ボーイズラブ小説について 133 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グロリアつて半陽陰って書いてあるけど女性器ついてないタイプなの?なら買ってみようかな >>219
ショックだね
BL小説市場がどんどん縮小していく >>213
昨日買ったけどシーモアは日高さんの挿絵あったよ プラチナ知らなかった…
結構好きで買ってたのに残念
なろうでタダで読めるし…ってのも大きいのかな >>220
身体的特徴は男子
妊娠できるので周囲から男との結婚をすすめられるけど 作家スレ見ると3つなくなるって書いてあるね
好き作家もどんどん一般メインになるし絶望しかないわ Kindleの幻冬社セールで16冊も買ってしまった
六青さんのアヴァロニスシリーズは最終巻だけ読めばよかったってレビュー多いから最終巻だけ買ってみた 茅島氏の優雅な生活 1 2 3
天使のささやき 1 2
それはお前が童貞だからです
いじわる偏愛ダーリン
愛されオメガの幸せご飯
夜明けには好きと言って
甘い融点
甘えたがりな猫なのに
騎士と誓いの花
神様には誓わない
君と僕と夜の猫
新婚オメガの戦国初恋絵巻
ステノグラフィカ
スローリズム
センチメンタルクスアリス
食べごろ誘惑ハニー
眠る兎
薔薇色じゃない
百年の初恋
竜王の后
優しいプライド
水に眠る恋
黒曜に導かれて愛を見つけた男の話
で26冊買った〜平河寮これでコンプ
茅島シリーズは面白すぎて3巻一気に読んだので漫画版買うか悩む 自分は茅島氏は漫画しか読んでないんだよね
漫画版は茅島氏の内面描写が無いからそこがミステリアスで可愛いキャラになってる
小説版には漫画版には無い短編とかあるそうだからそれが気になってる 茅島氏の漫画をKindleアンリミで読んで小説も気になっていたら割り引きされていてまんまと購入したわー
購入当初はイラストなしだったけど後から付いたな プラチナ文庫まじかー…
他に買ってるのはディアプラ、ルチル、キャラだけどさすがにここはなくならないよね?
でもキャラはどうせ周年フェアあるから新刊で買えなくなったんだよなあ 電書でしか買わないからレーベルも発行の新旧も気にしなくなってるんだよね
出版社的には紙で初版が売れないと利益が出にくいのは知ってるんだけど
己の快適さを捨ててまで出版に殉じる気は無いからなー
かと言ってholyの木原さんみたいに電子で読めなくなった既刊が出ると困るんで
本当に引き継ぎだけはしっかりして欲しい いやほんと木原さんのどうなるの
hollyから告知すらないとか プラチナ文庫前は定期的に電子の半額セールやってたからそのときに買うようにしてたんだけど、最近やらないなーと思ってた
セール待ちだったお気に入りリストのものは定価で買うかー >>235
木原さんのholly全部が新規に買えなくなってる
もちろんすでに電子で購入しているならそのまま読める
美しいこと上下や箱の中 檻の外 吸血鬼シリーズなんかの電子が購入不可
尾上さんなんかは電子移籍してるから木原さんだけの問題っぽい >>237
ありがとう
そんなことになってるんだ
hollyって昔のオークラの編集が作ったとこだっけ
変なことになってるんだね ホリーレーベルが属してた蒼竜社が昨年5月にスコラマガジン社と合併してスコラマガジン社になった
その時にホリーレーベルは整理されたんだろうか? 木原さんのhollyは多分違う出版社に移籍するんじゃないかな
一穂さんのフルールも電子終売してから今ディアプラスで出し直してるから
紙で出し直すかはともかく電子移籍だけはしてもらわないと本当に困る >>240
困るといわれても、欲しいと思ったときに買っておけばよかったんじゃ?
電子だって出版社の収入になるし、紙でも電子でも読み手がお金落としてくれればつぶれないよ 積ん読派は理解できないな…
それなりにバカスカ買う方だけど好きな作家さんだからっていきなり全冊は買わない 尾上さんや遠野さんのはまだ買えるみたいだから潰れてはいないんでは
木原さんのは2月頃はまだ買えてた気がする
https://booklive.jp/search/keyword/p_id/571 >>240
編集さんが移籍する(した)んかな
このまま読めなくなるってことはないと思う 茅島氏試し読みで面白かったから一気に購入した
情報ありがとう >>203
同じく待ってたからショック
対になる表紙はあったのにね しみずさんの「しばしゆめみし」書店で見つからなくて密林で買った
これ徳間なのにキャラじゃないんだね
レーベル名とかもないしなんなんだろう
中身は好みの平安もので絵も綺麗で面白かったからこういうのまた読みたい 丸木さんの二年分のためにためたファンレターやバースデープレゼント
が届いたって話ひどいな〜
ツイッターで紅玉文庫は編集がいなくてまともに機能してないから
さもありなん<意訳
的なこといってたひともいたがどうなるんだろ… ガッシュ文庫も危ないみたいね
6月の刊行数ワロタ
ここで葵さんの時代劇のやつ3巻で終わるの残念がっている人いたけど
文庫終了ならそりゃ出せないわな 最近の文庫はどれもそれなりで
面白いって思う人はそれでいいんたろうけど
自分的にはweb小説の方が勢いあって面白いからそっち読んじゃう
当たり外れあるけど当たると滾るから
文庫や新書はほとんど買わなくなったなあ 商業には安定したクオリティを求める部分あるから多少はね プラチナとガッシュが撤退てのはもう決定なんだろうか
まあたしかに私も買わなくなってから長いけども…
私にとってわくわくする新刊って本当に少なくなったな〜
可処分所得も減ってるにしろお話に対する情熱も減りつつあるのかも それはおまえが童貞だからです
初めて攻めの性格が受け付けなくって読むの途中でやめてしまった… >>248
擁護するわけじゃないけど
自分がルビー編集部宛に送った某先生宛のファンレターは
いつも1〜3ヶ月以内にお返事が来るので
編集部全体の体質というより担当者によるんじゃないかな 上の方でおススメされてた「ナンバーコールを聞いたあと」を読んだ
確かにバトルものというかお仕事ものの面白さはあったとはおもうのだけど個人的にホストの金銭感覚にスン…となってしまった
石油王とか会社乗っ取りの攻防戦とかと同じに楽しめないのは
なまじローランドとかテレビで見ちゃってるからなんだろうか
よく考えたら他に読んだことあるホストものって、作者忘れたけど絵が日高ショーコだったアレと金さんだったアレしかない
元ホストが出てくるのは結構覚えあるんだけどなー >>254
だとしてもごとうさんもウン年分のファンレターアップしてたし
いろいろきびしそう 話変えるけど、久我さんが一般から本を出すみたいね(漫画の原作じゃなく)
オメガバを書かれると困惑しただろうけど、関西弁キャラがでるかどうか気になるw キングダム原作未読で映画観に行ったんだけど
宇喜田紅さんが小bで数年前に公開した
砂上の褥になんか似てるなーと思ってしまった
中国歴史をネタにするとありがちな設定なのかな? >>247
イラスト買いした本だ!
言われてみたらレーベル名ないね
好き系な女装モノwだったから自分はかなり満足した ガッシュは文庫のチラシで編集募集してたの見てからヤバそうと思ってた >261
当然のようにキャラクターや細かい部分はキングダムと似てないけど
腹違いの弟によってクーデターを起こされた攻めは
奪還の機会を狙うために身分を隠して潜んで
平民の受けに出会う…ってストーリー >>262
261じゃないけど
BL、中国系に限らずよくあるネタだよ
パクリって言ってほしかった? てっきり官位とかそういう単語の話かと思ったのに
大司馬とか中国固有のアレ キングダムにBL的展開があるのかとワクワクしちゃったよ…
高月さんの春淫狩りに2巻が電子で配信されるんだね。
なんで春淫狩りなんて題名にしたんだろ?
内容は純愛というか初恋ものなのに、なんか卑猥なイメージになってしまってもったいないなあ。 丸木さんとかごとうさんとかルビーの中では稼ぎ頭にちかいだろうに
そんな対応とかやばいのかもね〜 紙ではもう出版しないけど電子では出るとかあるかな? >>269
春淫狩りの2巻!?と思ったら同人誌の配信なんだね
2巻の情報見逃したかと思ってちょっと焦った 報われない恋の代償 前に電子で買おうとしてたら配信終わってて買えなくなってたんだけど、また配信再開してた
値段が980円ぐらいから1200円に値上がりしてて手が出せない… >>274
電子派なんだよね…文字大きくしないと読みにくくって
200円ちょっとの値上げはう〜んとなったけどデカイクーポン来た時にでも買うわ ここでオススメされてたグロリア学院シリーズ読んだ
すごい面白かった。今だとオメガバースで片付けられてしまう発情期や男性妊娠をきちんと独自設定にしてるところが好印象
魔族学校や能力者バトルもあって腐女子の夢要素詰め合わせセットみたいな話だった グロリア学院2冊だけ紙で持ってて今回電書で買ったけど挿絵がないのが残念すぎる
出戻りなのでいつのまにかオメガバースが流行ってて
今のところオメガは避けてるのだけど
狼の妻籠み、艶情、アダムの献身 イヴの恍惚とオメガバースじゃないけど
妊娠可能なBLばっかり読んでる グロリアは一巻だけ読んだけど当て馬が好きすぎて続編読めないわ 月と茉莉花
おもしろかったんだけど続きを読むか悩む…レビュー見ると最終巻の終わりが良くないみたいな感じ 月と茉莉花…うっ頭が
一巻はめちゃくちゃ萌えて何度も読み返したんだけど
私は一巻で止めとけば良かったって後から思った
五人の王とか平気なら月と茉莉花も気にならないかも >>279
個人的にはラストも好きだが新書版に載ってた痛い座談会てめーはダメだ
攻に女(跡継ぎを生むための正妻)がいても許せるかどうかだと思う
それが嫌だったら二巻でやめとくといいよ しみずさんの本、キャラじゃないのか!
探してたけどどこにも置いてないし、そもそもコミ×2の発売予定リストにもなかったから、
本当に発売されたのかしばらく疑心暗鬼だったわw >>282
コミコミには発売日にもなかったよね
今見たらあったから遅れて入荷したんだね この間ここで話題になっていたプラチナ文庫の一部がKindleで50%オフになってるよ。 しばしゆめみしは大型書店になくて諦めてたらエキナカの本屋にあった
いったいどういう配本なんだろうな
巻末に次のラインナップとかまったく載ってなかったよ >>284
こういう情報助かる
気になってた小中さんの本買ったわー しみずさんの本買いたいと思って調べたら自分の買ってるとこの電子で出てなかった
しかも高い
最近1200円ってのが増えたね OVAだったら何作かありそうだけどそもそも少女ラノベのTVアニメ化ですら稀だからな
十二国記とマリ見てくらいしか思い浮かばないぞ 少女ラノベだったらまるマとか彩雲国とか結構ありそうだけど 最近はドラマCD化も減っている気がする
小説は他の媒体に変換しづらいのかな BLアニメレーベルができたのなら小説にも光が当たらないかと思ったけど漫画と違って小説はどうしても手を入れなければならないだろうし、下手な改変は嫌だ
間の禊みたいながっつりファンタジーかつガチ制作だからありだったんだろうな フジミと言えばベストアルバムの続刊が出ないまま一年以上経ってしまって、執筆予定だったルビーの全サも体調不良で辞退されてるし、秋月先生の音沙汰がなくて心配なんだよね… 秋月先生まで?
なんか本当にJUNEの最盛期を担ってた人がどんどん減っていって淋しい
秋月先生60半ばだよね
まだお若いからお元気だと思ってたら体調不良なのね
山藍先生も長らく臥せったままだし
自分も年取ったなと染々思うわ BL小説のOVAといえば思い出す「僕のセクシャルハラスメント」
色々突っ込んでたけどトウモロコシのインパクトは凄かったなぁ
ディノスのカタログでアダルトものとして普通に売られてたのにはワロタ >>281
恐る恐る読んでみたけど大丈夫だった
個人的に史書で語る終わり方好きだから問題なかった
痛い雑談会が気になるわw ファンタジーに飢えてこの前の幻冬舎フェアで深月さんまとめ買いしたんだけど
どれも世界観壮大かつ設定こまやか過ぎて長編作品のプロローグみたいだった
そのあと同人でかなり続いてるのを知ってなるほど本当にプロローグだったんだなと納得
ありがたいことにKindleアンリミで同人分を読めたから久々に長編ファンタジー堪能できてすごくよかった
だけど女子キャラがかなりメイン張ってたからこれは商業では無理だろうなあと思ったよ
後半はBLというよりもはや登場人物にゲイが多いファンタジー作品って感じだった >>300
深月さんは色々同人で続いているシリーズがあるよね
自分も色々買い込んで積んでいて、読んだのは「背守の契誓」だけだけど、そっちも同人の続きが全部
kindleアンリミで読めてとても嬉しかった
こちらの方は女性キャラが出張るってことは無いな
今は他のシリーズしか同人でも続き出していないのだけれど、「背守〜」もまだ続きが読みたいんだよな… グロリア学院4作目の蜜と禁断のエピローグを読んだんだけど
わかる人がいたら教えて欲しいんだけど
ウィッチの受の兄の婿はヴァンパイアなの?
恋愛結婚ならともかく、家同士の結婚は同族同士で婚姻するんじゃないの?
雑種の子供って嫌厭されてるのに受もライカンと再婚させられそうになってるし、なんで? >>301
背守〜は女子出張らないんだね、人魚ひめとか攻の姉推しすごかったし女子推し作風なのかと思ってたから意外
私が読んだ双龍〜の方は攻に片想いする女の子が出てきて視点人物になることも度々だったんだけど
そこだけ中華ものの少女小説読んでるみたいだった
私は女子好きだしそのキャラに好感持てたから読めたけどBLで女出張らないでほしい人にはあれは無理だと思う
まさに同人だから書けた感じだった
でも深月さんの設定過多なファンタジーと超無垢で純で攻大好きな健気受がツボなんだよなあ >>303
300は双龍〜についてでしたか
自分も女キャラ別に苦手ではないのでそちらも崩していかないと
ツボにはまるのではないかと思いますので是非、背守〜も読んでみてください 今月買った小説全部当たりだった
最近読んでも萌えられないことが多くてBL萌えもついに枯れたかと思ったけど
がっつり萌え感じるとまたBL読みたくなるね >>305
何を購入したの?
最近は電子で読めるものは出来るだけ電子で購入するようにしてるから
新刊とはタイムラグがあるわー。 >>299
読みたいなら新書版の二巻に入ってる
電子にも入ってるかは私は買ってないので知らないです タフシリーズがセールだから一気に全巻買うか悩む
一巻読んだ時はなんかハマれなかったんだけど読んで行けば面白くなるタイプなのかな? タフは割とコッテコテのBLなんだよね
どんどん事件は派手になるから派手展開好きには良いんじゃないかな タフは結構、受が学習能力なくてイライラするけれど、それすらも巻数が進むにつれて楽しめるようになってきた おバカちゃんっていうのは小賢しいよりずっとかわいいもんだから仕方ないね >>301
背守の同人って完結していますか?
完結しているなら購入してみようかと思って。
同人誌の電書化ってKindleしかしてないのよね? >>312
とりあえず一段落、まとまっています
続きもネタはあるので、いつか読みたいなぁ
電子化はkindle、読み放題に入れば全部対象だからとてもお得
紙本派の方々は先生のHPから通販していただけますよ >>313
ありがとう!
すぐに読みたいから電子で購入しちゃいます。 【BL小説】美少年マンデビラとゲーニッツ神父の鬼畜なボーイズラブ【KOF】
日曜日の教会にて
ゲーニッツ神父「君。可愛いね。」
http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/3/a/3ab4e331.jpg
美少年マンデビラ「えっ!神父様?今なんて?!」
http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/7/7/77f78b83.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/c/6/c692d554.jpg
ゲーニッツ「君は特別だ。今から私と一緒に奥の部屋で神様にお祈りをしようじゃあないか。」
美少年マンデビラ「僕が神父様と二人だけで?はい!ありがとうございます!」
ゲーニッツ「いい子だ。じゃあ今から私と奥の部屋に行こうか」。
ドアを閉め 美少年マンデビラと部屋で二人きりになるゲーニッツ神父。
突然服を脱ぎ、ベルトを外してズボンを脱ぐゲーニッツ神父。そしてゲーニッツ神父は美少年マンデビラのズボンを下そうとする。
状況が理解できず硬直するマンデビラ
美少年マンデビラ「し..神父様?..一体何を...?」
ゲーニッツ「フフ....さあ神に祈りなさい」
-ゲーニッツ神父とマンデビラのホモ行為の描写は省略-
二人の行為が終わった。
ゲーニッツ「いいかいマンデビラ君..今起こった事は決して誰にも話してはいけないよ。」
ゲーニッツ「もし誰かに話したら...(小声でヒソヒソと)君の両親も始末するよ..!」
http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/b/1/b15d8b76.jpg
ガーーン!!
美少年マンデビラ「ぼ!僕のパパとママを!!」
ゲーニッツ「クックック...それではお別れです..マンデビラ君に..神のご加護が..あらんことを..」
バタム!ドアを閉める神父。 一人部屋に取り残されるマンデビラ
http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/a/4/a41992d0.jpg
ドーン!
美少年マンデビラ「う..う..うぉおおぉぉお!!こ...こんな!こんな事って!!
き..鬼畜だ!この神父! こ..これが!神父の本性!!だ..誰にも相談できない!..
もし話したら...僕のパパとママが...!あいつに...!!」 深月ハルカさん初めて知ったわ
続編の同人誌もアンリミで読めるなら面白そうだし読んでみようかな >>316
まだ背守しか読んでいないけど、めちゃ好みのジャンルでしたよ。
50パーオフの時に買いたかったけど大満足です。
同人誌が読めてこちらも満足。
輝血さま(沙野さんでしたっけ?)とか好きな人なら
すっとストーリーに入っていけそうな気がする。
因習とミステリーとBL。 >>316
私も読友にお勧めされて昨年9月の幻冬舎セールの時に大人買いしてみて、結局まだ「背守」しか読めていないのだけど、
読めていないというか、背守がツボに入り過ぎたせいで、他のシリーズに手が出せなくなって積んでいる状態という…
商業で出ている一冊だけでも十分面白いのだけれど、同人でどんどん深い世界が展開されていくので夢中になって読んじゃったわ >>318
本当に。
あとがきで書いてあった本まで読んでしまうほどハマったわ。
商業で全て出版してくれたらいいのにね。
正倉院展も行ってみようかな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています