【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.9
0001名無しさん@ピンキー2024/05/12(日) 20:35:01.23ID:v4kq3BTA
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。

このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。

※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1701833899/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.7
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1688497310/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1665323989/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/
0160名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 18:25:30.11ID:wHvugBM7
懐かしAVメインだからBVPP+AFがメインだな
朝岡実嶺作品、パンドラとかが綺麗に破壊できたときは涙が止まらなかった
0161名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 18:45:05.55ID:g2lxnPtK
>>160
もちろん素材にもよるがSD破壊はBVPP+AF+3xSRで満足な仕上がりになるな
0163名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 19:19:50.23ID:zqEi+U+0
>>160
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1688497310/616
SDソースの超解像は前前スレで紹介されてた方法の応用で

TG8Xhdのbatファイルで、正方向だけSTDもしくはAF0を指定した設定+追加超解像度ではAF2を選ぶ ってすると
前者の解像度とAF2の滑らかさがイイとこ取りで合成されるので この方法もオススメしとくね
0165名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 20:08:19.03ID:NJIbTPZB
>>163
TG8X系はモデルとしてSTDかAFの二択と思ってますが、AF0/AF1/AF2で違いありますか?
BATCHファイルを見るとAFかそれ以外でモデルを区別しているように見えます
0166名無しさん@ピンキー2024/05/17(金) 20:35:53.12ID:zqEi+U+0
>>165
その認識であってます、説明が下手過ぎて申し訳ない
TG8Xhd2のバッチファイルで正方向と逆方向を別々のモデルに設定しておく+必要に応じて追加超解像でAF0〜AF2を加える
とSDソースのでも綺麗に仕上がる率が高くなる、ということを書きたかった
BVPPよりもノイズが多めになるけどもディティールは上回ることが多い
0167名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 02:21:17.12ID:FR+tf1c0
>>156>>157
わかりにくくてスマン
ファイル名以外全部条件同じ条件で1個だけ成功するファイルが見つかったってことです
つまりプログラム的にはバグはないけどエンコが完了できないなにかがある感じなのかな?
0169名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 04:48:20.48ID:YZeTn/iF
>>168
新方式のエンコーディングが止まった状態でデバッグログ(Ctrl+MouseL+MouseR)を表示すると、FFmpegが出力したエラー(赤いマーク)を確認できると思います
原因究明のため、エラーの内容について報告をお願いします
ログ表示画面上部のTXTボタンを押すとLogフォルダにLog_*.txtが保存されます
0171名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 13:41:11.85ID:iVFnZWvd
2.01cではスムーズに動くんだけど
2.02から超解像処理時に1pass 2pss safe何れもフリーズする
1分程度の短いクリップは成功するけど5分くらいになると現象出る
メモリは48gb積んでて動作時の消費は50%程度だからメモリ不足ではなさそう
0173名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 13:54:42.56ID:SQLyKnMf
>>171
2.02の環境は2.01cからTGフォルダーはそのまま移行(コピー)してるの? 何か環境構築間違ってるとか?
0174名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 14:25:09.15ID:FR+tf1c0
>>172
Xに書き込んだことないんで博士が見てる前提です
おまかん的な不具合の可能性もあるしね
0175名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 15:15:53.05ID:ZtTXpdCM
>>173
そのままコピーしたんだけど駄目だった
今はゼロから構築し直してる
これでも駄目ならもう一回2.01cからコピー試してみる
0176名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 15:17:04.24ID:9HnE60Sw
>>160
TecoGAN8Xhd関係一択だがな、おれ。
BVPPののっぺり&マットなCG感はどうもだめだわ。
0178名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 17:44:27.81ID:aZ2joy/n
Javplayer2.02a
5900X 64GB 2070 8GB FFmpeg/HEVC 新方式
TecoGan 3多重 GPU

FHD 6分14秒1Pass TG-STD SR-TGB8Xhd2 NONE で正常終了した、、、
超解像処理中に CPU使用率100% が続くのは正常??
0180名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 21:28:21.94ID:ZtTXpdCM
175だけど結局2.01cからTG上書きして10分程度の長さは無事エンコード終了した
現在フル尺でテスト中
0181名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 22:10:15.99ID:yxS3G4lJ
設定を1pass+TG-STD+8XhdR+SPAN4X+FFmepgで
2時間の動画を一本丸々破壊させようとした時に
TGのフォルダーにinputのフォルダー1226個、outputfフルダー1226個だと
エンコード開始から12%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる
しかたがないので同じ設定、同じ動画を半分に位置まで破壊させると
TGのフォルダーにinputのフォルダー545個、outputfフルダー545個だと
エンコード開始から24%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる
50分位のシーン終わりまで破壊すると
TGのフォルダーにinputのフォルダー478個、outputfフルダー478個だと
エンコード開始から30%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる

TGフォルダーに作成されるフォルダー数と動作に関係があるのかなぁ
0182名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 22:47:54.16ID:U13Fq222
ここまでffmpeg周りで調子悪い報告多くnatcoderだと特に問題ない感じだね
0183名無しさん@ピンキー2024/05/18(土) 23:57:19.81ID:kqCzF/+f
これまでのverもずっとffmpegは問題ないけど
natcorder使おうと設定してもぜんぜん動かない
何が悪いのだろう?
0184名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:06:17.16ID:U4U9V+Sl
SUPはVR破壊あくしろよ
0185名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:24:02.45ID:1nFNEcMh
181
同じ設定で10分ほどのシーンを破壊する
TGのフォルダーにinputのフォルダー60個、outputfフルダー60個だと
エンコードが無事に終わった
0186名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:41:27.10ID:rMGzsqEa
1回目超解像がtgmain・BVPP・BVPPA・TEST・TG8X・TG8X2では成功するのですが、TG8X2hd2とTG8X2hd2_STD+AF0の2つでは正常に動作したように表示されながらも、工程の最後で「追加の超解像に失敗しました」とエラーを吐きます。 TG8X2hd2の方で失敗するのはなぜですかね?

Win11・メモリ64GB・Ryzen7 3700X・ RTX3060 Ti(8GB)です。
0187名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 00:43:01.21ID:/QFbR2Rg
>>181
同じくエンコード途中で止まる現象おきますね。
FFmpegではなくnatcorderにしても全く同じ箇所で止まります。
追加超解像を3xSRにしても同じ箇所で止まる。
止まった時JavPlayerは固まっていなくて、処理中断は押せるんだけど、処理中断押した後に固まって操作受付なくなる。

強制終了して同じ動画読み込ませればエンコードの最初から再開できるんだけど、必ず同じ箇所でエンコードが止まる。
多分毎回同じフレームで止まるみたい。

なんでだろう?
0188名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 01:15:22.35ID:1nFNEcMh
181
設定を1pass+TG-STD+8XhdR+SPAN4Xhd+FFmepg
TGのフォルダーにinputのフォルダー405個、outputfフルダー405個だと
エンコード開始から35%の位置で止まってJavplaye2.02aが固まる

同じ動画をwindow11を再起動後してからJavplaye2.02aを立ち上げて
録画の再開をする前に、SPAN4XhdをNONEへ変更してからエンコードを再開
TGのフォルダーにinputのフォルダー405個、outputfフルダー405個でも
エンコードが無事に終了した、難しい事は分からないから後は作者さんに任せよう
0190名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 08:28:41.30ID:/oCu+//c
>>175
2.01cからTG上書きして完走したけど再生不能ファイルが出来上がり
皆の症状見ると全然違うからおま環なんやろな
0191名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:04:36.79ID:1nFNEcMh
181
設定を1pass+TG-STD+8XhdR+SPAN4X+FFmepgで
2時間の動画を一本丸々破壊出来なかったやつを
設定を1pass+RTG-STD+8Xhd+NONE+FFmepgで
再チャレンジしたら無事に破壊が出来た

違う2時間の動画を1pass+RTG-STD+8Xhd2+NONE+FFmepgで破壊を開始する
現在、超解像処理中、完走してもエラーで止まっても報告する
0192名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:20:33.75ID:JhXIkdF9
>>189
こちらも全く同じ
2.02、2.02a共に同じで、決まった所でエンコードが止まる。
2.02と2.02aでは同じ動画でもエンコードが止まる所は違うが、それぞれは同じ所
0193名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:20:42.69ID:JhXIkdF9
>>189
こちらも全く同じ
2.02、2.02a共に同じで、決まった所でエンコードが止まる。
2.02と2.02aでは同じ動画でもエンコードが止まる所は違うが、それぞれは同じ所
0194名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:31:19.75ID:6SrA5om4
今のとこSPANで超解像済みのお気にをやり直すほどでもないんで
X16が出るまで待つわね
0195名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 09:40:47.98ID:orrtMM8c
>178 追加 Javplayer2.02a 長時間版で確認
5900X 64GB 2070 8GB FFmpeg/HEVC 新方式
TecoGan 3多重 GPU
FHD 5.5GB:2時間7分 1Pass TG-AF2 SR-TGB8Xhd2 NONE
Time(extract)=2h7m38s
Time(super-resolution)=2h12m59s (439block 33.5GB)
Time(encode)=2h39m7s

夜中実行なので、実行中の状況は不明ですが、無事正常終了していました。
Windows も正常稼働中です。
0196名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 10:17:00.61ID:/QFbR2Rg
ほんとだ追加超解像NONEにしたらエンコード止まらなくなったわ。
0197!donguri2024/05/19(日) 10:59:46.90ID:Vi1bhq1W
テス
0198名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 11:26:11.88ID:S6eDdyiK
SPANで終了する物と止まる物があり止まったものは
NONEで再エンコードすると完了する
0200名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 11:40:46.55ID:4DW/S9IE
2.02での結果ですが、うちの環境(1 pass、TG8Xhd2r、SPAN4Xhd、FFmepg)では
・ドラマの導入部などで15分以上モザイクが無くその後モザイクがかかる場合
 この場面より少し進んだ所でエンコードが止まります
 ファイルの先頭から5分くらいでモザイクがかかるものは最後まで行きます
・エンコードが止まった物は、設定を変更してエンコードだけやり直しても止まります
 1 passを2 pass設定に変えて初めからやりなおすと最後までいきます
時間がかかるので数はできてませんがこんな感じです
0202名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 12:30:40.82ID:MMVVtLRD
最近はnatcorder品質10でエンコードして、あとからaviutlとかHandBrakeで再エンコするようにした。

うちだけかもしれないけどffmpegでエンコード中にタスクマネージャーを見ると
WindowsDefenderのAntimalware Service Executableの
CPU使用率が終わるまで高いままなんだけどnatcorderだとならないのも変えた理由。
0203名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 13:09:14.81ID:1Nrex0Ui
natでも止まりまくり、queueをこまぎれにして、2分物でも止まる。
最初からやり直しでも同じとこで止まる。別なマシンでも同じ。
待つしかなさそう
0204名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 13:28:30.76ID:3Mzttoo/
諸々進化した分思わぬ所で障害が出たりおま環で何か不都合な現象はあるんだろね
0205名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 14:15:23.77ID:1nFNEcMh
181
違う2時間の動画を1pass+RTG-STD+8Xhd2+NONE+FFmepgで破壊を開始するが
PCの排熱不足で中断する、家のPCでは8Xhd2で2時間ものを丸々は無理だな

あとは、作者さんが何とかするだろう
0206名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 17:09:36.35ID:zuEZc2Z2
>>198
無事エンコード出来ました
修正版出るまでこの方法でのんびり作業しますわ
0208名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 18:38:26.45ID:HS1nAMpm
今度の目玉は内部追加のプランじゃん、プラン4xhdはTVAIやVEAIに近い鮮明度をそれらより短い時間で出来るのが売りなのに。使わないなら201cで良いんじゃね。丸々一本破壊しないし、加工時間短いからかエラーは出てないから使うわ。
0209名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 19:23:43.86ID:HoJfMXNX
博士のX 更新情報
エンコードがエラーなしで停止することがある場合は、「RecSettings - FFmpeg - 古い方法でエンコードする」を有効にするしかありません。
現在、原因を調査中です。

デバッグログに「ArgumentException: RenderTextureDesc height must be greater than zero.」というエラーが表示され、エンコードが停止する場合は、JavPlayer.iniで「UseOldASR=true」を指定します。
SPAN 処理は遅くなりますが、エラーを回避できます。
0210名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 20:11:38.48ID:EizA+a+z
202がまともに使えんし201も時間も掛かるので
正直EZでいいやってなってる
0211名無しさん@ピンキー2024/05/19(日) 21:22:49.10ID:PAp3b9bZ
博士のX 更新情報
Ver.2.02aでエンコードが止まる問題は解決できそうです
原因が確定したわけではありませんが、シンプルな方法に変更することで原因と思われる処理が全て不要になったからです
エンコードにかかる時間の短縮にも期待できます
0212名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 03:38:58.51ID:l1S54G2r
まさかとは思うんだけど大阪万博の為に東京オリンピックの悪夢が繰り返される事はないよね?
0213名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 09:08:23.96ID:VRZqZOhK
>195 Javplayer2.02a 別の長時間版でも確認
5900X 64GB 2070 8GB FFmpeg/HEVC 新方式
TecoGan 3多重 GPU
FHD 2.40GB:2時間2分 2,809 Kbps Lavf60.16.100
範囲制限なし 1Pass TG-AF2 SR-TGB8Xhd2 SPAN4X
Time(extract)=2h2m46s
Time(super-resolution)=3m2s (157block 531MB)
Time(encode)=2h36m59s

前のやつとはビットレートがかなり違いますが、
超解像分ファイルの消費がかなり違うようです。。。
 >195 は 6,016 Kbps Lavf59.16.100 (439block 33.5GB)

夜中実行なので、実行中の状況は不明ですが、無事正常終了していました。
0214名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 15:05:21.29ID:E52A7jJT
俺はグラボのドライバ更新したらゼロエラー無くなった
多分
0215名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 15:19:33.26ID:QVGUS/zT
博士やここの奴らが不具合報告してる場所ってコード自体にあって
いくらグラボのドライバを更新したからって治るものじゃないから
ニワカ知識で嘘つくのも大概にしたほうがいいよ
0216名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 16:40:07.06ID:90j+KFJp
グラボのドライバーは新しければ良いってもんじゃないしな
そもそもjavplayerのコードとグラボのドライバーなんて全くと言っていいほど関係ないし
0217名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 18:23:42.37ID:bk5xNT3f
初歩的な質問なんですが並列1ごとのvramは1500以上を指定とのことで
1500以上なら出来上がり画質には影響しないと思っていいのでしょうか?
0219名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 18:34:09.83ID:bk5xNT3f
>>218
ありがとうございます
0220名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 20:24:22.20ID:CUPSK9To
>>213
今まで馬鹿の一つ覚えでBVPPでsafeだったが、参考にして
1pass AFx-2 TG8Xhd2+*SPAN4Xhd n3
でやってみたら結果すごすぎてびびったw
SPAN4Xhdやばいな
ffmpgエンコード失敗したんで旧エンコードにした
ありがとう
0221名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 20:50:10.97ID:ee1KBFe5
>>220
*SPAN4Xhd n3 のn3 は何ですか。
何かの設定?
0222名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 20:51:58.94ID:ee1KBFe5
>>213
TecoGan 3多重 GPU は 何で設定するの
0224名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 21:37:26.19ID:CUPSK9To
>>221
ノイズフィルタの強さ
3がデフォルト
左上で設定
0225名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 21:46:44.91ID:CUPSK9To
EZで良いかと思ってたが、TG8Xhd2+*SPAN4Xhd 見て考え変わったわ
0226名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 21:56:15.83ID:ee1KBFe5
>>224
ありがとうございます
試してみます
0227名無しさん@ピンキー2024/05/20(月) 23:45:39.36ID:E52A7jJT
ゼロエラー治ってなかったわ
内部超解像使ってなかっただけやったわよく考えたら
0228名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 00:02:43.46ID:gekiKBXe
>>227
もう1回書くね

博士やここの奴らが不具合報告してる場所ってコード自体にあって
いくらグラボのドライバを更新したからって治るものじゃないから
ニワカ知識で嘘つくのも大概にしたほうがいいよ
0230名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 00:12:47.22ID:FreW9NJi
まあ気長に待つべぇや
0231名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 07:34:27.97ID:xEy/agJC
Natcorderでエンコしたら滲んだみたいになるんだけど俺だけか
0232名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 22:04:28.00ID:xLpPaufw
>>226
間違ってた
ノイズフィルタじゃなくて、逆にノイズを加える方だった
0233名無しさん@ピンキー2024/05/21(火) 22:12:29.26ID:A/LPCbHf
正直結局どの録画設定が一番綺麗に仕上がるのか?がいまだにわかってない派
何気にAV1に対応してたのさっき気が付いた
0234名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 00:32:05.45ID:ZdbogsZF
今、博士が学習させてるTecoGANの新しいモデルでクオリティがかなり上がるはず
0235名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 00:52:14.25ID:15+Ara0x
どの録画設定が一番綺麗に仕上がるかは、メーカー、年代など色々な要素によるので、動画ごとに設定するしか無いよな。
0236名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 01:07:12.43ID:96A/Jg8E
>>233
あこれ超解像設定ではなくて録画エンコーダーとコーデック設定の話ねといちおう
検索してみてもよーわからん
0237名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 01:16:04.39ID:15+Ara0x
エンコーダー・コーデックの違いで、仕上がりにそんなに差が出るのでしょうか?全然気にしてなかった。
0238名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 01:57:35.12ID:ZdbogsZF
当然だが、エンコーダ、コーデックの違いで破壊の品質に差は出ない
0239名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 06:20:56.68ID:i0+6GnDK
custom udon先生の作品を処理するのに最適な設定をずっと模索している…
2pass + TG-AFx-0 + SR-BVPP + SPAN4Xhd で今はやってるんだけど
ディティールがTG-AFx-0だとやや曖昧で、TG-STDだとくっきりするけどチラつきが強いから
出来ればTG-AFx-0とTG-STDの中間みたいな仕上がりにしたいが、バッチファイル内の設定値変更とかでそのあたりを調整することは可能なんだろうか…
0240名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 08:17:24.01ID:RX0QlExW
>>239 xなしのAF0を使うとか、bvppでも使えるけど。AF系はフィルタの強さを変更出来た筈、リネームしてやるやつ。マニュアルに無いなら以前のjavのバージョンのマニュアル参考。それに8xhd2 AF0とかの方が良くない。まあ、好みの問題だけど。
0241名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 17:39:01.34ID:bYXPppCe
あ、ホントだ。
2.02aで「エンコード(7%)」がチカチカするも、
先に進まないや。
0242名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 18:08:24.59ID:bYXPppCe
いったんアプリを落として、再エンコードを試みましたが、
やっぱり同じところでエンコードが止まりました。残念。
0244名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 19:28:00.89ID:bYXPppCe
>>243
仰せのとおりにしてみたら、7%から先に進みました!
ありがとうございます!!!
0245名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 19:36:34.30ID:Uyhex9QY
一連の流れみてるとx16がかなり延期しそうやな
0246名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 19:39:32.67ID:96A/Jg8E
超解像よりもエンコードの方が時間喰ったりするんで、短縮される新方式自体はとてもありがたい
何とかうまい事修正してほしい処
0247名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 21:12:37.84ID:Rbb9xqs8
博士の投稿ありました!


Javski
@Javski2
書き直した新方式のエンコード処理をテストしています
開発環境では旧方式より速くエンコードできるようになりました

全ての環境で正常に動作するという確信は無いので、旧方式も選べるようにする方針です

書き直した新方式のエンコード処理をテストしています
開発環境では旧方式より速くエンコードできるようになりました

全ての環境で正常に動作するという確信は無いので、旧方式も選べるようにする方針です

TecoGANのモデル作成は継続中で、「TG8Xhdより低ノイズ高ディテールになったかも」という
段階です。Ver.2.02bのリリース後、録画テストの結果が良好なら公開します

TG16Xのトレーニングは最初からやり直しですが、元のデータは新しいTG8Xと同じなため
試行錯誤は少なくて済むと思います
0248名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 21:13:58.26ID:Rbb9xqs8
>「TG8Xhdより低ノイズ高ディテールになったかも」

待ってますよ!!!期待大w
0249名無しさん@ピンキー2024/05/22(水) 21:29:13.30ID:bYXPppCe
キャー、博士ー、カッコいいッ!!!
0252名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 01:24:29.10ID:bKHwPdSl
俺たち無能はもちろん博士に感謝するべきだけど
JAVPの元になってるTecoGANの作者4人(中国2人、ドイツ1人、スペイン1人)にも感謝するべきだし
TecoGANの元になったドイツのミュンヘン工科大学の研究資金にも感謝しろ定期
始祖はミュンヘン大学の研究資金だぞ
0253名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 08:34:29.66ID:M/qevCLj
>>240
情報ありがとう、ただ自分の認識だとBVPPはTG-MODELとは別フォルダだからリネームによるフィルタ調整はできないと思ってる。
また、モデルもSTDとAFx0とAFx1の3パターンしかなくAF0とAFx-0は同じ処理になるはず。もし認識が間違ってたらすまん。
それと8Xだとメラメラ?と蜃気楼みたいな感じが残ってしまうから、より自然な仕上がりになるるBVPPで検討してる。
0254!donguri2024/05/23(木) 08:59:14.70ID:tahFXAbX
これまではエンコが遅すぎて動画全編をやる気が起きなかったが、202aだと動画尺の2倍程度で切り出しからエンコ終了までできたわ。
これがもっと速くなるみたいだから新方式が楽しみ。
0255名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 10:14:55.71ID:M/qevCLj
>>240
情報ありがとう、ただ自分の認識だとBVPPはTG-MODELとは別フォルダだからリネームによるフィルタ調整はできないと思ってる。
また、モデルもSTDとAFx0とAFx1の3パターンしかなくAF0とAFx-0は同じ処理になるはず。もし認識が間違ってたらすまん。
それと8Xだとメラメラ?と蜃気楼みたいな感じが残ってしまうから、より自然な仕上がりになるるBVPPで検討してる。
0256名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 12:10:52.93ID:DC/3tDQS
>>255
このノイズフィルタはTecoGANを使用しない(SR-*を使用する)場合にも有効です
ノイズフィルタの強さは0〜9で、デフォルトは3です

、とマニュアル(V202a)に書いてあるよ 20ページ
0258名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 15:05:08.29ID:qQvv/xoQ
>>254
逆に目茶苦茶時間かかるようになった
おま環なんだろうとは思ってる
とりあえず1から設定見直しだわ
0259名無しさん@ピンキー2024/05/23(木) 18:57:28.90ID:IOkwd+3A
JavPlayer-FFmpeg間の通信処理を見直すついでに、以下のような作業も行っています
・ffmpeg.exeのバージョンを6.1に統一し、追加インストールを不要にする
・エンコードオプション(ffmpeg_enc_opt.txt)の書式を変更し、録画方式に関わる部分を除いた全てを定義可能にする
旧方式のエンコードに使うFFmpegをVer.5.1からVer.6.1に変更するとエラーが出てしまいます
オプションを変更してエンコード可能になりましたが、"Non-monotonic DTS in output stream..."という警告が気になります
検索しても解決できなかったので、詳しい人がいたら修正点を教えてもらえませんか?

博士の修正作業が大変そうですが
Ver.2.02bのリリースを待ちます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況