トップページ801
1002コメント328KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【6話目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2022/09/23(金) 10:19:17.07ID:5FilicXu0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【5話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1656935692/
0900風と木の名無しさん2023/05/11(木) 06:23:02.89ID:8smvfA780
でも大元は二次創作大嫌いってレスだったから多くの作家もその大嫌いなことしてたんですよって意味で別にずれてないのでは
0902風と木の名無しさん2023/05/17(水) 01:21:22.34ID:bURzqqr/0
ほとんどの商業作品が少女漫画の文法で書いてるからでしょ
二次があるのはほぼ少年漫画
少年漫画の文法のBLが出てきたら二次ありそうだけど今のところほとんどないし
0903風と木の名無しさん2023/05/17(水) 21:01:17.08ID:caEYaCkD0
番外編同人誌出したりTwitterに頻繁に絵や漫画流してくれる作家が多い界隈だし二次創作いらない
0904風と木の名無しさん2023/05/17(水) 22:18:49.63ID:zW3hzKMo0
要らないも何も日本の商業BL作品で虹やってる人なんてほとんどいないじゃん
0905風と木の名無しさん2023/05/17(水) 22:24:31.87ID:caEYaCkD0
いや上からの流れでそもそもいらないって意見を言っただけだけど…
0906風と木の名無しさん2023/05/17(水) 22:25:06.83ID:owWGJwB80
いらないからこそ二次創作やる人がいないんです
0907風と木の名無しさん2023/05/18(木) 01:37:24.58ID:r5qshAro0
つまり海外blのように二次創作やりたいほどの作品がないってことなんだよ
要らない以前の話
0908風と木の名無しさん2023/05/18(木) 01:39:21.27ID:plaz4eox0
海外BLは作家と読者の距離が遠いから二次創作しやすいんだろ
てか海外BLは萌えが足らねーから二次創作する衝動に駆られるんだろうね
0909風と木の名無しさん2023/05/18(木) 01:44:04.49ID:r5qshAro0
すぐにエロパートに入ってやりまくるから二次創作の必要がないと言えばそのとおりだよね
0910風と木の名無しさん2023/05/18(木) 03:08:12.73ID:/oNYjOJZ0
ボブゲは二次創作時々盛り上がるからやっぱり話に余白があって妄想掻き立てられるかどうか、作者が番外編書いてくれるかどうかが大きいと思う
0911風と木の名無しさん2023/05/18(木) 16:45:32.58ID:gRer3yL50
>>909
結局エロよな
なんだかんだ理由つけてもおっと思ったキャラのスケベがみたいだけなんや
0912風と木の名無しさん2023/05/18(木) 17:48:32.62ID:sKlBzdhu0
恋愛以外の要素が多くて一般小説に近く
萌えというよりエロが少ない作品は二次が出るでしょうね
日本だとそういうのは古い作品になりそう
0913風と木の名無しさん2023/05/19(金) 09:05:22.53ID:SrLJIRzK0
BLゲーだったけど、ラッキードッグとかは二次創作多かったよね
エロの有無と言うより、キャラ立ちしてるかどうかな気もする
0914風と木の名無しさん2023/05/19(金) 14:27:47.03ID:AgWRyq+G0
>>913
これだね
このキャラをもっと動かしたい、動いてるとこが見たい
と思わないことには始まらない
0915風と木の名無しさん2023/05/19(金) 14:35:43.77ID:3VrBbfsM0
BLゲームは完結済みだし1人の作家が制作してるわけじゃないから二次創作する側の罪悪感が薄くてやりやすいんでしょ
キャラの人数も多めでカプの選択肢多いし

商業BLの二次創作やって万が一それがバズると原作者は続編とか描きづらくなると思うよ
ネタ被ったりしたら二次創作からの逆輸入だと思われる可能性あるし原作者のモチベ下がるかもしれない
読者と作家の距離が近い商業BLじゃ二次創作やるリスクが高い
0916風と木の名無しさん2023/05/19(金) 15:59:32.02ID:79cv3M8U0
>>915
原作者のモチベ下げる
これだと思う。

恋愛ジャンルだから、二次創作で派生の恋愛妄想流されるとやりにくいだろ、原作に満足してないの?と作者に思われる可能性あるし

商業BLに限った話じゃないけど
0917風と木の名無しさん2023/05/19(金) 16:18:45.34ID:exOaA5kj0
原作者のモチベが下がるからは二次創作やらないって人なんかいないでしょ
結局二次やるほどのメリットがないだけ
0919風と木の名無しさん2023/05/19(金) 18:11:59.75ID:AYJVWxsV0
二次のメリットとは…
作者の迷惑とかすらも正直関係なくて
作者からの番外編供給もない且つその話描きたくなるような萌えがあるかどうかそれだけってシンプルな理由だと思うけどなぁ
0920風と木の名無しさん2023/05/19(金) 18:26:26.53ID:Pi0UTIk20
二次のメリットは草
なんかいろいろな感覚が麻痺してそうだわ
0921風と木の名無しさん2023/05/19(金) 19:01:39.07ID:YUbGL4ls0
春抱きって漫画スレでは不評しか聞かないけどポップアップショップ開かれるってなんだかんだでやっぱ根強い人気あるんだね
0922風と木の名無しさん2023/05/19(金) 19:02:32.11ID:Wh80a6SO0
商業BLは続編出たり商業番外編を同人誌で出してくれる可能性が高いし
二次創作を見たり描いたりするよりも原作者本人に描いてほしい人が殆どだからでしょ
原作者本人が描かないと意味が無いというか
二次創作やるよりはファンレターやアンケートで続編の要望出した方が効率的
0923風と木の名無しさん2023/05/19(金) 19:05:15.48ID:Wh80a6SO0
>>921
匿名掲示板に書き込むような人は過去のパク問題も知ってる率高いからね
ここ数年でハマったような人は新田祐克さんの騒動とか知らないんじゃない?
というか結末があんな悲惨だったのにハマり続けるファンのメンタル強いね…
0924風と木の名無しさん2023/05/19(金) 19:10:54.57ID:HX1aVraE0
一ノ瀬ゆまも「商業BLはエロばかりでAV」って発言して炎上してたけどシレッとオメガバ描いてるしね…
あの炎上知ってるから、オメガバかよ!った読まず嫌いしてるw
あの騒動で、碗さんはエロBL楽しいよ!って言ってて今も好きだわ
0925風と木の名無しさん2023/05/19(金) 19:13:52.41ID:xAMAXtVj0
2次創作されて喜んでるBL作家さんもいることはいるよ
0926風と木の名無しさん2023/05/19(金) 21:51:17.22ID:v6zX1Xow0
BL作家で二次あがりじゃない人っている?
他のジャンルから来てBL描いてるって人はいるかもしれないけど
ほとんどは二次から入ってきてそう
0927風と木の名無しさん2023/05/19(金) 22:00:41.95ID:tyE4oyLi0
二次あがりじゃない人も1割くらいはいるでしょ
特に最近はSNSで創作BLでバズって商業デビューする人増えてる
でも二次創作でスカウトされた人の方が絵上手いなとは思う
0928風と木の名無しさん2023/05/19(金) 22:07:44.08ID:v6zX1Xow0
>>927
あーSNSがあったかー
確かにその辺は絵は…ってのが多いかも
0929風と木の名無しさん2023/05/19(金) 22:19:38.99ID:xAMAXtVj0
支部とかサイトとかで一次創作してて商業からスカウトされたりもある
0930風と木の名無しさん2023/05/19(金) 22:20:03.80ID:OQfnLwVH0
少ないとはいえコミティアでのスカウトとかもあるだろうし二次出身じゃない人もいるっちゃいる
少女漫画や青年誌などの一般からBLに流れてくる人もいるし
二次創作全くやった事無い漫画家は少ないとは思う
まず二次創作から本格的に漫画を描き始める人が多いから
0931風と木の名無しさん2023/05/19(金) 22:23:34.29ID:OQfnLwVH0
>>929
支部もSNSの一種
サイトは…もう殆どいないよねサイト運営してる絵描き
今はTwitterが主な発信地になってる
昔は1万いいねでも凄かったのに今は数万いいねつかないと目立たないし仕事に繋がりにくそう
単行本の試し読みに数万いいねついてもいざ発売したらさっぱり話題にならない事も多くて厳しい世界
0932風と木の名無しさん2023/05/19(金) 23:15:58.22ID:59biiPfw0
読者「ただで見せてくれてありがとう!買わないけど!」
0933風と木の名無しさん2023/05/20(土) 00:05:23.60ID:AspiNVXm0
>>924
わかる
絵柄とか好きなんだけどあんな風にBLエロバカにして言ってたのにオメガバエロなんだってなんか読む気が失せてしまった
0934風と木の名無しさん2023/05/20(土) 00:08:15.67ID:ymOm9mg30
>>930
それこそブルーピリオドの人はヒプマイの二次やってたし他にも一般の作家でも二次創作出身の人いくらでもいるもんね
0935風と木の名無しさん2023/05/20(土) 00:41:22.89ID:qfm2viRC0
J庭もサークル数多くて抽選になったりするし創作BL描いてる人は多い
絵か話が上手ければスカウトされる
それでも二次創作出身の人が圧倒的に多く見えるのは…目立つ売れっ子に二次出身が多いからかな
0936風と木の名無しさん2023/05/20(土) 00:58:09.44ID:MUGDc2pj0
日本で一次同人で人気があるというのは本当にすごいことなんだけど
いかせん2次同人の人気サークルは発行部数からして桁が違う
0937風と木の名無しさん2023/05/20(土) 04:14:07.21ID:ov1+0qZr0
大抵の腐女子(男子)って二次創作キッカケでなる人多いし、BL=二次創作みたいなイメージあるのかもね
0938風と木の名無しさん2023/05/20(土) 12:32:27.04ID:6HJK5reu0
二次創作BLだけで法人化できるほど売れる世界だからね
0939風と木の名無しさん2023/05/20(土) 16:40:21.08ID:ne/9UZbE0
生けるAIこと二次作家
作家ってつけることすらおこがましい
0942風と木の名無しさん2023/05/21(日) 00:13:26.23ID:Yn4qoEq90
二次の話になると張り切っちゃうおばさんがたっくさんいるからね
0943風と木の名無しさん2023/05/21(日) 02:02:19.66ID:T+dn2gBV0
2次の話になるとやたら攻撃的になるアンチおばさんもいるよね
0944風と木の名無しさん2023/05/21(日) 02:11:41.20ID:XRF5TJUp0
二次創作が流行る作品こそ名作の証!めったに二次創作されない商業BLは駄作!

みたいな共感しづらい暴論を唱える人に対して反論してるだけです
0945風と木の名無しさん2023/05/21(日) 02:20:15.72ID:T+dn2gBV0
そんな人は他の2次勢からも避けられてるだろうね
0946風と木の名無しさん2023/05/21(日) 02:22:16.31ID:ZSb6V7LA0
>>944
まあでも世界的に売れまくってる作品は二次創作も全世界でされてるから間違ってはいない
0947風と木の名無しさん2023/05/21(日) 07:41:04.54ID:fvrSRH+30
エネアドも二次創作流行ってるけど、あれは複数ルートある総受けだから、正CP以外の二次創作が流行ってる感じだよね
日本の商業BLは何故か総受け敬遠されがちだけど、日本でも複数ルート楽しめそうな総受けBL作れば良いんじゃない?
0948風と木の名無しさん2023/05/21(日) 08:17:37.14ID:1i727X8Y0
日本でもエネアドくらい売れたら即アニメにしそうなのに気配無いのね
総受けというか恋愛よりストーリー重視のBL増えて欲しい
そういうのはブロマンスにカテゴライズされるのかもだけど
コミックDAYSで1話だけ読める「日本の月はまるく見える」が中国のBL作家の話でリアルな中国のBL界隈のことが伺い知れる
中国はあんなにブロマンスアニメやってるのに規制かあるのね
時効代理人もブロマンス味ある
0949風と木の名無しさん2023/05/21(日) 10:09:37.44ID:yZJnExLr0
規制があるからブロマンスになるんじゃないの?
エネアドをアニメ化するなら本国がやるでしよ
0950風と木の名無しさん2023/05/22(月) 13:54:55.36ID:Sde+xKFl0
>>947
ゲームはルート分岐あるからわかるんだけど
漫画で総受けはそれこそ中身ないエロだけになりそう
少し前にハピエン3P流行ったけどババアが好きなやつだなーって感じしたわ
0951風と木の名無しさん2023/05/22(月) 16:02:06.28ID:J6BYuTW/0
売れるんならなんでも許すんじゃなくて
規制してそれは許さないってところはいいと思うわ
0952風と木の名無しさん2023/05/24(水) 12:44:51.19ID:WeBowHhV0
エネアドは炎上して海外読者は離れたらしいね
レ○プとかあるみたいだしあんなんアニメ化できんだろ
0953風と木の名無しさん2023/05/24(水) 12:58:43.61ID:EMhkw9930
エネアド読んだことないから知らんけど
エネアドってエグいところが人気の理由だったんじゃないの?
炎上するほどとは一体何があったんだ…
0954風と木の名無しさん2023/05/24(水) 15:36:58.94ID:TexkIhPV0
エネアドは基本レ○プ
アニメ化するならただのバトルものになりそう
0956風と木の名無しさん2023/05/24(水) 18:08:52.45ID:mkjXMq0C0
アニメはまだいいんだけど実写はなぁ
よく分からん俳優?アイドル?みたいなのが棒読みで世界観ぶち壊してる
0958風と木の名無しさん2023/05/24(水) 23:18:41.45ID:Y+kYohfQ0
推しの子、木村さん焚き付けてわざと炎上させられてるけど裏が見えると少し前の星崎さんの件ももしや……と思ってしまう
被害を訴える女性が突然現れ……って燃え方が似てる
0959風と木の名無しさん2023/05/27(土) 16:09:51.49ID:Y2JrNo2D0
>>956
同意
一般漫画の実写化もあんまり好きじゃないけどそれ以上に受け入れ難い
自分の好きな作品が実写化して微妙な気分だった
0960風と木の名無しさん2023/05/27(土) 16:44:19.31ID:4LW/Z76x0
BLドラマ乱発されてるけど大ヒットするのはごく一部だね
多くなりすぎて有難みや新鮮味が薄れて飽きられてるんじゃ?
原作のビジュアルに似てるキャスト使ってるドラマ殆ど無いし
オールドファッションカップケーキなんて原作者がドラマに対する愚痴こぼしたくらいだし
0961風と木の名無しさん2023/05/27(土) 17:02:01.30ID:T2IJfqXL0
BLの萌えは漫画の中にしか無いのだよ
実写化されてもそこに萌えは無い
別物として楽しめる人だけが見るものだね
0962風と木の名無しさん2023/05/27(土) 18:02:57.27ID:peakNTSd0
実写化、作者がお気持ち表明長文ツイートするくらいなら話来た時断れよとは思った
0963風と木の名無しさん2023/05/27(土) 18:07:53.50ID:dGMW3kD70
オールドファッションの原作者かなり自作品のこだわりが強い職人気質というかプライドが高い人というか
宣伝になればいいや〜おまかせします〜くらい割り切ってる原作者じゃないと実写化には向いてないよ
原作に忠実に作ってくれるドラマなんてめったに無いんだから
0964風と木の名無しさん2023/05/27(土) 20:19:59.13ID:h4tLXyN00
>>962
同じこと思った
自分も実写化苦手派だから気持ちはわかるけどツイッターで愚痴るくらいなら最初から断ればいいのにドラマ側にも失礼だよねアレ
受けるなら建前でも嬉しそうにするかあえて総スルーするかにすべきだわ
0965風と木の名無しさん2023/05/27(土) 20:47:35.25ID:DVp3B8590
制作側が力を入れて作るBL/LGBT作品って
結局のところBL外作品が多いんだよね
BL畑の作品は低予算で作れるから選ばれてる
だからハズレが多くて気の毒な面もある
契約の関係で制作に口出せない場合もあるだろう
0966風と木の名無しさん2023/05/27(土) 20:59:51.70ID:N1UIsClj0
実写BLが若手俳優の登竜門みたいな扱いになってるのはなんか嫌
0967風と木の名無しさん2023/05/27(土) 22:05:02.42ID:i56UhFpy0
>>966
わかる
と言うか、自分もBLは二次元限定で萌えるから実写ドラマの良さが全くわからん
ノンケ俳優さんにBLさせるの、申し訳ない気持ちになる
0968風と木の名無しさん2023/05/27(土) 22:25:02.19ID:DVp3B8590
ノンケ俳優にBLがどうこうは時代遅れだわ
実写見ないなら古い価値観のままでいいんだろうけど
0969風と木の名無しさん2023/05/27(土) 22:30:23.21ID:Q8ae6iei0
漫画は絵柄が好きで見るけど実写では俳優好きじゃないからよく知らん
毛穴とか荒くて高画質無理っす
0970風と木の名無しさん2023/05/27(土) 22:34:44.27ID:Sp2tJYRI0
ノンケじゃない俳優が演じたらそれはそれで…
0971風と木の名無しさん2023/05/27(土) 22:51:51.66ID:i56UhFpy0
何で実写化観ない=古い価値観になるわけ?
自分の性癖(BL)にリアル人間が関わるのが何か恥ずかしいだけだが、これは古い価値観なんか?
0972風と木の名無しさん2023/05/27(土) 23:03:21.43ID:GM5jb3Og0
数年前は物珍しさもあってBLドラマ観てたけど粗製濫造されるようになってから観なくなった
0973風と木の名無しさん2023/05/27(土) 23:25:26.10ID:a8WT9o4N0
俳優に申し訳ない気持ちにはならないけど
3次元の男同士のラブシーンには微塵も萌えないから実写BLは興味ないな
0974風と木の名無しさん2023/05/27(土) 23:30:04.08ID:xReVaL8I0
実写とアニメじゃアニメの方が制作費かかるよね?
そりゃアニメの方が良いと思うけど難しいのかな
話切って申し訳ない
0975風と木の名無しさん2023/05/28(日) 00:33:31.55ID:/yGocrUt0
アニメの方が時間も手間も掛かかるだろうね
原作に寄せたキャラデザでBLCDとかで声が付くことに馴染みがあるから比較的違和感少なくて済むのかな
実写は原作者も困惑するようじゃ誰得?
0976風と木の名無しさん2023/05/28(日) 00:44:40.73ID:/URrXh4l0
BLアニメの作画って一般ジャンルよりクオリティ低いからあんまりテンション上がらない
0977風と木の名無しさん2023/05/28(日) 01:27:16.75ID:AAdKkC6/0
BL漫画の絵ってアニメ向きじゃない感じ
0978風と木の名無しさん2023/05/28(日) 06:20:14.09ID:Xkyl3zBc0
ちょっと前に少女漫画原作で低予算映画乱発されてたみたいにBLもなってくのかな
そもそも3次元の男同士の絡みに萌えないし実写化されると演技棒だとかビジュアル違うとか思ってしまうからドラマCDの方が良いや
0979風と木の名無しさん2023/05/28(日) 07:11:27.01ID:Otdgmshs0
現実のLGBとは全く別というかBLはファンタジー派なので昨今の実写流行は苦手だ
アニメも惹かれなくて無理に動かさなくてもいいなぁ
0980風と木の名無しさん2023/06/12(月) 22:47:35.30ID:8BLaRcDZ0
創作BL顔漫画をまとめて出版する形態は昔流行ったブロガー漫画を思い出すなあ
0981風と木の名無しさん2023/06/14(水) 23:43:05.39ID:JmfO+Lf80
単行本出すときの底辺度合いの最低って印税の支払いが保障部数と思ってたんだけど
編集部がクラファンで読者に集るっていうシステムを消えてスレで見てびっくりしてる
0983風と木の名無しさん2023/06/15(木) 00:48:25.56ID:cbQ3VjFc0
単行本はクラファン募ってて出せる保証無いのに池袋PARCOにテナント代払ってまでポップアップショップ出店する編集部が謎すぎるんだが
営業下手すぎてすぐ潰れそう
0984風と木の名無しさん2023/06/15(木) 01:53:20.71ID:lFHB5ymL0
売り出し方がおかしいよね
こんな地雷丸出し編集部クラファン達成してコミックス出たって未来ないだろうに
作家も気づけよ
0987風と木の名無しさん2023/06/15(木) 08:30:10.17ID:hJI0lJ/N0
消えスレでも言われてたがクラファンで不足分は出版社が出して成立はさせるだろうって
でも出版社が全額出せない単行本と言うか作家と出版社って大丈夫なのか?
0988風と木の名無しさん2023/06/15(木) 10:57:33.36ID:6d8qP8SK0
出版社絡んでるのにクラファンってどういうこと?出してやればいいのにw
そもそもクラファンやって何かメリットあるの?
0989風と木の名無しさん2023/06/15(木) 11:32:37.12ID:V1o/1kSj0
クラファンにも驚きだしコミックスって130万で出せるんだっていう驚き
高いのか安いのか分からないけど
0990風と木の名無しさん2023/06/15(木) 14:27:35.03ID:czrU2+gU0
>>988
クラファンは金額によってグッズがもらえたりするみたい
そもそも全国の書店に流通させられるのか色々謎だね
0991風と木の名無しさん2023/06/16(金) 00:26:31.78ID:9xXceInE0
ちゃんとした印刷所で刷るんだろうか
初版何部なんだろうとか
クラファンなら編集部挟まないほうがいいのでは?とか色々思ってしまう
0994風と木の名無しさん2023/06/16(金) 07:57:52.91ID:X+vql7++0
実写スレ結構にぎわってるから
ウケてんのかと思ってたけどここみるとそうでもなくて安心したw

海外BLものやゲイものはちょっと感覚違うから
ファンタジックにみれるんだけど
役者も演技上手いし美形だし表情大人びてるし
日本のは萎えるわ 学芸会だし色気ないし
0995風と木の名無しさん2023/06/16(金) 08:37:09.23ID:MgUP08l90
にぎわってるの?
日本の実写は見るに堪えないものばかり
まず役者が無名だし棒だし新人の登竜門ですか
0997風と木の名無しさん2023/06/16(金) 17:14:20.63ID:X+vql7++0
BL市場自体が世間全体からしてパイが小さくいうえに
BLドラマ見る層ってそれ全部ですらないわよね
低予算に抑えまくらないといけないわけだろうし
それならそんなもん作らなくていいのにね…
0998風と木の名無しさん2023/06/16(金) 17:25:44.71ID:zvuITOjv0
>>997
見るのはBLファンじゃなくて役者ファンなんじゃないかな
若い役者が使える場所ならBLだろうがなんだろうがいいのでは
0999風と木の名無しさん2023/06/16(金) 17:48:55.22ID:j0be/ayx0
推してる俳優がどっかのアイドルと恋愛ドラマやってプライベートでくっつくより
BLドラマやってくれたほうが安心できるから意外と需要あるらしいね
1000風と木の名無しさん2023/06/16(金) 18:16:32.69ID:4oz+HUiz0
そういう理由?
そっちに目覚めるかもしれないのにねw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況