トップページ801
1002コメント348KB
ボーイズラブ小説について 142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/07/14(水) 02:13:00.33ID:tM109zsF0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 141
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1615100739/
0724風と木の名無しさん2021/10/09(土) 00:04:38.24ID:aWP7cgx/0
もう読まない本を処分しようと取り出して中身確認したら表紙裏にカビが発生していた
口絵にも少し移っていて表面がざらついていたわ…
ずっとボックスに収納していたけど定期的に空気入れたり日干しせんと駄目だね
この感じだと他のボックスにしまっている本も危ういな…
紙本は部屋のスペースとるし好きな本は電子で買い直そうかなー
0725風と木の名無しさん2021/10/09(土) 00:16:46.50ID:dCV8VzUJ0
紙本は虫干し必須よ
もう読まないなと思った本を400冊くらい処分したけど、15000円くらいにしかならなかったわ
でも本棚に収まるようになったので手入れしやすくなった!
0726風と木の名無しさん2021/10/09(土) 00:40:43.76ID:Vqs1hzlE0
>>725
15000にもなったならすごくない?
自分は値段つかんやつばっかりだと思うわ
0727風と木の名無しさん2021/10/09(土) 00:58:22.55ID:C3NWDLjp0
>>723
嫌いな話題はあるけどイヤミ言ったりはしないかな
でもスレチはダメ
0728風と木の名無しさん2021/10/09(土) 01:10:43.98ID:BSGkDU6l0
スレチって専スレある話題ってこと?
それなら何度も話題出てる美しい彼も凪良ゆうスレあるからスレチだな
はっきり私がその小説嫌いなので話題にするなと言えばいのに
0729風と木の名無しさん2021/10/09(土) 01:58:12.34ID:bPD/2akR0
ブロマンスとかはスレチかもしれないけど
BLレーベルの作品に言うとしたら好き嫌いの問題になっちゃうね
0730風と木の名無しさん2021/10/09(土) 02:13:00.15ID:OaUTBSV/0
>>728
専スレあるからってスレチにはならないでしょ
専スレはファンが濃い話を気軽にできるとこだけど専スレあるからここから出ていけって言うのはマイルール押し付けでしかない
中華なんてドラマのスレしかないのに追い出ししてて醜いわ
ブロマンスだの二次だのは完全スレチだから消えて下さい
0732風と木の名無しさん2021/10/09(土) 08:15:00.79ID:kLefZ2wj0
専スレあったってBL小説のカテゴリーなんだから全然スレチじゃないよ

>>701みたく複数読んだ感想の中の一つが専スレある海外物だった程度でも
スレチだスレから出ていけってな反応するのは頭おかしい人だから触らないほうがいい

特定の話題が延々続く時に「専スレあるからそちらへどうぞ」って誘導すればいいだけの話
0733風と木の名無しさん2021/10/09(土) 08:21:30.67ID:9tZOFXVq0
私も頭オカシイ人だと思うわ
スルーするしか対処しようが無いね
0734風と木の名無しさん2021/10/09(土) 09:36:57.99ID:c13c1Jro0
一晩明けて 「お、スレ伸びてんじゃん」 とワクワクしてからの 「またコレか」 のガッカリ感ハンパない…
別な人が他の話題振っても結局この話題に戻ってくる

次からワッチョイ付きにしたらどうかね
自分と感覚近い人も分かるようになるから好みの感想とかオススメとか注目しやすくなるし
07367032021/10/09(土) 09:56:14.17ID:2ITPJYLy0
>>705
佐田さん知らなかった!
レビュー読んだらめっちゃ滾りそうな内容だったんでこれから読みます。ありがとう

他にも遠野さんのも知らなかったので探してみる
最近の流れも嫌いじゃないけど、昔みたいな陵辱系も読みたくて誰か書いてくれないかなあと思うけど、もう無理なんだろうな
WEBも読むけど、三行くらいでそのシーンが終わってたりして「違うんだよ、そこんとこ詳しく」ってなる
0738風と木の名無しさん2021/10/09(土) 10:47:50.54ID:DevZ3XnE0
ワッチョイって801板も付けられるようになったのか
けどいらないと思う
そもそもBLレーベルから出てるBL小説であればなんでもここで語っていいルールなんだし
自分が気に食わないからって何でもかんでも追い出してたらここで語るものがなくなってしまうよ
0739風と木の名無しさん2021/10/09(土) 10:54:10.04ID:dCV8VzUJ0
ワッチョイが嫌な理由がわからない


小中さんのオメガバース気になるけど様子見
別に特にオメガバースが好きなわけじゃないので
作家さんによっては受け付けないのがある
ナツ乃さんとか安西さんのとかは割と好みで
夜光さんのはあんまりだった
0740風と木の名無しさん2021/10/09(土) 10:55:58.33ID:6mfvbfwn0
みんなBL小説どこで買ってるのかな
アニメイトとか通販かな
最近は電子一択の人も多そう
リアル本屋はBL小説はかなり入荷が減ってるから売れてないのかも
コミックはけっこう置いてあるんだけどね
0741風と木の名無しさん2021/10/09(土) 11:00:11.87ID:U6N99Gwd0
魔道祖師系はさすがにスレ占拠しすぎだし専スレあるんだから20レス続いたら専スレでやってほしいかも
0742風と木の名無しさん2021/10/09(土) 11:06:01.05ID:6mfvbfwn0
中華BLは今は専スレあってもいいかも
ここで話題に出すくらいならいいけどあまりに長くなりそうなら専スレ誘導だとお互いにストレスがないかな
私はまだ読んでないけどがっつり語り合いたい人もいるよね
0743風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:01:13.63ID:mrJTZwFZ0
>>741
前も誰か聞いてた人いたけど801語れる魔道祖師専スレってどこ?
0744風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:09:44.17ID:Tp5Pm5iT0
中華BLは専スレっていうけど言うほど中華BLって沢山あるの?
寧ろそれよりたくさんあるモノクロームがここで頻繁に話題に出ても専スレ作れと言われないあたり
ただ中華憎しで言ってるようにしか見えない
専スレがダメと言いたいわけじゃないが何でもかんでも専スレ作って仕分けしてどうしたいのかがわからない
他の話がしたいなら自分から話題振る、できないならスレをそっ閉じ
これで済む話なのになんで毎度揉めなきゃならないのか謎
0745風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:12:18.78ID:AOJbVH170
苦手な作品や作家の話題出ても、今は自分のターンじゃないからってスルーすればいいだけだよね
なぜ毎回揉めるのか本当に謎
0746風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:16:16.00ID:6GLHZ83w0
私は苦手なオメガバースの話は全部スルーしてるよ
別に専用スレ作れとも思わない
一応どんな苦手な話題でも知っておいて損はしないわ。ぐらいに思ってる
0747風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:18:33.61ID:2N8CvB0W0
語り合いたい人は海外アニメ漫画板に作者スレあるよ
0748風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:19:06.35ID:bkZiS36D0
過疎スレなんだからスレチじゃない限り何でもいいよ
興味ないやつでも感想が面白そうだったら手を出すこともあるし
0749風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:31:36.97ID:c13c1Jro0
>>740
もう今は基本電子一択だなぁ
紙本はすごく好きな作家さんやシリーズ新刊に特典SSが付く場合に限って仕方なく買う感じ
なのでコミコミとかamazonとかって書店限定特典のあるところで買うことが多い
でも気に入ったら電子で揃えたいからセールの時に電子でも買ってしまう…

リアル本棚にBLは置いておけない環境だから、代わりに画面上にずらっと並んだ表紙見てニヤニヤしてる
0750風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:35:29.27ID:s2gOGCBM0
全然スレチじゃないのに18禁板から一般板行けはさすがに草
ここ中華に限らず海外系全般追い出したい変なのいるよね

最近タイblの2gether読んだんだけど何これww
正直読みにくかったしDT攻めがわりと無理矢理やって受けも本気で痛がってて801穴じゃないという地獄
でも普通にハピエンBLに持っていく独特のノリと勢い笑ったしおもしろかった
0751風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:49:43.69ID:dCV8VzUJ0
>>750
一冊めだけ読んだけどノリが全然わからなくて手放したやつ
最近ドラマ見たら可愛かったのでまた書い直して読もうかなあ
0752風と木の名無しさん2021/10/09(土) 12:56:03.52ID:lyfg56Dv0
書き手が混じってんのかな?と思ってしまう
読み手は海外でも国内でも萌えれば問題ないけど
書き手は海外だと面白くないだろうからね
0754風と木の名無しさん2021/10/09(土) 13:18:33.79ID:jSURsPiO0
>>740
私、電子書籍を読むようになってからBLを読むようになったよ。
全く興味なかったのになんでか読み始めたら
そこから貪るように。
なので紹介された本は電子であれば読んでる。
このスレに大変お世話になってる。ありがとう。
0755風と木の名無しさん2021/10/09(土) 13:21:24.79ID:aWP7cgx/0
オメガもモノクロームも中国BLも翻訳BLも興味ないから読まないがここで話題が出てもスルーしてるわ
そうすれば自然と話題が変わっていく
それが普通でしょ

だいたい中国BLの感想が何十レスも続いたことなんてない
モノクロームの方が多い

中国嫌いの人がすぐ噛みつくから延々と中国BLについての話題が続いているのが分かってないのか?
「感想」より「スレチだ!出ていけ!」の中国嫌い声の方が多いわ
0756風と木の名無しさん2021/10/09(土) 13:25:57.26ID:aWP7cgx/0
あとこの板もワッチョイできるようになったの?
自分もワッチョイ賛成
0757風と木の名無しさん2021/10/09(土) 13:47:05.32ID:s2gOGCBM0
>>751
1巻は苦行だったね…2巻の初夜が特におもしろかったよ
こんな好き勝手するDT攻めも「てめー!」ってどなりつけながらかわいい受けも初めてで笑った
どたばたコメディ初夜が攻め視点で詳細に語られるのめずらしい気がする
0758風と木の名無しさん2021/10/09(土) 14:03:22.59ID:/npz8La60
苦手な話題が続いてもよっぽどスレチじゃなかったら保守おつかれーぐらいに思う程度かなー
自分が生産性のある話を振れないからなおさら
0760風と木の名無しさん2021/10/09(土) 15:33:08.67ID:Vqs1hzlE0
魔道祖師の受は穴から謎の液体が流れて
さすがにファンタジー801すぎないかとすごく萎えたわ
その設定が出てきたのは番外だけだったけどなんでそこだけ?だったな
0761風と木の名無しさん2021/10/09(土) 16:55:39.32ID:OaUTBSV/0
>>750
ドラマは見てたんだけど小説あったんだ
ドラマのイメージと違いそうだけどコメディBL飢えてるから紹介ありがてえわ
勢いあるコメディってあんまないよね
0762風と木の名無しさん2021/10/09(土) 17:39:50.34ID:c13c1Jro0
ワッチョイはここは使えないのか
知らなかった ごめんなさい
考えてみりゃ秘匿性がより求められるアダルト板にはそぐわないシステムか…
先ほどのレスにも書いたけれど、NG目的以外にも同じ傾向が好きな人を見つけるのに便利そうと単純に思ったんだ
0763風と木の名無しさん2021/10/09(土) 17:45:33.10ID:oX5hJM220
BL小説自体、漫画と比べると先細り状態なんだし
海外&国内を含めて全体として語ってくれると助かる
0764風と木の名無しさん2021/10/09(土) 18:09:36.67ID:6mfvbfwn0
海外BLじゃないけど電子オンリーも多いよね
同人誌として発表してから一般の電子になってる小説もある
最近のBL小説だと、あかつき雨垂さんは2作くらい上がっていて評判いい
KindleとかAmazonとかでも読めるんだけどどこかが書籍としては出さないのかな
版権の問題があるのか?
0765風と木の名無しさん2021/10/09(土) 18:29:52.85ID:kLefZ2wj0
現状のBLレーベルに限定するとどれも似たような内容で新鮮味ないし世界観が狭い
海外でも一般のレーベルでも男同士ガチで恋愛する系の萌える話があれば紹介してほしいわ
BL漫画スレと違ってこのスレには書き込み内容を制限する規定なんてないんだし

スレチだなんだと過剰に反応する人は、漫画スレでルールが出来た時の一連の流れを
このスレであったことと記憶違いしてるかマイルールで混同しちゃってるんじゃないかな
0767風と木の名無しさん2021/10/09(土) 19:03:46.46ID:E0JSByRQ0
>>765
一般小説はやめろってさんざんこのスレでやったの忘れてんの
そういやテンプレに一般小説はスレチですって入れる案あったけど入れなかったのね
次スレで入れてほしいわ
うざすぎ
0768風と木の名無しさん2021/10/09(土) 19:59:11.36ID:kLefZ2wj0
一般小説はスレチだけど一般のレーベルから出てるボーイズラブ小説はスレチじゃない
テンプレに入れろ、ってずっと言ってる人いるけど賛同がないから入ってないんだよ
0769風と木の名無しさん2021/10/09(土) 20:12:57.13ID:YnC0SSFc0
一般をOKにしたら
 三島由紀夫「仮面の告白」「禁色」「秘楽」
 森鴎外「ヰタ・セクスアリス」
 森茉莉「恋人たちの森」
 夏目漱石「こころ」
 草間彌生「クリストファー男娼窟」
こういったのもOKになるんだよね
それでいいの?
0772風と木の名無しさん2021/10/09(土) 21:51:34.66ID:JeSn6w6s0
>>769
語りたいなら語ればいいと思うけど
今それらの作品をこのスレで話題にする人がどれだけいるのかっていう
0773風と木の名無しさん2021/10/10(日) 00:36:16.40ID:y9qokmpu0
>>768
三島由紀夫だの森茉莉だのの作品ってあくまで同性愛扱った一般小説であってボーイズラブ小説じゃないと思うんですけど
一般小説も好きだから三島由紀夫がボーイズラブ小説扱いされるのめちゃ抵抗あるわ
前もボーイズラブレーベル限定にしようって結論になってなかった?
だいいち一般のレーベルOKにしたら二次腐みたいなのがこのスレに湧くと思うので反対しとくわ
0774風と木の名無しさん2021/10/10(日) 04:21:52.45ID:H61BsOtS0
空気読まないけどhontoのBLクーポン割引率が25%から20%に減ってる…
前から20%あったっけ今後もこのままなのかな
他のポイント併用できる電書と割引変わらないしhonto使い続ける意味ないな
0775風と木の名無しさん2021/10/10(日) 05:10:50.78ID:h3FB4yVw0
炎のミラージュも一般なんですけど…
BLのレーベルじゃないからスレチ?
0776風と木の名無しさん2021/10/10(日) 05:36:02.78ID:hr6DAbyh0
コバルト文庫ってBLも一般も出すレーベルだと思うが
電子書籍サイトでもコバルトBLフェアってやってたし
0777風と木の名無しさん2021/10/10(日) 05:58:34.09ID:GPI9fX4N0
講談社文庫から出てる 箱の中 秘密 嫌な奴 美しいこと
集英社文庫から出てる ラブセメタリー 探し物屋まやま もスレチですね
0778風と木の名無しさん2021/10/10(日) 06:24:21.75ID:9UOIRl7o0
そういう重箱つつくような書き方は高年齢者っぽいなーと思ってしまうなぁw
マジレスすると箱の中とかは底本が出たのがBLレーベルだからいいと思う
集英社の木原さんの本はニアホモ匂わせホモじゃなかったか
個人的には一番嫌いなタイプw語りたきゃ別にいいけどわざわざここで無理やり語るものでもないと思う
0779風と木の名無しさん2021/10/10(日) 07:45:55.48ID:2IyYyruw0
初出はJUNEかBLだけど一般で新装再販したのはOK
一般書籍扱いだけどBLも扱ってる出版社のレーベルならOK

レーベルの属性や出版事情を熟知してないとスレチだ出てけ攻撃を避けられないらしい模様
0780風と木の名無しさん2021/10/10(日) 09:44:01.71ID:bnWMwMNJ0
それはスレチだよ該当スレこっちだよって一言言えばいい話じゃないのか
0781風と木の名無しさん2021/10/10(日) 11:13:33.67ID:yd7rIjaE0
どこで語ればいいかわからない人もいるだろうから
熟知してる人がスレチだからこっちでと誘導するのが理想だね
スレチだから出て行けだけだとそれについて話が長くなりがち
魔導祖師みたいに語れる場所がない場合はここでいいと思う
0782風と木の名無しさん2021/10/10(日) 11:34:10.29ID:urAOyZLf0
第一スレチだの煽るばかりするから話が長くなるんだよ
感想書きたい人達が数レス会話すれば満足して去っていく
0783風と木の名無しさん2021/10/10(日) 13:07:45.13ID:Q9CFrRCl0
黄色いダイアモンド

久々に木原さんの読んだけどよかった
親cpの方見た時は甘いから木原節がない!?ってなったけど子供cpが安定の木原だった
親cpをもっと読みたかった気持ちもあるけど、あれ以降はらぶらぶになるだけだから仕方ないかな…
0784風と木の名無しさん2021/10/10(日) 13:16:23.46ID:xb4PoQJf0
なんかこの流れ聖なる黒夜の時にも散々見たなあw
個人的には初版がBLレーベルで出てればここでいいじゃんと思うけど
>>782案が一番楽でいいとも思う
過疎スレなんだしスレ占拠なんてまずないしそれでもあまりに長引くようだったら誘導でいいんじゃないかな

とりあえず魔道祖師を一般スレに誘導は同じ腐女子として恥ずかしすぎるのでやめてほしい
0785風と木の名無しさん2021/10/10(日) 13:57:58.60ID:v4YxUI2X0
>>774
このメール受け取った方限定先着とかで25%は出てる
でも他のとこの方が頻繁に50%とかやってるな
0786風と木の名無しさん2021/10/10(日) 13:58:01.20ID:CNHfmdRf0
BL雑誌あるいはレーベルで刊行されたことがある
作者がBLと明言
以上のものは該当
BLもあるレーベル(コバルト・ホワイトハート等)や途中でBLものが分離されたレーベルは臨機応変にって感じでいいのでは?
ホワイトハートは基本的には紫帯だけど初期は紫帯で男女ものもあったし
ルビー文庫も初期は非BLもあったよね(茅田砂胡とか)
0787風と木の名無しさん2021/10/10(日) 15:39:17.62ID:0ci2dG510
>>785
メールで来てるのか…
ほぼ常時25%引きなのがハマり立てでこのスレとか他で見かけた小説をすぐ買いたい自分に合ってたんだけど
50%がよく出ているのってどこだろう
アプリ使いにくいし他のサービス探してみるよ
0789風と木の名無しさん2021/10/10(日) 17:38:15.77ID:2IyYyruw0
月村さん海野さん栗城さん楠田さん夢乃さん久我さん遠野さん沙野さんと
今月は好き作家の新刊続々出るからめっちゃ嬉しい

電子は何でか記憶に残らないし読み返したりしにくいから滅多に買わないなぁ
0790風と木の名無しさん2021/10/10(日) 18:38:03.86ID:6zM1qm6w0
>>788
id変わってるけど787です
誘導ありがとう!
今読んでるシリーズ読み終わる前に次みつけたいな
0791風と木の名無しさん2021/10/10(日) 23:47:44.93ID:J0S1U/hx0
>>789
電書分かる
保管場所要らないし拡大できて目にも優しいらしいし利点は沢山あるけど読んでも記憶に残らず読んだ気がしなくて小説も漫画も今なお紙だわ
軽く読み流すだけの作品は電子で良いけど
結局電子で読んでも気に入ったら紙で買ってしまう
0792風と木の名無しさん2021/10/11(月) 01:06:38.91ID:xmze7YT60
オタクに紙本好きは多いというか信仰みたいになってるし自分も紙の本は好きだけど被災して電書も悪くないと思うようになったよ
好きな話は普通に記憶に残るし急に読み返したくなっても探すの容易だし慣れの問題なんだろうね
0793風と木の名無しさん2021/10/11(月) 01:37:43.03ID:yX8gR6Lf0
自分は本当にお気に入りの作家か
特典がほしい時だけかな、紙は
本の置き場も限りがあるから
0794風と木の名無しさん2021/10/11(月) 09:43:37.11ID:1ZcyTWwj0
紙で買って、読んだら売って、読み返したくなったら電子で買いなおすかな

不思議なんだけど、記憶に刻み込まれるインパクトが紙と電子じゃ全く違うんだよね
紙だと脳内で映像化されるときに匂いや風を感じることあるけど電子だとそれがない
たぶん>>792のいう慣れの問題なんだろうなぁ…電子に慣れるのに数10年かかりそう
0795風と木の名無しさん2021/10/11(月) 12:22:48.58ID:9WgZFNuB0
>>793
全く一緒

お気に入り作家も著作が増え過ぎて古いの処分したけど
版元が撤退して電子化しないやつあったから
それからは処分するとき気をつけてる
0796風と木の名無しさん2021/10/11(月) 13:13:26.72ID:bQiHsBkF0
電子だと本文に挿絵ついてないのもあるので挿絵込みで好きな小説だと替えが効かないんだよね
0797風と木の名無しさん2021/10/11(月) 13:21:03.09ID:eOJpMjCK0
家族に同性愛やオタクに偏見はないけど自分が先に亡くなった後に大量のBL本の整理を家族が…なんて考えるとかわいそうなので紙本処分して電子で買い直してる
0798風と木の名無しさん2021/10/11(月) 16:03:33.30ID:QijLB4q80
>>797
それそれ!
断捨離ってまでは行かなくても万が一の時に備えて徐々に減らしていきたいよね
残すのは余程好きなものか >>796 みたいなイラスト込みで好きなのに電子で挿絵無しのもの
0799風と木の名無しさん2021/10/11(月) 17:37:31.28ID:1ZcyTWwj0
>>796
確かにそれはあるね
昔の山藍さんの本は装丁・挿絵どれも見事でそりゃあ萌えたぎったもんよ
鳩村さんが佐野裕貴の頃の「静穏」は挿絵の表情が秀逸で何度読んでも泣かされたし…
表紙絵と文章だけだったらあんなに熱くなれなかっただろうなぁ
0800風と木の名無しさん2021/10/12(火) 00:12:01.49ID:/plZo5MO0
私死ぬときは庭で1人焚き火をしながら
同人誌やBL本を一枚一枚、記憶や思い出とともに燃やしたい
0803風と木の名無しさん2021/10/12(火) 01:21:09.83ID:0T44/ks20
漫画は自炊しようと思ってるけど小説は電子で買い直しかなぁ
0804風と木の名無しさん2021/10/12(火) 02:56:05.34ID:klKq6BiF0
基本電子派で電子化されてないのだけ自炊してるタイプだわ
毎月5〜10冊ぐらい買ってるから現物で買うと置き場がね…
0805風と木の名無しさん2021/10/12(火) 14:04:52.06ID:gyhu1RqZ0
本当は自炊したいんだけど環境整える資金がない…
スキャナー&カッターレンタルも考えたけど時間制限があるとしんどそうだし
0806風と木の名無しさん2021/10/12(火) 14:58:22.68ID:KTFyfibS0
>>805
裁断機は高いけどロータリーカッターは安いから買ったらいいんでない?

新しく買う本はもう全部電子だけど昔に買ったやつは自炊するか迷うね
木原さんの吸血鬼また電子で出してくれるといいんだけど
0807風と木の名無しさん2021/10/12(火) 18:07:03.75ID:oVGvyu+C0
そういえば>>783が挙げたタイトルに既視感が…と思ったら新装版だった
20年も前の本だけど内容そのままなのかな?
胸にくるような読後感はほのかに残ってるけど記憶曖昧だからまた読んでみよう
0808風と木の名無しさん2021/10/12(火) 18:20:02.93ID:YUZRPdNP0
>>807
息子cpの10年後の話が新装版書き下ろしらしい
表題のは1997年の作品らしいけど、加筆修正してあるから今読んでも違和感はなかったね

近年のゲイに理解のある話より10年20年前のゲイに厳しい話の方がやっぱ好きだな〜と今回の作品見て改めて思った
0809風と木の名無しさん2021/10/12(火) 19:08:33.48ID:oVGvyu+C0
JUNE時代は勿論、BLの初期の頃は男同士の恋愛に世間の理解とか全くなかったもんね
悩んで苦しんで、それでも恋を貫こうとするのがドラマティックで沁みる作品多かった
月村さんの「そして恋がはじまる」がその時代の雰囲気かすかに残しててすごく好き
…朝チュンだけどw
0810風と木の名無しさん2021/10/12(火) 19:11:50.16ID:6840kI4T0
そういや最近の本ってゲイの自覚があるキャラ多いな
海外のやつはゲイ自覚あるのが前提でゲイがゲイのお相手探す話ばっかり
アドリアンシリーズとか好きだけどそういうとこはあまり萌えない
0811風と木の名無しさん2021/10/12(火) 20:58:34.02ID:oVGvyu+C0
男と付き合ってることが家族にバレて苦労する話は
「そして恋が〜」の続編「いつか青空の下で」のほうでしたスイマセン

自分もゲイの自覚あってゲイバーで相手を探したりする受けには萌えないなぁ
0813風と木の名無しさん2021/10/13(水) 00:56:05.35ID:UU6sKyT+0
>>812
ものによるんじゃないかな
この前「美しいこと」BL版でたけど絵は当時のままだった
やっと最後まで読む事が出来て嬉しかった
0814風と木の名無しさん2021/10/13(水) 06:24:20.24ID:TSGWMWGT0
いつか青空の下ですごく好き
結局家族問題は前向きに進んでいるものの解決は全然できてなくて
でも受けの成長が感じられて今後も二人で頑張って向き合って行くんだろうなってじんわりくる読後感が大好き
0815風と木の名無しさん2021/10/13(水) 07:22:47.98ID:vm1jts/A0
「そして〜」「いつか〜」と「もうひとつのドア」は私の中では月村さんの初期の傑作BEST3
0816風と木の名無しさん2021/10/13(水) 11:24:59.54ID:q/qHRaHC0
古い作品で評価高いのは「この絵あってこそ」ってのもあるから下手に変えてほしくないな
「夏の贖罪」がアリッコテンテー風な表紙絵で再版されようもんならモッタイナイお化けと化す自信ある
0817風と木の名無しさん2021/10/13(水) 16:30:13.85ID:4+1TyWw00
>>816
好みの問題はあっても極端に悪くなるってことはないでしょ
90年代はその人の絵以外にもとても商業だとは思えない絵の小説がたくさんあった
水壬さんの初期作品とかもすごい
0818風と木の名無しさん2021/10/13(水) 16:42:13.99ID:4+1TyWw00
(途中投稿しちゃった)
でもまあ桜木さんと岡部さんとか月村さんと梧桐さんとかはそれにしかない味があったから
その他でも絵師変更が寂しいというのもわかる
0819風と木の名無しさん2021/10/13(水) 17:07:10.09ID:rShmkdF80
最近、安西リカさんにはまった者なのですが、
同じテイストでおすすめの作家さんいませんか?
0820風と木の名無しさん2021/10/13(水) 17:30:14.73ID:jPwqAAXy0
読んでいる方がいそうな流れなので…
岩本薫さんという方のタフって面白いですか?
新装版の表紙やあらすじに惹かれるものの二十年前の作品ということで迷ってます
明るい感じの話が好きでJUNE系というかシリアス耽美な話は苦手です
0821風と木の名無しさん2021/10/13(水) 17:51:04.04ID:e5yFspnm0
>>820
新装版ってことはタフシリーズかな?
タフは新装版読んだことあるけど耽美とかJuneって雰囲気は全くないよ〜
0822風と木の名無しさん2021/10/13(水) 18:18:25.42ID:q/qHRaHC0
>>819
特徴ある作風の作家さんじゃないんで範囲が広くておススメを絞れない
好きな作品名をあげてくれたら好みのテイスト把握できるけど

>>820
旧版しか読んでないけど自分のツボにドストライクで激しく萌えたわ
古典的なドタバタラブコメって感じだったし単純に面白かった
挿絵がちょっとなぁ…という印象だったんでキレイな新装版は読む価値ありかと
0823風と木の名無しさん2021/10/13(水) 18:34:32.13ID:EHHQD3cQ0
機器が変わりid変わってそうですが820です

>>821,822
ありがとうございます!
そうですタフシリーズです
読み進めるうちにコメディからシリアスに変わる話に立て続けに当たり警戒していました
面白くはあったのですが疲れてしまって
ドタバタラブコメ大好きなので楽しみに読んでみようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況