トップページ801
1002コメント337KB
ボーイズラブ小説について 134 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2019/06/22(土) 09:21:55.91ID:+auwFpBX0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 130
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1536315722/
ボーイズラブ小説について 131
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1541148438/
ボーイズラブ小説について 133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1553882505/

ボーイズラブ小説について132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1549705355/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1510589038/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<123>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1547883231/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/

チラシの裏@801サロン板 3083枚目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1549677197/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0851風と木の名無しさん2019/09/19(木) 14:06:12.75ID:OIxYboMh0
>>850
そういうところじゃないんだよね個人的に合わないのは
バトルで言えば一般向けのバイオレンスものなんかは好物だからよく読むけど
そこまでグロくも凄まじくもないから物凄い戦いみたいに書かれると物足りないし違和感ある
あと一番納得できないのが受けの心理描写
なんで攻めが好きになったのかいまいちわからないまま消化不良
で、置いてけぼり食ったまんま話は何事もなく進んでいく
0852風と木の名無しさん2019/09/19(木) 17:10:39.30ID:y4x0Yi2l0
>>851
読んだの一巻だけ?
作者さん、バトルの加減を試してたと思うよ
一巻は今読むと驚く程バトル短くてアッサリしてる
シリーズ化してだんだん過激になって、四巻はとんでもない事になってた
五巻と六巻はバトル無いけど、七巻からまたありそうで個人的には楽しみ
あの受けは攻めの本音が読めるから攻めのこと可愛いと思ってるんだよ
0853風と木の名無しさん2019/09/19(木) 17:38:07.36ID:CyRN/sXi0
>>851
お、おう、そうか
恐竜の首もげたりして結構グロかったと思うけどバトルとかグロとか期待して読むと慣れてる人には1巻は物足りないかもね

好き嫌い分かれる部分はレビュー見たら低評価の人が理由に挙げてたのが主に攻めのバイオレンスなとこだったからそう書いた
恐竜バトルは>>852の言う通り2巻以降激しくなって面白かったな
肉食竜同士ぶつかり合う重量感がすごくてワクワクした
犬飼さんバトル描写上手い
0854風と木の名無しさん2019/09/19(木) 18:00:51.64ID:c5KaTx9h0
暴君竜1巻は流血セックスを書きたかったんだろうなあと感じる
個人的に面白いのは2巻以降の主人公の改造具合
そこで受精するの?って凄い驚いた…
0855風と木の名無しさん2019/09/19(木) 18:34:12.58ID:mht24Maw0
竜の雌は戦いと出産の日々すぎて脳筋じゃないとやってけないよなあ
と思いました
0856風と木の名無しさん2019/09/19(木) 20:26:24.71ID:xgZ8ink50
椎崎さんどうしちゃったのかなあ
今回こそDQN枠は(ネタバレ自粛)だったわ
普通ならゾッとする描写なんだろうにヤカラを眺めてる感情しか湧かない
あと名前のついてるモブが多過ぎ
ほんとどうしちゃったのかなあ
0857風と木の名無しさん2019/09/19(木) 20:52:08.72ID:nD2oTIbH0
>>856
ここ数年同じように疑問に思ってるわ
どうしちゃったんだろうね
0858風と木の名無しさん2019/09/19(木) 21:28:50.75ID:hMZDsINy0
椎崎さん読みたいけどコミコミ冊子があるからせめてもう一冊ほしい本が出るまで
待ってる
いくら好きな人でも1冊の(小冊子の)ためだけに送料は払えないな
貧乏はいやだなあ…
0859風と木の名無しさん2019/09/19(木) 23:24:32.50ID:Wj+VaR320
10/12発売の小説ビーボーイは水上ルイ追悼特集
「豪華客船」単行本未収録ショート、未発表プロット等掲載

蓮川さんは表紙にどんなふたりを描くんだろうか
喪失感で胸が痛いよ
0861風と木の名無しさん2019/09/20(金) 00:09:30.32ID:FwsrtVoI0
>>859
未発表プロットに、例の中世の絵の秘密とかあるかな…
いつもは雑誌買わないけれど、買おうかな
0862風と木の名無しさん2019/09/20(金) 00:49:00.53ID:q2ih0l6I0
暴君竜は1巻でやめたくちだけど暴力とかバトルとかじゃなくて単に文章下手で目が滑った
たまに何書いてあるかわからん
恐らく本人が書きたいとこはしつこく書いてあるのにそれ以外が疎かというか巻きというか
0863風と木の名無しさん2019/09/20(金) 02:18:09.95ID:X5UQxsaa0
862が上手いと思う人の文章で目が滑る人もいるからね
相性ってあるよね
0864風と木の名無しさん2019/09/20(金) 08:40:41.25ID:vbZsZgb40
作家さんが悪いとかじゃなくホント読む人との相性なんだろうね
自分も暴君竜は目が滑ったクチだけど
ああいうのを臨場感たっぷりに楽しめる人はニュータイプな仕様なんだろうなと思うわ
旧型機の使ってない部分の脳機能が活性化してて想像力で補完されてる、みたいな

電子も目が滑る自分的には正直すっごく羨ましい…OSアップデートしたいです安西先生…
0865風と木の名無しさん2019/09/20(金) 08:53:11.71ID:/aCT1MmC0
以前最近の文庫って薄いし行間広いしスカスカ!二段組来いや〜と言ってた自分ですが
デフォ老化のため行間スカスカでないと目が滑るようになりました
つまりあれは高齢化読者への編集さんの優しさだったのでしょうか?
いやでも薄くてスカスカはあかん><
0866風と木の名無しさん2019/09/20(金) 09:05:20.03ID:Es7vrfa00
>>863
その本人が書きたいことが結構どーでもいいことだったりするんだよね
2巻からがおもしろいって話だから最新巻まで読んだけどその辺りは相変わらずだね
オムツの話や杏仁豆腐の話とかほんとどーでもいい
犬飼さんこれが初読みなんだけど全部こんな感じかな?
童話シリーズめちゃ気になってるんだけど……
0867風と木の名無しさん2019/09/20(金) 09:27:37.40ID:rvJXnxfI0
分かる
スカスカだと読みやすい
びっしり書かれてると
うわってなる
タクミ君シリーズがスカスカだったのは
先生の老眼のせいだったのかも
0868風と木の名無しさん2019/09/20(金) 10:58:52.48ID:oAiqAmtI0
BLじゃないけど禁書の鎌池やSAOの川原は決して良文じゃないけど
(特に鎌池はファンも認める悪文の極地)
キャラの魅力は十分に伝わるし語られる物語は大量の信者を形成したからな…

BLも純文学ではなくライトノベルの一種だから良文である必要性は一切ない
でも女向けのBLは所謂文学少女を自称するファンが目を光らせてるから割と整ってる方
0869風と木の名無しさん2019/09/20(金) 10:59:47.22ID:wz4Uu92Y0
>>866
オムツ描写がしつこかった記憶は無いけど、杏仁豆腐は潤の進路の前振りだよ
どういう授業内容か説明するための小道具まで文句つけるのはおかしくないか?
童話シリーズは時代物だから変な拘りはないと思うけど、自分がそう思うだけで
866にはしつこい何かがあるかもしれないから一冊だけ試してみたら?
近親とショタ注意です
0870風と木の名無しさん2019/09/20(金) 12:31:09.76ID:mF13o8t00
>>864
さすがに嫌味と自覚して書いてるのかな?
0871風と木の名無しさん2019/09/20(金) 12:34:32.52ID:SJjZJFOw0
年取ったから若い人のは合わないって認めればいいのにね
いつも盛り上がってるのは20年まえとかもっと前のBLばかりだもんね
0874風と木の名無しさん2019/09/20(金) 15:10:04.53ID:In+8JM9r0
>>872
30年前ならJUNEくらいしかないけど
20年前ならビーボーイも花丸もディアプラスもエクリプス(リンクスの前身)もラキアもラピスもその他いくつもあったし
かわいさん水壬さん桜木さん和泉さんとか現役の作家もたくさんいる
むしろ今より勢いあったくらいの時期じゃないかな?
0875風と木の名無しさん2019/09/20(金) 15:38:16.25ID:PTvjqji70
高齢BBAだけど暴君竜好きだし最近は電書ばかりだよ便利でいい
人それぞれってことじゃあかんかね
0876風と木の名無しさん2019/09/20(金) 15:42:43.83ID:PTvjqji70
つーかむしろ老眼には電書おすすめだよ
まずタブレットの大きさ選べるし、
文字のフォントや大きさや行間も選べるから老眼にはいいよ
0877風と木の名無しさん2019/09/20(金) 16:14:12.12ID:7s1c92i10
20年前は801全盛期だったよ
月に一レーベルから八冊くらいは刊行されてなかった?
ルビーとかキャラがブイブイ言ってたと思う
富士見が等身大のトウノイン人形作ってた気がする
0878風と木の名無しさん2019/09/20(金) 16:44:25.49ID:oAiqAmtI0
20年前は魚住くんがあったから榎田さん既に活躍してたイメージ
魚住くんやタクミ君や富士見交響〜の印象強すぎて有名じゃない作品の話はわかんない
過去の名作は岩本さんのタフみたいに絵師さん今風に変えて出しなおしても良いのに
タフ面白かった
あれも初出は1999年なんでしょ
0879風と木の名無しさん2019/09/20(金) 17:40:37.90ID:vbZsZgb40
人気のベテラン作家が若くて勢いあった頃だから今呼んでも面白いの多いよね

>>876
BBAがみんな電脳化に適応できるとは限らんとです…
無意識にページめくる動作が脳内再生のスイッチみたいで電子だと無理なんだわ

さまよえる脳髄読み返したくなったんだけど誰かBLでああいうの書いてくれないかな
0880風と木の名無しさん2019/09/20(金) 18:15:15.40ID:oAiqAmtI0
さまよえる脳髄か…
医学ミステリーならホモカップルっぽいのが居るというレベルだけど鬼籍通覧なら正しい医学的知見によるミステリーだよ
精神医学の雰囲気が出てる程度の内容でいいならダブル・バインドとかもあるけど

テンカウントがヒットしちゃう業界だからなあ
0881風と木の名無しさん2019/09/20(金) 18:17:23.68ID:7s1c92i10
過去の名作は確かに出し直して欲しい
電子化されないし勿体無い

私はBBAなんで新しい作家さん気になるんだけど
20代に人気の作家さんて誰なんだろ
安西さん一穂さん月村さん凪良さん以外で
20代の人に聞きたい
0882風と木の名無しさん2019/09/20(金) 18:56:00.47ID:vbZsZgb40
>>880
さまよえる脳髄は医学的見地からも破綻がないと医者が評価してるらしい
渡辺淳一とか帚木蓬生とか医者が書いた本もけっこう読んでるけどダントツで面白かった

椹野さん何作か読んでるはずだけど記憶に残ってないからたぶん文章が好みじゃない…
でも最近面白い話に飢えてるから鬼籍通覧読んでみるね!

ほんと今の20代の人が面白いと思う話読んでみたいね
面白さを感じ取れた時には嬉しくて涙ぐんでしまうかもしれん
0883風と木の名無しさん2019/09/20(金) 20:04:32.82ID:oAiqAmtI0
私は30代なんだけどなんでそんなにBBAって自分を卑下するの?理解できない
30代が所謂支部世代なんだけどこれより下はBLに限らずそもそも小説自体あまり読んでないんじゃないじゃな
20代の子の時代って少女ラノベが衰退しきってて活字への入り口が乏しい
読んでる子でもお気に入りのキャラが活躍する無料の二次で満足っぽく見える
0884風と木の名無しさん2019/09/20(金) 20:08:49.68ID:sJHL6ZXj0
電書は中断してもまた開けばそのページから読めてありがたい
大人になって多忙になったので細切れでしか読書できなくなった
たまに紙の本を読むとしおりを挟むのが面倒くさくて戻れなくなった
忙しい人に勧めたい
0885風と木の名無しさん2019/09/20(金) 20:23:32.85ID:F6ce0UBT0
>>883
普通に語っててもこのスレ若い(と思われる)人が自分が気に入らない昔の話してるだけでBBAdisってたりするし
電書苦手って言うだけでもBBA乙ってしそうだし
自分sageしながら話してしまうのはわからなくもない
0886風と木の名無しさん2019/09/20(金) 20:37:43.13ID:XkgYnJ7C0
BBAとか関係なく自分の気に入らない小説の話で盛り上がってても静観しようぜ
自分には合わなかった程度ならともかく、あんな下手な文章でも楽しめるなんて羨ましいとかそういうこと書くから荒れる
0887風と木の名無しさん2019/09/20(金) 20:54:56.99ID:W6+UvFbA0
私は電子なんだけど
途中から読むとどんな設定だったか忘れたり
この人誰ってなったり
この台詞は何処に掛かってるのか調べたくなるので
そうなると紙の本の方が便利だと思う
でも保管場所がないから
SSおまけや何周年特別本の全プレとかない限りは電子で買ってる
0888風と木の名無しさん2019/09/20(金) 20:56:29.00ID:qqomOVlj0
ほんそれ
あと作品名出してdisるのもやめてくれ
ハラハラする
0889風と木の名無しさん2019/09/20(金) 21:03:15.20ID:oAiqAmtI0
電子って検索が出来るから場面探すのに逆にいい気がするんだけど…
うーん
0890風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:19:19.75ID:Es7vrfa00
>>881-882
犬飼さんとかじゃないの?
合わないとかいうとババアババアって煩いのが湧くから
20代ぐらいの若い子には人気なんじゃないの?
0891風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:26:45.20ID:nHdSVI3N0
この状況じゃ20代の人は答えにくいと思うぞ…
そもそも若い人がこのスレ見てるかも謎だけど
0893風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:34:26.51ID:Es7vrfa00
>>892
こっちのせいばっかりにしないでくれる?
荒れるのは犬飼信者のせいもあるでしょ
前も犬飼ネタで荒れてたし犬飼さんは専スレ作って隔離すればいいよ
0894風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:34:59.08ID:x7S0+AVr0
20代後半だからそんな若い方ではないけど木原さんや月村さん好きだよ
面白いと感じるものにあんまり年齢関係ないと思う
0895風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:40:22.81ID:nHdSVI3N0
>>894
ここであまり名前出ない人で好きな作家さんとかおすすめある?
0896風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:41:24.96ID:jAegJdVv0
犬飼さんの話題がどーしても嫌な人がいるんだね
どうみてもアンチが大騒ぎしてるだけ
薔薇シリーズ好きだったな
0898風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:45:46.42ID:qXAlnuFF0
ただふつうに作品について話してるだけのレスに犬飼アンチが絡んで荒らしてるようにしか見えんわ
勝手にギスギスさせといて信者のせいにするとかタチ悪いな
0899風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:48:42.98ID:wz4Uu92Y0
穏やかにいこうよ
ここで名前出すと好きな作家さんが叩かれるから
好きな作品の話は控える感じになってしまうのは残念だ
0900風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:49:26.09ID:x7S0+AVr0
>>895
丸木文華さんかな
あんま頻繁に覗かないから気づいてないだけで
名前出る方かもしれない、ごめん
0901風と木の名無しさん2019/09/20(金) 22:49:50.41ID:Es7vrfa00
別にアンチってわけでもなかったけど興味もなくなったわ
0903風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:04:53.19ID:4enpO7dB0
川琴さんとか切江さんとかも好き
今日読んだホラーBLのホラーシーンが怖くなくて迷惑行為にしか読めなくて困ったわ
アレなんだろw
0904風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:18:46.01ID:aM9wKOKc0
古い作家の話ばっかりっていうけど
そもそも新人がほとんど育ってなくない?
新人賞やってるところが減っちゃったのもあるけど
極道さんの佐倉さんなんか比較的新しいけど4年目だし
0905風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:27:49.45ID:BWFMZu1H0
自分も丸木さん好き
兄弟とか罪の蜜とか受けが攻めに劣等感やコンプレックスあるようなのがドツボ
薄暗い世界観がすごく好きだけどコメディも面白かった
あんまり好みじゃなさそうなあらすじの小説でも読み始めてみると夢中になってしまうから相性がいいんだろうなきっと
フェロモン探偵はまだ読んだことない
0906風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:33:46.29ID:oAiqAmtI0
そろそろ一穂さんや凪良さんの話題もここで普通に出したいよ
いつも荒れるから駄目って荒れてないのに言ってきて排除強要してくる人が居る

個人的には去年なら一穂さんの「ふさいで」が
今年なら凪良さんの「悩ましい彼」一番面白かったと思うもん
まぁ今年はまだ後4ヶ月あるけどかわいさんの「墨と雪2」には多大な期待を抱いてるし
0907風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:40:28.46ID:TALPFQQf0
ルビーのファンタジーレーベルなんかは
若い子向けなんじゃない?
ウェブ小説発祥なんだし
文章も軽くて読みやすいし
0908風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:41:19.43ID:zyu4jYHW0
犬飼さんて誰?と思ったら上でカキコされてた人か
川琴さんは私も好き
一番好きなのは宵い越しの恋と糖酔バニラホリック
糖酔バニラホリックは表紙が酷いと思うわ
あの表紙では読む気にならないけど
何度も読み返してるお気に入り

切江さんは初めて聞いた名前なので
一作気になるのをポチってみた
0909風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:43:53.82ID:0GM7TjoL0
ファンタジー系BLだと深月ハルカさんが好きかな
「孤独の鷹王と癒しの小鳥」はスラブ調の世界観でよかった
ベテランの水無月さららさん「いたいけな弟子と魔導師さま」も好き
0910風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:47:43.55ID:o2Ubu1bD0
906みたいなのが多いから凪良さんや一穂さんの話題は嫌がられるんだよ
特に凪良さんのファンは他の作家をsageつつ凪良さんを絶賛する
他の作家さんの本のレビューで凪良さんの名前を何度も見たよ
わさわざ今年一番とか書いて敵を作るのやめたら?
0911風と木の名無しさん2019/09/20(金) 23:55:25.07ID:oAiqAmtI0
なにそれ…悪意と偏見に満ちてる
私は個人的に一番面白かったとすら書いてはいけないの?
0912風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:00:58.04ID:iKjBkFgz0
無意識に他者を貶めて傷つけていることに
気づきもせず被害者面する人いるよね
0913風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:02:19.22ID:WQnTGZBB0
>>905
フェロモン探偵はスパダリ好きならおすすめだけどそうじゃないならちょっときついかも
丸木さん作品好きだけどこれはちょっと合わなかった
独特のほの暗い感じいいよねわかる
0914風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:03:21.98ID:qcZMulqT0
犬飼さんは同人時代から専スレあったくらいの人だからアンチもファンも多いよね
元ネタありきの2次が活発だったからオリジナルでこんだけ書けるのもアイディアが枯渇しないのも素晴らしい
0915風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:05:52.30ID:B/836uHt0
>>911
気にスンナ
自分の嫌いな作家の話題が許せない自己中住人が1人いるだけ
0916風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:06:51.13ID:9bHAyLpb0
>>911
一番て書く必要はないと思う
「私はふさいでと悩ましい彼が好き」だけでも十分伝わるよ
皆違って皆良い の精神で行こうにゃ
0917風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:07:44.88ID:9bHAyLpb0
待ってフェロモン探偵はスパダリなの?
スパダリ好きの私は早速ポチりに行ってくる
0919風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:14:02.96ID:B/836uHt0
無意識に他者を貶めて傷つけていることに
気づきもせず被害者面する人いるよね
0920風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:16:00.82ID:lpAjBQ870
難癖ばかりつけてる人よりも褒めてる人のが好印象だわ
自分も悩ましい彼面白かったよ
最終話かと思うほど話がまとまっていた
0921風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:16:50.63ID:9bHAyLpb0
フェロモン探偵はホワイトハート文庫なのね
懐かしい
数ページ読んだけど面白そうなので
オススメありがとう
0922風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:17:42.26ID:9bHAyLpb0
私も悩ましい彼は最終話だと思った
続くみたいでホッとしたよ
0923風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:22:01.58ID:Lm22nYGD0
20代の人が好んで読むのも20年選手のベテランなんだ
若いからって若い作家さんの良さに気づけるってもんでもないか…そりゃそうだよね

面白い話を描く新人さんで名前が浮かぶ川琴さんでも5年以上たってるなぁ
確変をみんなに知って欲しくて名前をあげてきた楠田さんも10年越えだ
見慣れない名前の新人作家は結構いるけど話題になるような作品はないってことかな
0924風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:26:31.70ID:wDNWMmAA0
>>913
スパダリは大好きですありがとう
自分が利用してる電子書籍サイトで取り扱ってなかったから読めてなかったんだけど新刊出る?みたいだしこれを機に読んでみる
フェロモン探偵は丸木作品の中でもだいぶ空気が違う感じするよね
社長とオタクのやつもかなり異色だけどエロはちゃんと丸木節でこれだよこれってなった
0925風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:27:42.98ID:6xU4q+Sk0
安西さん読んだことないんだ
月村さんのような繊細な感じなのかな
0926風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:29:18.85ID:lG7FqMVl0
そもそも新人さん自体が絶滅に瀕しているように思える
まあ出版社もある程度実績のあるひとだけでまわしたいんだろうな〜
読者も作者もある程度は新陳代謝しないと未来はないわけだが
その余裕もゼロに近づいている感じでさびしい
0927風と木の名無しさん2019/09/21(土) 00:30:44.81ID:6xU4q+Sk0
いまの新人さんも中堅くらいになれば良い作品を書いてくれると思うよ
今好きな作家さんはデビュー10年くらいの人が多いけど、デビューしたての頃のを読むとやっぱり物足りない
0929風と木の名無しさん2019/09/21(土) 07:29:36.39ID:OvzjwVUo0
千地イチさん好きだわ
セールの時に読んでみたら好きな系統だった
0930風と木の名無しさん2019/09/21(土) 07:39:11.65ID:m0rlSYix0
千地イチさんの文章の雰囲気すごく好きなんだけど受けの喘ぎ声に「〜〜」を使うのが苦手
漫画とか小説でももっとライトな文体でエロエロ系なら気にならないけど千地さんけっこうしっとり系だからなんか浮いてて気になっちゃう
ただこの人の年下攻めがすごくツボだから新刊の電子化をじっと待ってる
0931風と木の名無しさん2019/09/21(土) 07:51:25.67ID:lpAjBQ870
尾上さんとかデヴュー10年経ってない人も若い扱いでいいかな
この前出たファンタジー本面白かったから期待してる
0932風と木の名無しさん2019/09/21(土) 08:02:21.12ID:02Ew+JGz0
尾上さんは1945で有名になったのがどうも引っ掛かってね
あの時代の悲しさを使うのはちょっとずるいというか
その割に歴史認識も微妙だったし
でもキャラの新刊は良かったと思う
0934風と木の名無しさん2019/09/21(土) 08:20:59.31ID:Z/yyFw0G0
千地イチさんもだけどショコラは面白い新人が多いと思う
今月どっちも初読みの作家だったけど面白かった
とはいえここ見てても思うけど既に固定ファンがついてる方がリスク少ないし
知名度のある作家さんも出版社は使いたいんだろうなってのはわかる
0935風と木の名無しさん2019/09/21(土) 08:25:10.62ID:02Ew+JGz0
>>933
最初から泣けるの前提でしょ?あの時代だし
日本人の心にはすごく響きやすい
ただまだ戦争経験者も生きてるしなかなか書こうと思う作家はいない
それをやってのけたのはすごいけど
なんだかなぁって
BLだからそんなことないけど
あれが一般書籍だったら永遠のゼロの比じゃない叩かれ方すると思う
0936風と木の名無しさん2019/09/21(土) 08:32:20.48ID:OvzjwVUo0
戦争時代の話は苦手なので尾上さん敬遠していて
ファンタジーが高評価だったので読んだけど
1冊目は入り込めなくて2冊目は積んでる
0937風と木の名無しさん2019/09/21(土) 08:35:29.59ID:U4N+K4Ss0
千地さん粗筋読んでめっちゃ好み!
ポチりまくったよ!
カフェとかモデルや職業もの死ぬほど好き
いいねいいねたまらん
0939風と木の名無しさん2019/09/21(土) 09:19:01.76ID:Lm22nYGD0
>>925
安西さんは月村さんほど筆致が固定してなくて方向性のふり幅が大きい
文章力安定の良作家さんなんで1作読んで好みに合わなくても別の本にも目を向けてほしい
作品によって風合いが違ってるからあらすじとレビュー確認してからの方がいいかも

千地イチさんググったら好みっぽい感じだったんでポチッた
オメガは苦手だけどもふもふは大丈夫だから水樹ミアさんも読んでみる
宵さんはネットで無料のを読んだけどけっこう面白かった
0941風と木の名無しさん2019/09/21(土) 10:05:14.19ID:L8wWjLGQ0
ほお…
商業なろう同人二次と無差別雑食喰いしてるから読む端から中身忘れてしまう
ここで話題にしてくれると思い出し再読できてありがたいわ
って事で鳥谷さん人外モノしか買ってなかった気がするけど掘り起こして来るね
0943風と木の名無しさん2019/09/21(土) 10:09:28.93ID:Z/yyFw0G0
ごめん途中送信
ルビーの大判も元々ルビーが好きだから気になってはいるんだけど
読んだ人お勧めある?
0944風と木の名無しさん2019/09/21(土) 10:17:15.43ID:R4/Z60m40
尾上さんは自分も最初は戦争の頃の話だから避けてた(悲しい結末が苦手なので)けど実際に読んでみたらずっぷりはまってたな
苦手な題材や文章を扱う作家さんでも実際に読んでみたら面白いかもしれないって思うようになれた楽しみの反面未読の山の崩落を恐れる日が来るようになった
0945風と木の名無しさん2019/09/21(土) 11:10:15.50ID:wbbfSKkd0
>>938
安西リカさんと吉田ナツさん同一人物だって言われてない?
公表はされてないから本当かはわからないけど
0946風と木の名無しさん2019/09/21(土) 13:20:26.49ID:IDs7rrSe0
月村さん、恋は甘くない?→すみれびよりの順で読んだらちょっと似た感じの印象(特にカップリングの関係性や性格)受けて少し残念だった
恋は甘くない?自体はかなり好き
次月村さん作品読むとしたらなにかおすすめあったら教えていただけないでしょうか
0947風と木の名無しさん2019/09/21(土) 13:48:26.20ID:B/836uHt0
>>938
そっか、自分は吉田さんも読んだことないんだ

>>925
おお具体的なアドバイスありがとう
あらすじやレビュー見ながらいくつか試してみるよ
0948風と木の名無しさん2019/09/21(土) 13:53:02.19ID:B/836uHt0
>>946
自分が好きなのは
嫌よ嫌よも好きのうち?
恋を知る
不器用なテレパシー
とかかな
月村さんの作品はカプの関係性や性格などはわりと似たものが多いかもしれない
0949風と木の名無しさん2019/09/21(土) 13:59:20.54ID:dM3B/1110
御涙頂戴の設定なんて他にも記憶喪失とか虐待トラウマ持ちとかBLには溢れてるし
時代設定がファンタジーなのもBLはほとんどそうだよ
0950風と木の名無しさん2019/09/21(土) 13:59:39.33ID:IDs7rrSe0
>>948
ありがとうございます!
次は挙げていただいた作品を読んでみます
そうなんですね、同じ作家さんですしどうしてもそうなりますよね…
0951風と木の名無しさん2019/09/21(土) 15:12:23.52ID:Lm22nYGD0
似たようなのが何作も続くと飽きるんでチョット古いけど
間に秋霖高校第二寮 シリーズとか挟むといんじゃないかな
月村さんの話の中では割とイレギュラーなコメディタッチで面白かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況