ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<116> [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間は改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2-4あたり
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<115>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1524199156 >>1
スレ立ておつですが議論されないまま下記の通り勝手にテンプレを変えてしまっています。
改変前
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
改変後
・コミックス発売後3日間は改行必須
>>980
上記の通り勝手に改変されていますので、次スレ立ての際は「コミックス発売後3日間は改行必須」を「コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須」に戻してスレ立てして下さい。
また、次スレ立ての時点でこの問題が議論され、この部分の変更が決定していればそちらの内容を優先して下さい。 前スレでテンプレで明文化すれば?と提案した一人だけど、
前スレみたいなしょうもないもめ事がなきゃどっちでもいいや
特にネタバレでもないのに改行しなかったら繊細ヤクザみたいなのが暴れて
改行したらしたで面倒だといちゃもんつけるすやつが現れるしうんざり こないだテンプレ変える議論したときも古参1人が最後まで暴れてた記憶ある
文句言うやつは何したって文句言い続けるから意味ないよ >>5
そこそんな重要?
こっちの方が揉めないならこっちでいいと思うけど
もとに戻すメリットがわからん スレ立て乙です
グッバイ・ハーレキン
途中で終わってるというほど半端ではないけどたぶん続くやつ(いつものgateau)
あとがきでも作者がそんな感じの匂わせ発言してるし
作中では固定の描写しかないけど、インタビューによると兄カップルはリバだそうだから次巻以降で逆転の表現ありそう >>5
本当あなたしつこいね。どっちでもいいじゃん ネタバレ以外も改行ありだと、いままでも書き込みで見かけた○○よかった!みたいなのも
○○
よかった!
になるのかと思うと以前のままで問題ないのではと思う 同じく
今のだと、○○面白かった!すら改行必須になるんでしょ
ネタバレでもない感想に改行いらないと思う
前の方が良いよ 改行がある事でその手のあんまりにもどうでもいい感想減るなら改行ありでもいいかな >>14
自分はここでタイトルや作者名のあとに「よかった」とだけの感想があっても気になって調べて買うことはあるのでどうでもいいとは思わないけどな
人それぞれだね
自分は前のままでいいに一票
面白かったとかあらすじレベルの感想もネタバレだと気になるなら自分なら発売後3日はスレ見ないとか自衛するし 別によかった!くらいの感想でも改行したらいいだけじゃない?
一々>>1の文をひっくり返す必要ないでしょー よかった!位の感想は改行なしでいいと思うが
前スレでネタバレもないのに改行を指摘してきた一人以外は必要と思ってなかった筈なのに議論になる事自体おかしい
あまりに神経質になりすぎるとレスしたくなくなって過疎化が進むよ >>16
>>1を勝手にひっくり返してるのが問題なわけで 発売日前の作品まで語り出してたからなぁ
このまんまでいいと思う 前のままで良いに一票
ただの感想とネタバレは違うもの >>17
同意
前スレのなんて悪質なクレーマーが騒いでるなとしか
そういうのが暴れる度にいちいち変えてたらキリがない >>20
発売日前のやつとかは元々の注意書きでもカバーできる事案じゃない? 投票だけワッチョイ付けられるテスト板でやるという方法もあるけどね 楔ケリさん読んだけど
オメガバで売れた人って普通の話になると肩透かし食らう テンプレに関しては私は前のままがいいです。一人が騒ぎ出す前までなにも問題なかったし。
変えるのは構わないけど、こういう風にうやむやにテンプレが変えられるのが嫌。
今のところ前の内容に戻してもかまわない人の方が多いですが、ネタバレにかかわらず改行必須にしたい方はご意見下さい。 多い=人数が多い ではないんだよなあ残念ながら
声は大きいけど 正直前スレでいちゃもんつけてたの1人だし前のままで変えなくてもいいと思う
明らかにネタバレしてる感想にはちゃんと>>1読めって注意されてたし 今のでいいに一票
なんでかというとくだらないイチャモンつけてくる人が湧いてる限り
今度はネタバレの定義とかで揉めそうだから
ここだけじゃなく板全体的に妙な絡み方をする人が急に増えたと思う このままで良い派は揉めるのが面倒だから
前のに戻せ派より声が小さいのは当たり前だと思う
声出したら揉めるしw どんな言い訳なんだ
そんな空気票が認められるわけない >>32
それが理由なら逆に変えない方がいいのでは?この手の人は一度変えると次から次へと変更要求してきそう >>31
これに同意。戻していいと思う。今まで問題なくやってたもの。 このままでいいかな
どっちにしろ
○○よかった
より
○○
よかった
この方がタイトルちゃんと分かりやすくなるし 前のままでいいわ
よくよく考えればバレもないのに改行したからと言って何が困る訳ではないけど
>>31 に同意で、それまでのルールに則ってやれてたのに、いちゃもん付けてくる輩一人の為に議論もされずテンプレを変えちゃったら味をしめて何でも強要してくるようになりそう >>36
このスレで他に要求出せそうでかつ余地のある案件はそうそうないと思う でも既刊のネタバレ配慮したら改行いらないとか
そこまでケチつける人が出てくることは想像できなかったしなあ
そういうおかしな人はスルーすればいいのなら今回の発端の件もスルーで済むと思うけど ここ感想スレじゃなくて雑談スレだよね?
面白かった程度のレスでも改行必須なんて怠すぎるし、じゃあ書き込むなって言われても横暴がすぎる そもそも発売から3日以内でネタバレにならない感想(面白かった、よかった位のもの)ってそんなになかったしね
基本的に発売後すぐはみんな改行してたしそんなギチギチにルール決めなくてもいいと思う
あんまり縛りがあると書き込みしにくくなるし ちゃんと改行してても文句言ったり
改行って何みたいなのもいたしね 前スレのテンプレに戻すに一票
ただ既刊ネタバレや新刊ネタバレ無しなのに改行してる人がいたとしても否定しない方向で
配慮してるんだなって思えばいい
最低限のルールは守って自分の好きに書き込めるのが一番 どちらでもいいけど前スレのスレ立てで何時間もあって
テンプレ変更への反論レスが無かったのに
新スレ立ってから即>>5には笑った 今なんてTwitterでガンガンネタバレ流れたり、本スレだって当日ネタバレあったりするから自衛するぐらいなのに
発売3日後まで改行ありでネタバレ配慮するんだからこのスレ優しい >>46
ああそれはあるね
反論なかったからそのままスレ立てたんだろうにね スレ立て人外出してすぐ立てられないあの状況で今みたいに議論始まってたらスレ埋まってたと思うんだけど
すぐスレ確認出来るような時間帯でもないし 議論するなら該当スレでって前回のテンプレ変更時に決まったじゃん このスレ立てた人の感じがよかったからこのままでもいいな
つーかどっちでもいいわ改行あってもスレ開けば目には入るし
改行あったらあーでたばっかの新刊の話題なんだなって目安になるのはいいと思う カラーレシピ下巻読んだ
ネタバレ
怖えよ福介…
しょーくん可哀想
合体無いのが意外だった
鬼原さんには幸せになって欲しい
しょーくん可哀想 読んでないから内容関係ないけどバレレスへのレスなんで改行
>>53
今回の上下巻で完結だと思ってたけど違うんだ
しんどそうだなぁ 議論から丸一日経ったのでそろそろ締めますね
>>980
テンプレを前スレのものに戻すが多数なのでスレ立ての際は以前の「コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須」に戻して下さい
スレチになるので、これ以降この件について議論したい方はご自分で相談所等のスレに誘導して議論して下さい >>54
一応改行
雑誌読んでないから知らないけど下巻で完結じゃないのかな?
下巻読んだ印象ではここで一応完結だと思ったよ >>55
IDはコロコロ変えられる板で「多数」になんの意味があるんだよ そんなこと言い出したら意見交換の意味ないじゃん
意見の数が逆でも同じこと言ってたわけ? 久しぶりに来たらなんか始まってる?w
雑誌掲載もとっくに終わってコミックス発売するのに個人の都合で3日は開けろって私はよく分からないなぁ
チェックしてる作品、読み終わってからこの板に来れば良いだけなのに >>57
じゃあどうすればいいのか意見出してよ
反対意見だけじゃなくてさ 一旦締めた話題だし反対意見あるなら対案込みで相談所や議論スレ持って行ったらいい 悪魔はファンシーアレルギー
愛し
悪魔は〜は読んだことない作家さんだったけど面白かった
バイコーン可愛い
愛しは史上最高のリバって謳い文句にすごく期待してたので意外とリバ要素が弱くてちょっと物足りなかった
普通に面白かったし白髪の方のキャラ好きだったので煽り文句が足引っ張ってる感じがしてしまった
くれのさんの描くキスが好き あーアオリが足引っ張るのわかる
期待値のハードル上げすぎるんだよね
もっとフラットな状態で読んでたら…と思うことある おまるさんの『インモラルと紙袋』面白かった
紙袋が頬染めるのが可愛い
漫画は面白かったけどカバーデザインがびっくりする程ひどいわ
自分史上ワーストかも… だれか今日発売こカラーレシピ下のラストのネタバレ教えてください Fuck Buddy
モブレとか女との絡みが個人的地雷スレスレだったので、あまり期待しないで買ってみたけど、その上をいく萌えがあったので何回も読み返しては悶えてる。
愛されたい同士不器用で、好きなのにすれ違っちゃうの大好物だ。胸キュンする。くっついた後の描き下ろしのイチャイチャたまらん >>73
女との絡みより、その後の訳わかんない輩との方がキツかったな〜
でも最近のひなこさんの中では中々良かったと思う
攻めのモブ友人がすごく良い意見を言うなって思った Fuck Buddy、私も女性が出てくるの苦手だしレイプも嫌なのに全てが必要なファクターに思える流れで萌えた
何かが違えば後味悪かったり、嫌な部分だけ見えてしまったかもしれない レイプに関しては攻めを思い出して泣きながら感じててすごく感動した
それを見た攻めの絶望も含めて萌えだった
本当のレイプだったら嫌だったと思うけど、受けの誘いもあったのが大きいかな
連投ごめん 単行本発売後3日経てばネタバレしてもネタバレ表記も改行も無しでいい
という理解でいいですか? 最近スレ見始めたからわからないけど、3日経って以降の処理って今までどうだったの? >>77,>>78
3日経ったものは個人に任せる感じだったよ
3日経って以降の感想には改行入れなくても別に問題なかったし
改行入れたら突っ込まれたってのも前スレの一件以外自分は見たことないな めんどくさい
そんなに見たくないならネット見るなよ >>80
私は>>78だけどネタバレ隅々まで見るタイプだから気にしてないけどね
>>77に質問しただけで 石橋防衛隊の続編キター
今度こそ魚雷が全弾命中しますように 77だけど今まで発売日を気にしてなかったから気づかなかった暗黙のルールがあるかもと一応
後々自分が書き込む時のために確認しました
上のレスが気に入らなかったわけではないよ あごめん
質問に答えてくれた方ありがとうございました ギャアギャアうるさい人は
自衛
という言葉を覚えたほうがいい
一文字もネタバレを読みたくないなら来なければいいじゃん
3日程度も5ちゃん禁できないの? >>87
77も78もネタバレ読みたくないって訳ではないんでしょ
確認しただけで その人たちだけに言ったわけではなく、
「良かった」「面白かった」程度のレスも下げるべき派の人に言ってる 泣けた、笑えたとかの一言も絶対見たくない人は実際ここ見てないと思うな
色々言う人はルール改正とかそういうのが気になってるとか >>89
改行派の人もネタバレ見たくなくて言ってるんじゃなくて、ネタバレの基準が曖昧だから
また変なモメサみたいなのに荒らされる余地があるのが嫌で改行にすればって言ってるだけでしょ
私は面倒だから発売直後の作品に関しては何も書かないようにしてる その程度のレスすら見たくないなら、来なければいいじゃんとしか思わない >>92
それはあなたの考え方であってみんながそうじゃないってこと理解した方が良い
色々な意見があるから学級会になるんじゃん >>92
その程度のレスでスレが埋まるから揉めてんじゃん >>95
いや違うでしょ
王道だった 程度のレスをネタバレって騒いだ人がいるから揉めてるんでしょ 前スレでリカー&シガレットの一行レスに対しての指摘レスだよね
あれ一度きりで大して騒いでる人いなかったけど、ネタバレよりその後にこうして騒ぐ人の方が多いようなw もういいんじゃない?そもそも前のままで良かったんだよ
まだ続いてて笑ったわw モメサというか、テンプレ変えたい人変えなくない人が割れてるからいつまでも終わらないんでしょ? だからさ>>97の言う通りであのレスの為に話し合う必要までなかったって事
ルールは必要だけどスルーでいい事にまで過敏すぎじゃないの? >>84
やったー!
大好きだけど読後の満足感が足りずに、一般含む防衛大関連の読み漁ってたんだ
でも結局、この作品が一番面白いと思った あれ?ちょっとまって
ネタバレの場合一行目に一言ネタバレと書くのは
このスレどうのこうのではなくてこういう界隈のお約束じゃなかったっけ
もちろん任意ではあるんだろうけど
書かないと場によっては配慮の出来ないクズとして叩かれたりするよね?
配慮もいらんってことなのかな
なんかもうよくわからない >>103
配慮はあくまでその人の善意ってことじゃない?
ここでは発売日から3日以内はネタバレ配慮するようにってルールあるけど
それ以降は強制するものじゃないと思うし今までそれで叩かれたりもしてなかったよ
>>100
変えないことに異論があるなら議論スレでって言っても誰も持っていかないからそこで意見が割れてる訳でもなさそうと思う コミックスが発売されてまる1日以上経ってからも
ネタバレに配慮しなきゃならない界隈なんてそうそうないよ >>103は「ネタバレ」の一言がいるかどうかだから、改行とはまた別の方向の話が出てきてるねw 自分はネタバレに過敏な方でできるだけネタバレなしで読みたい派だけど
読むまでスレ見ないとか自衛するのが前提だと思う
ここは3日改行ルールあるから親切だけどそのあとは読んだ方の自己責任で良いと思うわ 私は発売してすぐはネタバレ明記と改行してほしい派だけど
○とくっつくと思ったけど△エンドだったね!みたいなストーリーバレは嫌だけど
王道だったとかハッピーエンドだったとかのふわっとしたネタバレはどうでもいいかな 見てる中だと発売日と同時に解禁ってスレがほとんどだ
地域によって発売日に差があるから3日猶予設けてたのかな 感想とネタバレは違うから、話の一部を引用した感想はレビューサイトに書いていけばええんでないかなぁ。
好き嫌い程度の事で先入観に囚われて楽しめないのなら、楽しみにしてる本が出る日付近はネット禁した方がよろしげ。 >>112
でも○○だったけど××って意味でいいのかな?とかここで他の人の見方聞きたいときもあるしな
話の一部を引用というかネタバレしないとそういうの難しくない? >>113
〇〇だったけど××だったってのは、予想と結果を書き入れるの?
それならネタバレになると思うよ。
配慮の範疇でバレス改行が一番親切だったなぁと個人的は感じてる。
話しの隅々から考察まで入ると専スレの方が読む方も書く方も楽しいんじゃない?と思うし。
そもそも発売日近々でマイナス感想は消えてスレで伸びるからそれも参考にしてみるとか…。 結果と解釈でしょ
どっちにしろネタバレだけど考察ってほど大袈裟なものじゃなくて
雑談程度にスレ民に聞いてみたいってことはあると思う
レビューサイトだとそういう意見交換はできないわけだし >>118
あっという間に100越えてるしそっちに移動に賛成 In these wordsの外伝が連載スタートするって流れてきたけど本編進めてほしいよ
何もないよりはありがたいけど そうなんだ
そっちはコンスタントに載るんだろうか… ラムスプリンガの情景、電子化待ってたよー
映画みたいな話だったな。時々ギャグテイストな雰囲気もありつつ、テオが車内で迫るシーンとかオズが過去を振り返って泣くシーンとか、色々凄いグッときた。あの画力凄い。吾妻さんの振り幅やばいわ。ほんと好き。桜田先輩の単行本化も待ってる… 外伝て受けの過去の話かな?
In These Wordsは面白いんだけど、アメコミ作画家だからかメインの日本人達がどう見ても白人にしか見えなくて違和感が凄くて気が散る
辛うじて日本人に見えるのは刑事のおっさんモブと後輩、犯人ぐらい
あんなに上手いのに人種の描き分けって難しいのかなぁ 連投ごめん
無理せずアメリカを舞台にすれば良かったのではと思ってしまう そろそろビッチ受けブーム終わらんかなぁと思う今日この頃。 >>111
普通はそうだよ
こんな3日間はダメとか改行がどうのとか色々おかしいよ ごめん、よく見たら外伝は小説だったわ
浅野先生と元彼デービットの過去話らしいです >>127
はらださんのやたももあたりからすごい増えた印象ある
オンブルーとかビッチじゃない受けのが少ないイメージある
自分もあんまりビッチと続くと食傷気味だけどそれ以外も無いわけじゃないしね
最近年の差あり年上攻めが少ないのは世情かなあと思ってる…明治さんの昔の短編とか好きなんだけどなあ >>129
そうだったんだw
まあ本編が進まないままには変わりないなあ 年上攻めの方が好きだけどやっぱり最近の流行りは年下攻めなのかな 生粋の年下攻め好きだけど、王道は年上攻めって感じする 以前に比べて年下攻めが増えただけで今でも年上攻めが王道だと思う
個人的に受けが攻めをリードするの好きだから年下攻め増えたのは嬉しい 読んで胸糞悪くなった漫画の感想はどこで吐き出せばいいの?
本当に読まなきゃよかった、記憶消したい 近年の売れてるBL作品(テンカウントとか)って年下攻めが多いけどな
そして「受けが攻めをリードしてる年下攻め」ではなく、スパダリ攻めが多い気がする
むしろ「なんで年下なんかにやられてるんだ!?」って情けない年上受けが多い? 顔もスタイルもいい若い男がなぜ俺みたいなくたびれた男に?!は少女漫画の王道だからウケるのはしょうがない >>135
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【36】
こことか 1回目でエラー吐いちゃって2回書き込んでしました
ごめんなさい 年下攻め可愛くて好きだけど、行き過ぎておっさん受けになっちゃってるやつはあんまり好きじゃない >>135
作家ごと嫌いなら消えてスレでいいのでは? >>138,135
ありがとう
むしろその作家は嫌いじゃないから読んでしまったんだ
嫌いな801覗いたけど、具体的な作品名出して良いのか
わからなかったから聞いてみたけどそっち行くわ 消えてほしい訳じゃないけど文句いいたいとか敬称つけるの強制されるのうざいとか
ネタばれOKとかフリーダムなBL漫画スレが欲しいお 新作出れば必ず読む作家さんの作品で
これまで読んだすべてのBL本でも上位に入るくらい
理解できない不快な気分になったことあるから気持ち分かる
嫌いな801は固有名詞出すの躊躇われたから
電子サイトのレビューで同じような感想に同意ポチするくらいだ >>145
わかる
ここだとネガティブな意見書くの気が引ける
つまんねと思っても嫌いとか消えてほしいほどじゃないし 名前付きの登場人物が男より女の方が多いBl読んだわ
しかも顔の描き分けしてないのに髪の長さまで同じでわかりにくい
攻めの友人二人のうち一人な女な意味もなかったし
なんだかなー チラシって絡み禁止だし
ネガ意見はチラ裏で独り言言ってろってのもなんだかね 硯さんの単行本。
改行
絵も雰囲気も大好きなんだけど、BLのL要素は無かった気がする。
2巻を楽しみにしてみよう。 >>152
絡みに行けばレス出来るしここにたとえ好意的な感想書いたからって
必ずレスもらえるわけでもないのに >>149
>>145
こういう意見を出すとすぐこういうレスがつくでしょ
チラシみたいに書きっぱなし、レスがついてもいちいち絡みでとかじゃなくて
あくまで商業BL漫画の話をネガティブ意見も敬称もネタバレでもなんでも
話せる場所が欲しいなって意味
ここみたいに作家の名前呼び捨てれば敬称つけないともやるとか
発売間もない本の話したら改行しろだの
コミックスに纏まってない漫画の話ちょっとでもしようもんなら雑誌スレ行けだの
ちょっときつめのサゲ感想言えば他のスレ行けだのそういうのがないスレが欲しい ここ作家の名前呼び捨てすらダメなんだ?
めんどくさいね
芸能人にも全員さんつけて呼ぶ人たちなの? なんでも自由に話せるスレなんて作ったらこのスレ過疎りそう 8月に坂の上の魔法使いの続編の単行本発売されるんだね楽しみ >>159
やっと出るんだ!長かったな…
電子で買い揃えようか迷ってたところだから嬉しい 特定作家のアンチが長居しそうだからそこは消えてとかと住み分けした方がいいと思うな 既成事実みたいにいう人いるけど、別に呼び捨て禁止なわけでも敬称必須なわけでもない。アンチはともかくネガティブ意見も別に禁止されてない。勝手に書き込みにくいと思ってるだけで書き込んでもいいんだよ。敬称つける人は自分が敬称付けたいから付けてるだけだよ。 >>157
過疎ったらここのルールが合わないけど無理してここにいた人が多かったって事でしょ
>>158
誰の事言ってるのか知らないけどこうやって決めつけるのよくないよね
>>161
そこは難しい所だけどきっちり決めるとここの二の舞スレになりそうなので
あえて触れないようにしたい なんでもありっていう体でスレ立てても絶対に自治厨湧くよ
例えば>>151程度のネガ感想ならここでいいと思う
それが切欠で特定の本へのネガ評価が続いたりするかもしれないけど
“だから作家ごと消えろ”っていう極端な話ではないよね つまんないも感想のうちでしょ
その作家のすべてを目に入れたくないなら消えてスレでいいだろうけど
好きな作家で消えてなんて思わないけど今回は合わなかったってありがち 特定の作家のネガ評価が続くと信者が湧いて「消えてスレ行け」って言ってくるのがめんどくさい 匿名掲示板の常だけどネガ意見可にすると荒れてしまうんだよ
だから理性に則った棲み分けは必要だと思う
なんでも自由にしたいのなら自分のブログとかでやるしか無いね >>162
だよね
呼び捨てでも良いしネガティブ意見も書いていい
自分も書いたことあるし
そのときは消えてスレ行けとか言われなかったけど書き方にもよるのかな
作者に対して漫画描くのやめろとか言ったり読んでないのに批判したりするのは消えてに誘導されると思うけど
作品についてここがダメだったとか合わなかったとかは普通に見かけるけどな ついこないだ座裏屋さんのリカーアンドシガレットで、合わなかったってレスが結構あったけど、特に荒れてなかったよね? このスレは厳密にはネガ意見不可では無くて
なんとなくゆるーく自衛されてきただけだと思うけど…
敬称とかも荒れない為の防衛策の一種じゃないかな
言葉使いは綺麗な方が絶対に印象良い >>164
この程度なら漫画スレ!これは消えてスレ!ていう境界のないスレにしたい
その定義を巡ってのやりとりがもう面倒くさくて…
もし長引きそうならこちらにも要望など下さい
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 28
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1512613656/
しばらく様子を見て需要ありそうなら立ててみます >>171
自分はいらないかな
漫画スレ二つに分かれるとどっちも見るのが面倒だし
今までの感じで別に不便ない ネガ意見に便乗してネガキャン連投されてもスルーされてる作家もいるじゃん
儲がここに常駐してる作家のネガ意見だけが消えてスレ行けってすぐ言われるだけで なんか最近このスレに敬称必須とか発売後の無条件改行必須とかテンプレにも無いことを既成ルールのように書き込んでミスリードさせる人が発生してるけど、そういう人は基本スルーで >>130
亀だけどやたももからビッチ受けブームわかる、あとはらださんが人気出たから後味悪い作品も増えた気がする。バトエンとかメリバは嫌いじゃないけどはらださんの二番煎じみたいなのは見飽きた >>171
ここがそうなんじゃないの?
別にネガレス禁止じゃないし
ネガレスは消えてスレか嫌いスレ行けってのは極端だと思うわ
消えて欲しい訳でもないし嫌いでもないのよ
感想言って何が悪いのよ
それに、スレ違いのレスがあっても普通に誘導されてるじゃん
スレ違いなんじゃボケェ!みたいに追い出されるわけでもなし、間違えちゃったテヘペローで良いじゃん
敬称つけろとかの委員長レスはスルーでいいのでは >>175
あんまりピンとこないな
話題作は割とチェックして読んでるし特に好みに偏りもないので幅広く読んでる方だと思うけど
ビッチ受けが増えたなと思ったことはない
でも暗い話やバッドエンドメリバ描く人が増えたってのは分かる
というか作品の幅がどんどん広くなってる感じはする
はらださんが人気出てからかどうかは分からないけど 別に消えてほしいと思ってないのに「消えてスレでやれ」レスがめんどくさいのはガチ
自分が読みたくない意見だからって追い出しは自著してほしい >>177
はらだの影響でみんな描き出したわけじゃなくてはらだが売れたから編集側が「こういうのもアリなのね」って暗い話描く作家に声かけだしたってだけだろうね >>175
わかる、そんでカラーレシピ読んでやっぱこの系統ははらださんが本家だなと思った
個人的にははらだ作品より日高ショーコ的王道BLが好きだけど >>175
どちらかといえば圧倒的にハッピーエンドが多いからバドエンやメリバもそれなりにあると嬉しい
昔から後味悪い作品はあったけどニッチだったのが
はらださんのヒットのおかげで出版社も描かせやすくなったんじゃない?
別にメリバってはらださんしか描いてはいけない専用ジャンルじゃないんだし
同じ系統だからって二番煎じではないでしょ >>179
意外な人が暗い話上手かったりもするよね
コメディ系描いてた人が暗い話描くとすごいハマること多い
こういう引き出しあったんだと思う
今具体的な人思いつかないけど
あと絵柄が可愛らしい人の暗い話好き
久間よよよさんとか >>181
系統じゃなくて話そのものが似てる二番煎じのことだよ。曲がった解釈しないで 由良環さんとか…矢萩貴子さんとか
バッドエンドというかメリバというかどぎつくて暗かったな
好きだった わたしも作品の幅が増えることは嬉しいし、いろんな作品読みたいと思うけどひきずる音を模倣したような「はらださんの二番煎じ」が多いのが気になるなって話をしたかっただけ。
別にはらだ信者ではないです 自分の中でのバドエン作家は国枝さんだ
死ネタ多すぎて少し食傷気味だけどあの人の描く幸薄美人受けがツボ 今読んだらツッコミどころ色々あるのかもしれないけど
水城せとなさんのスリーピング・ビューティーが
自分の中のメリバ原点だな
今は一周回って丁寧な王道ものを好んで読むけど
国枝さんは坂井さん名義の花盛りシリーズが好きだったな 萌え系ラノベとか少年漫画とかどんな界隈にも流行ったビッグタイトルがあるとそれに似た系統のジャンルのものがいっぱい出るっていうのはあるね
それがいまBLではビッチとかクズ系が来てるという流れなのかな
まあこの流れもまた流行る作品があれば変わるだろうし作品が多様化するのはいいことよ
個人的にはオメガバースが流行ったおかげか最初から番とか恋人とかくっついてる状態から始まるラブラブな話が前より増えた気がして嬉しい
くっつくまでのドキドキも読んでて楽しいんたけどね もう引退状態かもしれないけど門地かおりさんの暗い話結構好きだったな 国枝さん好きで作者買いするけど
読み返す頻度が多いのは
未来の記憶 風の行方だな 暗い話と言えばシビトさんだけど
新刊は普通のラブストーリーで
肩透かしというか拍子抜けというか
いや話としてはすごく良かったんだけど
ダーク展開覚悟して身構えて読む癖が付いちゃってたから
勿体ないことした感じで自分が恨めしい 暗くてもいいけど
子供虐待した大人がなんの社会的制裁も受けないのは
くっそ後味悪いからホントマジやめてほしい
最近読んだのでそれで再婚までしてて胸糞悪かったわ >>192
未来の記憶〜国枝さんの作品で1番好きだ
コメディとシリアスの振れ幅が大きいよね国枝さん
最近の作家だと吾妻香夜さんも 暗い展開とは違うけど、依田沙江美の作中で悪意がチラッとする部分が好きだな 誰かが死んだり暗い話って昔の方が流行ってた印象だけどなぁ
2000年辺り二次までも死ネタだらけだった 暗くてエグいストーリー+男性向けっぽいエロ描写って言うとはらださんが本家なのかなあ
でも昔から少数ながらあったんじゃないの?知らんけど >>194
にいちゃんかな?
あのおじさん逮捕はされなかったんだっけ
>>198
ラブプリズムとか結構エグかった気がする
絵柄がモロ昔のBLって感じだけどエロの内容も男性向けみたいなえげつなさだった >>189
スリーピングってSMAP同人じゃなかったっけ?ヴァイオリニストだっけ? オメガバって最近は腰乃さんも描いてるね
昔の親が勝手に決めた結婚相手みたいなもので設定がやりようによってはドラマチックになる >>199
最近読んだ木原音瀬原作のCOLDシリーズがそんな感じだった
父親の復讐心で引き取られた子供が土蔵で監禁状態で育てられて
その家の息子と会ってるのがバレて母親に殺される直前まで棒で殴られる
子供の唯一の救いだった息子は母親が怖くて逆らえず、眼の前で子供を裏切る
殴られたあと蔵に放置されて死にかけた子供は、見かねたお手伝いさんに病院に連れてかれて一命とりとめ
その二人が大人になって、という話だけど、母親は再婚して特に社会的制裁も受けず
大人に翻弄された子どもたちは不幸のままなのに、平気な顔で息子に会いに来る
最終的にどんなに二人が幸せになろうが、母親野放しじゃあかんだろと思ったわ 受けがとにかく不幸で死にエンドだとやっぱり初めに読んだ風木が一番インパクトあるわ
発売からだいぶ経ってるけどこれもネタバレレスになるのかな オメガバといえば最近鶴来いちろさんの「結婚してください」読んだ
ベタなシンデレラ物だったけど、なんか子供がいじらしくて泣いてしまったわ >>203
いや別にこのスレネタバレ禁止じゃないし何いってんの??? >>200
スリーピングの方が焼き直しなはず
いつか好きだと言ってもそう
1999年七の月もいつか読もうと思ってたけど
これも痛いのかなと思うと
ずっと手が出せなくて今に至るわ >>202
胸糞悪いな…
胸糞話も嫌いじゃないけど悪い奴がなんの報いも受けないのはやっぱりモヤモヤするよね >>205
禁止かどうかじゃなくてバレになるかならないか聞いてるだけでしょ
勝手に早とちりして何言ってんの? ID:EoFs5MVK0
こういう奴がマジでうっざいわ >>198
昔から結構あったというか多い時代の後にハピエンブームがきて最近またメリバも増えた印象
メリバは結構読むけどはらださんの二番煎じが誰の事かわからない
パクリっぽいって事なのかな?そんな模倣作品でも出版して貰えてるんだね… 木原さんのCOLDシリーズってエキセントリックなキャラクター多いから
受けの母親酷いと思うけどある意味テンプレ的だからそこまで気にはならなかったかな
圧倒的にシリーズの攻め2人のが酷いと思う
個人的には好きだけど駄目だって人も居ることが理解できるシリーズ 今の物語はすべてシェイクスピアの模倣って言われるくらいだから
どの話だって大筋は何か既出の作品と被ってると思われる COLDシリーズめちゃくちゃ好きだけど萌えまでに越えなくちゃいけない山場が多過ぎてとても人には勧められないのが悲しい
乗り越えた先にあるものは最上の萌えなのに COLDシリーズは音声しか知らないけど、音声で聞いてなおなかなか小説や漫画に手を出すのはエネルギーがいるな
秋沢の方はコミカライズしてないんだっけ?
あっちは音声化もしてないし、漫画で読みたいな COLDは小説しか読んでないけど、あのショックにもう一度耐える自信がなくて漫画は読めてない。読み返してから新作に手を付けたいけど、ストーリーを思い出すと動悸がしてきて無理そう
でも棺桶に入れたいBLだよ 思うまま欲しいままはKindleには来ないかなー
その顔見たら、我慢はできないも待ってるけど
こっちはRentaやシーモアでも単行本版はまだないから希望あるかな 風と木の詩集めて最後まで夢中で読んだけど
ラストがあんな感じだから読み返せない
二人がちゅーしてる絵のクリアファイル見て
少しは浮上するけど
やっぱり落ち込む〜
最近はアホアホから暗いのも沢山あっていいね 風木好きなんだけど二人がラブラブというか仲良くしてる平和なシーンが少なくてね
セルジュに甘えるジルベールとか今読んでも萌えるんだけどラスト…ラストがなぁ… >>214
それね
すぐに模倣だとか二番煎じだとか悪い意味で言う人は読んでる作品数が少ないのか
どの作家も何かしら影響受けてるし完全なオリジナルなんて無いだろうに
そもそも本当に話が同じパクリ作品なら出版社が回収するから出版社にチクればいい >>198
はらださんは執着と歪み愛に薄暗いエロな印象だ
自分はこの作家さんは暗い話よりコメディよりの明るい話が好き
昔はエグいやつはほんとにエグかった
タイトル思い出せないけど受けが薬中に殺されるバドエン物が忘れられん >>218
思うまま〜とその顔見たら〜は出版社が違うから同列には語れないかな
前者の大洋図書はKindleは弱いよ
ちょっと前まで電子の扱いがなかったくらい弱い
続きは電書スレで >>224
待ってる本書いただけで特に同じ条件下だと思ってたわけじゃないんだ、スレ汚しとわかりにくくてごめん メリバはいいけどバドエンは嫌いだ
ビッチ受けは嫌いじゃないけどそろいもそろって不幸な過去持ちなのがお腹いっぱいになってきた
たまに別に普通に育ったけどただセックスが好きなだけ!みたいなキャラだと嬉しくなる 不幸な過去もなくビッチだと一歩間違えたらただのスッカラカンエロになるからかな
ビッチの過去持ち多いよね、キャラに奥行き出ていいとは思うけど
最近だとラムスプリンガの受けが過去持ちビッチだけどすごく好きだった ひなこさんの俺のコトをよく知ってからモノを言えは受けがすごいビッチだったけど
特に過去に何かあったわけじゃないエロいことが好きなキャラで良かったな
頭悪かったけどw ひなこさんの自分も好き
でも主役が理由なくモラルが欠けてると共感とか納得できない人も多いだろうから
うまい作家さんじゃないと扱いにくいんじゃない? 不幸な過去なしビッチだと世界はそんなに悪くないが好き 過去(ほぼ)無しビッチだと、私は「ビッチなあのこの言うとおり」が凄く好き
商才もあってアホの子じゃないし 何故BL会の男は道に落ちている酔っぱらいをほいほいと自宅に上げて住まうのか >>232
それすごく思う!
あととんでもない場所でするのはもう慣れたけど駅や公園のトイレは汚そう…と気になるw >>232
BL界七大あるあるその1w
その2は“酔って記憶を無くした翌朝、なぜか友達と全裸ベッド”辺りか >>232
美味しいちんこにありつくためと
その恋、成立なるかの上甲薫が言ってた >>232
そういうフェロモンが出てる世界なんだよ >>236
それ昨日読み返した!
薫さんみたいなスパダリ男前受け大好き >>231
ビッチなあの子の言うとおり の楓、良いよね!
色々と貪欲ですごく好きw
それに振り回されてるヨシタカも好きw
世界はそんなに悪くないと、ラムスプリンガの受けも好きだー ビッチ受けならそれでも俺のものになるの久世さんが好きだなー
お堅い仕事してるのに振りきれてるところが好き
あととにかく存在すべてがエロい ひなこさんのいくつか読み返してて思ったんだけどジャニ好きなのかな?
キャラの苗字がいくつかジャニにいるなと思ったけど関係ないかな
ビッチ受けというとノーカラーベイビーの受けがビッチかと思いきや健気で可愛かった
元彼のこと本気で好きだったのはびっくりしたけど ところでこの間
・タイトルに「羊」が入る
・アパートが火事で焼けて、親切な友人の所有するマンションに仮住まいする大学生
・そこに住んでいた友人の兄が俺様
という記憶を頼りに桜井レイコさんの「子羊とオオカミ」を読み返したんだけど
これは単話だけど、記憶では数話続いてた気がするし
なんかコレジャナイ感がつきまとってて釈然としなかったんだけど
>>241のおかげで読みたかったのは高橋ぼすこさんの「オマエは羊」だった事が判明したよ
ありがとう>>241
あと"だけど"が多くてごめん >>243
細かくてごめんだけど高橋じゃなくて高崎じゃない? >>242
最新刊の攻めの名字が自分が嫌いな元ジャニタレの名字だったから、一瞬読むのが躊躇されたわ…
結局読んだら満足だったんで良かったんだけど
名字が地雷とか今まで思った事も無かった… >>245
ググったけど苗字が見つからんかった…
たまにいる苗字なら別だけどその有名人やキャラでしか出会った事のない名前を使われると「作者がファンなのかな」とモヤっとするかもしれん >>236
言ってた?
確認してくる!
薫さん好きだ。続編でないかなー。 ジャニ詳しくないから赤西生田藤ケ谷ぐらいしか分からんかったけど他も実在するんだろうか
あんまり知りたくないなぁ 単に苗字考えるの面倒臭い病かもしれない
キャラに何も共通点無ければ別に… >>249
共通点:性別が同じ
BLに限らず名前考えるの面倒で適当にテレビで見かけた名前付けちゃう作家さんいるよね >>246
ちるちるの登録情報でわかるよ
攻め受け共に実在の人物とかでなければそこまで気にならないかな
でも特徴ある苗字だと特定の人の顔が浮かんでしまうのも事実w >>248
自分もジャニ詳しくなくてそう思ったのがその3人だった
あとは特にいないのかな?気にしすぎたかも
>>249
あーなるほどね
そういうのもあるか
駅名とか地名とかでつける人もいるし
田中鈴木さんはペンネームもだけどキャラにもポピュラー苗字つけてるし
はらださんは穀物とかそもそも名前なしとか多いし fuck buddyの攻めが赤西だね
私もジャニタレが先に出てきた >>247
正しくは「美味しいちんこにありつけたわけだし」と言ってる
同じく続編希望
薫さんはビッチ受けではなく一途なヤリチン受けで良いキャラだよね >>203
なんでパリへ逃げたんだろう
スイスへ駆け落ちしたら幸せになれたのに
スイスはセルジュの両親が死んだ地で
パリは二人が出会った輝く街だから? 赤西とか押尾とか名前のせいで入り込めないからやめてほしいかな
特定の芸能人ひとりしか思い浮かばない上にあまりイメージも良くない人から拝借する意図は何なのか Fuck buddy
ってひなこさんにしてはエロそうだよね
ブルーラストとかの路線がエロアリだとイマイチだったから
新刊がエロに振りきれてるなら読んでみたいわ
カラーレシピ2
めっちゃおもしろかったわ
ここまで満足してしまうとこれじゃエロ足りないとか欲が出る
とてもよかった >>257
「なんでこの名前?!」 No.1は太田某 >>256
ジルベール様がスイスの地味田舎暮らしで満足できるわけがない
電子配信始まったからラムスプリンガ読んだ
ほんとに80年代の映画観てるような気分だった
ストーリーは散々語られてると思うので(めちゃくちゃ良かった)触れないけど
なんかエロかったな…エロシーンあんまり期待してなかった分かなりエッチだった
純粋無垢な子が覚えると歯止めきかなくなる感じ萌えた〜
切羽詰まって母国語(?)になるとか全裸でも靴下と靴下止めのベルトはつけるとか
セックスシーンのときだけ乳首にトーン貼られてるとか細かいこだわり感じられて良かった
あと絵柄が好き >>257
わかる
赤西って名前であの元ジャニーズが思い浮かんで嫌だった
眼鏡の真面目くんみたいなキャラだったら気にならなかったかもしれないけど、顔は似てなくてもあのクラブで女引っ掛けてそうなチャラい感じと雰囲気がどことなく被ってる感じがして、そこだけが残念だった
受けのりょうって名前も赤西とつるんでた錦戸の名前と被ってるのもちょっとって感じした 作家さんの虹感が見えちゃうと萎えっ事なのかも?〈苗字
ラムスプリンガ読んだ読んだ。
設定的に苦手かなぁと思いながら読んだけど、苦手を払拭して余りある愛が勝ちました。
ダンケシェン! >>263
実在の人物のイメージが名前につき過ぎてて話に集中できないって話じゃないかな?
出川とか江頭って名前でスゲー美形だったり儚げだったりするとフィクションなんだから作者ネーミング考えろよってちょっと思っちゃうみたいな 悪魔はファンシーアレルギー
謎の勢いがあってめっちゃおもしろかった
作中に出てくるファンシーグッズかわいくてちょっとほしいw
絵もザクッとした線の好みな絵柄でまた次の本が楽しみな作家さんが増えてうれしい >>264
儚げで美形な出川と江頭はちょっと笑ってしまうw 私は悪魔はファンシーアレルギーのノリについていけなかったなー。絵は好みだったのに。ギャグ系はノリについていけるかいけないか重要だよね >>264
なるほど、そっちかー!
ガッペ攻めさまとか厳しいな!!
私はネットスラングとか吹き出しに草生えてるのが苦手かなぁ、顔文字はまだ絵として飲み込めるんだけど。
会話の中の笑いが「www」とかにされちゃうとモヤモヤする。 >>269
私も「www」はもやっとする
(笑)もそう
そこは絵で見て分かるって
それとも草生やさないと笑ってるように見えないからって事? >>270
(笑)は馬鹿にしたような言い方とか煽ってる感じで使ってるのかなと思う 別に草とか(笑)キャラに合ってれば気にならないな
顔文字のほうが戸惑う 私はどっちかといえば記号的に適当につけた感のある名字だとモヤっとする
ダークな黒瀬と潔癖な城谷とか ラムスプリンガ読んだー
桜田先輩との差に驚いたけどどっちの作品も好きだ!
アーミッシュがBLに出てくるのは驚いた
本当は男色はタブー中のタブーなんだろうけど、まあそこはファンタジー
雰囲気があってすごく素敵だった 作者は全く悪くないんだけど、親の名前や親族の名前と被ると萎える
父親の名前が攻めの話読んだときは、話は好みなのにあ〜〜て思いながらそっ閉じした
若干キラキラの方がいいのかなって思う そんな自分の都合なんて知らんのでいちいち書き込まなくて結構 昔の漫画が現実と被らないようにだったり記号としてのキラキラネームをつけていたら、現実の方がキラキラネームを使いだしたという 女の子みたいな名前も増えたよね
個人的には名前なんて記号みたいなもんだから気にしないけどさ
賛否あるけどゴツい男らしい名前がスタイリッシュな攻や可愛い受についてると萌える でも男にユカとかユキとかカナとかどうみても女の名前をつけるのは嫌だ 別に男っぽい名前でもないのに時々自分と同じ名前の受けが出てくることがあって、そういう時その本は途中で積んでしまったりする… >>279
私も嫌だ
中性的な名前ならまあいいけど、絶対女しかいないだろって名前はなんのためにつけるんだろう 名前は例えだけど
身内の名前が一郎(いちろう)でキャラが市郎(いちろう)みたいなときは
ルビなるべく見ないようにキャラは市郎(しろう)読みとか悪あがきしてる
漢字も愛称もまんま同じときはダメージくらいながら読むしかなかったが
こういう作品に限って凄く好みだったりするのなんなんだろ >>282
あーわかる
名前似合ってるよね
あと話の中でその名前が活かされてるのも好き
官能小説書くとき用にもらった名前は本名とかけ離れてるのも良い >>281
男が女みたいな名前で呼ばれてるの個人的に萌える
ごついキャラなら特に
どこに人の萌えがあるかなんて分からないんだから何の為って質問は不毛じゃね? >>285
そうなんだ
改めて人にはいろんな萌えがあるのね
ごめんなさい >>265
悪魔はファンシーアレルギー、表紙可愛いって言われてたけど趣味じゃないかなーと思って保留してた
でも店頭で見たらハートのホロ加工がすごく可愛くて買ってしまったw
話は合う合わないありそうなギャグだけど私は楽しかった。絵も上手いと思う、好み >>287
自分も表紙可愛いって言われててそうか?と思ってたけどホログラム加工なんだね
電子でしか見てなかったわ
自分も楽しめた
攻めがアホだけど良い子で好き
友だちのキャラも良かった >>273
城谷を白谷にしなかったわけだが
焦がれ王子のジレンマ
作者は中学生かと思った
アラブでスパダリかww
とワクワクしながら読んだのに
話が破たんしていた
中学生が描いたのかと思った
編集者も、もうちょっとなんとかしようと思わなかったのか?
こういうところがBLはダメだと思った
オメガバの設定も全く生かされていないし
絵は上手いし、表紙だけは最高 >>275
わかるよー。知り合いの名前被るとどんなに好きな話でも萌えきれないよね >>290
絵はきれいだけど、話が破たんしている ←これが「ぼんやりした感想」なら、
ぼんやりしていない感想の見本をお願いします >>292
なんで見本を見せなきゃならんのかわからないけど
破綻してるというなら具体的にどう破綻してるか書けば? 焦がれ王子のジレンマ、自分も読んだよ
話が破綻してるというかツッコミどころが多すぎる
以下ネタバレ改行
冒頭で受けが借金を背負った挙句に500万円の壺を購入した時点で萎えてしまった
その後もトンデモ展開の連続でギャグ漫画のようだった
絵は表紙は綺麗だけど本文は不安定で下手な部類 >>293
言えないんだ(w
これ以上レス不要だから >>297は性根が腐ってるけどな
あ、これ以上レス不要だから サゲ感想ダメなスレじゃないんだよ!って上で言われてたけど
実際するとこういう絡まれ方するからね
焦がれ王子のジレンマはまあレンタなんかの低評価どおりって感じ
自萌他萎とかあるから感想は人それぞれとでも言っておこうかね セールで買ったよなよなもしもし
面白かったけど元痴漢と付き合ってハッピーエンドなのかな? たぶんサゲ感想とかではなくクセが強い文だから揶揄われたんじゃないかな
変なの来たらお互いスルーするもんよ >>303
言われてみると確かにそうだけど身も蓋もなくてなんか笑ってしまった
そうだよね、元痴漢だよねw
BLって痴漢とかレイプ野郎とかとも付き合ってハッピーエンド多いよね
まあそういうのも好きだしファンタジーだし良いんだけど
TLとかもそうか >>304
あの程度でクセが強いって言われちゃう?w
単なる感想じゃない?それを変なの扱いするのもどうかと
改行なしでつらつら書いちゃう方が絡みたくなるわ私なら ついに10DANCEを読み始めてしまったんだけど4巻はやっぱ特装版買った方がいいかね?
値段倍くらいするからちょっと迷ってる >192
私もあれは定期的に読み返す
分厚すぎるので電子で買い直すか迷い中 30〜50冊ぐらい
多いんだか少ないんだかわからん カラーレシピ(下) 読んだ 最高だった
新装版になってたからおそろいにするため上も買うはめに…
前の1巻のカバーが綺麗で好きだったのでああいう感じの2巻を期待してた分ちょっと残念
内容は大丈夫なのかコレ大丈夫じゃないなオイって感じ
でもここまできたならもう福助を全力で応援したい
キッチリ最後まで仕上げるんだ福助がんばれ
続きはないみたいだけど仕上がったしょーくんがものすごく見たい >>309
専スレで特装版について語られてるから覗くと参考になるかも
とりあえずエロいらなきゃ通常版 >>314
わかる、旧版の表紙は良い意味で引っかかるものがある感じでかっこよかった
内容考えたら新装版も合ってるんだけどね なんか色々なバージョンが出る文化についていけない
特典文化もリアルタイムじゃないと苦しくなるのが辛い >>316,>>317
ありがとう
特装版にします!
いろんなバージョンというか出版社変わって出し直しがきつい
好きな作品なら出し直しに際して描き下ろし入ったりするから持ってても買い直したりしてしまうし
BLって新装版出るの早いやつが多い気がする >>303
偶然間違い電話かけちゃってそこからエロい感じになっちゃったとかならまだわかるけど
アレってエロ目的でイタ電かけてきたんだもんね
くっついてハッピーエンドでいいのか?って同じこと思った
攻め変質者じゃんってもやもやした〜なんらかの言い訳があればよかったのにな >>319-320
10DANCEの場合は一般レーベルが故の苦肉の策ではと専スレでも言われてるよ
だから初版のみではなく重版もかかるし電子版もある >>320
本来の新装版ではなくて出版社と揉めて移籍のケースが多いからね… >>321
それ受け入れてるというかそこに興奮してるよね?受けも
変態同士だからハッピーエンドじゃない?
攻めは変態だけどあくまで電話越しを楽しんでただけで直接遊んだりとかはしてなさそうだし、今一筋なら良いのでは 鮎川ハルさんのそれに名前をつけるならがすごく良かった
大きい事件が起こるわけじゃない、童貞DKとDDのもだもだ恋愛なんだけど
攻めも受けも良いキャラで楽しかった
あいもかわらずって本のスピンオフらしいからそっちも読んでみたけどそっちは攻めが好きになれなかった ひなこさんって以前はそんなに好きじゃなかったんだけど
先生なんて嫌いです。 がハマり過ぎて今は作家買いしてる
ひなこ先生の中ではこれが1番好き >>325
全文同意過ぎてワロタ
それに名前をつけるならいいよね、受けも攻めも等身大でめちゃくちゃ可愛い
あいもかわらずは同じく合わなかった >>326
本編も好きだけど扉絵が一番好き
本編に合わせて距離が近づいてく感じがいい >>305
昔のBLって、レイプで始まる話が多かった記憶
大人になった今は、自分をレイプした相手を好きになんかならないと思った >>331
そんなこと言ってたら拉致監禁から恋愛に発展する話とか全否定になるだろ
リアルはリアル、ファンタジーはファンタジーだよ >>314
前の1巻のカバーって、タイトルと作者名がギリギリ存在感を消して(小並感)絵がバーンで情報が見えなくて、こんな表紙があるのかと思った
一人表紙の中でも異彩が際立ってる
新装版は上巻も下巻も普通 >>331
酷くしないでの最新刊で攻めが受けに「あれはレイプみたいなものだったよな」って謝ってたけど
みたいなものってレイプ以外の要素1ミリでもあった?と疑問だったわ
初期に攻めに冷たい受けひどいみたいな感想が多いのもそりゃそうでしょ普通に犯罪だしと
でも2巻が好きだから2巻だけ読み返してる >>332
そこは個人の感覚でしょ
道徳観や恋愛観は読者によって受け付けられるものとそうでないものがあるし >>331
多かったねー
当時は最終的に相思相愛だから良かったのか??って思ってたけど、
年取ってからはメインカップルでのレイプは無いわ >>333
前のは赤→黄のグラデが効いてた
ヘアカラーのグラデーションのようで美容師ものの内容に合ってるのかなと思う
新版は赤と青に全く意味を感じない
デザインパクリになるからグラデーションは使えなかったんだろうな
って自分サンプルしか読んでないけど Rentaで週間ランキングにランクインしてるツノナツメさんて作家さん
オノナツメ、キズナツキ、ナツメカズキ、のシリーズにまた追加されてた… >>336
孤独な魂が死ぬほど必要とされることによって救済されるということなんだと理解していた
大人になった今は(ry カラーレシピはチラシで始まってチラシで終わってんの何気にすげーなぁと思った。
今更だけど手中に落としていいですかを読んだ。
キツネ目は好みじゃなかったから何となく読んでなかったんだけど、もっと早く手を出してれば良かったなぁ。
攻めっぽい受けは自分の大好物だ。あとエロがエロくていい。イかせまくったエロの後日に超絶焦らしプレイとか最高かよ…
愛し の電子配信が今週みたいなので楽しみー >>340
愛しの電子rentaはもう配信されてるよ >>334
酷くしないで追ってたけどずっと読んでないなそういえば
みたいなものじゃなくて完全なるレイプだよねあれは
しばらくレイプだったよね 今でも割とレイプスタート多いような
日高さんの憂鬱とかも無理矢理からでしょう
憂鬱が古典BLに近いといえばそうなのかもしれないけどさ レイプまではいかなくても脅迫紛いで関係迫るのは腐るほどあるな BLとして恋愛の発展途中に性描写を入れる都合上強姦的な関係が増えるのかな
マイナススタートだと話の緩急がつけやすいとかそういうのかな BLにせよTLにせよ「自分の意思じゃないけど攻めにエロいことされてしまう」が女性には受けるって言われてるからなあ >>349
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 単純に強引萌えとかレイプ萌えの需要が案外多いんじゃない
大多数にウケない描写なら勝手に衰退していくだろうし 抱かれたい男はノンケの受けが準備も何もなくスルッと犯されてあんあん言い始めてビビった
その後も謎のフェロモンで当て馬を無自覚に誘惑するし攻めが激昂すると天使の羽が黒く染まるし801穴だしで昔ながらのBLを感じた 単純にレイプだと手っ取り早くエロに行けるからじゃない
読み切りなんかにも多いし そもそもノンケ相手に最初から合意ですぐエロに行けるわけないから
32Pの限界なんでは?
OLでも7話かかったわけだし >>354
ページの都合とかも少なからずあるだろうね
読み切りじゃなくて連載のものでも1話に1エロ的な雑誌なら
1話目で出会った2人をどうエロに持ってくかとなると酒の勢いかレイプだよね
攻めが気持ち爆発してレイプとか拾われた受けが攻めの布団に潜り込んで口でし始めて〜とか
エロは需要があるしね >>355
OL7話でもエロまで行ってない
乗っかってチューしただけだ 男女で和姦でエロまでのページ数少ない漫画ってどんなんか本棚漁ったら彼氏から今日親いないけど泊まりに来るって誘われたとか
何度目かのデートで急に雨降ってずぶ濡れになってラブホ行くことになったとか陳腐だけどそりゃやるよなってシチュが1ページで2ページでキスみたいなんだった
今だとそういうBL あるけど一昔前だったら男同士で付き合ってデートしてる時点でツッコミ所だし1ページで説明できる陳腐なシチュが無い
男女だと2人で顔赤くしてキャッキャしてるだけの小コマで付き合ってるってわかるけど男同士だと単に喋ってて興奮してるだけにみえるし
ページ数の都合でレイプ描き手にしたらやむなかったんじゃね ホモ同士だったらハッテン場で出会ったとかの簡単な説明だけでもエロ展開入れるだろうけど
片方ノンケ設定だったらなあ
序盤にエロを持ってくるには多少強引な展開は必要だろうね >簡単な説明
そんなわけで帰り道にある
公園のトイレにやって来たのだ レイプ免罪符として、後に受けさんが当て馬氏に乗っかられた時に異常な生理的嫌悪を受ける。
そうすると、ああ「その気」ありきになる、レイプはレイプの様なものに塗り替わる。
いいんだ、安心感のある展開だし。
快楽に弱すぎる受けさんを見てて稀に「お前さんは服着るのも愛撫だな」って思ってる自分が一番の変態だもの。 当て馬リトマス試験は上手いシステムだよね
オメガバースはそれを設定化してあるわけだけど
βが本命でαが当て馬の作品では逆に本命に乗っかられて受けが嫌悪感に苦しんでたのは可哀想だった
でもめちゃくちゃ萌えた ロマンティック上等は番以外とはできない設定を突破した例だよね
あれも多用されすぎると設定の意味もなくなるけど乗り越えて赤ちゃん生まれて良かったよね とか言ったけど別の作品だったらごめん、スルーしといてください >>363
それですそれです、タイトルうろ覚えだったんで感謝
オメガバースでは邪道なんだけど、だからこそ愛の深さを表現できてる良い話だった
オメガバースも最近は変則的な作品が増えてきて成熟期だなって感じがする >>357
くっつくまでに7話かかったって意味で
ノンケとゲイが強姦なしに気持ちからくっつくとなるとそのくらいかかって当然なんだろうなってこと ジュリエットのバカ
表紙が気になって、知らない作家なので迷った
ピクシブで試し読みができるので読みに行ったら、チンコの描き方に驚愕した
いちお、黒棒3本で修正しているけど、今時、こんなにはっきりくっきり描くんだと
購入を迷っているので、読んだ人がいたら感想を教えてください mottekeさんいいな
こういう少女漫画系の可愛い絵柄がやっぱり好き >>367
番だけど色々あって今は恋人じゃない二人の話で
ヒート対策に体の関係だけは続けてて、攻めの重荷になってると悩む受けと、受けの側にいてあげたい攻めのすれ違いの切ない感じ
私は好きだったけど、160ページくらいで薄いから、若干ダイジェスト感がある
あと描写されてないけど受けが攻め以外にレイプされるからそこが駄目ならおすすめできない
tnkについては電子なら真っ白だからあまり関係ないけど紙だと刻みのりだね >>367
スメアゴルさんのだよね
シーモアでは全体白塗りで全然わかんなくなってる >>368
その人消えて欲しいでパクリ疑惑出てたような >>369
ありがとう
フュージョンでオメガバだとどうしても先入観で色眼鏡で見てしまう
>>370
ありがとう
とりあえず、チンコはどうでもいいので買ってみる ジュリエットのバカは個人的に好みじゃなかったな
内容を全然覚えてない
でも表紙は好き あーハート飛ばし過ぎの
話は割と良かったがハートのせいで再読躊躇する
ってくらいハートがうざかったよジュリエット 表紙買いして失敗したなあと思った>ジュリエット
ハート多すぎなのと目玉がぐにゃぐにゃしてるのが最後まで違和感ぬぐい切れなかった
ストーリーもオメガバでありがちなやつだったしなあ >>373
チンコどうでもよかったんかいw
>>367にはチンコのことしか書いてなかったが タイトル可愛いね。
AV風とか要点みたいなタイトルは脱力しちゃうな。 小林スメアゴルさんだと やさしくできたら が好きだな 碗島子さんの君とはこれから読んだ
相変わらずプレイが変態くさくて良い
気持ちの移り変わりが分かりにくくて受けにも攻めにもちょっと感情移入しづらかったけど
碗島子さんの作品の中では3番目くらいに好き ぐおあああ
待ちに待ったましたの腐男子くん3巻電子キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
黒岩さん最近の単行本ちょっとイマイチツボに来なかったんだけどこの二人やっぱ最高だわ
突然すまん、どっかに吐き出したくてw >>381
君とはこれから読んだ
変態加減に震えて理解できない彼とのことも買ってきた
素晴らしかったわ
初の作者さんだったけど作品漁るわ 黒岩さんの絵ぱっと見嫌いなんだけど体のバランスが怖いんだよね
孤独な鷹〜とましたの腐男子くん1巻は読んでて結構好きなんだけど
体の描き方が気になってしまって腐男子くんの続きを買えずにいる >>385
間違えた
ぱっと見嫌い→×
ぱっと見綺麗→○ >>385
わかるわかる!
ムキムキ加減がちょっと過剰なんだよね
もう少し控えめなボディでもいいんだけどな
でも、そこはさておいても萌えの方が上回ったので私は買ってよかったです
曽我部さん天然なのにさらっとエッチでたまらんわー
3巻のラストのスキルアップ曽我部さんの一言マジ反則
バカップルがラブラブしてるだけの漫画がこんな楽しいなんてww 黒岩さんは手の下手さが一番気になる
手に立体感がないから手首〜肩もつられておかしくなるんだと思う
顔が綺麗だから顔周りに手があると余計気になるんだよな
でも腐男子くんは好き >>388
それもあるけど顔に対して手がデカすぎるのがいつも気になってる
でも文句言いつつも好き
どうでもいいけど3巻の着ぐるみアヒルは妙に可愛かった >>387
そうなんだよ
顔がコラみたいに見えてしまうんだよね
もう少し控えめな体にして欲しいw
そこは好みなんだろうけど
>>388
手も気になる
手が全体的に大きい
でもラブラブなのもエロも好きだから2巻から買おうかな 冴えなダサ男とイケメンモテ男のシチュよく見るけど
二人共同じ顔にしか見えんのもよく見る リンクス
きれいで上手な絵なのに、誰が誰なのかわからなかった
ドラマCDでもあればわかるのかも ラムスプリンガを電子で読んだ
20年くらい前の映画を見ているようだった
古臭い(失礼)絵がストーリーにどハマリしてるね
あとは桜田先輩の更新頻度を上げてもらえれば嬉しいかな 別に本人に直接言うわけじゃなしそんなに気にならないかな 感想の内容ではなく393の口調が独特なのが394はお気に召さなかったのかな
吾妻さん上手いけど絵柄が古臭くてアクが強いのがたまに気になる
でもエロの描き方は好み ラムスプリンガはあの絵だから良かった感じする
作風と絵柄がマッチしてたらあんまり気にならないかな
一冊の中であれほどの人間関係とストーリーのボリューム詰め込んでるのは凄いね
映画と評されてるのも納得 別に変に下げてる訳でもないような口調にいちいち難癖付ける人鬱陶しい
こんな敏感すぎてよく5に来れるねもっと余裕持って欲しいわ なんか揉めさせちゃったか?ごめんね
口調に難癖つけられたの初めてなんで正直驚いてる 正直394みたいのがいるとちょっと合わない作品だなぐらいだったのが信者うざ無理にランクアップすることもあるからやめろやって思う
ラムスプリンガ自分はよかった 絡まれてもスルーするのも大事だよ
なんでみんなで構いに行っちゃうのか
ラムスプリンガはお話もひと昔のBLみたいだと思った
余韻が残る終わり方が懐かしい感じがする
あの後二人は都会で傷つき合ったりすれ違ったりいろいろするんだろうなって想像できるのがいいね 導入部分も良かったよ
そのままラストに繋がってて
絵も話も古臭いかもしれないけどストーリーがちゃんとしてるのがいい
男性向けのエロ漫画みたいにエロがメインで話は適当でいいみたいなの好きじゃないんだ ラムスプリンガ、萌え的には車内エロが最高潮であとはフーンって感じで読んでた
映画みたいなボリューム感があるのは分かるんだけど、萌えの度合いでいったら前作の方が好きだったよ
前作の単行本に収録されてた教師×生徒の話が特に好き 調教覚醒BL買おうか悩むなー。値段も値段だから失敗したくない 調教覚醒よかったよー
でも雑誌スレの方がいいのかな >>399
毬田ユズさんの『俺に惚れたらたべてやる』はドラマみたいだった
BLは萌えとラブがあれば必要十分だけど
二人の出会いからどんなふうに相手を好きになるとか
謎めいた受けの過去とか今の仕事の内容が的確な場所に配置されて
けっこうなボリュームの物語なのに、あっと言う間に最後まで読んでしまった
表紙で損をしていると思った
最近、表紙がピークの本が続いたので特にそう感じた >>409
同じく絵がとても好み
タイトル忘れたけど最初に読んだ小説家と編集モノの
攻めがイマイチ嫌いなタイプで読後感がよくなかったけど
ダブルセクションはめちゃくちゃツボだった
表紙も色っぽくていい 里つばめさんのGAPSの新作
上司が見た目若干若く乙女化してる気がする
ちょいくたびれた仕事できるおっさんが戸惑うのが好みだったんだけどなあ こないだは痴漢と付き合う話でびっくりしたけど今日セールで買った本は露出狂と付き合ってたもやもやする >>413
ごめん笑っちゃった 実はそういうのが萌え癖なんじゃね? きゆひこさんて
今は消し去ってるけど絵の癖が残ってる練習絵を見て
時期的にも元松本一個さんなんじゃないかと思うことある >>412
自分も電子待ち
GAPSの攻めはかなりクズだけど全然良い
クズ攻めの中で一番好き
受けは本当に良い上司でかつ可愛くて大好き
あの攻めに惚れられてるのが良いんだよな >>416
クズ攻めで強引だけど受けの本当に嫌がることはしないのがいいよね
トラウマとかじゃなくて単に生まれつきのクズなのも◎ >>417
そうそう
こうなった原因のトラウマ(嘘)を神妙な顔で受けに話すのも良かったw
あと喧嘩が強いのが格好いい
喧嘩するのって馬鹿馬鹿しいと思うし漫画でも基本的に殴り合いの喧嘩見るの嫌いなんだけど
何故かGAPSの攻めと秋山くんは喧嘩してるの見るの好き >>415
松本さん知らないけど検索してパット見た感じ別人に見えるけどなぁ
きゆひこさんの方がクセ強いというか雑というか
松本さんの方が今時よくある感じの顔な印象 『調教覚醒BL』
軍服のオーダーが気になりすぎる
他の作品も面白そうだから高いけど買おうかな 黒髪雄々しい攻めに美人受けの得意分野炸裂な感じだったから好きなら買いでは
一つだけ既出の再録(加筆修正)があって、全てが初出じゃなかったのがやや残念かな
大差あるわけじゃないけど一番ページ数多かったし >>422
よくあることだけど、表紙だけで漫画作品が掲載されていないのってどうなの
一般誌でやられた時は壁に投げた
エリートΩは夜に溺れて
オメガバは駄作が多くて好きじゃないのだけどこれは面白い
まだ前巻で完結していないけど
ただ、顔が同じなんだよね
好きな絵だし、髪型で区別がつくので読むのに不自由はないけど
どっちとくっつくのかわからないけど、3人で幸せになってほしい
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF07000073010000_68/
ここで読める >>423
でりこさん本編は載ってないのか
雑誌とかアンソロの表紙描いてたり名前が一番大きく書いてあるのにピンナップ1pとか載ってないとかちょっと詐欺くさいよね
よく見て買えばいい話なんだけどずるい
あとちょっと違うけどゲスBLは表紙の男子がすごく格好良かったから出て欲しかったなと思った
秀良子さんの良かったけど 表紙だけで漫画載ってないのは一般紙でも創刊号なんかで昔からよくある え、彩景さんフォローしてるけど漫画載せてたよ?
イラストだけってことなのか
それはちょっとな 調教覚醒のでりこさんはコラムだね
絵もあるけど漫画作品としては載ってない 愛し
電子になってたので読んだ
やっぱりくれのさんの絵も話も好きだわー
くっついてからのいちゃいちゃが二人ともかわいかったけど
数ページしかなかったのでもっと見せてほしい pecheってアンソロも漫画は無いのにずっとねこ田さんが表紙だよね
ねこ田さんって海王社で漫画描いたことあるの?
ちゃんと漫画描いてる作家の表紙にして欲しい 表紙だけって今始まったことじゃないし
アンソロだって雑誌だって普通にあるじゃん 表紙に人気作家連れてきて客寄せみたいな感じだよね自分も嫌だわそれ 愛が重たいインキュバス攻受どっちも可愛くて買って良かった!
最初は人外って縛りってどうなの〜?と思ってたけど私屋さんの漫画には合ってていいね
欲を言うともっとエロを長めに描いてほしかったかな
あと是非リバ見たい!
私屋さんずっとBL描いて欲しいな GAPSの新刊少しペースダウンというか、今回の話は一巻にするほどのことかな?って思ってしまった。 >>434
発売日近かったっけ、一応改行
まさか受けもやる攻めとは思わず1巻でショックうけて2巻は遠慮したけど、結局リバはなかったのか
前作で攻めが受けてる描写あったし
童貞もらう的な発言もあったし、描かれるかはともかく未来的にはリバになりそうだよね >>435
GAPSは2巻の後半が金曜夜で新刊は一冊まるまる土日の出来事
一回の週末に時間かけすぎ詰込みすぎではと思った
しかも三日連続似たような展開とオチで締めくくるし
次巻ではちがうパターンで進展するのを楽しみにしたい >>424
一応漫画形式のコラムというか
表紙絵キャラのお話をダイジェストで2ページで紹介って感じだった
絵もエロいので自分は満足 >>436
ちょっと内容に触れるから改行
前作はデリヘル業で受けして事もあったけど、今回はインタダばっかりだよ!
書き下ろしで前作にも出てたショタとDrとの微かなちょっとした絡みがあるから是非読んでみて〜 >>437
新章も読んでるんですけど一応違う展開?というか新キャラがでてきましたよ。でもまだまだ焦らされそうな予感です >>439
そもそも攻めの受け経験が苦手でリタイアしたんだけど
インクの俺様かわいい攻め好きだから機会があったら読んでみるよ、詳細ありがとう >>443
子供の頃の愛読書だったからいつの間にかBL描いててびっくりしたわ
私屋先生のコミックス出てたのかー買おう
昔のようなキレキレのギャグはもう描いてないのかな >>443-444
少年三白眼、大好きだったわ
インキュバスという題名からは、エロばっかりみたいなイメージしちゃうけど、ちゃんとしたラブコメよ
キレッキレのギャグではないけど緩急あって面白かったよ
前作と比べて、今回はラブ多めだった 最近絵津鼓さんハマった
絵柄は緩い感じなのに心理描写が繊細なのが良い
特にラストフライデイが好き
天然受けあんま好きじゃなかったはずなのになぜか拓海は可愛くてしょうがない >>446
私も絵津鼓さん好き
ぽやーっとした受けが多いけど、みんな心に抱えたものがあってそれが解決していく過程が丁寧で好き
二人がくっついていく過程もちゃんとしてるからエロが少なくても満足感がある あと最近読んで面白かったのは「その時までは、君の友達」
スピンオフの「こいつはダメだと知っている」を先に読んで興味が出たのでこっちも読んだけど、こっちの方が好きだった
受けが可愛いのと所々の二人の幼馴染エピに胸を打たれる
スピンオフの方が人気なのはこっちのキャラが地味だからかなあ…地味な受け好きなんや… こいつはダメだと〜は受けがほぼ女性なのが気になった
そういうの嫌いじゃないんだけど、攻めの野獣感との対比がwそれが良さでもあるんだろうけど
攻めがもう少しすっきり系ならよかったんだけどなぁ
極め付きに最後の最後で受けの「基本はタチ」発言で余計に残念感が増した
人気出るのはスピンオフの方なのはわかるけど。続編も始まるしね
フルールは続編は無料じゃなくて単話売りだよね
読みたい続編あるから単行本にしてくれるといいんだけど ふじとびさんのあわいろ絵巻が良かったから前作の最悪の人生も買ってみたけど、
最初のうなじフェチの短編に萎えて続きを読む気力が起きなかった
受けのうなじが大好き←わかる
受けはうなじのおまけ←!?
俺が好きなのは受けのうなじだけだけど、受け以外のうなじにも普通に興奮する←???
作者もあんまりだと思ったのか番外編では浴衣美人に目もくれず受けのうなじ一筋になってたけど、
いくら好きの形に上下はないと受けが納得してても本人をフェチのおまけ扱いするような攻めは萎えるわ GAPSの新刊電書化が待てなくて1巻(無印?)を久々に読んだ
やっぱり好きだな〜、片桐の突然のゲスい言動に顔に縦線入れて「?!」てなってる長谷川さんを見られるだけでいいわこの漫画w
片桐が長谷川さんに落ちたのって頭突き喰らって「反省しろバカ野郎」て言われてるシーンだと思うんだけどどこが気に入ったんだろ? ラムスプリンガの情景
読んだけど、映画のようだ!という批評にどうもついてゆけない(ちな、わし映画は結構嗜む)
絵柄もぱっとしないし
なんだかなー
ああ!もちろん、個人的に!です このジャンルは苦手だったけど、この作品に出合って克服でけた!ってのは
例えばカテゴリ淫乱受け「やたもも」「囀る」とか
カテゴリ・ファンタジー「坂の上」「たつのおとしご」等々
色々あるけれど今までΩでは出会えなかったのね
でもこないだ腰及さんのを読んで、Ωものではじめていいなって思ったわ わざわざ個人的意見のアピールしなくていいよ
噛みつく奴は放置すればいいんだし >>454
個人的に!と言うならチラシの裏にでも書けばいいのに >>455
腰乃さんのこと こしおいさん だと思ってるの? 日塔ていさんの「本日中におめしあがりください」キャンペーン中だったから読んでみた
物凄い萌えの連続でキュンキュンきて泣いた買って良かった
今までのがイマイチ合わない作品ばっかりだったから避けてたけど、こういう事があるから色々漁るの止められない 日塔さん「あのこはソレを我慢できない」だけ好みで他はイマイチ
絵柄は好みだし地雷も無いけどサラッと読み終えてしまう作品が多い… ふじとびさんのあわいろ絵巻
画力は高いし世界観の雰囲気もいいけど、全体的に雑というか
お互いに惹かれる描写が足りなさすぎで急にくっつく展開についていけなかった
いきなり台詞で「ずっと一緒にいたいんだ」的なことを羅列し始める攻めがソードマスターヤマトに見えるし、
反対に受け→攻めはけっこう明確だったのに「俺、攻めのことが好きなんだ…」と自覚するシーンはそれまで無自覚だったのかよってずっこける
繰り返しになるけど絵と雰囲気は良かったから次も買うと思う >>462
自分も日塔さん今までどれもいまいち合わなかったんだが
そんなに良かったなら読んでみる
萌えたい 本日中に~は攻めがいい感じにねちっこいのが良かった >>464
逆に話は好みだけど絵があまり好みじゃないな
受けが毎回ワニ顔なのがどうしても違和感あって
でも買っちゃう不思議
本日中に〜も良かった 現代の恋愛ものに限ったらそんなもんじゃないの?
ファンタジーとか歴史ものだったら貴様とかお主とか貴殿とかあるかもだけどさw >>469
リアルではあんまり使わないよね
BL界では年上、上司とカプになる時に、あなた→あんたに高頻度で変化するね あんたって本当にリアルでは耳にしないね
ちょいとあんたって江戸っ子みたい でもリアルで使わなかったとしても「あんた」+ですます調の年下攻めは萌える お前が一番萌えるよ
受け攻めお互いにお前って呼び合ってくれ >>472
あなた(貴方)はむしろ丁寧だよ
あんたはちょっと方言ぽくも聞こえる カーチャンネーチャンに「あんたって子はー!」とか言われるのはリアルでありそうだけどね 他人にあんたは失礼すぎて普段聞かないね
創作では好きだけど 男子があんたって言うとすごくガラが悪い印象になるよね
だからこそ上手く使ってるとめちゃくちゃ萌える >>476
リアルで誰かと会話するときにあなた呼ばわりすることってめったになくない?
少なくとも自分はない
あんたもないけど >>480
呼ばわりって言うか、相手を大切に扱う言葉だし普通に使うし使われもする。
辞書にも
>自分と同等程度の相手を軽い敬意をもって指す言葉
>君の軽い尊敬語
とあるし >>480
弁護士とか医者とか他部署の上役とか、目上の人が丁寧語で話しかける時に使うイメージ>あなた 関西弁だとあんたはけっこう普通に言うけど、そういや標準語でリアルに考えると違和感あるかもね
まファンタジーだね
ちなみに標準語のアンタとは発音が違って、最後のタにアクセントがくる 執事が手袋外しながら「あなたと言う人は…」とかいいながら
ワガママ坊ちゃんを折檻して褥になだれ込むのは好きよ?
「あんた」も受けちゃんが攻め様にキャンキャン噛み付く時に使う「あんた」好き。
「貴様」だけは悪事を暴かれた悪いオッサンの絵しか浮かばない。 年下攻め+敬語で「あんた」はよく見る気がする
クール系の攻め
あとはなんとなくビッチ受けもよく「あんた」って言う気がする >>462
いじめっ子(攻)といじめられっ子(受)の関係は
どっかでいじめられっ子の反撃にあって狼狽するいじめっ子
という下剋上の構図がないと自分には無理だとういのがわかった
家族にも攻めにも虐げられる受けがただ可哀想でしかなかった
攻受逆なら平気なんだけどな >>488
黒瀬のあんた呼びはもえた
テンカ読み返そ
思い出させてくれてありがとう >>482
あなた 失礼
でぐぐったら口語ではあまり使わないのわかるよ 年下攻めのあんたいいよね
年下受けとか普段は礼儀正しい受けが焦った時だけあんた呼びになるのもいい わかる
年下攻めのあんた呼びは良い
失礼な感じとガラの悪さ含めてとても良い
対して年上受けの方は君とか柔らかい呼び方だと更に萌える >>490
あー分かる
反撃と狼狽はあって欲しい
日塔ていさんの作品って好きなようなそうでもないような不思議な感じがする
絵もキャラも特に好きなわけじゃないのになぜか買っちゃう 日塔ていさんの話題で思い出したけど本日中に〜の全サ応募した人で届いた人います?
発送遅れるアナウンスあったけどそのあと一向に音沙汰ないしツイも更新止まっているし心配だ そういう話題は全員応募まとめスレの方が適切では?
ちなみに自分も応募したが届いてないよ… >>499
全員応募まとめスレの存在忘れていたごめん
教えてくれてありがとう
もしかして不備とかで届いてないのかなと思ったけどまだ発送されてないみたいだね あら?ほんとだわ。なんで腰及になったのかしら?線が一本多いわ
腰乃先生ごめんなさい!
(ってかどうやって及がでてきたのかしら?不思議だわ・・・) 焦れて余裕を失くした時だけ呼び方が雑になる年下攻めは萌える
これはちょっと違うけど、囀るで百目鬼が自分の気持ちを自覚してから、「頭」から「あなた」「この人」に呼び方が変わったの激しく萌えた 西田ヒガシさんの新刊読んだ!バレ
めちゃくちゃ良かった!!
序盤からずっと重苦しい空気で満たされててまさかのハピエンとはw
事務官の白井がやけに主張してくる気がして、あ、白井が横恋慕した挙句殺した真犯人で兄貴にそっくりな弟とくっついて傷が癒されるような展開かなと思いながら読んでたのに全く予想外の展開の連続だった
実際の弟の顔は全然似てなくて、他の人にはずっとあの顔が見えてたんだなーとか、ホームレスの所に息子の情報を探しに来てた女は攫った女だったのかとか、何度も鳥肌が立ったよ
個人的に西田作品の最高傑作が更新された
長文ごめん 自分の中でギャップ(普段とベッドでのギャップ)萌えがすごい受け不動のNo.1が憂鬱な朝の桂木なんだけど
昨日エスケープジャーニー読み返してたら直人も中々良いギャップがあった
でもやっぱ桂木に勝るギャップ萌えキャラはそういないな… 西田ヒガシさんの過去作を読み返してきたら、やっぱりいいなぁ
なんて事ない短編の恋物語でも凄くいい
最高傑作が更新されたと書いたけど比べられないや、あー西田さん大好き >>510
めちゃくちゃ同意
私も昨日ほんとに最後までハラハラしながら読んだ!
510の感想読んでたらもう一回読みたくなってきて再読したw >>513
バレレス
いいよねぇ
レンタや読書メーターで「弟が急に出なくなってよく分からないからそこが減点」て意見をちらほら見かけて、えええ…wてなったよ 西田さんは本編のシリアスも勿論大好きなんだけど最後のオマケまんがの意味不明さが狂おしいほど好き >>518
いやまだたしか連載開始なだけだよ
コミックスなら一年後 >>510
念の為下げます
何度もこの物語は何!?と思いながら読み進めていって
ラスト周辺でおおーー!!っとなった
弁護士の想いの深さに感動するやら萌えるやらでもう大変
今後のこの2人の展開が読みた過ぎる… >>520
バレレス
あんなヤリチンの弁護士なのに、言葉で何も説明してないのに検事への想いはとても純粋で深いのが伝わってくるんだよね
読み終わってみればタイトルがネタバレしてたね
なぜか「……仕事に、行くとこ」で無性に感動した
唯一モヤッたのは、「割とでかい女」で済ませられるもんかなと >>519
1年後か〜でも待つわ〜楽しみだ〜(´・ω・`) >>519
うんまだ始まってもいないw
今月末発売のcannaからスタート ちょっとスレ違いかもでゴメン
アカギ完結記念で竹のBL漫画家がみんなしてガチでアカギイラスト書いてるのめっちゃ笑った
はらださんと笠井あゆみさん本気すぎるしエンゾウさん鷲巣うまいし山田ユギさんまで参加とは はらださん寄せたなーと思ってよく見たら目元とかはちゃんとはらださんだった
笠井さんはほんと美麗って感じというかみんな自分の絵柄に落とし込んでてすごい
PERFECT FIT
地元のヴィレヴァンで大プッシュされてたから買ってみたけど本当良かった
自分の中ではモーションエモーションが最高だったけどこれが一番になった
攻めと受けのパワーバランスが最高
愛のあるSって良いなと思わされた カスタマスカレードようやく読んだ
今年の個人的BLアワードコメディ部門暫定2位に輝いた
ちな1位は一方その頃 >>524
なにこれめっちゃ楽しいw
アカギも好きだし幸せになれた
ありがとう >>524
教えてくれてありがとう!
ホントにガチで描いてた
あの大勢の漫画家さんの中に
しれっとBL漫画家さんがしかも結構な人数で混ざってるのがいいね >>526
自分も今までモーション〜が1番好きだったけど新作の方がさらに好き
今のところ攻めは受けのこと「可愛くてイジるの面白い」としか自覚してなさそうだが今後どう変化してくのか楽しみ >>530
良いよね
最初はそうだっただろうけど1巻の終わりではすでに好きって自覚してるんじゃない?
受けが可愛過ぎるわ
警戒心少なくて素直でほんと可愛い
攻めが最中の受けの反応思い出して勃ちそうになるの良かったわ
攻めの「ウケの経験が乏しいからよく分からんね」ってセリフ?がすごい気になる >>531
いや、1巻終盤でも自覚はまだしてないような気がする
愛玩動物的な扱いというか性欲の対象というか…ちゃんと愛はあると思うが
現時点で攻めの思考がよく分からないとこが面白い
描き下ろしの攻めがエロ親父っぽく人間くさくて良かったw
ウケの経験〜もそうだけど他にもパワーワード多くてビックリした >>532
そうかな?
1年間の退屈しのぎ〜の辺りで特別な存在になってることは自覚してるだろうし
受けが戻ってきて自分のこと好きか聞いたとき「今更なにを」と思ってるから好きな自覚はあると思うんだけどな
確かにまだ楽しんでて余裕ある感じはするけど本気度はこれから上がっていくんだろうし
ただ「可愛くていじるの面白い」だけじゃないって分かってて交際申し込んだと思った >>532
横からごめん
気になってる作品だったんだけど、攻めに受け経験あるの? >>534
「ウケの経験が乏しいからよくわからんね」という攻めのモノローグがあるけど、攻めの過去の男遍歴は明らかにされてない
おそらく男とヤる時はほぼタチなバイセクシャルっぽい
攻めが受けてる描写は一切出てこないけど、ウケ経験のある攻めが地雷な人は気になるのかな? >>535
ID変わってると思うけど、>>534です
そのセリフだと経験あるにはあるんだろうね
本編中にリバがなくても、攻めが両刀とか、経験あるの苦手だからちょっと悩むな
教えてくれてありがとう バイなのかゲイなのか不明な攻めって多いけど「女とも付き合ったことありそう」な攻めが多い気がする
攻めがバイだろうが受け経験あろうが気にしない方だけど、攻めのセクシャリティは気になる ノンケ→受けと付き合うも両刀に入るなら読めるものかなり減りそう >>538
言い方色々あるよね
私が言ったのはタチネコ両刀って意味で、ノーマルでもゲイでもバイでもその辺は気にならない
好きな攻めが過去も含め掘られるのが苦手要素なんだけど
それほど多くぶち当たるものでもないからまあまあ何とかなってるかな
阿仁谷さんの作品好きなんだけど、後出しリバ多くて何度かボディブロー食らった思い出がw なるほどそっちの「両刀」だったのか
てっきりバイの意味かと勘違いした
後出しリバは確かに困惑するねww
リバは読む前に知ってたら平気で読めたりするけど、何も知らずに読むとキツい
「受け経験アリな攻め」でakabekoさんの蝶と花の関係性がパッと思い浮かんだ…
コレは個人的にしっくり来たんだけど、受け経験アリ攻め地雷な人にはキツいのかな リバってそんなに嫌なものなん?
釣っこっみ突っ込まれは男同士の醍醐味やん 釣っこみってなんだ
一発変換しようとしてもできんわ >>541
私はリバも好きだけど
リバが嫌な人は何で嫌なのかって理由は人それぞれ色々ありそう >>540
事前にわかってリバップルとして読むなら平気だけど
攻め目当てに読んでるから予告なく逆転するのはやはり厳しいかな
蝶野さんはいかにもな感じでむしろ受けっぽいから割と平気
萌えるかどうかは別だけどしっくり来るのわかる
>>541
そこは人それぞれってことで勘弁してほしい
いかに駄目かを語りたいとかそういう目的じゃないから、変な流れ作ってごめん >>541
自分はむしろリバって欲しい一方的なのより大好物 私はリバを所望する方ではなく苦手と言えば苦手だけど
攻めてほしかった方が受けだったりするとリバって欲しいと思うことがあるな
あと、あいとまことの愛誠リバはむしろ大好物でいつかどこかで形にして欲しいとさえ思う 攻めは「性別攻め」みたいなのが好みだからド攻めっぽいのが元ネコとかだと微妙…と思ったけどそれも好きだわ
百と卍とかそんな感じだよね 自分はどんな攻めでも受けになるのアリ
でも受けがあまりにも受け然としてるとそんなに萌えないかな
恋するインテリジェンスとかリバるのあんまり想像できない
あるなら見てみたいという興味はあるけど無いだろうし無くても良い
ファインダーの麻見受けは意外と萌えるかもしれない… 基本は攻めの攻めぶりが目当てで、「僕は君のいいなり」とか「好きでごめん。」みたいなバランスが好みだけど
たまーにどっちの攻めも見たいと思える、二人とも好みのキャラだとリバもありになる
結局カップル次第としか言えないから、良さがわかっとらんと言われればそれまでだけどw >>540
蝶野さんしっくりくるのわかる
地雷ってほどじゃなくてもわざわざ攻めを元受け設定にする良さがいまいち分かってなかったけど
蝶野さんは性格はド攻めで男臭いのに受けっぽい容姿に淫紋というギャップが萌えると思えたわ 今月発売の美形エルフとチョロい騎士のが気になってるけど
雑誌に最終話が載るのと単行本発売が同日らしいんだが、そういうのってよくあることなのかな >>551
私も受がダメだったわ
短髪なのにもみあげも気になって嫌いな容姿だ そうそう容姿w
ブサイク受も好きなんだけどやっぱりそれなりの魅力(性格的な)がないと愛される意味がわからない
アイツの大本命は受が可愛いし中身がしっかり男の子で好きなんだけどね 若い頃はBL界にゲイって単語入れてくる事自体にモヤモヤしておりました。
マイノリティ描くムードがちょっと苦手でした。
昨今リバもマウントの取り合いも増えてまいりましたが、ゲイ界隈ではタチ不足だと言うのに、BLゲイはネコ側に回るのを回避する事が殆どなのが面白いなぁと思っております。
「俺に入れてくれー」と言い合っては…まぁギャグですわな…。 タチネコ話で思い出したんだけど、ましたの腐男子くんの3巻に当て馬(?)的な
受けの大学時代の先輩というキャラが出てくるんだけど、この先輩はタチっぽいキャラなのね
でも受け(もとからゲイ)が先輩の恋人を好意を寄せていたという関係で、先輩がタチだとしたら
受けが好意をもっていたというその恋人はどっちだったのか?と気になってる
タチっぽい外見のネコだったのか、恋人はタチで先輩はその相手にはネコ(つまり先輩は両刀)だったのか
それとも恋人はノンケでまだタチネコどっちか定まってない状態だったんだろうか
そして受けの曽我部さんは攻めの幹くんに対して「どっちをやりたいのか」と聞き、「入れる方やりたい」と言われて受けになるんだけど
もしも幹くんが「入れられたい」と言っていたら攻めになってたの?アンタほんとにできんの?と問い詰めたいw
本編には関係ないどうでもいいことなんだけど気になってるw 史上最高のリバ煽りのせいで手が出なかった「愛し」をやっぱり読んでみようとレンタで検索したら、愛しは作者名がくれの又秋さんだったんだけど
手中に落としていいですかは「くれの又秋(又秋めい)」名義になってた
改名したって事??なら新作の愛しの方が又秋めいになっててもいいような気がするが 改名前が「又秋めい」だよ??
史上最高のリバ煽りで損してるよね
リバ嫌いからは躊躇され、リバ大好きな人には「リバ要素少なっ!」とガッカリされ…
リバ要素少なめだからリバ嫌いな人は割と読みやすいんじゃない? リバ嫌いだって言ってる人は少なかろうがリバあると無理なんじゃ
読んだ事ない人や前読んだけどそんなにーぐらいの人なら… >>561
そうだったんだ!知らなかった
くれの又秋の方が好きだから良かった
愛し、読んできた
ストーリーはあっさりしてて、ギュンギュンきた手中に〜に比べてそうでもなかったけど、くれのさんの絵がほんとに好きだ…
絵というかもう線自体がエロいし洒脱な感じでほんと好き >>555
アイツの大本命の吉田かわいいよね
ブサイクっていうか怖い顔の設定だけどとらちんも好き(多分受けだよね?)
でもとらちんの場合は攻めがガチクズだからなあ… とらちんが山中を好きだから仕方ないw
オカン受け大好きだからあの二人でもっと見たいけど
田中鈴木さんはエロ描かない?みたいだからそこは期待しちゃいけないかな オレとあたしと新世界1〜2巻読了
ハイテンションすぎるのについて行けないのを除けば凄く良かった
でも昔このスレでも言われてたようなうっすらした記憶があるんだけど、攻めがよく風邪を引いてるのが伏線な気がして安心して感動できない…
どうかハッピーエンドでありますように 続き物なのにナンバリングつけないのはgateauだけかと思ってたけどルチルもそうなんだね
読みたい作品あったけど完結してからでいいかなとなった
こういうのを防ぐためにもナンバリングつけない意図かあるのかもしれないけど 凄い久しぶりに「花は咲くか」を読み返したんだけど
いいね!!!!!!!!
懐かない野良猫が主人公だけに懐く的なやつ!
日高さんのエロはエロの中に上品さと慎ましさがあって良いな
自分桜井さんみたいな穏やかな大人の男キャラ好きなのかもと気付いた
GAPSの長谷川さんも好きだし
他に思いつかないけど >>568
久々に読み返したくなった
続き物のBLは長く楽しめるから好きだ >>568
ルチルの10周年小冊子に番外編載ってるんだよね・・・
予定通り発送されてたら完結からすぐ読めたハズだったのに >>568
後、大人の…って言うと、僕はすべてを知っている、かなぁ? 大人の攻めというと
踏ん切りつくまでは長いけど
一旦吹っ切れたら受けをでろでろに甘やかすイメージ 続き物ってハマると一気に買ってしまうし読み返すの楽しいよね
BLは特に待ち長いからなるべく完結してるものをってなっちゃうけど
番外編とかあるのか
待ってる人多いだろうに発送もされてないんだね…
>>571
僕はすべてを〜の犀川先生は変態くさいからちょっと違うかなw
あ、でも金沢先生はかなり良い線いってる だいぶ前の作品だけど「嫌いな先輩」の攻めが大人で良かったな。続編の予定があるらしいので楽しみだ
来週僕は全てを〜の6巻でるんだよね、それも楽しみ! >>572
金井桂さんの恋には向かない職業の攻めがそんな感じだったな >>574
嫌いな先輩の攻め大好き!
あんな男前で大人な攻めで描写も丁寧でエロなしってありそうで無い
ただ受けが卑屈過ぎてなぁ
続編あるなら絶対見たい >>568
花は咲くかは好きだけど桜井さんが穏やかと言われると頷けない自分がいるw
初登場時なんてギャンギャンうるさくて落ち着きがなくて、陽一がうんざりするのも納得だったわ
おっさんの歳なのにテンプレじゃなくて青年だった頃の名残の幼さ(未成年と対等に喧嘩しちゃったり)があるのが上手いよね あの歳の差も桜井さんも苦手でギブしたわ
蓉一もったいねーなーって思ってしまう >>578
まあ最初はねw
でも通しで読むと穏やかだと思ったよ
穏やかというか安心感がある?
職場での良い上司感が好きなんだよね
桜井さんも長谷川さんも
GAPSも読み返したけど年齢一緒だったわ >>576
ご本人が今の連載終わったら続編描くと言われてたのであるはず!!!
受けの子はねー、あの状況だったら卑屈になってしまうのは仕方ないかな…
でも若さ特有のプライドが先行する感じは私は嫌いではない
誰にも助けを求めない頑なさがいじらしくて、早く攻め様に甘やかされてほしいと思った 大人の攻めっていうと他には、館野とお子さん「好いたレベルはどれくらい」の一郎さんかな
一見地味なのに大人なあのギャップ、たまらん
館野さん新作描いてくれないかなぁ >>569
>>568
ふふっ
ついでにに実写も観ちゃいなさいよ
冗談よ?落ち着いて 実写は興味ないなー
BL漫画のメディア展開でいけるのはドラマCDまでだわ
同級生の映画はものすごく良かったけど
花は咲くか
竹さんも凄く好きだった
見た目も性格も凄く好きなキャラ
ノンケなのが良いし菖太と仲良しなのが可愛い クールだけど子供っていうか純粋っていうか全然ブレないのがいいよね蓉一 >>582
一郎さんすごく好きだわ
恋は思案のほか と合わせて読み返し率がめっちゃ高い
館野とお子さんほんと新作描いて欲しいなー 唇の接触を直接見せないキスシーンていいね
ドラマだとアイドルだかなんだか知らんがごまかしてんじゃねーぞと思うんだけど
絵だとキュンとする 花は咲くかのよういちのお父さんて、何故あの家の維持を期限付きで、って遺言に遺しちゃったの? タイトル忘れたけどはらださんの作品でTシャツで受けの顔を隠してその上からキスするシーン死ぬほど萌えた >>588
軽く読み返してみたけど理由書いてないね
お父さんしっかりしていないとか色々不安だったんじゃないかとか想像出来るけどよく分からない
日高スレの人ならもっと考察してると思うから日高スレ民に聞いた方が良いと思う >>588
権利自体は蓉一父の長兄のものじゃなかったかな? イーブックのオススメに出てたから買ってみた2冊
両方良かった〜(´・ω・`)
黒木えぬこさんの「なつかぬ猫には恋の」と本田あきさんの「イブの逆襲」
両方とも初めて読んだ作家さんだけど、凄い良かった…黒木えぬこさんは沢山既刊あるのに知らなかった…今からまとめ買いしてくる
本田あきさんのは他に既刊なかったけど新人さんなのかなぁ? デビューコミックスらしいから一冊目だろうね、本田さん
私もイヴの逆襲気になってる 朝の通勤電車の中で隣の人がスマホでマンガを読んでた
何気なく見て目に入ったのが座裏屋さんの「リカー&シガレット」だった
女性専用車両とはいえ、電車の中でBLを読む勇気は私にはまだない… 重い実さんの放課後のYくん読んだ
話の流れとしては王道なんだけど不思議な世界観はいつもの重い実さんだなという感じで面白かった
変な人ばっかり出るねw受けも攻めも可愛かったけど
男子高校生っぽいアホな発想からちょっとずつエロさが増すのが良かった
受けの叔父と攻めの兄の話もちょっと見たかったな
攻めの兄が受けに似てて見分けつきにくかった
なんであとがき毎回寝相の話なんだろうw 重い実さんの絵、古臭くて雑で下手なように見えて手が出せずにいる
読めば絵の粗なんて気にならないほど面白いんだろうか?
絵については殆ど言及されずストーリーを褒めてる感想が多い気がする >>599
自分は絵は特に好きでも嫌いでもないかな
受けの感じてる顔とかは結構好き
話やキャラは独特で面白いと思うけど苦手な人は苦手なんだろうなって感じ
キャラが何考えてるか分からないところあるしギャグとかもシュールだし
絵が苦手だと入り込みにくいとは思う 重い実さんの絵は古臭いと思ったことはないけどごちゃごちゃしてて見づらいなーとは思うなあ
なんか鉛筆書きをぼやけさせたように見えるのは自分だけかな
話は好き ネタは好きだけど絵は描けない人なんだろうなというのが見て分かる感じ>重い実さん 重い実さんのアホエロが大好きすぎる
両片想い最高
重い実さん読んだ事ない人、ぜひアホエロ読んでほしい 自分の好き嫌いの感想語るのは良いと思うし
それ見て読む人がいるのも良いと思うけど
ただ読んでって布教するのはどうなの?
全員が全員良いと思うとは限らないよ
アホエロは絵は下手だしゴチャゴチャしてるし
私は買って損したって思った 文日野ユミさんの「お兄ちゃんはアリス君に弱い」
一応改行
可愛かった
文日野さん好きなのに新刊出てるの気付いてなかったわ
グイグイきてた相手が急に引いて今まで迷惑してたはずなのに避けられると物足りなくなる展開すごい好き
アリスが余裕ある風に見せかけといて不器用過ぎるのが可愛かった
お兄ちゃんも単純で可愛かったし男らしくて格好良かった
妹も可愛かった >>605
読んでみてほしいぐらい別によくない?
その後どう感じるかはその人それぞれなんだし 読んでみてほしいくらいよくない?結局読むか読まないかを決めるのは自分だし 今までにも「○○オススメ!」的なレスなんて沢山あったのに突っかかる方がおかしい 両片思い最高、
の部分は感想だと思うんだけどね
そもそもここで全員が全員良い
って評価下す作品なんて見たことないよ
他の人の感想も含めて読んだ上で
買うか買わないかは個人で判断するでしょ 人に読んでほしいと思うくらい面白かった
って感想だと思うけど
それ読んで読むも読まないも自由だしそこに突っかかる意味がわからない 些細な事でカリカリするくらい605は疲れてるんだよ
フルボッコしないでマターリいこうよ >>600
あーそうそう、身体はなぞって顔だけ描き足してる感じだから
なんかアンバランスなんだよね…
エロもポーズ集つなぎ合わせてる感じで流れがちょっと変だし
話(というか作者の感性)が面白いだけに惜しい 605の言いたいことちょっとわかる
重い実さん好きだけど万人受けではないと思う
手放しでおススメするのも無責任かも
とにかくシュールでギャグも合う合わないは自己責任で >>614
自己責任なのに手放しでオススメするのは無責任ってわけわからん >>615
強くおススメするにはちょっと人を選ぶ作品かもよって事を言いたかった 自己責任なんて当たり前の事じゃないか
誰だって判ってるから大丈夫気にし過ぎw 801って突拍子も無い世界観が多いから脳が破天荒展開に寛容になって凄いと思う時ある
恋インとか読むと特に感じる
あの現象なんて言うんだろうね 読んだことない人はぜひ読んでほしいは言いすぎかな
絵が無理で避けてた人も読んだことない人に入るし万人に勧めてるように見えるからね 画力が評価されてる作家だったらこんな風にイチャモンつけられる事も無いんだろうな
だがそもそも「万人受けするかどうか」も主観でしか判断できないけどね 秀良子さんの学園天国の小泉くんが可愛い
入れたい発言あったけどタチもやってたんだろうか
各話のタイトルが昔の曲もじってるのも好き
少女Cの中森さんも結構好き このスレで不人気な作家は感想も言い辛いね
前に軽い気持ちで面白かった作品名出したら叩きみたいな流れになってから控えてるわ ここで苦手な作品の話で盛り上がってる時は黙って閉じてる
でも熱く語られてるものほど合わないので最近はROM専だわ じゃあ今からなんの気兼ねもなしにみんな好きな作家と作品挙げていこうよ せいぜいアホエロ好きにいいよってくらいにしとけばよかったんじゃない?
こんなとこでぜひとか書くとどうしても押し付けがましくなる
今更だけどざりやさんの眠り男〜読んだ
あれって有害図書認定されてたから見かけなかったんだね
最初に出たやつと修正部分とか違うのかなぁ 名前を出すと荒れるから気兼ねなく言えない好きな作家といえば一ノ瀬ゆまさんですw ほんと
テンカウントなんか何がいいんだとか気兼ねなく呟いてみたい そもそも専スレある作家はこのスレに名前すら挙がらないじゃん ためこうさんの新刊て発売日同時にkindleは出ないのかな 私は扇ゆずはが好き
なにも考えずザ・BLでハッピーエンドが読みたいときにいい 脳が馬鹿になる感じを楽しみたい時はある
細かいことなんてどうでもいい時とか またへんなの湧いてるね
私はどんどんおすすめされたい派
ジュリアが首ったけと澪つくしはおすすめされなかったら絶対手に取らなかったと思う これこれこういうの好きな人におすすめ、とかなら普通だし全く気にならないけど
ぜひ読んで、はちょっときもい
ということだよね
ただのおすすめとはちょっとニュアンス違う ぜひ読んで、って別にきもいまでは思わないけど厳しいなw
別の話するかほっとけばいいと思うけど >>633
そうでもない
前に専スレある作家の話が延々続いた時に
専スレ行けと言うレスに対して
専スレでしか話してはいけないルールはない
と言う奴が出てきて延々もめてた 重い実さんのアホエロが大好きすぎる(個人の感想です)
両片想い最高(個人の嗜好です)
重い実さん読んだ事ない人、ぜひアホエロ読んでほしい(自己責任でどうぞ)
と書いとけばよかったんじゃない ダイマスレでも作ればいいじゃん
最近ネガOKの流れになったばっかだしあの手の作家手放しで褒めたらつつかれるの当たり前 なぜ「熱く萌えを語るスレ」は過疎ってるんだろうか
商業BLなら何でも熱く語るの許されてるスレなのに 不寛容な人が多いな
自分の不寛容は自認せず他人に配慮を過剰に求める
皆が少し寛容さを持ち合えば細かいルールは不要なのにな >>638
その二つになんの違いがあるのかわからない
そこまでデリケートな方はここに向かないよ
>>645
ほんとにそれ
こんなこといちいち言わなくてもよかったのに最近すぐへんな空気になるよね >>635
頭からっぽにしてポワ〜ンとBL楽しみたい時はハイジさんだわ
エグいのとかグロいのとか読んだ後もハイジさん >>645
匿名掲示板でそんなこと求めても無駄だよ
所詮便所の落書きなんだから こめりさんおすすめ
佐倉ハイジさんや木下けい子さんに通じるゆるさがある 最近だと、りーるーさんの「プリンス・ノワール」よかった
年下組長×若頭だけでも好物なのに、記憶退行した組長にセクロスの手ほどきをするオッサン受け
最高かよ >>648
これよく言う人いるけど
多くの人は便所に落書きしないんだよ
便所に落書きする人はその程度の人間なんだよ 扇ゆずはは本人の人間性が透けた時点でダメになったわ
佐藤秀峰やモテキの作者と同じ枠 >>652
よく言うも何もほぼ2ちゃんねる固有の蔑称だからね
書き込んでる時点で同じ穴の貉だよ >>648
昔管理人がね
匿名掲示板を勝手に便所の落書き扱いする人は
頭の不自由な人ですみたいなこと言ってたよ
私もそう思う こんな場所での書き込みに価値は無いって例えでしょ
便所の落書き呼ばわりにムキにならなくても ここって痰壺って言われてたってみんな知ってるよね? メジャー過ぎてここで語るのは何となく憚られてたけど
夏水りつさんが好き
山田ユギさんも好き
胸がギュンギュンする >>662
夏水さんギュンギュンするの分かる
受けの健気さといじらしさに心臓が掴まれる ボーイズラブ!の続きがもうすぐ出るね
3Pものの中でも気になってたので楽しみ >>662
夏水りつさんは山田くんと田中課長が一番好きだ
ニアホモは好きじゃないけどBLかどうかすら分からないのにあの漫画だけは何故かあれでいいしキュンキュンする、不思議 夏水さん私も好き
でも具体的にどこがって言われるとわからない
ストーリーもすごく凝ってるってわけでもない
あのベーシックさがいいのかなあ
梶ヶ谷ミチルさんもそんな感じでどれ読んでも基本的に面白い(と感じる) 最近読んだアカベコさんのタケトコタトアオトがすごい良かった
前に子供が出てくるBLで子供が寝てるそばで始まっちゃったの読んで以来
地雷っぽくて避けてたんだけど、これは子供の前でハレンチな事にはならないし
二人とも素直でとてもいいカップルだった
24時間落ちないキスはたしかここでオススメされたんだけどすごく良かった
オススメしてくれた人ありがとう!
受けの良くも悪くも男らしい所が本当に好みだった 奥様はαを読んできた
ちるちるでランクインしてたから好みの差こそあれある程度は面白いかと思ったのに全く何の感情も湧かずに1巻の半分越えたあたりで挫折
なんで売れてるのか本気で分からない
絵は上手いけどそれだけでプラスにもマイナスにも全く感情が動かない
こんな読書体験は初めてかも >>670
全く同じ感想だった
絵も綺麗なんだけどなんだろうね
アクの強い母親が出てくるのがちょっと嫌だったくらいで特に何の感情も湧かず読了したわ 人の趣味はそれぞれだから…
自分にもちるちるでBLアワード入るような本で面白さが理解出来ないのあるし >>669
タケトコタトアオトは電子単話だから雑誌スレじゃない? ちるちるでは高評価だけど密林レビューは少なかったりその逆もあったり
ランキングなんてアテにならないから自分のセンスを信じるしか無いよ… >>670
私はまあまあ好きだったよ
攻めが誠実で好感持てた
オメガバースはダントツでハイスペック彼氏様が好きなんだけどよつあしさんてもう描いてないのかな? 二次創作と比べて商業のオメガバはどれも奇をてらい過ぎてる感じがする、私のチョイスが悪いのかもしれないけど…
スタンダードなのを商業で読んでみたいんですけど、狂い鳴くのは僕の番とかしこまりましたディスティニーとかですかね??
ロマンティック上等、さよなら恋人〜、さよならアルファ、あいとまことは読みました オメガバースでスタンダードなら少年の境界が良かったな
個人的にオメガバースはオメガって判明してからの葛藤とかを読みたいからそこしっかり書いててくれて好き
大嫌いの先から見てるは尖ってたけど面白かった ザ・スタンダードなのは何かなと考えた
あばれんぼハニー
結婚してください!
わがままもきみのためならいくらでも
あんまり重くなくて奇をてらってないものを選んでみたよ 大嫌いの先〜は雰囲気好きだがオチがよくわからんかtら >>675
よつあしさん好き
オメガバース苦手なんだけどこの人のは笑ったし萌えたしで本当に好きだわ
金髪は紳士がお好きも面白かったな
この中にあるヤンキーの話がものすごい理想だから続きがめちゃくちゃ読んでみたい ハイスペック彼氏様は子供が生まれてる絵を見て
ふゅーじょんは全員産めるし、烏丸さんが産んだのかと何だか感慨深いものがあった
よつあしさんツイも止まってるよね
続きが読みたい短編もあったし、もう描いてないなら残念だな >>614
えっ…
「この漫画いいよ!読んでみて!」って書くのにどんな責任が?
読むも読まないも自由じゃないの? >>637
私も絵柄で勝手に「こんな話なんだろうな」って思って敬遠していたけど、感想書いている人がいたので読んでみたら面白かった
>>638
どっちも同じだよ
マイルールを他人に押し付けたいなら自分でウェブサイトやりなよ >>674
ちるちるでレビューが少なかったので二の足だったけど
密林レビューが高評価ばかりだったので
買ってみたら当たりだった作品が最近あったな…
毬田ゆずさんの『俺に惚れたらたべてやる』
これからはちるちると密林と両方チェックしようと思った
たぶん、表紙がダメなんだと思う
なんで作者インタビューがないんだと思った 揉めた話題を亀レスで蒸し返す人は何?終わってんのに 蒸し返してまでマイルールを押しつけたい人
すげーブーメラン
よつあしさん描いてないのを知ってショック
ハイスペック彼氏好きだったのに 今の漫画業界見てると商業初めてもいろんな条件的に続ける意味を見出せなくて同人誌に戻っていく人が昔より多い気がする
連載してるプロ作家でも自分でやるわって雑誌の廃刊なんかをきっかけに同人誌や直接配信に移行していくし 女性作家さんだと結婚出産で時間が無かったり価値観が変わって描けなくなる方もいるよね
前者なら落ち着いた頃に復活するワンチャンあるけど後者だと悲しい >>685
1話読んでみたらいい感じだった面白そう
確かに表紙で損してるかも知れないね
表紙詐欺だったり逆表紙詐欺だったりと表紙道は奥深い >>681
金髪は〜も良いよね
表題作すごい好きだしヤンキーのやつも可愛かった
スーツアクターのやつが続き考えてあって一応ハッピーエンドだとあとがきに書いてあったから続き読みたい >>692
前スレかもっと前のスレかでも出てたけど、私もほんとそれ読みたかった
同時収録の美人×獣ももうちょっと続き読みたかったなぁ >>637
オススメされたい同意
オススメされたらレビューとかで評判とか属性確認してから買うか買わないか決めるから
別にオススメされて買っても「騙された!」とは思わない
オススメされないとなかなか新規開拓出来ないから気軽にオススメして欲しいよ ここで知ることができた素敵なBLがいっぱいあるから、ぜひおススメ紹介してほしい
自分の好みだけだと、どうしても表紙や属性でフィルターかけちゃうから、新規開拓の幅が狭くなるんだよね 好きな漫画の話しようぜ
常倉三矢のBL二作しかないけどどっちも好き
別名で少女漫画描いてる時から好きだったけどBLも好きだな
一般で描いてた頃みたいな軽いノリの笑えるBLも読んでみたい 恋には向かない職業良かった。
グループメンバーみんな仲良くて可愛かった。 筋さんが好き
あまえるケダモノは、年下攻め好きな自分にはたまらなく良かった 6月も終わるし上半期の新刊でよかったの3冊くらい挙げてみたい!
自分の簡単な嗜好と、続きモノも含めてどうだろう
ベスト3ではないけど萌えたのを+2冊くらいとか >>700
新刊のとろける寵愛セルロイドもよかったよ
セルロイド味は早々に薄れてったけど最初からそこ気に入られて囲われてたし石油王の懐の広さみたいなのもいい塩梅だった こんなのどうでしょう
地雷なしだけどカワイイ受けはあまり好きではない
上半期購入新刊60冊くらい
ラムスプリンガの情景
オルタナティブ
Fuck buddy
インテリジェンス5
新人賞みたいなの
ミッドナイトコンフリクト
自分で言ってて迷うわ
カラーレシピもよかったよお あまえるケダモノはUnlimited対応なのが嬉しい
てかジュリアンパブリッシングってほとんどUnlimited対応だよね
相対フライトサイン買おうか考えてるうちにUnlimitedに来てたし
もしかして発売後しばらくしたら全部Unlimited行きなのかな
最近発売のいくつかKindleで買っちゃったんだけどな >>705
春田さんのとかなかったから全部じゃないみたい >>704
そん中だとラムスプリンガめっちゃ良かった
桜田先輩もかなり好みだったので早く単行本なって欲しい
上半期読んだやつなら思いつくけど今年出たやつとなると発売日把握してないから面倒臭いw
PERFECT FITは今年だよね?めちゃくちゃ良かったし続き楽しみ
読んだやつだとここで名前挙がってたから買ってみたカスタマスカレードが良かったな
続き物だとSTAYGOLDの3巻 Unlimitedに入ってるとその作品の価値が低くなる気がして複雑だわ
あまり思い入れの無い作家なら気にしないけど、大好きな作品はUnlimited入って欲しくない シーモアだと人気のはじまりはナカからが読み放題になってるし(期間限定かもだけど)
読み放題=価値下げとも言い切れない気もするけどわかる気はする >>699
ここで名前見かけて、電子配信されてすぐ買ったよ
面白かった
メンバーみんな可愛いから総ホモ化しなくていいからもっとメンバー同士のわちゃわちゃが見てみたい
もちろん攻めと受けのイチャイチャはもっとみたい でも読みたいと思う作品は大抵アンリミテッドにはないよ レーベル違いでarcaコミックスとかガーリッシュとか色々あるけど
単行本でUnlimitedになってるのはほぼ?全部?Jパブリッシングだよね
単行本の読み放題はなかなか難しいだろうね >>699
評判良さそうだし試し読みしたら絵も綺麗だし気になってはいるんだけど
主人公がアイドルで眼鏡なのがな〜 >>713
アイドルは真剣にアイドルやってて好感持てるキャラだった
メガネの何がダメなんだ!メガネキャラいいじゃないか!
つか真面目キャラだからメガネなのも合ってたよ >>714
個人的な好みの問題で
メガネキャラ→好き
アイドルキャラ→好き
眼鏡でアイドル→なんか微妙
なんだよねw
なんでだろう >>709
はじまりはナカからはジュネットから出てるから期間限定とかじゃなく読み放題対象 >>715
好き×好きならもっと好き!!!になりそうなのにねw
好みはどうしようもないわなー >>715
なんかわかるわ
眼鏡には眼鏡の、アイドルにはアイドルの良さというか属性みたいなもんがあってそれぞれが独立した好きというか
自分はロン毛と眼鏡が別だと好きだけど一緒だと好みから外れる
でも攻めは相乗する不思議
大型で後輩でロン毛でヒゲが生えてて…どんだけプラスしても大丈夫 >>704
カラーレシピはめっちゃ面白かった!
はらださん何冊か読んだけどあんまりだったのにこれはすごくツボにはまった
前期はなんだかんだでテンカウントが完結したのと恋イン5巻が嬉しかったな カラーレシピ後半はほんと良かった…
STAYGOLDは4巻が楽しみ過ぎてつらい >>700
あまえるケダモノ、
一話試し読みで読んだらめちゃくちゃ好みで
速攻買って何度も読み返してる大好きな一冊だ
調べたらキンドルアンリミで
君と恋に落ちてなければを読んで好きな雰囲気だと思ったのに
その後すっかり忘れていた作家さんだった
あの時次々読み漁ったから記憶が曖昧なんだよねw >>701
私も可愛い受けは苦手、ストーリー重視、大人同士のカプ萌え
上半期に当たりだったのは
・ラムスプリンガの情景
・カスタマスカレード!
・ブルー!ブルー!ブルー!
・雛鳥は汐風にまどろむ
・夜が明けるまで
・STAY GOLD 3巻
・17教師
全然ベスト3に絞れなかった 今年発行かわかんないのもあるけど
リカー&シガレット
ラムスプリンガ
花恋つらね
エレベーター・ストラテジー
好みじゃなかと
何度も読み返してるのはこれ 瀬戸うみこさんはカスタマスカレード!も好きだけど
純愛セックスフレンドもすごく好き
桃太郎ご一行のそれぞれのカプの話をもっと長く読みたい カラーレシピはあれで完結なんだろうか
その後が見たいような…しかし続きがあったとしたら蛇足に感じるだろうか
でも完全に騙されて落とされて幸せな顔して蕩けるしょーくんをあーあって思いながら眺めたい
引きずる音も大好き
要はサイコパスの勝ち逃げが好きなんだな 個人的上半期に好みだったものは
stay gold 3
fuck buddy
リカー&シガレット
いっそ声がなかったら
好きになったらダメですか?
24時間落ちないKISS
全然絞れなかった!普段はストーリー重視だけどギャグなら突発的なエロも好きです >>717
好きになりそうなのにねw
他のメンバーに好みの子がいたら良いかもしれないけど総ホモ化ってわけでもないのかな?
メインの2人以外はあんまし出番ないんだろうか
>>718
あーそうだわ
属性に求めてる萌えが重ならないというか
眼鏡はインテリ真面目(鬼畜系も可)キャラかもさいキャラが好きなんだよな
アイドルキャラに求める萌えとちょっと違う 眼鏡キャラと一括りに言っても優等生メガネやチャラメガネ、オタメガネ、色んなメガネがあるよね
普段はノー眼鏡(コンタクト)でたまに眼鏡なのとか萌える
オタメガネではふしぎなともだちの攻めが好き 今年上半期よく読み返したもの
ボクの旦那様
ひとりじめマイヒーロー1〜7
百と卍2
この犬はまだ甘い毒をしらない
他にもあった気がするけどぱっと思いつくのはこれくらい >>728
自宅に戻ると眼鏡、みたいな設定萌えるわ
ギャップがいい
ちょっと前に書いたけどまさお三月さん
どれもこれも眼鏡で嬉しい 最近はチャラ眼鏡とかおしゃれサブカル眼鏡もいるよね 今年上半期のお気に入り
キツネさん、化かし愛しましょ!
もらってください
PERFECT FIT
悪魔はファンシーアレルギー
一方その頃 >>732
キツネさん、化かし愛しましょ!
私も好きだ
うさんくさい狸の顔が最高
兄は可愛いし弟カプはどっちも見た目とキャラが好み
ショタキツネも可愛かったし動物姿もコロコロふわふわしてて可愛かった
その上エロはちゃんとエロくて良かった >>727
受けの子以外のメンバーはそこまで出番はないかな
あとがきにキャラ紹介があったけどそこで名前と顔が一致するレベルかと
メンバーみんな受け(リーダー)大好き!ってのはわかるくらい
今のところ他の子たちにホモ化要素はないよ >>734
そっかー
ありがとう、ちょっと考える
調教覚醒BL読んだ
吾妻さんのやつすごい良かったー
調教は時間かけるのが好きだから読み切りだとちょっと物足りないな 上半期お気に入り
ラムスプリンガ
好きになったらだめですか?
ミッドナイトコンフリクト
24時間落ちないキス
今年は控えてたつもりが60冊くらい買ってた
電子だと本棚に溢れないからつい買ってしまうね 「馬の耳にも三年」が絶妙に罰当たりで色っぽくて面白かった。
次の作品も楽しみにしたい。 こういうの買う参考になるので嬉しい
何回か読み返した作品
ラムスプリンガ
リカー&シガレット
好みじゃなかと
home >>704
>>726
>>738
きっと好みや作家チョイスの傾向が一緒だよね
わたしも大体こんなで鹿乃先生の新刊くるとトップに踊り出せるっていうカンジw
月10冊くらいかって2、3割すぐ捨てるようなのあるけど
くやしくても心のメモに留めてる 初めて買って読んだのが「リカー&シガレット」だった
個人的にBLデビューがこれで良かったと思える作品だったな
帯は買うときに震えたけどw パッと思いついたの
リカー&シガレット
好みじゃなかと
雛鳥は汐風にまどろむ
Marble
オススメ参考になる
読んでないのも多いので嬉しい そう言えば記憶の糸が最終回したな
面白かったけどあれはもはやBLじゃないような
Love要素がないぞ
あれだけ読んだら一般作品だ わたしも最近は買う量減ってきたなー。今までは月に20〜30冊位買ってたけどどんどん好みが絞れてきたから今は月に10冊とか、小説は月に5冊くらい >>747
漫画スレだから小説はスレチだった、ごめん くれのさんの史上最強リバ読んだよ
言うほどリバでもない気がするけどキツネ目のやつより全然好きだわ
特にラストと書き下ろしは超萌えた 雛鳥は汐風にまどろむは、攻めが傷つくのが嫌で抱かれる受けのシチュに激しく萌えたな〜 >>747
絞れてきた好みの中で好きなの教えてー
オススメとかなると考えちゃうけど
自分が好きなの!っていうなら挙げやすいと思った >>751
最近読んだ中(新刊)で好きだったのはFuckBuddy、アルコホール・コミュニケイション、トワイライト・アンダーグラウンドかな くれのさんのリバのやつ読んだ
自分も手中より好きだったな
なんだか純愛が読みたくなって文川じみさんの「好きになったらダメですか?」を読み返したら久々だったこともあって号泣してしまった
やっぱ好きだなこの話
ふたりとも誠実で健気なところたまらん >>753
いいよね
心臓鷲掴みにされる感じ
2人とも愛情深くて良い 上半期ベスト結構みんなと被ってるけど…
基本ハッピーエンドが好きです
ラムスプリンガ(泣けるし世界観とエロのバランス!)
好みじゃなかと2nd(最高の一言)
Marble(絵がキレイで攻めがイケメンすぎる)
落果(すばらしいエロス)
すこやか溺愛ライフ(胸キュン癒しエロ)
ひなこさんと座裏屋さんも入れたい
あと辺獄のカレンデュラ2も
おすすめされてた筋さん試し読みで気になったので買ってみます
当たりだといいな〜 私も好きになったらダメですか?好きだなー。でも文川さんは最近一緒のような見た目の攻めばっかりな気がする >>753
よかった
BLで教師と生徒って、思った以上に禁断だった
「あさってにキス」のほうが軽くて好きだけど
これもよかったよ 好きになったらダメですか?は教師側がほんとにクソ真面目でお堅くて誠実で、そこが良かった
教師と生徒ものは禁断なのが萌えるから、簡単に肉体関係持っちゃうのは折角の設定を台無しにしてて残念と思っちゃう 好きになったらダメですか?は攻め視点がもう少しあると良かったかな…
教師側の葛藤がもっと見たかったよ
もう少し禁断の恋の背徳感とハラハラする感じが欲しかった みなさんの男性向けっぽいエロの定義ってなんですか?
私のなかではあへ顔とかハート乱舞とか筋肉オッスオッスなピアス系のイメージなんだけど
>>198さんがはらだを男性向けっぽいエロっていっててなんか腑に落ちない…
はらださんレーベルやテーマに合わせてエロ控えめな話もかいてるし
エロ多め作品もBLエロの範疇に収まってて
同レーベルエロ得意な作家陣と変わらないと思うんだよな
これって自分の感覚が変なのかなぁ あくまでBL内男性向けエロっぽさで言うなら、兎に角視覚に訴える作画なんじゃないのかなぁ。
挿入部分断面図とか、攻めの体を透過して受けが挿入されてる様子を見せるとか。
逆に受けの大好きホールドとか打ち震える表情をが細かく描くのは非男性向けエロな気がするけど。
もう最近境目曖昧なのかもねぇー 男性向け(NL含む)→受けのアヘ顔、ハートマーク乱舞、汁描写多め、断面図・内面図、器具描写
男性向け(ゲイ)→ガチムチ、劇画系+上記ってイメージ 男性向けっぽいエロって言われてもなー
BLと思って読んでるから男性向けと言われてもよくわからん
即物的なやつってこと?
けど男性向け=即物的ってのも偏見な気がするしなー
BLはBLと思って読んでるから、あこれ男性向けエロっぽいとか思ったこと一度もないや
文川さんここで名前見かけて「好きになったらダメですか?」読んでハマって既刊全買いしたなあ
あの時話題に出してくれた人たちありがとう
表紙の絵だけだったら手を出さなかった人だわ
モノクロ絵はめちゃくちゃ好きな系統の絵だった スレチかもしれないけど、お知らせ。
25日に抱かれたい男1位のニコ生ある。
普段生でBL感想声優さんから聞くことないんで自分は興味ある。 >>755
Fuck buddyとリカー&シガレット???
Fuck buddyはすれ違うところがほんとよかった
ああいうとこグッとくる
生い立ちが描写されてたからこそのあれなんだよね
ひなこさんは読んでるけどこれが一番かな
同体格なのも個人的にポイントw ト、トコナツが…
これBLなの?違うの?と悶々としてたトコナツが…
ネタバレ
BLだった!!
蓋を開けたら普通のBLで、もうちょっと悶々とさせて欲しかったかも! >>766
わかる。ここで見なかったら買ってなかったと思う
ふとしたときの教師の描写も切なくて何度も読み返したよ
教師と生徒モノだとダヨオのyoung〜も好きだったけど、これも大事に読み返したい作品になった BLも男性向けエロも描いてる作家が
ロリ漫画の場合は男の身体を描かないと言っていた
男の身体を描くと、読み手の男が萎えるのかな
BLでタブーなのは攻めの尻と尻の穴くらい? >>771
前スレだかで攻めの尻穴描かれてるやつの話題になってた気が
ユギさんだっけ?
着衣したままのものが多いけど、ローションとかつかないのかなあって気になりながら読んでる 日常せっせで気になるのは食事中に押し倒すやつ。
ご飯気になるし、いきなり激しくしたらオエッとならんのか?と心配になる。
そんな些細な心配しながら、しおしおちんちんからの子種漏れるのが可愛く感じる位に性癖が発酵している…。 はじまりはナカからは攻めのお尻の穴丸見えだったな
着衣だと攻めも受けも下は何も着てなくて上だけ着てるのが好き
たなとさん作品(スニーキーレッドとか)それ多い気がして嬉しい
あとパンツ履いたまま舐められたり扱かれたりするのも好き
よつあしさんの金髪は〜の攻め方が素晴らしかった >>771
インパクトあってよく覚えてるのはインテリジェンスの針生(攻め)の半ケツ
専スレでも萌えると語られてた記憶
自分も大いに萌えたし穴まで見せてくれていいんだよ〜とすら思うんだが
タブーなんて悲し過ぎる 攻めの尻はタブーなのか
個人的に受けが全裸なら攻めにも全裸になって欲しい派なので攻めにはどんどん尻を出していってほしいんだが
着エロも好きだけどその場合は攻めも受けも半脱げがいいなぁ
尻穴はタブーというか、尻たぶ掴んで広げないと見えない気がするし
攻めが尻穴クパァする必要はないと思ってるからタブーでもじゃなくてもどっちでもいいな
つか使わないなら出てても出てなくてもあんまり気にならないかも >>776
出先で見てて
攻めが尻穴クパァ
が飛び込んできて吹いたわw >>776
最初から最後までまるっと同意
肌の密着感が好きだから
受けも攻めも半裸以上にはなっていて欲しい はじまりはナカから
コミックス版は読んでなかったの思い出して読んできた
身体の書きかたちょっと丸みをおびてきてるね
前のスーッとしたラインのほうが好みだわ
お話は相変わらずラブとエロ満載で満足 みちのくさんは受け攻めどっちも全裸になるの結構多い気がする
全裸って誤魔化せないから描くの大変そうだなと思う
>>779
描き直し凄いなと思うけど自分も前の方が好み
特に受けの顔
描き直したのも拘り感じるしムチムチしてて良いと思うけど
朝までとか何時間もやりまくりとか時間経過してるやつ好きなんだけど
そういうとき受けは全裸にされてるのに攻めが最初の格好のままなのはちょっと納得いかない
最終的にどっちも脱いでてほしい
腰振るのに夢中で脱ぐ間もなかったと言われればそれはそれで良い気もするけどw 上手い人なら良いけどそうじゃないと攻めの全裸って何か情けなく見える
特に後ろ姿 下手でもいい思い切り描いてほしい
穴でも玉でも描いた側の照れを感じさせるのが一番よくない
描いてればそのうち上手くなる >>769
トコナツ
発売したばっかりだから一応下げ
一巻はニアBLだったけど二巻でBLしてくれて良かったけどあのもどかしい感じが良かったのもわかるw >>779
前、みちのくさんの玉の描き方は腫れすぎてて病気が疑われるって書いてあったの読んでから、気になってしょうがない
いや、始まりは〜好きなんだけどね 玉も竿と同じで個人差が大きいからどんな作画でもその人の個性だと思うわけで…
どれが正解っていうのもない BLって仮性とか真正とか包茎とかないね
大きさの大小はあっても、みんなズル剥け? 包茎はたまに見るよ
陥没乳首よりちょっと多いくらいの頻度で見かける >>789
あるあるーwだいたい受けがそれで、攻めに剥かれて泣いちゃうんだよね 包茎に悩んでとかはちょこちょこ見かけるよね
確かに受けの方が多いかも?
包茎攻めが読んでみたい >>790
受け率高いねw
攻めが包茎の場合は受けが手練れで攻めが童貞って感じ >>791
むかれて痛いようなのは人に入れないでほしいという無意識の気持ちの現れかねえ 僕はすべてを知っているの金沢先生は仮性と言われていた >>791
包茎攻め読んだことあるけどタイトル失念したな… 同じ悩んでるのでもED受けはよく見るよね
もうED=受けの素質の図式が脳内で出来上がっちゃったよ 僕はすべてを〜の6巻明日発売だけど電子いつだろう
早く読みたい 僕はすべてを〜はちょうど昨日読み返してたところだ
電子早く来て欲しいな
金沢先生と加賀先生の悩みが解消されてハッピーエンド見たい
そしてチョロ可愛い和倉くんにもハッピーエンドが訪れて欲しい キツネさん、化かし愛しましょ!読んでみた
狐兄弟めっちゃかわいい!
兄カプも弟カプもどっちも好みでした
子狐も子狸も可愛かったし、エロはちゃんとエロいし非常に満足しました
オススメしてくれた人たちありがとう 僕はすべてを知っている 第6巻カバーの背表紙の巻数抜けあったみたい。
修正版カバー希望者は専用フォームで連絡すれば送ってくれるみたいですよ。 >>799
自分も読んでみた
この表紙だと間違いなく買わないタイプだったから読めたのこのスレのお陰だわ
すごいかわいくて満足
ありがとう 上半期レスありがとう!極秘に厳正に集計したよ
上半期と書いてくれたものとちゃんとしたタイトルに、直接のレスをカウントしたよ
まだ今週発売もあるしちょっとフライングだったけど
下半期で許して
1 ラムスプリンガの情景 7ポイント
2 stay gold3 4
2 好みじゃなかと2nd 4
2 リカー&シガレット 4ポイント
5 カラーレシピ下 3ポイント
以下2ポイント
Fuck buddy
恋するインテリジェンス5
ミッドナイトコンフリクト
Perfect fit
カスタマカレード
雛鳥は潮時にまどろむ
好きになったらダメですか?
24時間落ちないkiss
キツネさん化かし愛ましょ
Marble
以上です Stay gold3には4巻が楽しみすぎて辛い人も1票入れたよw
上に入ったものわたしはほぼ読んでるものだったけど
好みじゃなかと2はスピンオフだからって読まなかったんだよね
読みますw ちゃんとしたタイトルじゃないと集計しませんキリッの割にタイトル適当で草 さすがに集計とかされると興ざめするわ
これからも意味ないアンケやっていくつもりなの >>802
雛鳥は潮風にまどろむ
申し訳ありません
訂正します おもしろかったよ >>806
別にスルーすればいいじゃん
途中集計してるよとかいうと
なんか意図的なの混ざりそうだったからさ
意味がないとは思わなかったよ
新刊を自主的に選んでbl沼ってるひとたちが
こんな即座にレス挙げてくれて参考になったし >>806
このスレ民の中だけでの人気ってことでまぁいいんじゃない
誰もここでのランキングが世間の基準だと思わないでしょ ちるちるみたいな事したいだけならスレ立てて他所に移ってほしい 可愛い系の受けは嫌いとか
よかった作品を挙げる上で全く不必要なディス入れてくるところからしておかしかったから順当 なんかいやだなーちるちるとかこのBLみたいじゃん
ここは捏造しようと思えばできるしそうさせるようなことやめてほしい >>811
ごめんねえ
ちるちるってとこ見てないから 単純にどのくらいオススメが被ってたのかまとめただけじゃないの?
そこまでピリピリしなくても… >>814
検索して調べたら?
目の前の箱なんだと思ってるの? 高齢腐ウケの良い作品ランキングって感じでこれはこれで面白かった 文日野ユミさんはキツネさん〜も最高に可愛いんだけど
可愛い花には毒があるシリーズが一番好き
たまらない
受けのツンデレのツンが長いし強いんだけどその分デレたときがめちゃくちゃ可愛い
攻めの溺愛っぷりも良い
攻めのビジュアルとか好き嫌いは分かれるかもしれないけどツンデレ受け好きな人におすすめしたい ここで紹介してくれた
リカー&シガレット
Fuck buddy
落果
カラーレシピ
凄く良かった
初心者だからオススメ紹介してくれると助かる
個人的にはどんどん紹介してほしい >>819
ツンデレ受け好きだから読んでみる
調べたら電子はちょうど割引してた
ありがたい 初心者で落果に臨むのなかなかすごいね
落果がよかったならakabekoさんの作風が合うだろうから読んでないなら他のもおすすめ
蝶と花の関係性は外せない >>823
落果はエロもストーリーも良かったです
あと絵も凄く好みでした
蝶と花の関係性も買ってみます
ありがとうございました >>825
>>821見るに結構暗かったり痛かったりするの好きそうなので森世さんとかおげれつたなかさんとかどうだろう
森世さんだと「こぼれる、」が痛々しくて好きだな
あと初心者ならとりあえず中村明日美子さんと秀良子さんもおすすめしておきたい
絵が苦手じゃなければ是非
作品じゃなくて作者さん紹介でごめんだけど試し読みとかしてみてほしい こぼれる、はメインの攻めと受けのやりとりに限っては甘くてほのぼのだから、痛々しさが強調されすぎてないのがいい
「ちんちんない」は屈指の名台詞
できれば本番見たかったなあ
森世さんで痛いというと「こぼれる、」より「みっともない恋」かな
どっちも好きな作品だけど akabekoさん好きならはらださんの他作品もいけるんじゃないかな
ネガややじるしみたいな短編集ならとっつきやすい 好みじゃなかと、知らなかったからここで見て読んだら個人的に神作品だった!!
教えてくれてありがとう!
まきさんが好みすぎる >>829
好みじゃなかと私も好き
ツンデレまでいかないクールな受けもいいわー 好みじゃなかと試し読みしてみて話は面白そうだと思ったけど
不自然な方言が気になって購入にいたれなかった…
他の作品でもあったけど方言ものってやはりネイティブの人の方言指導がないと難しいね その話題ここでも何回かやってると思う
同じ九州弁でも地方によって微妙に違うから
あの作品はあれで問題ないみたいだよ
実際監修付いてるしね 好みじゃなかと、地元がまさに舞台の県だけどそこまで違和感なかったなあ
ちゃんと監修ついてるし、この方言ってメジャーなようでマイナーだから
頑張ってくれたんだなあとちょっと感動した
>>831がどこ出身かわからないけど、九州出身だとしたら
九州って場所によって方言全然違うからそれで不自然に感じちゃったのかなぁ 同じ県内でも結構違うしね、誰もが納得っていうのは難しい気がする 試し読みするかぎりコテコテすぎる方言は出てこなさそうなんだけど
九州共通だと思われる「たい」と「ばい」の語尾とかでも
同じ「だよ」に訳せるけど名詞の後につけるのと動詞の後につけるのではニュアンスが違ってくる所とか微妙なところかな
細かい違和感をずっと読み続けるのは個人的には集中できないなと感じてしまった…
映画やドラマとかでも方言指導や監修がついてるはずなのに「あれ?」ってことはあるし
多少のニュアンスの誤差程度は方言ものあるあるなんだとは思うんだけどね 方言の扱いは難しいよね
音声よりはだいぶハードル低いけど 川を越えると方言変わるし、経済差でも変わる
誰もが納得なんてできないのは仕方ない
読んでて引っかかっちゃうのはいい運が悪かったとしか言えないね 関西弁なんて監修もなしでイメージで描かれまくってて違和感気にしたら負けレベルだからな >>838
CDはねえw
大学生のはずなのに80代のおじいちゃんみたいな方言口調の時は萎えるより笑った とりあえず語尾にさーをつけとけばいいやみたいな扱いの沖縄方言
まあ本格的にやられてもわからないんだけど 大阪と京都と神戸で全然違うってねw
神戸の大阪弁が大阪と京都に偽物認定されてる 八重子さん、いいなあ
背も高くて美人で演技もまあまあ
眼鏡かけてるのは美人隠しだよね >>842
歩ぷてピピックのアニメで沖縄弁回があって英語より意味が分からないと言われてたのを思い出した さんかく窓6巻出るんだ
電子も早く出てくれるといいな
楽しみ 千葉リョウコさんが方言もので
「本気にならせてみたいんじゃ」「好きやねんけどどうやろか」と2作出してるけど
「好きやねんけど〜」はあまり方言というポイントがピンと来なかったな
「本気に〜」はわりと好きだけどどこだろう、広島あたりなのかな
それでもあんな「〜じゃ」みたいな喋り方するかなとは思う 今はあまりいなそうな気がする
どこの地方でも方言のキツい人はかなり減ってるよね 大河で何人も監修ついててもあれなんだよ
方言なんて記号程度に思った方が楽しめる >>848
おー楽しみ
もう6巻か
攻め(?)の言葉遣いがおかしいのが好きだわ
あの2人は恋愛関係になるんだろうか?
エロいこと(除霊)してるけど 三角試し読みして絶対好きな二人なのにオバケのシーンが怖くて読めない
あのくらいは平気な人多いのかな 播州弁BLが読みたい
できれば山田二丁目さんで
はらださんの河内弁BLでもいい 自分のところの方言が唯一のスタンダードだと思い込んで
地域差を間違いと断言してしまうのはまあよくあるけど… 東京心中で矢野さんがHの時だけ関西弁が出るのが好き 西田ヒガシさんの新刊面白かったー。でもなかなか難解な内容だったな。 >>858
凄く感動したし西田作品の中で1、2を争う好きさなんだけど、
「まあまあでかい女」で済ますには無理がありすぎる
そこだけが残念 >>854
播州弁と河内弁がわからないのでちょっとBL定番セリフをそれぞれの方言で書いてみて欲しい
「男が好きなわけじゃない、お前が好きなんだ」とか
「ほら、もうココがこんなになってる」とか
「ごめん、このまま入れていい?」とかw ブックパス読み放題で春抱きにはじめてトライしたら、20年前の時点で今流行り(?)のAV男優ネタを生んでたのかとため息漏れた
1エピソード1エッチねじ込むのもすごい
胸焼けしてきたら、ラブシーン飛ばして話読んでも面白いなーと思った
アライブも買う >>861
この感想目から鱗だった
たしかにAV男優ものだわ… >>851
今年の大河は何言ってるのかわからないんだが >>853
すごいわかる。読みたいけど怖くて途中までしか買ってない 創作で方言ってさじ加減難しいと思う
ホントにネイティヴなのブッ込んだらそれこそ同時翻訳ないと理解できないのでは
だから違和感あってもほんのり味付けくらいがちょうどいいんだと思う 結構あれこれ読んだと思ってたけど西田ヒガシさんって全然知らなかった
「夜が終わるまで」良かった!
これから既刊作品読んでみる 西田ヒガシさんは本編読んで感動してあとがき読んで感想が吹き飛ぶ 錆のゆめ読み返した
としおさん可哀想なんだけどかわいい
今までとしおさん可愛いと思いながら読んでたんだけど進藤も萌えキャラだわ
口悪いのにたまに敬語になるとこも無表情でクールなのに普通に笑うところも微妙に鈍感なところも可愛い
淡白でキスとかしてくれそうにないのにしてくれるところも良い
過去のこととか年齢のこととか今のとしおさんの状態、刷り込みなんじゃないかとか色々考えて進藤は手を出さないんだろうけど
いつかとしおさんが成長してちゃんと恋人同士になれると良いなと思う
続編早く単行本にまとまって欲しいな >>865
ネイティブの人はこだわるだろうが、何言ってるかわからないと敬遠するなあ >>865 >>869
創作物方言は現実よりやりすぎてる場合が多いよ
訛りきつい地方出身だけど爺さん婆さんしか使わない方言をポンポン使う若者(BLキャラ)よく見る >>871
爺ちゃん子婆ちゃん子という裏設定があったりして
まあでも監修つかず独学で調べただけだったら年配者は使うが若者はあまり使わないとか知るの難しいし
やっぱり多少は違和感出ても仕方がないような気がする
ネイティヴな人が地元舞台の作品書いても環境とかで左右されるだろうから
100人が全員納得出来る作品を作るのも困難だろうしね というかあくまでもシチュエーションなわけで強調した上で分かりやすくで正解なんじゃないかね >>859
実は初めて西田さんの漫画読んだんだけど、ほかのおすすめ作品教えてほしいです >>874
よく考えたらソムリエスレに移動したほうがいいよね、ごめんなさい 西田ヒガシさん新刊すごく良かった
前作の肉食の部下がハマりにハマって、過去のものもだいぶ買った
私は西田ヒガシ名義から西田東名義、という流れで購入を進めている 西田さんは「君が僕の全て」と「願い叶えたまえ」が好き
少し前に出た「肉食の部下」も良かった! 自分が一番好きなのは恋と刑事
それから西田さん全部揃えたわ 西田さんは西田劇団の俳優を追いかけるようなつもりで読んでいる(?) 西田ヒガシファン歴15年の私ですが今の時代にまだこれだけファンがいるの嬉しい…
衝撃のデビュー作「奪う男」は絶対に読んでほしいなぁ
ホント色々衝撃的なんだけど自分はあれでサラリーマンものに目覚めた
あと「影あるところに」も良いストーリー
他にもオススメは色々あるんだが表紙だけ見ても大体リーマンだからパッとストーリーを思い出せない 西田さんは大好きで絵の上手さは求めてなかったけど、最近どんどん上手くなってきたらやっぱり絵が上手い方が表現力が上がるなと思い直したw 連投ごめん
西田作品で好きな作品上位は最新作以外だと何かなと表紙を見返すと確かにリーマンものが多いからどれがどんな内容だったか思い出すのが難しかったw
「君が僕のすべて」「天国も地獄も」あたりも好きだけど一番好きなのは「きっと恋に違いない」かも
可愛くて大好き 西田さんならここはもう「やさしいあなた…」を猛烈にプッシュしたい やさしいあなたは、ラストが西田さんぽいなぁとしみじみ思った
個人的に可愛いおっさん描かせたらナンバー1と思ってる
セリフ回しやちょっとした仕草にキュンとくる >>853
>>864
絵がおどろおどろしいわけじゃないし
自分は別に怖くはなかったけどなあ
読めないほど怖いところは
特にないと思うんだけど… >>886
自分は女性の幽霊が部屋に立ってたカットだけでもう生々しくてダメだ
こんなに攻めが好みなのに さんかく窓はスプラッター系の怖さはないけど、気づけば後ろに…的な怖さがあるよね
怖くて途中でリタイアしたけど完結したら読みたいなあ 僕すべの電子情報欲しくて来ました
…が、西田さん話に飛びつく
私も恋と刑事が好き
すきになるとこわれる も推したい
表題作も良いけど社長と同級生秘書の話も良いし
ヤクザの二人もいいし優れた短編集だと思う またしても知らなかった作品に出会えて嬉しい。
さんかく窓、読んでみたらすごい面白い〜続きが気になる! さんかく窓うすうす気になってたけど、そんなに怖いんだ
俄然興味が湧いてきた!
西田さんいまやさしいあなた…読み終わったとこ
おつとめのターンがもう最&高です!!
あの触れるか触れないかというじりじりするような距離感(物理的にも精神的にも)
ガツガツ蜜月からのおあずけ…もうホントありがとうございました… >881
奪う男衝撃だったよねぇ
作風も絵も変遷あるけど今も西田ワールド読めて感慨深いわ まだ出てないの西田作品だと、目を閉じないで が好きです
ノンケ×ゲイ 西田作品でオッサン受や男前受好みになったなとふと思い出した
「目を閉じないで」に収録されてる「言葉に出来ない」もいい
若い部下と付き合ってる上司が当て馬(このキャラもいいキャラ)に狙われて…っていう話なんだが
そして西田さんじゃないけど、他のオッサン・スーツ・男前受だと
はらださんの「好きなひとほど」加藤ススさんの「24時間オチないKISS」
リオナさんの「その恋、成立なるか」akabekoさんの「四人のにびいろ」
やみとさんの「ご指導のほど!」辺りが最近好きだ
「四人のにびいろ」の受を山岡と呼んでる人がいたけど、これらの作品の受は大体山岡系だと思うw 西田さん電子未配信の作品けっこうある?
電子オンリーだと限界あるかなくそー
あと西田さんのあとがきの意味がわかってきましたよ
じわじわ来るww 西田さんは絵うまいと思うよ
デッサン狂ってないし、骨折してないし、立ち絵もすらりとしてきれい
ただ圧倒的に華がないから、なかなか勧めても食いついてもらえない悲しさがある 西田さん昔から気になってるのに未だに未読だよ…やはり絵柄が好みじゃない
もう少し華やかさとかイキイキとした感じがあればなあ 確かに華やかさは無いんだけど読んでるうちにある程度脳内補正かかる 自分は怖い話系は退治してくれる人が出てくる場合そんなに怖がらずに読めるな 西田さん全部好きだし最新作は新境地でめっちゃよかった
エースの休日も大好き
鼻持ちならないプロ野球のスター選手かと思いきやめちゃくちゃかわいいエースがいます >>894
当て馬、恋をしましょう の小林さんだよね
素晴らしい失恋の一番最後にもチラッと出てくるけど
相変わらずの小林さん
いつか幸せになって欲しいわ 山中ヒコさんの王子と小鳥を久々に再読したんだけど、
読むたびに描き下ろしの後が読みたいと思う。 西田さん、夜が終わるまでで少し絵の感じ変わったように感じる
線が細くなったのかな? >>191
恋姫の単行本全部すきだったなー
あの話のモデルってのが結局わからなかったわ 西田さんは東名義とヒガシ名義で検索かけないと電子見つからないから混乱する
どの話も悩みと救いがあって好きだわ >>904
某野球選手と某俳優だよ
名前ももじってるしこのモデル2人のエッセイを当時門地さんが描いてたから間違いないかと >>906
え!もじってるってまさかの柔らか銀行の監督?!
まじか。。。 >>899
さんかく窓の場合はその退治してくれる人達自身の闇が深くて一番怖い
冷川とヒウラエリカ関連が一番怖いわ
ヒウラエリカはやってる事は極悪だけど倫理観は意外とまともで悪い事と分かっててやってるからまだ救いようがあるけど、
冷川は元々壊されててまともな倫理観がないから狂気
片付けるだけじゃなく汚す(呪う)のもやった方が効率的でしょ?と当然のように言い放ったのはゾクッとした 一応新刊なので下げ
鯛野ニッケさん「キスしてシュガーくん!」
天然同士でめちゃくちゃかわいくて無自覚甘々でお気に入りの一冊になった >>909
バレレス
鯛野さんは大体一生懸命受けだけど、それに外れがないし満足感あるから好き
今回のもよかったよね、また攻めがストイック?なのが最高だった >>908
確かにヒウラエリカ関連にも冷川にもかなり深い闇があるんだけど
最終的にそれを救ってくれるであろう三角くんがいるからそんなに不安視してないな
まあその三角くんのお父さんが一番やばい感じするけど…
あと迎くんと刑事さん出ると安心するから好き
刑事さんの奥さんは無事でいて欲しい
ヒウラエリカのボディーガードも見た目と性格すごい好み
ヒウラエリカの父親は嫌い
バッドエンドとかないよね?ヤマシタさんの他作品1個しか読んだことないけどバッドエンドも描く人なんだろうか
ホテルに泊まる話が好き
目玉のお守りの話が怖かった 三角窓〜受も攻もまったく好みじゃないんだけど、BL以外の部分が面白くてなんとなく読み続けてる
霊感ゼロの刑事さん好き >>905
名義ふたつあるのか
ヒガシの方しか見てなかった
漢字の方も見てみるありがとう! >>912
刑事さんは聖域って感じで凄く安心できてたのに信じちゃったからもう安心できなくなったんだよね…
迎くんは頼りになるけど見捨てる宣言してたからここって時に三角くんが冷川さんを切れなくて捨てられそうだし
冷川さんが闇落ちしそうになるのを三角くんが全力で引っ張り上げるラストなのかな >>914
ふたつじゃなくて東→ヒガシに改名したんじゃないかな?
個人的には西田東の方が粋な名前だったなー 「西田東 」ってシンプルだけど良いペンネームだと思ってたのに改名しちゃったのね
字がすべて左右対称でスッキリしててかっこいい
でも「ひがし?とう?あずま?」という混乱を避けたかったのかもね 西田東どっちだよって感じで自分も漢字の方が面白くて好きだったw
ヒガシになってからの本はまだ数冊しかないよね >>915
以下バレ
まだ致してないし続き欲しいなって思った
今のところ続き描くとは明言されてないと思うけどどうなんだろう? 西田さん作家買いしてるわ
出てないので好きなのはディヴィジョン、ヤクザ崩れのおっさんがエロかっこよくて弁護士が青くて可愛い
上に出てたエースの休日も大好き
新作もすごく良かったから続編出て欲しいけど多分無いよね >>921
あそこで終わってるからいいんだろうけど、所謂探偵ものな骨格ができてるから新たな事件に関わって解決して、を繰り返すうちにゆっくりと二人の仲が深まっていく作りも面白そう ファインダーの新刊が8月末に出るんだね
あとコヨーテ2やドラッグレスセックス2なども8月末
楽しみだー >>923
ドラッグレスセックス2出るのか
嬉しい
ありがとう >>924
あの高校生CPだけで一冊らしいよ
早くも全裸待機wktk たっつんのやつだよね
マザーズスピリット2もそろそろかなー え、マザーズスピリットってあれで完結じゃないんだ
カルタカの部族の村?で暮らす展開なのかな
急に架空の文化を詳しく設定する必要が生じてエンゾウさん大変そうだ エンゾウさん続編が続くね
好きな作家さんだからまた新作も読みたいけど素直に続編も嬉しい
でもほんと大変だろうね >>927
続編連載してるよー
完結だっただろうけど、人気あるから始めたんじゃないかなと勝手に思ってる
エンゾウさんはここはやさしい庭がなかなか衝撃だった >>925
たっつんのやつ一番好きだったからめちゃくちゃ嬉しいわ
コヨーテもファインダーも楽しみだな
8月末まで生きねば 二重螺旋1の内容なんだけど小説で言うとどこまで進んでるのかな ようやく恋するインテリジェンス読んだ
どのCPもワンパターンなんだけど、すっごいクセになるね
ハイスペ溺愛系攻めって最近ないから逆に新鮮
一気に4巻まで買っちゃったよ
5巻が電子で出るの楽しみ あいたたBL良かった…
吾妻さんのやつ続き読みたいな >>934
雑誌扱い?なのと発売後すぐなので改行
それ気になってるんだけど魔王受けなんだよね?妊娠ネタ? >>935
ちょっとネタバレ
褐色魔王が受けで受胎するよ
褐色ガチムチ受け好きで吾妻さんの作風が好きな私には
最高の一冊だった
ページの半分位賃が出ててエロさも良かった
少々絵がもったりしているから苦手な人は苦手かも アンソロについては雑誌スレで話すようになったの?
前はここで話してたように思うけど変わったのかな? >>1に「雑誌の感想は雑誌スレで」と書かれているが、アンソロを雑誌だとは認識してない人が多くて混乱を招いてる 何冊かのアンソロに連載形式で載ったものがまとまって単行本になることを考えると
単行本の話題のみのこのスレの案件じゃないね、確かに 放課後のYくん面白かった
重い実さんは名前で損してると思う
重い話ばっか描くように思われてる気がするから
全然そんなこと無いのに >>940
重い話ばっか描くとは誰も思ってないと思うので安心してください >>940
言われてみて、そんなこと思ったことないと気づいたw
でもそういう人もいるかもしれないね
名前はツバダエキさんという人がさすがに汚くて嫌だったけど、そういうの以外はあまり気にしたことないな 名前といえば今は好きな部類だけど
おげれつたなかさんは一番最初手に取るときかなり躊躇したな…
代表作がヤリチンビッチ部だし >>939
コミックス限定スレではありませんっていうのはどうなんだろう?
作品だけじゃなくて作者について話しても良いよっていう意味かな >>940
充血してたわわに実ったtnkしか思い浮かばない >>947
そんなふうに思ったことなかったのに、もうそうとしか思えなくなったじゃないかw 作者の名前とかタイトルが変だとなんとなく読む気なくすね
ヤリチンビッチ部はほんと典型的なパターン
普通がいいな >>947
我が家では犬のtnkの先っちょの赤いのを「木ノ実」と呼んでるのだが
まさにそのイメージだわ 変て訳じゃないけど里つばめさんのPNはなんか年寄りくさくて損してる気がしてた
作風はあんなに小洒落てるのに 雁須磨子ってすごいトンがったイキった作風だろうって長年読まずにいたけどあるとき貸して貰って読んだらほっこりちょいダサハートウォーム系で驚いた
何考えてあんなペンネームにしたんだ? >>955
がんすまこが何で尖っていきってるのかなと思ったけど、かりすまこか >>954
テッシュだよ
里つばめさんといえばずっと気になってたevergreen days読んだ
若さが眩しかったわ
女にモテる男同士が付き合ってるのってなんかすごい興奮する 語シスコさんとか鯛野ニッケさんとかのダジャレ系PNか >>947
わたしはずっしりした○玉のイメージだったわ ダジャレ系やおげれつさんみたいなふざけたPNは同人サークルあがりなのかな
内輪の軽いふざけたノリで付けちゃったらデビューが決まって、もうその名前で知られてるから今更変えられない的な 最初はそうでも使い続けてればじぶんも周囲も慣れて麻痺してくるし
内容が内容なので本名は嫌だろうし
適当なペンネームもそうそう思い浮かばず、って多そう >>957
あの受けの先生好きだった
あとおまけの濡れ場が思いの外エロかった
汁だくでもないし接合部も擬音もないんだけど
それが却って新鮮で 漫画家目指して持ち込みや投稿してる人は真剣にPN考えてそうなイメージ
変わってる、適当なPNの作家は大抵二次大手でスカウトされて商業始めたって感じだし 楢崎ねねこさんと楢崎壮太さん昔よく間違えてた
あとなぜかこの2人とねこ田米蔵さんが被る 字面で憶えていると混乱するよね
おわる
オハル
さちも
イイモ
イノセ
リオナ
敬称略
このあたりが試練 >>964
Hシーン良いよね
この作品で手で口塞ぎながらのバックに嵌まった >>970
はらだスレもあるけどよく話題に上がってるよ >>955
カリスマ子と聞くととんがった作風かと思うけど
雁須磨子という字面は昔の女優さんみたいだよね ブルースカイコンプレックス4巻出るんだね。完結したと思ってたから楽しみだわ 前にも出てるけどツバダエキさんっていう信心が生理的に無理な名前 鯛野ニッケさんの人をダメにする課長
電子が値引きになってたから読んだんだけど良かった
課長かわいいよ課長 980踏んだのでスレ立てしてきました!がすみません休憩時間がおわるのでどなたかテンプレをお願い致します!
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<117> [無断転載禁止]©bbspink.com・
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1530410579/ >>982
スレ立て乙です。次スレにテンプレ貼ってくれた方もありがとう! >>982
スレ立て乙ですテンプラ貼りさんも乙です
好みじゃなかと二冊まとめて読んだ
最高だったー
受けも攻めも可愛くてカッコよくていいカップルだわ
見多さんはたかが復縁だけ読んでるけど
ちょっと上の年齢の男性の顔の書き方がめちゃ好きだ >>982
スレ立てありがとう
テンプレ貼ってくれた人もありがとう
恋するインテリジェンス5巻電子出たので読んだ
噂の焼死体的シーンは衝撃だったわ
正直仕事関連は文字多いし登場人物やその関係性やキャラクターを覚えてないから流し読みしてるけど
恋愛パートはやっぱ唯一無二で面白い
意地っ張りな受けとすれ違いに萌える
エロシーンは毎回笑ってしまうけどw >>982乙
>>985
せっかく忘れてたのに!w >>985
焼死体的シーンて何?
噂になってたん? てんぷらワロタ
ドラッグレスセックス続編知らなかった嬉しい!
しかも高校生カプの続きとは
BLはすっかり電子だけど同時発売でなければ紙で買ってしまいそう >>987
受けがセックスで感じ過ぎて焼死体みたいに見えるシーンがあるって5巻が出た頃ちょっと話題になってたんだよw
何かに乗り移られてるみたいなホラーな感じ BLは全部電子だな
いい時代になったものだよ
一昔前は隠し場所に困ってたんでしょ >>990
うーん
確認してみたけどどのシーンかよくわからんかった
とにかくありがとう >>991
突然死んだとき部屋を見られたらどうしようという不安からは解放された よく地震とかでオタ部屋が晒されてたけどもしものことがあったらあんな感じになるんだろうかと不安だった >>992
電子だと全体のトーンが掠れた様になって(画質が落ちて?)かなり緩和された
紙での衝撃を経験済みだと大変読みやすく感じたので、今後あの場面は電子で読むことにするわ 電子だからって安心できないけどね
親世代は疎いから大丈夫だろうが子供世代に遺品整理されたらクラウドなんて余裕で見るだろうし 故人のネットの履歴とか見るもんなのかな?
自分はあんまり見たくないな
ドラマとかだと普通に故人の日記とかも見てるし普通に見るものなんだろうか
日記とか閲覧履歴とかプライベートなものはその人が可哀想なのであんまり見たくない ::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 32日 3時間 31分 28秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。