トップページ801
1002コメント356KB
ボーイズラブ小説について 135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/09/23(月) 22:50:29.77ID:FIK1yJUz0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 131
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1541148438/
ボーイズラブ小説について 133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1553882505/
ボーイズラブ小説について132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1549705355/

ボーイズラブ小説について 134
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1561162915/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556248741/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<131>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1568855448/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/

チラシの裏@801サロン板 3542枚目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1569241439/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0403風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:10:28.83ID:pPXg4hna0
許可証は4巻でいったん完結してるとみるフシもできるから世界の果てで待っていてよりはマシな印象
0404風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:16:09.20ID:pPXg4hna0
>>397
一部の人が異常に古い話してるだけだと思うよ
今年の新刊の話全然見ない
たまに暴君竜の話が出るくらい
美しい彼3の話したらなんか叩かれた
0405風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:29:45.65ID:64ERxoB50
現役バリバリの売れっ子の話は荒れて
不快な思いするし好き作家さんに申し訳ない
気分になるからここでは避けてる
Twitterなら楽しく話せるし
0406風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:30:00.60ID:64ERxoB50
現役バリバリの売れっ子の話は荒れて
不快な思いするし好き作家さんに申し訳ない
気分になるからここでは避けてる
Twitterなら楽しく話せるし
0407風と木の名無しさん2019/10/25(金) 13:31:07.75ID:8FlpLxlK0
新刊ネタやるとネタバレに抵触しそうで自重してしまうね
ちなみに野原さんの「そらの〜旦那様」相変わらず
続編も薄幸→ハピエンスキーの私にはご馳走でしたw
0409風と木の名無しさん2019/10/25(金) 14:16:40.51ID:RMFRbZ6G0
>>405
わかる

ここでおススメの新人さんの話したら畳みかけるようにけなされてて
これからの人なのにって、何かすごく申し訳ない気分になったわ

まるでその作家さんの悪いイメージを与えたいような悪意を感じる批判っぷりだったしね
0410風と木の名無しさん2019/10/25(金) 14:44:29.77ID:ySATBGlB0
しらんがな

華藤さんのスケートのヤツを読みたくなって探してるんだけどリアル書店で見つけられない
0411風と木の名無しさん2019/10/25(金) 14:59:16.93ID:FkiVXyLp0
おすすめの新人の話なんてここしばらくあったっけ?
感想を述べあうのは自由だし話題になるだけプラスになると思うよ
知られないままでは0だし
0412風と木の名無しさん2019/10/25(金) 15:25:11.02ID:uT8ZDoDW0
あーわかる 私も冬に出た新人さん面白かったよって誉めたら呪うように叩かれた なんでか新しいものの話はここではダメなんだよね
0413風と木の名無しさん2019/10/25(金) 15:41:00.70ID:OaPCg1030
あんまり気にしなくていいと思うよ
叩かれてる流れでもあらすじや感想に惹かれるとこあったら
それきっかけで買う自分みたいなのも居ると思う
まあ書く書かないは自由だげども
0415風と木の名無しさん2019/10/25(金) 16:26:34.03ID:16+sM/um0
もうベテランの域だけど成瀬さん、宮緒さんが出てきた時は衝撃あったな
独特の世界観と文章で、すごく引き込まれたけど今の商業でこんなに癖がある作品オッケーなんだ?って思った
0416風と木の名無しさん2019/10/25(金) 16:50:45.66ID:pPXg4hna0
正直思うけどさ美しい彼やイエスノーって凄いキャラにクセある方じゃん
でもちるちるとか見たら凄い売れてるよね
クセがある方が売れるんじゃ…
0417風と木の名無しさん2019/10/25(金) 17:15:11.83ID:FFgbCwT/0
美しい彼もイエスノーもある意味荒唐無稽なほど極端なキャラだけど
そんな彼らが恋に至る流れに説得力あって心揺さぶられるから人気あるんじゃないかな
ただクセが強けりゃいいわけでもないでしょ
0418風と木の名無しさん2019/10/25(金) 17:41:06.00ID:RMFRbZ6G0
個性的なキャラを創造できるってのは間違いなく作家さんの優れた資質なんだけど
そのキャラが気に入らないから作家が嫌いとか、自分を嫌な気分にさせるやつらみんな敵!
って感じに攻撃的になる人いるから…

>>417の通りクセの強いキャラを物語の中で魅力的に活かせるから人気なんだろうね
0419風と木の名無しさん2019/10/25(金) 18:09:43.20ID:52QpRfOB0
平の盲目的な愛が心地良いんだよね
イエスノーは文章が韻を踏んでたり
コメディ部分が面白くて真面目な所はキメてる
二つの共通点はカタルシスがあること
なかなかカタルシスがある801ってないと思うんだけど
この二つだけは明確なカタルシスを感じる場面がある
そこが大きいと言うか
好きカプ好きシチュエーション以外の部分が面白くて人気なんだと思う
あとやっぱり文章が上手いと思う
0420風と木の名無しさん2019/10/25(金) 19:14:41.89ID:BWJs62+I0
菅野さんの晴天シリーズ、雑誌に載ってたら読むんだけど今から全巻揃えるのはタルい
全巻大人買いする財力はあれど、全巻一気読みの体力がないわー
シリーズものを知らずに1冊買ってハマって関連作芋づるで読むのも楽しいけど5冊以上だとしんどい
1冊目から追うのが一番いいよね
0421風と木の名無しさん2019/10/25(金) 19:29:39.84ID:52QpRfOB0
ここ読んでると色んな人がいるなと思う
私は続き物だと気持ちが乗ってるまま読めるので
続き物大好き
ただし初回限定SSがない場合のみ
初回限定が付くとそれを手に入れられなかった悔しさがあるので
最初から追いたい
0422風と木の名無しさん2019/10/25(金) 19:34:37.10ID:BWJs62+I0
>>421
わたしも続き物好きだよ
でも途中参加は5冊目以内だわ
あーでもフレブラとかもう最後だけ読めばいいかなの境地になってる
漫画で言うとスーパーラヴァーズとか
飽き性なのかもしれない
0423風と木の名無しさん2019/10/25(金) 20:01:13.72ID:XW6B8hVh0
面白いとか読みやすいなら続き物でも一気に読める
昔3巻くらいしか読んでなかったVIPを最近セールをきっかけに一気読みしたし
交渉人シリーズも一気読み

電子派なので毎日晴天のようにタイトルに通し番号入れて欲しいよ出版社さん
0424風と木の名無しさん2019/10/25(金) 20:06:50.69ID:52QpRfOB0
分かる
通し番号入れて欲しい
三冊以降は番号入れて欲しい
でないと探すの大変
まあ番号入れると初心者が買わなくなっちゃうから
入れないのも理解出来るけど
でも順番に読みたいよね
0425風と木の名無しさん2019/10/25(金) 20:56:42.70ID:yi75mkF+0
キャラ系だけだよね、通し番号入れてくれるのって
0426風と木の名無しさん2019/10/26(土) 00:12:47.68ID:LCz/s6ac0
シーモア使ってるけどシリーズ物でも1巻ずつ別枠なの複数巻同枠扱いのに別れてるのが面倒
後者でも特装版が別枠扱いされるの困る
0428風と木の名無しさん2019/10/26(土) 01:40:03.24ID:He9UAh2V0
面白そうだと思って買った本が
読み進めるうちに何となく違和感

主人公があまり好きになれないひねくれた性格
脇カプのほうに作者の愛を感じる
物語のバッググラウンドが説明不足

嫌な予感がしてあとがき見たらやっぱり当て馬のスピンオフ

こういうのもちゃんと表紙とかで分かるようにしてほしい
本編から読みたい派の自分はものすごくガッカリする
0429風と木の名無しさん2019/10/26(土) 08:05:15.11ID:kgTHcuvg0
裏のあらすじの所にもスピンオフの説明なかったの?
脇カプの方の話を本当は書きたかったはあるあるだね
0431風と木の名無しさん2019/10/26(土) 11:13:35.83ID:4AZNluQq0
ミスったごめんなさい!

ここでストレイ・リング紹介したんだけど、その後の流れでスピンオフがあると知って衝撃
なんで知らんかったんや…はまってた当時読みたかった…まとめて買いなおそうかな?とか
考えてるんだけど>>378と同じく文章に引っ掛かって微妙に萎えるトコあるから悩み中

他に文章で萎えるというか、とにかく読みにくくて目が滑るのが七地さんだった
設定等はすごくツボなんだけど、どうしても再度手を出す勇気が出ない…
0432風と木の名無しさん2019/10/26(土) 11:37:09.06ID:Wf6mfCTf0
>>431
ストレイリングがスピンオフだと思ってた。
こちらの方が好みだったし。

だいたいスピンオフの話の方がタイプぴったりって場合が多い。
0433風と木の名無しさん2019/10/26(土) 11:39:30.49ID:KrTliMuc0
地の文の癖で引っかかるのは作者が自分に合わないって事だからもう仕方ないんじゃないかな…
私も谷崎泉さんのエレヴェーターとかの「ヴ」非常に気になるけど所詮「ヴ」だから連発は無いので気にしないようにしてる
でも「だろう」とかの接尾語は連発あるから…
0434風と木の名無しさん2019/10/26(土) 11:52:54.33ID:9Ltjxg0L0
@晴れ男の憂鬱 雨男の悦楽

Aストレイ・リング

B秘書と野獣

@の攻とAの受が友人
Aの攻がBの片思い相手

という相関性らしい
Bにはストレイ・リングのカプのSSが入っているらしい(まだ読んでない)
0435風と木の名無しさん2019/10/26(土) 13:34:01.79ID:4AZNluQq0
>>434
欲しかったところにグッとくる情報をありがとう!
まとめて買う!

文章のここが…とかって些細なもにょりをぶっ飛ばす好みの相関関係キタコレヒャッホーイ♪ 
0436風と木の名無しさん2019/10/27(日) 01:24:07.08ID:GWsL5h4J0
久々に丸木さんの小説読んでないの読みたいなと思って新作調べてみたらフェロモン探偵が母になってて草
一番最初に出たやつがあんまりハマらなかったんだけど続刊読んでみようかな
0437風と木の名無しさん2019/10/27(日) 08:37:59.55ID:QXiVbIVO0
水壬さんはまだ最凶シリーズしか読んだことないけど自分は凄い読みやすい文章だと思った
設定によって感じ方が違うのかな
おもしろそうだから今度434のシリーズ読んでみる
0438風と木の名無しさん2019/10/27(日) 10:46:20.86ID:sbHN5XCV0
水壬さんたぶん10冊以上読んでるけど
ぶっちゃけ良いと思ったのはストレイ・リングだけだった
スルスル読めるんだけど読後感はあまり良くない印象

似た感じなのが義月さん
結婚経験あり仕事できる30男同士の契約不履行だけ好きだった

単に仕事できるおっさんの恋愛話が好きなだけなのかも…
0439風と木の名無しさん2019/10/27(日) 11:15:22.67ID:9JlaH9AE0
水壬さんはエスコートシリーズ好きで特にミステイク好きだったな
他に何書いた人かと思ったらコルセーアも書いてた人か
コルセーアはキャラが好みじゃなかったけど雑誌で読んでて読みやすかったな

ダリアの秀さんの新刊が両性具有で
両性具有好きとしては買わねばと思ったんだけど
キャラ名見たら電子3冊出てたのをまとめたのかな
ダリアは高月さんのも電子から紙でだしてたね
0440風と木の名無しさん2019/10/27(日) 13:05:20.58ID:8o4d8+9q0
秀さんまた他人同士みたいなの書けば良いのに
今書いてるの量産型エロって感じで面白くない
何も新しさがない
0441風と木の名無しさん2019/10/27(日) 13:40:11.32ID:4nYRB5Va0
水壬さんはコルセーアシリーズが好きだな
文庫版で出し直ししてほしい
0442風と木の名無しさん2019/10/27(日) 14:29:31.74ID:gwOm695k0
今更暴君竜の新刊読んだ
子育て系苦手でも今までは大丈夫だったのに新刊はかなりキツかった
子供がいないと成立しない関係にしか思えないのが原因かなあ
0443風と木の名無しさん2019/10/27(日) 14:37:08.34ID:4X7m5NNF0
>>440
秀さんはリーマン物たくさん書かれてた頃は面白かったのになぁ
劣化って言い方あまり好きじゃないけどこういうことだろうなと思う
0444風と木の名無しさん2019/10/27(日) 14:54:08.96ID:/zjnu78G0
作家さんにも生活はあるだろうから量産型を書きながらでも作家を続けてもらって
秀さんにはじっくりとしたものをいつか発表してもらえたらいいな
0447風と木の名無しさん2019/10/27(日) 15:22:36.76ID:mN3Sdx6A0
なんというタイミング!今届いたよぅ
暴君竜新刊と上で見たそらの旦那様シリーズ2巻薄幸楽しみですじゃ
0448風と木の名無しさん2019/10/27(日) 16:54:47.44ID:sbHN5XCV0
>>444
完全に筆を折ってしまわれない限り
萌えツボど真ん中の作品に出会える可能性はあるもんね

夏乃さんが久しぶりに出した本は全く自分のツボじゃなかったけど
面白いって思う人もたくさんいるみたいだし劣化した訳じゃない
きっと次は自分のツボにハマる話を書いてくれるハズ!…と期待してる

願わくはファンタジーでなく社会人ものでありますように
0449風と木の名無しさん2019/10/28(月) 10:15:02.39ID:0FZMY1sg0
>>442
恋人同士というよりすっかり親になってしまってるから自分たちより子ども第一で最優先なんだよね
自分も子育て系苦手で新刊も大丈夫だったけど新刊の最後の流れでこれ確実に子ども増えるやつだなと思ったので
続刊はきつくなってくるかもしれない
0450風と木の名無しさん2019/10/28(月) 11:11:16.04ID:FyO53oN80
犬飼さんこのところ子供ネタ多いよね
育児についてもこうあるべきみたいな犬飼さん個人の価値観が透けて見えたりしてその点はウヘェって感じ
作品のキャラクターを借りて作家個人が物語の全面に出てくるようなのは萎えるから出来ればやめて欲しい
0451風と木の名無しさん2019/10/28(月) 11:56:48.49ID:JNBYLF2W0
妊娠子育ては需要があるんじゃないかな…
犬飼さん本人は高校卒業させたくなかったと書いてるくらいだし
0452風と木の名無しさん2019/10/28(月) 14:03:53.12ID:oHmfb99x0
オメガバースのせいで妊娠子育てが当然になりつつあるけど
デキ婚とかまでテーマになるとBLとは…って気分になる
0453風と木の名無しさん2019/10/28(月) 14:27:16.30ID:I2YTQAhq0
>>449
なんで当たり前のように最新刊のネタバレしてんの?馬鹿なの?
0454風と木の名無しさん2019/10/28(月) 16:13:20.10ID:2pS0LmSD0

子供ネタ大嫌いなんだけど
子供嫌いだし
子供が表紙に書いてあったら絶対に買わない
0455風と木の名無しさん2019/10/28(月) 16:45:38.43ID:qtrF2o5S0
ブライトプリズンの新刊でも受けの幼児時代やってたし
犬飼さん子供ネタ好きなんだろうね
0456風と木の名無しさん2019/10/28(月) 17:05:07.63ID:STuCc4RU0
>>452
シークレットベビーとかね

>>450
ベジタリアンについてファンタジー世界の中においてリアルで細やかな記述が浸れなかったんだけど
育児論も入ってくるのか
子供が入れば話はいろいろ動かせられるし可愛らしく家族愛も絡めて書きやすいかもね
0457風と木の名無しさん2019/10/28(月) 17:24:34.93ID:LrDsIwiZ0
>子供が入れば話はいろいろ動かせられるし可愛らしく家族愛も絡めて書きやすいかもね

そういうのを求めてる層がオメガ同様、一定数いて売れるんだろうね
異世界ものでも敵と戦って苦労するとかより、普通に生活するものがウケてるそうだし

リアルな恋愛ものよりトンチキ寄りのエロや溺愛ものに癒される〜ってのと同じ感覚かな
0458風と木の名無しさん2019/10/28(月) 17:27:58.54ID:oHmfb99x0
授かり婚がナントカやら孕ませ云々というタイトルを目にするたびに
早くこのブームが終わらないものかと祈ってしまう
0459風と木の名無しさん2019/10/28(月) 17:33:58.53ID:h6xw7xyl0
暴君竜は敵と戦いまくって苦労してるけどね
それだけじゃ疲れるし殺伐とするから癒し
キャラとして子供が効果的に使われてるんだと思う
0460風と木の名無しさん2019/10/28(月) 18:12:14.49ID:H2qCJLok0
>>457
リアルな恋愛ものとただただハッピーなファンタジーの恋愛ものどっちも必要なのかも
自分もどっちか片方だけだとキツイわ
0461風と木の名無しさん2019/10/28(月) 18:25:59.42ID:LrDsIwiZ0
子供産んだり育てたりが好きじゃなくても最終的に>>419がいうような
カタルシスがあれば読んで良かった〜ってなるけどコレばっかりは相性だし
最後まで読まないと判断つかないから地雷餅は流行りが過ぎるのを待つしかないね
0462風と木の名無しさん2019/10/28(月) 19:05:57.70ID:F+AFkVAQ0
多分結婚子供はブームじゃないと思う
読者層を考えると
ボリュームゾーンが子育て終わって一段落の50以降だろうし
20年前の主人公は22くらいの新入社員が多かったのが
今は26〜8が多くなったのを見ると
結婚子育ては流行りではなく定番になったんだと思う
私は結婚子育て大嫌いなので読めない本が増えて淋しい
0463風と木の名無しさん2019/10/28(月) 20:26:24.03ID:JNBYLF2W0
ボリュームゾーンは35〜45でしょ
ここが普通にコバルト文庫世代なんで…
50より上の人って学生時代にラノベ無いから軽めの活字読む習慣あるのか疑問
0464風と木の名無しさん2019/10/28(月) 20:27:01.57ID:C8nyQh2M0
出版社も勝負かけるような体力ないからなあ
コンビニとかと一緒でどこかで当たるとおんなじもの出し始めて似たようなものばっかりになる
それにハマらないとつまんないよな
0465風と木の名無しさん2019/10/28(月) 20:33:11.60ID:JNBYLF2W0
35とかだと遅めの結婚する人は妊娠子育て真っ最中だから
読者の生活スタイルの変化が需要に影響してるんじゃないの?
0466風と木の名無しさん2019/10/28(月) 20:41:38.78ID:emL4VOgI0
>>463
うちにある氷室冴子の古いコバルト文庫、初版昭和55年(1979年)だよ
コバルト世代の上は60代だ
0467風と木の名無しさん2019/10/28(月) 21:08:03.46ID:LrDsIwiZ0
学生時代エロといえば平井和正、渡辺淳一、谷崎潤一郎くらいで
温帯に出会って「こんなの初めて!」な衝撃を受けたJUNE世代と
10〜20代の読者とじゃ同じ本読んでても見てる景色が全然違うんだろうと思うわ

出版社も先細りな高齢読者の嗜好に合わせて先細るより
若い世代を取り込んで購読層の裾野を広げたいんだろうな
漫画以外の本が売れない現状、BL小説というジャンルが生き残るためには正しい戦略と思われ
0468風と木の名無しさん2019/10/28(月) 21:18:26.05ID:JNBYLF2W0
>>466
炎の蜃気楼とかハイスクールオーラバスターがこの世代
普通のラノベ含めるとロードス、フォーチュン、スレイヤーズ、オーフェン
普通に中核でしょ
0469風と木の名無しさん2019/10/28(月) 21:32:38.19ID:5igV+1ic0
10代〜20代の読者に妊娠子育て系が受けてるのかどうかきになる
甘々結婚生活から妊娠までは萌えられてもガチ子育て系はキツそうだと思うんだが
0470風と木の名無しさん2019/10/28(月) 21:49:41.59ID:LrDsIwiZ0
>>469
自分が考える出産子育てネタで出版社が取り込みたい世代はアラサー以上で
オメガやファンタジーが10代〜20代…かなぁ?

上の世代の読者としては、このジャンルが嫌だから出すなとか作家にケチつけて心折らすより
もっとみんなでこのジャンルを楽しんで、盛り上げていこうよ〜ってなったら嬉しい

新人が育たなくてBL小説自体が刊行されなくなったら萌えが枯渇して飢え死にするもんw
0471風と木の名無しさん2019/10/28(月) 21:58:46.71ID:JNBYLF2W0
10代は真面目に活字慣れしてないけど20代は二次の支部から商業BL読みに入る人いるからこの辺が低年齢層って印象
若い子だからオメガが好きとは限らないと思う
オメガは支部で氾濫したから逆に食傷してんじゃないかな
0472風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:01:57.49ID:59LjN/bC0
オメガはエロいのが約束されてるから人気なのかも?
0473風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:08:19.37ID:lzoR6OkP0
出産子育てを好むって実子が思春期突入〜独立を経験してて新たな依存先を探してる中身のないおばさんが好きそうなイメージ
この世代は現実を直視したくなくて異世界とかモフモフ()にハマるっていうし
この流れ(表紙)に耐えられない20代はみんなwebで好きなシチュ探してる(溺愛ファンタジーは除外)
0474風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:10:07.29ID:6eIQkaO20
読む小説の内容で人格否定をしていく新しいスタイル
0475風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:20:09.61ID:JNBYLF2W0
若いのは普通にセンシティブ系が好きだと思いますよ…
ツイ見る限りはそう
あと普通に美しい彼、イエスノー、パブリックスクールとかだと思う
0476風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:24:19.26ID:H2qCJLok0
>>473
つまり10〜20代はお金出してまで本読まないってことね
音楽もタダでyoutubeの世代だし正直小説の未来は暗いな
0477風と木の名無しさん2019/10/28(月) 23:11:00.66ID:Tue+DNFB0
若い子はお金ないだろうし
本よりほかに欲しいものたくさんあるだろうし
ムーンや支部で十分なんだろうな
0478風と木の名無しさん2019/10/28(月) 23:31:21.65ID:9OgMtNKr0
>>475
ボリュームゾーンって確実にここでしょ
ババアこそ定番は飽きた、新しいのはイヤイヤでわがまま言って買わないイメージ
0479風と木の名無しさん2019/10/28(月) 23:38:18.81ID:H2qCJLok0
そういえばBL小説ってあんまり学生ものないよね
漫画はわりとあるのにね
やっぱり読者層の関係かな?それとも小説だけカテゴリー変わった?
0481風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:12:06.81ID:iyfvDkNN0
>>463
ボリュームゾーンは炎の蜃気楼世代で50以降だと思う
子供が独立して暇がある
第二ボリュームで20代なんじゃないかな

私は40半ばだけどモフモフ苦手でオメガも駄目だわ
小説は学生物少ないんだけど
ルビー文庫を作ったと言われるタクミ君が大き過ぎて
二匹目のドジョウがいない状態かと
0482風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:15:02.64ID:8K8kJuJ20
コバルトは全盛期は蜃気楼とマリナシリーズだと思うんだけど
そこだと50代なんだよね
小学生には蜃気楼は難しい
その上だと>>466の氷室でここらへんはポーの一族や風と木の歌で
ジュネにまるかぶりでここらへんから50がボリューム世代だと思う
0484風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:17:52.91ID:tV+PNzJF0
>>482
そんな事ないよ
炎の蜃気楼ドンピシャの私が37だよ
50は有り得ない
0485風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:18:23.92ID:0KxVAWNC0
50以上の間違い

466のあたりだとポーの一族や風と木の歌あたりでまるかぶりだと思うんだ
なのでボリュームゾーンは50代以上
お金もあるしね
0486風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:22:45.47ID:0KxVAWNC0
>>484
まああの作品自体長かったものね
1990年からだそうで
姉が50なんだけど滅茶苦茶嵌ってたんで50にしたわ

実際のボリュームゾーン知ってるのは編集だろうけど
いくつがボリュームゾーンなんだろうね
読んでる人ではなく買ってる人
読んでる人だとなろうも含めるから若返るだろうけど
今回は出版されるのが結婚子供の話が多い理由なので
出版に絞るとして
0488風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:39:03.58ID:tV+PNzJF0
アーシアンや聖伝と一緒にミラージュも回し読み対象だったよ
その後に十二国記やオーフェン
0489風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:42:49.09ID:cYS5RRv+0
参考にならないが
今年30になって腐歴15年以上で今だに学生物好きだしファンタジー系も好き
JUNEは大の苦手で和泉桂木原音瀬水原とほるあたりは無理で山藍大先生の名前をみただけで震え上がる
センシティブ系オメガ子供ネタエロしか中身がない作品一切買わない
結局個人の好み
0490風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:52:39.94ID:vn0ZiYYl0
>>488
聖伝や東京バビロンは中学で読んでたけどミラージュはそこになかったな
同世代だけど環境の違いだろうね
0492風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:54:53.34ID:SyS1zlAS0
自分38だけど高3の時山形の上杉まつりに行ったわ
0493風と木の名無しさん2019/10/29(火) 01:17:00.92ID:cYS5RRv+0
>>491
489です
好き嫌いと地雷多いから最近は夜光さんの作品しか買わなくなった
昔のなら斑鳩サハラや井村仁美あたりが好き
好みが古臭いという自覚はある
0494風と木の名無しさん2019/10/29(火) 01:44:01.27ID:00tYFKLN0
ここ「嫌い」のアピールが強烈な人いるよね
本叩きつけるとか震え上がるとか
総合スレなんだからもう少し配慮しようよ
0495風と木の名無しさん2019/10/29(火) 02:28:34.55ID:2Nu0VT4e0
オメガバースでも内容が面白ければ好きだけどな
確かに子供優先で恋愛がないがしろだと萎える
0496風と木の名無しさん2019/10/29(火) 03:35:13.04ID:DEUyZhUi0
>>467
子育てが若い子に受けるわけない
確実に子育て終わった孫しか興味ないばーさん世代の趣味だよ
BLなのに子育てが頼りの小説なんてなんつーかもう末期だよね
攻と受の二人だけだともう萌えられなくなってるってことだもん
0497風と木の名無しさん2019/10/29(火) 03:43:21.19ID:DEUyZhUi0
>>482
わたし四十代だけど氷室冴子どまんなかだよ
60代てうちの親の世代だけど、
親の世代コバルト読んでなかったよ
通じて漫画の王家の紋章か風と木の歌だよ
マリナとミラージュは一応読んでたけど
私たちより下の世代の気もするんだけど
0498風と木の名無しさん2019/10/29(火) 04:19:50.76ID:b06G1S1h0
ご長寿シリーズのど真ん中と言われても…
シリーズ一作目から読んでるファンはもっと上だよね
BLバブルのときに活躍してた作家さんたちが今はアラフィフだから
読者もそのあたりの年代が多いのでは?
0500風と木の名無しさん2019/10/29(火) 07:38:58.99ID:LQj/88TF0
子育てならファンタジーの方がいい
あーはいはい癒し要員ねって割り切って読める
現代ものでおままごとみたいなただ幼児が可愛いだけのリアリティゼロなやつは萎える
でも現代ものでリアリティのある泣き喚きまくって手がつけられないタイプのも萎える
0501風と木の名無しさん2019/10/29(火) 08:58:25.24ID:COCuMTBr0
年代ってよりその人の環境なんじゃないの?
子供がいる主婦は子育て結婚に抵抗なくて
逆に独身高齢は子供や結婚よりも
現実忘れられるモフモフとかファンタジー好きそう
0502風と木の名無しさん2019/10/29(火) 08:59:48.55ID:ltA3CRVB0
小説雑誌が少なくなったのは痛いよね
いろんな作家さんや普段読まないジャンルを知るいい切っ掛けになってたと思うんだけど
単行本売りだと読み手はどうしても良く知った安全な作家さんを選びがちだし
作家さんは売れ筋の人気ジャンル作品に偏りがちだしね
これだと新陳代謝がどんどん悪くなってそのうち廃れてしまうわ
紙が厳しいなら電子で小説雑誌みたいなの発行できないもんかね
やっぱ買う人少ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況