A10/U.F.O./KEON/Handyなどなど連動オナテク 18
0540名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 73d2-hxU+)2025/07/01(火) 04:31:46.47ID:oNrMVDYF0
回転系CSVからFunscriptに変換するツールなら昔からあるぞい
0541sage (ワッチョイ 02fe-hxU+)2025/07/01(火) 18:26:09.82ID:DXvysi1Q0
A10サイクロンとピストンを悪魔合体させたら
最強のフェラデバイス出来そうでワクワクするんだけど
成功した偉大な先人っていないの?
0544sage (ワッチョイ 02e2-hxU+)2025/07/01(火) 23:36:50.57ID:DXvysi1Q0
なるほど、3Dプリントできるのか。
でもABSあたりじゃないと耐えられなさそうだなぁ。
うちにあるのはどの家庭にもある平凡な3DプリンタだからABSは無理だわ。
0546名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 536f-hxU+)2025/07/03(木) 11:39:21.29ID:MA+dmO6S0
1年前に買ったUFOTWが逝ってもうた・・症状はここによく書かれてる 回転の変わり目で止まるやつ
丁寧に取り扱いしてたし、半年ぐらい使わなかった時期もあって計30回ぐらいしか使ってないのに凹むわ・・

初期に買ってまだ現役の人とかおるし長持ちしてる人との差って何なんやろな
0547名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d356-LYHv)2025/07/03(木) 16:22:56.54ID:cl2fI8zu0
面倒だけど修理出すといいよ
修理中は指示音声でセルフだ
0548名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5f6f-hxU+)2025/07/03(木) 21:48:33.72ID:6bKpMWLR0
確かなことは言えないんだけど、多分UFOTWが壊れるのは高速で使った時じゃなくて
極端な低速の時にちゃんと回れずギアに負荷が掛かりまくった時なんじゃないかと思う
実際思い返すと購入初期にバリバリ高速で動かしてた時は全然壊れなかったのに
消耗気にして速度落とし始めてからは何回も壊れてる
最近使ってるCSVtoFunPlusってツールで超低速では動作させない設定あってそういう事かと納得した
これピストン系funscriptをそのまま回転系デバイスの動作命令に変換するプレーヤーとか使ってる奴は気を付けた方がいい
EDIとかMFPとかで三角波のfunscriptそのままufo利用は超低速動作のタイミング無茶苦茶来る事になるから負荷えげつないと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況