ボーイズラブ小説について 133 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
普通レベルのエリートの方が自信満々なのはあるあるだからまぁ…
うえださんって傲慢エリートのヘタレ攻めが性癖なんかな
弁護士の攻めもそんな感じだった >>761だけど書き込んでから思い出した
なんでむかついたかというと、エリート攻めが学歴や職業のことで
受けのことを見下してたからだ
男同士だと実際そういうのありそうだけど、なんか生々しくて… そもそも攻めザマァそんなに好きじゃない
かといって良い人ばっかりのも盛り上がらないし
椎崎さん方式がいいのかしら
でも椎崎さんはドキュンザマァないのよねー 椎崎さんDQNザマァなくてスッキリしないよね
たまに攻めとか受けも微妙にDQN風味、思考の方向性が変…ていうか
発達障害っぽい訳の分からなさがあって読んでて気持ち悪いときがある 二日くらい?前に来た伽羅のメルマガに誕生日祭のこと言及されてて
げんなりした
>もうすぐChara創刊24周年のバースデーがやってき
>ます!! 年に一度のビッグなフェスティバル♪ ス
>テキな企画満載ですので、ぜひ楽しみにお待ちくだ
>さいね!!
いい加減に既刊フェアどうにかしてくれ… もう新刊で買わなきゃいいんだよ
だんだん興味なくなって解脱できる キャラ文庫は読みたい本があったら1冊だけ選んで新刊で買ってる
気になるなー程度なら中古でも買わない
どうせ既刊フェアやるしどれがラインナップされるか分かんないし
でも自分が買った本がフェア対象に入ってること多いから
新刊出ても1冊も買わない方が良いのかなって思うようになってきたわ 正直キャラで番外編絶対読みたいわってのがないので
そもそもバースデーフェア気にしてないわ めっちゃ亀だけど
真崎ひかるさん、chi-coさん読後感がいいから頻繁に買う作家さん、高峰あいすさんも好き
でも昨日読んだchi-coさんはメリバというかバッドエンドに近くてショック過ぎた
あとがきで珍しくシリアスってしか書いてないけどシリアスでも綺麗なエンドマーク付いてたらスッキリするんだが……
あれがchi-coさんのシリアスならもうシリアスは書かないで欲しい
真崎さんはルビーの神×神シリーズが好きだけどchi-coさんのルビーから出てる本は今一つ
なぜかchi-coさんメジャーじゃない出版社から出てる本の方がアタリが多いんだよな >>773
chi-co さん開発中だから教えてください
そのメリバっぽいのは何て本ですか?
避けたいのでぜひ 全体的に他社デビューの作家さんがルビーで書いたらテンプレというか
話がぺらっとするように感じる
ルビーでデビューした方はそんなことないんだけど
初めてルビーで書くときは色々編集から注文入ってしまうのかな? キャラの既刊フェアは一体何冊刷ったんだ?てぐらい何年もずっとラインナップに上がる本がいくつかあるから
小冊子代だと割り切るのに心が痛まなくなってきたよ
ただ店によってレジで手渡しのランダムでバカらしいからそもそも無いものだと思うのが賢いかもしれない 憂鬱にハマってたからキャラの小冊子商法は怒りしか湧かなかった
デッドロックみたいな人気作は後でSSまとめてくれるけど他は難しいだろうなー
暴君竜でも無理そう 濃い目のchi-coさん読んでみたい
おすすめは? >>777
憂鬱はまとめ本出たね
文庫1冊くらい未収録短編あって単独全サ企画もあるシリーズならキャラはまとめ本出そうな気がする 今角川BLフェスティバルで、一部の漫画と小説が電子で30%オフになってるから、犬飼さんの本を買おうかどうか迷ってる
上で話題になってるとおり、他社作品は好きな作家さんもルビーだと薄味というか無難になっちゃう傾向感じるから >>780
ルビーで薄味になる人もいるけど、デビュー
十年前後の作家で大人ルビー枠の人は
全然薄くないから大丈夫 寧ろ濃いよ
犬飼さん、ぶんげさん、西野さんあたり ぶんげさんルビーに楯突いてたの
その後どうなったんだろ? ぶんげさんルビーに楯突いてたの
その後どうなったんだろ? 丸木さんの手紙転送遅延のことなら、改善をお願いするのは普通のことだと思うけども…
ルビーは記念小冊子も告知の日付から遅延するケースが多いし、人手が足りないのかなと思う 丸木さん数冊読んでどれも攻が執着系ヤンデレ攻に流され受だったけど、いつもこんな感じなのかな? >>786
基本そう
コメディ系はちがうのもあるがって印象
全部網羅してるわけじゃないので違う作品もあるかもしれない 上に上がってた名前の人をググってみたら
思いっきりモフモフしてた
やはりモフモフ人気なんだね >>787
そうなんだね
モンスターフレンドとかアフェアとかすごく面白かったけど、ヤンデレが本領発揮したあとの展開が少しマンネリ感あった 丸木さんは時代がかった文体の話が好き
JUNE風味の蜜華の檻とか京極夏彦テイストの霧の楽園とか 私も丸木さんは現代物より時代物が好きかも
1番好きなのは鬼子の夢で霧の楽園も好き 義月さんは全然攻めザマァじゃないな
受けが攻めに惚れてるもんだから攻めに甘々でザマァ成分なさすぎてイラっとくる
丸木さんは受けが結構性別受けな気がする
メンタルがメス >>662
うそ ショック 今知った
ほんとに?
訃報のリンク先がない
去年に?(ググった)
全然知らなかった
BL離れてて あまり見てなかった
ショックだ 成宮さんはルビー専属だったけど薄くなかった
他のレーベルで戻ってこないかなあ 成宮さんみたいにルビー専属的な人たちってあまりほかでやってないよね
漫画でもそうだけどあそこの出版社の契約は大変なのかな >>774
ダリア文庫の夢喰いの夢です
chi-coさんでもあれだけはオススメできない
>>778
濃い目というのはエロがかな?
いろんな意味でかなり楽しかったのは愛ゆえに、でございますかな
クロスノベルズだから文庫よりは高いけどイイ! 連投ごめん
chi-coさんといえば海上の絶対君主シリーズが大好きなんだけどリリ文庫なんだよね……
確かリリ文庫って無くなったって話だよね
あんな途中で終わるのは悲しい
どこか他の出版社で続けてくんないかなぁ ルビー専属の人ってルビーで書かなくなると消えちゃうのがつらい
成宮さんもだけど羽鳥さんも好きだったのにもう書かないのかな サイトブログSNS同人イベントやっていないと他社がコンタクトとるの難しそう 話を豚切り
月東さんの新刊の年下攻めが
年下攻めに開眼しそうなくらい可愛かった
よくある年下なのに受けよりしっかりしてる攻めじゃなくて
受けより背も低くて小柄で子供っぽい年下の攻め
だけど身分は受けより上で主従関係
自分はこのパターンの小説は初めてで萌えた
漫画ではよくあるけど小説で他にあったら教えてほしい そのシチュ先だけど月東さんだから買えないなあ
好き属性ならどの作家さんのでも好きとは限らないから
私も小柄な年下攻知りたいです 私も年下攻に開眼していろいろ読んでるけど、
受より小柄だったり幼かったりはまだ読んだことがないわ。
攻で甘えん坊タイプなのかな?
月東さんを読んでみようかな? 小柄な年下攻といえば真っ先に水戸泉さんの「子供はなんでも知っている」を思い浮かべるが
多分>>802が望んでるのはこれではないんだろうな… 小柄で可愛い攻めといえば早乙女さんの両生具有モノの攻めは子ども時代までは可愛くて萌えたなあ
成長後は普通に受けより大きい攻めで可愛さ半減したので
表紙でわかっていた事とはいえ少し残念だった 栗城さんで小学生攻あったけどあれは受がポヤポヤしすぎで無理だったんだよね
のちに成長するパターンは良作結構あるけど BL小説はエロがある関係上小学生の年下攻は成長してしまうね
一穂さんの小学生攻めも成長してたし 一穂さんのあの話好き
凪良さんでも好きな男の息子攻あったよね
あの話も好き 何度かここで話題になったひちわさんの小学生攻めは怖かった >>810
あれは一部犯罪を是とする世界観がな…
普通の現代日本が舞台なのに
それさえなかったら萌えるところもあったのに
キャラが犯罪者だってフィクションならいいけどそれを肯定っぽく書かれてたら
私はだめだ
睦月朔子さんで攻めの方が小さい話あったと思うけど詳細を思い出せない 小説charaの次号予告に西江彩夏さんの名前があってびっくり
前に誰かがここで「BL作家さんは数年ブランクがあっても
ひょっこり戻ってくることがある」と書いてたけど本当だー >>812
なんだっけ、へんな攻の出てくる小説書いてた!
家電量販店の話あれ好きだった 西江彩夏さん復活とは嬉しいニュース!
デビュー作のナルシストの誘惑は、クレーマー攻めがインパクト大で良作
砂原さんのスイーツキングダム宇宙人攻めとか
バーバラさんの30代童貞の飛鳥沢総帥とか、変な攻めがツボなんだよねw >>813
その話のタイトル、ナルシストの誘惑じゃなくてナルシストの憂鬱だったわゴメン 当時ここで口調が春日攻って言われてた記憶
懐かしいね次号楽しみ えーっ、西江彩夏さん
もうずっと本出してなくて気になってた
嬉しいなあ
夏乃さんといい、これからのChara楽しみ 読解力がなさ過ぎて自分が情けないんだけど
沙野風結子さんの
「黒帝は穢れた魔物に愛される」読んで一つ理解できない。
読まれた方、
ナギがガイウスをテルスの国からワダツミの国に連れてきた理由って何なのかわかりますか
三部作で内容しっかりしてて面白かったんですけどそこだけ分からなくて >>818
ナギの究極奥義で敵勢力を一掃するために
ガイウスを囮としてワダツミに連れてきたって流れかな
テルスの戦力は籠城でなんとかまだしばらくなら持ち堪えられそうだけどジリ貧で風前の灯
だからシキだけ逃した後ガイウスは滅亡する国と共に心中する覚悟だった
ワダツミ国はテルスが滅んで延命できるのかといえばそうではなく
どのみちギメイルが侵攻してくるのはナギ側は神託などでわかっていたはず
だからテルスで膠着状態の戦況から敵のギメイル&空の民を全てワダツミに集結させるためにテルス国王であるガイウスを連れてきた
テルス征服の為に国王の首を獲らなければならないし
黒幕で実質的な総指揮官のユアハがガイウスに執着してるからワダツミに全戦力を投入させて一網打尽にするという戦略だった
多分こんな感じだと思います ここで話題になった神崎さんの本を読み返したら
主人公の名前が遠野春日w
どおりで遠野さんのエロ描写がツボにはまるわけだわ ルチル冊子どうしても読みたい人がいるから応募したいけども
買わなきゃいけない文庫をどれにすればいいか決められん…
最近すっかりココ●ン苗気味で選ぶのが選べん
そういう時って読んだことある人で決めるべきなのか
それともあらすじでまだしも後悔しなさそうなのを選ぶべきか… さずがに応募する人減ってるんだろうね
オクでも出品される数減ってきてるっぽいし
応募券や台紙の出品は私が知る限り片手もなかった>去年 >>826
それについては全サスレで散々検証(?)されてて
某売れっ子作家さんの原稿遅延が原因だろうねって言われてる
公式が理由を明らかにしてないのであくまでも憶測に過ぎないけど >>827
そうだったんだ、ありがとう
全サスレも見てみるね
自分も電子でしか買わなくなってすっかり全サ応募しなくなったなぁ… 全サは相当信者になってるシリーズ無いとスルーするな 応募当時は信者だったけど送られてくる頃には熱が冷めてた
ってこともあったな まだ送られてなかったんだ
応募したけどすっかり忘れてる人多いんじゃね
自分も応募したかどうか記憶が曖昧
過去分送ってないのに今もやってるって図太いなぁ アンリミテッドのお試しで初めて読んだ作家さんが超面白かった
同人誌から書籍化らしいけど竜を娶らば
ちょっとキャラのセリフが子供っぽいとか気になるとこもあるけど楽しかった かみそうさんや雛宮さゆらさん他セシルはどういう人に買われてるんだろう
感想があまり出てこないし出てもいいものが少ない
でもずっと本が出てるからいいってことだよね?
単にコアなファンがいないだけ?
孕み猫を書いた作者は強烈なファンがいたけど編集に「あなたの本本当に売れなかった」と
言われて商業でBL書くのを止めてしまったんだよね
それの逆なのか 孕み猫懐かしい
グロで見ない方がいいって書かれてたやつだよね アンリミで見つけた高尾さんの騎手受けの話が凄く好き 初めて暴力的でグロくて衝撃を受けたのは水原さんの夏陰と窓だった
そこから水原さんは暴力的なイメージがあったのに
久しぶりに呪い宮の花嫁読んだら甘くてびっくりした セシルは桑原さんのお隣の旦那さんシリーズを読んでみたんだけど、受が花占い(花びらを取って好き、嫌い、好き…ってやるやつ)をし始めたところで自分には合わないなあってなってしまった
でもちるちるのレビュー見るとまあまあ評価いいし、10巻以上刊行されてるから好きな人が多いんだと思う ラノベの杜見たら7月に凪良さんの美しい彼3と菅野さんの色悪作家の予定がのってた
どっちも買うけど続編出るたびに薄味になってるような 美しい彼はキャラインパクトの作品だからかな
正直受けの清居眼線の方が好きだからそっちで続けて欲しい
キャラクター立ってて単純に面白いと思うよ 付き合い始めてやっとスタートラインの二人だし自分は憎らしい彼も好きだな
短編は結構バカップル化してるけどそれもまた良し 美しい彼7月なんだ
秋って聞いてたから早まって嬉しい 美しい彼ってちょっと前雑誌に前編載ってたよね
後編まだ掲載されてないと思ってたけどそれとは別の話なのかな? 雑誌と同じ話だよ
あれは前編というよりお試し読みみたいな感じだと思う 色悪作家うれしい
おかしくて笑っちゃうので公共の場所で読むのがキケン >>833
レビュー書く評論家タイプでなく
少女漫画とか好きなおとなしい乙女系の人に人気なのかな? 自分にはセシルは表紙が軽そうなせいかちょっと馬鹿ぽく見えるけど、セシルの読者は文句言わず買ってくれるいい読者なのかも セシル買ったことないや
美容院で女性セブンや週刊女性選ばないのと同じ感覚 どのレーベルでも楽しんで読んでる人はいるんだから見下すような書き込みよくないよ
合うあわないは人それぞれだし
どんなBL小説読んでるかでマウント取り合っても仕方ないじゃない 見下してはないけどレーベル傾向としてカテゴライズはしてる
ひよこクラブとかCanCamも読まないけど日経ヘルスとかBRUTUSは読むとかその程度 セシルは子育て専科のイメージ
それぞれのレーベルがカテゴリー特化して固定掴むのは悪くないね
もふもふ専科がどこかと聞かれても答えられないけど〜w もふもふもオメガも流行りすぎて、すでに特化レーベルがわからんよううになってきたね セシルってどんなだっけ?とググったら何作か読んでたわ
表紙はポップだけど大外れもなく楽しめる話多くて良いよ
流れで1話目が四半世紀も前に書かれたそうな吉田さんの話
何気なくアンリミで読んで号泣した
エロなんてほとんどないのにめっちゃ読ませるマジ名作 >>851 にまるっと同意だ
今月ガッシュの新刊大量にあるけど好きな作家さん達が好みな作品を書いてくれていた
レーベルの一つなので残念だ >>851
ほんこれ
読むレーベルで高尚マウントださすぎる
雑誌掲載から文庫化するときに出版社が変わることもあるし一概に言えないよね
大昔だと魚住くんシリーズもJune掲載だけどルビーじゃなかったし マウントじゃなくてただの荒らしでしょう
釣られすぎ 高みの見物のていでコメントしてしまうのも釣られてるんだな >>856
え、大量に出たら残念とは?
まさかレーベル無くなるのかな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています