トップページ801
1002コメント356KB
ボーイズラブ小説について 135 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2019/09/23(月) 22:50:29.77ID:FIK1yJUz0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 131
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1541148438/
ボーイズラブ小説について 133
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1553882505/
ボーイズラブ小説について132
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1549705355/

ボーイズラブ小説について 134
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1561162915/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556248741/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<131>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1568855448/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【3話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1548512134/

チラシの裏@801サロン板 3542枚目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1569241439/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0972風と木の名無しさん2019/11/21(木) 07:22:43.70ID:2NtlLEpe0
>>969
タクミくんスレでもこの話題度々出てるね
原作信者に不評の映画の方がまだ救いのある終わり方してるとまで言われてるし
0973風と木の名無しさん2019/11/21(木) 07:31:50.95ID:CuK5PwRi0
>>971
ちょっと読んでみた
確かに私が好きなのはファンタジーなBLであって
リアルなホモではないと認識を新たにしたわ

昔の村上春樹とJUNEを思い出させる文体が何やら懐かしい感じしたけど
萌えとは無縁な世界だね
0974風と木の名無しさん2019/11/21(木) 13:00:32.39ID:Pg5PGLgu0
>>973
BLに萌えとはいかに?
受けの子がかわいいとかそういうことかな
0975風と木の名無しさん2019/11/21(木) 13:33:54.36ID:CuK5PwRi0
紹介してもらったサイトの話がリアルなゲイ視点の話で刺激的ではあるけど
(冒頭から男子高校生が妻子ある中年男性に股間をいじられて悦ぶシーンあったり)
恋愛ファンタジーで萌えるBLとは違う世界の話だね、ってことです

でも面白そうだから時間あるときに読んでみよう 紹介してくれてありがとう>>971
0976風と木の名無しさん2019/11/21(木) 21:27:25.86ID:7ffOe+B+0
>>974
BLに萌えるってよく使う表現じゃない?
ときめきとかキュンとするとかそんな感じ
0978風と木の名無しさん2019/11/21(木) 21:56:58.78ID:lMGWnRj50
萌って難しい
自分の萌を広げていかないといけないのに
歳とともに狭まってきてて悲しい
皆どーやって広げてるの?
0980風と木の名無しさん2019/11/22(金) 09:12:00.95ID:oWAHU6zc0
にわかで申し訳ないけどBL小説の作者って栗本薫しかいなかったのに、いつのまに
こんなに増殖したの?
やっぱり需要があるからかな
0981風と木の名無しさん2019/11/22(金) 09:43:34.52ID:CnVfbIOJ0
>>980
35年前からいらっしゃいませw

栗本先生のファンが同じような話を書いて添削してもらって作家になって人気出て増えて
BL小説専門雑誌が増えて投稿してまた作家が増えて…で、今は業界の衰退を憂えてるとこよ
0984風と木の名無しさん2019/11/22(金) 11:24:56.79ID:tTTr6ib/0
>>978
こういう時に雑誌の存在が重要だと思うわ
いろんな作家さん知れるしいままで気づかなかった新たな自分を発見できたりするし
あー自分こういうのもいける口だわ〜的な
0985風と木の名無しさん2019/11/22(金) 11:50:05.51ID:FAvuG4Ls0
かつくらが今あればな
あれで高村薫とか五條瑛とか柴田よしきとか知ったのに
0986風と木の名無しさん2019/11/22(金) 11:56:02.99ID:CnVfbIOJ0
一般的に萌えと言えば可愛い男女やキャラものだけど
BL小説では主にキャラ・設定・展開・オチで作品と人によって様々

言語や論理的思考、短期的記憶を司る左脳より
発想やイメージ、長期的記憶を司る右脳の領域が大きいと思われ

自分でも忘れてるような古い記憶や雑多なイメージから構成されるから
読む人によって、受けとる萌えの感覚は違ってくる

人気ある作家さんは、いろんな方向性の萌えを提供できるとか
作家個人の特徴的な萌えの様式が多くの人の好みに合ってるとか
色々だけど多いのは後者かなぁ?前者の作家さんホント少ない(剛さん…涙)
0987風と木の名無しさん2019/11/22(金) 16:18:46.03ID:+BoLGcYe0
「名作BL小説」でググったら100冊ぐらいわらわらと出てきたw
そんなに名作あるのかと驚いた
0993風と木の名無しさん2019/11/22(金) 22:54:01.50ID:eHcskvG20
今さらではあるが「終わりのないラブソング」を読んでるw
0994風と木の名無しさん2019/11/23(土) 08:58:42.85ID:KEN0AFOP0
>>978
私はたまに支部で二次萌えも吸収してリフレッシュかなあ 二次だと新しいものも取り入れやすいんだけどオリジナルの方が限定しがちになるのは何故だろう? オリジナルの方が制限ないはずなのに
0995風と木の名無しさん2019/11/23(土) 09:23:23.76ID:g+4QdAWq0
正直オメガバースは二次の方が面白い
商業だとおしなべて同じ展開になるし
ハイハイ運命の番いでヒート来たんですねって感じ
0996風と木の名無しさん2019/11/23(土) 09:48:20.92ID:7KW6oJC00
>>993
大昔、挿絵天野喜孝&小林知美という豪華なグインのホモ同人出して
栗本先生弾けすぎwとか思ってたらおわソンが始まったんだっけなぁ

ミステリーSF歴史もの全て評価高くて文壇の重鎮感半端なかったから
おふざけでやってると思ってた二次創作ノリを商業に持ち込むなんて!
って当時は本当にビックリしたわー
そのノリが今のBLの礎になったんだから何がどうなるかわからんもんよね
0999風と木の名無しさん2019/11/23(土) 10:35:42.56ID:7KW6oJC00
還暦より10歳は若いよー
中高生の頃、栗本薫と司馬遼太郎と村上春樹が好きだった
10011001Over 1000Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 60日 12時間 24分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況