トップページ801
1002コメント356KB
ボーイズラブ小説について 135 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/09/23(月) 22:50:29.77ID:FIK1yJUz0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 131
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1541148438/
ボーイズラブ小説について 133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1553882505/
ボーイズラブ小説について132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1549705355/

ボーイズラブ小説について 134
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1561162915/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556248741/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<131>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1568855448/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/

チラシの裏@801サロン板 3542枚目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1569241439/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0473風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:08:19.37ID:lzoR6OkP0
出産子育てを好むって実子が思春期突入〜独立を経験してて新たな依存先を探してる中身のないおばさんが好きそうなイメージ
この世代は現実を直視したくなくて異世界とかモフモフ()にハマるっていうし
この流れ(表紙)に耐えられない20代はみんなwebで好きなシチュ探してる(溺愛ファンタジーは除外)
0474風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:10:07.29ID:6eIQkaO20
読む小説の内容で人格否定をしていく新しいスタイル
0475風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:20:09.61ID:JNBYLF2W0
若いのは普通にセンシティブ系が好きだと思いますよ…
ツイ見る限りはそう
あと普通に美しい彼、イエスノー、パブリックスクールとかだと思う
0476風と木の名無しさん2019/10/28(月) 22:24:19.26ID:H2qCJLok0
>>473
つまり10〜20代はお金出してまで本読まないってことね
音楽もタダでyoutubeの世代だし正直小説の未来は暗いな
0477風と木の名無しさん2019/10/28(月) 23:11:00.66ID:Tue+DNFB0
若い子はお金ないだろうし
本よりほかに欲しいものたくさんあるだろうし
ムーンや支部で十分なんだろうな
0478風と木の名無しさん2019/10/28(月) 23:31:21.65ID:9OgMtNKr0
>>475
ボリュームゾーンって確実にここでしょ
ババアこそ定番は飽きた、新しいのはイヤイヤでわがまま言って買わないイメージ
0479風と木の名無しさん2019/10/28(月) 23:38:18.81ID:H2qCJLok0
そういえばBL小説ってあんまり学生ものないよね
漫画はわりとあるのにね
やっぱり読者層の関係かな?それとも小説だけカテゴリー変わった?
0481風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:12:06.81ID:iyfvDkNN0
>>463
ボリュームゾーンは炎の蜃気楼世代で50以降だと思う
子供が独立して暇がある
第二ボリュームで20代なんじゃないかな

私は40半ばだけどモフモフ苦手でオメガも駄目だわ
小説は学生物少ないんだけど
ルビー文庫を作ったと言われるタクミ君が大き過ぎて
二匹目のドジョウがいない状態かと
0482風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:15:02.64ID:8K8kJuJ20
コバルトは全盛期は蜃気楼とマリナシリーズだと思うんだけど
そこだと50代なんだよね
小学生には蜃気楼は難しい
その上だと>>466の氷室でここらへんはポーの一族や風と木の歌で
ジュネにまるかぶりでここらへんから50がボリューム世代だと思う
0484風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:17:52.91ID:tV+PNzJF0
>>482
そんな事ないよ
炎の蜃気楼ドンピシャの私が37だよ
50は有り得ない
0485風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:18:23.92ID:0KxVAWNC0
50以上の間違い

466のあたりだとポーの一族や風と木の歌あたりでまるかぶりだと思うんだ
なのでボリュームゾーンは50代以上
お金もあるしね
0486風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:22:45.47ID:0KxVAWNC0
>>484
まああの作品自体長かったものね
1990年からだそうで
姉が50なんだけど滅茶苦茶嵌ってたんで50にしたわ

実際のボリュームゾーン知ってるのは編集だろうけど
いくつがボリュームゾーンなんだろうね
読んでる人ではなく買ってる人
読んでる人だとなろうも含めるから若返るだろうけど
今回は出版されるのが結婚子供の話が多い理由なので
出版に絞るとして
0488風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:39:03.58ID:tV+PNzJF0
アーシアンや聖伝と一緒にミラージュも回し読み対象だったよ
その後に十二国記やオーフェン
0489風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:42:49.09ID:cYS5RRv+0
参考にならないが
今年30になって腐歴15年以上で今だに学生物好きだしファンタジー系も好き
JUNEは大の苦手で和泉桂木原音瀬水原とほるあたりは無理で山藍大先生の名前をみただけで震え上がる
センシティブ系オメガ子供ネタエロしか中身がない作品一切買わない
結局個人の好み
0490風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:52:39.94ID:vn0ZiYYl0
>>488
聖伝や東京バビロンは中学で読んでたけどミラージュはそこになかったな
同世代だけど環境の違いだろうね
0492風と木の名無しさん2019/10/29(火) 00:54:53.34ID:SyS1zlAS0
自分38だけど高3の時山形の上杉まつりに行ったわ
0493風と木の名無しさん2019/10/29(火) 01:17:00.92ID:cYS5RRv+0
>>491
489です
好き嫌いと地雷多いから最近は夜光さんの作品しか買わなくなった
昔のなら斑鳩サハラや井村仁美あたりが好き
好みが古臭いという自覚はある
0494風と木の名無しさん2019/10/29(火) 01:44:01.27ID:00tYFKLN0
ここ「嫌い」のアピールが強烈な人いるよね
本叩きつけるとか震え上がるとか
総合スレなんだからもう少し配慮しようよ
0495風と木の名無しさん2019/10/29(火) 02:28:34.55ID:2Nu0VT4e0
オメガバースでも内容が面白ければ好きだけどな
確かに子供優先で恋愛がないがしろだと萎える
0496風と木の名無しさん2019/10/29(火) 03:35:13.04ID:DEUyZhUi0
>>467
子育てが若い子に受けるわけない
確実に子育て終わった孫しか興味ないばーさん世代の趣味だよ
BLなのに子育てが頼りの小説なんてなんつーかもう末期だよね
攻と受の二人だけだともう萌えられなくなってるってことだもん
0497風と木の名無しさん2019/10/29(火) 03:43:21.19ID:DEUyZhUi0
>>482
わたし四十代だけど氷室冴子どまんなかだよ
60代てうちの親の世代だけど、
親の世代コバルト読んでなかったよ
通じて漫画の王家の紋章か風と木の歌だよ
マリナとミラージュは一応読んでたけど
私たちより下の世代の気もするんだけど
0498風と木の名無しさん2019/10/29(火) 04:19:50.76ID:b06G1S1h0
ご長寿シリーズのど真ん中と言われても…
シリーズ一作目から読んでるファンはもっと上だよね
BLバブルのときに活躍してた作家さんたちが今はアラフィフだから
読者もそのあたりの年代が多いのでは?
0500風と木の名無しさん2019/10/29(火) 07:38:58.99ID:LQj/88TF0
子育てならファンタジーの方がいい
あーはいはい癒し要員ねって割り切って読める
現代ものでおままごとみたいなただ幼児が可愛いだけのリアリティゼロなやつは萎える
でも現代ものでリアリティのある泣き喚きまくって手がつけられないタイプのも萎える
0501風と木の名無しさん2019/10/29(火) 08:58:25.24ID:COCuMTBr0
年代ってよりその人の環境なんじゃないの?
子供がいる主婦は子育て結婚に抵抗なくて
逆に独身高齢は子供や結婚よりも
現実忘れられるモフモフとかファンタジー好きそう
0502風と木の名無しさん2019/10/29(火) 08:59:48.55ID:ltA3CRVB0
小説雑誌が少なくなったのは痛いよね
いろんな作家さんや普段読まないジャンルを知るいい切っ掛けになってたと思うんだけど
単行本売りだと読み手はどうしても良く知った安全な作家さんを選びがちだし
作家さんは売れ筋の人気ジャンル作品に偏りがちだしね
これだと新陳代謝がどんどん悪くなってそのうち廃れてしまうわ
紙が厳しいなら電子で小説雑誌みたいなの発行できないもんかね
やっぱ買う人少ないかな
0503風と木の名無しさん2019/10/29(火) 09:03:29.24ID:tV+PNzJF0
>>498
全体的な活字流行の流れでも言ったんです…
私は35〜45あたりがボリュームゾーンだと考えていて
ロードスフォーチュン→ミラージュオーラバスレイヤーズ→十二国記オーフェン→有栖川京極→高村薫

こんな感じで活字の流行が次から次へと来たんですよ(これは二次創作の隆盛も含みます)
だからこの時代に思春期を送っている世代は活字物凄い読みますよ
女性向けに限らないのであれば高村薫と同時期にマリ見てブギーポップが来てその後はゼロ魔禁書と流れていきます

BLに限ると終わりのないラブソング→富士見→毎日晴天→魚住くん→タクミくんです
かつクラがぱふから増刊されたのも94年からですので…

私説三国志や間の楔等のJUNE系の台頭は80年代中盤からありましたが、90年代に終わりのないラブソングが一般流行するまで日の目を浴びて無かったですから
0504風と木の名無しさん2019/10/29(火) 09:13:03.63ID:EUzhgX/Z0
人気エロのランキングでBLは9位だっか7位だったか
特に人気のコンテンツではないと思う

あと読んでる人が多いのは団塊ジュニアでしょ
母数が違うもの
0505風と木の名無しさん2019/10/29(火) 09:35:15.41ID:tV+PNzJF0
本当は有栖川や京極などは綾辻、御手洗、森博嗣などと共に語るべきだと思うのですが
二次創作におけるBL的流行が90年代後半に有りましたのでそこにぶちこみました

皮肉なことにこういった一般小説のBL的二次創作の流行は2000年以降の商業BL小説の隆盛により消えていくんですよね
読者層が移行したんだと思います
0506風と木の名無しさん2019/10/29(火) 09:50:31.77ID:ltA3CRVB0
今どきの10代20代の子も活字は物凄く読むんだよね
ただ活字にお金を払う気があんまりないっていうw
だから今までのような商売の仕方をしててもダメなんだと思う売り方変えないと
この前テレビで奥田民夫も言ってたけどCDはもう無くなる運命なんだって
だからミュージシャンは売り方考えないと稼げないって
時代に合わなくなったものは時代に合わせて変化しない限り最終的に淘汰されてくんだよね
0507風と木の名無しさん2019/10/29(火) 09:59:32.82ID:/zUTh99y0
>>502
小説雑誌はキャラもディア+もビーボーイも何故電子化してくれないのかなぁ
月刊や隔月間のコミックス誌の方は今や電子化も普通になっているのに

フォントの大きさを変えられるってのが電子の強みだと思うのだけど需要がないのかしらね
0509風と木の名無しさん2019/10/29(火) 11:41:46.36ID:GXWTGyKA0
>>503
>BLに限ると終わりのないラブソング→富士見→毎日晴天→魚住くん→タクミくんです

これ503の読んだ順番?
発表時系列違
0510風と木の名無しさん2019/10/29(火) 11:58:29.90ID:tV+PNzJF0
>>509
タクミくんシリーズ間違えました文庫1巻だと
ラブソング91年→タクミくん92年→富士見94年→毎日晴天98年→夏の塩00年ですね
0511風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:02:45.25ID:DEUyZhUi0
>>501
だいぶ感覚がおかしくなってるみたいだけど
男が現実世界で子供妊娠して生んで結婚話て
モフモフ異世界転生獣人ファンタジーより
実は飛んでるファンタジーだよ
0512風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:05:12.94ID:DEUyZhUi0
>>505
>>501
だいぶ感覚がおかしくなってるみたいだけど
男が現実世界で子供妊娠して生んで結婚話て
モフモフ異世界転生獣人ファンタジーより
実は飛んでるファンタジーだよ
0513風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:09:17.54ID:DEUyZhUi0
512です すみません
間違えて重ねて送信してしまいました
0514風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:12:13.08ID:COCuMTBr0
奥田民生の話は書籍にも当てはまるかも

今のままじゃライトノベルは紙本売れなくて電子に移籍しても売れなくて極端だけどBLもレーベル全部潰れて将来はプロも自費出版だけになったりしてね

個人で編集雇って校正してもらったりアドバイスもらったり絵師に表紙依頼したり
0515風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:16:27.15ID:rM0169gz0
小説は新規開拓しづらいのもある
なかなか好みの見つからないもの
まだアマチュア作品のが性癖に刺さるのみつけやすい
0516風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:43:44.23ID:etg1KSEB0
妊娠出産ものって流れも決まってくるしエピソードも似通ってるから何冊も出るともうええわってなるわ
0517風と木の名無しさん2019/10/29(火) 12:50:11.73ID:EDyFwkcH0
ストレイ・リング面白かった!
ここに書き込まれなかったら読まなかったと思うから感謝です
秘書と野獣がまだ電子化されてなくて残念

