麻枝准スレッド151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>58
このスレはソシャゲ大好きなパチンカス脳ばかりなんだからそう言うのは言うなよしらける いいね,RTの数だけ盛ってコメントなしなツイート多いな。他じゃ一言二言呟いてくれる人がいる そんな注目の原作じゃないし
これもアニメにしたいんだろうけど、サマポケ以外興味あるファンも少ないだろ ヘブバン興味無いからかぎなどの方に金払うわ
KanonAir等の一部キャラはこれが最後のグッズ展開になりそうだし ONEは小説版で読んだって割とコアな入り方してるなこのV リセマラランク最上位たまちゃんキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!! >>96
twitterで雀士がヘブバンのお手伝いしたって人がちらほらいるな https://www.youtube.com/watch?v=CUuv6OErMUc
『ヘブンバーンズレッド』ファイナルトレーラー
初代プレイステーションの「ベイグラントストーリー」を思わせるキャラ画質と動きは
さすがに古いが、Keyゲームなら仕方ないか。
ゲーム内容が学園と戦闘、ということで
麻枝が好きなペルソナ3〜5のギャルゲー真女神転生に近いものを作れたのかな >>103
どことなく既視感はあるけどかっこいいな
あとやっぱ演奏シーンあるんだw 麻枝イケメンと言われてももうアラフィフなんで普通におっさん 坂上みたいなの当てにしてんのほんま笑える
情報商材や振り込め詐欺に騙されるおじいちゃんの感性やん なんで素人が関わるの?
殿みたいな実績ないんでしょ 一応あの人プロの作家だろ?
まああの忌まわしき麻雀回にOK出した時点で麻枝も坂上もシナリオは信用出来ないんだけど 坂上って神様のプロデューサーやってたやつと感性変わらんぞ。麻枝のはこの手の輩が絡むケース多いな
意図的に本人が選んでるならよほどの馬鹿 素人だからユーザー目線でわかる事もあるかもしれんが
結果オーライという事にしとこう >>111
シナリオ本編に口出す権利あるわけないだろ やっぱり数偽装してるかな。フォロー数の割に再生回数といいね,RTの数が異常に少ない
アクティブの数もメーカーで操作出来るからね。みんながみんな見てるわけでない、やっているわけではないではなく、みんながみんなやってもらわないと困るんだよ。数的に >>114
シナリオ協力だから口出してるぞ
神様でもやってたけどな アマギフばら撒きとドルヲタホロ豚効果で数字増えただけで期待されてないからね トレーラーはなんとか誤魔化そうとしてるが安っぽいな
どうせそうなるだろうなと思ってたけど 放送されてなおどこのスレでも対抗馬として扱ってくれるところないな
宣伝奴が現れても軽くあしらわれる エロゲでは有名なマイナーライターのメインソシャゲだしな
これが大海に出るということだ 勢いあるとこは多少新規が出張ってきたところで早々に脅威だなんだと相手にするわけないだろ
Fate出たときなんかこっちは鼻で笑ってたろ、同じだよ ぶっちゃけこればっかりは実際に出てみないと分からん ちゃんと他のソシャゲと比較した数字を出してくれないと○○の割合が少ないとか言われてもなあ どうしても大失敗してほしくて仕方ないアンチが難癖つけてるだけだからな 実際プリコネの4周年と被ってるからヘブバン越えられるか怪しい 一番最初の放送で主人公チームの寒いギャグパート見せられて以来だけど、現状紹介されただろうキャラ達は主人公チームよりマシなん? 麻枝のギャグなんてほぼウケないだろ
今までもな
ただ致命的な点ではないから 言うてプリコネもストーリーは微妙だしヘブバンも期待できないな 不評だと自覚してるならギャグやめれば良いだけじゃね ギャグ入れないと話作れない
引き出しの少ない作家にありがち
keyな作風自体ワンパ fgoみたく終わらないシナリオに付き合ってランねーけど
お前らはやるのね 本スレでも↑みたいなプリコネやFGO煽りしてるやついるけど飽きないんだなヘブバン見下しすぎ プリコネくらいは超えるだろ渋谷のヘブバン広告も出るみたいだし スマホゲーム板のヘブバンスレリリース前にしては勢いありすぎじゃないか? ビジュアルアーツが弱小なのはいいとしてWFSも大した実績ないのに無駄にハードル上げるやつおるな
アナザーエデンクラスになれたら大成功やのに 何らかのツボを妙に的確に突くゲームだったらいいよな
艦これやウマ娘もなんかよくわからんけど大ヒットしたのそれだしな 絵師はマジであれで良いのか?
いたるは論外としてサマポケのがいいぐらいにみえる
まあ、バトルものというのは分かるがな ウマ娘は競馬知らない人に史実見てねってようつべで復讐できるのが大きかった
競馬おじさんにはツボ突きまくりなので40代以上には宣伝する必要も無いというのも大きい レファレンスって大事だよね
艦これもウマ娘も史実に訴えるその辺の引き出しがゲームとしての能力以上の広がりを与えていた
もっとも、悪用を許してしまえばコミュニティそのものが歴史修正主義に傾倒するから注意が必要なのだけれど
逆にコミュニティの熱意を受けて競走馬の馬肉化阻止の活動がより活発になるようなリアルへの波及もある
ウマのエロ同人禁止令なんかも一見オタにとってネガティブ材料だが
それだけリアルに近いところで作品を戦わせているという覚悟の現れでもあるんだな
バスジャック、トンネル崩落事故、麻枝もそうした平成史に頼ったシナリオを送り出すことが度々あったけど
それを歴史として整理するということもなく
致命的アクシデントのいち表現として借り受けた以上のなにかはなかった
それはただの消費であって人を動かす力にはなりにくい レファレンスって大事だよね
艦これもウマ娘も史実に訴えるその辺の引き出しがゲームとしての能力以上の広がりを与えていた
もっとも、悪用を許してしまえばコミュニティそのものが歴史修正主義に傾倒するから注意が必要なのだけれど
逆にコミュニティの熱意を受けて競走馬の馬肉化阻止の活動がより活発になるようなリアルへの波及もある
ウマのエロ同人禁止令なんかも一見オタにとってネガティブ材料だが
それだけリアルに近いところで作品を戦わせているという覚悟の現れでもあるんだな
バスジャック、トンネル崩落事故、麻枝もそうした平成史に頼ったシナリオを送り出すことが度々あったけど
それを歴史として整理するということもなく
致命的アクシデントのいち表現として借り受けた以上のなにかはなかった
それはただの消費であって人を動かす力にはなりにくい レファレンスって大事だよね
艦これもウマ娘も史実に訴えるその辺の引き出しがゲームとしての能力以上の広がりを与えていた
もっとも、悪用を許してしまえばコミュニティそのものが歴史修正主義に傾倒するから注意が必要なのだけれど
逆にコミュニティの熱意を受けて競走馬の馬肉化阻止の活動がより活発になるようなリアルへの波及もある
ウマのエロ同人禁止令なんかも一見オタにとってネガティブ材料だが
それだけリアルに近いところで作品を戦わせているという覚悟の現れでもあるんだな
バスジャック、トンネル崩落事故、麻枝もそうした平成史に頼ったシナリオを送り出すことが度々あったけど
それを歴史として整理するということもなく
致命的アクシデントのいち表現として借り受けた以上のなにかはなかった
それはただの消費であって人を動かす力にはなりにくい レファレンスって大事だよね
艦これもウマ娘も史実に訴えるその辺の引き出しがゲームとしての能力以上の広がりを与えていた
もっとも、悪用を許してしまえばコミュニティそのものが歴史修正主義に傾倒するから注意が必要なのだけれど
逆にコミュニティの熱意を受けて競走馬の馬肉化阻止の活動がより活発になるようなリアルへの波及もある
ウマのエロ同人禁止令なんかも一見オタにとってネガティブ材料だが
それだけリアルに近いところで作品を戦わせているという覚悟の現れでもあるんだな
バスジャック、トンネル崩落事故、麻枝もそうした平成史に頼ったシナリオを送り出すことが度々あったけど
それを歴史として整理するということもなく
致命的アクシデントのいち表現として借り受けた以上のなにかはなかった
それはただの消費であって人を動かす力にはなりにくい レファレンスって大事だよね
艦これもウマ娘も史実に訴えるその辺の引き出しがゲームとしての能力以上の広がりを与えていた
もっとも、悪用を許してしまえばコミュニティそのものが歴史修正主義に傾倒するから注意が必要なのだけれど
逆にコミュニティの熱意を受けて競走馬の馬肉化阻止の活動がより活発になるようなリアルへの波及もある
ウマのエロ同人禁止令なんかも一見オタにとってネガティブ材料だが
それだけリアルに近いところで作品を戦わせているという覚悟の現れでもあるんだな
バスジャック、トンネル崩落事故、麻枝もそうした平成史に頼ったシナリオを送り出すことが度々あったけど
それを歴史として整理するということもなく
致命的アクシデントのいち表現として借り受けた以上のなにかはなかった
それはただの消費であって人を動かす力にはなりにくい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています