商業BL業界のアレコレを語ろう【5話目】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします
これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
相手の意見を尊重しよう
前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【4話目】 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1582950316/ >>17
買わせてた?商業BLが販促のために小学生に向かってBL漫画を配布したりしたの?
ていうかこういう主張する人書店が小学生にむかって無理やり読ませたみたいに言うけどそんな事全くしてないよね
そういう恣意的な誘導本当迷惑
あなたがエロ=全部悪って考えだから表現規制は仕方ないって考えなんだろうけどきっとどれだけ言葉を尽くして
説明しても平行線だろうね
>>19
釣りやめろ >>22
でもゾーニングしたくない理由って結局市場が狭まるからでしょ?
現状、成人がメインの購入層ならゾーニングしてもそんなに影響出ないじゃん
でも、反対してるって事は未成年の購買層を手放すのが惜しいからって事にならない? 私は少女漫画コーナーの横でエロ表紙BL販売されてる現状の方が嫌だし(勿論TLも)
毎回BLが不健全図書に指定される位なら、ちゃんとゾーニングして棲み分けが必要だと思う
エロが好きだからこそ、これ以上規制が酷くなる前にゾーニング等で対処して欲しい >>23
ゾーニングしたら結果的に書店にはほぼ流通しなくなる
男性向け成人誌のコミックはそれで市場が壊滅した
通販では買えないって人も多いなかで書店で買えないのは成人の購入の幅も狭めるし
書店でみてあとで通販で買おうって考えるひともいる
そういう販売のチャンス全部失うことになる
販路を失うということはそう簡単な話ではないよ >>24
私としては規制のほうに反対してほしいけどね
DV被害者に抵抗するから必要以上になぐられるんだからひとまず大人しく殴られておきなさい
って言ってるようなもんでは? もう同人行けばいいのにと思ってしまう
商業より金になりやすいし趣味に走れるよ >>19
「BLが認知されたことによってLGBTへの理解を深める取っ掛かりにも繋がっているし」
これだから腐女子は嫌われるんだよなw 商業BLはゾーニングされたら縮小する程度のジャンルなんだよ
販売のチャンスを失うことになる(キリッ)
販路を失うことはそう簡単なことじゃない(キリリッ)ってそりゃそうなんでしょうけど
だからって男同士でセックスしてる漫画を誰にでも手に取れる所で売ってる商業BLやばくない? >>30
この板にいるってことは商業BLが好きだからいるんじゃないの?
商業BL自体縮小して無くなったら満足? >>31
BL好きでもみんな同じ意見じゃないと許せないタイプ? R18指定で売り上げってそんなに変わるものなの?
市場が縮小してほしいわけではもちろんないけど、それで作者が気兼ねなく大胆に描けるようになれたらそれはそれで読者も嬉しいと思うんだけど。
成人向けの売り場に入って行けないっていうけど、とらのあなですら潰れるくらいだし今はネットの売り上げが大きい気がするんだけど BLって電子書籍の市場大きいからゾーニングされたからと言ってそんなに影響出ない気がするけどね〜
基本電子で特典目当てで紙本購入してるけど、紙で購入するときも通販使ってるし
書店のゾーニングで困る人って未成年以外だと少ないんじゃない? >>32
縮小の方向に向かえばいいっと思うのってそれだけ思い入れがないだけであなたは別に
BLすきではないんでは? >>26
そしたら男性向けエロも規制解除OKなの? ゾーニングされて男向けエロみたいに暖簾の奥の18禁コーナーみたいなのが出来たとしてそこに入れる?
そこに「ぼくは腐男子でーす」って男が入ってくることも考えられるし
最悪のケースだと男向けエロと一緒にコーナー設置されてエロ目的の男と密室空間で鉢合わせになることもあるんだよ もともと実店舗での販売って、BL本の購入者層はそんなに利用してないんじゃないの?
私もオンラインでしか買ってないよ
出版社は今後倒産の一途を辿る実店舗での販売より、ネットでの販促にもう少し力入れれば?って思う >>39
本屋の数は今日本で1万1000店ある
棚差しでも全国に1冊置いてもらえたらそれだけで1万部さばける
ネットの実売なんてあなたが思うよりずっと少ない 規制緩和訴えるのは別に良いけど
現状のままゾーニングせずに毎回不健全図書に指定されてたらその内商業BLからエロが無くなりそう
そうなるのが嫌だから男性向けと同じようにゾーニングすべきだと思うけど
そもそも電子書籍や通販が主流になりつつある昨今で書店販売に拘る必要性をそこまで感じない >>41
エロが無くなる前に商業BL自体がなくなるとおもう
ゾーニングした結果の男性向けは何度も言ってるけど市場は壊滅した
雑誌ももうかなり潰れたし作家も同人に逃げて育たない
BLにエロなんていらないエロありとなしでわけろって言う人もいるけど
サラダマック問題と同じ結果になると思うよ
どっちも売れなくなって共倒れ 表紙とタイトルをどんどん過激にして有害図書ギリギリせめるようなバカみたいな売り方しか考えなかった出版社がBL市場の安定なんて考えてると思えない
そういう本の売り方でさばいてると胸張られてもね
ゾーニングとかより出版社が問題じゃないの
作家もまず出版社に文句言おうよ、仕事なくなるかもしれないから言えないのかもしれないけど >>44
有害図書も不健全なんたらもここ10年でぽっと出てきてそれよりもずっと前から
そのスタイルでやってきてたけどね
男性向けコミックが壊滅したからターゲットがBLに移っただけだし不健全図書指定も
とりあえず毎月2冊指定しないといけないからって理由で選出されたりするようなものに
どこに正当性があるのか
それに今の状況の責任を作家に転嫁するのはおかしいでしょ そもそもBLはTLと同格(成人指定されない程度のエロ特化型作品群)っていうのが共通見解で実際そのレベルの表現が大多数だったんだと思う
だから規制がなくてもTL同様やんわりとしたゾーニング(本棚の高い所や片隅の目立たないところに集める)が施されてた
それが表現の幅の広がりと認知度の向上で個々の見解に差が生じた結果一部の書店では成人指定レベルのエロからプラトニックまで画一的に日の当たる場所で堂々と売られるような事態になったってイメージ >>45
ぽっと出の倫理観のアップデートで他の娯楽もこれまで良かったことがだめになってるよね
男性向けが壊滅させられてるのを見ていながら他人事だと思ってた(あるいはBLで一時的に稼ぐことしか考えてない)出版社が悪いとやっぱり思うよ
あと46が言うようにここまで堂々と誰でも見えるところまで過激になってきたのはずっと前からじゃないし時代と逆行してるんだよね
むしろ大量に野放しにされてるのに毎月二冊だけに絞られてて助かってる作品も多いんじゃない?
あと星崎さんの問題提起はBL読者のほとんどを納得させられてないのに、部外者や法律を変えようって無理だよ
結果、BLだけ無法地帯で許されてた、ずるいって部外者に思わせただけになってる
やり方間違ってるって 男性向けだってエロ特化のは隔離されてるけど青年向けのギリギリ攻めてるやつは一般くくりだしBLも一緒でいいわ
全部が全部隔離しろとは言わないけど一般で売れとも言いづらいレベルのものがあるのは事実だし
女性向けBL成人レーベルつくってがっつりエロはそっちでやってほしい >>48
これだと思う
一般レーベルって括りがあれば、今いる作家さんも自分の本が書店から消えてしまうかもって心配もある程度解消される
一般レーベルで掴んだファンや昔からの固定ファン向けに、成人向けレーベルでガッツリ性癖全開の作品も出せる 男性向け作品も読むタイプだけど市場が壊滅してるなんて本当に思ったことないな…
せいぜい「商業エロゲーが衰退して同人ゲーに流れた」という話をちょくちょくくらい 何度も言ってるけど()男向けのエロは壊滅()した
どこの世界のお話なんだろう
エロに溢れてるじゃん >>47
星崎さんのやり方には同意してない
あの人の漫画は客観性も訴求力もたりてない
>>50
コミックがほとんど売れない
BLですら最低初版6000部とかなのに男性向けはそれより低い
それを壊滅と呼ばずに何ていうのか 確かに男性向けエロ本はコンビニから姿を消して市場が狭まったかもしれないけど
最近は電子書籍が主流だから紙書籍の発行部数じゃなくてDL数で比較した方が良いと思うよ 電子の売上はDLsite見れば一目瞭然だと思う
男性向け一次も女性向け一次も数千〜万単位で売れてるやん
商業はDL数非表示だけどクーポン適用や宣伝も活発だし紙より多いんじゃないかな
それにオカズは紙媒体よりスマホで手軽な電子の方がいいって人も増えてそうだが >>55
今はそうなんだね
紙の部数でどうこうって時代じゃなくなりつつあるんだなって >>55>>53
何万部売れたは本当のほんとうに一部の作家だけでしょ
それに同人電子は商業以上に作家性よりは量産で多様性がない
自分の好きなものを描くが売れないか嫌いだろうが流行りだけ描いて量産するか二択しかないよ
1000売れただけでも確かに生活できるけど1000人しかその作家を知らない
商業は1万部売れたとしたら5万人がその作家を知る機会がある
その買い手は将来その作家の本を手にとってくれるかもしれないってだけでも全然違うわ
今電子が売れてるのも過去の遺産で食ってるだけでしかなく未来性が全くない むしろ商業blではウケない・表現できないやつがオリジナル同人に流れてるように見えたのは気のせいだったか >商業は1万部売れたとしたら5万人がその作家を知る機会がある
素朴すぎる疑問で申し訳ないんだけどなぜ5万人?
どうして電子同人と数字揃えて比較しないの? >>62
商業BLは電子でも紙でも雑誌としてにまず収録されてるしその作家に興味の無い層も一旦
目を通したりする
それにニュースサイトでコミックの情報がリリースされたり出版社が販促をしたりもして
その作家を知る機会が生まれる
同人はそれを買いにきた人しか見ない
申し訳ないけど電子同人と数字を揃えて比較ってどういう意味なの? グロ映画とかAVとか人を殺すゲームの年齢制限も無くすべき派の人? >>66
あなたがそれを子供に見せたくないなら見せないでいいんじゃないですか >>57
何で電子=同人なの?w
男性向けにも電子書籍の商業多いし、ここで話されてる電子は商業の事だよ
何かやたらと紙媒体に拘ってるし最近の動向知らない人なの? 間違った事は言ってないだろうになんでこんなに薄っぺらく感じるんだろう >>68
売上が表示されてるのが同人だけだからだよ
紙になんでこだわってるのwとか冷笑は結構だけど販路が狭まるって事自体が危機なんだよ
最近の動向も知った上でそれでも紙で書店で販売されることの大きさを理解してるだけだわ この話いつまでループさせんの?
ずっと自分の言いたいことを上目線で主張してるだけの人なんだから、放っとけや >>73
じゃああなたが話題提供したらいいじゃん
身の回り半径5メートル内の実感をさも世界の常識みたいに語って
世界はこうすべきだって言うからそれはちがうんじゃないですかって私は反応してるだけなんで >>74
話題提供の必要なんかない
自分の意見だけが正義だと思うような人と会話するだけ無駄、同じ話を繰り返しても無駄だと言っているだけのこと スレチでもないんだから無駄だから反応するなは大きなお世話 そう言えば、最近海王社が「電子修正スペシャル版」として刻み海苔で配信してるけど紙だと白抜きなのかな? 間違えた「電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様」だった
昔の海王社は紙も刻み海苔だったけど最近は変わったんだろうか… 知るかバカうどんが普通に活躍してる男性向け界隈がこれ以上どう自由になるんだ 性癖ってニッチなものだから
エロで性癖が特殊になるほど部数は減るものだと思う
BLエロは6000部からってそりゃそうだろうねって感じ
R指定するしないの問題じゃなく
BLユーザーを増やすのって腐堕ちさせる一般作品があるかだと思う
んでR指定されたり同人誌しかなくなったとしても
替えが利かないんだから買う人は買うでしょ
探し出してでも
鵜飼というか女衒の編集や出版社が「これじゃ商売にならねえ」って手を引いても、
ちるちるみたいな代替サイトなりがあれば、宣伝告知昨日は果たせるよね
まあDL販売サイトはレビューがあるし 電子の方にニーズが高まってるのに未だに紙を優遇する出版社も意識変えればいいのに 商業BLみたいなジャンルこそ電子書籍やアプリやサイトでの閲覧を一般紙以上に開拓していけばいいのにって思うよね
書店で立ち読みなんてしたくないからもっとアクセス面を充実させてよって思う >>82
そのとおりだよ
だから提案はしたが、あれ以上の反論はしていない この人、ゲイでBL漫画描いたりしてたけど
ただのロリコンだったのかしら
漫画家「うさきこう」を逮捕 少女にひわいな画像見せた疑い
https://www.asahi.com/articles/ASQ7F6SZMQ7FOIPE01Y.html うさきこうって性別がないの作者新井祥と結婚したんだよね
新井祥は元女性のトランスジェンダーだから法律上結婚出来るし >>88
新井祥は元女性というかインターセックスで実際に男でも女でもないんじゃなかったっけ ここ読んでたら詳しい人がいて
東村アキコとか出てきてかなりカオスだった
漫画家「うさきこう」を逮捕 少女にひわいな画像見せた疑い【朝日新聞】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657720760/ 韓国関係なしに制服エロって絶滅危惧種だよね
ショタは滅んだし
https://twitter.com/zkurishi/status/1551559387692802048?t=NYMD5LrfstXxntcsZ_7j5Q&s=19
とある漫画家さんから「BLに関しても高校生と取られかねない、制服を着ているキャラクターを主人公にしたものは極力避けるように出版社から言われている」とお聞きしました。その理由は「韓国で売ることが出来ないから」だそうです。(続 女が読むからBLは害がないと思われてたけど
男が男にやる性犯罪ニュースが多すぎて
規制もやむなしかって気はする
ひよこが先か卵が先か的な問題だけど 広告とか本の表紙とかR15くらいの作品ならエロシーンにモザイクかかっても仕方ないけど、金出して買ったR18本の中身にまでかかってるのは理不尽だと思う
表現の自由でいうとこっちも気になる >>93
R18なのに刻み海苔じゃなくて白抜きって事? >>94
海外みたいにR18ならモザイク自体要らないと思うけど日本ではまだ抵抗が大きいのかなと 抵抗じゃなくてR18でも修正しないと違法だからしょうがないさすがに法改正するのはだいぶ道のりが遠い >>95
日本では刑法175条の猥褻物頒布罪になるから、いくら18禁でも無修正で販売は出来ないんだよね
結構前にあった松文館裁判のように平均的な水準で修正していたのに摘発されたケースもあるし、現段階で無修正販売は無理だと思うわ 抵抗じゃなくてR18でも修正しないと違法だからしょうがないさすがに法改正するのはだいぶ道のりが遠い 白抜きなら紙で購入して自分で描き足すこともできるよね 【芸能】DAIGO 姉で漫画家の影木栄貴さんが50歳で結婚したことを報告「本当におめでとうぃっしゅ!」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658844325/
8 名無しさん@恐縮です[] 2022/07/26(火) 23:07:34.32 ID:crg+4qzV0
ただの漫画家じゃなくてBL作家だろ
39 名無しさん@恐縮です[sage] 2022/07/26(火) 23:21:06.10 ID:2DPx6H1f0
>>11
金丸信の孫(従姉妹)もマンガ家で、2人ともBLだったと思う。 影木の婚活ネタは香ばしくなりそうなのでどこで語ればいいだろ
ネト魚?ツイ観察? またNUUDEか
単行本揃えると貰えるキャンペーン延期しまくってるけどいつになるんすかねえ NUUDEの話しYahoo!ニュースで取り上げられててびっくり 好きな作家さん(ナツ◯先生、鈴◯先生)が心配、NUUDE から逃げてとかツイで見るけど
むしろこの方達は贔屓されまくって蝶よ花よの特別扱い受けてるんだから
残るでしょと思ったw NUUDEって編集少ないんか?この手のトラブル多すぎじゃない ぶっちゃけ鈴丸さえいれば売上げ安泰だから他の作家への待遇が雑になってんだろうなあ
鈴丸がNUUDEから抜けたら他の作家たちへの待遇もマシになると思うよ多分 好きな作家さんいるから微妙な気持ちになるわ
こっちとしては作品が読めればそれでいいけど 編集って必要なのかね?
かまってちゃん臭もするけど… 必要かってそりゃ必要でしょ
商業作品は漫画家一人で作ってるわけじゃないんだから
勿論まともな編集が必要ってことだけど この出版社から出てる本は面白いのにあっちの出版社から出てる本は微妙…って作者さん結構いるから、有能な編集は必要なんだと思ってる 作家さん一人でデザイナーさんに依頼して、体裁決めて、宣伝の仕方考えて…とかやるのは難しいからねぇ スレが勃ってた
「連絡を無視される」「打ち合わせのすっぽかし多数」作者が体調不良に NUUDE連載「影守人のジグとメル」が第2話で連載終了に [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1659424222/ これが編集のせいだとしたら問題多すぎだね
私でも知ってる作家さんたちだし
虐めて?廃業に追い込むのは出版社にもマイナスだと思う…
39 なまえないよぉ〜[sage] 2022/08/02(火) 21:00:21.36 ID:eRZbnqaS
今までの東京漫画社のやらかし
@紺色ルナ先生の連載が初回で終了
A三田六十先生の連載が初回で終了、活動休止
Bよも灯先生の連載終了、編集部からの告知は無し
C陽歌れいり先生の連載休止
D那梧なゆた先生の続編中止
E麻酔先生の連載も途中で中止、東京漫画社のHPでは中止の告知一文のみ、現在は活動休止中
F流星ハニー先生の連載も編集部からのパワハラじみた言動により中止、編集部からの告知はなし 不健全指定を調べてたら屍姦描写で食らったやつが出てきてもう色々呆れた 鈴丸さんと那梧さんって一時期仲良いイメージあったけど対応違うのやばそうだなってどうでも良いこと気になってしまった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています