商業BL業界のアレコレを語ろう【5話目】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします
これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
相手の意見を尊重しよう
前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【4話目】 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1582950316/ >>478
ホントクさんって勝手に韓国人だと思ってたけど(名前的に)もしかして普通に日本人? >>487
洋画みたいだった
結末があまりにもビターすぎて軽くトラウマになったわ
スト重作品ってメリバ系バッドエンド系多いな…
オヴァ絵って程でも無いけど濃ゆい絵
Life 線上の僕らもスト重だと思うけど何かむず痒くて自分には合わなかった
鉄拳のパラパラ漫画的な感動モノ
ギャグ漫画家が描いてると思うと素直に感動できなかったのもある スト重だと漫画なら丸木戸さんのポルノグラファーと小説なら凪良さんと木原さんだな >>491
どれも読んでるけどピンとこない
ポルノグラファーよりオメガ・メガエラの方が近いと思うけどBL作品ではない
小説だとそもそも絵が無いからスト重も何も…ストーリーが全てじゃん キャラがタヒんでたりバドエンだとスト重な風潮なんなんだ?
たしかにストーリーは重いけど濃厚かといわれると…みたいなの多い 物語しっかり・絵も背景込みで描き込まれてて好きなのは坊主と蜘蛛のハジさん
去年出たBadassも読みごたえあってよかった
主人公の生い立ちや環境がハードめで世界観そのものはどれもダーク寄りなんだけど
登場人物が前向きでシリアスとコメディのバランスも絶妙なのでさくさく読める
人外もの多めなので好みは別れるだろうしここで言うスト重のイメージはないかもだけど
刺さる人には刺さる…と思っている 要するに私に刺さる メリバとかレイプとか親からの虐待とかちょっとでも不幸の描写があるだけでスト重っぽく見えるよね スト重かどうか微妙だけど真夏のサイレンはミステリー仕立てて面白かった
悪癖とか蟷螂の檻はスト重にはいるのかな? ハジさんは全部ハピエンだよ!
キャラの生い立ちがハードでもそれがトラウマになって云々みたいな描写はなく
攻めも受けもメンタルフィジカルつよめでラブイチャしてるのが良い
人外もの多めだし少年漫画っぽい絵柄でアクションあり・ハピエン
本当にここでのスト重には該当しないかもだけど気になったら是非読んでみてほしい… すとじゅうってリア充みたいな感じでストーリー充実の略だと思ってた
ネットスラングの謎作法で充が重に変換されてんのかなって 自分はストーリー重視=スト重だと思ってたw
個人的にBL(恋愛)を超えた人間ドラマとかあるとストーリー重視って感じがする
>>493
あ、やっばり韓国人なんだね
絵が綺麗で好きだけど、ストーリーがいまいち分からない作家さんだった
けど濡れ場が上手くて好き 暗くて重くて胸糞悪い話がストーリー重視っていわれる風潮が嫌 >>483
表紙だけでも描けてるならまだマシだと思っちゃうな…
表紙すらhtrな作家が電書だとうようよしてるし 暗くて重くて胸糞悪い話好き
メリバでもバドエンでもハピエンでもいいけど、できればハピエンがいい
でもしかしメリバが一番好きかも >>504
なぜか外国人と断定する人がたまにいるけど日本人だよ
本人もツイッターで明言してた
自称なんていくらでも出来るみたいに言い出す人もいるかもだけど外国人ってソースも無いので… ストーリー重視って単純にエロを差っ引いたとしても読める作品だと思ってた
普通に漫画として面白いっていうか ストーリー重視でも萌えを軽視してたら一般でやれってなるからさじ加減が難しい
それBLでやる必要ある?みたいな 重視だと他のレーベルは軽視してんのかいってなるからまあね スト重向いてる作家がオメガバに流れがちなのも巷にスト重が減った原因の一つかもね
重い話やるならついでにオメガバにした方が身分差で簡単に重くできるし、オメガバなら何でも刺さる派に読んでもらえるチャンス増えるし
私はそれでスト重オメガバ読み漁ってもうオメガバは満腹になったけどスト重は相変わらず求めてる 1話1回はエッチする実用性重視なものと使い分けるためのストーリー重視 >>514
オメガバってむしろ話作れない作家の御用達アイテムになってない?
いちからストーリー作れる人が流れてるイメージないわ 話作れないけど重いシリアスやりたい作家が流れるのがオメガバ スレの流れ的にはストーリー重視のつもりで話してたんだろうけど… >>518
自分もこのイメージ
実際よく出来た設定だよねオメガバって
後続のドムだかサブだかってダサい名前のやつはイマイチ流行らないけど ライトな明るい雰囲気でストーリーしっかりしてるのはスト重呼びしてないから重いのほうだと思ってた
オンブルもレーベル傾向でシリアス多いし オメガバより重くしやすいとは思うドムサブ
グレアだのコマンドだのマジで日常生活中から人権いきなりなくなって重そうな気配ある ストおもって読んでたわw
某作家で最近の傾向を「頭ゆるふわ」とか言ってる人がいたけど
その対極で心に重くのしかかる読後感・読み応えがある作品みたいなイメージ
ストーリー重視だけど重くない作品ってどれだろう
>>396みたいな分布図欲しい ストーリー重め、さらに感動系とかだと刺さらなくても内容的に否定しづらいことが多いから、話題になってても安易に手を出しづらい 低評価ちょいちょいある作品の方が刺さること多いわ
☆4.9〜4.7の評価はファンしかレビュー書いてなくてアテにならない
絵も話も無難だけど印象に残らないパターン >>523
わかる!スト重BL分布図ほしい
エチ有/無
若絵/オヴァ絵/サブカル絵
ストーリー重視でも軽めか重めか激重か
ハピエン/メリバか
こういう分布図が欲しい
スト重作品といえば?でBL紹介サイト見るとヨネダコウ先生とはらだ先生の数年前のタイトルばかり書いてある現象、そろそろうんざり 初心者ならともかく好きなレーベルや作品なんて自分が一番知ってるのでは
チャート化されるとむしろ違うってなる わりと出版社やレーベル意識してない人多いよ(表紙や作家買い)
それに普段読まない古いのや新しい全部のレーベルチェックしてる人ばかりじゃないと思う
初心者もそうだけど好きなレーベルあっても似たの読みたいとか
もっとエロほしいむしろエロ少ないの読みたいみたいな需要あるでしょ >>396
ちるちるが分布図から老舗のビボ金とOPERA抜いたの悪意感じる
それでいてどう考えても都条例に引っ掛かる表紙で出してるcaramelとかいう迷惑ニワカレーベルは入れてる謎 BLよりTL配信の方が売れるのは主婦層がスマホで暇つぶしに読む一般読者の数が圧倒的だからで
BLも軽い話多くなったのも一般読者増えた方が売り上げ伸びるからなんだよね
多分昔はコアなヲタ腐しか読まない産業だったけど一般人もBL買うようになったから間口広げるためにヲタ向けが減った
編集に重い話は避けてくれとまで言われるよ
いくら商売とはいえ寂しいね 癒しを求める時代だからなぁ
誰も彼も余裕なくなっててせめて物語は幸せに読みたいというシリアスアレルギー発症しちゃってるわ、俺も
正直キツイのは現実だけで充分だし… >>531
これは分かる
最近BLに限らず、そう言う癒し系作品増えてるしウケてるよね
でもそんな中、殺伐とした少年漫画が大流行したし世の中の流れが分からないw 恋愛感情っていう人の心が動く瞬間があまりに安易だったり起承転結の転が下らなかったりすると読み辛い 癒しを求める時代っていうか歳とった高齢者にきつい話が耐えられなくなってるだけでしょ
前途ある若者には殺伐としてるの受けてるし でも今ジュネみたいなノリの漫画出しても売れないしあの時の心中する受けとか重苦しいノリのカウンターで今のBLみたいなものができたからそのうち時代が回ってくるんじゃない?
あとはオキニの作家は買い支えれば?売れないから軽いノリの作家が蔓延してんじゃないの >>535
たしか電子スレでも高齢層ほどスト重好きかと思いきや逆で、年齢上がるほどストレスフリーを求めてTL系のゆるふわBLに流れるって書いてあったわ
勢いのある話やしんどい話は読むのも書くのも若さの特権なのかね
自分はアラサーだからどっち付かずな年齢層だけど は ら だ がここまで売れてる時点で時代は癒ししか求めてないって意見はあまり説得力がない >>537
重い話も買うけど積みがちアラフォー
余裕があるときに読もうと思うけどなかなかその時が訪れず
若い子はメリバとか好きよね >>537
確かに薫りの継承読んだあとしばらくBL読めなかったw
そしてこういうの若いときに読みたかったなと思った
若さの特権なるほどなだわ >>538
ハピクソ以降は人気の勢い若干落ちてる気がするけど
単純にハピクソが万人ウケしないのか今の時代に合ってないのか…
ハピクソはちょっと下ネタが過激すぎて刺激が強すぎる感
特に売れたであろうワンルームエンジェルは結構な鬱エンドだけどもう結構前の作品 自分もアラサーで昔はメリバ・病み系好きだったけど、最近は甘々系ばかり読むようになってしまった
メリバ読むと立ち直るまでに結構日数かかるようになってしまった笑
最近のBL読者層って主婦層増えた気がする
それこそpixivコミックやBLドラマからの新規参入や舞い戻りとか…そう言う層にTLっぽい甘々系が流行ってるのかな 年下攻めスパダリ溺愛ほのぼの甘々が飽和状態すぎて流石にもうじきブームも落ち着く予感
流行は繰り返すからまたメリバ病み系が流行る時代が来ると思う
今の流行って20年ほど前に流行った健気かわいこちゃん受け王道BLのリバイバルブームな気がする
私生活が落ち着いた主婦層がまたBL読み始めたから…? >>531
癒しを求める時代って、はたして本当にそうだろうか
このちるちるの記事も同じ誘導してたけど
https://blnews.chil-chil.net/newsDetail/27225/
これ、どの時代のランキングもほどほどにストーリーのあるシリアスBLが多数派なのに
この後実写ドラマ化する一部の作品を取り上げて「癒しBLの時代です!」って記事にしてるから何か変だと思ってた
今思うと、実写ドラマ化しやすいBLを宣伝するための記事だった臭くない?
実写ドラマ化しやすい癒しBLを売る流れを作りたい、みたいな思惑を感じる
でも現実の売れ線はシリアスBLが多数派だから、ちるちるのまとめ方に違和感がある >寝て、起きて、仕事をする──それだけの毎日、
それだけを好きで選んでいる自分に最近少し憂鬱な39歳・野末。
ちょっと無愛想だけど信頼厚い部下29歳・外川は、
そんな野末が気になる。
ひょんなことから、
女子で賑わうパンケーキのお店に2人で行くことに。
ここから、外川による野末のためのアンチエイジング大作戦が始まった。
ごめんオールドファッションカップケーキ読んだことないけど説明わろたwwww
カップケーキでアンチエイジングとはwwwwww
ホントにこんな薄い内容なの!?カップケーキ食ってるだけなの???
まあ癒しを求める暇な主婦が好きそうな内容だけど…
ちなみに叩く気はないです、ホントにこの薄い内容だけで面白いならある程度作家に力量あるんだろうし >>543
それか、単純に昔からいる腐女子の年齢層が上がったのかもね
10代〜20代で執着愛・ドロドロ・クソデカ感情系のBLが流行ってて、現在溺愛甘々系だから
当時病み系好きだった層が大人になって落ち着いてきたような気もするw 野島伸司みたいなの今は流行らないもんね
不治の病とか今は自分の病の方が心配だわ クソデカ感情に耐えられず癒しだけを求めカップケーキ食ってアンチエイジングして性欲も失い病を恐れる腐女子の晩年…
自分も老化するとこうなるのかな怖すぎる オールドファッションカップケーキ1巻だけ読んだけどさすがにカップケーキ食うだけの話では無かったはず
読まずに内容決めつけてあーだこーだ言うのは良くないよ
とは言えども自分もオールドファッションの内容よく思い出せない
絵が細かく描かれててとにかく情報量が多かったわりに薄味だった
読みづらくて内容が頭に入ってこなかったのもある
絵が上手くてオシャレでロハスな日常描写、年下まじめワンコ攻めふわふわ愛されおじさん受けでヒットする条件はあったと思う >>538
はらだは作家買いが圧倒的だから真似しても売れないんじゃないかな?
小説も売れ線を書かない木原音瀬とか好きだけど文章からもう面白いからで
わざわざ性格の悪い受けとかDVやメリバやらの要素求めて買ってる訳じゃなかったりする
むしろ知らない作家がそれ書いてたら避ける草 >>549
そうだね自分の守備範囲外だったけど読んでみるわ
アラフォー世代の話っぽいから親戚問題に巻き込まれるとかせめて何か一波乱あってほしいけどw >>547
ワロタ
確かに漫画の中のキャラクターより自分の病気の方が心配だわ 昭和〜平成初期の主演ラストに普通に死ぬドラマとか全然観なくなったね
傷だらけの水谷豊とかはぐれの城島茂とか刑事物で結婚式直前に刺されて死んだり…
いやぁ乱世乱世 ストーリー重いBL=JUNE的な悲劇BL、闘病BLの事だと思って話してる人はちょっと世代が上すぎな気がする ハイスペ攻めくんが健気で可愛い受けちゃんに絆されて当て馬がちょっとアシストしてラブラブになる話で「重厚な話」なんて作りようが無いからね
スト重にするには暗くて重いシリアスな展開を入れないと難しいよ
もちろんシリアス入れりゃ良いってもんじゃないし作者の力量は必要だけど >>554
世代が上すぎて分からないから例えばどんなのか教えてほしいわ そんなに変わらない気がするけどな
今だってオメガバースとかで重いのたくさんあるし >>556
JUNEの悲劇BL全盛期から30年ぐらい経過してるけど今のBLは一切読んでないってこと? レイプやら寝取られやらガチ人権無しの男向けエロ漫画出されても困る
ただでさえ全年齢でひっそりやってるのに規制を呼び込む展開描くのはちょっとね >>558
読んでるけど私の思うストーリー重いがあなたと違うみたいだからどういうのが今どきのスト重なのかな?と思って 寝取られ好きだからBLでもっと読めたらいいのにと思う スト重BLが地雷で読んだ事ないからガチ人権無しBLしか想像できないって事じゃないの
いわゆるTL風ゆるふわBLしか読まないおばさん…実在するんだ スト重好きはゆるふわが苦手
ゆるふわ好きはスト重が苦手
でも逆の世界も広げるためにレビューサイトの存在意義があるわけで オメガバって作品によっては人権無いに等しいのも沢山あるよね
フェロモン、発情期、番、首に噛み付く、αについてる変な金玉、妊娠、巣作り…要はケモノに近い
今は抵抗無いけど最初はオメガバ抵抗あったわ
ドムサブはオメガバほど流行る気配は未だに無いね
わざわざドムサブにしなくても普通のSMでも十分なんだわ ゆるふわってゆるふわそのものが好きな人以外、キャラや設定にちゃんと魅力ないとクソつまらんと思うわ
いくら紹介されてもお試しの枚数すら読み切れない。だって先がわかるから
またゆるふわ描いてる人って絵もテンプレじゃない?何一つページをめくる喜びがない ストーリー重視派の中でも、シリアス・メリバ的な泣けるBL派とキュンキュンできる恋愛重視派で分かれてそうだね 人権無いように扱われたい、そういうHを見たいって欲望持ってる女の子も沢山いるしそういう欲望も否定されるべきじゃないしそれを叶えるのがオメガバ
実際オメガバ流行ったわけだしそういう欲望持ってる女の子は沢山いる 海外の腐はSでエリートな攻めに自己投影してるイメージあるな
日本の腐はMが多いイメージ ストーリーより絵柄で選んでる子が大半だと勝手に思ってるけどどうだろう…あとオバ絵なのかわざとサブカルレトロっぽくしてるのか一周回ってわからなくなってきた… オノナツメ系は全部読む気になれない
エロやラブストーリーって情緒が大事だと思うけど
ハンコみたいに同じ顔だし、オノナツメな時点で作者工夫してないんだろうなってなる >>570
自分もアナログ時代は絵柄で選んでたけどデジタルの普及でどのレーベルからも似たような上手いハンコ絵BLが増えまくった結果
ストーリーで厳選せざるを得なくなった >>559
その感覚、今話題の壺の純潔教育っぽくてちょっと怖い っていうか壺≒自民党なのが明らかになった今
その規制が壺の発想から来てるんじゃないの? ネバダ事件のときに規制入る前になり各社自主規制したけどやっぱり年齢区分くらいはあったほうがいいよ
倫理的にどうなの、ってのを全年齢とするのはエロ全部規制派においかぜとまってしまうよ 絵柄はたしかになー
電子とかとくに無難に綺麗なのが増えてて区別つかない 似てるの多いよね
あとデジタル普及して同じ3D顔モデル使ってるのか比率が似てる絵柄量産されててちょっと笑った
これはBLよりピッコマ系の縦読みTLカラー漫画のほうが顕著だけど id:OfvS/Sqw0(2/2)
え、ガチで壺の純潔教育思想の人やん
こわ >>579
統一じゃないよ
ネバダちゃんみたいに実行に移すタイプがいるから重苦しいの全年齢にすんなってだけ
レッテル貼って問題から話題逸らすんじゃない >>575
壺はそもそも「ゲイが倫理的におかしい」という思想なので…
レイプは倫理的におかしいから規制
→じゃあ男同士でセックスも倫理的におかしいから規制でいいよね
→男同士の恋愛も倫理的におかしいから規制でいいよね
で最終的にBL規制まで行くよ。倫理的な正しさで殴られた韓国はほぼそうなってる
日本を韓国並みの規制にしないために現状維持してるんだよ 韓国のモラルは儒教から来てるからな
壺からきてるというか
壺もその儒教の影響を受けたキリスト教なんだろうし >>580
はい…?若い子は重苦しいBLを読んじゃダメってこと?真剣に意味がわからない >>580
重苦しいか重苦しくないかの判断は誰がするの?
その判断するメンバーが全員壺の者だったらどうするの?
「これは壺のアタクシが重苦しいと思うから発禁!」ってお気持ち一つで規制させろってことじゃん
そんなことになったらどんだけのBL作家さんに負担かけると思ってんだよ
死ね 最早カオスで草
無理にBL業界に絡めなくて良いから、そう言う話題したいなら別スレへどうぞ セックスは無理、ダークなのも無理、ノンエロ光のBLしか読めませんという壺腐女子なる存在…? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています