最近の塩化マグネシウムの調合が間違ってたのに気付かせてくれる濃度計算詳しい人がいてホント助かりました

6水和物のこと自体は知ってて
ちょっと理科の実験用みたいな6水和物も買ったんだけど
湿気吸ってガリガリやらないと砕けないくらい硬くなってるんで放置してて
普通に粉末も売っててから使ってたら粉末も6水和物だとは思わんかった

まぁ水混ざってたら薄くなることはあっても濃くはならないだろうと踏んで自分で調合してたけど
改めてちゃんと10%とか15%とか作って試してみるよ
ほんとサンスク

ちなみに濃グリセリンは浣腸器のメモリで
重量じゃなく質量で20%の100ccがデフォになってる
メモリで50%にしてら市販より濃くなるのね

浣腸の話題では重量比や体積比がごっちゃになって濃度語られるからややこしくなる上に
薬局で買うようなグリセリンは濃グリセリンより薄いから
どっちを普段から使ってるかでも感覚が変わるんで
その辺正しく伝えないと相手方は違った濃度を作っちゃうから注意しないとね

新しい浣腸液試すときは
集めた情報より薄い濃度で少ない量から始めるようにしてる