トップページ801
1002コメント343KB
ボーイズラブ小説について 145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/06/11(土) 19:27:42.90ID:kVj6EDDD0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 144
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1644646665
0099風と木の名無しさん2022/07/20(水) 17:09:38.35ID:0816RRLS0
推しはαクロスノベルスなのか
私もそれ買って応募しよう!

推しはα、夜光さんにしては攻めが常識的だよね
その分受けが変わってるけど
オレ様系ばっかり読んでたから新鮮だったわ
0100風と木の名無しさん2022/07/20(水) 20:20:49.81ID:j1VbxE5K0
キャラがこの形式の周年記念を続けてるってことは
何だかんだやっぱり関連売上良いんだろうか
どうしても読みたい作品があるから参加してるけど正直しんどい
0101風と木の名無しさん2022/07/20(水) 20:47:05.61ID:u1HHA+Zb0
キャラはどうしても読みたい続刊のみ買って他はフェア用に買わずにいる

小説はマジで少なくなったなー
リンクスも月1冊とかだし
大量に出していたルチルも今は少ない
活字離れが加速してんなぁ…
0102風と木の名無しさん2022/07/20(水) 21:21:57.48ID:2mmaHeQ10
>>98
小中さんの面白かったね。確かにもっとあの物語が読みたくなった
0103風と木の名無しさん2022/07/20(水) 22:00:17.10ID:bFN6uTC50
情報だけです

柴田よしきさんの「聖なる黒夜」ですが
7月21日「所轄刑事・麻生龍太郎」の角川文庫版が発売されます
内容は以前発売された新潮文庫版と同じですが短編書き下ろしが一編あるようです
0104風と木の名無しさん2022/07/20(水) 22:18:27.06ID:0shxyv+70
アンリミで先生と化物のものがたりを読んだけど、挿絵がないから脳内で受けの化物がミャクミャクのビジュアルになってた
かわいくて読んでて泣けてきた
0106風と木の名無しさん2022/07/21(木) 17:50:29.23ID:qim9Iqmq0
>>104
一気に読んだ!
教えてくれてありがとう!
ミャクミャクとは結びつかなかったけど面白かった!切なくてきゅんきゅんきたわ
一人称おれだけど子供ができたから板違いでは?と思ったけど
性別よくわからん、というか性別あるのか??
0107風と木の名無しさん2022/07/21(木) 17:53:54.65ID:qXkXnBcA0
>>105
そこまでスレチではなくない?
私は教えてもらえて嬉しかったけど
0109風と木の名無しさん2022/07/21(木) 20:14:28.56ID:jZJgNaet0
>>106
レビューでBLって言われてて名前もチカテルだから、普通にBL脳で読んでた‪‪‪w‪
男でも妊娠するオメガバみたいにこういうBLもあるんだなぁと
でも先生と違ってメグルはチカさんって女性の名前みたいな略称で読んでたから、作者もあえて性別を曖昧にしてるのかな?

なので板違いかどうかもわからない‪‪‪けど板違いだったら申し訳ない
0110風と木の名無しさん2022/07/21(木) 20:15:58.65ID:Q9C4/yDa0
BLじゃないからスレチだと思うんだけど

匿名希望で立候補させて
表紙で複数ものだと思って手を出してなかったんだけど違うと聞いたんで読んでみた
全く違ったし楽しめた
三兄弟それぞれいいキャラだし受けのキャラも良かった
もっと早く読めばよかったな
0114風と木の名無しさん2022/07/21(木) 22:46:00.46ID:gmBn66lg0
>>110の キャラ文庫から出てるやつならBLだよ?
あいにくなく内容忘れちゃったけど
0118風と木の名無しさん2022/07/21(木) 23:09:44.62ID:tBeCVYjo0
>>104
これもBLではないんじゃないの
つかこれ前にも出てたレビューだの宣伝クレクレ乞食の素人に毛が生えた程度の人じゃん
いい加減この人の宣伝ウザいから書き込まないでほしい
0119風と木の名無しさん2022/07/21(木) 23:21:40.94ID:mrS5W/YG0
>>118
いや、この人基本BLしか書いてないので多分これも本人的にはBL
でも自費出版ぽいのでスレ違いかなと思う
ここのスレは商業に限定と思ってたんだけども違うのかな
0120風と木の名無しさん2022/07/21(木) 23:33:30.36ID:j1+Xi15F0
あの人は商業でも出してるしセーフなんじゃないの?
前に別の自費出版作品の話題になったとき商業作家ならセーフってことになってた気がするけど
0121風と木の名無しさん2022/07/22(金) 06:46:26.61ID:B1d2/BW/0
同人も基本ナシだよ
商業番外編とか、商業のこことつながってたというような報告程度ならナシではないと思うけど
0122風と木の名無しさん2022/07/22(金) 08:12:46.69ID:6QdrMQRT0
dmm70還元で高い魔道祖師買おうかな
十二国記とか好きだからエネアドとか海外のBLって主人公が大変な目に合うことが多くてドラマチックで好き
0124風と木の名無しさん2022/07/22(金) 15:43:03.82ID:WxcMgsHT0
別にどうでもいいけどその作家の話題が出るといつも異様に喰ってかかる人がいるなぁと思っている

4月に発売された小説ビーボーイ最終号の電子版がついに出たね
それに合わせて過去分が50%オフセールになってる
先細りジャンルなんだと身に染みて悲しい
0125風と木の名無しさん2022/07/23(土) 02:58:42.55ID:ChnZTWL90
商業BL小説スレでスレ違いの作家や作品挙げて叩かれない方がおかしいんですが
0126風と木の名無しさん2022/07/23(土) 11:11:56.50ID:o/uRBZSX0
>>124
その作家宣伝乞食でAmazonでひとつレビューが入るたびに大騒ぎするほどだから警戒されて当然だと思う
読み放題で読んだけど変わった内容の本書こうとしてもどれも浅くてワンパタ
タダで読んでても飽きた
0127風と木の名無しさん2022/07/23(土) 11:31:36.41ID:A44DmvlF0
なんて作家なのかもわからないけど
ふつうに宣伝乙と思っていたわ
0128風と木の名無しさん2022/07/23(土) 11:58:37.21ID:Zdtl/YGJ0
>>122
是非おすすめしたい
自分も割引の時に「人気だから読んでみるか」くらいで手を出したのにどっぷりハマってしまった
翻訳物だけど個人的には訳も読みやすかったよ
0129風と木の名無しさん2022/07/23(土) 14:01:08.10ID:9OSoy14L0
>>122
登場人物、相関図はアニメのサイトを見るとよりスムーズにストーリーが
理解できるよ。
0131風と木の名無しさん2022/07/23(土) 16:26:18.92ID:A4ET3mzu0
>>130
スレ間違えて誤爆しました失礼しました
0132風と木の名無しさん2022/07/23(土) 16:46:22.77ID:z3DRw7yO0
>>122
数頁を読んで頭が混乱してしまい、先に前勉強としてドラマの陳情令をみたらハマった
ドラマは知己ベースなのに、小説はBLという、本家なのに二次みたいという展開で嬉しすぎた
0133風と木の名無しさん2022/07/23(土) 18:15:42.21ID:lDfxS9Xi0
魔道祖師は読んでからTwitterやPinterestで
世界中の人のイラストを楽しんでる
ただただ美しいのやユルキャラのや豊富で萌えが捗るわw
0135風と木の名無しさん2022/07/24(日) 10:21:22.45ID:TFp6yQQG0
ファンタジーBL好きで色々買ってるけど
最近女子でも良くない?って感じの受主人公やストーリーが多くて食傷気味になってる
外見も儚げみたいなのとか男同士で結婚はともかく子供できたりするのも多くて
ファンタジーものが全然なかった頃からすると今は読めるだけありがたいんだけどね
0136風と木の名無しさん2022/07/24(日) 12:45:56.05ID:PtqaEjka0
TLも書いてる作家だとより顕著に感じる

フタナリ設定を読んだら見た目も口調も女でBL読んでる気がしなくてイラついた
1冊だけじゃなく別作家のでもそんな感じで女じゃんと
0137風と木の名無しさん2022/07/24(日) 15:08:09.27ID:vNGF3IiB0
このスレの自治厨スレ違い指摘はするけど勘違いした言い掛かりに謝罪はしないんだよね
0138風と木の名無しさん2022/07/24(日) 16:46:48.21ID:Xib0Tjv00
異世界転生とか異世界転移が流行ってるからかファンタジーが増えてきてる感じはするね
自分もファンタジー好きなので選択肢が増えたのは嬉しい
女子でも良くない?ってのは昔からあるあるだからそこまで気にならない(選び方次第)けど
ファンタジーだと現代ものより見た目が女の子っぽい受けが増えるから(長髪とか服装とか)
そこだけが個人的にはちょっと残念かなー
花嫁ものが好きでよく読むんだけど女と偽って嫁ぐならまだしも男として嫁いでるならドレス(っぽいもの)着せなくてもいいやんとはなる
まあ全く受け付けないってほどではないので基本気にせず読んでるけどね
0140風と木の名無しさん2022/07/24(日) 17:54:21.16ID:gJ4x0iAx0
ファンタジーは頭からっぽにして楽しめるからいいっちゃいいんだけども
力量のある作家さんがテンプレ通りのありきたりな話描くのはチョット勿体なく感じる

こういうのは新人さんに任せてアナタはこの先何度も読み返せる作品書いてよーとか
思っちゃって、せっかくのお話を楽しめなかったり
結構なベテランでも自分の書きたいもの書かせてもらえないご時勢と分かってるんだけどね
0142風と木の名無しさん2022/07/24(日) 19:00:10.82ID:jZF0CxMI0
>>140
逆に力量ある作家さんじゃないとファンタジーものって上滑りしちゃう気がするけどなあ
設定が中途半端だったり生かされてなかったり
テンプレを美味しく調理できるのも力量だと思うので勿体無いと言われるとそうか?って思うかな

100%書きたいものを描かせてもらってるかは、そこは商業だし出版社も売れないと困るわけだから売れるものをってなるのは当然だと思うけど
言うてもそこまで「書きたくないものを無理矢理書かされ」たりはしてはないんじゃないのかなあ
0143風と木の名無しさん2022/07/25(月) 15:50:04.67ID:QshohhSJ0
ファンタジー物はムーンやアルファポリス作品からの商業化が主流じゃない?
だから買う前に読めたり削除されてても別作品は読めたりするから安心して買える
元々ファンタジー路線じゃなかったベテラン作家の便乗ファンタジーはテンプレでもなんか違うから読まない
0144風と木の名無しさん2022/07/25(月) 23:19:41.00ID:9P/+l+HW0
逆にこれは良いと思ったファンタジーものって何?
0145風と木の名無しさん2022/07/26(火) 06:40:46.85ID:q8fsdDJL0
夜光さんの少年シリーズかなぁ。
薔薇シリーズもいいけど。
0146風と木の名無しさん2022/07/26(火) 07:46:21.66ID:RU3hd6eC0
上にもあるけどベテランの作品だと夜光花さんの薔薇シリーズや、尾上与一さんのルドヴィカの泉かな 鴇六連さんの作品も好き
六青みつみさんの偽りの王子と黒鋼の騎士も良かった
アルファポリスとかルビーとかの大判で出てるフレッシュ作家のも3/4以上は買ったけど個人的な好みで手元に残してるのは
滝沢晴さんの守銭奴騎士が俺を泣かせようとしています
海外作品だと魔道祖師
色々挙げたけどニアBLのやさしい竜シリーズと炎の蜃気楼が今でもBLファンタジーでは殿堂入りかも
0147風と木の名無しさん2022/07/26(火) 07:49:02.91ID:OEm/+SbM0
飯田実樹さんの竜のシリーズ気になってるんですけどどうですか
0148風と木の名無しさん2022/07/26(火) 08:07:16.60ID:wKMTIh3J0
>>144
月東湊さんとか成瀬かのさんとかのファンタジーも好き
ファンタジー好きな人が書いたファンタジーという感じがする
0149風と木の名無しさん2022/07/26(火) 09:29:49.90ID:CnGntXdQ0
>>147
1作目と2作目冒頭しか読んでないのであまり参考にはならないかもしれないけど
ファンタジーとしては面白かったけどなんというか、受け至上主義とでも言えばいいのか
結構ひどいことをしてる当て馬(のようなもの)が受けの「可哀想」の一言で何もなかったかのように許されてたりしたのが
個人的にモヤモヤが募ってすごく面白かった!と言えない感じになってる
受けの一言で恩赦を与える割に自責じゃないキャラには去勢の罪を負わせてたりと罪の格差も気になった
それでも1作目は読み切ったけど2作目は設定上仕方がないとはいえ冒頭で1作目の攻め受けがもういない、というのがしんどくて早々にリタイアしてしまったな…
0150風と木の名無しさん2022/07/26(火) 10:40:17.65ID:y3AC5Fid0
月東さんは「呪われた黒獅子王と小さな花嫁」が秀逸
成瀬さんは「獣の理」の1作目と「異界の王」の前半部分好き

「ミラージュ」は当時流行りのサイキックファンタジーで5巻くらいまで面白かった
ああいう特殊能力使って戦うみたいなの好きなんだけど記憶に残ってるBL作品ない
「RYOUMA」がバイオレンスで面白かったけどファンタジーじゃなくホラーだしなぁ
0151風と木の名無しさん2022/07/26(火) 16:13:10.63ID:7/D20Q9m0
尾上さんキャラのファンタジー良かったから、ルドヴィカも探して読んでみよう。
でもまた将棋の話みたいなヤツが読みたいなあ。
0153風と木の名無しさん2022/07/26(火) 17:47:36.78ID:0tYD3ORn0
偽りの王子と黒鋼の騎士面白かった

こんな感じの調子乗ってる受けが堕ちて酷い目に遭ってから這い上がる系の話でオススメないかな?
0154風と木の名無しさん2022/07/26(火) 18:03:40.26ID:vDuWaQNj0
それだとちょっと前に話題になってたけど小中さんの「気難しい王子に捧げる寓話」かなあ
調子に乗ってた王子がなんやかんやあってしっかりしていく話
攻めが最初ちょっといけすかない感じだけど面白かったよ
0155風と木の名無しさん2022/07/26(火) 19:17:55.12ID:vcY/Tzzi0
聞かれてもいないのに出版社の悪口言う作家、嫌いだわ
0156風と木の名無しさん2022/07/26(火) 21:20:26.28ID:y3AC5Fid0
尾上さんのルドヴィカすごく面白かったなぁ
でも同じ世界線のアヴァロンはなんでかダメだった
0157風と木の名無しさん2022/07/26(火) 21:37:33.63ID:QkZiitof0
>>156
私は逆だわ
アヴァロンは今まで何度も読み返してるけどルドヴィカは1度読んでもう良いかってなった
0158風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:26:04.56ID:T/jcFAV30
最近、中華BL小説が熱いと思うんだけど、実際に翻訳して読んでる人ってどれだけいるんだろ
なんか、二次創作見てると渣反とか天官とか結構な人が自力翻訳して読んでる印象あるけど

自分も、英語なら頑張れるかな、と2haの英語版予約したから、同士が沢山いると思うと自力翻訳頑張れるかなって……
0159風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:38:48.11ID:pe+dXVnF0
奇跡の泉も花降る王子の婚礼シリーズも好き
婚礼シリーズの最新刊は少し暗い雰囲気で
好きとまでは言えなかったけど更に続編出たら買うつもり
0160風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:52:34.73ID:SGSV4s2X0
>>158
M/Mだけど頑張って読んでるよ!
私はkindleなんだけどわからないところはすぐに翻訳&辞書引きながら読めるからほとんど不自由してない

中華BLは若干スレチになっちゃうけど、ちるちるで留学生に手伝ってもらいながら…みたいな話が出てるのを見たことある
たぶんM/Mも探せばそういうコミュニティあるんじゃないかな
0161風と木の名無しさん2022/07/26(火) 23:54:24.23ID:T/jcFAV30
>>160
Kindleは便利とは聞く

電子書籍、なんか食わず嫌いしてたけど、導入してみるか…。洋物だと、ジョシュ・ラニヨンが気になってるし
0162風と木の名無しさん2022/07/27(水) 00:18:49.29ID:74VqlTOJ0
>>158

さはん台湾版自力で読んでるよ
有志翻訳があるのは知っているけれど出来れば自分で読みたいから頑張ってる
さはんはネットスラングの嵐でねらーなら特に楽しめるんじゃなかろうか
0164風と木の名無しさん2022/07/27(水) 05:13:25.36ID:Kmdc/44k0
>>149
>>147ですがメアリースー的主人公地雷なので助かった
参考になりましたありがとう
0165風と木の名無しさん2022/07/27(水) 05:55:44.49ID:x7Eesxn10
>>164
Kindleに推しノベという0円の試し読み本があって(アンリミじゃなく本当の0円)
1巻の冒頭と各巻の名場面がかなりのページ数読めるんだけど
自分は1巻部分の内容だけで地の文とかが合わないな……って読むの止めたよ

でも少女漫画的なツンデレ攻めとのドタバタっぽいファンタジー日常パートとか
好きな人もいるだろうなって感じだった
0167風と木の名無しさん2022/07/27(水) 21:17:51.08ID:nYSJvxaH0
>>166
宮緒さんだね
けどあれは悪口でもなんでも無いと思うし聞かれてなくてもってわけじゃなくて
「入手困難になってる」「再販ないのかな」というコメントに対して応えてるだけ
0168風と木の名無しさん2022/07/27(水) 23:05:43.78ID:ki1Ct9FU0
プラチナ文庫って廃刊になってるイメージがあった。
勘違いしてて申し訳なかったわ。
0169風と木の名無しさん2022/07/27(水) 23:49:29.13ID:tgwEMgzO0
宮緒さんといえば「あの夏から戻れない」面白かった
少し謎も残されてるように思えたけどあえてなのかな
執着が二倍楽しめる話でよかった
0170風と木の名無しさん2022/07/28(木) 00:15:01.61ID:nXYeZysM0
>>157
自分も断然「アヴァロンの東」
受けは美人だけどちゃんとした男で
攻めとも対等な関係性なのがよかった
幼なじみで友人でライバルという関係性に萌えるんだけど
ファンタジー小説であるかな?
鹿嶋アクタさんの「傲慢王子と叛逆の花嫁」は受けが美人だけど男らしくて好きな本だわ
あとはモノクロームの「叛獄の王子」シリーズも好き
0171風と木の名無しさん2022/07/28(木) 04:09:24.19ID:yDBAr6q90
>>170
幼なじみで友人でライバルって難しいな!
手持ちをざっと見たけど1冊もなかった
「傲慢王子と叛逆の花嫁」「叛獄の王子」は私も好き
男前受けいいよね
0172風と木の名無しさん2022/07/28(木) 11:49:04.20ID:tyQHWHyM0
宮緒さん最初読んだとき受けのお尻を子宮とかお腹とか書いていて苦手だったけど数年ぶりに買ったら悪食にハマった
0173風と木の名無しさん2022/07/28(木) 12:09:54.93ID:6YW6hBsz0
子宮じゃなくて胎内じゃないっけ?
自分も最初違和感すごかったけど慣れたw
0174風と木の名無しさん2022/07/28(木) 12:37:41.36ID:tyQHWHyM0
>>173
あーそうそうw胎内だw
初期の頃に読んだ本だから忘れてた
0175風と木の名無しさん2022/07/28(木) 13:02:31.78ID:MY4ei9jv0
クロスノベルズの全サが楽ちんすぎて感激した
この形式浸透してくれたらありがたいな
0177風と木の名無しさん2022/07/28(木) 16:43:05.98ID:GGCdmSy+0
ネタバレスペース、最近はいろんな作家さんがやってるよ
個人的には裏話とか聞けて嬉しい
0178風と木の名無しさん2022/07/28(木) 19:41:48.05ID:G6UYPLYi0
ネタバレスペースより読書量マウントのが気になる
あと声の感じで好感度が下がったのでもう聞かない
0180風と木の名無しさん2022/07/28(木) 21:43:00.91ID:HCgOPxT80
前にやってた木原さんと和泉さん(と水壬さん)のスペースは、仲よさそうなのがうかがえて面白かった
0183風と木の名無しさん2022/07/29(金) 13:10:20.93ID:yQy03Pxh0
好きなもん語っただけですぐマウントだなんだっていちゃもんつける人は確かにいる
面倒くさい
0184風と木の名無しさん2022/07/29(金) 16:28:46.90ID:Djqa7WLQ0
クロスノベルスの8月の新刊、いとう由貴さんのお名前があってホッとした
TwitterもまだRTだけだけど動き始めてて嬉しい
0186風と木の名無しさん2022/07/29(金) 19:07:27.35ID:Djqa7WLQ0
そうです〜
どうされてるのかちょっと気になってて
0187風と木の名無しさん2022/08/02(火) 14:21:13.06ID:s5njGX550
皆様、竹書房セールで何かおすすめあるかしら
0188風と木の名無しさん2022/08/04(木) 08:13:34.64ID:VsOXUmii0
電子スレで竹書房の話題になってたので
竹書房のサイト見に行ったら漫画がメイン?の会社?
読みたいと思うような小説が見つけられなくてスルーしちゃった
0189風と木の名無しさん2022/08/04(木) 09:24:04.73ID:6+PDoGhj0
ほとんどの本がアンリミで読めるから買わなかったな…
アカサギなら即買いなんですけどね
0190風と木の名無しさん2022/08/04(木) 14:37:01.97ID:VsOXUmii0
アンリミと言えば
先月沙野さんの「処女執事」がアンリミに入ってて
レーターさんも作家さんも好きだけど
エロは読み飛ばし気味の私は表紙とタイトルで避けてた
アンリミなので読んでみたら面白くて面白くて
1日で読み終えるのが惜しくて3日に分けて読んだ
話題になってたの?と思ってAmazonのレビュー見たらやっぱり高評価
ちるちるのその年度にはランキング上位だった
絶対あの表紙と題名で避けてる人多いと思うw
0191風と木の名無しさん2022/08/04(木) 14:59:40.28ID:x3OMzQws0
処女執事は沙野さんのHPにあるエピローグもいいよね
0192風と木の名無しさん2022/08/04(木) 15:14:47.47ID:VsOXUmii0
>>191
知らなかった!
情報ありがとう。まだ読んでないけどドキドキするわ
0193風と木の名無しさん2022/08/04(木) 15:44:29.38ID:QPMxJbRS0
沙野センセ大好きでほとんど持ってるが表紙挿絵で損してる作品いっぱいあると思う
ていうかbl小説ってほんとレーターに売上左右されすぎてると思う
個人的には一般小説のように風景や抽象画のような無難な表紙でいいんだけどな
それじゃ味気ないって人の方が多いんだろう
0194風と木の名無しさん2022/08/04(木) 15:50:52.21ID:QPMxJbRS0
笠井さんのイラストは好きだけど
表紙であまりに過激だと正直手に取りづらい
0195風と木の名無しさん2022/08/04(木) 15:52:51.23ID:2HvZvsK70
笠井さんいいレーターさんだと思うんだけど手にとるの勇気いる表紙が多いよねえ
エロいほうが売れるとかあんのかしら
手に取りにくいとか、電子でもなんとなくそそられないとか割と聞くんだけども
0196風と木の名無しさん2022/08/04(木) 16:28:57.69ID:9kuz9SAK0
今はあまり見ないけど肌色だらけのイラストが多くて手に取りづらい時期があったなぁ
0198風と木の名無しさん2022/08/04(木) 17:17:38.89ID:6+PDoGhj0
一時期すごかったよね
わざとかってくらい帯で隠れない構図も多かったしw
最近は時代のせいか大人しい表紙が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況