
>>449
ゲーム中の分岐イベントとかか
0455名無しさんだよもん2020/12/19(土) 13:03:50.74ID:R4Hey7PY0
この惨状が計算通りってもはや麻枝に対する侮蔑だわな
まぁ皮肉で書いてるつもりなのかもしれんが
0456名無しさんだよもん2020/12/19(土) 13:19:37.78ID:gA3sYmjz0
>>455
最後の最大瞬間風速を狙った構成にして、
「最後まで見て欲しい」とか賛否両論になることを見越してるわけだから計算通りだろ。
惨状とか言ってるが、アンチが騒いでるだけでこの作品を楽しみに見てる人がいることも忘れるな。
0457名無しさんだよもん2020/12/19(土) 13:26:56.26ID:CBDAZkwv0
いくら最後が良くてもそれまでの過程が再評価されるわけじゃないんやで
0458名無しさんだよもん2020/12/19(土) 13:31:39.93ID:z3DdrK6z0
最後の最大瞬間風速ってまさかシャーロット最終話であったシュールなギャグ展開みたいなこと?
あれは確かに笑えるしいいかもな
0459名無しさんだよもん2020/12/19(土) 15:30:26.65ID:R4Hey7PY0
>>456
現状の世評を前提にした計算組んでたらその時点で既に大馬鹿者だという話
売上第一主義の彼がそんな当たるも当たらぬも八卦のような大博打の計算してたとは到底思えないけど
0460名無しさんだよもん2020/12/19(土) 15:33:12.10ID:7+RFc7GO0
原点回帰でKanonとAIRを意識してるのに何故夏休みイベントがラーメン麻雀になるのか理解できない
元々エロゲライターなんだから女の子可愛く見せつつ全知の力による少し不思議な日常を描いていくだけで着実にひなへの見る側の好感度稼げただろ
1クールしかないのに無駄に登場キャラ増やして陽太とひなの日常描写削ったことで麻枝お得意の"自分の好きになったキャラが酷い目に遭って泣く"という泣きゲーの基本中の基本が崩壊しているのが笑えない
0461名無しさんだよもん2020/12/19(土) 15:40:07.59ID:ISZwT4eN0
普通に日常と少しファンタジーでよかったよなあ
SF要素マジでいらねえ
0462名無しさんだよもん2020/12/19(土) 15:41:56.36ID:+d5ce51A0
ギャグに自信があるみたいだから入れないと気が済まなくなってるのよね
それがエスカレートしてまるまるラーメン麻雀とかになる
0463名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:13:00.49ID:OO0AhuUh0
ラーメン回は麻枝とスタッフで全然言ってること違うからなぁ
多分先に言ってた麻枝が正しいんだろうけど
0464名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:15:56.75ID:ISZwT4eN0
ラーメン麻雀は麻枝が1話丸々ギャグやろうとしてたのを監督が慌てて鈴木パート入れさせたらしいじゃん
麻枝があかんよ
0465名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:18:23.63ID:o96UEbKn0
監督は良いところ全て自分の手柄にしようとしてるよな
まともなアニメ作れないくせに
0466名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:20:21.38ID:OO0AhuUh0
成神をあんな風に暴走させたのはアニメスタッフなんだよなぁ
0468名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:26:18.83ID:gA3sYmjz0
おれは結構ラーメン回好きなんだけどな
何が良くなかったのかいまいち分からん
0469名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:27:12.65ID:OO0AhuUh0
いや戦犯は麻枝だよ
3話4話がもし面白くてもそれ以降の話はつまらんし
だけどあのギャグの滑りっぷりは麻枝のせいじゃない
0471名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:40:19.54ID:gA3sYmjz0
神様になった日はだーまえからファンへの贈り物のような作品。
麻雀回なんかもろファンサービスだろ。
アンチには分からんだろうけどな。
0472名無しさんだよもん2020/12/19(土) 16:44:15.47ID:OO0AhuUh0
もっと本格的な麻雀だと思ってたからね
麻枝も坂上もそれなりに麻雀やってる人だし
言ったもん勝ちはねえだろと
0474名無しさんだよもん2020/12/19(土) 17:50:46.29ID:hWd2/W0i0
最後で大逆転感動爆発成功ってリトバスしかないんだが
0475名無しさんだよもん2020/12/19(土) 17:54:44.33ID:l57+4jmi0
リトバスは初期リトバスメンバーのキャラクターと人間関係はしっかりしていたから

神様になった日にはそれがない
0476名無しさんだよもん2020/12/19(土) 18:17:31.79ID:7+RFc7GO0
1クールってホントに短いんだからノベルゲームの個別
ルート並みの規模にしないと終盤で視聴者を泣かせるほど主人公&ヒロインの関係性を掘り下げるのは無理
神様はとにかく全てが中途半端
0477名無しさんだよもん2020/12/19(土) 18:25:36.40ID:gZIY4nDU0
ゲームとして作るなら多分面白いの作れるんだろうなって思うけど
1クールアニメ作るのはほんと向いてないと思うわ
今の流行ってるアニメとか内容はなんかのテンプレ使ったようなものばっかだけど、話のまとめ方とかそこらへんはうまく作ってるもん
0478名無しさんだよもん2020/12/19(土) 19:32:48.12ID:CaNoRawV0
>>468
俺もラーメン回が唯一よかった。
あの回だけギャグの質が違う感じがする。
0479名無しさんだよもん2020/12/19(土) 19:40:22.67ID:SX3X6J100
ラーメン回は神様が最後までシリアス一切なしのギャグアニメで、ラーメン先輩があの回だけのポッと出キャラだったならアリだったと思う
0480名無しさんだよもん2020/12/19(土) 20:04:41.41ID:gA3sYmjz0
>>473
じゃあアンタにとっての最高傑作は何?
俺はAIR、次点はMOON.リトルバスターズ !だ。
0482名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:07:39.99ID:MCxo9fZ70
鈴木少年が最後まで陽太のフォローをしてくれたら良かった気もするな
ひなのいる施設まで連れてきてくれてそこでバイバイなのは麻枝らしいけど
それでこの話盛り上がるかっていうと…
0483名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:11:46.58ID:MCxo9fZ70
>>459
最後まで観て欲しい、って言葉の真意は
最終回にわかるんだけど
こちらは正直かなりおっかなくなってるね
0484名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:22:14.28ID:MCxo9fZ70
>>476
でも約6時間あるんだよね1クール
劇場映画の3倍の尺だしエロゲの個別ルートの前半みたいに下手に冗長にしたら視聴者はとても耐えられないよ
勝負は中盤の6話だと思うんだよな
ここで大半が振り落とされる
0485名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:24:06.88ID:GyD9OpYI0
やっちまったことはしょうがないしあんまり深いこと考えず純粋に楽しもうと思う
最後まで見届けよう
0486名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:39:05.91ID:gx4UnBay0
>>405
成功報酬は出ていたし、もうビジュアルアーツの役員になって単なる社員では無い
0488名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:44:55.74ID:gx4UnBay0
>>430
坂上秋成の「Keyの軌跡」って本、まさにその意図で書かれた本だったね
ライトユーザーが信じてしまっている
0489名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:50:10.93ID:gx4UnBay0
アニメだと僅かだが担当した作品から毎年シナリオライターに印税が下りるというが、麻枝の場合これも会社にはいるのかね・・・
0490名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:55:01.15ID:3Yjyq/Wg0
不思議な少女ひな
優しい?イザナミ
友達阿修羅
主人公の家族
キャラ構成見ると真琴やAIRよりも風子を意識した方が良かったのでは
0491名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:56:05.19ID:MCxo9fZ70
>>486
そうなのか
状況は変化しているわけだ
0492名無しさんだよもん2020/12/19(土) 21:59:35.32ID:MCxo9fZ70
>>488
じゃあライトユーザーって
みらくるみきぽん知らないのかな
0493名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:01:39.12ID:gA3sYmjz0
>>492
今となってはみきぽんがAIRのロゴを作ったことを知るライトユーザーは少ないもじゅ。
0494名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:02:00.78ID:t0NjQmmR0
一人の人間の手柄のようにしてそいつをカリスマ的人気にさせようとするのは基本だな
たつきとか
0495名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:05:12.78ID:C7SVSHJS0
ノベルゲーなんてシナリオ次第で出来決まるんだから当然じゃね
それに加えて音楽も出来る訳だし
0496名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:07:59.42ID:PtDuQMzN0
監督とかディレクターとかプロデューサーなんかはチームを引っ張るリーダー役なんだからクリエイターとして注目されるのは当たり前でしょ
まして麻枝は脚本と音楽までやってる訳で
0497名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:11:45.00ID:CBDAZkwv0
>>484
OPED除くと本編はせいぜい20分弱しかないから12話だと4時間だね
0498名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:15:20.13ID:7+RFc7GO0
麻枝はさんざんノベルゲームはもう作らんと言ってるけど実際VA自体に入る金はサマポケと神様どっちが上なのかね?
いくらノベルゲーが売れなくなってるといっても神様が莫大な利益をもたらしてるようには見えないんだが
0500名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:17:41.07ID:MCxo9fZ70
>>497
自分でも書き込んでからやっちまったと思ったw
0501名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:26:00.85ID:MCxo9fZ70
>>499
何故か古谷徹の声で再生されたぞ
0502名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:31:34.84ID:MCxo9fZ70
ONE〜輝く季節へ〜の製作総指揮ってyet11ということになってるけど
あの人はどこまでコンセプトに関わってんだろうな
昔ファンブックに企画書が掲載されていていたけどあれは本当に麻枝が書いたのかって所で意見が分かれてたね
この辺はそんなに詳しくないんだけどさ
0503名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:55:38.14ID:C7SVSHJS0
あの人は音楽畑の人だからシナリオはほぼノータッチでしょ
難解なシナリオにOK出したのと雨っていう名BGMを書いたのは凄いけど
0504名無しさんだよもん2020/12/19(土) 22:57:16.54ID:l57+4jmi0
>>498
製作委員会にVAいるから円盤や配信が売れれば出資比率に応じて利益が出るだろうけど
あんま売れなさそうだからABをちゃんと最後まで作ってればよかったのにって結果になりそう
0505名無しさんだよもん2020/12/19(土) 23:14:05.20ID:MCxo9fZ70
>>503
文字通りディレクターとして優秀だったって事か…
それにしても1998年5月にONEとwhite albumがほぼ同時期に出たのも偶然とはいえ凄いよね
0507名無しさんだよもん2020/12/19(土) 23:25:26.58ID:C7SVSHJS0
よろしくお願いします定期
今日は。じゃなくて!だから自信があると見た
0508名無しさんだよもん2020/12/19(土) 23:29:35.83ID:ik4AL/kr0
挿入歌を手に入れたので俺の神様はもう終わった。
0510名無しさんだよもん2020/12/19(土) 23:58:57.50ID:AqWifUUy0
ABゲームは1stとのセーブデータ連携で沼ってるならそんなん要らねえから残りのルート全部仕上げて欲しいわ
0511名無しさんだよもん2020/12/20(日) 00:01:03.03ID:qpADFBAI0
>>497
この4時間分のシナリオ出すのに5年かかるって考えるとアニメとゲームは全然違うと改めて感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況