【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.9
0001名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 20:35:01.23ID:v4kq3BTA
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。

このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。

※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1701833899/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.7
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1688497310/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1665323989/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/
0002名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 20:37:59.18ID:v4kq3BTA
今日、博士はVer.2.02をリリースしてくださりました。
さっそくみんなで試しあって、よりよい破解の仕方等を情報共有しよう!
0003名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 20:53:31.92ID:Y7YnnhoB
たておつ
0005名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 20:59:24.26ID:sr4vaDt8
FFmpeg使用時にテンポラリフォルダとしてRamディスクが使えなくなってしまったのかな。
なので、エンコードに時間が掛かるようになってしまった。
0006名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 21:19:43.68ID:L/5q98IP
自分のリファレンス動画で破壊してみた
8xhd2 + spanx4hdでぎらつきノイズが抑制されリアル感が向上
spanx4だとCGチックになるが8xhdとbvppの中間の様な感じ
最近のモザイクは解像感あがらずのっぺり感が増すのでこれは16xと新しい学習モデルに期待

今まで上手く破壊できていたものは確実にレベルアップすると思う
現EZも素晴らしいが破壊品質はモザイク範囲が複数あるものを除いて格上となった
0007名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 21:27:06.56ID:/5dzj9IT
JavSky博士をノーベルエッチ賞に推薦したいんだけどどうやれば良いの?
0008名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 21:46:45.86ID:tzKVL+pX
前スレで上書きしたら録画開始押してもうんともすんとも言わないって書いた者だけど
そのあとの書き込み見てまっさらから作り直したら動いた
上書きがダメっぽい
0010名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 22:23:45.17ID:K3yDWwp7
・本体のインストールについては、マニュアルに下記の記載がありました。
”ファイル構成の変更により、旧バージョンに上書きすると不具合が発生する場合があります
アップデートの際は、新しいフォルダに展開してTGフォルダとJavPlayer.udjを旧バージョンから新バージョンに
移動したほうが良いでしょう。”(p.1本体のインストール)
・JavPlayer.udjを複写したところ、JavPlayerのウインドサイズが固定され強制的に手前表示となり焦りました。
「環境設定パネル」ボタンの”ウインド拡大”と”手前表示”を調整する事で、解決できました。

・*SPAN4Xhdは軽くて良いです。自分の環境ではSTD系モデルは問題なく動作しますが、AF×系が”OP_REQUIRESが失敗して画像が処理できないようです。
0011名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 22:53:47.90ID:9kqGKJPf
SPAN動作が軽くてすばらしいな!
0012名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 22:59:25.84ID:AOTJXcld
エンコードが速くなってたすかるわw
0013名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 23:03:20.03ID:n1p6gQFf
今回はしっかりとマニュアルみてインストールしたので、無事使えてます
>>10
私の環境ではAFx-0 (BVPP)正常に破解出来てます
0014名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 23:12:21.05ID:xESklmYk
どうしても エンコードが止まってしまいます
0015名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 23:29:47.30ID:K3yDWwp7
>>13
自分の環境でもAFx(BPP)動きました。ギラギラモザイクがより鮮明になりました。感謝です。
博士の新モデルのリリースが待ち遠しいです。
0016名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 23:53:38.72ID:uW5Q6Mvg
自分は、エンコードが前のバージョンよりかなり遅くなる。
0018名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 00:04:02.45ID:BbSeTP+H
4パーセントくらいで止まります
0019名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 00:07:07.96ID:+Vjnk7zi
EZは使ってないからわからないけどどうしようもない作品に対してのReMosはいいね
妥協になるけどないよりマシ
0020名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 00:20:03.87ID:YVwwSQwb
最期のエンコードの終了のところ
esetで引っかかってたのでjavplayerフォルダを除外設定入れたらうまくいった。
0022名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 01:18:05.55ID:2b4CU8Lc
初心者なので見当違いなのかもしれませんが

ver2.02はこれまでのverとは違い録画詳細設定のFFmpegのページに
「エンコードに使用するプロセッサ」
「キーフレーム間隔」
の2項目しか出てきません

これはインストールの失敗で壊れているのでしょうか?
ちなみにダウンロードしたのはDMMアップグレード版ではありません
0023名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 01:27:59.19ID:2b4CU8Lc
>>22の者ですが
この状態で稼働させると>>21さんと同じく、safeではいけますが2passではエンコードで止まります
0024名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 01:31:51.17ID:BbSeTP+H
同じくsafeではいけますが1pass 2passではエンコードで止まります
0025名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 01:31:56.13ID:BbSeTP+H
同じくsafeではいけますが1pass 2passではエンコードで止まります
0026名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 01:47:03.55ID:D/qKwzyK
なにこれ?同じ言葉繰り返してまたスクリプト湧いたの?って冗談は置いといて
そもそもスペックも書いてなけりゃ情報が少なすぎて何も伝えること出来ないかな
JAVPのダウンロードからやり直そうとしか言えないかも
0027名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 02:03:18.05ID:GpXjYtNt
俺は何も問題ないけどね
行ったことはファイルを解凍して旧バージョンからTGフォルダをコピー
後は自分の環境に合うように設定して終わり
録画詳細設定のFFmpegは2項目だけみたいだね
マニュアルはしっかりと読んでね
0028名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 02:11:32.85ID:6253/5dk
1回JavPlayerを起動した後、何回も連続で超解像してると
JavPlayer.exeのメモリ使用量が急増していった
コミットサイズが数十GB、ワーキングセットが十数GBまで
増えるの確認したので即座に終了させたけど
多分放っといたらクラッシュする
ver2.02です
0030名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 02:19:17.80ID:2b4CU8Lc
マニュアルにはRAMディスク使用推奨と書いてありますが、2.02はRAMの設定欄がありませんよね?
0031282024/05/13(月) 03:25:31.64ID:6253/5dk
超解像終了後の放置中にも増えていったから
ビデオ読み込んで放置するだけでもそうなるのかも
0032名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 05:04:59.71ID:epCin1my
>>30
JavplayerでRAMディスクを使うというのは
自分のPCにRAMディスクドライブを設定して、そこにJavplayerをフォルダごと投げ込んで使うのよ
(実行中はTGフォルダ内に一時作業フォルダ≒大量に画像を書いたり消したりするフォルダが出来ている)
0033名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 07:32:48.32ID:juth2Mh+
>>30
取り敢えず1passをsafeにしてFFmpeg画面にすると、テンポラリフォルダ指定ができたが使用はされていないみたい。
0034名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 07:55:12.28ID:bwuSeKHX
2台のPCで2.02を試用。

Windows11-AMD5900x-NVIDIA3080tiだと
1pass、2passでエンコードが止まる。
Safeだとエンコードできた。

Windows10-AMD3700x-NVIDIA3060だと
問題なくエンコードできた。

同じ設定とファイルでどういうこと?
0035名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 09:58:29.88ID:bwuSeKHX
2.02は、まだ複数のモザ認識には対応してないみたいね。
0036名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 10:10:20.39ID:ZpSdwk6A
ちゃんと動いたんですがメニューにSPAN4Xhdがないんですが
0038名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 12:55:34.12ID:iMizSc+L
ワテも動作報告を、最初にffmpegのチェックで未確認の〜と出るもsafeも含め問題無く動いた。リモザイクはマニュアルだとS、Lの選択やが実際は1、2になってるのが気になった。
0039名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 15:46:16.79ID:YjPBt9n3
>>35
本当に、これ欲しいよね
EZで対応できているのでJavPlayerでも採用されるとは思うけど
0040名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 15:51:28.82ID:DZbBgqo5
上書きで駄目だこりゃ言ってる破壊者が多すぎる感じやね
まぁ一から構築する手順どうだったか思い出すのは面倒ではあるけど・・・
0043名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 17:15:06.76ID:lJeiEa5C
ラパン4xhdのエンコードの時、8gbのrtx2070sの場合スローっぽくなるんやがもっと上のグラボだと通常再生のスピード位になるの?
0044名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 17:21:59.32ID:Dc2St/5W
上書きだと失敗したよ
だからインスコし直した
数分で出来るから面倒ではなかった
0045名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 17:45:39.27ID:8xzENXCI
3060 12GBだとspan時はエンコード10fps程度
fhd動画で一本フェラ場面だけど
処理中はcpuやgpuはまだ余裕があるように見えるが
0048名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 18:56:56.63ID:aTY1n8pD
span4Xあると旧作破壊捗るな
0049名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 19:03:59.05ID:D/qKwzyK
たまに男優の顔にモザイクがはいってる作品で
男優の顔のモザイクを取ろうとして
のっぺらぼうとか顔が溶けてるみたいな映像になるの怖いな
0051名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 19:50:46.97ID:9QMRNXlT
上書きじゃなくて別フォルダーに展開してから前VERのTGフォルダーを展開したTGフォルダーにコピーしてるな
一応旧VERは残してる
0052名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 20:02:29.16ID:TYwZAixA
Javski @Javski2
1d
マニュアル(1ページ)のとおり、上書きインストールは不具合の原因になるので別のフォルダにインストールしてください

TGフォルダを別の場所(ドライブ)に移動して「録画詳細設定-TecoGAN」でパス指定すれば、
旧バージョンからコピーする必要があるのはユーザーデータ(JavPlayer.udj)だけです

Javski @Javski2
22h
Replying to @funky_koupin
2.01と2.02の超解像ツールは同じなので、全て同じTGフォルダを指定しても問題ありません
ただし、2.01で中断してから2.02で録画すると作業中のデータが消えてしまいます

3.00では2.0xとの互換性が無くなると思います
0053名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 20:05:45.27ID:ON6cbIeE
毎回そうしてる
TGフォルダはパス指定できるからコピーしなくていいんかな
0054名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 20:46:01.37ID:jWEhOi1G
ワクワクしながら前のバージョンで破壊がうまくいかなかった動画を試したけどだめだった
気分もおちんちんもしょんぼり…
0055名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 20:49:53.20ID:2b4CU8Lc
ダメだ
別フォルダーにインストールで試してもエンコード12%で停まる
この3年間バージョンアップ対応できてたが今回は原因がわからん
同じくエンコードで停まってた皆さんはクリアできたのかな?
0056名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 21:05:47.07ID:BbSeTP+H
同感です
0057名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 21:09:47.62ID:BbSeTP+H
博士の投稿で治りました
0059552024/05/13(月) 21:23:05.66ID:2b4CU8Lc
>>57
うちも博士の投稿通りにして可能になった
しかし新方式の恩恵に預かれないのは残念
0060名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 21:36:57.71ID:wUnYZMaG
モデルは変わってないから劇的な変化は期待できないんじゃない
3.0待つわ
0061名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 21:38:59.24ID:dlQiDr8k
過去はBVPP + SRA-REGpで処理してたが
今回はBVPP + SPAN4Xhdで処理したところ、品質はほぼ従来通りだが処理スピードが格段に速くなった
長すぎて敬遠してた動画もこれでどんどん処理できる、博士ありがとう

ただ、もしかしたら俺の環境特有の不具合かもしれないがJavPlayerを最小化した状態でSPAN処理すると何故か非常に時間がかかる
普通にウィンドウを表示しておくと問題なし。マニュアルにそういう注意書きあるかと思ったが特に記載が見つからなかったので、一応情報共有しておく。
0062名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 22:25:15.08ID:epCin1my
>>31
10秒くらいの範囲を処理して「録画と音声の結合が終了しました」のとこで放置してたら
小一時間でかな?24Gのメインメモリの98%くらい喰ってた(ブラウザまで処理落ちしだして気が付いた)
過去のバージョンでは経験したことないメモリの喰い方してるね
0063名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 22:27:09.00ID:epCin1my
Unityでガベージコレクションを強制停止させてると起こる現象にちょっと似てるかも
0064名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 22:32:44.03ID:VB6k509Z
確か作者さんがチェックしているからご報告します

window11で使用中、超解像処理後にエンコードする時に
開いているファイルのセキュリティの警告のウインドウが出るな
発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?で
実行を押さないとエンコードが0%のままで止まる
0068名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 22:55:03.26ID:vXTNI+Uv
>>54
*SPAN4X *SPAN4Xhd で追加超解像すると前のものよりザクザクしたトゲトゲしさは
緩和できているように見えますね。ただ元の破壊が同じなのでTG16Xに期待ですね
個人的には新しいデータで学習しなおすとのことですので最近の大手メーカーの再現度が
改善向上できているかどうかをすごく期待しています
0070名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 23:00:41.92ID:D/qKwzyK
俺は普通に動作してるからなんでもいいぞ
0071名無しさん@ピンキー2024/05/13(月) 23:05:13.40ID:epCin1my
メモリの総量間違って書いてた、「48Gのメインメモリのうちいつのまにか98%喰ってた」だった
>>69
昨日は気が付かなかったんで特定の条件があるのかも
0072名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 03:54:21.87ID:m3JqOjW4
俺も止まるわ
0073名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 07:20:14.94ID:m3JqOjW4
>>22
俺もこれに成るんだけどならない人もいるってことだよな?
0074名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 07:42:30.08ID:TO4dIn6D
俺も最初は出なかったけど、博士のXにある旧バージョンのエンコ方式のオプションつけたら出てきた。
0075名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 08:30:17.12ID:m3JqOjW4
オプションいじってから再起動したら復活したわ
最初スローモード突入したけどやり直したらぎり行けた
0076名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 09:07:52.62ID:MA9ZfD2W
よくわからないんだが、結局、新方式のエンコードが優れていてオススメということなんだよね?新方式がうまく行かない場合は旧方式を使えということでオケ?
0077名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 09:21:04.80ID:TaLf6R1p
新方式でffmpeg作業フォルダ指定できればいいんだけど
0079名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 09:47:05.27ID:D7IPEow8
>>22 録画詳細設定のffmpegのとこ二つしか項目出ないでしょ。俺のは問題なく動く、1pass、2pass、safe追加はスパン、VEAI、TVAI。短い動画でやってるからかな?苦戦中の人は長めの動画でやってるの?
0082名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 11:02:43.85ID:ubYoAjmz
ffmpegの5をjavplayerフォルダに入れたら新旧エンコードともにエラーなくなった
0084名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 12:01:51.87ID:t3eoP6QK
>>68
>最近の大手メーカーの再現度
残念だけどそれは無い

作者のXの書き込みによれば
・元の学習画像 -->縮小 --> Lanczos とかの補間演算をしないで単純にピクセル等倍してモザイク画像を作る
・元の学習画像とピクセル等倍して作ったモザイク画像を与えて機械学習させる
っていう単純なことをしてるだけ
元の学習画像が無修正のAVなのかは知らんけどw

独自のモザイク生成アルゴリズムを使って単純な縮小拡大で作れるモザイクと違う場合は破壊はうまくできない
ユラユラ、グニャグニャして見れたもんじゃないのはこのパターン

だから現行のバージョンでユラユラ、グニャグニャしてるやつは 16x になってもユラユラ、グニャグニャしたままだよ
0085名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 13:44:47.11ID:D7IPEow8
>>81 bvppいけたわ、8xhd2登場以来使って無かったが。
0086名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 14:14:04.29ID:ieYEGIam
>>71
64Gメモリですが同じ症状になります
0091名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 17:21:04.54ID:NVpxMlrv
>>89 2分くらいや、今出先なので明日あたり少し長めで試してみる。
0092名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 17:51:41.03ID:7l3JMsm7
何か録画詳細設定の右側に◯に!のマークが出てくるようになって録画開始をクリックしても何も始まらず破解出来なくなった
0094名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 18:20:27.85ID:7l3JMsm7
フォルダー全部削除して再構築し直したけどやはり出来ないな
何処かで状態覚えてんのかな?
あの!マークをクリックするとunityのアプリ画面が出てくるけどわからん
0095名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 18:24:57.56ID:tlB9ciZt
みんなエンコードはffmpegでやってるんだ?
natcoderだと2時間ものでも問題ないで
0096名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 18:41:16.27ID:/xRHoQW0
>>95
俺も問題無くnatcoderで4時間物2本完遂
家帰ったらffmpegで何かテストしてみるわ
0098名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 19:48:47.20ID:kWuxr4yE
natcoderが推奨だと思ってたから特に気にせず使ってたけど
試しにffmpeg使ってみた
特に速いわけでもないからnatcoderでいいや
0100名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 21:13:12.71ID:/nH/3Xgd
そりゃ違いはあるだろ
まずは名前が違うよ
0102名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 21:25:02.15ID:iM0tbCGC
自分も1pass ffmpeg/HEVCが速度画質ファイルサイズが好きなんで使ってるけど202からエンコード失敗しますね

マニュアルに書いてある
>通常の録画方式(1pass または 2pass)では同梱されている FFmpeg(Ver.6.1)を使用しますが

FFmpeg(Ver.6.1)の問題の気がする
0104名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 21:45:17.34ID:oBwM6hhf
モデルリストで「TG-AF*」を選択するとVRAMリークが発生すると報告があり、確認しました

重大なバグなので、Ver.2.02の使用を控えてください
早急にVer.2.02aをリリースします

VRAMのリークだったか
0106名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 22:29:24.67ID:NVpxMlrv
vramリークて何や?
0107名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 22:34:37.59ID:pDe221Cw
録画設定の完了後も継続を選択しても、完了後にJavPlayer2.02が閉じられてしまいます。
2.01cでは完了後にウインドウは開いたままでした。
他の設定は、2.01cと同じにしています。
0108名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 22:34:56.99ID:/nH/3Xgd
ram=メモリだけどramリークとはほぼ言われない
メモリリークって言われるものだね
まあ何も知識無いやつにわかりやすく言うならメモリ関係のバグって意味
0109名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 22:35:46.37ID:xv2zGkwL
メモリリーク(英:memory leak)とは
確保したメモリ領域を解放する処理がプログラムに入っていないのが原因で
メモリを確保するけど解放しないのが続くことによって、メモリの空き領域が減っていくこと
0110名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 22:37:48.07ID:d3i3UUBc
割り当てられていたVRAMの使用が終わっているのにメモリが開放されず使い続けてしまい動作が不安定になるってこと
0111名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 23:18:21.21ID:pDe221Cw
2.02でTG-AF0の時、RTX-3060VRAM12GBは使い切り、メモリーは32GB中28GBまで使用していたのでメモリーを64GBに増設しようかと思案していましたが、メモリーリークが原因のようですね。
今、2.01cでTG-AF0録画をしていますが、メモリーは12GBくらいの使用です。
0112名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 23:26:18.22ID:nCWrN/uQ
入力ファイルをjavplayerと同じフォルダに置かないとエンコードできないんだけど俺だけ?
0113名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 23:30:39.69ID:NVpxMlrv
>>108〜110 何の知識の無いワシに教えてくれてありがと。前スレにbvppで8分超えるとエラーになる話はコレが原因なのか?
0114名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 23:30:41.67ID:nCWrN/uQ
追加超解像のSPANとノイズいくつか試したけど、1-pass, BVPP, NONE(追加超解像), ノイズ0, ffmpegのHEVC NVENCエンコード

結局これで良い気がしたわ
エンコードは劇的に速くなった
tecoganモデルの再学習に期待
0115名無しさん@ピンキー2024/05/14(火) 23:32:41.30ID:nCWrN/uQ
>>99
ffmpegはGPUでのエンコードにも対応(NVIDIAならNVENC)、NatCoderはソフトエンコだけ

多分最大の違いはここ
0118名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 00:48:42.95ID:rXQfst9A
>>116
NatCorderはJavPlayerなので別途インストール必要ない
一方、ffmpegは外部プログラムなので別にインストールする手間がある
ffmpegのバージョンが5以外だとうまくエンコードできないとか、pathを通してないとかの問題が発生しがち
0119名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 00:49:08.90ID:rXQfst9A
-> NatCorderはJavPlayer内蔵なので別途インストール必要ない
0120名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 01:23:14.27ID:h/Iq5hui
インストールの定義によるよね
0123名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 10:25:41.35ID:8PQmx3BY
オマカンの可能性もビレゾン



すいません。言ってみたかっただけです;;
0124名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 10:28:17.29ID:w4Is0gqj
博士のx見てないの、次が出るまでjavの使用を控える様にと仰ってるぞ。
0125名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 12:05:41.58ID:3ALsNAEs
博士ゆっくりでいいのでよろしくです
201cでコツコツとやりますので
0126!donguri2024/05/15(水) 15:45:53.97ID:swENgS1X
環境依存の障害があるってこと?
0127名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 15:59:50.22ID:axlXkisr
201cに戻したけどffmpegのtempフォルダをramdiskに指定してもTGフォルダ下で動いてる
0128名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 18:01:40.57ID:IJRdE5is
処理速度上がっただけなんだから、そんな無理して新verにせんでも・・・
0129名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 18:29:50.14ID:BTvadLcs
俺は丸々全部やらんけど長時間使用で
メモリやら動作やら何も問題ない
0131名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 20:35:38.80ID:rXQfst9A
202は、ffmpegでのエンコードで中間ファイル作成しないので処理速度が大幅に上がっただけでなく、
追加超解像度にSPAN使えるようになったのも大きい
出力フォルダのパスに半角スペース入ってなければ普通に使えるんで別に使用を控える必要ないよ
0132名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 21:03:35.40ID:rXQfst9A
今後の博士への期待

18万枚の画像で学習させたTG8XとTG16Xの新モデルのリリース
(TG8Xの学習が先


18万枚の元画像と縮小画像を学習させたTecoGANのモデルを作成する
元画像はそのまま使うんじゃなくて、フィルタをかけて調整していて、このノウハウも多分重要

学習とは、縮小画像から縮小前の画像を推測するニューラルネットワーク(脳に相当)を作る作業
このニューラルネットワークは、学習させてない画像についても拡大できるのがすごいところ
絵を当てはめてる、というより、リアルな絵を描ける天才画家がモザイクで失われてる部分をランダムに想像して高速で描いている、というイメージに近い
TecoGANのTecoは時間的な連続性も考慮する方法
0133名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 22:36:45.06ID:YbY4h3uY
>>131
https://twitter.com/Javski2/status/1790361977338183833
公式に「モデルリストで「TG-AF*」を選択するとVRAMリークが発生すると報告があり、確認しました
重大なバグなので、Ver.2.02の使用を控えてください」と言われてるんだから
パスに半角入れなきゃ大丈夫で使用を勧めるのは見当違いかと
0134名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 23:17:04.38ID:iGlCXRFp
新しいソフト、おちんちんと希望を大きく膨らませて待ってるわ(*´ω`*)
0135名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 23:38:00.25ID:zF3s7Jp6
3060 12GB で 2pass, 8xhd2, SPANhd4, TG-STD, FFmpeg(付属のやつ)で2時間57分の作品完走したわ
いままで追加超解像は使ってなかったから SPAN の処理が入った分すげー時間がかかった

破壊度合いは、、、微妙だな
いままでとそんなに変わらない
8xhd2 は同じなんだから当たり前だけど
0136名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 23:39:23.17ID:zF3s7Jp6
手マンしてる男の指の人差し指と中指が融合しちゃうのは直ってない
0137名無しさん@ピンキー2024/05/15(水) 23:50:05.17ID:oDffDFe9
あんまり良くわかってないけど8xhd2Rのほうが速くないかい
0138名無しさん@ピンキー2024/05/16(木) 00:06:52.47ID:egiB/BhL
そりゃ変わらないだろx16待てって話でしょ
前にも書いたけどTecoGANが何か理解してから言ってほしいな
0141名無しさん@ピンキー2024/05/16(木) 02:18:00.43ID:WSiuJdzl
ずっとFFmpeg使ってきた
Natcotder使ってみたいけどうちでは動かない
0142名無しさん@ピンキー2024/05/16(木) 04:58:39.63ID:rZok8X58
>>132
新モデルは期待大ですな。
>>136
ほんとこれはよくある。チン〇の再現性は極めて高いけど指の再現性がほんと弱い。
マン〇はビラの黒いグロいのは再現性高いけど色素沈着していないマン〇はよくない。
この2つをしっかりトレーニングさせればもっとよくならないかな。博士に期待してます。
0144名無しさん@ピンキー2024/05/16(木) 12:51:35.10ID:5R8mrUYb
博士のX 更新情報
JavPlayerとFFmpegの通信がネックで、エンコード処理に関する最適化は難しそうです

新方式でエンコードが止まってしまう問題は再現できず、原因不明なので、FFmpegのエラーがデバッグログに表示されるようにしました
VRAMリークの修正は完了しているので、明日Ver.2.02aをリリースできると思います
0147名無しさん@ピンキー2024/05/16(木) 23:35:19.31ID:ZkzZZWlU
ついに来た!
おちんちんと希望がパンパンに膨らむ新ソフト!
楽しみすぎる
0149名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 07:12:22.99ID:q0slFieA
16xhdへの期待が高まるよな
リリースが楽しみだ
0152名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 13:04:24.17ID:7BJrw02X
>>151
解像作業時にフリーズします、再度動かして進む物もありますが殆どはダメです
前バージョンでは問題無く動作してたんですが…
帰宅したら再構築するつもりです
0153名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 13:04:25.22ID:h3WxedSs
新バージョン試てみた。20分程度のHD動画だが、ffmpeg h264エンコードで8xhd2r+SPAN4xhd、bvpp+SPAN4xhd完走した。
0155名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 14:45:44.61ID:To5zaMLr
俺はグラボのドライバ更新したら治ったかもしれん
動画によるからまだわからん
0156名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 16:07:55.57ID:k/UVdgab
>>154
博士にログ提供を
気づきとは、同じ動画でファイル名により違いが出ることですか?
0157名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 17:05:51.78ID:r38mYWi1
>>154
つまりどういう事?わかりにくすぎる
0160名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 18:25:30.11ID:wHvugBM7
懐かしAVメインだからBVPP+AFがメインだな
朝岡実嶺作品、パンドラとかが綺麗に破壊できたときは涙が止まらなかった
0161名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 18:45:05.55ID:g2lxnPtK
>>160
もちろん素材にもよるがSD破壊はBVPP+AF+3xSRで満足な仕上がりになるな
0163名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 19:19:50.23ID:zqEi+U+0
>>160
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1688497310/616
SDソースの超解像は前前スレで紹介されてた方法の応用で

TG8Xhdのbatファイルで、正方向だけSTDもしくはAF0を指定した設定+追加超解像度ではAF2を選ぶ ってすると
前者の解像度とAF2の滑らかさがイイとこ取りで合成されるので この方法もオススメしとくね
0165名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 20:08:19.03ID:NJIbTPZB
>>163
TG8X系はモデルとしてSTDかAFの二択と思ってますが、AF0/AF1/AF2で違いありますか?
BATCHファイルを見るとAFかそれ以外でモデルを区別しているように見えます
0166名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 20:35:53.12ID:zqEi+U+0
>>165
その認識であってます、説明が下手過ぎて申し訳ない
TG8Xhd2のバッチファイルで正方向と逆方向を別々のモデルに設定しておく+必要に応じて追加超解像でAF0〜AF2を加える
とSDソースのでも綺麗に仕上がる率が高くなる、ということを書きたかった
BVPPよりもノイズが多めになるけどもディティールは上回ることが多い
0167名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 02:21:17.12ID:FR+tf1c0
>>156>>157
わかりにくくてスマン
ファイル名以外全部条件同じ条件で1個だけ成功するファイルが見つかったってことです
つまりプログラム的にはバグはないけどエンコが完了できないなにかがある感じなのかな?
0169名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 04:48:20.48ID:YZeTn/iF
>>168
新方式のエンコーディングが止まった状態でデバッグログ(Ctrl+MouseL+MouseR)を表示すると、FFmpegが出力したエラー(赤いマーク)を確認できると思います
原因究明のため、エラーの内容について報告をお願いします
ログ表示画面上部のTXTボタンを押すとLogフォルダにLog_*.txtが保存されます
0171名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 13:41:11.85ID:iVFnZWvd
2.01cではスムーズに動くんだけど
2.02から超解像処理時に1pass 2pss safe何れもフリーズする
1分程度の短いクリップは成功するけど5分くらいになると現象出る
メモリは48gb積んでて動作時の消費は50%程度だからメモリ不足ではなさそう
0173名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 13:54:42.56ID:SQLyKnMf
>>171
2.02の環境は2.01cからTGフォルダーはそのまま移行(コピー)してるの? 何か環境構築間違ってるとか?
0174名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 14:25:09.15ID:FR+tf1c0
>>172
Xに書き込んだことないんで博士が見てる前提です
おまかん的な不具合の可能性もあるしね
0175名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 15:15:53.05ID:ZtTXpdCM
>>173
そのままコピーしたんだけど駄目だった
今はゼロから構築し直してる
これでも駄目ならもう一回2.01cからコピー試してみる
0176名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 15:17:04.24ID:9HnE60Sw
>>160
TecoGAN8Xhd関係一択だがな、おれ。
BVPPののっぺり&マットなCG感はどうもだめだわ。
0178名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 17:44:27.81ID:aZ2joy/n
Javplayer2.02a
5900X 64GB 2070 8GB FFmpeg/HEVC 新方式
TecoGan 3多重 GPU

FHD 6分14秒1Pass TG-STD SR-TGB8Xhd2 NONE で正常終了した、、、
超解像処理中に CPU使用率100% が続くのは正常??
0180名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 21:28:21.94ID:ZtTXpdCM
175だけど結局2.01cからTG上書きして10分程度の長さは無事エンコード終了した
現在フル尺でテスト中
0181名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 22:10:15.99ID:yxS3G4lJ
設定を1pass+TG-STD+8XhdR+SPAN4X+FFmepgで
2時間の動画を一本丸々破壊させようとした時に
TGのフォルダーにinputのフォルダー1226個、outputfフルダー1226個だと
エンコード開始から12%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる
しかたがないので同じ設定、同じ動画を半分に位置まで破壊させると
TGのフォルダーにinputのフォルダー545個、outputfフルダー545個だと
エンコード開始から24%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる
50分位のシーン終わりまで破壊すると
TGのフォルダーにinputのフォルダー478個、outputfフルダー478個だと
エンコード開始から30%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる

TGフォルダーに作成されるフォルダー数と動作に関係があるのかなぁ
0182名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 22:47:54.16ID:U13Fq222
ここまでffmpeg周りで調子悪い報告多くnatcoderだと特に問題ない感じだね
0183名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 23:57:19.81ID:kqCzF/+f
これまでのverもずっとffmpegは問題ないけど
natcorder使おうと設定してもぜんぜん動かない
何が悪いのだろう?
0184名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:06:17.16ID:U4U9V+Sl
SUPはVR破壊あくしろよ
0185名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:24:02.45ID:1nFNEcMh
181
同じ設定で10分ほどのシーンを破壊する
TGのフォルダーにinputのフォルダー60個、outputfフルダー60個だと
エンコードが無事に終わった
0186名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:41:27.10ID:rMGzsqEa
1回目超解像がtgmain・BVPP・BVPPA・TEST・TG8X・TG8X2では成功するのですが、TG8X2hd2とTG8X2hd2_STD+AF0の2つでは正常に動作したように表示されながらも、工程の最後で「追加の超解像に失敗しました」とエラーを吐きます。 TG8X2hd2の方で失敗するのはなぜですかね?

Win11・メモリ64GB・Ryzen7 3700X・ RTX3060 Ti(8GB)です。
0187名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:43:01.21ID:/QFbR2Rg
>>181
同じくエンコード途中で止まる現象おきますね。
FFmpegではなくnatcorderにしても全く同じ箇所で止まります。
追加超解像を3xSRにしても同じ箇所で止まる。
止まった時JavPlayerは固まっていなくて、処理中断は押せるんだけど、処理中断押した後に固まって操作受付なくなる。

強制終了して同じ動画読み込ませればエンコードの最初から再開できるんだけど、必ず同じ箇所でエンコードが止まる。
多分毎回同じフレームで止まるみたい。

なんでだろう?
0188名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 01:15:22.35ID:1nFNEcMh
181
設定を1pass+TG-STD+8XhdR+SPAN4Xhd+FFmepg
TGのフォルダーにinputのフォルダー405個、outputfフルダー405個だと
エンコード開始から35%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる

同じ動画をwindow11を再起動後してからJavplaye2.02aを立ち上げて
録画の再開をする前に、SPAN4XhdをNONEへ変更してからエンコードを再開
TGのフォルダーにinputのフォルダー405個、outputfフルダー405個でも
エンコードが無事に終了した、難しい事は分からないから後は作者さんに任せよう
0190名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 08:28:41.30ID:/oCu+//c
>>175
2.01cからTG上書きして完走したけど再生不能ファイルが出来上がり
皆の症状見ると全然違うからおま環なんやろな
0191名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:04:36.79ID:1nFNEcMh
181
設定を1pass+TG-STD+8XhdR+SPAN4X+FFmepgで
2時間の動画を一本丸々破壊出来なかったやつを
設定を1pass+RTG-STD+8Xhd+NONE+FFmepgで
再チャレンジしたら無事に破壊が出来た

違う2時間の動画を1pass+RTG-STD+8Xhd2+NONE+FFmepgで破壊を開始する
現在、超解像処理中、完走してもエラーで止まっても報告する
0192名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:20:33.75ID:JhXIkdF9
>>189
こちらも全く同じ
2.02、2.02a共に同じで、決まった所でエンコードが止まる。
2.02と2.02aでは同じ動画でもエンコードが止まる所は違うが、それぞれは同じ所
0193名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:20:42.69ID:JhXIkdF9
>>189
こちらも全く同じ
2.02、2.02a共に同じで、決まった所でエンコードが止まる。
2.02と2.02aでは同じ動画でもエンコードが止まる所は違うが、それぞれは同じ所
0194名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:31:19.75ID:6SrA5om4
今のとこSPANで超解像済みのお気にをやり直すほどでもないんで
X16が出るまで待つわね
0195名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:40:47.98ID:orrtMM8c
>178 追加 Javplayer2.02a 長時間版で確認
5900X 64GB 2070 8GB FFmpeg/HEVC 新方式
TecoGan 3多重 GPU
FHD 5.5GB:2時間7分 1Pass TG-AF2 SR-TGB8Xhd2 NONE
Time(extract)=2h7m38s
Time(super-resolution)=2h12m59s (439block 33.5GB)
Time(encode)=2h39m7s

夜中実行なので、実行中の状況は不明ですが、無事正常終了していました。
Windows も正常稼働中です。
0196名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 10:17:00.61ID:/QFbR2Rg
ほんとだ追加超解像NONEにしたらエンコード止まらなくなったわ。
0197!donguri2024/05/19(日) 10:59:46.90ID:Vi1bhq1W
テス
0198名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 11:26:11.88ID:S6eDdyiK
SPANで終了する物と止まる物があり止まったものは
NONEで再エンコードすると完了する
0200名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 11:40:46.55ID:4DW/S9IE
2.02での結果ですが、うちの環境(1 pass、TG8Xhd2r、SPAN4Xhd、FFmepg)では
・ドラマの導入部などで15分以上モザイクが無くその後モザイクがかかる場合
 この場面より少し進んだ所でエンコードが止まります
 ファイルの先頭から5分くらいでモザイクがかかるものは最後まで行きます
・エンコードが止まった物は、設定を変更してエンコードだけやり直しても止まります
 1 passを2 pass設定に変えて初めからやりなおすと最後までいきます
時間がかかるので数はできてませんがこんな感じです
0202名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 12:30:40.82ID:MMVVtLRD
最近はnatcorder品質10でエンコードして、あとからaviutlとかHandBrakeで再エンコするようにした。

うちだけかもしれないけどffmpegでエンコード中にタスクマネージャーを見ると
WindowsDefenderのAntimalware Service Executableの
CPU使用率が終わるまで高いままなんだけどnatcorderだとならないのも変えた理由。
0203名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 13:09:14.81ID:1Nrex0Ui
natでも止まりまくり、queueをこまぎれにして、2分物でも止まる。
最初からやり直しでも同じとこで止まる。別なマシンでも同じ。
待つしかなさそう
0204名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 13:28:30.76ID:3Mzttoo/
諸々進化した分思わぬ所で障害が出たりおま環で何か不都合な現象はあるんだろね
0205名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 14:15:23.77ID:1nFNEcMh
181
違う2時間の動画を1pass+RTG-STD+8Xhd2+NONE+FFmepgで破壊を開始するが
PCの排熱不足で中断する、家のPCでは8Xhd2で2時間ものを丸々は無理だな

あとは、作者さんが何とかするだろう
0206名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 17:09:36.35ID:zuEZc2Z2
>>198
無事エンコード出来ました
修正版出るまでこの方法でのんびり作業しますわ
0208名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 18:38:26.45ID:HS1nAMpm
今度の目玉は内部追加のプランじゃん、プラン4xhdはTVAIやVEAIに近い鮮明度をそれらより短い時間で出来るのが売りなのに。使わないなら201cで良いんじゃね。丸々一本破壊しないし、加工時間短いからかエラーは出てないから使うわ。
0209名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 19:23:43.86ID:HoJfMXNX
博士のX 更新情報
エンコードがエラーなしで停止することがある場合は、「RecSettings - FFmpeg - 古い方法でエンコードする」を有効にするしかありません。
現在、原因を調査中です。

デバッグログに「ArgumentException: RenderTextureDesc height must be greater than zero.」というエラーが表示され、エンコードが停止する場合は、JavPlayer.iniで「UseOldASR=true」を指定します。
SPAN 処理は遅くなりますが、エラーを回避できます。
0210名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 20:11:38.48ID:EizA+a+z
202がまともに使えんし201も時間も掛かるので
正直EZでいいやってなってる
0211名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 21:22:49.10ID:PAp3b9bZ
博士のX 更新情報
Ver.2.02aでエンコードが止まる問題は解決できそうです
原因が確定したわけではありませんが、シンプルな方法に変更することで原因と思われる処理が全て不要になったからです
エンコードにかかる時間の短縮にも期待できます
0212名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 03:38:58.51ID:l1S54G2r
まさかとは思うんだけど大阪万博の為に東京オリンピックの悪夢が繰り返される事はないよね?
0213名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 09:08:23.96ID:VRZqZOhK
>195 Javplayer2.02a 別の長時間版でも確認
5900X 64GB 2070 8GB FFmpeg/HEVC 新方式
TecoGan 3多重 GPU
FHD 2.40GB:2時間2分 2,809 Kbps Lavf60.16.100
範囲制限なし 1Pass TG-AF2 SR-TGB8Xhd2 SPAN4X
Time(extract)=2h2m46s
Time(super-resolution)=3m2s (157block 531MB)
Time(encode)=2h36m59s

前のやつとはビットレートがかなり違いますが、
超解像分ファイルの消費がかなり違うようです。。。
 >195 は 6,016 Kbps Lavf59.16.100 (439block 33.5GB)

夜中実行なので、実行中の状況は不明ですが、無事正常終了していました。
0214名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 15:05:21.29ID:E52A7jJT
俺はグラボのドライバ更新したらゼロエラー無くなった
多分
0215名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 15:19:33.26ID:QVGUS/zT
博士やここの奴らが不具合報告してる場所ってコード自体にあって
いくらグラボのドライバを更新したからって治るものじゃないから
ニワカ知識で嘘つくのも大概にしたほうがいいよ
0216名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 16:40:07.06ID:90j+KFJp
グラボのドライバーは新しければ良いってもんじゃないしな
そもそもjavplayerのコードとグラボのドライバーなんて全くと言っていいほど関係ないし
0217名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 18:23:42.37ID:bk5xNT3f
初歩的な質問なんですが並列1ごとのvramは1500以上を指定とのことで
1500以上なら出来上がり画質には影響しないと思っていいのでしょうか?
0219名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 18:34:09.83ID:bk5xNT3f
>>218
ありがとうございます
0220名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 20:24:22.20ID:CUPSK9To
>>213
今まで馬鹿の一つ覚えでBVPPでsafeだったが、参考にして
1pass AFx-2 TG8Xhd2+*SPAN4Xhd n3
でやってみたら結果すごすぎてびびったw
SPAN4Xhdやばいな
ffmpgエンコード失敗したんで旧エンコードにした
ありがとう
0221名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 20:50:10.97ID:ee1KBFe5
>>220
*SPAN4Xhd n3 のn3 は何ですか。
何かの設定?
0222名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 20:51:58.94ID:ee1KBFe5
>>213
TecoGan 3多重 GPU は 何で設定するの
0224名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 21:37:26.19ID:CUPSK9To
>>221
ノイズフィルタの強さ
3がデフォルト
左上で設定
0225名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 21:46:44.91ID:CUPSK9To
EZで良いかと思ってたが、TG8Xhd2+*SPAN4Xhd 見て考え変わったわ
0226名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 21:56:15.83ID:ee1KBFe5
>>224
ありがとうございます
試してみます
0227名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 23:45:39.36ID:E52A7jJT
ゼロエラー治ってなかったわ
内部超解像使ってなかっただけやったわよく考えたら
0228名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 00:02:43.46ID:gekiKBXe
>>227
もう1回書くね

博士やここの奴らが不具合報告してる場所ってコード自体にあって
いくらグラボのドライバを更新したからって治るものじゃないから
ニワカ知識で嘘つくのも大概にしたほうがいいよ
0230名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 00:12:47.22ID:FreW9NJi
まあ気長に待つべぇや
0231名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 07:34:27.97ID:xEy/agJC
Natcorderでエンコしたら滲んだみたいになるんだけど俺だけか
0232名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 22:04:28.00ID:xLpPaufw
>>226
間違ってた
ノイズフィルタじゃなくて、逆にノイズを加える方だった
0233名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 22:12:29.26ID:A/LPCbHf
正直結局どの録画設定が一番綺麗に仕上がるのか?がいまだにわかってない派
何気にAV1に対応してたのさっき気が付いた
0234名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 00:32:05.45ID:ZdbogsZF
今、博士が学習させてるTecoGANの新しいモデルでクオリティがかなり上がるはず
0235名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 00:52:14.25ID:15+Ara0x
どの録画設定が一番綺麗に仕上がるかは、メーカー、年代など色々な要素によるので、動画ごとに設定するしか無いよな。
0236名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 01:07:12.43ID:96A/Jg8E
>>233
あこれ超解像設定ではなくて録画エンコーダーとコーデック設定の話ねといちおう
検索してみてもよーわからん
0237名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 01:16:04.39ID:15+Ara0x
エンコーダー・コーデックの違いで、仕上がりにそんなに差が出るのでしょうか?全然気にしてなかった。
0238名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 01:57:35.12ID:ZdbogsZF
当然だが、エンコーダ、コーデックの違いで破壊の品質に差は出ない
0239名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 06:20:56.68ID:i0+6GnDK
custom udon先生の作品を処理するのに最適な設定をずっと模索している…
2pass + TG-AFx-0 + SR-BVPP + SPAN4Xhd で今はやってるんだけど
ディティールがTG-AFx-0だとやや曖昧で、TG-STDだとくっきりするけどチラつきが強いから
出来ればTG-AFx-0とTG-STDの中間みたいな仕上がりにしたいが、バッチファイル内の設定値変更とかでそのあたりを調整することは可能なんだろうか…
0240名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 08:17:24.01ID:RX0QlExW
>>239 xなしのAF0を使うとか、bvppでも使えるけど。AF系はフィルタの強さを変更出来た筈、リネームしてやるやつ。マニュアルに無いなら以前のjavのバージョンのマニュアル参考。それに8xhd2 AF0とかの方が良くない。まあ、好みの問題だけど。
0241名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 17:39:01.34ID:bYXPppCe
あ、ホントだ。
2.02aで「エンコード(7%)」がチカチカするも、
先に進まないや。
0242名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 18:08:24.59ID:bYXPppCe
いったんアプリを落として、再エンコードを試みましたが、
やっぱり同じところでエンコードが止まりました。残念。
0244名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 19:28:00.89ID:bYXPppCe
>>243
仰せのとおりにしてみたら、7%から先に進みました!
ありがとうございます!!!
0245名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 19:36:34.30ID:Uyhex9QY
一連の流れみてるとx16がかなり延期しそうやな
0246名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 19:39:32.67ID:96A/Jg8E
超解像よりもエンコードの方が時間喰ったりするんで、短縮される新方式自体はとてもありがたい
何とかうまい事修正してほしい処
0247名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 21:12:37.84ID:Rbb9xqs8
博士の投稿ありました!


Javski
@Javski2
書き直した新方式のエンコード処理をテストしています
開発環境では旧方式より速くエンコードできるようになりました

全ての環境で正常に動作するという確信は無いので、旧方式も選べるようにする方針です

書き直した新方式のエンコード処理をテストしています
開発環境では旧方式より速くエンコードできるようになりました

全ての環境で正常に動作するという確信は無いので、旧方式も選べるようにする方針です

TecoGANのモデル作成は継続中で、「TG8Xhdより低ノイズ高ディテールになったかも」という
段階です。Ver.2.02bのリリース後、録画テストの結果が良好なら公開します

TG16Xのトレーニングは最初からやり直しですが、元のデータは新しいTG8Xと同じなため
試行錯誤は少なくて済むと思います
0248名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 21:13:58.26ID:Rbb9xqs8
>「TG8Xhdより低ノイズ高ディテールになったかも」

待ってますよ!!!期待大w
0249名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 21:29:13.30ID:bYXPppCe
キャー、博士ー、カッコいいッ!!!
0252名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 01:24:29.10ID:bKHwPdSl
俺たち無能はもちろん博士に感謝するべきだけど
JAVPの元になってるTecoGANの作者4人(中国2人、ドイツ1人、スペイン1人)にも感謝するべきだし
TecoGANの元になったドイツのミュンヘン工科大学の研究資金にも感謝しろ定期
始祖はミュンヘン大学の研究資金だぞ
0253名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 08:34:29.66ID:M/qevCLj
>>240
情報ありがとう、ただ自分の認識だとBVPPはTG-MODELとは別フォルダだからリネームによるフィルタ調整はできないと思ってる。
また、モデルもSTDとAFx0とAFx1の3パターンしかなくAF0とAFx-0は同じ処理になるはず。もし認識が間違ってたらすまん。
それと8Xだとメラメラ?と蜃気楼みたいな感じが残ってしまうから、より自然な仕上がりになるるBVPPで検討してる。
0254!donguri2024/05/23(木) 08:59:14.70ID:tahFXAbX
これまではエンコが遅すぎて動画全編をやる気が起きなかったが、202aだと動画尺の2倍程度で切り出しからエンコ終了までできたわ。
これがもっと速くなるみたいだから新方式が楽しみ。
0255名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 10:14:55.71ID:M/qevCLj
>>240
情報ありがとう、ただ自分の認識だとBVPPはTG-MODELとは別フォルダだからリネームによるフィルタ調整はできないと思ってる。
また、モデルもSTDとAFx0とAFx1の3パターンしかなくAF0とAFx-0は同じ処理になるはず。もし認識が間違ってたらすまん。
それと8Xだとメラメラ?と蜃気楼みたいな感じが残ってしまうから、より自然な仕上がりになるるBVPPで検討してる。
0256名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 12:10:52.93ID:DC/3tDQS
>>255
このノイズフィルタはTecoGANを使用しない(SR-*を使用する)場合にも有効です
ノイズフィルタの強さは0〜9で、デフォルトは3です

、とマニュアル(V202a)に書いてあるよ 20ページ
0258名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 15:05:08.29ID:qQvv/xoQ
>>254
逆に目茶苦茶時間かかるようになった
おま環なんだろうとは思ってる
とりあえず1から設定見直しだわ
0259名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 18:57:28.90ID:IOkwd+3A
JavPlayer-FFmpeg間の通信処理を見直すついでに、以下のような作業も行っています
・ffmpeg.exeのバージョンを6.1に統一し、追加インストールを不要にする
・エンコードオプション(ffmpeg_enc_opt.txt)の書式を変更し、録画方式に関わる部分を除いた全てを定義可能にする
旧方式のエンコードに使うFFmpegをVer.5.1からVer.6.1に変更するとエラーが出てしまいます
オプションを変更してエンコード可能になりましたが、"Non-monotonic DTS in output stream..."という警告が気になります
検索しても解決できなかったので、詳しい人がいたら修正点を教えてもらえませんか?

博士の修正作業が大変そうですが
Ver.2.02bのリリースを待ちます
0260名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 19:45:20.59ID:mHgHIvX3
FFmpegのバージョン違いってやたら多くて難解だなあって思ってたけど
博士ですら沼にハマるのか・・・
0261名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 22:40:06.25ID:5fwcVZN4
>>256
マニュアルにそう書いてあったんで、俺もノイズ除去フィルタの強さかと思ったんだけど
博士のツイッターによれば逆で、のっぺり避けるためのノイズ追加みたい
あまり違いがわからない感じだけど

>これで、ようやくエンコードできるようになりました、新しい「ノイズ」の機能はどういう場合に使うのでしょう。
>加工部分がつるつるでCGっぽくなる問題を緩和するためのフィルタです

>追加超解像とノイズ追加フィルタの併用
0262名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 22:43:08.89ID:5fwcVZN4
2.02aもVRAMリーク発生してるのか、複数の動画を処理する時、2つ目以降、解像度が低くなったり、全く超解像度処理されてなかったりするわ(多分VRAM不足)
0264名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 02:27:27.98ID:3PsGJLIP
無理にffmpegをv6.1にしなくてもv5.1でしばらくやって
少し作業に余裕が出てきたらv6.1に対応とかではダメなのかな?
0265名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 08:55:21.10ID:RQ+YyT6f
>>261
結構効果あるよこれ
ここだけ変えてもエンコードから再スタート出来るから、数秒の動画作って0と9で試してみたらわかりやすいかと
>>263
同梱してユーザーが扱いやすく、同時に高速化もしたいって意図もあるだろうし上手く行くのを待つね
0266名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 18:38:34.04ID:qvdrN11R
The other warning:

Non-monotonous DTS in output stream
This means your Decoding Time Stamp is out of order. FFMPEG is "fixing it" and warning you.

It could create an additional issue so here is more info about what it is

Simple:

https://stackoverflow.com/questions/43333542/what-is-video-timescale-timebase-or-timestamp-in-ffmpeg

In depth:

http://dranger.com/ffmpeg/tutorial05.html

And how to fix it if your video is using variable bit rate

https://superuser.com/questions/1334998/explicit-timebase-with-ffmpeg-and-variable-framerates-in-mp4s


これは、デコード タイム スタンプが間違っていることを意味します。FFMPEG はこれを「修正」し、警告します。

あくまでもおかしいのを修正したという警告みたいだし、音ズレとかおきなければ無視してよいのではないかな
0267名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 19:17:56.00ID:YhDgUwuC
>>261
よくよく比較してみたら、ノイズ0だとbフっぺりなのが=Aノイズ9でざらざら加わった感がわかった
これからはノイズ9でやってみるわ
ありがとう
0268名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 19:18:52.17ID:YhDgUwuC
>>261
よくよく比較してみたら、ノイズ0だとのっぺりなのが=Aノイズ9でざらざら加わった感がわかった
これからはノイズ9でやってみるわ
ありがとう
0269名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 19:19:41.50ID:YhDgUwuC
文字化けしとる

->
よくよく比較してみたら、ノイズ0だとのっぺりなのが、ノイズ9でざらざら加わった感がわかった
0270名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 19:21:14.77ID:YhDgUwuC
1pass AFx-2 TG8Xhd2+*SPAN4Xhd n9


今んとこの設定
TG8Xの新モデルに期待
0272!donguri2024/05/24(金) 22:07:52.55ID:h0bV++FE
SR-BVPPAだけど、複数同時処理ってできないの?
DOSプロンプトが1個づつしか開かない。
0273名無しさん@ピンキー2024/05/24(金) 22:56:16.06ID:YhDgUwuC
ノイズ9はノイズ乗りすぎだった
ノイズ5がちょうど良いか
0275名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 13:20:57.31ID:LcNslov4
顔にモザイクかかっている映像はそこは顔だと認識してモザイク状態を維持するのは難しいのかなー
破壊後の顔がキモいので
0277名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 14:51:54.11ID:2i42IEu4
たしかに男優にモザイクが入ってるのは変になるから残念だな。仕方ないけどな。
0279名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 19:04:09.64ID:9qjbEhaS
2.02きてんね
0281名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 20:28:37.99ID:R/mnFn3i
JavPlayer_Ver.2.02bをリリースしました
レシートに記載されたGumroadへのリンクからダウンロードできます
0282名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 20:41:12.84ID:9qjbEhaS
2.02b、初っ端の抽出って、遅いような…。
0284名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 21:37:26.20ID:R/mnFn3i
2.02b ffmpegの黄色いテキストが表示されなくなった
設定にffmpegの項目があるので内包された感じ
博士のX情報
ffmpeg.exeのバージョンを6.1に統一し、追加インストールを不要にする
0285名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 21:37:27.29ID:R/mnFn3i
2.02b ffmpegの黄色いテキストが表示されなくなった
設定にffmpegの項目があるので内包された感じ
博士のX情報
ffmpeg.exeのバージョンを6.1に統一し、追加インストールを不要にする
0286名無しさん@ピンキー2024/05/25(土) 21:44:54.86ID:4sRQzjpb
202b ごく短い動画でしか試して無いが、エンコード速くなったな、追加のプランもはようなってる。
0287名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 06:36:21.47ID:kHfEbn09
202aより処理が速くなっていますね
途中で止まることなく最後まで処理が進みます
0288名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 07:12:27.17ID:HUSr1r3o
v2.02b 前バージョンではエンコード処理でエラーとなった動画も、問題なく処理できました。
 処理オプション:TG8Xhd2R(STD0)SPAN4Xhd ffmeg/HEVC
超解像処理結果も解像度が一段と向上しており嬉しいです。
更に処理スピードも向上しており、Studio Driver最新版(555.85)の環境で、
超解像度テストの処理コマ数が1.5倍(3414コマ/分)に改善しています。5700x,RTX3060Ti

短期間にバグ対と機能向上を実現していただき感謝です。
0290名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 08:09:38.63ID:/Gpw44oQ
今回のバージョンアップで快適度上がったのでPCパーツ更新を先送りする
0291名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 09:50:31.65ID:RAhUQOM9
更新したらちゃんと破壊できなくて変になるんだけど俺だけ?
0293名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 10:11:04.81ID:UKlPXXs6
各ファイル上書きだといろいろよくないらしいから
俺は新しいバージョンにTGフォルダをコピーするようにしてる
0295名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 10:16:30.90ID:kHfEbn09
>>294
駄目ならまず君の環境を出してくれよ
明らかに改善しているし速度もあがっているぞ
0296名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 10:20:37.09ID:RAhUQOM9
原因分かったわ
オプションが機能しなくなってる
負荷が小さいをオンにしたら駄目だな
0297名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 11:34:07.60ID:4BTmgjvW
作業用のSSDへインストールして立ち上げたらエラーがでるな

Application folder:
L:/JavPlayer_202b
There should be 'vJavPlayer_Data'
folder next to the executable
0298名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 12:02:24.30ID:Hpx16pND
>>170でログ提出したものですが202bで問題なく破壊できました

ありがとう博士
0299名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 12:37:46.27ID:k38ehSut
>>297
それはUnity使ってるアプリケーションで、DLや解凍に何らかの失敗があると出る事があるエラーらしい
(JavPlayer_Dataフォルダがあれば動くでしょう、ていうメッセージだけどそのフォルダの中身がぶっ壊れてる可能性がある)
もう一度DLして再回答してみたらいいかも?
うちの環境だと202bは外部SSDにフォルダごと入れて問題なく動いてる
0300名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 16:59:33.58ID:4BTmgjvW
Ver.2.20bのエラー報告

超解像中に次のDOS窓が出で
超解像
JavPlayer_202a\vminimize.のタブで
バンドルされていない例外:System.IndeexOutOfRangeException:インデックスが配列の境界外です。
場所 mnnmize.Program.Main(String[] args)

最後にDOS窓のC:Windows\System32\cmd
Active code page: 65001

input_pix=152x88=13376
tg8x_model=TecoGAN8X_af1_225K@7t.pth

L:\JavPlayer_202b\TG\TecoGAN8X>tg8x_dml.exe --in_dir ../input17 --out_dir ../output17 --start_index 0 --model TecoGAN8X_af1_225K@7t.pth --gpu_id 0
Access is denied.

L:\JavPlayer_202b\TG\TecoGAN8X>pause
Press any key to continue . . .

が出て超解像に失敗する
0301名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 19:29:48.41ID:B01HNfSW
>>300
Xのアカウントを持っていたら
博士のXアカウントの2.02bリリース投稿にそのネタをリツイートすると博士が調べてくれると思う
0302名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 21:22:28.60ID:+8tyGRCB
これは凄い!
今までのバージョンの中で一番の満足度100%!
結果に大満足です。これ以上があるのか?
0303名無しさん@ピンキー2024/05/26(日) 23:32:33.64ID:36A6fpUe
教えてください
超解像処理部分の速度を上げるにはCUDAコアがより多いGPUに交換するのが一番効果的ですか?
0304名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 00:12:06.03ID:a7YtFPE9
Javski
@Javski2
JavPlayer_Ver.2.02cが不要なら、以下の順で作業する予定です
1.新しいTG8Xのテストと調整
2.SRA-TVAIの修正
3.EZの更新(超解像,録画)
4.JavPlayer_Ver.3.00の設計

TG16XやBVPP8Xのモデル作成は、上記の作業と並行して行います
いつ完成するかは、何回作り直すか次第です


期待していますよ博士!!!
0306名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 00:43:49.85ID:S7rDZkSV
>>305
超解像処理中のVRAMが常時30%位余ってるんですよね。頭打ちしていれば効果ありそうなんですがこの状態でVRAM容量増やす事に意味がありますかね?
0307名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 01:09:13.73ID:S7rDZkSV
誤解してました、
超解像に使用するGPUのVRAM容量設定は24GBまで設定出来るのでそこが多ければ多いほど良いと言う意味ですね
まぁVRAMが大きいGPUはCUDAコアも増えるので相乗効果ありそうですね
0308名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 08:29:21.06ID:VjIAc9eJ
同じ作品同じ設定で20系、30系でどれくらいの時間差があるかわかるといいね。複数台持ちの人なら容易に測定出来るけど。それにしてもsupとか毎日大量の作品upしてるけど
どんな体制でやってるのかな。
0309名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 10:18:34.07ID:5boVKQcQ
グラボ2枚挿で超解像度半々にやらせるとか出来ないですか?
コマンドプロンプト見る限りは引数にGPUの番号指定してるから出来ても良さそうなんですが…
0310名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 11:10:23.25ID:KrAQ7REg
>>308
supのは中華のAVマニア破壊職人たちが作成したもののコピー
破壊オリジナルがアップされるところ見るとマニアたちに感服する
JAV作品や女優に対するリスペクトも半端ないです
破壊の品質はJavplayerの進化と同期しますので、結局は自分で破壊するものが最良のとなります
0311名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 12:25:05.34ID:Iv63EWJw
JavPlayer.202a、から hevc_nvenc の 10bitエンコードが
できなくなり 常に8bitエンコードになります。
v.201までは 以下のパラメーターで10bitエンコードできていました。
ffmpeg -vf settb=1/1000,setpts=PTS/1000 -c:v hevc_nvenc -gpu 0 -pix_fmt p010le -profile:v main10 -b:v 0 -cq 23 -rc-lookahead 32
v.202b の hevc_nvenc の 10bitエンコードパラメーターを教えてください
0312名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 12:57:33.11ID:947+nvp6
2.02bだとエンコードまで行かず止まる。
うちはまだ駄目だなぁ。
0313名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 16:57:14.38ID:h91Lzfy9
するする導入できた自分はラッキーなのか 単にココでアクシデント報告してる人が一握りなのか
まあ何にせよ使えてありがたいこっちゃ
0314名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 17:12:19.08ID:YMtdkDD9
sdやdflとかAI関係ソフトで色々入れたり弄ったりしたのが影響してるのかな
0315名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 17:35:31.44ID:TyAofaVo
TG8Xの今のモデルだと川の字みたいな棒状ノイズがのることがあるのでモデルが新しくなるのは期待
0316名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 17:36:53.93ID:fdfbOB9L
前回のと今回のまだ試せてないんだが破壊性能上がってるの?
完成時間早くなっただけ?
0317名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 17:53:40.73ID:gcLsyvUm
>>314
まずはシンプルに202bが動くか問題の切分けやったら?
202aならどうか?とか…切り分けしないと何が原因かわからんよ。
0319名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 18:00:55.27ID:M2yJ9Zo7
破壊した元ネタ削除しちゃったし・・・
また1からやり直すの「賽の河原の石積み」かよって
0320名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 18:05:20.94ID:t/shYp7l
>>316
追加超解像に新型が追加された以外は超解像力は変わってない
個人的には3xSR掛けたやつからやり直すほどではないかなあって思う
0321名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 18:15:32.02ID:t/shYp7l
>>318
VRAM_USAGE の価をテンプレの数値よりも300くらい下げて設定すると上手く行く
(例えばVRAMが12GBの場合、テンプレのVRAM_USAGEの価は3700になってるけど、3400くらいに設定してみる) かも
0322名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 18:22:42.72ID:GV9C3Fyh
俺はEZで出来ている複数モザ認識の本家採用が一番の期待だな。
0323名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 18:27:23.29ID:UnGSIj8v
このスレに何人かいるはずの祖父の5700X+SteelLegend組の一人なんだけど
今回の202bでさらに処理速度改善されて
今まで破壊したイマイチ動画を3xSRとかSPNA4X追加して再破壊する意欲が出てきた。
0325名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 22:20:02.10ID:YFTqIQUb
202b長いのはエンコード失敗することがあるな
0326名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 22:39:11.14ID:h91Lzfy9
2時間ちょい位のやつ2本 完走したが もっと長い奴とかかな
0327名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 22:40:02.26ID:YFTqIQUb
メモリ crucial CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 9,380円
ビデオカード GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB OC LED トリプルファン VCG4070TS16TFXPB1-O [PCIExp 16GB] 129,979円
マザーボード ASRock B550M Pro4 10,980円
CPU AMD Ryzen 7 5700X BOX 22,309円
ケース Versa H26 5,500円
ケースファン(背面用) ARCTIC P12 MAX ACFAN00280A [Black] 1,104円
電源 MSI MAG A850GL PCIE5 15,623円
CPUクーラー DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 2,844円
SSD WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E 10,990円

合計 208,709円

コスパ重視だとこのくらいがjavp使いの標準スペック
0328名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 22:42:14.55ID:YFTqIQUb
>>326
2時間ちょうどのやつ2本やって、1本は普通に成功、1本が2回エンコ途中で別な場所で止まって失敗してあきらめた
0330名無しさん@ピンキー2024/05/27(月) 22:52:52.35ID:h91Lzfy9
>>328
そか 今2時間クラス3本目を走らせてるがちょっと不安だな・・ 失敗したら知らせるよ
0332名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 00:40:47.52ID:hX1VJzdp
>>331
明確なスレチだけど教えてあげるよ 結論から言うと時間かかってもいいならいける
5分くらいの動画で4k出力なら15〜20時間くらいかかりそうかも
まあ気長に待てるなら行けるんじゃね ものは試しだからどのくらいかかったか後でおしえて
0335名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 18:08:29.98ID:riGSAY2y
>>332
ありがとうございます。1080pで40分の動画を見積では24hで多分20時間近くやったと思うけど50%の復元状態から全然進まなかった。
0340名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:50:08.55ID:aOllxxAy
>>338
超解像で止まるね
0341名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:54:34.51ID:diqFtSiS
新モデルファイルどこにあんのコレ?
>>340
バッチファイルと実行ファイルだけでモデルファイルが入ってないw
0342名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:55:15.33ID:zUWk+IHX
超解像の最初で同じメッセージが何度も出てループしてしまうね
0343名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:56:46.01ID:zUWk+IHX
>>TecoGAN_111aを事前にインストールしておく必要があります

これどこにあるのかな?
0344名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:56:57.60ID:diqFtSiS
領収書からgumroadの方も見たけど老いてるのは一緒だった
ファイルのサイズ比べたら判るけど10.8MBしかなくて小さすぎ(8Xとかモデルファイルとセットのやつはは354MBある)
0345名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:57:39.21ID:bUDTHhS5
止まりますね
0346名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:58:06.64ID:diqFtSiS
>>343
あごめん、このファイルはgumroadの領収書から入ったとこに置いてあったね
これが新しいモデルか
0347名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:58:26.49ID:aOllxxAy
>>341
その様です。
博士待ち
0348名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 21:59:09.15ID:rcgGhOt+
モデルが入ってないだけだと。。。博士アップしなおしてると思うよ
0349名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 22:00:31.60ID:zUWk+IHX
ちょっと待っておくかw
0352名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 22:03:15.19ID:zUWk+IHX
きましたね!

Javski
@Javski2
TecoGAN8X_FineTune(新しいTG8X)をアップロードしました
https://xgf.nu/7RHXe

モデルの入れ忘れというミスをしたため、再アップロードです
TecoGAN_111aを事前にインストールしておく必要があります
0354名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 23:11:45.22ID:2xcOZosg
ftとhdを比較してみたけど動画では違いが分かりにくかったので同じフレームの画像で比較したら
ftはhdで不自然な形状だったものがかなり自然に再現されてる
0355名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 23:36:29.30ID:diqFtSiS
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1688497310/616

↑これの応用で、逆順の方に新モデルを指定するといい感じかも
新モデルはディティール重視(GK3c)とチラつき減重視(AF1b)の二つがあるので、両方を作っておく
TG8Xft2のバッジファイルを応用したほうがtg8xR_dml.exeを使ってて速いんだろうけど
ファイル内容の書式が簡略化されてて、正逆で別々のモデルをどう指定したらいいのか分かんなかった
0356名無しさん@ピンキー2024/05/28(火) 23:38:47.04ID:diqFtSiS
あ、あと正順GK3c、逆順AF1bも作っとくといいかもしれない
これはまだ試してないのであとでやってみる
0357名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 01:32:05.00ID:fuN/lX/i
>>356
この方法は
@SR-TG8Xft2+STDではチラつきが目立ち
ASR-TG8Xft2+AF0ではボケ過ぎる
という場合にだいたい中間程度に仕上がるので、作っといて損はなさげ

新モデル自体は、最近のモザイクも既存のモデルよりは若干イイ感じに超解像出来てる感じはする
沼が増えたね
0358名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 05:53:18.23ID:VQ3T19md
◆改善されているところ
@川の字的(ミミズが数匹並んでユラユラしているような)なノイズは軽減されています
A最近の大手メーカーのモザイクについては201cまでのモデルよりは性器の輪郭が違和感なく
 仕上がっています(途中で途切れるようなカクカクした感じだったのが自然な感じになっています)
B超解像が終わるまでの時間が短くなったように感じます(エンコードは前のほうが速い)
C以前のものは画像を2枚重ねて微妙にずれているような感じの破壊結果だったのか改善できています
 画像のズレがひどがった動画を今回の条件で破壊すると改善を確認できました

◆少し不満があるところ
@追加超解像を行うと黒い細い線のような影?境界線?が出来る(202aではそこが自然で緩やかだった)
A指の認証が良くなったように見えるが、モザイクのあったところと無かったところの境界で
 微妙なズレがあって指がロボットの指のように見えます(最近のモザイクで)
BVRの動画を処理すると画面が黒くなって映像が出てこない(音はでます) 俺の環境だけ?
0360名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 09:13:57.52ID:rbyaZEGR
8Xftを早めにEZに搭載してほしい
0361名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 09:47:23.52ID:JXWg5Mg+
2.02b からなのか超解像モデルの選択リストにTG-STa1とTG-STa2がありますが、マニュアルに説明がないようです。
TG-STa1で録画してみましたが、ボケが少ないような感じです。
誰か、TG-STa1、TG-STa2の意味を知りませんか。
0362名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 10:06:15.70ID:RBtYk7ql
博士の妥協を許さない姿勢に感謝
今回の差分でまた素晴らしいものになりました
0364名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 19:21:45.98ID:cRqhnS8X
毛の再現度がかなり向上した感じ
0365名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 20:59:11.23ID:1fx3E/JC
>>358
エンジニアリングドキュメント的な文章の中に、性器の輪郭とか出てくるのが、実にこのスレっぽい。
シュールだw
0366名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 21:00:10.38ID:DjLQNztx
処理が速くなっただけじゃなくてメモリの使わせかたも変わったのかな?
32GBでもたまにメモリ不足でブラウザタブクラッシュしてたけどしなくなった。
0367名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 21:39:08.95ID:SbEyZDH2
tecogan111aの事前インストール必要ってあるけど、
tecogan111aはどこにありますか?
0370名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 22:51:20.36ID:bXPazbgx
>>368 そうらしい、博士がxで訂正してた。
0371名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 22:56:08.29ID:SbEyZDH2
>>370
ありがとう。
博士のx見た。
おれの書き込み見て反応してくれたんかな?
それなら嬉しいわ。
0372名無しさん@ピンキー2024/05/29(水) 23:08:13.34ID:eDFX+htZ
tecogan8x111aこれって結構前からあったけ?
入れた覚えないけどファイル確認したら入ってたわ
0373名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 00:28:52.49ID:f7euQynM
202b使用してエラーでないんだがエンコードまで終わった後動画確認すると静止画で止まってる
元ソースがVRだからなのかエンコードまでエラーを一つも出さず正常に終わったと表示される

他に2D、VR共に2つ程しか試してないが2Dの動画では問題なく再生出来る
エンコード中のは問題なく破壊中のグラフィックが表示されてるので破壊はちゃんと出来てるようでエンコードで上手く動画にならない感じ
追加超解像を無しにしても有りにしても変化なし

3070 8GB MEM32GB CPU5060x
0374名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 01:30:00.18ID:iHdR0XhU
博士、素晴らしい新モデルをありがとう
とりあえず
1pass AFx-2 TG8Xft2+*SPAN4Xhd n1
これをデフォに行くわ
0375名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 01:58:27.21ID:/wL1UzdV
ft2、良い感じだ。それと不具合報告は上がっているが202cはもう要らないんじゃないかなと思う、次の予定に進んで貰いたい。
0376名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 05:35:10.30ID:ZH6FSgrr
>>358
>>373
私もVRの破壊で同じになりました。
エンコードまで無事終了、で再生すると画面が黒くなって止まっており音声と時間表示は進みます
MP4動画の画面右下にある「360度ビデオとして再生」の360ボタンを押すと、押した回数のみ
コマ送りで動画が1コマだけ進むといった状況です。

博士、お手数ですがVRの破壊後に再生できない件を見てもらえないでしょうか
0377名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 09:28:59.32ID:T03aAg9j
10-20分ぐらいの動画を10個ぐらい破壊したけどひとつだけ動画終了40秒ぐらいが静止画で音声のみってのが出来上がったな。
0379名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 17:16:13.04ID:YVOujvhH
博士にイグノーベル賞あげたい。
誰か推薦しないかな?
0380名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 18:00:08.35ID:/wL1UzdV
>>379
目立たせてどうする?余計なことで変にモザ規制が強化されたり、博士に圧力が掛かったりするだろ。良いことはなにもない。アングラソフトなんだから、そーっと進化させていけばいい。
0382名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 18:09:17.87ID:zANh4dz5
イグノーベル賞よりはるかに貢献していることは間違いない
0384名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 18:53:01.58ID:mOh8nJGc
                >>364
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0385名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 20:46:32.60ID:RBS0ey3x
最初、なんでDMMでこのソフト販売しようと思ったんだろう?
0386名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 20:48:43.83ID:lbqOv0U9
オニンニンの破解っぷりを見るとマンさん達のサイレントな支持者も多い気がするな
0387名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 21:20:37.49ID:k9IGsP3o
博士 ありがとう
エンコードに関する問題を早期に解決することは、今後のJavPlayer[EZ]にとって重要なのでVer.2.02cを準備中です
細かい修正アップデートでユーザーの不便と作業の遅延を招いてしまいますがご容赦ください
難しい作業ではなく、近日中にリリースできると思います
0388名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 21:50:55.97ID:iHdR0XhU
TG8Xft2ぶんまわし続けるんで、夏に向けてケースファンをARCTIC P12 MAXに全部替えたわ
0389名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 22:57:28.95ID:GOfYvp1Z
同一条件・設定で 8xHD2R と 8xFT2 を見比べてみたけどほとんど違いが分からんのだが、、、
(2pass, STD, SPAN4xHD, 追加ノイズ5, モザイク検出にAI使用、人体識別ON、高解像度ON)
絶賛してるやつらはホントに同じ作品で見比べてみたのか?

これが前から言ってた新学習データを使ったやつなら期待外れだわ
0390名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 23:02:26.79ID:GvlEsTn0
>>389
元からSTDで綺麗になってたやつは大差ないと思うよ
AF2でもきつかったようなのはよくなったのが多い
0391名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 23:34:20.53ID:mOh8nJGc
tgmainから8xHDくらいの変化が無いとアップデートする意味があまりない
0392名無しさん@ピンキー2024/05/30(木) 23:39:36.81ID:ZH6FSgrr
ノイズが酷くて輪郭が途切れているように見えたり、ズレているように見えていたものは
今回のアップデートですごくよくなっていますね  

モザイクが細かい過去作品もノイズが減ったことで細かな細部まできれいに再現されて破壊できています
0393名無しさん@ピンキー2024/05/31(金) 00:35:40.47ID:VRS1decW
今回の目玉はチラつき減重視モデルの(追加超解像をAF付きのにした時に選ばれる)AF1bの方だと思うんで
上でも書いたけど既存のSR-TG8Xhd2(Rの付いてない方)のバッチファイルをコピーしてから書き換えて
GK3cモデル(追加超解像がSTDだと選ばれる)+AF1bモデルで合成するやつを作っとくと、
AF1bモデルX2ではボケ過ぎるソース用としてちょうどよかったのでオススメ
0395名無しさん@ピンキー2024/05/31(金) 12:01:39.44ID:i+LolUwb
>>389
モノによっては8xHD2Rの方が、8xFT2よりキレイに消せるものがあるよな
破解前に検証作業が増えたという感じだが、追加超解像はSPAN4XHDにほぼ固定、#LnSnTnもノイズ追加で組み合わせ確認が不要になったのでまぁいいかな、と思ってる

後、これまでは頑なに2passにしてたんだが、1passでOK的な書き込みもあるので検証してみるわ
0396名無しさん@ピンキー2024/05/31(金) 14:00:49.56ID:IFInGVmb
>>395
俺も2pass出来てからずっと2passデフォだったが、時間もったいないのでver2.02からは1pss試してみてる
モザ認識はpass数よりも画質設定1の低画質モードにしておくことが重要だと思う
0397名無しさん@ピンキー2024/05/31(金) 14:56:48.04ID:7/NZI3nz
キーボードショートカットでループ解除追加してほしい。
03983972024/05/31(金) 15:52:38.55ID:7/NZI3nz
あ、EZじゃなくてPlayerのほうね。EZには項目あるから。
0400名無しさん@ピンキー2024/05/31(金) 20:41:30.62ID:bbK5B0G7
2.02aはエンコードで止まるけど
2.02bは完走しても出来上がったファイルが見当たらない
なんかもう疲れた
0401名無しさん@ピンキー2024/05/31(金) 20:48:08.11ID:m5TIIU6a
博士 Xより
SRA-TVAI5(TopazVideoAI_Ver.5.02で追加超解像するためのバッチファイル等)をアップロードしましたhttps://xgf.nu/ULmjn作成した動画で比較してSRA-TVAIと*SPAN4Xhdの品質に大きな差が無いと感じたので、更新はこれが最後になると思います
0405名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 02:01:07.73ID:Js3YsD3r
>>403
PCスペックは?グラボは?
0407名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 08:23:50.07ID:IyUzPnED
書き込みしちゃった
Ryzen 9 3900X+RTX2070Super
メモリーは32Gです。
0408名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 08:31:25.79ID:IyUzPnED
Core i5 13400F+RTX3050
32Gもあります。
いずれも2.01cでは問題出てないです。
0409名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 09:53:27.94ID:WM3PGxuu
エンコード設定とログのエンコード関連情報を博士に送れば?
0410名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 12:55:13.72ID:QkrIfti1
未来の俺に残しておきたい破壊前素材動画100を厳選してたら300ぐらいあった
0411名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 14:11:20.87ID:OZq/ECM3
>>410
10年後のJAVPの進化を想像したらワクワクするねw
他の高画質化やアプスケのソフトも進化するだろうし。
0412名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 15:41:02.48ID:BC+wR48f
>>408
環境が2つあってどっちも同じように長い時間の録画ができてないってのは
あなたのPC設定自体に何らかの禁止を掛けてる気がしないでもない
まあないとは思うけどドライブのフォーマットがNTFS以外でファイルサイズ制限があるとか

とりあえず録画詳細設定から
作成した動画の保存先 をフルパスで指定してみたらどうかしら
0413名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 15:54:41.79ID:5RAkPANP
EZにMPCみたいな再生位置とかのコマンドオプションを実装してくれると嬉しい
0414名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 20:34:42.79ID:37+04Oh9
Ver.2.02cではタイムスタンプに関する修正だけでなく、VFR/CFR切り替えの追加も行いました
また、TG8Xftでもノイズ(主に白い線)低減が不十分なので、超解像結果に対するノイズ除去フィルタを追加しました
録画テストで大きな問題が見つからなければ、明日リリースする予定です
0415名無しさん@ピンキー2024/06/01(土) 20:46:32.34ID:rHKx5JUX
>>412
前述通り2.01cまで問題無しです。
単独で破壊した時一度出来ました。
バッチで破壊した時ファイルが見当たらなかったです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況