ラブドール実践総合スレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
常にエロい事ばかり考えているラブドール実践派のための総合スレです
・エロいラブドール新作情報
・実践グッズ(エロい衣装、オナホ、市販サプリ等)
・実践相談
・実践用メンテナンス
▼前スレ
ラブドール実践総合スレ3
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1606091576/l50 楽にオナホ装着する方法無い?
ベビーオイル式もビニール式もなんか億劫でな 完全に慣れだわ
慣れるとビニール不要でスポッと入れられる ローションぬめぬめでスポン! コツは空気が抜けるように隙間に指を入れておくこと
慣れたら秒で装填できるぞっ そのローションぬめぬめ毎回ぜんぶ洗うの?
一体型と変わらなくない? やっぱり慣れかぁ
初ラブドールだから壊さないように慎重にやってるわ
練習するわ、あんがと 着脱式でもローション使ったら結局洗う必要あるよな
ローションでベタベタのままにしたらカビたりするだろうし 実践後に洗うのは当然として実践前にも洗う?
ブリードすぐ出てきてべたつく ベビーパウダー140gの缶のだと何か月くらいでなくなる? 消耗品関係は使い方によるとしか言えんな
まずそれを使いきってみてからでも遅くないと思うぞ >>692
洗わないけどブリードひどかったドール持ってた時は直前でパウダーしてたわ
ちなみにブリードが収まるまで1年かかった あんまりブリードひどいボディは長袖やタイツで対応してもいいかも
かなりストレス減るよ 軽くラップしてから服着せたらブリード気にならないとかある? >>698
俺ブリードでラップ溶けて癒着したことあるわ 今日リサイクルショップ巡りしてなんか使えるものないかと思って見てきた。
スノーボードバッグは頭とればまるごと入りそう。生地も丈夫で厚手のものもある。1000から3000円。
あとは天井突っ張り棒のついた棚、棚は取り外し可能、下のほうはスティールの頑丈な2本のフレームで間にたながさせるよう丈夫な仕切りが梯子状についててここにドールつるせそう。明日軽トラいって買ってくるよ。 持ち運びしやすいバッグはいいな
写真メインだと移動も大変だもんな
いつかラブホに持っていってみたいものだ あと乗馬マシン安かった。使ってる話見たことないけどどうなんかな。 シルヴィちゃんが実際に家に居たらお薬飲ませて失神するまでイカせまくりたいのは分かる >>712
動画見た限りでは固定するのが大変そうというイメージだった >>712
載せたことないけどうちにあるわ
相当工夫しないとすぐ落ちそう つーか昔安いなと思って買って1回普通に使って押入れの奥に押し込んだの思い出して見たらあったよ。早速試すのに引っ張り出そうとしたらピクリとも動かない。ドール2階だからどっちか移動しないと試せないんだよな。まだドール下に持ってくるほうが楽そう。 >>687
ちんぽ汁のはいったまんことローションだけのマンコは違う。
ローションだけなら拭き取りでおk. ドール吊ったヒモを滑車とおして反対側の乗馬マシンにつないだらドールが騎乗位で頑張ってくれるかも >>721
それええな。滑車はつけられるようにはしたけど動く方向に乗馬マシン置くスペースが無い。 垂直におろして滑車を真上に、自分が乗馬マシンの上に仰向けになればいいんじゃね
自分(乗馬マシン)が跳ね上がればドールが下がり、自分(乗馬マシン)が沈めばドールはジャンプする
単にドールだけが動くより運動量が倍になる 滑車は部屋の横幅いっぱいのベッドの端っこなのよ。今日は雨降りで買いに行けなかったが突っ張り棒付の棚買ったらそっちに滑車つけられるか検討する。 乗馬マシンって押し上げる力は強いけど引き戻す力ってそんなに強いのか?
多分想定外の動作だから壊れそう・・・ 俺もやってるけど首からゴム吊りの方がいいんじゃないか? 押し引きつうより前後だけでいいんじゃ。昔金魚運動器にオナホールつけるのが流行ったみたいに。 上下ピストンは調整を間違えるとチンポが折れそうだな 今日は3発抜くぞぉ!→1発で満足して片付け、うーむ 精力があるうちに買っておいた方がいいぞおじさん「精力があるうちに買っておいた方がいいぞ」 ホイストロープで吊るして紐の一端を自転車のホイールか何かに接続、後は手でホイールを回せば上下する
という仕掛けを思い付いたけど片手が塞がる上に実質筋トレマシーンだな 精力があるうちはリアル女を攻略した方がいいんじゃないかね?
選ばなければ女とやれるよ >>733
ドール吊るして自分の腰をエアクッションで補助したらピストン簡単にならんかな? 人間の骨格を再現したドールってないのかな
肋骨と指の骨があると全然違うんだが。 そんなに高くならんだろ
骨格標本でさえ数万で買えるし
大雑把に似せれば良いんだし軽量化も出来るのに 骨格標本はガシガシ動かすようには出来とらんし
細いパーツも多いからあっという間に骨折だらけになるがいいのか? >>739
標本レベルまで細かくする必要ないだろw 支えになる部分以外はTPEやシリコンより固めのゴムやプラでいいんじゃない?
雰囲気さえ出れば十分なんだし 肋骨はおっぱいがあるからあんまり良くわからなそう。
鎖骨くらいかな? 鎖骨はむずいと思う
肋骨より浮き出てるから薄皮1枚TPEつける精度で金型と骨格を調整する必要がある どこのメーカもやらんということは
そういうことやろ… 中空胸ってあれどうやって作ってるのかな
乳首のある部分に穴開けて中身掻き出してから乳首パーツ貼り付けて穴ふさぐ感じ? 空気おれたボール状TPE設置してから型流し込みやないのか >>743
日本で買える胴体だけのやつはそんなのあるな 小型DOLLなら乗馬マシンに普通に座って座位やればDOLLが飛び跳ねていい感じになるかも
誰か試してみて?
いい具合だったら俺も乗馬マシン買うわ 座面が動くというのはあまり意味ないんじゃないかね? ロデオボーイ28,800円か
思ったより安いけど使えるかわからんものに金は出せんな リサイクルショップで安いという話。3000円とかだよ 疑似内臓?みたいな耐久を損なわない空洞を胸や腹、太腿にいれれば軽量化になると思うんだが
どこもやってないってことは難しいのかな
適当なサイズの発泡スチロールとか
まあ発泡スチロールは熱に溶けるからあれだけど
軽くてある程度硬い素材ヒノキとか? 原材料費もバカにならないから、軽量化できるなら既にやっているはず
やらないってことは代替物で軽量化しようとすると自重で自壊したり
バランスが取れなくなって転倒したりとかいろいろ問題が起こるんじゃないかな トルソーの同一メーカー新旧バラして比べてみた時の話なんだけど、軽量化された新モデルはお腹の中がこぶし大程度に空洞になってた
でもそれで軽くなるのって多めに見積もっても1kg程度だろうし、お腹以外に空洞にできるところもないから、空洞に関しては手間の割には効果なさそうだなと思った 乗馬マシン重くて動かないと思っててたら足にコタツが乗っかってた。はずしたら軽かったので今2階に持って上がってセッティングした。 関節の駆動部にtpeが入り込まないようホースみたいなので保護してないならメーカー努力が足りない、見えないところに力を入れないないとだめだぞ(日本脳) 重さと耐久性の話を始めると、骨がいかに優れた素材か
再認識するよな。
せや!人骨使えば…… 処分するときにゴミ捨て場に捨てたら通報間違いなし
また海外ニュースになるな 乗馬マシンめちゃくちゃ簡単で気持ち良かった。
上半身はベッド、尻をマシンに乗っけてスイッチオン。
これだけだ。固定の必要はない。
シーツを敷いてドールを浅くのっければドール動かず、自分のふとももにあしを当てて自分が自動的に動くようにもできる。
夢のマシンだ。 書いたままだよ。マシンは横向きで。
バックもやってみたけどよかった。低くなるから体を預ける感じになるけどね。 表側なら自分の足広げて丁度いい高さ。身長は高めのほう。低い人なら真っすぐで丁度いい感じだと思う。 最弱か2でやれば余裕だよ。
それ以上はまだ試してないけど。マシンの動きだけではいかなかった。
腹出ししても動いてるから写生の勢いもすごい。
それにしても今まであまり情報がなかったのが不思議なくらい良いよ。 前後ストロークはちょっと足りないくらい左右の動きが良い。前後は自分で動く必要ある。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています