トップページ801
1002コメント347KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【5話目】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2022/07/04(月) 20:54:52.59ID:UnRcGxkq0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【4話目】 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1582950316/
0002風と木の名無しさん2022/07/04(月) 21:51:46.16ID:9Vw3HdX40
スレ立て乙!
0004風と木の名無しさん2022/07/05(火) 20:19:27.00ID:/wL85ijl0
星崎さんもう何も語らないでほしい
言うならもっと練ってから訴求力があるかどうかを担当でもいいからチェックしてもらってから
どうかツイートしてくれ

逆に商業BLはゾーニングするべきだって声が高まった上にRTもいいねも多くて最悪だよ
二次創作者は商業BLに興味ないから無くなってもいいけど?とか…何様だよ
お前の借りてるそのキャラと世界観著作者に返してから倫理を押し付けてこい本当…
0005風と木の名無しさん2022/07/06(水) 12:28:18.26ID:VIMeNxC80
こんだけゾーニングゾーニングうるさいご時世で商業BLだけ聖域ってのはおかしいと思うから、一部のBL=成人指定は個人的には問題ないかなって思ってる
BLの中でも成人向けか否かは線引きしたらいいんじゃないかな。判断しやすいとこでいくと結合部の描写アリなら成人指定、朝チュンレベルのセックス描写ならOKとか
0006風と木の名無しさん2022/07/06(水) 19:28:04.76ID:rFAyR5S00
>>4
>二次創作者は商業BLに興味ないから無くなってもいいけど?とか…何様だよ

何か勘違いしてる輩多いけど、規制が厳しくなってヤバくなるのは一次よりも二次創作の方なのにわかんないんだろうな、頭悪いから
0007風と木の名無しさん2022/07/06(水) 20:38:06.91ID:L3mjKbDV0
過激な作品でもゴーサイン出して全年齢で売らせて不健全認定受けたらハイもう知りませんで作家も本も放り出す出版社が何より一番悪いと思う
0008風と木の名無しさん2022/07/06(水) 20:48:06.51ID:L3mjKbDV0
>>6
そりゃあほとんどの二次創作はオンオフ問わず年齢によるゾーニングめちゃくちゃ厳しいからね
0009風と木の名無しさん2022/07/06(水) 21:34:19.05ID:vzIQ8A970
商業BLはゾーニングしたら売れなくなるっていうけどさ
そんなもん売れるように出版社が努力すればいいだけだよね
飛沫作家は消えちゃうよ?ってのも沸くけど売れないのが消えてもそれはしょうがないよ
成人向けと全年齢向けって分ければいいだけのことを
BL業界はあいまいなままにしていつまでも放っておくから上の先生みたいな勘違い先生が出てくる
0010風と木の名無しさん2022/07/06(水) 21:40:40.46ID:Y22gqNy40
>>9
努力って主に何を?販路を拡大する以上に売る努力って何をするの?
売れるやつだけ作れ、売れてるやつだけのこればいいとかそういうの今まで別業界でも
繰り返されてるけど結局業界を滅ぼす呪文でしかないよ
0011風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:10:28.47ID:vzIQ8A970
>>10
それはゾーニングきっちりした後に出版社が考えることじゃないの?
青年向けとか一般向けで当たり前にやってることをいつまでもBLだけがしないのは
おかしいよねって話
0012風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:28:46.95ID:L3mjKbDV0
>>9
>飛沫作家は消えちゃうよ?ってのも沸くけど売れないのが消えてもそれはしょうがないよ

一度不健全認定されるとその作家は人気あっても本が絶版どころかまた作品を発表するのも難しくなるんだっけ
作家を育てて育ててそんなことになるのとどっちが作家のこと考えてないんだか…
0013風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:29:44.18ID:/SveU7Wb0
でもそれってBLが勝ち取ってきた表現の自由なわけで
男向けのエロと同じに扱っちゃダメなんじゃない?
0014風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:39:13.83ID:hORVhQIn0
勝ち取ったも何も、今まではそこまで注目されてなくて男性向けより規制が緩かったけだけで
BLがドラマ化されたり注目されだしたから厳しくなってきたんじゃないのかな
0015風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:39:34.41ID:Y22gqNy40
>>11
一度壊滅させておいてあとは自分で考えてねってどれだけ残酷なこと言ってるかわかってるの
今ですらBL市場なんて小さくて飛沫みたいなものなのに一度壊滅したあと復興し直す体力なんか残ってるわけないじゃん
それに青年向けって成年向けのこといってるんだろうけど成人向けマークつけられてゾーニングされた結果
今もう成人向け漫画の市場って壊滅してるよ

それに一般向けなんて特に成人向けマークついてないよね
spaとかナックルとかのコラムやグラビアエロ系の宣伝や連載されてるけどこれらの本が成人向けゾーニングされてるの?
これいい出したらこうやってどんどんいろんなものに飛び火していくんだよ
0016風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:43:57.56ID:G8i91Ibd0
>>13
勝ち取ってきたというより、まだ手付かずであってくれてるって印象だな

男性向けのゾーニングの理由ってそもそも何なの?
性表現が未成年にとって不健全というならBLも同じ理由でゾーニングされるべきだし
性犯罪につながるとかいう理由であるならBLにゾーニングは必ずしも必要とは思えない
女性による男性への性加害ってゼロではないにしても圧倒的に男性→女性より少ないし
0017風と木の名無しさん2022/07/06(水) 22:57:29.95ID:dK6qEj0y0
>>15
ゾーニングの結果売れなくなってももともとそれだけのものでしょ
今まで小中高生にエロ買わせてたのがおかしいんだから
0019風と木の名無しさん2022/07/06(水) 23:09:08.94ID:/SveU7Wb0
BLは性犯罪につながらないよね
だって性行為を行うのは男同士だし女性が真似しようにも男じゃないからできないし
っていうかどこまでもファンタジーなんだからリアルの世界へ持ち込もうとする男向けエロとは性格が異なる
どれだけ過激な性描写があっても作品中で女性が被害を受けるわけじゃないから女性が安心して観ることが出来る娯楽だと思う

それにBLが認知されたことによってLGBTへの理解を深める取っ掛かりにも繋がっているし規制する理由はどこにもないんじゃない?
一方でゲイの人たちは何もしてこなかったよね
オネエキャラとかニューハーフとかお下品お下劣なキャラを量産してまともに認知されようとはしてこなかったし
むしろ今の状況を考えるとBLに感謝してほしいくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況