愛とお金と心的余裕がある年上攻めが好きだー!
0518風と木の名無しさん2019/10/29(火) 15:00:57.59ID:DEUyZhUi0
ラノベは売れてるんじゃないの?
なろう系の男向けが
女子系はコバルト電子化でホワイトハートとかも昔みたいな元気はまるでないけど
0519風と木の名無しさん2019/10/29(火) 15:42:23.61ID:5tKyAwUJ0
育児ものが増えてるって時代もあるんじゃないのかな?
LGBTQに理解を求めるこの頃、ハリウッドセレブの中にも同性カップルで子育てする人も増えてきたし、
刹那的な恋愛の時代から成長して今は寛容な世界で家族を持ち、同性カップルでも長く幸せに暮らしました。めでたし、めでたし。
の昔話的な話が求められ始めてるんじゃないの?
それが受け入れられるか、無理なのかが売上に反映されているんじゃないの?
増えているってことは受け入れられている訳で。
0520風と木の名無しさん2019/10/29(火) 16:11:22.02ID:/gRS/P4S0
>>519
LGBTへの意識とかそういう大義名分のもとに書いているわけではなく書き手として書きやすいからじゃないの
オメガバースにしても↓こういうものを求めてるんでしょ?と直球で生々しさを感じるのが増えた

うさ耳オメガは旦那様に尽くしたい
「隠れオメガの獣人の卯壬は、路頭に迷っていたところをセレブ相手の鳥獣商の蘭に拾われ、住み込みで働くことに。
あるとき卯壬は発情抑制剤を切らしてヒートになるが、蘭は「やはりΩだったか」と優しく抱いてくれて?」
0521風と木の名無しさん2019/10/29(火) 16:26:04.91ID:xbpmkS9H0
書き手が書きやすくて売れるならWin-Winやな
嬉しくないけど
0522風と木の名無しさん2019/10/29(火) 16:35:01.11ID:bNpqcvZn0
こんなに氾濫してたら書きやすくはないでしょうよ
ネタ被り気にしないといけないじゃん
編集側の要望だと思うよ
0523風と木の名無しさん2019/10/29(火) 16:49:05.59ID:xbpmkS9H0
自分は異性愛者のパターンが好きじゃないから
結婚子育てやるんなら一般誌読めよと思ってしまうんだ
売れてるなんてショックだ
0524風と木の名無しさん2019/10/29(火) 17:07:09.18ID:bNpqcvZn0
オメガバースの流行以前から一定数妊娠系あったしさ
五百香さんのGeneとか岩本さんの発情好きだったよ
0525風と木の名無しさん2019/10/29(火) 18:04:26.61ID:FLzLSfHf0
>>520
オメガの設定、酒や薬で正気を失わせた女に酷いことをする犯罪連想するの私だけ?
やられたがってるオンナに施してやる的な、男に都合のいい夢を形にした感じ
0526風と木の名無しさん2019/10/29(火) 18:16:45.69ID:DEUyZhUi0
>>519
そんな社会的なこと考えて読んでる人絶対いないと思うわ
ジェンダーレスに逆行するようなオメガブームだもん
シンデレラのその後が読みたくて子育て程度
0527風と木の名無しさん2019/10/29(火) 18:32:21.37ID:KVkdyDJj0
>>525
そんな風に思ったことないな、書いてるので女の人だし(男の人もいるかもだけど)
強いて言えば子供の産めない男性への憐みと女性の優越感を感じるわ
あくまでも強いて言えば、だけど
0528風と木の名無しさん2019/10/30(水) 07:21:50.26ID:O7u0IfTH0
オメガバ=他人の作った設定=二次
萌があるならそこにこだわりとか高尚な考えとかあるわけない
0529風と木の名無しさん2019/10/30(水) 10:06:30.31ID:v6zzGs1s0
ルビー文庫が電子専門のレーベル作ったけど
これからはこんな風に電子専門が増えてくるのかな
紙書籍派としては寂しい気もするけど
それだけ紙の本が売れないってことか
0530風と木の名無しさん2019/10/30(水) 10:36:12.44ID:/MnqgRAP0
お金があるなら置き場所を考えず買えるのは強みよね
積んでも現物が残るわけでもないので
罪悪感もなく次々買えてしまうし
0531風と木の名無しさん2019/10/30(水) 11:08:00.03ID:Fm7ktIVX0
紙派が金持ちとは限らないでしょうよ
本棚ってインテリアのテイスト破壊するからあまり起きたくない人だって居るでしょうに
0532風と木の名無しさん2019/10/30(水) 12:24:02.64ID:Az52PWPz0
でも今のところ無限に新刊があるわけだし読んだら捨てるなり人にあげるなりで
処分するんでなきゃ収納(紙がしまえる丈夫な)がなきゃ無理では
やっぱり紙派で溜め込むなら金持ちでないと無理ゲー
0533風と木の名無しさん2019/10/30(水) 13:10:37.36ID:02XZFP5S0
>>531
いや紙派のが金持ちだと思うよ
電子と違って紙の本割引ないもん
全て定価で揃えてそれを置いておくスペースまであるんだから紙派の人は金持ちだと思うわ
0534風と木の名無しさん2019/10/30(水) 13:12:59.13ID:XNwRQ7XG0
紙って劣化するよね。
久しぶりに読もうと出してページをめくったら
なんか虫が出てきて…無理。
どう収納するのが劣化や虫の被害から守れるのかな?
普通の本棚に奥に2列上下に2列収納してるんだけど
虫がいる。
0535風と木の名無しさん2019/10/30(水) 13:17:00.36ID:RrG4BybY0
無意味な比較だね
紙が好きか電子が好きかは人それぞれってことで
0536風と木の名無しさん2019/10/30(水) 13:17:59.98ID:Z7FN3pDd0
本棚のスペースくらい誰でもあるでしょ…
金持ち論争はスレ違いなんでその辺で
0537風と木の名無しさん2019/10/30(水) 13:18:37.23ID:02XZFP5S0
>>529
ルビーて中の人も旧式そうで一番デジタルから遠い場所にあるレーベルな印象 他のレーベルならともかくルビーがやって電子オンリー流行るんだろうか?
0538風と木の名無しさん2019/10/30(水) 13:40:16.47ID:Q0O0BwnF0
>>533
紙派が必ずしも全て定価で揃えて買った本を全て処分せず保管しているわけじゃないんだが……
中古で買う場合もあるし保管しておきたいほど面白くなければさっさと処分するわ
0540風と木の名無しさん2019/10/30(水) 14:02:22.31ID:02XZFP5S0
シャレードの電子オンリー文庫の
シャレードオパールとかも前からあるよ
そんなに流行ってる感はないかな
今年一人シャレードオパールで売れた新人さんの本が紙本になったからルビーのも売れた人のは紙本になるんじゃない?
0541風と木の名無しさん2019/10/30(水) 14:15:53.12ID:dunoEKRG0
>>534
昔から虫干しとか本の虫とかいうから虫は居るものなんだろうね
たまに干すしか無いのかな
0542風と木の名無しさん2019/10/30(水) 14:22:03.98ID:6n/W4bW+0
私は電子派だから電子でも良いんだけど
電子って新規開拓には本当に向かないんだよね>知らない作家の読まないから

小説キャラと小説ディアプラスは真面目に電子化して欲しい
特にキャラの41号とディアプラス2020冬号は其々「美しい彼」と「イエスノー」の続編が雑誌に載るから需要高いだろうし
0543風と木の名無しさん2019/10/30(水) 14:32:05.53ID:ac5OFJyI0
確かに電子化されたら雑誌買うわ
基本的に電子派なんだけど
本の処理に困るのが大きな理由でもあるんだよね
家に本を置く場所がないので
さっさと捨てたいけど捨てるのも面倒なので
雑誌は特に困る
0545風と木の名無しさん2019/10/30(水) 15:49:01.19ID:NJXm/Pk80
ついったーうまく馴染めず結局ここに戻ってきた…
信者が凄くて自由に感想述べる場ではなかった。
0546風と木の名無しさん2019/10/30(水) 16:38:09.18ID:UYX4jVID0
ここは基本的に年齢層高いからね
文章から意図を正確に読めなくて荒ぶる人がいても自然と軌道修正できる
ツイッターではどんな感じか知らんけど近寄りたいとも思わないわ怖いもんw
0548風と木の名無しさん2019/10/30(水) 17:34:02.76ID:NJXm/Pk80
>>546
そうなんだ。常に荒ぶってる人多くて作家と繋がりたくて必死な人が多い。
推し作家の感想少し辛口に書いたらブロックされたわ。
0550風と木の名無しさん2019/10/30(水) 17:45:55.67ID:NJXm/Pk80
>>549
推し作家ではないよ
相互フォローしてた信者に速攻でブロックされた。普通にコメントのやりとりしてイベントで挨拶したこともあったのでなんとも言えない気持ちになったわ
0551風と木の名無しさん2019/10/30(水) 18:07:33.22ID:UYX4jVID0
センシティブ系の作家に惹かれる読者は本人も感受性が強い人多い印象
若くて感性が尖ってるとプラスにもマイナスにも感情が大きく揺れ動くもんだし
それが創作活動や批評する方向でプラスに働く人もいれば攻撃的になる人もいる

ここで気にいらないレスに噛みついて認知バイアスかかってんなぁって感じの人なんかも
創作の方向では尖ったセンス持った未完の大器かもしれない…って思いながら眺めてるw
0552風と木の名無しさん2019/10/30(水) 18:27:10.49ID:6Px/yo2E0
嫌いスレ常連の朝丘さんでしょ…
他のセンシティブ系の人気作家さんって営業ツイしかしてないし
0554風と木の名無しさん2019/10/31(木) 00:35:32.76ID:PYSPhkXr0
あまりにひどいんで必死チェッカーかけてみたら58歳の人だった
若者より高齢者が荒らす
0555風と木の名無しさん2019/10/31(木) 00:43:06.71ID:2R6JRTMi0
荒らす人はBBAって言われて怒り出す人だから実際高齢なんだろうなって思うよ
37だけど自分の事あんまりBBAって思ってないから言われてもスルー出来るし
0556風と木の名無しさん2019/10/31(木) 01:04:39.89ID:2w0jHWSk0
>>554
必死チェッカーって初めて知ったけどなんでそれで年齢がわかるの?
0557風と木の名無しさん2019/10/31(木) 04:29:08.98ID:PYSPhkXr0
>>556
チラ裏に自分のことを
70歳まで何年あるか、70−12だから…
と書いていたよ
レビュー批判で荒ぶってた人ね
0558風と木の名無しさん2019/10/31(木) 06:10:00.84ID:AqK89Qit0
そんな年齢になっても落ち着かないのか・・・
0559風と木の名無しさん2019/10/31(木) 07:13:56.82ID:/9Tx8Vov0
むしろそれくらいの人の方が酷いかも
他板でもアラ還くらいの方達が大暴れしていたことあったし

それはともかく叛獄の王子読み始めたんだけどあんまり面白くなくて辛い
まだ1巻の半分くらいなんだけどこれから面白くなるのかな?
3巻まとめて買ってしまったんだけどどうしよう
0562風と木の名無しさん2019/10/31(木) 09:04:18.59ID:qUEOfkdU0
>>561
デレあるの?
BL要素ほとんどないってレビュー読んで買ってないんだけど
0563風と木の名無しさん2019/10/31(木) 09:23:12.68ID:DoAFRdIM0
>>558
加齢とともに脳が衰えて
感情を制御する力がなくなるんだよ
0564風と木の名無しさん2019/10/31(木) 09:34:58.26ID:mJDrM3yS0
>>562
内容に触れるので一応改行





一巻はBL?って感じ後々生きてくる伏線があるのでしっかり読むことをオススメする

二巻でようやくBLになるけど甘さは薄め

三巻でデレる締め方もBLらしさがあった

外伝(後日談)では一巻の頃がウソみたいに甘々
0569風と木の名無しさん2019/10/31(木) 14:32:40.10ID:EZ1WOi3j0
アニメ化企画中だから媒体は不明だね
これなら美しい彼あたりもアニメ化話行ってそう
ギャグ調でキャラ立ってる作品の方が向いてるだろうし
樋口さんのパブリックスクールはどうだろう…

正直美しいことや檻の中箱の外あたりを真面目にアニメ映画化して欲しい
美しいことは舞台か実写でやったんだっけか
0571風と木の名無しさん2019/10/31(木) 15:31:50.15ID:AqK89Qit0
アニメ化して限定特典ついてもそのうちまとめてくれそう
0572風と木の名無しさん2019/10/31(木) 15:59:03.81ID:sjMGDael0
イエスノーについて何か言おうと思ったけど
また荒れるんかなぁと思ったら何も言えねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況