ボーイズラブ小説について 135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>339
>最近オメガバースとかファンタジーばっかりで読むものがない
本屋に行くとホントそんな気分になっちゃうよねー
自分SMテイスト萌えで今どきの流行りじゃないから尚更読むものない感じ
性癖は外してるけどエンタメとして面白がれる社会人ものなら安定のディアプラ系
月村さん安西さん海野さん渡海さん栗城さん砂原さん久我さん川琴さんあたり
あらすじが好みなら、まぁ床に投げつけることはないだろうという安心感ありがたし
好き作家さんでもココの出版社から出てる本はなんか面白くないぞってのもあるからねぇ >>341
水壬でみなみと読むよ
自分は壬生と入力して生を消してる >>341
水壬楓子(みなみふうこ)さん
私は入力するときは 「みず」と「み」で変換してる >>344
>>345
有難う!
壬生で入れればいいのか
今から見てくるわ
ここのおかげで読む本が増えてとても嬉しい >>342
究極に言えばそうなんだけどね
仕事中心って要望がまずあって受け攻めが別の業種で受けの仕事中心に話進めつつ攻めのキャラクターを霞ませず話に沿って描写出来る作品って筆力高く無いと難しいのかなって
ソムリエでおススメする限り自分でも面白いと思った作品を挙げたいし スパダリといえば真船るのあさんも古きよきスパダリ書いてるイメージ強い
読んでると安心するスパダリ感 真船さんは無理だ
花嫁しか出て来ない!
私は男同士の恋愛が読みたいんだ号泣 調べたら水壬さんはあらすじだけで読みたい本が多い
なんで私はこの人を知らなかったんだろう
残念なのはKindleになってない本が多いことだわ
パソコン立ち上げてリクエストしてくる 子作りをしないファンタジーは好きだな
合体はするファンタジー 真船さんも昔は、お仕事BL書いてたんだけどねぇ
ちょっとやさぐれたゲーセン店長が不倫はイヤだって避けてた所に、
攻が離婚して現れた話とか、ごはんを食べようとか好きだった 真船さんのごはんを食べよう私も好きだったな
ああいう大人同士の話また書いてほしい
花嫁系はコバルト文庫で書いてたのはまあ文庫だから程よいボリュームだったけど
最近の作品はあれがあのまま新書になってる水増し感が… >>354
>合体はするファンタジー
デーモン一族を思い出したw
>>355
あのころの小説花丸面白かったよね
>不倫はイヤだって避けてた所に、 攻が離婚して現れた話
真船さん大好きだったし昔はステキ!ってなった展開だけど今じゃ地雷ど真ん中だわ ごはんを食べようを読んだときはまだ若かったし田舎住まいだったせいか
近所の詮索を避けるためにも目指せ一戸建てっていうのが理解できなかった
戸建てよりマンションのが近所づきあいしなくていいイメージあったし
いまはもう年取ったのでマンションも賃貸じゃなくて所有となると
理事会だ修繕だと付き合いもしがらみもそれなりにあるらしいと知ってるが
当時はひたすら謎だったわ 真船さん確かに花嫁ばかりだけどこの間の喋るぬいぐるみの話は笑ったけどなぁ
逆にごはんを食べよう読んでないからそっちも読んでみる
ありがとう! 芸能界ものが好きなんで
水壬さんのお手をどうぞを読んだけど
スーパー攻様が出て来て良かった
デレデレ甘々で包容力あって読みたかったのキタコレ
他もコレなら最高と思ったら後書きにちょっといつもと違うと書かれててガッカリ >>359
気になってあらすじ見てきたら笑ってしまってついポチってきた
ありがとう 話変わるけど至福の庭と蠱蟲の虜を読んで地雷作家と10年以上避けてた
六青さんの誓約の代償読み終えて今泣いてる
すごく良かった
とりあえずこのシリーズ読んでみようと思う またいつか矢城米花先生に書いてほしいな
先生の作品好きだった 私は鹿住槇さん
夢殿さん挿絵のタンポポ色の風シリーズが大好きだった 六青みつみさんといえば、本人も出る出る詐欺と言ってるモフモフ短編集
少し前にハマったので、以前の同人誌は見れないから早く読みたい 私は麻生玲子さんに…
こうやって見ると結構いなくなった作家さんいるよね >>365
文庫で出し直ししたけどそれも全巻刊行されなかった記憶がある
フェードアウトしたのかそれとも同人誌とかで続いてたのか気になる >>368
麻生さん、私も好き
たまにハズレもあったけれど、『可愛い男』とか何度読み返したか分からないくらい好き >>367
早く読みたいよね
最初は去年内にとか言ってた気がしてずっと待ってるよ〜 >>367
どの段階で止まっているのかな?
公式に決定しているのなら、出版社側?
作者さんの書き下ろしがまだ…とかなのかな?
挿絵さん側?
いずれにしても決定してるなら待つしかないね。楽しみ。 モフモフ短編集11月か12月あたりに出るってツイッターで読んだよ >>366
親の介護とかで休筆したんだよね
サイトも閉じちゃったしもう書かれないのかな 人が入れ替わるのは仕方ないよ
新しい好みの作家発掘して楽しいBLライフ送ろう
食わず嫌いの作家さんでも読んでみたら面白いかもしれないし
(私がクソ長いシリーズが苦手なので菅野さんを食わず嫌いしてましたが校正者シリーズで好きになりました) >>375
だよねー
>>266で挙げたように、すっごく嫌い!って思った作家さんの別の話では
すっごくツボにはまるってケースは他の人でも結構あるみたいだし
一度読んで投げたとか、先入観で食わず嫌いしてた作家さん試してみるのおススメ
ひちわさんと水壬さんの他にも、最初ダメで後にツボった作家さん何人かいるなぁ
と思ってググってたら、今まで夏乃さんと思い込んでたとなりの新妻さんが
実際は小中さんの作だということが判明
脱いだら凄い嶋崎さんとごっちゃになってたんだなー どっちもステキな話でした 小中さんは奥さまは外法使い!が可愛くて好き
でも他の評判いいのは刺さらなかったから、ホント人の好みってそれぞれ 水壬さん新装前のスキャンダルから作家買いしててストレイリングも大好きなんだけど
地の文でも会話でも「だろう」の多用が気になって気になって…
すごく盛り上がるシーンでもまた「だろう」出たよと軽く萎えてしまう 私にとって萌と始球式が同居した人って樋口さんだった
虫シリーズで好きになったので小冊子(というには厚めだったけども)が欲しくて
既刊キャンペやったときに「愛はね、」と「ぼうや、もっと鏡みて」を買ったら
主カプがとにかくぞわぞわ気持ち悪くて無理だった
速攻手放したよ
まだテンプレ悪役のDV野郎ほうがある意味理解しやすくてまだましと思ったくらい
あれはほんと自萌え他萎えを実感した
今度の新刊の私にくださいだっけ?
気になってるけども私的にどちらなのか確かめようもない感じ
たぶん買えないな〜 沙野さんの本を初めて読んだ時は苦手な文章だなって避けてたんだけど陰陽師の話を出した時に貴重な陰陽師だからと買ってみたらすごく好きな本でそれから新刊あれば全部予約してる
苦手だと思ってた作家さんを好きになる瞬間って不思議な幸せ感あるな >苦手だと思ってた作家さんを好きになる瞬間って不思議な幸せ感あるな
それが多作な作家さんならゴールドラッシュだヒャッホーイ♪状態なるわ
当たりがゼロではないと確信できてたら外れても腐らないでいられるしね 今回の伊勢原さんは壁本だったわ
同じようなモチーフでも夏乃さんのくろねこの涙は好きだし
伊勢原さんの作品でも大山椒魚のやつは好きだったんだけどな
あざとさが透けすぎたのかな その人知らないけど小説で新人がオメガバースモノから出すのは賭けな気がする
オメガバースは読者が設定に食傷してる人多いから…
妊娠して子作りするんでも樋口さんの虫や犬飼さんの暴君竜みたいに独自設定で捻った方がいいんじゃないのかな
私もオメガバース特に好きでも嫌いでもないけど小説では木原さんと安西さんのしか読んだ事ないし 独自設定が練れる人はオメガバースなんて書かないでしょ
いま売れるジャンルだからデビューできただけで >>385
それがよくわからない
個人的にはオメガバ(基はオオカミだっけ?)も虫も恐竜もやってることは一緒やん、て思うけどね
哺乳類が鳥類や昆虫になったからといってトンデモ設定には変わりないわけだし
自分が本を選ぶ時はオメガバかどうかより話として面白そうかどうかで選ぶからあらすじはしっかり書いといて欲しいな
設定が似通ってると話の内容も似通っててマンネリ感がいなめないから 収益が確実に見込めるほど今はオメガだから買うって読者層が厚いんでしょう
縛りのきつい条件を拒めるベテラン以外オメガばっかになるのも仕方ない
本が売れない時代で出版社も作家も生き残るのに必死なんだろうから
>>385さんの言う通り、ひねりのないオメガでデビューした新人作家さんが今後
それ以外のジャンルで売ってもらうのはかなり厳しいんじゃないかという気はする そんな厳しい時代なら
今は筆を折ってしまった先生のカンバックはムリゲよね… 小説は全体的にマンネリ化してる感じある
新陳代謝のはやい漫画と違って小説は売れてる上位の作家さんもほぼベテラン勢がしめてるし
かなりインパクトないと新人さんは厳しそうだよね シーモアの小説TOP200を見てて、最近は吸血鬼が増えてるような気がする。 >>389
商業番外を同人誌やってる方なら出すかもくらいだなぁ
ここで勧められたうえだ真由さんのロマンスの黙秘権の同人誌を手にいれたれたのは幸いだった
普通に商業誌より分厚かったし >>389
クオリティの読めない無名の新人にホイホイお金使える人は多くないけど
名前の通ったベテランなら昔からのファンが喜んで買うからまだマシかも
一度筆を折って物語を文章化する脳内作業の道筋を見失ったら商業レベルまで戻すのは大変
BL的な萌えは右脳力の世界だから、一般小説より加齢による劣化の影響大きいと思うし
(思い当たる作家さんがいても、決して名前はあげないでください…)
ベテランはワンパターンのテンプレネタでも作家独自の持ち味で楽しませられるのが強みだけど
新人さんは厳しいだろうねー…よっぽど文章に魅力あるとか設定の構築に個性あるとかでないと あー
やはり厳しいよね
Twitterは五年くらい前から止まったままだから
同人は多分やってない
年齢で書けてた文章な感じもするし
劣化はズバリごとうしのぶ先生かな
劣化してても書き続けてくれて有難いと思うようになれた >>393
そうすると益々作家がそだたないよねぇ
いま第一線で活躍している作家さんだけに頼ってるといずれ書けなくなる時がくるだろうし
BL小説はこのままSN Sに飲まれてしまう運命なんだろうか >>390
ここのレスもマンネリだしね
つまり他に話す話題がないってこと 淡路さんの新刊読んだけど
戸籍のことが気になって萌えられなかった 最近はBL漫画作品もアニメ化実写化で話題になったりしてるし小説も映画化とかしてアピールできたらまた展開があったりするのかな BL小説原作で映画化orドラマ化で大ヒットでもしたらまた違ってくるのかもね
映像化して一般の人でも楽しめそうな話と言えばお仕事BLの金字塔
許可証をくださいオチオシなんだけど、とにかく……完結してください!(号泣) 祈『完結してください…』シリーズは多々あるけど
作家さんの萌えが滅してる場合もあるから地道に編集経由の好きですレター送るわ オチオシってなんだよ…orz
イチオシの間違いです 許可証は4巻でいったん完結してるとみるフシもできるから世界の果てで待っていてよりはマシな印象 >>397
一部の人が異常に古い話してるだけだと思うよ
今年の新刊の話全然見ない
たまに暴君竜の話が出るくらい
美しい彼3の話したらなんか叩かれた 現役バリバリの売れっ子の話は荒れて
不快な思いするし好き作家さんに申し訳ない
気分になるからここでは避けてる
Twitterなら楽しく話せるし 現役バリバリの売れっ子の話は荒れて
不快な思いするし好き作家さんに申し訳ない
気分になるからここでは避けてる
Twitterなら楽しく話せるし 新刊ネタやるとネタバレに抵触しそうで自重してしまうね
ちなみに野原さんの「そらの〜旦那様」相変わらず
続編も薄幸→ハピエンスキーの私にはご馳走でしたw >>407
あれ、弟君とお付きのスピンオフ待ってるわ >>405
わかる
ここでおススメの新人さんの話したら畳みかけるようにけなされてて
これからの人なのにって、何かすごく申し訳ない気分になったわ
まるでその作家さんの悪いイメージを与えたいような悪意を感じる批判っぷりだったしね しらんがな
華藤さんのスケートのヤツを読みたくなって探してるんだけどリアル書店で見つけられない おすすめの新人の話なんてここしばらくあったっけ?
感想を述べあうのは自由だし話題になるだけプラスになると思うよ
知られないままでは0だし あーわかる 私も冬に出た新人さん面白かったよって誉めたら呪うように叩かれた なんでか新しいものの話はここではダメなんだよね あんまり気にしなくていいと思うよ
叩かれてる流れでもあらすじや感想に惹かれるとこあったら
それきっかけで買う自分みたいなのも居ると思う
まあ書く書かないは自由だげども もうベテランの域だけど成瀬さん、宮緒さんが出てきた時は衝撃あったな
独特の世界観と文章で、すごく引き込まれたけど今の商業でこんなに癖がある作品オッケーなんだ?って思った 正直思うけどさ美しい彼やイエスノーって凄いキャラにクセある方じゃん
でもちるちるとか見たら凄い売れてるよね
クセがある方が売れるんじゃ… 美しい彼もイエスノーもある意味荒唐無稽なほど極端なキャラだけど
そんな彼らが恋に至る流れに説得力あって心揺さぶられるから人気あるんじゃないかな
ただクセが強けりゃいいわけでもないでしょ 個性的なキャラを創造できるってのは間違いなく作家さんの優れた資質なんだけど
そのキャラが気に入らないから作家が嫌いとか、自分を嫌な気分にさせるやつらみんな敵!
って感じに攻撃的になる人いるから…
>>417の通りクセの強いキャラを物語の中で魅力的に活かせるから人気なんだろうね 平の盲目的な愛が心地良いんだよね
イエスノーは文章が韻を踏んでたり
コメディ部分が面白くて真面目な所はキメてる
二つの共通点はカタルシスがあること
なかなかカタルシスがある801ってないと思うんだけど
この二つだけは明確なカタルシスを感じる場面がある
そこが大きいと言うか
好きカプ好きシチュエーション以外の部分が面白くて人気なんだと思う
あとやっぱり文章が上手いと思う 菅野さんの晴天シリーズ、雑誌に載ってたら読むんだけど今から全巻揃えるのはタルい
全巻大人買いする財力はあれど、全巻一気読みの体力がないわー
シリーズものを知らずに1冊買ってハマって関連作芋づるで読むのも楽しいけど5冊以上だとしんどい
1冊目から追うのが一番いいよね ここ読んでると色んな人がいるなと思う
私は続き物だと気持ちが乗ってるまま読めるので
続き物大好き
ただし初回限定SSがない場合のみ
初回限定が付くとそれを手に入れられなかった悔しさがあるので
最初から追いたい >>421
わたしも続き物好きだよ
でも途中参加は5冊目以内だわ
あーでもフレブラとかもう最後だけ読めばいいかなの境地になってる
漫画で言うとスーパーラヴァーズとか
飽き性なのかもしれない 面白いとか読みやすいなら続き物でも一気に読める
昔3巻くらいしか読んでなかったVIPを最近セールをきっかけに一気読みしたし
交渉人シリーズも一気読み
電子派なので毎日晴天のようにタイトルに通し番号入れて欲しいよ出版社さん 分かる
通し番号入れて欲しい
三冊以降は番号入れて欲しい
でないと探すの大変
まあ番号入れると初心者が買わなくなっちゃうから
入れないのも理解出来るけど
でも順番に読みたいよね シーモア使ってるけどシリーズ物でも1巻ずつ別枠なの複数巻同枠扱いのに別れてるのが面倒
後者でも特装版が別枠扱いされるの困る >>425
ディアプラスは全部じゃないけど入ってるやつも 面白そうだと思って買った本が
読み進めるうちに何となく違和感
主人公があまり好きになれないひねくれた性格
脇カプのほうに作者の愛を感じる
物語のバッググラウンドが説明不足
嫌な予感がしてあとがき見たらやっぱり当て馬のスピンオフ
こういうのもちゃんと表紙とかで分かるようにしてほしい
本編から読みたい派の自分はものすごくガッカリする 裏のあらすじの所にもスピンオフの説明なかったの?
脇カプの方の話を本当は書きたかったはあるあるだね ミスったごめんなさい!
ここでストレイ・リング紹介したんだけど、その後の流れでスピンオフがあると知って衝撃
なんで知らんかったんや…はまってた当時読みたかった…まとめて買いなおそうかな?とか
考えてるんだけど>>378と同じく文章に引っ掛かって微妙に萎えるトコあるから悩み中
他に文章で萎えるというか、とにかく読みにくくて目が滑るのが七地さんだった
設定等はすごくツボなんだけど、どうしても再度手を出す勇気が出ない… >>431
ストレイリングがスピンオフだと思ってた。
こちらの方が好みだったし。
だいたいスピンオフの話の方がタイプぴったりって場合が多い。 地の文の癖で引っかかるのは作者が自分に合わないって事だからもう仕方ないんじゃないかな…
私も谷崎泉さんのエレヴェーターとかの「ヴ」非常に気になるけど所詮「ヴ」だから連発は無いので気にしないようにしてる
でも「だろう」とかの接尾語は連発あるから… @晴れ男の憂鬱 雨男の悦楽
↓
Aストレイ・リング
↓
B秘書と野獣
@の攻とAの受が友人
Aの攻がBの片思い相手
という相関性らしい
Bにはストレイ・リングのカプのSSが入っているらしい(まだ読んでない) >>434
欲しかったところにグッとくる情報をありがとう!
まとめて買う!
文章のここが…とかって些細なもにょりをぶっ飛ばす好みの相関関係キタコレヒャッホーイ♪ 久々に丸木さんの小説読んでないの読みたいなと思って新作調べてみたらフェロモン探偵が母になってて草
一番最初に出たやつがあんまりハマらなかったんだけど続刊読んでみようかな 水壬さんはまだ最凶シリーズしか読んだことないけど自分は凄い読みやすい文章だと思った
設定によって感じ方が違うのかな
おもしろそうだから今度434のシリーズ読んでみる 水壬さんたぶん10冊以上読んでるけど
ぶっちゃけ良いと思ったのはストレイ・リングだけだった
スルスル読めるんだけど読後感はあまり良くない印象
似た感じなのが義月さん
結婚経験あり仕事できる30男同士の契約不履行だけ好きだった
単に仕事できるおっさんの恋愛話が好きなだけなのかも… 水壬さんはエスコートシリーズ好きで特にミステイク好きだったな
他に何書いた人かと思ったらコルセーアも書いてた人か
コルセーアはキャラが好みじゃなかったけど雑誌で読んでて読みやすかったな
ダリアの秀さんの新刊が両性具有で
両性具有好きとしては買わねばと思ったんだけど
キャラ名見たら電子3冊出てたのをまとめたのかな
ダリアは高月さんのも電子から紙でだしてたね 秀さんまた他人同士みたいなの書けば良いのに
今書いてるの量産型エロって感じで面白くない
何も新しさがない 水壬さんはコルセーアシリーズが好きだな
文庫版で出し直ししてほしい 今更暴君竜の新刊読んだ
子育て系苦手でも今までは大丈夫だったのに新刊はかなりキツかった
子供がいないと成立しない関係にしか思えないのが原因かなあ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています