トップページ801
1002コメント334KB
ボーイズラブ小説について 132 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/02/09(土) 18:42:35.32ID:vDMdZLzk0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 130
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1536315722/
ボーイズラブ小説について 131
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1541148438/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1510589038/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<123>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1547883231/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/

チラシの裏@801サロン板 3083枚目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1549677197/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0348風と木の名無しさん2019/02/28(木) 16:24:40.32ID:HdDVIqcw0
小学生の攻めは読んだけど
後は幼馴染み物で小学生スタートとか
当然セックルは高校生から
0350風と木の名無しさん2019/02/28(木) 18:00:43.47ID:ARcTbzQJ0
>>329
愛執の褥、読みました。
新たな世界を知ってしまった気分。
シーモアのクーポンもあるし。

両性?ふたなり?の紹介をみなさんありがとう。
0351風と木の名無しさん2019/02/28(木) 18:19:44.22ID:mGa7IR4w0
>>349
そう、言葉足らずでごめん
幼稚な攻めのまま終了したのがなんかダメだった
受けも可哀想だった記憶しかないな
0352風と木の名無しさん2019/02/28(木) 23:20:50.34ID:fj119xvz0
コンプラ言うなら朝チュン程度でも構わないんだけどそれだと読者がうるさい世の中だしね
0353風と木の名無しさん2019/02/28(木) 23:24:33.75ID:BREUpNHM0
私は朝チュン好きだな
そこに至る過程の方が好きだからさ
0354風と木の名無しさん2019/02/28(木) 23:54:13.45ID:IKhhfXYo0
濡場が三ページ以上続くと飽きて読み飛ばしてしまう
0355風と木の名無しさん2019/03/01(金) 12:39:24.19ID:rfHh86X90
朝チュンは少女漫画ならいいけどね
月村さんでも濡れ場ですごく萌えたこともあるからあった方が良い
行為そのもの以上に行為中の受けと攻めの気持ちがわかるのが好き
0356風と木の名無しさん2019/03/01(金) 12:49:26.06ID:OV8r/Jj90
エロが長く濃い作家さんも例えばシリーズで読んでると毎回ほとんど同じなことが多いから
それならエロはほどほどにして話を進めてくれやとは思う
エロがストーリーに於いて重要かどうかにもよるけど
0357風と木の名無しさん2019/03/01(金) 15:41:17.36ID:98ZYz0Sq0
喘ぎ声と指三本のテンプレはシリーズものだと初回一回だけでいいと思う
自分も朝チュン好きだし、ないならないでいい
0358風と木の名無しさん2019/03/01(金) 16:02:01.36ID:grddXvqZ0
エロがつまんない人のはいらないなあ
そういう人はお仕事描写とか面白いから濡れ場はちょっとでいいや
エロがエロエロにエロい人はエロ特化しててどうしても短編になっちゃうからネットで読んでる
0359風と木の名無しさん2019/03/01(金) 16:40:56.74ID:mIZLdg+s0
僕の中の声を〜に引き続き、渡海さんの狼は闇夜に〜が結構つぼった
敵対する対象の造形が良くできてると、色々あった後のエロで萌えられて良い!
テンプレみたいな変態とかDQNはもういいです…何百回も見て秋田
夜光さんのバグは設定良かったのにキャラと展開捻りすぎて萌えがなかったのが惜しい
RYOUMAは戦う相手の霊にそれぞれ個性とドラマがあって面白かったなぁ

ここ数年のエロシーンは似たり寄ったりで、読んでも楽しくないから流し読みしてる
お互いの感情を伝え合うようなセリフとか心情描写とかあるならいいけど、延々喘ぎ声とか
アレをそれしてどうなったとかの具体的な状況説明されるよか朝チュンのほうが好き
0360風と木の名無しさん2019/03/01(金) 18:00:09.28ID:MQmI/k5A0
仁義なき嫁は惰性で読んでるけど毎回大変そうだなとは思うは
エロより舎弟といちゃいちゃしてるのを楽しんでる
0361風と木の名無しさん2019/03/01(金) 18:40:56.34ID:lJkm7i7U0
エロは山藍さんが好きだわ
一見痛々しくても受けが悦んでくれるから読みやすい
0362風と木の名無しさん2019/03/01(金) 18:41:58.34ID:+tUCpgC90
エロはあまり飛ばさないけどブライトプリズン一気読みした時だけは飛ばしてしまったわ…
ジェットコースター展開の先が気になりすぎてエロパートがどうでもよくなった
0363風と木の名無しさん2019/03/01(金) 21:45:09.69ID:J679ItMl0
ある程度仕方ないことだとは思うけどエロ大盛り作品で同じ表現が何度も出てくると気になる
西野さんの法悦とか
0364風と木の名無しさん2019/03/02(土) 01:15:12.36ID:uWoIzJbv0
夜光さんの薔薇シリーズの最初の方で攻めのイク表現が「暴発」一辺倒だったのが気になった
ストーリーは好きだから読み返す時はエロシーン飛ばす
0365風と木の名無しさん2019/03/02(土) 01:32:47.15ID:vh4Qrebz0
薔薇シリーズこそ絡みよりキャラの心情とか会話とか試練の間のエピソードをもっと読みたかったな
2人の攻のうちラウルの方がエロ描きやすかったのか最後の方はレヴィンの影が薄くなってモヤった
0366風と木の名無しさん2019/03/02(土) 09:28:56.09ID:53EwWii30
最近エロは朝チュン大歓迎!になってしまった……
だってさ、多少愛撫の位置だのが順不同になったり指だの舌だの変わってもやるこたー結局毎回同じで飽きるわ
せめて短めにまとめてお願いします

青少年条例の頃は友人と読むのほとんど女だから男と違ってオカズにするわけでもないのになんでだよ!!と一晩中語り合ったわ
小学生攻めとか萌えないけど小学生受け(ただし攻めが大好き!って子に限る)なら読みたいかも
0367風と木の名無しさん2019/03/02(土) 09:35:25.53ID:75ab2DF/0
エロが無い作品売れないだろうからなあ
昔からのシリーズもの以外でエロの無い小説滅多に見ない
0368風と木の名無しさん2019/03/02(土) 09:51:01.23ID:azzoiVfc0
>>366
小さい子が大好きな大人を追いかけまくって、大人もほだされて、でも絶対ベッドインは大人になってから!って
耐えて耐えて時々ハァハァしながらやっぱり耐え忍ぶ系の話が好きだわ
大人が理性との闘いに負け途中で挫折して手を出した途端、ガッカリするw
0369風と木の名無しさん2019/03/02(土) 10:18:50.67ID:QEfclmua0
エロはワンパターンな描写多いから基本読みとばすようになったけど
気付いたらじっくり読んじゃう作品もあってそれは作品自体が面白いんだろうなって感じる
0370風と木の名無しさん2019/03/02(土) 10:24:03.22ID:azzoiVfc0
緊迫した話だと、濡れ場でかえって一息つけてホッとしたりするんだよね
本末転倒!?
0371風と木の名無しさん2019/03/02(土) 10:27:05.54ID:j77sERcF0
ジョシュ・ラニヨンのマーメイドマーダーやっと電子きたから読んだけどやっぱ読み応えあってすき
ちょっと受けがエイドリアンに被るけど、事件にアートが絡むのはなかなか斬新
0372風と木の名無しさん2019/03/02(土) 10:50:58.79ID:rQ35WbA+0
>>371
わたしもさっき読了
金髪ガタイ良い攻めとか受けが傷もちなのは性癖なのかな?
0373風と木の名無しさん2019/03/02(土) 11:44:56.39ID:RCNi6PEI0
ラニヨンさん翻訳版全部読んでるけどマーメイドマーダーが一番好きかも
初Hが唐突なようでいて、実は出会った瞬間からお互いめっちゃ意識してたんだろうなってのが
伝わってきて良かった
事件部分も面白かったし読み応えあって満足
0374風と木の名無しさん2019/03/02(土) 12:09:27.97ID:6nGAuXI80
ラニヨンさん名前だけで気になってたけど
面白いのか
買ってみるね
0375風と木の名無しさん2019/03/02(土) 12:41:42.63ID:ItNRIk7I0
MMはリパが多いから苦手な方は注意必要よ
マーメイドマーダーのCPも今回はなかったけどそのうちリバになりそうな感じ
私はリバ大好物だからまさかのアドリアンで読めた時は嬉しかったけど
0376風と木の名無しさん2019/03/02(土) 12:54:47.30ID:75ab2DF/0
警察モノ好きだからラニヨンさん気にかかってるけど
日本じゃないという一点で腰が引けてる
DEADLOCKも海外モノの所為で萌えきれなかったし
0377風と木の名無しさん2019/03/02(土) 13:44:29.72ID:4VUMB27y0
海外ものの何がダメなのかにもよるけど雰囲気とか外国人が苦手なら無理じゃないかな…

自分は海外の連ドラも翻訳ミステリも大好きだからジョシュ・ラニヨン筆頭にモノクローム文庫はレーベル買いしてるけど
0378風と木の名無しさん2019/03/02(土) 13:55:04.45ID:fhe6uafF0
好みど真ん中の設定とストーリーでこれなら小学生の書いた作文でも萌えるわみたいな本があったから期待値爆上げで買ったら
好みど真ん中の設定とストーリーでなんの萎えどころもなかったのに
全く精神の高揚がないまま淡々と読み終わってしまった
BL小説も文章のリズムや表現の読み手との相性ってあるよね
0379風と木の名無しさん2019/03/02(土) 14:18:45.12ID:0mFxWvTq0
マーメイドマーダーズまだ読んでなく楽しみ
殺しのアートって邦題のシリーズ名の古臭さがツボだ
ジョシュラニヨン作品は、翻訳の癖なのか海外ドラマを吹き替え声優の声で見てる時に近い違和感がある。逐一ドラマティックがすぎるというか
0380風と木の名無しさん2019/03/02(土) 15:38:29.92ID:azzoiVfc0
うーん、好評なのでアドリアン読んだけれど、どうにも訳が合わなくて物語に入りきれなくて
結局2冊読んで、それ以降は挫折しちゃってる
まとめて買ったので、そのうちいつか、リベンジしたいと思っているんだけど
0381風と木の名無しさん2019/03/02(土) 16:03:23.75ID:vh4Qrebz0
一冊読んだけど日本のBLとは別物って感じしたなぁ
0382風と木の名無しさん2019/03/02(土) 16:10:55.73ID:dFY7NPOt0
アドリアンはBLというよりゲイが主人公のミステリみたいな印象は持った
0383風と木の名無しさん2019/03/02(土) 16:15:46.06ID:6nGAuXI80
有難う
リバは初めてなのでそれも楽しみw
翻訳の堅苦しさも結構好き
恋愛薄めなら柏枝真郷みたいな感じかな
色々有難う
0384風と木の名無しさん2019/03/02(土) 17:46:44.10ID:rQ35WbA+0
好きすぎて先々のことを考えて動けなくなってる攻めと、とりあえず一回デートしようよって受けが新鮮だったな
0385風と木の名無しさん2019/03/02(土) 18:25:14.69ID:WrbVemoI0
海外ものもミステリーも大好物だけど、BLでソレだと全く受け付けない
たしかにこれはBLじゃない…ヤッチマッタナという残念な読後感で手を出さなくなった

一般書読んでて「お?これはBLチックで萌えるじゃないか!」だと得した気分だけど
「BLを読むぞ!」と萌えを期待してゲイが主人公の一般書みたいなの読むとがっかりするんだよね
0386風と木の名無しさん2019/03/02(土) 18:46:05.90ID:j77sERcF0
BLのリバは本当にやめてくれと思うがM /Mのリバは普通に読めるし納得のいくことが多い
しかしラニヨン先生が女ってのは意外だったわ

>>371
あと受けがインテリのお坊ちゃんなのも性癖っぽいよね
0387風と木の名無しさん2019/03/02(土) 18:52:57.09ID:ob5vK/FK0
>>386
女性なの?
どこかで男性だって読んだことがあって…
だからリバなのねーと勝手に納得してた。
0388風と木の名無しさん2019/03/02(土) 18:54:27.86ID:j77sERcF0
あんか間違えてしまった…

MMは馴染みのない食べ物とか土地が出てくるから調べなら読むのもすごく楽しい
フェアゲームとかもグーグルマップ見ながら読んでて楽しかった記憶がある
0389風と木の名無しさん2019/03/02(土) 18:58:22.61ID:j77sERcF0
>>387
マーメイドマーダーの著者紹介のところに近年女性であると公表って書いてあったよー
フェアゲームからずっも読んでたけど全然気がつかなかった
0390風と木の名無しさん2019/03/02(土) 23:42:29.39ID:gvx/toX10
久しぶりに宮緒さん読んだら変態すぎて吹いた
でも宮緒さんのエロはエロ書きたいんだなーて凄い情熱かんじるよ
今回のも半分以上エロだったけど西野さんのエロより愛を感じる


年取ってくると惰性のエロには飽きるよね
0391風と木の名無しさん2019/03/03(日) 00:51:14.00ID:n6mIEGFN0
>>380
自分も2巻まではそんなにはまらなくて
3巻4巻が面白くて1巻に戻って読んだら面白かった
どちらにしても推理ものにBLがついてくる感じだけど
萌えたので軽く次の巻も読んでみてほしいな
0392風と木の名無しさん2019/03/03(日) 04:23:20.12ID:JbrXXP0I0
>>390
自分も宮緒さんのはエロシーン読むわw
攻めの粘着変態っぷりとフェチが売りって感じだし
0393風と木の名無しさん2019/03/03(日) 10:25:23.67ID:be78K7VV0
宮緒さんは愛犬志願みたいなコメディもまた書いて欲しい
0394風と木の名無しさん2019/03/03(日) 10:31:16.23ID:SdanIjsz0
>>392
そうか、わたし宮緒さん刺さらないのはエチシーン読み飛ばすせいだわ
0395風と木の名無しさん2019/03/03(日) 11:37:52.88ID:sgXo/qXE0
朝チュン大歓迎になったって書いたやつだけど確かに宮緒さんのエロは結構好きだなー
そして>>393に同意
愛犬志願みたいな最強なのにド変態な攻めの変態度爆発するの笑えていいわ
鳥谷さんのエロも好きだから変態入ってる攻めとのエロなら楽しめるのかも
0396風と木の名無しさん2019/03/03(日) 13:34:12.30ID:tUX4eRm80
>>394
同じく宮緒さんのエロ刺さらなかった
乳親とか脳内妄想読み取られたかと思うくらい好みの設定なのにエロが刺さらなくて悲しかった
逆に西野さんのテンプレエロは割とどれ読んでも刺さるから人それぞれだねほんと
0397風と木の名無しさん2019/03/03(日) 13:40:35.87ID:6wnjVNKh0
愛犬志願は突き抜けてて好きだわw
最強なのに変態攻めがデフォだと思ってるからこの前出たオメガバは攻めが凄くまともに思えて物足りなかった
0398風と木の名無しさん2019/03/03(日) 14:31:26.76ID:JZoFMJvN0
自分は宮尾さん鳥谷さんの変態度はダメだった
気持ち悪いだけ
西野さんは刺さらない
文華さんが好き
0399風と木の名無しさん2019/03/03(日) 15:10:24.77ID:9Mrh4+CE0
そもそも、エロが刺さらない
いたすよりだいぶ手前の艶めいた描写のが刺さる
実際に始まるとスポーツや戦闘描写みたいに読み飛ばしてしまうわ
0400風と木の名無しさん2019/03/03(日) 15:36:41.99ID:oGu5YWZS0
やっぱりエロも好みがあるんだねえ

たまに話や設定は好みなのに
エロでいきなりかっこよかった攻が
変態おっさんになる残念な人いるよね
そのときは濡れ場苦手なら
もう朝ちゅんでいいのにと思うよ
0401風と木の名無しさん2019/03/03(日) 18:10:41.73ID:CT9XzuEX0
>>398
文華さんのエロはいいねぇ
重厚感のある文体の時のエロは、実に良いところに刺さってツボに効く感じ
0402風と木の名無しさん2019/03/03(日) 20:49:22.32ID:Hh9xuVFx0
宮緒さん作品は受け以外どうでも良くてゴミ以下扱いする攻めのキャラが多いから好き
昔からそういう極端な攻めに弱いw
0403風と木の名無しさん2019/03/03(日) 20:56:50.84ID:tYqe0M8s0
文華さんって自分で描いてたイラストが残念過ぎて作品自体も微妙だった印象しかない
もう描いてないのかも知れないけど
0404風と木の名無しさん2019/03/03(日) 21:26:37.74ID:be78K7VV0
>>402
自分もそういう攻めは好きなんだけど憎まれ役のキャラが女性で強欲で虚栄心に満ちた
愚かな女みたいなシンプルなテンプレで描かれているのはちょっとテンション下がる
したたかさを面白く描いてくれるならまだいいんだけど
犬飼さんだとそういう役は小悪魔系美少年に割り振って受けとキャットファイトしたりするw
まあBLにおいて女性が絡むと有能サバサバでも鬱陶しかったりするので難しいよね
0405風と木の名無しさん2019/03/03(日) 21:43:36.15ID:be78K7VV0
連投ごめん
犬飼さんのでもそういえば薔薇の女王とか恐竜母さんとかテンプレ嫌な人ではあったんだけど
種族的な性質とかファンタジー要素な設定でまだ流すことができたんだった
0406風と木の名無しさん2019/03/03(日) 22:08:55.87ID:6v2rNxRs0
萌えないエロと言えば自分の中ではNo. 1が菅野さん
ただキャラは脇も含めてみんな大好きになるし
メインカプの恋愛模様よりもノンケ脇キャラの活躍で満足してしまって
エロが萌えないのとあわせてもはやBL読んでる気が全然しない
自分がBL作品で一番泣いた+ノンケ脇キャラが一番好きな本が菅野さんのカプ無し番外編だったから
作家としてすごい好きだからこそBL的に萌えられないのが同じくらい残念でもある
0407風と木の名無しさん2019/03/03(日) 23:02:44.41ID:9RjkejKV0
六青さん好きなんだけどエロはとんと萌えないな
0408風と木の名無しさん2019/03/04(月) 03:48:28.60ID:j5mohXxR0
六青さんというとよく受が攻め以外にやられてる印象強い
でもかわいそうな受が攻に大切にされて幸せになる展開は好き
0409風と木の名無しさん2019/03/04(月) 05:40:04.79ID:3pV/Shzs0
自分も菅野さんの色悪作家と校正者のシリーズ大好きだけどBL萌えが一切無いな…
文学論と奇特な人間を眺める位置づけになってる
正祐があんあん過剰なBL喘ぎし出したら解釈違い起こして読むの辞めるわ
0410風と木の名無しさん2019/03/04(月) 08:22:33.38ID:Piy5Vfw60
応募者全員サービスってなんでその内容を最初から本編にいれてくれないのかな
本編より高い自己負担金でサービスというより出版社儲ける気満々だよね
中古対策で初動の売り上げを上げたいのはわかるけど読者の負担は無視なのがなんだかな
0411風と木の名無しさん2019/03/04(月) 08:52:41.05ID:cYrPZvQA0
おなじく菅野さんのHシーンは萌えない…なんか水気なくて硬い軽石みたいな印象
それまでの展開がどんなにツボでもエロ突入と同時に萎えてしまう

一穂さんも同様で、ここんとこの表現巧いなーとか感心させておきながら
情緒に欠ける即物的なエロへの落差でげんなりすることも多々あって油断ならない

月村さんの新刊は、Hシーンにも抒情的な雰囲気あってすごく良かった
感覚的な描写が瑞々しくて繊細で、これは感性の賜物だなぁと久々に感動した
0413風と木の名無しさん2019/03/04(月) 09:49:17.94ID:pJKp3Qmw0
エチシーンは上手い人のを読むと如何に大事かよく分かるようになると思う
愛情を示す行為で萌える
私は朝ちゅん派で基本的にはエチシーン飛ばしてたのに
上手い人のを読んでからは全部読むようになった
飛ばし読みになる場合もあるけど一応は目を通す
0414風と木の名無しさん2019/03/04(月) 10:38:02.52ID:cYrPZvQA0
一般小説とBL小説を分ける基準って、男同士の恋愛感情と行為の有無だと思うんだ

キスのみであれ朝チュンで、行為があったと匂わせるだけでもBLとして成立する…でも
そこに萌えが発生しなければ、どんなエロいHしてもBL小説じゃない…って印象で終わる
萌えはごく個人的な感性の問題で人によってとらえ方が違うから、より多くの人の中に
同じような感覚の萌えを生み出す技術のある書き手が上手いBL作家なんだろうね

エロはあってもなくてもいい派だけど、下手な人のでオチにそれを持ってこられると残念感ハンパない
0415風と木の名無しさん2019/03/04(月) 11:10:46.61ID:lIVHB38F0
夜光さんのエロは大好き
なんかスポーツみたいだけどw
0416風と木の名無しさん2019/03/04(月) 11:54:07.38ID:tMPBAV+N0
流れぶったぎってすまんが崎谷ハルヒンファンブックが出るんだね
人気作家さんだし20周年だしそれはめでたいことなんだけど
ルチルの全サ小冊子が更に遅れそうでorz
0417風と木の名無しさん2019/03/04(月) 16:47:46.88ID:0l8Fv2qf0
>>410
私は最初から、そういうものには手を出さなかったんだけど…
一穂さんとかの纏められた本を読んでからすごーーーーい葛藤と戦ってる。
甘々(大抵はそれだよね)最高じゃん?読めなくていいの?って。
でもでも、諸々お金には限度があるんだよね。数百円でも。
0418風と木の名無しさん2019/03/04(月) 17:09:32.20ID:j5mohXxR0
全サは面倒だけどやっぱり好きな作品だと読みたい気持ちが勝つな
何より残念なのが発売後年数経ってからその作品にハマって、完結記念小冊子があったと知った時
転売対策としてもある程度時間が経ったら電子で売ってほしいけど、それが予めわかってると全サの応募者数も減るから難しいのだろうか
0419風と木の名無しさん2019/03/04(月) 17:25:34.53ID:pJKp3Qmw0
全サじゃないけど300円で売ってる本あるよね
あれ嬉しかった
0420風と木の名無しさん2019/03/04(月) 18:57:42.94ID:EW7VZ8sK0
全サ小冊子は今まで2回くらい応募したことあるけど
今は電子書籍しか買ってないから普通に金払うから電子書籍で売って欲しいわ
0421風と木の名無しさん2019/03/04(月) 19:35:26.11ID:3pV/Shzs0
小冊子系は後からハマると辛い目に合うんだよなあ
0422風と木の名無しさん2019/03/04(月) 20:02:21.83ID:dPeyTn+c0
基本電子だから特典ペーパーとかほんとつらい
後からハマった時はとくにしんどい
数年後でもいいからまとめて有料で配信してほしい
0423風と木の名無しさん2019/03/04(月) 20:10:48.82ID:pJKp3Qmw0
なぎなさんの10周年本は配布直後は3500円でも売れてたもんね
初版のSSもシリーズ後期からファンになった人には辛いよね
0424風と木の名無しさん2019/03/04(月) 23:09:40.79ID:VrvdAmtP0
木原さんの電子になったのはオクで高額になってたからだよね
0425風と木の名無しさん2019/03/04(月) 23:42:50.06ID:L0tL8okI0
以前ここで松岡さんのセンターコートを紹介されていたよね?
読み終えました!
テニスは正直、そんなに興味のあるスポーツではなかったけど、
この本を読んで、実際に見てみたいと思うほど丁寧な描写だったし、
トモとブライアンの感情の流れと言うのかな、
二人の関係性が3巻を通してじっくり描かれていてとても良かった。

フレブラしか読んだことはなかった作家さんだったけど、やはり読ませる人だね。
他の本も読んでみたいと思う。

センターコートはここで話題になってる、エロはなくて朝チュンでもいいと思うくらい
BL的萌にあふれていたね。
0426風と木の名無しさん2019/03/05(火) 00:06:36.50ID:CPrFDCV60
吉原さんの対の絆新装版出てて驚いた
加筆あるなら読みたい気もするけど読むのしんどい系な話だから迷う
0427風と木の名無しさん2019/03/05(火) 00:14:12.89ID:gy6/IEfo0
ここで勧められてて間の楔を初めて読んだ
文章の癖が強くてちょっと大変だったな
主人公と脇の登場人物との関係性を描く方に力入ってる感じがして攻の存在感薄かったな…
とはいえ最後はやっぱり衝撃だったしズシンと読み応えあった
0428風と木の名無しさん2019/03/05(火) 08:16:05.42ID:S1+xmQ4R0
かわいさんの光の雨を読んだんだけどコレを丸文字で「いのせんと・わーるど」と言う題名にしたホワイトハート編集部は凄いな
イノセント感は判るが確実に丸文字な雰囲気じゃない
昔のラノベの表紙詐欺を十分に味わったよ
0429風と木の名無しさん2019/03/05(火) 08:26:40.19ID:xvj1Ssue0
>>428
あれ編集部主導のタイトル付けだったのか
本人の趣味が以下略なんだと思ってたわ
0430風と木の名無しさん2019/03/05(火) 08:38:40.08ID:S1+xmQ4R0
>>429
そういうあとがきがある訳じゃないけどルチル版は光の雨になっていたから
「いのせんと」部分の上巻は特に内容が鬱屈してたよ
0431風と木の名無しさん2019/03/05(火) 08:57:26.08ID:eh1EYkGu0
>>427
ここで時折最近見掛ける間の楔で文章の癖が───というのみて
?と感じるけどたぶんみんなが読んでるのはなんか書き換えられた新装版みたいなやつなのかな?
ここ20年ちょっとの吉原さんの文章はうーん、この……って言わされるけど
私ババアで大昔ハードカバーで間の楔読んだから冒頭からエロッ!って驚きはしたけど文章は硬質な感じで今の吉原さんと別物
もちろん癖らしい癖なんてなくて読みやすかったよ
0432風と木の名無しさん2019/03/05(火) 09:24:45.22ID:05NJmis60
鈴木さんの「はいまーとろーぜ」も誰主導か知らないけど平仮名が雰囲気に合わなすぎてヤバイなと思った
新装版でアルファベット表記になってて心底安心した
0433風と木の名無しさん2019/03/05(火) 10:19:53.39ID:olTemK380
>>431
うちらババアはJUNE時代の文芸風な重ったるい文体に慣れてるから平気だけど
ライトノベル風のポップなBLしか知らない世代にはとっつきにくいのかもしれない
0434風と木の名無しさん2019/03/05(火) 13:56:35.77ID:Wz81m1pB0
>>411
月村さんの新刊って「甘くて切ない」というやつ?気になったから読んでみたい
0435風と木の名無しさん2019/03/05(火) 15:23:02.61ID:olTemK380
>>434
それだね
昔の月村さんの話みたいで何か懐かしいような気がした
朝チュンでなくなったあたりは進化してるけどw
エロというよりお互いの気持ちを伝えあう行為って描写好きだなあ
0436風と木の名無しさん2019/03/05(火) 15:48:16.45ID:2X3nYfPv0
月村さんは受が赤っ恥系のコメディが苦手なんよね
しっとり路線がすき
0437風と木の名無しさん2019/03/05(火) 16:51:25.73ID:1zG1t8Ix0
一昨年の秋掲載された月村さん、ここのみなさんが苦手というエロコメ系だったんだけど攻めが体育会系寡黙なムッツリ、受けはチェリーの受けみたいな黄金な組み合わせで月村さんのエロコメの中では萌え度が高かった
一年半待ってるけどまだ文庫が出なくて待ちくたびれてる
0438風と木の名無しさん2019/03/05(火) 19:05:45.24ID:6jfJ/z220
間の楔はキャラ文庫しか読んだことないけどかなり読みにくかったよ
文章が重厚とか難解とかではなく、単語や接続詞に句点がついたり改行が多すぎたり
旧版では普通の文章ならそっちも読んでみようかな
0439風と木の名無しさん2019/03/05(火) 20:09:56.10ID:7BoCBHxP0
間の楔旧版興味あるけど古本なのにお高めなのがね
電子書籍は望み薄だし悩むところ
0440風と木の名無しさん2019/03/05(火) 22:04:52.20ID:olTemK380
間の楔より渇愛の方が面白かったけどなー
銀のレクイエムと影の館も好きだった
0441風と木の名無しさん2019/03/05(火) 22:35:13.86ID:JIpdrOcg0
まあ昔のJuneの人が昔の人だから
文章上手いて訳じゃないからなあ

富士見の秋月さんとかも
大ヒットしたけど文章うまいかてーと
そんなにだし
0442風と木の名無しさん2019/03/05(火) 22:47:34.19ID:IoztMMvu0
キャラ文庫の間の楔は普通に読めたと思ってたけど
今思えば二重螺旋を投げた直後だったから普通に話が進むことに感動したのはあるわ
0443風と木の名無しさん2019/03/05(火) 23:17:48.67ID:7BoCBHxP0
JUNEの人は世界観構築というか雰囲気作りが上手いイメージある
作品独自の雰囲気があって最近よく見るコピペ系設定に飽きてくると新鮮に感じる
0444風と木の名無しさん2019/03/05(火) 23:21:27.54ID:olTemK380
いや上手かったよ? 今はまぁ…あれかもだけど
秋月さんの動作の表現の躍動感、吉原さんの情感を行間から滲ませる
独特の言語センスと間の取り方、独特の個性が際立ってると思うんだ

各種文学賞総なめにして天才の名を欲しいままにしてきた栗本先生の指導を受け
バシバシしごかれて作家になる勉強してきた人たちだから文章力は折り紙付き
基礎が堅いから多少イレギュラーな構成でもそれなりに読ませる技術を駆使できる訳で
下手だったら30年も第一線で活躍することできませんてw
0447風と木の名無しさん2019/03/06(水) 00:01:11.71ID:+nOrmtxY0
ーなぜ?
ーーーどうしてッ?
誰も下手だとは。
言っていない。
ただ。
癖が強い。
0448風と木の名無しさん2019/03/06(水) 00:40:35.44ID:qSiUVxLF0
癖が強いのが面白かったんだと思うんだよね
昔は
サーモンさんとかも癖強くて
でもキャラが魅力的だった

須和さんも大好きだったけど
今何してらっしゃるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況