トップページ801
1002コメント335KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【10話目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2024/02/20(火) 00:37:09.91ID:TC4o5ejc0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【9話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1701602196/
0370風と木の名無しさん2024/03/22(金) 08:09:20.69ID:zJq4ykTT0
>>366
そういう人ってボロクソにされたあとはどうしてるの?
またコツコツ支部で無料で描いてるの?
0373風と木の名無しさん2024/03/22(金) 10:39:32.89ID:oj+m8DeW0
>>372
スカイトリックさん
去年の八月から一次創作初めて四作書籍化予定
速筆でしかもストーリーに起伏があって他のネット小説と全然違う
伊達きよさんみたいになると思う
0374風と木の名無しさん2024/03/22(金) 10:53:35.32ID:P4KmOh5X0
熱烈な大ファンによるプレゼンに水を差すようで悪いけど
商業BL小説業界で有名になるのは無理だと思う
比較に挙げられてる伊達きよさん自体があんまり有名作無いし
ポストのバズはあまりアテにならないよ
創作小説同人で固定ファンに大人気なのと商業BL小説で有名になるのはだいぶ難易度が違う
商業BL小説自体が一部の売れっ子以外どうしようもないほど衰退してる
0375風と木の名無しさん2024/03/22(金) 11:36:16.34ID:qL//tw3a0
どちらも聞いたことなかった…
面白いなら読んでみようかな
0376風と木の名無しさん2024/03/22(金) 11:40:25.16ID:zJq4ykTT0
その一部の売れっ子とそれ以外の部数具体的にどんなん?
衰退というより、アホ編集が適当にアマチュアをデビューさせて
しかもテンプレやジャンルやタイプを押し付けるもんだから、味のしないガムを量産して平均点下げてるイメージなんだけど
0377風と木の名無しさん2024/03/22(金) 11:55:16.17ID:xE9HZDWw0
近年のBLアワード小説部門のランキング見るとBL小説あまり読まない自分でも名前知ってるレベルかなあ
ちるちる見てると大体同じようなメンツでレビューランキング占めてる印象
0378風と木の名無しさん2024/03/22(金) 12:13:01.49ID:oj+m8DeW0
>>374
創作界隈ではかなりの知名度だけど商業BL業界と読者層違うのかな?
普通に商業BL読んでいる方も絶賛してる
0379風と木の名無しさん2024/03/22(金) 12:23:33.72ID:z99Cvn8n0
小説も漫画も創作BL界隈は大多数がタダ読み前提の読者
商業BL買って読んでる層でも「買って読む作品」と「タダで読むだけの同人作品」で選別してるしね
同人買う層が商業の小説も買うかどうかは実際売ってみないと分からない
BL小説レーベルの雑誌って今は絶滅寸前だしBL情報サイトとかでも全然推されてない気がする
0380風と木の名無しさん2024/03/22(金) 12:33:29.59ID:Ic/Btkmr0
非BLジャンルでは男性向けなろうも女性向けなろうもアニメ化するヒット作生み出してるからBLもネット発小説からのヒット作出てもおかしくないと思うんだけどなあ
0381風と木の名無しさん2024/03/22(金) 13:09:56.27ID:lmHgwHpA0
非BLジャンルでヒットしてるネット小説って
コミカライズで一般層にも読まれて人気出てアニメ化って流れだしまずコミカライズしないとダメじゃない
0382風と木の名無しさん2024/03/22(金) 13:15:22.96ID:zJq4ykTT0
小説→いきなりアニメ化って一般でもなかなかヒットでないね
0383風と木の名無しさん2024/03/22(金) 13:31:53.18ID:Dar9tn8A0
>>379
プレゼンの人は知らないけどただ読み乞食にしか好かれていない場合はまず庭で行列なんてできない
庭で行列ができるんなら商業も成功すると思うよ
ちゃんと金出して買いたい層がついてるってことだから
7万フォロワーいてクラファン集まらないようなひともいるけど
0384風と木の名無しさん2024/03/22(金) 13:49:42.74ID:9+5AJOCI0
庭で壁サークルでも商業の単行本が売れてる気配が無い創作BL出身作家は結構いるけどね
同人と商業の売れ行きは別物だよマジで
0385風と木の名無しさん2024/03/22(金) 15:41:50.18ID:Dar9tn8A0
4作書籍化予定ということは売れるって確信されてるってことだろうから期待の新人として見守ってあげれば
意地悪なことばっかり言ってないでさ
0387風と木の名無しさん2024/03/22(金) 16:38:39.10ID:SU84uKx00
あらすじ羅列系の長いタイトルって時点で読む気なくなるんだけど
ああいうの量産されるってことは需要あるのかね
0388風と木の名無しさん2024/03/22(金) 16:41:21.91ID:7+xjvyo00
創作BL小説は普段積極的に読む機会ないけどおすすめとかでツイノベ流れてきたり、投稿サイト覗いたりすると…
なんというか目に留まる多くは一昔前の携帯小説みたいな印象。文章というよりはシチュ萌え会話萌えみたいな。
当たり前だけど書籍化決まる人はそういう意味では周りからはひとつ飛び抜けてるのかもね。
0389風と木の名無しさん2024/03/22(金) 17:16:24.98ID:CK0woVCV0
数字板のどこでプレゼンしようがで売れそうだね頑張ってねなんて流れになるわきゃない
どうせ面白半分でヲチられてるだけなんだから
0390風と木の名無しさん2024/03/22(金) 17:46:02.66ID:y1ghTau+0
意地悪で言ってるんじゃなくて
いくら上手いBL小説だとしてもBL小説業界自体に勢いが無かったらヒットは難しいでしょ
BL漫画に比べて宣伝の量とか全然少ないんだからさ
0391風と木の名無しさん2024/03/22(金) 18:06:59.76ID:5j9ArYYX0
私はBlノベル盛り返していって欲しいから勢いある新人さん大歓迎だわ
頑張って欲しいと思う
確かにblノベル自体がマイナージャンルかもしれないけど好きな人はいるし実力ある人が楽しく執筆してくれてるなら応援したい

推したいならここじゃなくて商業blノベルスレの方がいいかもね
0392風と木の名無しさん2024/03/22(金) 18:25:09.68ID:3cpsx+wd0
>>370
何人か見たのは無料再公開とか番外編やイラストあげたりして露出増やしてる感じかな
病んで消える人も見た
0393風と木の名無しさん2024/03/22(金) 18:42:53.19ID:7+xjvyo00
書籍発売後に売れてる報告ない割に毎日本人が試し読み更新してるの見かけると「売れ行き良くないんだろうなぁ」と勝手に気を揉んでる
0394風と木の名無しさん2024/03/22(金) 18:45:47.18ID:yysN4IbQ0
やっぱ漫画の方がわかりやすいし短時間で読めるしスマホでも読みやすいからBL小説衰退しちゃったのかな
BL漫画の作家が増えてバリエーションも増えて賑やかになるのに反比例してBL小説市場が縮小していった印象がある
0395風と木の名無しさん2024/03/22(金) 18:53:53.47ID:Dar9tn8A0
というより小説そのものが衰退してるんじゃないの
0397風と木の名無しさん2024/03/22(金) 18:56:59.55ID:3cpsx+wd0
アニメ化の3割くらいはまだラノベ系じゃないの?これを小説としないなら別だけども

でもごく近い将来AIで小説のコミカライズ化が容易かも知れないね
0398風と木の名無しさん2024/03/22(金) 19:10:06.50ID:zJq4ykTT0
頭弱い編集はそういうこと考えそう
グネってデッサン崩壊してる上に、キャラの同一性維持も出来ないAIでヒットするわけないけど
0399風と木の名無しさん2024/03/22(金) 19:19:17.88ID:oj+m8DeW0
緑土なすとか毒を喰らわばとか小説も活気があると思ってたけど
漫画に比べたらそうでもないんだろうな
0400風と木の名無しさん2024/03/22(金) 19:24:03.30ID:Dar9tn8A0
でもAIもどんどん高性能になってきてるから今は指が六本とか関節がありえない方向になっていても
そのうちちゃんとしたものが出来上がると思うから表紙絵や挿絵がAIになるは十分ありえる
0401風と木の名無しさん2024/03/22(金) 19:33:42.62ID:zJq4ykTT0
世に出てる音楽アルバムのピアノって
今でも基本音を売りにするなら
アナログピアノだし、
譜面読み込ませて自動演奏でやるライブもないでしょ
電子ピアノはピアノ風味だけど
アナログピアノの音を録音して鳴らしてるだけだから毎回音同じで聞いてて飽きる
要するにそれじゃ客呼べねーのよ
AIはそれ

小説が売れなくなってるのは
小説を読むならかかりきりになっちゃう
のわりにテンプレなだけの作品ばかりになって
労多くして効少しになってるからなのもあると思うわ
時間かけても魅力的なら読むよ
0402風と木の名無しさん2024/03/22(金) 20:35:52.05ID:CK0woVCV0
スカイなんとかさん押しの人
とんちんかんな持論言いたいだけのおばさんしかいないスレで
推し作家の宣伝なんてするもんじゃないってわかってくれたかな??
0403風と木の名無しさん2024/03/22(金) 20:54:04.47ID:C+W/fhU80
どんなBLが売れるのかなんて誰にも分からんのだから安易に「そんな逸材が!?スゴイね!きっと売れるよ!」なんて調子のいいこと言う方がおかしい
根拠が無い太鼓判を押すよりも、売れなくてもおかしくないと言ってやる方が親切だわ
0404風と木の名無しさん2024/03/22(金) 21:28:32.36ID:PMZ++WoO0
>>379
これ一般漫画でもそうで、シーモア使ってる人に3倍の話したら課金してるの?!ってソシャゲみたいな扱いされてびっくりしたわ
本屋で本買うのと同じ感覚なんだけどな
0405風と木の名無しさん2024/03/22(金) 21:43:34.25ID:eT9/CSQz0
ドラマがヒットして美しい彼は累計発行部数が一年半で35万部→80万部に増えた
BL小説でも跳ねれば売れると思う
0406風と木の名無しさん2024/03/22(金) 21:48:26.90ID:isOpfbxh0
数ヶ月前のデータによると電子コミックサービスで無課金ユーザーの割合は61.5%らしい
ググると他にも電子書籍サービスで1ヶ月あたり使う金額は48.7%が0円とかの情報が出てくる
タダで済ます人が意外とめちゃくちゃ多いんだよね
本をヒットさせるの大変だわ
0407風と木の名無しさん2024/03/22(金) 21:49:27.08ID:isOpfbxh0
>>405
元々の35万部でもBL小説だと規格外のメガヒットなんだろうなあ
0408風と木の名無しさん2024/03/22(金) 21:56:57.75ID:oj+m8DeW0
>>402
中には優しい意見もあって良かった
ただあまりプラスにならないことはわかった
0409風と木の名無しさん2024/03/22(金) 22:00:57.11ID:qL//tw3a0
でも面白い本ほど無料じゃないというか、面白いところは無料じゃないというか
絶対に無料漫画しか読まないって人は一生面白い本に出会えない確率が上がりそう
0410風と木の名無しさん2024/03/22(金) 22:18:32.12ID:5EfdBQ4Y0
娯楽にお金かけてまで失敗したくないっていう精神はわかる
0411風と木の名無しさん2024/03/22(金) 22:32:52.21ID:b1NqPeIr0
>>408
無責任に絶対売れるとか言えないからねぇ
出版関係者ですら予測できんよ本が売れるか売れないかなんて
BL小説が斜陽ジャンルだってことを踏まえて売れ行きには期待しすぎない方がいいと思うよ
読者にできることは本を買って感想を書いたり作者や出版社にラブコール送ることだけ
売れるように願いながら見守るしかないね
0413風と木の名無しさん2024/03/23(土) 01:03:14.88ID:sPH/t6qX0
ホリエモンが本出すとき「そのタイトルだと〜」って秋元康が何万部売れるか予想してあたってたらしい
実際あるよねそういうの
タイトルがラノベテンプレなら、そういうの読む人しか買わない可能性高いだろうから
オリジナリティあるならタイトルもちゃんと考えればいいのに
0416風と木の名無しさん2024/03/23(土) 02:02:40.88ID:sPH/t6qX0
支部とかで発表する時点なら完全自分意思じゃん
0417風と木の名無しさん2024/03/23(土) 02:06:34.60ID:sPH/t6qX0
ヒットは計算できない、偶然だとか言うけど
商業でヒットしてる作品の舞台裏ではかならず
細部にあれこれとものすごく気を使ってるんだよ
0418風と木の名無しさん2024/03/23(土) 02:11:13.88ID:YmPfTAhL0
中身がわからない本は買われないって言うしね
映画もネタバレ見てから行くとか外れ回避に余念がない
一般漫画は無料で見せといて更に単行本もしっかり売れてるヒット作もあるから創作BL出身も先にXで全部見せとくのはいい戦略だけど本まで買われるかは実力次第
確かなのはBLみたいな規模のジャンルは新人がもうSNSでバズらずヒット作出すのは異例で難しい
だから出版社もバズり済みのフォロワー多い大手や創作BL作家に声をかける
0419風と木の名無しさん2024/03/23(土) 05:34:30.99ID:YrWUChmr0
誰とは言わないけど契約で口止めされてるとはいえ、商業で出版が決まっているものを三千円で同人誌売らないで欲しい。応援の気持ちで勝ったけどその一週間後とかに書籍化報告聞いてマジで腹たった。バカみたい
0420風と木の名無しさん2024/03/23(土) 07:18:34.50ID:ToQ0cVe00
>>419
それはひどすぎる
商業で書籍化する作品を同人誌で売ってもいいものなの!?
それか過去に出してた同人誌を売り切りたかったとかかな
ファンのこと甘く見過ぎ
0421風と木の名無しさん2024/03/23(土) 07:35:12.44ID:YrWUChmr0
>>420
9月の庭で完売って言ってたから新たに刷ったんだと思う
理由は言えないけどKindleにはできませんって去年ポストしてたけど、その時点で書籍化決まってたってことだよね?
書籍化報告も通販分が完売した後にしてたし(偶然のタイミングかもしれないけど)嫌悪感半端ない
0422風と木の名無しさん2024/03/23(土) 07:37:17.66ID:YrWUChmr0
Kindleじゃなくて配信販売だ
同人誌売るのはオッケーなんだろうね
0423風と木の名無しさん2024/03/23(土) 09:08:05.54ID:eK92N/+t0
誰?書籍化間違って買いたくないから教えてほしい
そもそもどんな契約か知らないがそんなの普通モラル疑われる行為だってわかってやってるでしょ
0424風と木の名無しさん2024/03/23(土) 09:24:58.63ID:YrWUChmr0
>>373
>>423
話題に上がっていたSKYって人
情報解禁できないとは言えだよね
0425風と木の名無しさん2024/03/23(土) 09:51:53.81ID:sPH/t6qX0
むちゃくちゃどうでもいいけど
あんまり筆早い多産の人はどこかからパクってたりしない?
モラルない人ならそういうのもちょっと頭のすみにとめておいたほうがいい
0426風と木の名無しさん2024/03/23(土) 12:38:50.28ID:OfzRhIr80
BLじゃなく女性向けエロ小説だったと思うけど自作から文章の使い回しが発覚して謝罪した作家さんいたね
0427風と木の名無しさん2024/03/23(土) 12:42:49.75ID:keyJQ+Kg0
>>421
完売後に新たに刷ったなら同人誌の奥付に初版と再販の日付があるはずだけどどうなってる?
別のオン作家だけど庭で嘘の完売報告、再販しました〜て売ってた人もいたよ
庭で終わり間近に机に大量の在庫があったから完売してないって知ってるんだけど
0428風と木の名無しさん2024/03/23(土) 13:23:18.03ID:GOpxuyiJ0
>>419
三千円ボッタクリかファンなら許してくれて商業と買ってくれると甘い考えかな
まともな感覚なら書籍化決まった時点で同人は引っ込めるべきだよね
0429風と木の名無しさん2024/03/23(土) 13:39:12.92ID:keyJQ+Kg0
在庫が余ってたなら邪魔だし売りたい気持ちは分かるんだけど、再販してまでなら?だね
小説本で3000円って高額だけど何ページだったんだろ
一次だから好きにつけりゃいいんだけど
0430風と木の名無しさん2024/03/23(土) 18:15:12.67ID:eK92N/+t0
>>424
ありがとう話題の人か
ここで宣伝しだした流れも臭かったし絶対買わないわ
0431風と木の名無しさん2024/03/23(土) 19:50:45.79ID:2uCHZ3FY0
普通に営業妨害で笑う
0432風と木の名無しさん2024/03/23(土) 20:52:16.14ID:O4bXtphU0
>>431
昨日から浮いてるけど本人か関係者?
特定の作家の話なら他スレへどうぞ
0433風と木の名無しさん2024/03/23(土) 21:11:53.24ID:UaR21ykI0
その方に限らずだけど
どちらも揃えたいファンには再販ありがたいかもよ

商業コミックに収録された後も同人版の電子配信続けてる作品とかも
読みたいって声があるんじゃないかな

自分は好きな漫画の海外版でたら買っちゃうから少し気持ち分かるかも
0434風と木の名無しさん2024/03/23(土) 21:58:43.55ID:hS3J8QDj0
多分同人誌として売り続けることそのものに対しての是非の話じゃないと思うよ
0436風と木の名無しさん2024/03/23(土) 23:07:01.33ID:QrlOJhqg0
書籍化が決まってるのに高額の同人誌を再版して売り切ってから書籍化発表するの普通に悪手だと思う
同人誌再版せず書籍化した方が商業本を買う人が増えて結局は得しそうな気がするんだが
0438風と木の名無しさん2024/03/24(日) 08:30:51.66ID:jTlS/K+J0
同人誌売れたほうが実入りはよさそうだけど、商業売れなきゃ次に繋がらないのにね
目先の利益優先しちゃったのか
0439風と木の名無しさん2024/03/24(日) 10:14:43.70ID:qlDr+Dbu0
創作歴短くて即デビューをアピールするのに碌なの居ねえんだわ
0440風と木の名無しさん2024/03/24(日) 11:02:35.51ID:uX2vfxX60
そういうパターンのデビューだと
原稿料なしで印税しかでないってやつ?
それで金ほしいなら一次創作なんだし自分でKindleで出せばいいのに
次に出版社からの依頼ってことでちゃんと原稿料もとる
応援してくれる読者台無しにするよりWin-Winだとおもうけど
0441風と木の名無しさん2024/03/24(日) 11:17:11.40ID:VGj/6EQC0
BOOTHだと444ページ3190円かあ
同人誌ってやはり割高だし通販価格だと余計に高い
商業小説本だったら新書判でも2000円くらいにできそう
文庫なら2冊で1700円くらいに抑えられるページ数

商業の書籍版が同人誌と全く同内容なら割高な同人誌買っちゃった人達もまだ納得いきそうだけどこういうの絶対に書籍用に書き下ろし追加するでしょ
0442風と木の名無しさん2024/03/24(日) 11:42:17.60ID:gspC7wRS0
この人好きじゃないから避けてたけどパクり疑惑あったよね
どうなったかは知らないけど
同じ人かは知らないけど複数スレで嫌いって話題に上がるの見た事あるから良くも悪くも目立つ人だと思う
>>373の言う他のネット小説との違いはわからない
0443風と木の名無しさん2024/03/24(日) 12:28:42.64ID:uX2vfxX60
やっぱりパクリ疑惑あったんだw
あんまり執筆早いとやっぱりそういうウラがあったり、無くても雑だし
良いことないんだけど
0444風と木の名無しさん2024/03/24(日) 12:38:17.19ID:nm4yV/bd0
>>440
ネットで公開したものや同人誌の書籍化は原稿料なし
ちなみにコミックスの描き下ろしも原稿料は出ない
0445風と木の名無しさん2024/03/24(日) 12:57:19.33ID:VHd6M5kp0
やっぱアンチってファンがなるんだね
0446風と木の名無しさん2024/03/24(日) 13:25:32.60ID:dLpPzXQk0
パクリとかそういう誹謗中傷はやめときなよ

知らない人だったのでサイトの紹介文?見てきたけどストーリーが韓流ドラマっぽいね
不幸受け?健気受け?が多そう
0447風と木の名無しさん2024/03/24(日) 13:54:23.49ID:IvUFpypr0
何回も話題になるけどコミックスの描き下ろしや書店特典は今原稿料出る方が多いよ
時代も変わってきてるからね
0448風と木の名無しさん2024/03/25(月) 06:44:48.26ID:esN7rzhB0
>>445
ファンを騙すような形で商売してたのならそりゃそうなる
応援する気持ちを踏みにじられたファンが可哀そう
0449風と木の名無しさん2024/03/25(月) 10:33:07.83ID:u/opw3qn0
ファンでもなんでもない人はそもそもその人知らなかったり興味もないもんね
0450風と木の名無しさん2024/03/25(月) 12:47:44.31ID:YD9sIR9s0
そんな目先の事もわからない人の書く話って
設定とかどーなってんのかしらw
0451風と木の名無しさん2024/03/26(火) 02:17:18.86ID:njw/3eeg0
アンチってだいたいがファンとか関係者よね
仲良しと思ってた同業とかもあるある
0452風と木の名無しさん2024/03/26(火) 09:40:56.11ID:+8MPYJ090
全く作品読んだことなくても
ここでエピソード見てるだけで十分印象悪いよ
やらかす人ってなんかいつもズレた屁理屈こねるけど
0453風と木の名無しさん2024/03/26(火) 11:04:33.08ID:cbiU/ag60
同人誌の件や書籍化の件知る前に読んだことあるけど盛り上がりに欠けるよくあるネット小説って感じでハマらなかったな
短期間で何作も完結作あるのはすごいと思ったけど2作品くらい読んでやめた
0454風と木の名無しさん2024/03/26(火) 11:17:06.63ID:SouiqDTS0
アンチと言えるほどの書き込みがここにあったとも思えないのに急にアンチアンチ言い出してて草
なんの非もないのにアンチが沸いてしまうほど人気があると言いたいのかなw
0456風と木の名無しさん2024/03/26(火) 12:35:45.97ID:qP+YH2xX0
今の商業BL小説に勢いが無いのは周知の事実だから
自作品のネット人気が高いうちに同人誌で稼いでおきたかった心情は分からなくもない
人気なんて急に衰えても不思議じゃない儚いもの
書籍発売予定の24年8月までネットで読んでたユーザーたちの興味が続くかどうか怪しいわ
3000円超え同人誌を買った人は悔しいだろうな書籍発売まで数ヶ月かかるとはいえ
プロの綺麗なイラスト付きで書籍用書き下ろし沢山つけて1600円かー

儲け主義で色々問題起こしてきたリブレとこの作家うまくやっていけそうだわ
0457風と木の名無しさん2024/03/26(火) 13:08:30.78ID:hezOq/jG0
まだ商業デビューしてないしいい加減スレチ
0458風と木の名無しさん2024/03/26(火) 13:40:04.53ID:sY+x2lTI0
長年投稿してきて未だにデビューできないオンですら人気者になれない箸棒のワナビが混ざってない?
0459風と木の名無しさん2024/03/26(火) 14:14:07.44ID:PjcD19Bz0
数ヵ月後にリブレからの書籍発売が決まってるならスレチじゃないでしょ

>>458
ワナビの嫉妬ならいいのにと思いたいなら勝手にすれば?
ただの読者であってもつまらない作品や金儲け主義な作家にアンチ感情が湧く人も少なくないんだよ
0460風と木の名無しさん2024/03/26(火) 14:54:27.45ID:sY+x2lTI0
そういう必死な煽りが見苦しいからワナビだって言ってんのよ
どんたけ粘着してるんだか
0461風と木の名無しさん2024/03/26(火) 14:58:44.78ID:U8Oi5uoj0
ちょっとマイナスなこと書かれたくらいでワナビの嫉妬にしたがる人って匿名掲示板向いてないよ
電書のレビューも低評価のレビューはもれなくワナビの仕業だと思ってんの?
0462風と木の名無しさん2024/03/26(火) 15:02:24.21ID:SouiqDTS0
ワナビの嫉妬ってことにしたい印象操作レスのほうがしつこいんだけど
0463風と木の名無しさん2024/03/26(火) 16:18:31.74ID:hCJ1rFef0
べつにアンチじゃないよ
なんか金にがめつそうでパク疑惑まである作家がデビューしそうで面白いなあって思ってるだけだよ
ネットでバズりまくったBL小説が書籍化したら実際どの程度売れるのかも普通に興味ある
0464風と木の名無しさん2024/03/26(火) 16:43:51.02ID:3lWcVWao0
>>463
私なら絵師さん次第かな
好きな絵師さんでweb発単話を購入して読んだら、
挿絵が無くて…
書籍化する時には挿絵有りなのか、表紙、人物紹介だけなのか気になるわ
挿絵ないなら購入する意味ないもんね、無料で読めるものに
0465風と木の名無しさん2024/03/26(火) 17:53:56.69ID:rS+4FcJG0
漫画しか読まないし小説界の事はよくわからないけどさすがにパクリと指摘するならソースくらい提示した方がいいと思う
第三者から見たら分からない事に私怨か?と思う程いつまで話してんだって印象
0467風と木の名無しさん2024/03/26(火) 22:16:22.74ID:Q8yUpK9C0
はなげのまいとかあとなんだっけ
SNSで大バズりの漫画、面白かったことない
商品としての最低限に到達してるとは到底思えないような稚拙な絵や話でSNSで大人気と聞くとそれだけでさけるまである
0468風と木の名無しさん2024/03/26(火) 23:14:16.11ID:hezOq/jG0
シチュ萌えの漫画と何十万字も読まれた上で評価されてる作品は違う気もする
0469風と木の名無しさん2024/03/27(水) 00:30:21.97ID:MjIdTrMY0
「SNSで大人気」ほど惹かれない宣伝文句ないよね
それで「へぇ買おう」てなる人いない気がするけど、逆にそう書くしかほかにないのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況