トップページ801
1002コメント356KB
ボーイズラブ小説について 135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/09/23(月) 22:50:29.77ID:FIK1yJUz0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 131
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1541148438/
ボーイズラブ小説について 133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1553882505/
ボーイズラブ小説について132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1549705355/

ボーイズラブ小説について 134
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1561162915/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556248741/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<131>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1568855448/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/

チラシの裏@801サロン板 3542枚目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1569241439/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0319風と木の名無しさん2019/10/21(月) 12:44:20.52ID:Pggj98i90
いまさらバブルの香りするスパダリなんて古臭くてねえ…
0320風と木の名無しさん2019/10/21(月) 12:55:08.52ID:Ek6x20K00
スパダリだって時代に合わせて変化するよね
理想の彼氏像が変化していくのと同じだよ
昔のスパダリはとにかく男らしく、権力を持ってる人が多かった感じで
今読むとモラハラかな?みたいのもあるし
0321風と木の名無しさん2019/10/21(月) 13:03:33.03ID:MWCXaco10
仕事出来て包容力あるだけでいいです
自家用ジェットもクルーザーもなくていいので
高そうなマンションに住んでるIT関係で十分です
0322風と木の名無しさん2019/10/21(月) 13:18:28.05ID:yzi8dVS20
ひちわさんのスキャンダルみたいなのは世間的にもう駄目だって事だよね
高級車のってエゴイストの香りをまとった直江が昭和編ではきゃんきゃん喚く年下ワンコになってしまうご時世だし
今は年上とスパダリを兼ね備える事が少なくなったかな
受けと同世代か若干年下の攻めの方がスパダリ系多い
0323風と木の名無しさん2019/10/21(月) 13:44:47.73ID:sdtnvpKl0
>>322
待ってくれスキャンダルは水壬さんだ
あれで自分は攻のリバの可能性に目覚めた
0325風と木の名無しさん2019/10/21(月) 13:54:38.18ID:pPovzamo0
スキャンダルは嫌いだったけどストレイ・リングが超ツボだった
年の離れた受け(でも30代)を掌で遊ばせる余裕な40オーバー攻め実に美味しい

自家用ジェットやクルーザーみたいなバブル後世代には絵空事な設定より
海のように深い愛と大人の余裕、仕事のできる攻めをスパダリと呼びたいわ
0327風と木の名無しさん2019/10/21(月) 15:56:37.55ID:Y4sqq55q0
>>325
そうそう!
ストレイリングは地味に良かった。
でも、読んだ当時何かでもやもやした気持ちを持った記憶も蘇ってきたんだけど…なんだったかな?
読み返してみる。
0328風と木の名無しさん2019/10/21(月) 17:12:41.51ID:MWCXaco10
>>325
その海のように深い愛と大人の余裕
仕事の出来る攻めがなかなかない気がする
それを探してるんだけどなかなかない
基本的に剛しいら先生の攻めが
金身体仕事包容力全部持ってることが多くて好きだったんだけど
昔の作品なんで
読むと受けが素直なのはいいけど仕事出来なくて
やる気があるのは分かるけど
愛人だから仕事貰ってるようにしか見えなくて
読んでてイラッときてしまうんだよね
生きてて下さってたら
仕事出来る受けを書いてて下さっただろう
ボクサーシリーズが仕事出来る受けだと思うだけに
0329風と木の名無しさん2019/10/21(月) 17:29:49.66ID:yzi8dVS20
仕事の出来る受けと仕事の出来る攻めだと
仕事中心に話進めようとすると攻めの包容力とか描写する前に
仕事に対して対立してしまう事のが多い気がする
許可証とかその典型でしょ

ソムリエの方で仕事中心の話で年上包容力攻と高慢なハイスペ年下受の依頼が来てて答えたんだけど
全部完全に兼ね備えると考えたら真面目にかわいさんの透過性〜位しか無い
ロッセリーニも対立しちゃうでしょ
0330風と木の名無しさん2019/10/21(月) 18:13:15.37ID:Y4sqq55q0
かわいさんの透過性って評価高いよね。
私は受の性格がどうしても受け付けなかったなー。
可愛いと思えなくて。
も少し自分の年齢が上がれば可愛いって感じるようになるのかな?
熟成させて数年後に読もう!
0331風と木の名無しさん2019/10/21(月) 18:35:01.22ID:SnFdqo+A0
>>330
あれは自分にとっては何年経ってもダメなものはダメだった類
あれが可愛いと思える人がいるのが正直信じられないレベルで今も昔も嫌いだわ…
0332風と木の名無しさん2019/10/21(月) 18:52:42.44ID:SnFdqo+A0
年上包容攻は大好きなんだけれど(もちろんストレイ・リングも大好き)、受の性格がうけつけないと
むしろ「この子選ぶなんてちょっと幻滅…」と思ってしまったりする

そういえばストレイ・リングは、新装版のスピン元と先日出たスピンも含めて三冊全部ガッシュで電子化してくれないんだろうか…
0333風と木の名無しさん2019/10/21(月) 19:09:16.27ID:8rl/6Laf0
社会人枠では
・受け攻め共に練れた大人で何十年夫婦やってんだよ、仕事もドンと来いさ
・卑屈すぎて自分は役に立たないアピール受けを実はちゃんと評価して見ている攻め
・自己アピール強すぎていい年してツンツンキャンキャンな受けと手綱取りの攻め
・学生気分が抜けず自分の世界に熱心で周囲を見ないアホの子を自分好みの大人に育てる攻め
透過性はこの最後のタイプで更に攻めが↓ アホの子カテではほぼ完成形だと思う
>海のように深い愛と大人の余裕、仕事のできる攻めをスパダリと呼びたいわ

でも業務内容や整合性も含めて社会人ものは難しいし好き嫌いあるのは当然だよね
0334風と木の名無しさん2019/10/21(月) 19:11:58.69ID:GV2hFveS0
きたざわさんの書く金持ち攻と学生受が好きだったな
深里シリーズは今も読み返したくなる
0335風と木の名無しさん2019/10/21(月) 19:24:41.80ID:dE685XVP0
>>329
職種が違えば言い合いにはならないと思う
一穂さんみたいにアナウンサーと造形作家とか
訳者とお料理研究家とか

そうか同業で会社で出会うと
言い合いになるのか
そこは営業と仕入れ担当とかならオケじゃない?
業種が被らない他社とか
0336風と木の名無しさん2019/10/21(月) 19:27:03.28ID:dE685XVP0
>>330
透過性は振られまくる受ザマァを楽しんでる
両思いになってからはオマケだと思って読んでる
透過性は仕事面もしっかり描かれてるから好き
0337風と木の名無しさん2019/10/21(月) 20:02:32.86ID:yzi8dVS20
>>335
職種が被らないで仕事が中心ってのがまず難しい
どちらかが描写的に薄くなる事が多い
他人同士のカメラマンもイエスノーのアニメーターもそちらの仕事描写は薄くなって視点中心の受けの仕事ばかりがクローズアップされる
0338風と木の名無しさん2019/10/21(月) 20:34:47.59ID:TkP1i2A40
仕事で意見対立することの何がいけないのかわからないな
そもそも公私混同するようなやつは仕事できるとはいわない
0339風と木の名無しさん2019/10/21(月) 20:35:08.55ID:E8B2+DHG0
ストレイリング大好きだわー
水壬さんスパダリ多い気がする。年上の金持ちとか。
エスコートシリーズはなんで電子化しないんだろう。

きたざわさんも社長とか多いような。社会人ものばかり読んでるけど、最近オメガバースとかファンタジーばっかりで読むものがない。
0341風と木の名無しさん2019/10/21(月) 22:05:35.93ID:w5qusWB60
>>339
馬鹿な私に教えて

水○さんの○の部分はなんて読むの?
スマホからの入力の仕方が分からない
気になるので読んでみたいんだけど
入力が出来ない
0342風と木の名無しさん2019/10/21(月) 22:08:14.67ID:w5qusWB60
>>337
どちらかが薄くても
片方が濃厚ならいいんじゃない?
かわいさんの透過性もそうだし
どちらかの視点だとどうしてもそうなる
0343風と木の名無しさん2019/10/21(月) 22:11:23.68ID:pPovzamo0
>>339
>最近オメガバースとかファンタジーばっかりで読むものがない

本屋に行くとホントそんな気分になっちゃうよねー
自分SMテイスト萌えで今どきの流行りじゃないから尚更読むものない感じ
性癖は外してるけどエンタメとして面白がれる社会人ものなら安定のディアプラ系
月村さん安西さん海野さん渡海さん栗城さん砂原さん久我さん川琴さんあたり
あらすじが好みなら、まぁ床に投げつけることはないだろうという安心感ありがたし

好き作家さんでもココの出版社から出てる本はなんか面白くないぞってのもあるからねぇ
0345風と木の名無しさん2019/10/21(月) 22:26:29.78ID:DSI1yjNj0
>>341
水壬楓子(みなみふうこ)さん
私は入力するときは 「みず」と「み」で変換してる
0347風と木の名無しさん2019/10/21(月) 22:30:48.50ID:w5qusWB60
>>344
>>345
有難う!
壬生で入れればいいのか
今から見てくるわ
ここのおかげで読む本が増えてとても嬉しい
0348風と木の名無しさん2019/10/21(月) 22:44:47.04ID:yzi8dVS20
>>342
究極に言えばそうなんだけどね
仕事中心って要望がまずあって受け攻めが別の業種で受けの仕事中心に話進めつつ攻めのキャラクターを霞ませず話に沿って描写出来る作品って筆力高く無いと難しいのかなって

ソムリエでおススメする限り自分でも面白いと思った作品を挙げたいし
0350風と木の名無しさん2019/10/21(月) 23:08:59.46ID:uUgegba50
スパダリといえば真船るのあさんも古きよきスパダリ書いてるイメージ強い
読んでると安心するスパダリ感
0351風と木の名無しさん2019/10/21(月) 23:20:02.30ID:w5qusWB60
真船さんは無理だ
花嫁しか出て来ない!
私は男同士の恋愛が読みたいんだ号泣
0352風と木の名無しさん2019/10/21(月) 23:23:42.42ID:w5qusWB60
調べたら水壬さんはあらすじだけで読みたい本が多い
なんで私はこの人を知らなかったんだろう
残念なのはKindleになってない本が多いことだわ
パソコン立ち上げてリクエストしてくる
0354風と木の名無しさん2019/10/22(火) 00:13:32.97ID:6GOrSJTa0
子作りをしないファンタジーは好きだな
合体はするファンタジー
0355風と木の名無しさん2019/10/22(火) 01:12:52.24ID:pJQpU7FM0
真船さんも昔は、お仕事BL書いてたんだけどねぇ

ちょっとやさぐれたゲーセン店長が不倫はイヤだって避けてた所に、
攻が離婚して現れた話とか、ごはんを食べようとか好きだった
0356風と木の名無しさん2019/10/22(火) 08:23:30.78ID:DOUv+O9a0
真船さんのごはんを食べよう私も好きだったな
ああいう大人同士の話また書いてほしい
花嫁系はコバルト文庫で書いてたのはまあ文庫だから程よいボリュームだったけど
最近の作品はあれがあのまま新書になってる水増し感が…
0357風と木の名無しさん2019/10/22(火) 08:25:37.23ID:ENUDI/XJ0
>>354
>合体はするファンタジー
デーモン一族を思い出したw 

>>355
あのころの小説花丸面白かったよね

>不倫はイヤだって避けてた所に、 攻が離婚して現れた話
真船さん大好きだったし昔はステキ!ってなった展開だけど今じゃ地雷ど真ん中だわ
0358風と木の名無しさん2019/10/22(火) 11:47:03.95ID:nBo7fXt+0
ごはんを食べようを読んだときはまだ若かったし田舎住まいだったせいか
近所の詮索を避けるためにも目指せ一戸建てっていうのが理解できなかった
戸建てよりマンションのが近所づきあいしなくていいイメージあったし

いまはもう年取ったのでマンションも賃貸じゃなくて所有となると
理事会だ修繕だと付き合いもしがらみもそれなりにあるらしいと知ってるが
当時はひたすら謎だったわ
0359風と木の名無しさん2019/10/22(火) 12:59:27.72ID:zQQkuctX0
真船さん確かに花嫁ばかりだけどこの間の喋るぬいぐるみの話は笑ったけどなぁ
逆にごはんを食べよう読んでないからそっちも読んでみる
ありがとう!
0360風と木の名無しさん2019/10/22(火) 18:17:42.42ID:o+X2MxFb0
芸能界ものが好きなんで
水壬さんのお手をどうぞを読んだけど
スーパー攻様が出て来て良かった
デレデレ甘々で包容力あって読みたかったのキタコレ
他もコレなら最高と思ったら後書きにちょっといつもと違うと書かれててガッカリ
0361風と木の名無しさん2019/10/22(火) 18:34:11.25ID:L5UByn8n0
>>359
気になってあらすじ見てきたら笑ってしまってついポチってきた
ありがとう
0362風と木の名無しさん2019/10/22(火) 20:28:18.23ID:K74CVahK0
話変わるけど至福の庭と蠱蟲の虜を読んで地雷作家と10年以上避けてた
六青さんの誓約の代償読み終えて今泣いてる
すごく良かった
とりあえずこのシリーズ読んでみようと思う
0363風と木の名無しさん2019/10/22(火) 21:32:15.67ID:ltSeiEhZ0
またいつか矢城米花先生に書いてほしいな
先生の作品好きだった
0366風と木の名無しさん2019/10/22(火) 22:18:20.61ID:ENUDI/XJ0
私は鹿住槇さん
夢殿さん挿絵のタンポポ色の風シリーズが大好きだった
0367風と木の名無しさん2019/10/22(火) 22:45:06.59ID:wpkViJnu0
六青みつみさんといえば、本人も出る出る詐欺と言ってるモフモフ短編集
少し前にハマったので、以前の同人誌は見れないから早く読みたい
0368風と木の名無しさん2019/10/22(火) 23:12:31.17ID:D4L+WpKY0
私は麻生玲子さんに…
こうやって見ると結構いなくなった作家さんいるよね
0369風と木の名無しさん2019/10/22(火) 23:14:18.09ID:ND+CnDjk0
>>365
文庫で出し直ししたけどそれも全巻刊行されなかった記憶がある
フェードアウトしたのかそれとも同人誌とかで続いてたのか気になる
0370風と木の名無しさん2019/10/22(火) 23:24:27.53ID:29LrbW9H0
>>368
麻生さん、私も好き
たまにハズレもあったけれど、『可愛い男』とか何度読み返したか分からないくらい好き
0371風と木の名無しさん2019/10/23(水) 00:17:39.90ID:5Gs/JS0y0
>>367
早く読みたいよね
最初は去年内にとか言ってた気がしてずっと待ってるよ〜
0372風と木の名無しさん2019/10/23(水) 06:46:19.25ID:4PZ0rkR20
>>367
どの段階で止まっているのかな?
公式に決定しているのなら、出版社側?
作者さんの書き下ろしがまだ…とかなのかな?
挿絵さん側?
いずれにしても決定してるなら待つしかないね。楽しみ。
0373風と木の名無しさん2019/10/23(水) 09:43:56.13ID:nBZq35Yu0
モフモフ短編集11月か12月あたりに出るってツイッターで読んだよ
0374風と木の名無しさん2019/10/23(水) 09:57:47.17ID:2Yr3LGF40
>>366
親の介護とかで休筆したんだよね
サイトも閉じちゃったしもう書かれないのかな
0375風と木の名無しさん2019/10/23(水) 10:06:59.87ID:eSWlagnY0
人が入れ替わるのは仕方ないよ
新しい好みの作家発掘して楽しいBLライフ送ろう
食わず嫌いの作家さんでも読んでみたら面白いかもしれないし
(私がクソ長いシリーズが苦手なので菅野さんを食わず嫌いしてましたが校正者シリーズで好きになりました)
0376風と木の名無しさん2019/10/23(水) 10:55:59.47ID:higFqBQj0
>>375
だよねー

>>266で挙げたように、すっごく嫌い!って思った作家さんの別の話では
すっごくツボにはまるってケースは他の人でも結構あるみたいだし
一度読んで投げたとか、先入観で食わず嫌いしてた作家さん試してみるのおススメ

ひちわさんと水壬さんの他にも、最初ダメで後にツボった作家さん何人かいるなぁ
と思ってググってたら、今まで夏乃さんと思い込んでたとなりの新妻さんが
実際は小中さんの作だということが判明
脱いだら凄い嶋崎さんとごっちゃになってたんだなー どっちもステキな話でした
0377風と木の名無しさん2019/10/23(水) 11:16:50.13ID:Qbst+QpE0
小中さんは奥さまは外法使い!が可愛くて好き
でも他の評判いいのは刺さらなかったから、ホント人の好みってそれぞれ
0378風と木の名無しさん2019/10/23(水) 13:24:28.78ID:9Z4Bpapw0
水壬さん新装前のスキャンダルから作家買いしててストレイリングも大好きなんだけど
地の文でも会話でも「だろう」の多用が気になって気になって…
すごく盛り上がるシーンでもまた「だろう」出たよと軽く萎えてしまう
0379風と木の名無しさん2019/10/23(水) 15:36:46.41ID:zKgkgMoh0
私にとって萌と始球式が同居した人って樋口さんだった
虫シリーズで好きになったので小冊子(というには厚めだったけども)が欲しくて
既刊キャンペやったときに「愛はね、」と「ぼうや、もっと鏡みて」を買ったら
主カプがとにかくぞわぞわ気持ち悪くて無理だった
速攻手放したよ
まだテンプレ悪役のDV野郎ほうがある意味理解しやすくてまだましと思ったくらい
あれはほんと自萌え他萎えを実感した

今度の新刊の私にくださいだっけ?
気になってるけども私的にどちらなのか確かめようもない感じ
たぶん買えないな〜
0380風と木の名無しさん2019/10/23(水) 16:42:41.29ID:y4BoK0S10
沙野さんの本を初めて読んだ時は苦手な文章だなって避けてたんだけど陰陽師の話を出した時に貴重な陰陽師だからと買ってみたらすごく好きな本でそれから新刊あれば全部予約してる
苦手だと思ってた作家さんを好きになる瞬間って不思議な幸せ感あるな
0382風と木の名無しさん2019/10/24(木) 12:48:15.76ID:+vNVjBUK0
>苦手だと思ってた作家さんを好きになる瞬間って不思議な幸せ感あるな

それが多作な作家さんならゴールドラッシュだヒャッホーイ♪状態なるわ
当たりがゼロではないと確信できてたら外れても腐らないでいられるしね
0383風と木の名無しさん2019/10/24(木) 13:02:25.02ID:OKWKJFc30
今回の伊勢原さんは壁本だったわ
同じようなモチーフでも夏乃さんのくろねこの涙は好きだし
伊勢原さんの作品でも大山椒魚のやつは好きだったんだけどな
あざとさが透けすぎたのかな
0385風と木の名無しさん2019/10/24(木) 18:00:26.85ID:33V07C+S0
その人知らないけど小説で新人がオメガバースモノから出すのは賭けな気がする
オメガバースは読者が設定に食傷してる人多いから…
妊娠して子作りするんでも樋口さんの虫や犬飼さんの暴君竜みたいに独自設定で捻った方がいいんじゃないのかな

私もオメガバース特に好きでも嫌いでもないけど小説では木原さんと安西さんのしか読んだ事ないし
0386風と木の名無しさん2019/10/24(木) 18:26:39.51ID:cO9NDRA90
独自設定が練れる人はオメガバースなんて書かないでしょ
いま売れるジャンルだからデビューできただけで
0387風と木の名無しさん2019/10/24(木) 18:30:57.11ID:e16OrOQl0
>>385
それがよくわからない
個人的にはオメガバ(基はオオカミだっけ?)も虫も恐竜もやってることは一緒やん、て思うけどね
哺乳類が鳥類や昆虫になったからといってトンデモ設定には変わりないわけだし
自分が本を選ぶ時はオメガバかどうかより話として面白そうかどうかで選ぶからあらすじはしっかり書いといて欲しいな
設定が似通ってると話の内容も似通っててマンネリ感がいなめないから
0388風と木の名無しさん2019/10/24(木) 19:10:28.00ID:+vNVjBUK0
収益が確実に見込めるほど今はオメガだから買うって読者層が厚いんでしょう
縛りのきつい条件を拒めるベテラン以外オメガばっかになるのも仕方ない
本が売れない時代で出版社も作家も生き残るのに必死なんだろうから

>>385さんの言う通り、ひねりのないオメガでデビューした新人作家さんが今後
それ以外のジャンルで売ってもらうのはかなり厳しいんじゃないかという気はする
0389風と木の名無しさん2019/10/24(木) 21:41:21.87ID:leTk3Iw60
そんな厳しい時代なら
今は筆を折ってしまった先生のカンバックはムリゲよね…
0390風と木の名無しさん2019/10/24(木) 22:19:31.94ID:VqC1lRKi0
小説は全体的にマンネリ化してる感じある
新陳代謝のはやい漫画と違って小説は売れてる上位の作家さんもほぼベテラン勢がしめてるし
かなりインパクトないと新人さんは厳しそうだよね
0391風と木の名無しさん2019/10/24(木) 22:30:06.09ID:TInYW+PD0
シーモアの小説TOP200を見てて、最近は吸血鬼が増えてるような気がする。
0392風と木の名無しさん2019/10/24(木) 22:40:03.15ID:33V07C+S0
>>389
商業番外を同人誌やってる方なら出すかもくらいだなぁ
ここで勧められたうえだ真由さんのロマンスの黙秘権の同人誌を手にいれたれたのは幸いだった
普通に商業誌より分厚かったし
0393風と木の名無しさん2019/10/24(木) 22:57:22.40ID:+vNVjBUK0
>>389
クオリティの読めない無名の新人にホイホイお金使える人は多くないけど
名前の通ったベテランなら昔からのファンが喜んで買うからまだマシかも

一度筆を折って物語を文章化する脳内作業の道筋を見失ったら商業レベルまで戻すのは大変
BL的な萌えは右脳力の世界だから、一般小説より加齢による劣化の影響大きいと思うし
(思い当たる作家さんがいても、決して名前はあげないでください…)
ベテランはワンパターンのテンプレネタでも作家独自の持ち味で楽しませられるのが強みだけど
新人さんは厳しいだろうねー…よっぽど文章に魅力あるとか設定の構築に個性あるとかでないと
0395風と木の名無しさん2019/10/25(金) 08:18:06.51ID:qOdhNgZq0
あー
やはり厳しいよね
Twitterは五年くらい前から止まったままだから
同人は多分やってない
年齢で書けてた文章な感じもするし

劣化はズバリごとうしのぶ先生かな
劣化してても書き続けてくれて有難いと思うようになれた
0396風と木の名無しさん2019/10/25(金) 09:11:12.98ID:7pmJvUL+0
>>393
そうすると益々作家がそだたないよねぇ
いま第一線で活躍している作家さんだけに頼ってるといずれ書けなくなる時がくるだろうし
BL小説はこのままSN Sに飲まれてしまう運命なんだろうか
0397風と木の名無しさん2019/10/25(金) 11:36:00.70ID:9PkAiwsD0
>>390
ここのレスもマンネリだしね
つまり他に話す話題がないってこと
0398風と木の名無しさん2019/10/25(金) 11:39:53.24ID:BWJs62+I0
淡路さんの新刊読んだけど
戸籍のことが気になって萌えられなかった
0399風と木の名無しさん2019/10/25(金) 12:11:18.44ID:FFgbCwT/0
最近はBL漫画作品もアニメ化実写化で話題になったりしてるし小説も映画化とかしてアピールできたらまた展開があったりするのかな
0400風と木の名無しさん2019/10/25(金) 12:51:38.25ID:RMFRbZ6G0
BL小説原作で映画化orドラマ化で大ヒットでもしたらまた違ってくるのかもね

映像化して一般の人でも楽しめそうな話と言えばお仕事BLの金字塔
許可証をくださいオチオシなんだけど、とにかく……完結してください!(号泣)
0401風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:04:07.66ID:8FlpLxlK0
祈『完結してください…』シリーズは多々あるけど
作家さんの萌えが滅してる場合もあるから地道に編集経由の好きですレター送るわ
0402風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:05:50.73ID:RMFRbZ6G0
オチオシってなんだよ…orz
イチオシの間違いです
0403風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:10:28.83ID:pPXg4hna0
許可証は4巻でいったん完結してるとみるフシもできるから世界の果てで待っていてよりはマシな印象
0404風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:16:09.20ID:pPXg4hna0
>>397
一部の人が異常に古い話してるだけだと思うよ
今年の新刊の話全然見ない
たまに暴君竜の話が出るくらい
美しい彼3の話したらなんか叩かれた
0405風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:29:45.65ID:64ERxoB50
現役バリバリの売れっ子の話は荒れて
不快な思いするし好き作家さんに申し訳ない
気分になるからここでは避けてる
Twitterなら楽しく話せるし
0406風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:30:00.60ID:64ERxoB50
現役バリバリの売れっ子の話は荒れて
不快な思いするし好き作家さんに申し訳ない
気分になるからここでは避けてる
Twitterなら楽しく話せるし
0407風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:31:07.75ID:8FlpLxlK0
新刊ネタやるとネタバレに抵触しそうで自重してしまうね
ちなみに野原さんの「そらの〜旦那様」相変わらず
続編も薄幸→ハピエンスキーの私にはご馳走でしたw
0409風と木の名無しさん2019/10/25(金) 14:16:40.51ID:RMFRbZ6G0
>>405
わかる

ここでおススメの新人さんの話したら畳みかけるようにけなされてて
これからの人なのにって、何かすごく申し訳ない気分になったわ

まるでその作家さんの悪いイメージを与えたいような悪意を感じる批判っぷりだったしね
0410風と木の名無しさん2019/10/25(金) 14:44:29.77ID:ySATBGlB0
しらんがな

華藤さんのスケートのヤツを読みたくなって探してるんだけどリアル書店で見つけられない
0411風と木の名無しさん2019/10/25(金) 14:59:16.93ID:FkiVXyLp0
おすすめの新人の話なんてここしばらくあったっけ?
感想を述べあうのは自由だし話題になるだけプラスになると思うよ
知られないままでは0だし
0412風と木の名無しさん2019/10/25(金) 15:25:11.02ID:uT8ZDoDW0
あーわかる 私も冬に出た新人さん面白かったよって誉めたら呪うように叩かれた なんでか新しいものの話はここではダメなんだよね
0413風と木の名無しさん2019/10/25(金) 15:41:00.70ID:OaPCg1030
あんまり気にしなくていいと思うよ
叩かれてる流れでもあらすじや感想に惹かれるとこあったら
それきっかけで買う自分みたいなのも居ると思う
まあ書く書かないは自由だげども
0415風と木の名無しさん2019/10/25(金) 16:26:34.03ID:16+sM/um0
もうベテランの域だけど成瀬さん、宮緒さんが出てきた時は衝撃あったな
独特の世界観と文章で、すごく引き込まれたけど今の商業でこんなに癖がある作品オッケーなんだ?って思った
0416風と木の名無しさん2019/10/25(金) 16:50:45.66ID:pPXg4hna0
正直思うけどさ美しい彼やイエスノーって凄いキャラにクセある方じゃん
でもちるちるとか見たら凄い売れてるよね
クセがある方が売れるんじゃ…
0417風と木の名無しさん2019/10/25(金) 17:15:11.83ID:FFgbCwT/0
美しい彼もイエスノーもある意味荒唐無稽なほど極端なキャラだけど
そんな彼らが恋に至る流れに説得力あって心揺さぶられるから人気あるんじゃないかな
ただクセが強けりゃいいわけでもないでしょ
0418風と木の名無しさん2019/10/25(金) 17:41:06.00ID:RMFRbZ6G0
個性的なキャラを創造できるってのは間違いなく作家さんの優れた資質なんだけど
そのキャラが気に入らないから作家が嫌いとか、自分を嫌な気分にさせるやつらみんな敵!
って感じに攻撃的になる人いるから…

>>417の通りクセの強いキャラを物語の中で魅力的に活かせるから人気なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況