トップページ801
1002コメント335KB
ボーイズラブ小説について 137 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/19(水) 18:00:10.59ID:eOSyV1qM0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1574386008/
0229風と木の名無しさん2020/04/02(木) 19:13:23.96ID:HnJ8LKK50
>>228
222じゃないけど、明るい部屋は照明じゃなく、昼間で明るいって状況だったんじゃない?
0230風と木の名無しさん2020/04/02(木) 19:13:42.14ID:NpzHQonL0
>>228
222じゃないけどどこがわからないのかわからない
ディナーでのトラブルを解決したあといちゃつくわけだがらどう考えても夜のはずなのに
昼の描写の中でいちゃついているってことでしょ?

部屋が明るいだけなら電気ついてるだけだろうけど
突っ込みいれるってことは222でははしょったけど昼の描写があるってことだと思う
0231風と木の名無しさん2020/04/02(木) 19:56:41.26ID:uVgBLRht0
そこに書いてあるのに読めない人もいるからな
ちゃんと本文で説明してるのに説明がないってレビューに書いてあったり
0232風と木の名無しさん2020/04/02(木) 20:11:09.96ID:5PJTF0Zv0
昼間になるまでいちゃついていたんじゃないの?
10時間くらい

木原さんも大間違いあったからなー
だれでもやるんだろうね
誰かが島根と岡山が隣接してるって書いていて読者に生暖かく見守れらていた
0233風と木の名無しさん2020/04/02(木) 20:14:36.97ID:XXaP5oQt0
≫231
いるいる
ちるちるでそれやって他のレビュアーに叩かれてるやついたわ
ちゃんと読めっての
0234風と木の名無しさん2020/04/02(木) 21:56:08.96ID:squkZtwa0
>>228
ごめんね。

他の方たちの補足通り、
こんな明るい時間から?しちゃっていいの?って会話があったの。
照明で明るいわけではありません。
言葉足らずですみません。
0237風と木の名無しさん2020/04/03(金) 13:53:44.34ID:kRauifWn0
>>232
葉山を鎌倉市だって書いて叩かれた作家もいたと思う
確かに隣接すらしてない
0238風と木の名無しさん2020/04/04(土) 08:30:33.97ID:XVCczVRU0
地理とかはスルー出来ても立場にそぐわない扱いや振る舞いは気になるかな
いちばん萎えるのが>>222が挙げたみたいな二人の関係が盛り上がるところでのミス
構うもんか萌えるんだから読み返すぜ!何度でもな!って人になりたいマジで
0239風と木の名無しさん2020/04/04(土) 16:54:49.35ID:fcpsmGE60
商業誌だったらちゃんと校閲の人が原稿のチェックしてるんだよね?
素人の読者ですらすぐにわかるようなミスがプロのチェックになぜひっかからないのか不思議
0240風と木の名無しさん2020/04/04(土) 17:18:18.62ID:ca4/1L2g0
BLの校閲はほぼ機能してないと思う
大昔あったリーフノベルズなんて、編集も見てないんじゃないかって思うレベルだった
これおかしいなんてだーれも言わない
ただそのまま書いてあるものを出しただけ
今だとコスミックがそのイメージ
0241風と木の名無しさん2020/04/04(土) 17:50:22.06ID:VleTTTDl0
校閲は校正より金も時間もかかるから、BLだと使うところは少ない
校正ならあるが、チェックは誤字脱字、誤用などの最低限
レーベルによっては編集部で見るだけのケースもある
0242風と木の名無しさん2020/04/04(土) 18:15:15.26ID:Fi74ANPM0
色悪作家と校正者のシリーズ読むと何時も
BLにはこんな良い校正者ついてないんだろうな…と思う
あの作品だと校正者が文献読んで年代的に表現が適してるかチェックしてる
0243風と木の名無しさん2020/04/04(土) 18:35:03.20ID:lJpgLdN+0
大体はスルーできるけど受と攻の名前が逆になってるのは萎えたな
そこは大事
0244風と木の名無しさん2020/04/05(日) 08:17:47.57ID:iweC2GWT0
水瀬結月さんのルビー文庫のあとがきで作中にでてきたオコジョの鼻の色を
黒と書いたのを校正で鼻の部分に印をつけたオコジョの写真が添付されて
「黒ではなく茶色系ではありませんか?」と指摘されたというのを見たことある。
水瀬さんもこうやって周りの人の助けがあって作品が出版できるって書かれてた。
校正者さんってこんな細かなところまできちんとチェックするんだなーと感心したけど
角川みたいな大きな出版社だからかな。
0245風と木の名無しさん2020/04/05(日) 09:17:55.81ID:i45zBebE0
漫画の話だったけど同人誌で出したのを無許可で商業誌に載せたり
依頼も承諾もないのに次号予告に名前載せたから描けと強いられたりとかあっても
トラブルを避けたい書き手は泣き寝入りが常態化してる、みたいな話聞いた
出版社の体質や担当になった編集さん次第で作家さんの命運大きく変わるんだろうな

>>244
名前の通った大手ならともかく細々とBL小説だしてるようなとこじゃ無理だろうねー
0246風と木の名無しさん2020/04/05(日) 13:47:20.62ID:vWvPhDEq0
和泉さんもセイカンジでものすごいプロの校閲してもらってありがたかった
みたいなコメントしてたことある

まあ予算も潤沢なところなんて少ないだろうし
かりにたくさんの人でチェックしたからといってもゼロになるわけじゃないし
なるべく少ないといいなと願うことしかできないよね
私みたいな一読者は
0247風と木の名無しさん2020/04/06(月) 00:12:57.13ID:1qFK6izx0
作家ですら読み返してないのではってレベルの誤植だらけとかあるからなー
コルセーアの終わりの方は名前間違い、ダブりなど沢山あって酷かった
今からでも直して欲しい
0248風と木の名無しさん2020/04/06(月) 00:39:06.62ID:X3+i4kVy0
>>247
紙は重版しかないからほぼ無理ゲーじゃね?
よっぽど売れてたら別だけどもそんなのごく一部でしょ
電子ならありえるだろうけど経費節約でなしのままでも驚かない
0249風と木の名無しさん2020/04/06(月) 04:41:26.21ID:1qFK6izx0
>>248
いや、自分が読んだのは電子だよ
一応エラー報告はしてるんだけど出版から時間も経ってるし無理だろうね
希望を書いてみたの
0250風と木の名無しさん2020/04/06(月) 08:18:39.65ID:EJbBm56e0
人間なんだから間違いや見逃しがあるのは仕方がないけど
「この誤植がなければ萌えれた」「挿絵が状況描写と合ってなくて萎え」
みたいな残念な作品は、せめて電子化の際に救済してあげてほしいな
0251風と木の名無しさん2020/04/06(月) 10:56:01.51ID:E2EAkimJ0
>>247
えー?
今度のセールで全巻揃えようと楽しみにしてたのにー!
コルセーア上下巻でも充分楽しめたんだけど、やっぱり全巻読んだ方が良いよね?
0252風と木の名無しさん2020/04/06(月) 17:14:56.94ID:X3+i4kVy0
>>249
それなら訂正はないだろうね
しかし電子の強みなんだから誤字くらいなおせばいいのに
直す経費かけても費用対効果少ないって思ってるんだろうな

しかしコルセーアは最新刊の外伝以外は紙で全部読んだのにひどい誤字は記憶にないなあ
(最後の外伝は積んでる)
斜め読みしてたってことかな
月を抱く海の手前までが特に好きだ
0253風と木の名無しさん2020/04/06(月) 18:26:59.56ID:Xzq3gxMf0
コルセーアはCDから入ったけど原作読んだら濡れ場も思いのほか攻めが凄く丁寧に受けを扱ってたり
いろんな仕草やセリフに萌えまくった
コルセーア(上)(下)は自分的神作品だけどシリーズ面白くて一気読みしたら
濡れ場の手順が毎回同じことに気が付きちょっと笑っちゃった
0254風と木の名無しさん2020/04/06(月) 18:44:01.95ID:bcZw6YZd0
電子の強みといえば挿絵に「このシーンはこちら」ってリンク張ってる角川のあれはすごくいいなと思ってる
挿絵ってイメージが固定されるし読むペースも崩れるから特に欲しくないので助かる
なんかむしろ逆にこれやってくれるなら挿絵も欲しいとすら思える
0255風と木の名無しさん2020/04/06(月) 19:58:45.84ID:1qFK6izx0
>>251
コルセーア面白いよ
ワンパターンといえばそうなんだけど、毎回カタルシスがあって自分は好きだ
でもいきなり全巻はどうだろう
上下巻を読んで好きそうなら全部集めても大丈夫だと思うよ
0256風と木の名無しさん2020/04/06(月) 20:02:00.38ID:1qFK6izx0
>>252
どうなんだろうね
紙で誤植がなければ電子化作業のときの文字化けやミスなのかもしれない
それなら一層直して欲しいね
鈴木あみさんのキツネの嫁入り?のやつで「迸る」が「☆る」になってる誤植もエラー報告してるけど、直んないな
0258風と木の名無しさん2020/04/07(火) 07:28:57.18ID:gKfiVP3O0
>>256
終わりの方って
月を抱く海の最終巻?
どの本の前半、後半くらいのざっくりでいいから教えてほしい

もし再読する機会があったら気をつけて読んでみる
0259風と木の名無しさん2020/04/07(火) 08:58:31.70ID:ZVGDI2AvO
コルセーアの水壬さん、
コルセーアがどうかは覚えていないけど、同人誌は名前ミスとか、けっこうあるイメージ。
商業誌では、あまり気にしたことないけど。

でも、コルセーアは世界観や脇キャラもしっかりしているし、
BLだから大団円は当たり前としても、そこに至るまでの話の展開はハラハラドキドキできるし、
好きシリーズだ。

個人的には、同人誌の番外編で、まったりラブラブが楽しめるのも、嬉しい
0263風と木の名無しさん2020/04/07(火) 17:47:01.44ID:AwuyXImz0
違うみたいだよね。
BL書いてることも公表されてた。まだ1冊しか読んでないのでレビューみて好みの本を読んでみようかな。
0264風と木の名無しさん2020/04/07(火) 19:05:46.64ID:fjJ7EmmD0
美しい彼のアニメ化か実写化来るだろうな
一番面白いのは3巻なんだよね
平良が実験的キャラ過ぎる
0265風と木の名無しさん2020/04/07(火) 20:14:29.94ID:AitFkgoR0
凪良さんデビュー時から好きで「BLだけで終わるのもったいないなぁ」とは思ってた
一般作品の出だしちょこっと読んでみたけど、何というか…すごく読みづらかった
受賞した話はまた違うと思うし読んでみたいけど本屋大賞作は大抵好みじゃない不思議
吉川英治文学新人賞の候補にもあがってたのはすごい!こっちの受賞作は好みの話が多いんだわ
0267風と木の名無しさん2020/04/07(火) 21:34:48.88ID:IWsG2N6J0
ヤフーで凪良さんのニュース出てるから見ようと思ったらページが削除されてて見れない
0269風と木の名無しさん2020/04/07(火) 23:41:43.82ID:ysguCUcO0
木原さんとか榎田さんと一緒で一般の方行きそうと思った人が順当に行った感じだな
一番の成功例かしら
0270風と木の名無しさん2020/04/08(水) 00:05:51.59ID:WxXixUtx0
本屋大賞は今は直木賞よりも実力の証なんで…
直木賞が権威主義で順番待ちの状態になってしまってる
直木賞取った作家で一番の傑作が直木賞作品である事は少ない
0271風と木の名無しさん2020/04/08(水) 00:25:37.08ID:M3pPUhvS0
269とか270みたいなのは荒れる元だよ
誰が一番とか…好き好きだし
一般の話はスレチだよ
0272風と木の名無しさん2020/04/08(水) 00:59:32.94ID:Z2RM/mUS0
和泉さんがこの先BLを書く予定がないとか…
書くつもりがないのじゃなくて、書く依頼がないとか
一般に行きたいわけじゃなくてBLの需要が無いから行かざるを得ない状況もあるんだと…
うう、BL小説好きとしては泣くしかない
0273風と木の名無しさん2020/04/08(水) 01:23:34.60ID:BEmqprBT0
そういう事情もあるのか…
BLから離れてしまった作家さんを寂しく見送ってる場合じゃなかったんだな
0274風と木の名無しさん2020/04/08(水) 06:20:48.40ID:F6zHc6YH0
何でだろね?
やっぱり全体的に縮小してるのかな?
和泉さんなら売上に貢献しそうなんだけど…
0275風と木の名無しさん2020/04/08(水) 07:04:37.88ID:OhIrQRXT0
ショック…和泉さんはそれなりに売れる方だと思うんだけどそういう現状なのか
BL小説が一番の癒しなので頑張って欲しいが
好き作家やテーマの本を買うしか出来ないのがもどかしい

自粛モードで電子書籍を買いまくっちゃったんだけどそういう人増えないかしら
今まで遠目に眺めてたオメガとモノクロームロマンスまとめ買いしてきたよ
ハマれるといいな
0276風と木の名無しさん2020/04/08(水) 09:45:13.67ID:kHDjhAS30
私も自粛で暇だから電子で買ってる
和泉さんの件は和泉さん好きな人は
雑誌や紙のの本のアンケート出すといいんじゃないのかな
うちに眠ってる古い本のアンケートでいいから
いつも買う作家や好きな作家の名前に和泉さんの名前書くといいよ
0277風と木の名無しさん2020/04/08(水) 10:08:46.42ID:uT6G78St0
これから不況になるし何も気にせず電子買いまくれる人は減るだろうから作家はますます苦しくなるだろうね
小説はもとから売れないから余計
0278風と木の名無しさん2020/04/08(水) 10:10:06.71ID:Q0ZY+m8y0
和泉さんはガッシュ文庫なくなったのも大きそうだよね

しかし新刊の表紙見たら相変わらず攻めた内容で真顔になった
0279風と木の名無しさん2020/04/08(水) 11:23:48.59ID:ZDzTLyNl0
先細りなのかな
有名な作家さんでそれなら新人作家が入る隙間なんてなさそう…
0280風と木の名無しさん2020/04/08(水) 11:48:30.74ID:EacjmISb0
ドカンと売れて読者の裾野が広がって「BL小説は金になる」と認識されたら再興もありえる
0282風と木の名無しさん2020/04/08(水) 12:05:46.66ID:IpzTPl840
和泉さんなぜか読みにくいんだよね
難しい漢字も使ってないし、文章に引っかかりもないんだけどなぜか読みにくい作家
文字がもったりして話の進み方が遅いせいかな
スッキリしてない
もっと巻いてくれ!半分の量で書けるでしょ!と思う

逆にスッキリしすぎて展開速いな!超速だな!と思うのがフレブラ
ページ数これだけだったの?と驚くことが多い
0283風と木の名無しさん2020/04/08(水) 12:11:46.09ID:IpzTPl840
樋口さん一般行かないの?
凪良といえば樋口というくらいいつもセットだよね
あの受を女でやったら相談女だから嫌われるだろうけど
0284風と木の名無しさん2020/04/08(水) 12:35:48.96ID:Cgx11yTH0
和泉さんBLの予定が入ってないだけで
依頼が来たら書く気はあるそうだから全然
大丈夫だと思う
0285風と木の名無しさん2020/04/08(水) 12:41:43.98ID:Q0ZY+m8y0
そこそこ売れてそうな作家なのに、
その依頼がないのが問題って話をここではしているのでは
0286風と木の名無しさん2020/04/08(水) 13:09:41.82ID:EacjmISb0
凪良さんBLを黒歴史にしてないみたいだし手に取って読む人も忌避感少ないと思う
一般からファンになった人が大量にBLに流入してくれることを期待してる
受賞作に興味惹かれて読む層なら「未完成」「真夜中クロニクル」「雨降りvega」
「おやすみなさい、また明日」あたりツボりそうなんだけど読んでくれるといいな

凪良さん読んでイメージ変わって「BL小説面白い!」って市場が盛り上がったら
固定ファンがいる和泉さんへのBL依頼もまたくるようになるはず
0287風と木の名無しさん2020/04/08(水) 13:52:25.91ID:3rLz4UFN0
かつては売れていても今人気あるかどうかは
ラノベは新陳代謝活発だし
その辺が厳しいのは他のジャンルの作家さんも同じなんじゃないのかね
0288風と木の名無しさん2020/04/08(水) 14:11:16.74ID:E+khtr6L0
凪良さんは美しい彼を読んで他も読んでみたいと思った
>>286このあたり読んでみる
ありがとう
0289風と木の名無しさん2020/04/08(水) 14:33:13.63ID:Xe4jIytJ0
>>288
雨降りベガは受けが胸糞悪いと定期で書かれてる作品なので
姉の婚約者を好きになる作品
365+
愛しのいばら姫がおすすめ
0290風と木の名無しさん2020/04/08(水) 15:04:45.18ID:0+Q+F8PO0
あいのはなし読んだら金太郎作家と思われそうで厳しいな
天涯行きとかニアリーイコールとかおやすみなさいとかかな
0291風と木の名無しさん2020/04/08(水) 15:20:35.89ID:EacjmISb0
>>289
雨降り〜は自分が読んでも胸糞だったけど一般層に受けそうだから挙げた

でも設定と一部のフレーズに違う文学賞受賞作から影響受けてる部分があって
パクリだ!って思う人もいるかもだからオススメしたらダメなやつだったw
0292風と木の名無しさん2020/04/08(水) 17:06:12.22ID:IpzTPl840
逆にケーキのイチゴと記憶定着しない人の話は私は薦めない
主人公達が浅はかでものすごくムカついて嫌いになった2作だ
人気なんだけどね
0293風と木の名無しさん2020/04/08(水) 17:21:30.56ID:6AGuTXx90
本読みの人たちの中には昔のラノベやBL読んでた層もいそうだから今の作家で好みをさがす流れができないかな
何にせよいい話だと思う
0294風と木の名無しさん2020/04/08(水) 17:22:10.14ID:yp+ydoeN0
>>286
一般向けを詠んだ人が興味を抱いて自発的にBLの方も手にとってくれるなら嬉しい
BL慣れしてる人の中には強引に勧めて結果さらなる嫌悪感を持たれることもあるからそこは気を付けなきゃと思う
BLは万人受けするものじゃないとこういう時こそ自分に言い聞かせてる
0295風と木の名無しさん2020/04/08(水) 17:25:47.24ID:7bikg9Yk0
>>282
和泉さんは結構雰囲気付けに漢字使う方じゃない?
直截にちょくさいってルビが振ってあるのが好きじゃない
0296風と木の名無しさん2020/04/08(水) 17:38:46.71ID:UyPw/fIm0
特定の作家がってわけではなく、やたら開かれるよりは漢字使ってもらった方が好き
うつくしいとか開かれるの苦手
0298風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:05:31.46ID:WxXixUtx0
>>280
凪良先生がBL仕事隠して無いから
BLも盛り上がるといいと思うんだけどな…
0299風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:08:18.26ID:WxXixUtx0
和泉さんは清澗寺書き尽くしてしまったからなあ
もう年齢的にも卒業って感じなのかな
今の読者と感性がズレてしまったのかも
0300風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:19:24.81ID:UUVmL0JF0
>>291
雨降りベガ自分は大好きだ
人を好きになるどうしようもない気持ちみたいなのが切ない
今回の受賞作好きな人は結構好きだと私も思う
0301風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:36:34.89ID:NuexBOku0
実は雨降りベガ私も大好きなんだよね
どうしようもないほど好きなのが伝わって来て
救済は一応されてるし
0302風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:50:05.15ID:1RXcDq3O0
>>286
凪良さんから入ってBL市場拡大して
和泉さんにも仕事くるって壮大な計画
すぎる 和泉さんのが凪良さんよりも
十年以上先輩じゃない?
凪良さん読んでBLも読もうて人ならもう少し
若手か違った作家さん系にいきそう
0303風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:51:56.15ID:NuexBOku0
とりあえず本屋に並んでないと
手に取らないと思う
電子ならオススメに入らないとね
昔の本は入りにくいと思う
0304風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:53:50.38ID:xzJBiXe+0
薔薇色じゃない
現実的な話だったよね。
ほわんとはならないけど、こういう話もあり。
0305風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:56:03.25ID:UyPw/fIm0
壮大な計画面白いw
凪良さんのファンは凪良さんのファンであってBlには還元されない気がする
ただ、ご本人が隠してないこともあって、BLジャンルへの偏見はますます減りそうで喜ばしいな
0306風と木の名無しさん2020/04/08(水) 18:57:37.82ID:AknTEnJf0
BL作品も読んでみようってなるほど凪良さんの作品気に入ったなら本屋に並んでるかどうかは関係ないような気もする

普段全く読まないニッチジャンルに手を出すってかなり作者に惚れ込まないとしないし
0308風と木の名無しさん2020/04/08(水) 19:04:24.48ID:NuexBOku0
>>306
凪良さんの本ではなくて
和泉さんの本を手に取る壮大な計画の話だよw
0309風と木の名無しさん2020/04/08(水) 19:09:11.34ID:VAOIqaeu0
凪良さん賞とって売れるから、その本を入り口にすれば回り回って現在オファーのない和泉さんの本も買ってもらえるよって?
何かさぁ…もうやめなよ
0310風と木の名無しさん2020/04/08(水) 19:23:31.49ID:EacjmISb0
一般の裾野は大きいけどBLの市場は小さいんだよ、特殊性癖扱いだからw
踏み入れにくいハードルの高さがBL小説の市場を狭めている要因だと思うんだよね
0312風と木の名無しさん2020/04/08(水) 20:00:54.91ID:MQ/JVs7i0
>>310
とりあえずすんごい名作(どれかはわからんけど)一冊を無料公開するとかしたらいいんじゃないかな
自分もBL小説最初買うときかなりハードル高さ感じたもん
読書もBLも好きなのに特殊な世界だなーと思って近寄らないようにして二次しか見てなかった
0314風と木の名無しさん2020/04/08(水) 22:02:17.04ID:EacjmISb0
雨降りvegaに影響を与えたっぽい本、30年近く前のデビュー作で鮎川哲也賞受賞して
20数版されてて令和になった今でも読まれて「感動した!」ってコメントついてんだよね
受賞してなければこんな売れて世代を超えて読まれることなかったと思うんだ
凪良さんもめっちゃ売れて、出版社も潤ってBL作家育てる余力ができることを超期待してる

そういや恋愛犯こないだまでamaで無料だったのに今見たら有料…読み応えある良作なのにー!
0316風と木の名無しさん2020/04/08(水) 22:45:44.62ID:EacjmISb0
>>315
つ 加納朋子「ななつのこ」
レビューとか絶対見ないでネタバレなし先入観なしで読むこと推奨
0317風と木の名無しさん2020/04/08(水) 22:56:50.35ID:5ME0qoiI0
月の光でひそやかに読みたい本もある。

ルビー文庫の帯だったけど
自分にとってBL小説はこういうもんだ
それぞれの読者の中に各々BL小説の金字塔がある
0319風と木の名無しさん2020/04/08(水) 23:13:29.57ID:WxXixUtx0
>>303
私が商業BL小説ここ2年くらいで読み出したんだけど
電子で発行年数気にせずに買うよ
レーベルとかも気にしない
0323風と木の名無しさん2020/04/09(木) 01:02:21.84ID:iiEKtaep0
>>320
ちるちるのアワードやこのBL上位を片っ端から読んで
自分の趣味を把握した後はちるちるの条件検索して読んでる
もともと支部の二次同人字読みだったからPCで文章読むことに慣れてる
0325風と木の名無しさん2020/04/09(木) 11:11:42.13ID:wRmtEBn40
自分は二度読み回避のために読書メーターを記録しているので、同じような感想をもった人が
高評価つけている本をチェックするようになったな
0326風と木の名無しさん2020/04/09(木) 11:34:06.40ID:1oWyRfRg0
自分が萌える本をゲットする近道はツボの近い人が好きな本を知ることだよね

アンリミできたざわさんの重ねる指先シリーズ出てた
不憫で美人な受け、包容力のあるスパダリ好きな人にはおススメ
0328風と木の名無しさん2020/04/09(木) 18:46:10.48ID:RyOs6CiO0
なんとなくあの受賞作なら木原さんのラブ墓場でもいいような気がした
あれも小児性愛で似てるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況